188 件
伊東国際特許事務所
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~1000万円
-
特許事務所・弁理士事務所, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜国内有数の特許出願数を誇る/幅広い技術分野に精通/週3回リモート可の働きやすい環境/弁理士資格取得も目指していただけます〜 ■業務概要 国内外のクライアントからの特許依頼を、日本もしくは海外の特許庁に提出する部署にて特許明細書の作成、及び、その中間処理を行っていただきます。(適性、英語力、経験に応じて国内、内外、外内部署を判断させていただいております) ■業務詳細 (1)国内特許出願(英語力のある方は外内または内外)のための明細書作成補助 (2)拒絶理由通知に対する意見書・補正書の作成補助 ■入社後の流れ 経験によって流れは変わりますが、基本的にはOJTを伴いクライアントとのお打ち合わせや、明細書の作成を進めていただきます。経験豊富な方には案件をお任せして、不明点等は随時チームリーダーに連携しながら案件を進めていただきます。 ■充実した教育制度 同所は、最新の国内外の法制度・実務についてのレクチャーや連絡会を定期的に開催し、全員が最新の国内外の法律・審査基準・実務に対応できる環境を整えています。 ■キャリアパス ※手を挙げれば下記のような柔軟な働き方が可能です。 ・弁理士資格の取得を目指しながら働く事 ・英語を勉強して海外の案件を担当する事 ・自分の興味のある技術分野に挑戦する事 ■働き方 ・時差出勤制度 仕事の状況や家庭環境などに応じて、勤務時間を7時〜、8時〜、9時〜、10時〜 のいずれかから選択をすることができます。 ・在宅勤務制度 事務所よりパソコンを貸与、事務所のパソコンとリモート接続により在宅勤務を可能としています。週に3回を上限として自宅で勤務が可能です。 ■特徴: 同所は、各技術分野の弁理士が在籍しており、国内出願はもとより米国・欧州・アジア諸国等の外国への出願も多数行っています。 米国ワシントンDCに分室・米国特許事務所「IPUSA」を開設し、外国特許においても外部の翻訳業者に委託することなく、100%事務所内で行っています。また現地の事情に詳しいなど、優秀なスタッフが揃っているため、高いレベルの専門知識を吸収できる職場です。
有限会社東和テクノ
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
400万円~899万円
機械・電気系特許技術者として、入社後まずは見習いとして特許事務業務からお任せし、将来的には弁理士、特許技術者としてのキャリアを目指して頂きます。 ■業務内容: ・メカトロ、工作機械、医療機器、光ファイバー、軸受、光学機器、流量計、自動車、通信、ソフトウェア・ビジネスモデルなど ・出願受注のヒアリング ・出願書類、中間書類、各種審判書類の作成 ■求人の特徴: ・未経験の場合、入社後は特許事務から業務をスタートしていただきます、1年〜1年半後に特許技術者としてご活躍いただくイメージです。 ■就業環境: ・休憩スペースあり ・執務スペースはパーテーションで区切られており、集中しやすい環境を整えています。 ・クライアントと直接コンタクトが取ることが推奨される環境です。 ・特許案件のみならず、意匠商標案件に携わることも可。 ・国内案件のみならず、内外案件・外内案件にも携わっていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
協和特許法律事務所
400万円~649万円
法律事務所 特許事務所・弁理士事務所, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
◎企業での研究・開発経験、理系のバックグラウンドをお持ちの方大歓迎 ◎これまで培った研究の成果やご自身の得意な分野を生かしつつ、さらに専門性の高いスキルを身に着けて高収入を目指せます! ◎充実した教育体制/あえて集合研修ではなく個別研修を行い弁理士資格取得まで丁寧に伴走します。 ■業務内容: 顧客との打ち合わせ(発明相談、発明発掘等コンサルティング業務)から、権利化、権利維持業務までご担当頂きます。入社直後は国内案件が殆どとなりますが徐々に海外の案件もお任せしていく予定です。 【変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある】 <詳細> (1)顧客(発明者)との打ち合わせ 特許に関する様々な相談や、権利化の依頼に対し、専門的な観点から適切なアドバイスを行います。 (2)権利化業務 ・特許法と照らし合わせ、特許になりうるかを判断し、明細書(特許庁への出願書類)を作成します。明細書は月4,5件ほど作成します。明細書が完成したら特許庁へ出願します。 ・特許を認める特許査定が行われるまでのサポート・対応を行います。 ■教育制度: 先輩社員1名とペアになりOJT研修を行います。各々の得意不得意に合わせた教育をしたいという思いから、あえて集合研修ではなく個別研修を行っています。 具体的には先輩社員の打合わせの同席から、特許明細書の作成、添削を繰り返し、一つ一つじっくり案件に取り組んでいただきながら業務を覚えていただく予定です。 ■キャリアパスについて 個人差もありますが、入所後1年程度のOJTを経ると、クライアントとの打ち合わせにも参加するようになります。入社後のスパンとして、およそ2〜3年で一通りの実務がこなせるようになり、弁理士資格へ挑戦するイメージです。またほとんどの方が弁理士資格を取得しており、経験積みながら自分のペースで取得目指せる環境です。 ■当社について 長年の事務所運営により構築した110年以上の歴史を持つ特許事務所です。多様なバックグラウンドを持つ弁護士・弁理士が互いに協業しながら多様化するお客様のニーズに応えております。また海外事務所とのネットワークや所内にいる米国弁護士、中国弁護士のサポートによりグローバルな知財法務サービスの提供が可能となっています。 変更の範囲:本文参照
Astemo株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<Honda×日立の出資会社>異業界からキャリアチェンジ歓迎!自動運転など時代の潮流に求められる製品を扱うメガサプライヤー/UIターン歓迎!転居費用などサポート有 ■同社について: 2021年に複数の企業が経営統合し設立した新しい会社でありながら、 Hondaと日立製作所が共同出資し、売上収益2.1兆円超え、授業員数約8万人と東証プライム上場企業レベルの規模感を誇ります。 企業の規模や安定性に対して、まだ立ち上げフェーズの部分が多くあります。 そういった『完成』しきっていない環境にヤリガイ・面白さを感じていただける方にはオススメです。 ■職務内容: ・設計者との面談・オンラインによる発明相談への対応 ・明細書作成、特許出願・特許庁対応などにおける特許事務所への指示 ・開発製品に関して出願・権利化されている他社特許の調査 ・担当製品分野における知財戦略の立案・推進 ・特許等に関して生じた他社との係争における対策検討・立案及び交渉への支援・参画 ■ミッション・期待される役割: 開発された技術を発明として特許出願に結び付け、外部への開発技術のアピール、他社追随・模倣を排除し得る権利の取得を目指すとともに、問題となりそうな他社の特許に対する検討・対策を行う特許関連業務を担当していただきます。 ■仕事の魅力: Astemoにおけるビジネス・製品全般に渡り、直近の製品への適用技術から将来に向けた先行技術まで幅広い技術に触れることができ、これら技術を特許として権利化していき守ることで、Astemoの事業発展に貢献しています。 ◆同社の特徴・魅力: ・2021年1月にグローバルメガサプライヤーとして誕生。日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合。 ・世界27カ国に拠点を展開するグローバル企業。世界に広がる自動車メーカー、二輪車メーカーに提供。 ・国内外で約2.5万件と、技術力の高さを証明する特許取得数を誇るものづくり企業。 ・住宅関連が手厚い◎寮・社宅制度以外に、月1.5〜4万円の住宅手当あり(規定あり※エリアや賃料などで変動) ・UIターンの方も歓迎!転居費用は会社負担、借上げ社宅あり。不安材料なく、新しい生活をスタートできる。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
〜国内シェア27%・世界でもトップクラスの生産量/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー/福利厚生充実〜 ■業務概要:当社の知財担当としてご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せする予定です。 【具体的な業務内容】 ◇国内外の出願・権利化業務(調査、発明発掘、出願、中間処理等) ◇国内外の他社特許対策業務(権利解釈、有効性判断、交渉等) ◇知的財産の活用および戦略企画 高性能の鉄を作るため、原料の配合等に関わる材料系の技術、高炉・転炉・圧延といった多岐にわたる生産設備の機械・電気・計装技術等、あらゆる分野における幅広い技術が必要となります。世界でも屈指の高性能な鉄鋼製品を生産する当社には多くの先端技術があり、知財のキャリアアップができる環境です。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。
弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
700万円~1000万円
■主な業務内容 (1)技術文書(明細書)の作成:顧客より依頼を受けて、発明について特許を取得することを目指します。発明の内容を明確に説明する「明細書」を作成します。 (2)打ち合わせ:発明の内容を把握し、また、特許取得の戦略を立てるために、行います。 (3)中間処理:作成した明細書は特許庁に提出され、審査されます。結果を受けて、引き続き特許取得を目指して顧客と話し合いをし、特許庁とやり取りをします。 (4)外国特許の取得:顧客が外国における特許取得を望む場合、(1)の明細書を英語で作成します。また、外国代理人を通して(3)を行います。 *注)特許技術者は弁理士の監督下で上記の業務を行います。 ■担当技術分野 ・自動車(電気自動車、車両制御、自動運転、遠隔支援、MaaS、等) ・SmartCity(新規システム、新規サービス、MaaS、画像認識、AI、等) ・ビルシステム(エレベーター、エスカレーター、認証装置、及び空調の個別制御/連携制御等) ・住環境システム(家電、給湯、空調、及び照明の個別制御/連携制御等) ※ご希望に応じて他分野へ幅を拡げることも可能です。 ■未経験者の方に対する指導例 ・入所〜1,2年:OJTを通して明細書の書き方を先輩弁理士がマンツーマンで指導します。打ち合わせにも同席します。 ・1年後〜:外国特許を取得するために英語明細書の書き方について先輩弁理士がマンツーマンで指導します。 ・2〜4年後:スペシャリストとして独り立ちできるようになります。 ■弊所の特徴 ・弁理士18名中、12名が未経験から入所後に資格取得 ・定着率95%/土日休み・年間休日127日 ・子育て中の所員もおり、産休・育休、時短勤務制、フレックスタイム制もあり、長く安心して働ける環境が整っています。 ■モデル年収 ・特許技術者(入社3年目/30代前半)‥年収:650万円(定期昇給制度) ・特許技術者(入社3年目/30代前半)年収:950万円(売り上げ対応制度) ・弁理士(入社10年目/40代前半)・・年収:1,300万円(売り上げ対応制度) ※入所後3年間は定期昇給が実施されます。同時に、自身の売り上げに対応する年収を当所規定に従って計算します。売り上げに基づく年収が定期昇給に基づく年収を超えた段階で、給与を前者にスイッチします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜理系出身(未経験者)や特許事務所での就業経験歓迎!/「デンソー×トヨタ」を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー/リモートワーク◎〜 ■業務概要: 当社の知的財産室にて、特許出願・権利化を中心に、知財情報分析、自社特許の活用、第三者特許対応など、知財業務全般を幅広く担当いただきます。 理系出身で知財の経験がない方や特許事務所からメーカーに挑戦したいといった方大歓迎です! ■業務詳細:主に下記業務をお任せいたします。 ・先行開発部門や事業部門と連携した、他社特許ベンチマークを含む知財情報分析 ・知財情報分析や事業戦略等を踏まえた、知財戦略の策定/提言や特許出願・権利化 ・自社特許を活用した技術力アピールやライセンス供与 ・製品・サービス出荷前の第三者特許調査や調査結果に応じた特許侵害リスク回避 ■入社後の流れ: 知財未経験の方がご入社された場合、まずは特許調査に関する業務からお任せいたします。担当分野の知識を調べたり、先輩からフィードバックを貰いながら、「知財とは」を学んでいただきます。 ■配属部署: 配属予定先の組織は10名程度で構成されており、20代〜50代まで幅広い年齢層で構成されてます。 ■身につくスキル: 自動車業界の最先端技術に触れながら、第三者特許調査、知財情報分析、特許出願・権利化・活用までの一連のプロセスを経験できます。 また、社外研修や知財団体活動を通じて専門性を高めるとともに、事業・法務・営業・調達部門や海外拠点との連携を通じて、戦略的思考力や交渉力も身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務
