202 件
アルプスアルパイン株式会社
東京都大田区雪谷大塚町
-
800万円~1000万円
電子部品, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【知財担当のプロフェッショナルになれる環境/国内トップクラスの電子部品メーカー】 ■業務内容: 知財管理マネージャーとして、下記業務をお任せいたします。 グローバル知財部門の管理業務 ・知財管理 ・ツール管理 ・知財教育 など ■本ポジションの魅力 電気・電子部品において、材料〜完成品、サービスなど、多様な知財を扱えます。 ■働き方/福利厚生 リモートワーク週2日利用可、フレックスタイム制度導入、週休二日制、年間休日125日とワークライフバランスをしっかりと取れる環境です。家族手当、住宅手当をはじめ、当社では社員の多様性のある働き方を応援するため、資格取得やキャリアアップのバックアップ制度、子育て・介護の支援、住まいに関する制度もございます。 ■研修制度: ・ヒューマンスキル研修(課題別研修・階層別研修) ・社内トレーナー研修 ・機能別(職種別)研修 *従業員の方々が、それぞれ方向性にてステップアップしていくことを支援しています。 ■評価制度: 半期ごとの目標設定に基づく業績貢献に対しての挑戦・結果に対しての評価、および期末の能力評価を実施いたします。 上位職は年間の業務テーマに対しての挑戦と貢献結果での評価となります。 ■当社について: 当社は、車載用製品を中心に多くの市場で高評価を得ており、全社的に安定した業績を上げています。コンポーネント事業では、新市場への積極的な参入と高品質な製品の提供により成長を続け、センサー・コミュニケーション事業では、先行型ビジネスを推進し、モジュール・システム事業では、次世代のモビリティ体験を提供する製品を展開しています。全事業部での堅調な成長が期待されています。 国内外に186の拠点を持ち、売上高の89.2%を海外市場から得ていることから、グローバルな競争力を持っています。多くの主要メーカーとの信頼関係を築き、幅広い市場でのシェアを拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小糸製作所
東京都品川区北品川(5、6丁目)
450万円~899万円
自動車部品, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■職務内容:自動運転車の実現に向けた自動車用高機能ランプの特許・商標・意匠などの知的財産業務をお任せします。 <具体的には> ・国内外の特許出願・権利化業務(発明把握、権利把握・判定、回避策の提案・実行) ・国内外の他社特許のクリアランス(特許調査、権利把握・判定、回避策の提案・実行) ・社内外のサーチツールを駆使した企業・技術動向などの分析 ・IPランドスケープの分析、開発・事業方向性の提案 ・特許に関する対外的な交渉・折衝ならびに紛争・係争対応業務 ■業務の魅力:社内各部署と緊密に連携し、発明相談から他社特許調査出願の戦略立案、他社との問題解決までのプロセスにおいて、知財に関するスキルをフルに生かすことが可能です。製品や技術の立ち上げから量産化まで、一貫した知財支援が可能。達成感を分かち合いながら未来社会を創造していく技術開発やアイデア作りに携われるのも特徴です。さらに外国特許事務所への研修派遣・出張もあり、国内外の有名弁理士・弁護士と直接ディスカッションが可能。英語や中国語を話せるチャンスもあるため、スキルUPにつながります。 ■部署について:小糸製作所の知的財産部は、現在19名のメンバーで構成されており、風通しがよくコミュニケーションが取りやすいのが特徴です。若手からベテランの垣根なく意見交換したり、共同で仕事を進めるなど協力し合う風土があり、働きやすい環境です。 ■当社の魅力: (1)当社は、自動車運転を始めとするモビリティ社会に向け照らす技術だけでなくAIや次世代センシング技術の融合、カメラやLiDARなどのセンサーを搭載するなど先進技術の開発に積極的に取り組んでいます。 (2)長年培った照明機器分野における独自ノウハウを武器に自動車照明部品を製造しております。常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップクラスのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。
エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
2023年に創業100年を迎えたスパイスやハーブを中心に展開する同社の特許担当としてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容: 特許を中心とした知財業務全般をご担当頂きます。 ・特許出願原稿(明細書)作成サポート(発明者と弁理士との仲介業務) ・出願済特許の権利化作業 ・公開特許の調査 ・知的財産権の各種管理業務 ・社内向け知財関連勉強会の開催 など ■組織構成・就業環境: 法務・ガバナンス室には15名が在籍しております。 配属となる知財管理チームには8名が所属しております。 (50代2名、40代3名、30代3名) ■就業環境: 残業は10〜20時間程度となっております。 フルフレックス勤務、在宅勤務も週2回程度行っており、ご自身のスケジュールに合わせる事ができます。 ※社内規定により入社1年未満の方は原則出社となっております。 ■同社の想い: 「地の恵み スパイス&ハーブ」を科学的に解明し、おいしさだけでない無限の可能性を引き出します。人が日々、おいしく食べて、美しく、健やかに、安心して暮らせる生活のお役に立ちたい。笑顔ある食卓、夢ある暮らしの中に「S&B」がある。それが私たちの願いです。 そして、お客様からいただいたブランドへの信頼が、より社会に役立つ研究や製品開発の原動力となり、さらには従業員の幸せな暮らしと生き甲斐につながることが理想です。お客様の笑顔の向こうには、きっと、今日より明るい未来がある。その想いと誇りを持って働きます。信頼されるものづくり。だから、私たちが納得したものだけにしか「S&B」のラベルを貼りません。 変更の範囲:会社の定める業務