■概要: 知的財産分野の総合事務所である当事務所にて、化学・バイオ分野における日本国内・諸外国への特許出願、中間対応、鑑定等、特許業務に係る業務全般をお任せします。 【変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある】 ■業務内容: クライアントとの打ち合わせ(発明相談、発明発掘等コンサルティング業務)から、権利化、権利維持業務までワンストップでご担当頂きます。 入社直後は国内案件がほとんどとなりますが、徐々に海外の案件もお任せしていく予定です。 <詳細> (1)クライアント(発明者)との打ち合わせ 特許に関する様々な相談や、権利化の依頼に対し、専門的な観点から適切なアドバイスを行います。 (2)権利化業務 ・特許法と照らし合わせ、特許になりうるかを判断し、明細書(特許庁への出願書類)を作成します。明細書は月4,5件ほど作成します。明細書が完成したら特許庁へ出願します。 ・特許を認める特許査定が行われるまでのサポート・対応を行います。 <技術分野> ・材料分野(有機・無機材料、触媒、半導体/半導体製造等における電子材料) ・医薬分野(経口医薬品、遺伝子治療薬、診断薬、化粧品) ・バイオテクノロジー分野(幹細胞、細胞培養方法、種苗登録)など ■組織構成: 化学部弁理士は17名で構成されています。 https://www.kyowapatent.co.jp/member/list ■教育制度: (1)OJT研修について クライアントに評価して頂けるような特許明細書を一人で作成できるようになるには、一朝一夕にはかないません。 当事務所では、新入所員に原則として1人の教育担当者が付き、特許明細書の作成等の実務に必要なスキルが、日々の業務を通じて自然と身に付くよう指導を行います。また、教育担当者を固定せず、1〜数年のスパンで複数の教育担当者のローテーションを行っております。そのため、先輩所員の良い点や悪い点など取捨選択しながら、自身にあったスキルを取得することができます。また、複数の教育担当者と接することで、業務範囲や技術分野を広げていくことができます。 (2)海外研修もあり: 入所5年以降の社員については、海外特許事務所への視察研修も行っています。国内外問わず幅広い経験を積むことが出来る環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社オンダテクノ
岐阜県岐阜市大宮町
400万円~799万円
特許事務所・弁理士事務所, 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜新しい発明、技術に携わることができる/出願件数は外国出願、意匠を含めトップクラス/顧客には国内の大手優良企業が多数/ステップアップやキャリアアップも可能〜 ■業務内容: ・国内外への意匠出願(特許庁に提出する書面の準備、関連意匠や部分意匠の検討、提案)の補助業務 ・意匠の中間以降の手続き(意見書、手続補正、審判請求手続等)の補助業務 意匠業務は、デザインを適切に権利化(意匠登録)することで企業活動の根幹をなすイノベーションやブランディングを支えるお仕事です。 国内外のクライアントからの相談に対し、日本を含む各国の法制度を踏まえて、よりよい権利を取るための提案を行うとともに、各国の特許庁への権利化手続を弁理士と共に行います。 ■魅力: ◇新しいデザインや製品に携わることができる 製品や店舗等のデザインは、企業と顧客を繋ぐコミュニケーション手段になることから 近年、企業価値を高めるツールとして、デザインの重要性が見直されています。デザインの権利関係は今後も話題となる案件でそこに携わることができます! ◇長く働きやすい環境と福利厚生 土日祝日休みの完全週休二日制で年間休日125日、残業も月に20〜30時間程度、有給は1時間単位で取得可能、有給取得率も70%以上と高くプライベートとも両立しながら働きやすい環境が整っています。様々な福利厚生や成長支援などもあり、経験や知識を活かしながら長く働ける環境があります。 2017年には「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」、2024年には「厚生労働省くるみん」や「健康経営優良法人2024」に認定されました。 ◇国内の大手優良企業の顧客多数 本社が岐阜県ということもあり東海圏にあるため、自動車関係の顧客が多く、サービス品質の向上と業務の徹底した効率化に取り組んでいることから厚い信頼をいただき、平均継続取引年数は21.5年です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県神戸市西区高塚台