日清オイリオグループ株式会社
神奈川県横浜市磯子区新森町
650万円~899万円
【日清オイリオ/食用油のリーディングカンパニー/年休122日(土日祝)/退職金有/住宅手当・家族手当充実/平均勤続年数15年以上】 ■業務内容:※これまでのご経験・適性や希望をふまえ、下記の業務を担当いただきます。 (特許課) ・発明発掘、国内外の出願権利化 ・他社権利監視、他社権利排除、係争対応 ・研究開発支援、発明創出支援 ・特許関連の契約業務(秘密保持、共同開発、共同出願等) (企画調査課) ・知財と市場環境等を結び付けた調査解析業務と、それに基づいた戦略の立案・実践 ・特許調査(先行技術調査、侵害調査を含む)や特許係争(異議申立や無効審判を含む)への対応 ・IPランドスケープを始めとする特許教育・啓発活動 ■業務の魅力: 知的財産権に関わる戦略の立案・実践に携わることで、自身のアイデアや提案を経営・事業戦略や技術開発戦略に反映させることができ、事業変革やイノベーションを促して、会社の成長やサステナビリティに貢献できることが業務の魅力です。 ■入社後教育: 事業上の必要性、各人の能力と適性に応じて、随時実施致しております。商標業務に関する専門知識だけでなく、経営・管理及びプログラミング研修等も考えております。日本知的財産協会、日本商標協会の外部機関での活動を通じて、能力及び知識を向上させていくことを奨励しております。弁理士資格は必須ではありませんが、資格保有者の場合、弁理士会の登録費用(年間18万円)も会社が負担しております。 ■当社について: 1907年の創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしてきました。日本初のサラダ油である「日清サラダ油」、かけるオイル「鮮度のオイルシリーズ」等の広く知られている商品だけではなく、実は生活の中の様々な場面で当社の製品が使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
科研製薬株式会社
東京都文京区本駒込
500万円~699万円
医薬品メーカー, 法務 弁理士・特許技術者
【プライム上場/大正6年設立の老舗製薬メーカー/医薬品・動物薬・農薬など様々な薬を開発/爪白癬の治療剤「クレナフィン」を開発した製薬メーカー】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■求人概要: 当社は1948年に財団法人理化学研究所を前身として設立された研究開発型の製薬企業です。日本初の外用爪白癬治療剤「クレナフィン」、関節機能改善剤「アルツ」など日本初・世界初となるユニークな製品の提供を通して、患者さんのクオリティ・オブ・ライフの向上に努め、人々がより良い人生を送るウェルビーイングへの貢献に注力しています。本ポジションでは、法務及び契約審査に関する業務をお任せ致します。 ■採用背景: 当社では2031年の長期経営計画の達成に向けて、研究開発への積極的な投資を行っております。そのため契約案件の増加が見込まれることから法務職を増員採用致します。 ■担当業務: ・契約書(和文、英文)の作成、審査、交渉に関する業務 ・各種社内法務相談 ・訴訟・紛争対応 ・社内法務研修の対応 ・株主総会支援 ■組織構成: 配属予定の法務グループは5名の方が在籍しております。法務グループの他に知的財産グループやコンプライアンスグループもあるため、部内で協力しながら業務に従事しています。 ■戦略・ビジョン: 最先端の製品で、『最優』の成果をつくる。世界に存在感を示す製薬会社になることが私たちのめざす未来です。日本・アメリカ・カナダにおいて共同開発された日本初外用爪白癬治療剤「クレナフィン」を、現在はアジアを中心に海外展開しています。 ■社風・風土: 同社の前身は大正9年に設立された理化学研究所。その頃から受け継がれた真摯で探究心旺盛な風土は今でも変わることはありません。また、人材育成にも力を入れており、「変革と創造への挑戦」を念頭に、社員の意欲的な自己啓発に対しても、積極的にサポートしています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ジャノメ
東京都八王子市狭間町
350万円~599万円
機械部品・金型, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【商標・特許の実務経験のある方/残業ほぼ無/ワークライフバランスよく就業可能/家庭用ミシンでおなじみ「ジャノメ」/年間休日126日/完全週休2日制】 ■業務内容: 主に国内外商標関連の業務をお任せします。 ・権利化:提案、出願書類の作成(代理人と連携)、対特許庁対応 ・調査:登録可能性やクリアランス等についての調査、調査補助(知財以外への) ・対社外:契約書確認、交渉、鑑定、訴訟対応 ・管理システム:構築、運用、メンテナンス ■所属する組織について: ・室長以下7名 (室長:1名・40代男性、その他:女性1名・60代、男性5名 30代1名・40代2名・60代2名) ■当ポジションの魅力: 開発力や営業力では発生させられない排他権を取扱うこと 専門性が身に着けられること ■教育体制: ・基本OJTにはなりますが、自助努力する方は様々なフォローをさせていただきます。 ■当社について: ・研究開発から製造、販売、サービスに至るまで一貫した自社体制を築いております。長期就業が可能な環境があり、平均勤続年数15.0年、平均有給取得日数も11.8日とワークライフバランスがとれた働き方が可能です。 ・世界を視野に入れたモノづくりを行っており、北米市場では既に高いシェアを達成しており、欧州市場では英国、オランダにも販社会社を設立しております。自社ブランド製品の販売強化を図っております。近年、新興国市場においても積極展開中で、今後更なる海外進出を進めて参ります。 ・家庭用ミシンと産業機器(卓上ロボット・サーボプレス)のリーディングカンパニーとして2019年12月に、ミシンの生産累計7,000万台を達成しております。また2021年10月に創業100周年を迎えました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社遠藤照明
大阪府大阪市中央区備後町
800万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
〜日本国内の商業施設照明市場でトップクラスのシェア/タイ・中国に生産拠点を持ちグローバル化も推進/年間休日125日/完全週休2日制(土日祝休み)〜 ■業務内容: 商業施設向け照明トップクラスのシェアを誇る当社にて、知財業務をご担当いただきます。 知財業務の上流から下流(特許出願/権利化/更新管理/係争)まで一気通貫した内容を担当いただきます。 ■具体的には: ・技術開発と連携し、特許権を早期に権利化するための推進業務(出願/中間処理/維持管理/係争対応) ・特許権のライセンス、共同開発/出願契約など ・知的財産関連の係争対応業務 ・特許調査/知財相談 ・他者知財の情報収集/分析および分析結果の提供 ・自社権利行使のための情報収集/情報提供/管理・相談サービス ・意匠/商標関連業務 ■当社について: 私たちの仕事は、「人」と「光」の新しい関係を作っていくこと。人と地球にやさしい社会貢献性のある未来の光『エシカルライティング』 を実現するために、私たちはチャレンジを続けています。 創業50年を超えるスタンダード市場上場の照明器具メーカーであり、業務用LED照明器具のシェアでは常にトップクラスを走り続け、百貨店・大型商業施設から大学・オフィス等幅広い分野で高い評価をいただいています。 変更の範囲:当社業務全般
旭化成株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
400万円~649万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 法務・特許知財アシスタント 弁理士・特許技術者
旭化成グループの特許事務業務全般に携わっていただきます。研究開発や事業部門で産み出された発明等について、発明者の依頼に基づき出願〜権利化〜メンテナンスに関する各種事務手続き(データ管理・各所との連携)を行なっていただきます。 ■募集背景: 旭化成では中期経営計画で「無形資産の活用」を掲げ、全社をあげて知的財産の創出・活用を推進しています。その旭化成の知的財産活動を支える特許事務業務担当として、即戦力としてご活躍いただける新たな仲間を募集いたします。 ■具体的業務 知的財産権に関し、出願、権利化、権利化後の管理に関する事務(国内外)を行っていただきます。 ・社内知的財産管理システムへの情報登録、手続進行(出願、中間、年金、権利譲渡/譲受他) ・請求書処理 ・発明支給金の対応 ・知的財産に関する社内調査(維持/放棄)対応 ・上記各種業務に関する社内リエゾン担当者、社内発明者、社外代理人(国内外)との連携 <仕事の魅力・やりがい> 「昨日まで世界になかったものを。」をスローガンとし、世の中に新たな価値を提供する旭化成グループにおいて、知的財産は大変重視されています。所属いただくこととなる知財業務グループは、産み出された知的財産を正確に管理し、関連する各種手続きを正確に進めることを通じて、全社の知財活動を支援する基盤的な役割を任っています。縁の下の力持ちとして事業、会社を支えるやりがいを感じていただけます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 国内外の様々な特許事務所・事業領域を担当しながら、一通りの事務業務を経験し業務の習得をしていただきます。 ▼3〜5年後 特許事務のスペシャリストとして活躍いただきます。適性や希望によりますが、さらに長期的には部下を取りまとめる事務リーダーとしてのご活躍を期待しています。知的財産部の業務設計、即ち当社グループにおける知財のありかたについて、特許事務チームの立場から各種提案をしていただきたく思います。 変更の範囲:会社の定める業務
プラチナゲームズ株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
600万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
■業務内容: ゲーム会社の企業内知財担当者として、主に以下の業務に従事していただきます。 ・特許/商標/意匠等の知的財産権の出願/管理、弁理士との連携 ・ゲームの開発、及びサービス提供過程における、事業部からの知的財産権に関する相談対応 ・社内マニュアル作成、社内説明会の実施など、知的財産権に関する啓蒙とノウハウの共有 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ハイブリッド勤務について: 出社勤務と在宅勤務を組み合わせた“ハイブリットワーク”を実施しています。 当ポジションにおいては、週1日の出社勤務/残り4日の在宅勤務のローテーション勤務が基本です。 ■当社について: 当社は、世界中のユーザーに向けてそのようなゲームを提供するために、日々努力を重ねています。 凄まじい速度で進化し続けるゲーム制作の世界で、ビジュアルと遊びの両面において、高品質かつオリジナリティあふれるコンテンツを制作するのはとても大変なことです。しかし、私たちは2006年の創立からこれまで、常に挑戦者として世界中のゲーム制作者たちと競争をし続けてきました。そして、それはこれから先も変わりません。誰も足を踏み入れたことの無いエンターテインメントの領域に新しい遊びを探しに行くのはとても大変なことですが、それを成し遂げてユーザーに本当に楽しんでもらえた時の充実感は、他の何にも代えがたい喜びです。 そして、そのような競争の激しい場所でこそ、ゲームクリエイターは成長します。最初からトップクリエイターだった人など、どこにもいません。最初は何もできなくても良いのです。ただ、挑戦者として競争の中に入ってゆく情熱さえあれば。 当社では常に最新の機材やツールを導入し、スタッフがクリエイティビティを最大限に発揮できるような環境を用意しています。これも、皆の成長を最大限にサポートするためです。また、自主性を重んじる社風であり、やる気と力さえあれば経験年数など関係ありません。 高品質なゲームを、世界中のユーザーに楽しんでもらう。 私たちの全ては、そのためにあります。
TPR株式会社
東京都
450万円~649万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
〜未経験から知財へキャリアチェンジ歓迎/設計経験を活かしたい方へ/東証プライム上場のグローバル自動車部品メーカー/Tier1メーカー/世界シェアNo.1(シリンダライナ)〜 ■業務概要: 知的財産部門にて研究開発部門と密接に関わり、発明のタネを見落とさないように、社内の技術アイデアを出願から権利化まで達成するプロセスにてご活躍頂きます。 ■業務詳細: ・先願調査 ・特許出願書類作成 ・特許庁中間処理 ・係争対応等 上記の中からご経験やご希望に応じて業務をアサインさせて頂きます。 ■組織構成: 知財部門は8名で構成されております。経験豊富な50代のメンバーがいるため、不明点は気軽に聞ける環境です。 ■働き方: 残業時間10時間程度、土日祝休みとプライベートも充実出来る環境です。 当社は長野にメインの製造拠点を持っておりますが、長野工場にも知的財産室のメンバーが在籍しています。今回入社いただく方は東京本社で勤務していただきます。 ■業務のやりがい: 日ごろ、機械設計や品質管理で特許や知財に関わっている方々が知的財産のスペシャリストとして活躍できる環境が御座います。当社ではアイデア→明細→出願→完了まで広範囲に関わることが可能で、これまでの経験を活かしながら自身のスキルアップと同時に影響力の広さにやりがいを感じることが出来ます。技術の権利化という観点で企業の発展への貢献を身近に感じられることも魅力の一つです。 ■入社後の流れ: まずはOJTにてメンバーと一緒になり業務に取り組んでいただけるため、キャッチアップしやすい環境です。将来的には次世代の中核としてチームリーダーをお任せしたいと考えております。 ■同社について: 同社製品は、燃費向上・エンジン性能向上に貢献するエンジンを支える必要不可欠な部品です。高い技術力が必要で、世界で5社しか作ることの出来ないピストンリングや世界シェア1位を誇るシリンダライナを手掛けています。 独立系自動車部品メーカーのため国内全完成車メーカーと取引があります。また、新規事業の開拓にも取り組んでおり、活躍いただける様々な場がある会社です。自己資本比率が54.2%と高く安定した経営基盤を誇ります。
600万円~799万円
〜グループ企業数56社(うち海外拠点37ヵ所)/1939年創業/東証プライム上場のグローバル自動車部品メーカー(シリンダライナ世界シェアNo.1)〜 ■業務概要: 知的財産部門にて研究開発部門と密接に関わり、発明のタネを見落とさないように、社内の技術アイデアを出願から権利化まで達成するプロセスにてご活躍頂きます。 ■業務詳細: ・先願調査 ・特許出願書類作成 ・特許庁中間処理 ・係争対応等 上記の中からご経験やご希望に応じて業務をアサインさせて頂きます。 ■組織構成: 知財部門は8名で構成されております。50代のメンバーがいるため、次世代を担う人材として育成を進めさせて頂きます。 ■働き方: 残業時間10時間程度、土日祝休みとプライベートも充実出来る環境です。 当社は長野にメインの製造拠点を持っておりますが、長野工場にも知的財産室のメンバーが在籍しています。今回入社いただく方は東京本社で勤務していただきます。 ■業務のやりがい: 他のメンバーと協業しながら複数名で課題に取り組み、その中で知的財産業務のスペシャリストとして能力を磨いてご活躍頂きます。また知的財産部門の中で業務が細分化されているというよりも当社ではアイデア→明細→出願→完了まで広範囲に関わることが可能で、自身のスキルアップと同時に影響力の広さにやりがいを感じることが出来ます。技術の権利化という観点で企業の発展への貢献を身近に感じられることも魅力の一つです。 ■入社後の流れ: まずはOJTを受けて頂きながら業務を引継いで頂きます。入社後はメンバーと一緒になり業務に取り組んでいただけるため、キャッチアップしやすい環境です。将来的には次世代の中核としてチームリーダーをお任せしたいと考えております。 ■同社について: 同社製品は、燃費向上・エンジン性能向上に貢献するエンジンを支える必要不可欠な部品です。高い技術力が必要で、世界で5社しか作ることの出来ないピストンリングや世界シェア1位を誇るシリンダライナを手掛けています。 独立系自動車部品メーカーのため国内全完成車メーカーと取引があります。また、新規事業の開拓にも取り組んでおり、活躍いただける様々な場がある会社です。自己資本比率が54.2%と高く安定した経営基盤を誇ります。