■業務内容: 鉄鋼アルミ事業部門や機械事業部門の製品・技術群を担当し、その群における知財活動全般を指揮いただきます。知財活動のPDCAサイクルを回すことがメインの業務となります。 ・群毎の知財方針の策定 ・方針に従った知財の創出と保護(権利化または秘匿) ・定期・不定期の見直し→結果を次年度の活動に反映 ■担当分野: どの分野をいつから担当してもらうかは、当人が持つ知財実務スキルと技術的バックグラウンドを踏まえて適切にプラニングします。当社の技術に明るくなくとも、OJTとして管理職が丁寧に指導するのでご安心ください。 ■評価制度: 結果(業績)とプロセス(行動)の両面で行います。毎年度、評価シートを作成し、その中で上司とご本人が相互に理解と合意を形成しつつ、目標設定と評価を行います。 ■入社後について: 入社当初の段階では、当社事業の理解と当社の知財活動にアジャストした専門性を身に付けていただきます。その後、必要に応じ、知財部内異動や事業部門の知財部署とのローテーションのほか、適性をみつつ異分野で視野広げをしてもらうケースもあります。 ■キャリアステップ例: 必要に応じ、知財部門内でのローテーションのほか、異分野としては、操業・開発系、技術企画系、経営系、新ビジネス・マーケティング系などが挙げられます。管理職昇格後は、事業部門各分野や技術開発部門の知財統括などを経験することで、知財専門人材の育成やマネジメント手法についても学んでいただきます。 ※変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
園田・小林知財サービス株式会社
東京都新宿区西新宿新宿三井ビル(34階)
400万円~999万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 特許事務所・弁理士事務所, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
◇フルフレックス(コアタイム無し)でプライベートを充実させながら、専門性を高められる環境/フルリモート勤務も相談可◇ ■業務詳細 国内化学企業の特許明細書作成並びに国内外での特許権利化及び特許権利行使に係る業務(無効審判、調査、鑑定等)。 弁理士未登録者は、上記業務の補助業務に限る。 ■組織構成 他の多くの特許事務所と異なり、縦割り型の部署構造を採用していません。依頼数の多い顧客については、顧客毎に技術分野を横断したチーム制を採用し、顧客ごとに最適化された対応をしています。 ■ご入社後について/キャリアアップ支援制度 多数の制度をご用意しています。弁理士/特許技術者として、技術的専門性を高められる環境です。 ・弁理士試験費用、弁理士実務修習費用、登録免許税 (入所前に納付済みの方は対象外)、弁理士会登録料、弁理士会月会費 事務所負担 ・知的財産協会、その他の外部研修 ・native講師による英会話研修 ・提携事務所・国際学会等での海外研修 ■就業環境 ・担当によっては大部分がリモートワーク可能な場合がありますので、遠方にお住まいの方もご応募の上ご相談ください。 (ただし、研修期間の出社あるいは業務都合による月〜年に数回程度の出社を命じることはあり得ます) ・完全フレックスタイム制、コアタイムなし。プライベートやライフステージ等に応じた柔軟な働き方が可能です。1日あたりの勤務時間も自由なため、高い個人裁量でワークライフバランスをコントロールできます。 ■同所について 当事務所は弁理士/技術者の全員が、大学院での研究経験やエンジニアとしての実務経験を有しています。技術翻訳者についても、一部の技術翻訳者が博士の学位を保有しているなど、技術的専門性の高さは当事務所の特徴の一つです。 また、The Patent Lawyer Magazine が選定する、知財分野における日本の特許法律事務所トップ10(2023)に当事務所が選出されています。 今後も専門性を活かして、日本国内のみならず、世界各地のクライアントへ信頼性の高いサービスを提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本航空電子工業株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
550万円~899万円
電子部品, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