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
600万円~1000万円
【優良大手メーカーでの知的財産業務/脱炭素社会への貢献/市場価値が高まる/世界最高スペックのリチウムイオン電池開発に成功した業界を牽引する企業】 ■業務内容: 車載角形電池の事業に関する下記業務を担当いただきます。 ・当社知的財産権(特許、意匠、商標)の出願/権利化/維持・管理 ・他者知的財産権のクリアランス(特許調査、詳細検討) ・知財企画(知財活用戦略策定、技術・特許ベンチマーク含む) ・契約業務(主に知財関連契約に関する社内相談、契約先との調整含む)※役職ポジションについてもメンバークラス、主任クラス、責任者クラスとご経験に応じて検討させていただきます。 ■組織構成: 17名(50代5名、40代5名、30代6名、20代1名)の組織になります。 ■募集背景: 脱炭素社会に向けた自動車等の電動化の加速により、車載電池の市場は急速に拡大している中、各社開発を積極的に行っており、関連する特許等の出願が増加し続けています。当社では積極的な開発を行っており、出願件数を年々増加させています。開発の成果を知財化することで、更なる競争力強化・事業拡大に繋げる必要があります。また、事業の安定性を確保するために、増加し続ける第3者の知財に対する調査・対応等の知財リスク管理が必須となっており、このような事業に貢献するための知財活動を支える知財人財の増員を考えております。 ■製品について: 電気自動車(EV)の市場は、2025年には年間1000万台を超えると言われており、2030年には世界の新車市場におけるEV社のシェアが50%にもなると言われている注目市場です。世界中の自動車メーカー様に向けて電池を供給することで、電気自動車などの電動化製品がより身近になるクリーンな社会の実現を目指しています。 ■同社の魅力: 【技術】多くのの完成車メーカーの取引があり、HEV向けリチウムイオン電池では世界№1のシェアを持っています。車向けのみならず、電力インフラ/環境関連の新規ビジネスや車以外のモビリティ機器等の幅広い事業にチャレンジ中です。 【社風】社員数5000名を超える大企業でありながら設立数年のベンチャー企業のような風土を合わせ持つ会社です。派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
株式会社椿本チエイン
埼玉県飯能市新光
450万円~799万円
■業務内容:全事業横断の研究開発センターにて、知財業務をご担当いただきます。 ■入社後の業務想定:同社の一つのメイン事業である「マテハン事業部」における特許権や意匠権の調査・出願・権利化を中心とする、知財業務全般をご担当いただきます。基本的に、事業部門との合意を図りながら、特許事務所と連携しつつ、出願・権利化に向けて推進いただきます。 ・調査・分析:調査結果に基づく進歩性および侵害可能性の判断。事業段階に合わせた調査・分析の提案、実行。 ・出願・権利化:事業方針を考慮した出願方針の検討・提案、特許事務所と連携した出願、権利化 ・その他:ノウハウ技術の保護、著作権、契約審査など、知財関連業務 ■期待する役割:現状は事業部からの依頼に基づき、知財活動の支援を行っていますが、特許ポートフォリオと他社出願状況から強み/弱みや保有価値などの知財ポジションを明らかにし、先回りした戦略的な知財活動を行い、新規・既存事業の発展に寄与していきたいと考えています。 ■マテハン事業について:FA・流通・ライフサイエンス・新聞・機器業界向けに多種多様なモノを搬送・保管・仕分けする自動化設備を開発しています。直近ではKDDI株式会社との合弁会社を設立し、「次世代型の物流倉庫自動化ソリューション」の提供に向けて事業拡大を目指しています。 ■やりがい・魅力:事業部門担当として事業に寄り添い、調査、出願、権利化までを一貫して担当していただくため、出願の種まきから権利化、改良技術の検討など、事業部門に必要な知財活動に一貫して関わることができます。 ■組織構成:知財戦略課は10名(30代3名、40代2名、50代4名、60代1名/埼玉2名、京田辺8名)で構成されております。以下の係で担当を分けております。 ・知財企画係(知財戦略、商標):3名 ・知財技術係(契約、出願権利化):5名 ※従事する業務の変更の範囲:上記の他、経理や調達、総務、人材育成、安全衛生、横断PJの事務局対応などの業務もご対応いただく可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区新川
550万円~799万円
【日清オイリオ/食用油のリーディングカンパニー/年休122日(土日祝)/退職金有/住宅手当・家族手当充実/平均勤続年数15年以上】 ■業務内容: 国内外の商標関連業務全般(主に国内商標調査・表示確認)に携わっていただきます。経験・能力に応じて、海外子会社案件、外国商標の権利化業務について携わっても頂きたいと思います。 ※渉外課在籍中は転勤なし。ただし、中核人材として活躍いただくため、将来的な異動・転勤の可能性あり。 ■採用背景: 体制強化・再構築を目的とした募集。国内商標調査業務において対応できる方を増やす必要があるため。また、事業の海外展開に関連して増加してきている外国子会社、外国商標権利化業務にも対応できるようにするため。 ■入社後教育(配属部署での入社後フォローについて): 事業上の必要性、各人の能力と適性に応じて、随時実施致しております。商標業務に関する専門知識だけでなく、経営・管理及びプログラミング研修等も考えております。日本知的財産協会、日本商標協会の外部機関での活動を通じて、能力及び知識を向上させていくことを奨励しております。弁理士資格は必須ではありませんが、資格保有者の場合、弁理士会の登録費用(年間18万円)も会社が負担しております。 ■教育制度: 会社の成長には個人の成長が必須との考えのもと、人材への投資を積極的に行っております。特に、自己研鑽 (通信教育や語学スクーリング、資格取得等)にかかる費用の補助制度が充実しており、向学心の高い方は、会社の制度を大いに活用して学んでいただくことができます。 ■当社について: 1907年の創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしてきました。日本初のサラダ油である「日清サラダ油」、かけるオイル「鮮度のオイルシリーズ」等の広く知られている商品だけではなく、実は生活の中の様々な場面で当社の製品が使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
愛知県尾張旭市南本地ケ原町
500万円~899万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 知的財産関連の業務をご担当いただきます。 ・発明発掘、出願、権利化、年金管理 ・他社特許対応 ・知的財産システム運用(データ入力や更新作業) ・社内規定運用及び更新 ・社内向け啓蒙活動 ■当ポジションの魅力: 研究開発に伴う知的財産関連業務に携わっていただきます。開発との距離が近く、スピーディーに物事を進めることが可能です。 ■採用背景: 近年、電気自動車化の潮流や自動運転などの次世代通信需要の高まりの中で当社へお声掛けを多くいただいております。今回より多くのお客様のご期待に応えるための増員での募集となります。 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
NGB株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
550万円~699万円
シンクタンク 特許事務所・弁理士事務所, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【創業約60年、知的財産権分野のパイオニア企業/主に国内大手メーカーとの特許に関する出願から登録までを技術面・法律面からサポートしスキルアップできる環境】 ■業務内容: 特許/意匠/商標などの知的財産(IP)について、調査/外国出願/年金管理/紛争処理支援などのサービスを展開する同社にて、特許出願技術者としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: 顧客企業(主に国内大手メーカー)の外国特許に関する出願から登録までを技術面・法律面からサポートいただきます。さらには、ライセンス交渉、訴訟、和解交渉、模倣品対策等をご担当いただきます。 <専門技術分野> 機械または電気分野 ※ご自身の専門技術分野をご経験分野を軸に、関連する技術分野の案件を幅広く担当していただきます。 <主要取引先企業> トヨタ自動車、本田技研工業、三菱自動車工業、日産自動車、三菱重工業、矢崎総業、パナソニック、三菱電機、富士通、日立製作所、ソニー、NTTドコモ、東京エレクトロン、三菱ケミカル、富士フイルム、花王、アステラス製薬、ブリヂストン、マックス 他 約5000社 ■同社について: 1959年の設立以来、日本の知的財産ビジネスのパイオニアとして、外国特許/意匠/商標の出願仲介や訴訟支援、知的財産権に関する調査/解析などを行っています。現在では、世界約200の国と地域の特許法律事務所/調査機関とネットワークを築き、知的財産権に関するすべてをワンストップで提供できるサービス体制を確立。社内には、知的財産に特化したシンクタンクもあります。知的財産の分野で、これだけの歴史と規模、業務領域、海外ネットワークを持ち、企業の海外知的財産戦略を幅広く支援できる企業は、世界中でも珍しい存在 変更の範囲:会社の定める業務
バンドー化学株式会社
兵庫県神戸市中央区港島
石油化学 農薬, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
当社の基盤技術研究所・知的財産グループにて、知的財産業務全般を担当して頂きます。 ■業務概要 (1)特許権/商標権出願〜権利化 (2)自他社知財分析/調査 (3)知財戦略企画/体制構築 (4)技術関連契約検討 (5)技術者教育 ■業務詳細 ・知的財産権の出願/権利化業務に関しては、製品/技術の企画/開発段階から事業部門と密に連携して有用なアイディア等を抽出し、それらを国内外の代理人(特許事務所)と連携して事業に貢献できる知的財産権として仕上げる活動をして頂きます。活動に当たっては、ご自身の見識を生かして、知的財産グループのメンバーおよび技術者のスキルの底上げにご尽力いただくことを期待します。また、実際に事業活動を行うために必須となる秘密保持契約や共同開発契約などの技術系契約の検討/サポートも行って頂きます。 ■配属先構成: ・管理職1名、特許専任担当者4名、特許担当兼管理担当者1名、商標担当兼管理担当者1名、シニアスタッフ1名 ■ポジションの魅力 ・全社技術部門との密な連携関係が構築できているため、全社的な活動を展開しやすいポジションです。また、新規事業の創出に注力している当社の現状において、事業戦略と連動した知財戦略の立案が求められており、組織としての重要性がますます高まってきています。 ■働き方 ・必要に応じてフレックス勤務を活用しやすく各メンバーがライフスタイルに合わせた働き方をしています。期限が明確に決まっている業務が多く、各メンバーの裁量でスケジュールをコントロールしやすい職場です。 ■当社の特徴: バンドー化学は、1906年に神戸で創業以来、ゴム・プラスチック製品メーカーのパイオニアとして、お客様のニーズに応えるべく、新技術や新製品の開発を行ってまいりました。創業から一世紀を超えた今、コア事業の拡大に努め、時代のニーズに沿った新製品の開発を推進し、世界十数カ国に生産・販売拠点を置いて、グローバルで顧客対応を行っています。そして今、私たちは創業時の精神を再び思い起こし、企業文化の革新と新規事業に積極的に挑戦し、プロ意識の確立と若い社員が大いにその力を発揮する社風へと変革をすすめています。また、当社の社会的責任として、地球環境保全活動や資源の有効活用等に取り組み、人と環境に優しい「ものづくり」を実施しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【創業約60年、知的財産権分野のパイオニア企業】 ■職務内容: 以下の業務を中心にご担当頂きます。顧客は主に国内上場企業です。 ◆商標調査・出願・中間対応 ◆顧客への商標手続きの提案・問合せ対応 ◆商標の社内担当者&海外提携企業とのやりとり ◆管理システムへのデータ入力 ■同社について: 1959年の設立以来、日本の知的財産ビジネスのパイオニアとして、外国特許/意匠/商標の出願仲介や訴訟支援、知的財産権に関する調査/解析などを行っています。 現在では、世界約200の国と地域の特許法律事務所/調査機関とネットワークを築き、知的財産権に関するすべてをワンストップで提供できるサービス体制を確立。 社内には、知的財産に特化したシンクタンクもあります。知的財産の分野で、これだけの歴史と規模、業務領域、海外ネットワークを持ち、企業の海外知的財産戦略を幅広く支援できる企業は、世界中でも珍しい存在です。 <主要取引先企業> トヨタ自動車、本田技研工業、三菱自動車工業、日産自動車、三菱重工業、矢崎総業、パナソニック、三菱電機、富士通、日立製作所、ソニー、NTTドコモ、東京エレクトロン、三菱ケミカル、富士フイルム、花王、アステラス製薬、ブリヂストン、マックス 他 約5000社 ■キャリアアップ支援: ご入社後もスキルを身につけていただくために、下記のような制度もご用意しております。 ・米国特許法律事務所トレーニー ・弁理士資格取得支援制度 ・各国特許法に関する社内勉強会 ・社内常駐の外国特許弁護士(米国・中国ほか)によるレクチャー・OJT ・海外研修 ・英会話スクール受講支援
日本電気株式会社(NEC)
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
〜日本トップクラスの特許数(約42,000件)/希望に合わせたキャリアを実現可能/事業強化に伴い積極採用中〜 ■組織・業務内容について 【変更の範囲:会社の定める業務】 知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。本部門には、業務内容に応じて下記の部門に分かれて業務を行っています。 (1)知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ (2)主に権利化までを担当する開発推進統括部 (3)権利活用/知財契約を担当する渉外統括部 (4)訴訟推進/部門全体へリーガル面での支援を行う訴訟&カウンセル統括部 同社では、知財戦略を経営・事業をリードする重要な位置付けとして強化・推進を行っており、複数部門で採用を進めています。 本求人は、採用を行っている知的財産部門のポジションサーチ求人となっています。本求人からの応募については、ご経験・スキルに応じて最適な求人をご案内させて頂きます。 ■働き方 ・勤務地は首都圏の2拠点のみ(東京 田町・神奈川 武蔵小杉) ・完全フレックス・テレワークのハイブリット※週1回程度出社する方が多いです。 ・残業時間は月平均10〜20時間程度。多くても30時間を超えない場合が多いです。 ■職場雰囲気 出社時はもちろん、オンラインでも積極的にコミュニケーションをとり、風通しがよい職場です。毎年新卒の配属もあり、若手〜ベテランまで主体性を持って業務遂行を進めている方が多いです。 ■数字で見るNECの知的財産 保有特許件数:約42,000件/顔認証特許総合力:1位/「生体認証関連技術におけるID連携またはCXに関する技術」特許調査:1位/AI関連特許出願数:グローバル5位/日本特許登録件数ランキング:6位/特許公開件数:2,000件以上 参考:https://jpn.nec.com/intellectual-property/index.html?#anc-01 同社は、先進的な技術を重要な事業基盤の1つとして大切にしてきた企業です。顔認証、虹彩認証、指紋認証の領域では、米国の国立標準技術研究所(NIST)が実施したベンチマークテストで、世界第1位の評価を獲得。国際特許出願数では2001年以降の累積で世界No.1など、様々な領域での技術の進化をリードしています。
700万円~1000万円
【日清オイリオ/食用油のリーディングカンパニー/年休122日(土日祝)/退職金有/住宅手当・家族手当充実/平均勤続年数15年以上】 ■業務内容: ・プレイングマネージャーとして実務とチームマネジメントの両方をご担当いただきます。 ・国内外の商標関連業務全般 ・海外子会社案件 ・外国商標の権利化業務 など ※渉外課在籍中は転勤なし。ただし、中核人材として活躍いただくため、将来的な異動・転勤の可能性あり。 ■採用背景: 体制強化・再構築を目的とした募集。国内商標調査業務において対応できる方を増やす必要があるため。また、事業の海外展開に関連して増加してきている外国子会社、外国商標権利化業務にも対応できるようにするため。 ■入社後教育(配属部署での入社後フォローについて): 事業上の必要性、各人の能力と適性に応じて、随時実施致しております。商標業務に関する専門知識だけでなく、経営・管理及びプログラミング研修等も考えております。日本知的財産協会、日本商標協会の外部機関での活動を通じて、能力及び知識を向上させていくことを奨励しております。弁理士資格は必須ではありませんが、資格保有者の場合、弁理士会の登録費用(年間18万円)も会社が負担しております。 ■教育制度: 会社の成長には個人の成長が必須との考えのもと、人材への投資を積極的に行っております。特に、自己研鑽 (通信教育や語学スクーリング、資格取得等)にかかる費用の補助制度が充実しており、向学心の高い方は、会社の制度を大いに活用して学んでいただくことができます。 ■当社について: 1907年の創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしてきました。日本初のサラダ油である「日清サラダ油」、かけるオイル「鮮度のオイルシリーズ」等の広く知られている商品だけではなく、実は生活の中の様々な場面で当社の製品が使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東工器株式会社(東証プライム上場)
東京都大田区仲池上
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
迅速流体継手「カプラ」の開発・製造を手掛ける当社にて、特許・意匠出願などの業務に携わるポジションをお任せします。 迅速流体継手「カプラ」は、空気・水・油・薬液など様々な流体の配管を素早く接続・切り離すことができる製品です。 世界的ブランドとして、自動車、電気製品、半導体、食品の製造工場をはじめ、資源開発の現場や燃料電池自動車など幅広い分野で活用されています。 カプラの製品群は25,000種類以上。豊富なラインナップと高い技術力で世界のトップブランドとして活躍しています。 その他リニア駆動ポンプやドアクローザ、機械工具などトップシェアの製品を多数誇り、働く人々の省力化・省人化に貢献。 環境対応製品など従来と異なる用途分野でも新たな製品を提供しています。 ■業務内容:【変更の範囲:無】 特許・意匠の出願業務、特許調査業務、その他知的財産権に関連する業務をお任せします。 ■配属先情報: ・仕事柄、個人で進める業務が多いこともあり、落ち着いた雰囲気の職場です。 ・不明点や相談したい事等があった際には、周囲と相談しながら業務を進められます。 ■組織風土: 温かい家庭的な雰囲気があり、落ち着いた職場で定着率は非常に高くなっています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ニデック
愛知県蒲郡市拾石町
500万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
◎年間休日121日・基本土日祝休・転勤無でワークライフバランス◎ ◎高齢化社会の進行や、眼科医療分野の高水準化なども相まり、人々の生活に無くてはならない医療業界にて経験を積むことができます ■採用背景 事業拡大に伴い製品数も増えている中で、組織体制強化のための採用です。今後の当社や知財部を支えていただける方を募集いたします。 ■業務概要 知的財産業務をお任せします。 ※担当する製品分野において、知財戦略の立案、発明発掘から国内外特許出願、各国中間処理対応、他社権利対応を一貫して担当いただく予定です。 ■業務詳細 【国内・海外特許出願業務】 ・明細書作成 ・中間処理 ・発明発掘 ・特許明細書の翻訳業務 ※語学に特化したメンバーや部隊がおりますので、入社時に語学力が無くとも安心して業務を行える環境です。 【調査業務】 ・出願前調査 ・特許侵害調査 ・技術動向の調査 ・調査報告書の作成 【契約・訴訟業務】 ・特許共同出願契約 ・特許侵害訴訟対応 ■組織構成 知的財産部知的財産課:10名(マネージャー1名/メンバー9名) └内訳:60代1名/40代3名/30代3名/20代3名 └男女比:6:4 ■業務の特色 当部では経営・事業に知的財産面から貢献すべく、関係部門に対して待ちの組織ではなく、様々な提案を積極的に行っていく提案型組織への転換を推進しており、各人の提案・やりたいことをできる限り尊重し、達成に向けてフォローします。権利化業務においては、特許明細書の内製を行っています。特許明細書の質は、権利化担当者の作成スキル・製品知識・創造力によって変わってきます。権利化担当者として自身の頑張りが当社の新製品保護に直結しますので、大変やりがいのある仕事です。 ■キャリアパス 入社後は上記業務が中心ですが、各人の希望や適性に応じて様々なキャリアパスがあります。 <例> (1)難度の高い業務に対応するエキスパート (2)知財情報分析を活用して事業部門への戦略提案を行う知財アナリスト (3)他社特許の侵害予防調査や他社の動向調査を行うサーチャー (4)知的財産課の課外への知財教育・課内人材の育成を担当する人材育成 (5)知財活動を推進するための知財インフラ整備等を行う企画担当者 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