〜未来の知財部を担う、次世代リーダーの募集です〜 【コネクタ技術を中心に、発明の価値を最大化する知財プロフェッショナルを募集】特許出願・権利化を通じて、企業の技術力を守り、事業戦略に貢献するポジションです。 ■業務内容: ・発明の発掘と出願書類の作成 ・特許性評価と出願判断 ・特許庁との審査対応(中間処理含む) ・特許権の維持管理、ライセンス支援 ・競合特許のモニタリング、調査報告 <使用ツール> IP Flow Manager(特許管理)、Shareresearch、WIPS(特許検索) ■募集概要及び配属組織: 当社は、コネクタをはじめとする多彩な製品を展開する技術志向の企業です。航空宇宙機器やマンマシンインターフェイス機器など、先端分野にも強みを持ち、製品設計技術・要素技術・製造技術において高い競争力を誇ります。 知的財産部では、特許・意匠・商標の調査から出願、権利化、判定、ライセンス契約、訴訟対応まで、知財のあらゆる業務を担い、事業戦略と連動した知財活動を推進しています。 現在、知的財産部は50代を中心としたベテラン社員が多く在籍していますが、今後5年、10年を見据え、次世代の中核人材を育成・登用していく方針です。 今回募集する特許出願担当は、将来的にチームを牽引し、知財戦略の企画立案にも関わるポジションです。経験を活かしながら、長期的なキャリア形成を目指したい方に最適な環境です。 ■魅力: 出願内容検討が業務の中心で、発明者や特許事務所と密に連携しながら、強い特許の取得を目指します。 特許査定率は約9割と高く、出願戦略や発明ストーリーの構築に深く関われる点が魅力です。 ■同社の特徴・魅力: 1953年に創業しコネクタ事業を主力としながらも、他事業との相乗効果によって、独創的な商品開発を生み出す総合力を実現しています。 グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに、生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し、メーカーとして発展し続けることを目的としています。その結果、同社製品はコネクタだけでも優に3万品種を超え、新製品比率は40%を超えています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士製薬工業株式会社
東京都千代田区三番町
600万円~999万円
医薬品メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【東証プライム上場/事務所出身者の方も歓迎/住宅手当など福利厚生充実/グローバルに展開/近年需要が高まる婦人科領域で高いシェア】 ■業務内容: 当社の医薬品開発において特許業務に携わっていただくポジションです。 ・医薬品における特許業務(特許出願業務または特許調査業務) ・特許業務に関する海外企業とのweb会議 ■当社の強み: 領域に特化した後発品メーカーは少なく、医師からの信頼を築きやすいです。また、産婦人科領域は現在、厚生労働省による不妊治療助成金の増額が決まったことや、緊急避妊薬が今後薬局でも取り扱われるようになるなど非常に注目が集まっている領域であり、その中でも当社は日本を代表する産婦人科領域のリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。 ■中長期的ビジョン: 今後は、より重点疾患領域に向けたがん検査の注射剤の開発、新事業と新戦略品の太いパイプライン、海外進出を具体化する予定です。今後はポスト‐ルナベル錠の新薬の開発、バイオ後続品や徐放型注射剤など、難易度の高い医薬品開発にも果敢に取り組み、患者様の要望に応えていく企業を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
〜国内有数の特許出願数を誇る/幅広い技術分野に精通/週3回リモート可の働きやすい環境〜 ■担当業務 国内外のクライアントからの特許依頼を、日本もしくは海外の特許庁に提出する部署にて特許明細書の作成、及び、その中間処理を行っていただきます。(適性、英語力、経験に応じて国内、内外、外内部署を判断させていただいております) ■業務詳細 (1)国内特許出願(語学力のある方は外内または内外)のための明細書作成 (2)拒絶理由通知に対する意見書・補正書の作成 ※基本的な目安としては月4件ほどの案件処理を行っていただきます。 ■入社後の流れ 経験によって流れは変わりますが、基本的にはOJTを伴いクライアントとのお打ち合わせや、明細書の作成を進めていただきます。経験豊富な方には案件をお任せして、不明点等は随時チームリーダーに連携しながら案件を進めていただきます。 ■充実した教育制度 同所は、最新の国内外の法制度・実務についてのレクチャーや連絡会を定期的に開催し、全員が最新の国内外の法律・審査基準・実務に対応できる環境を整えています。 ■キャリアパス ※手を挙げれば下記のような柔軟な働き方が可能です。 ・英語を勉強して海外の案件を担当する事 ・自分の興味のある技術分野に挑戦する事 ■働き方 ・時差出勤制度 仕事の状況や家庭環境などに応じて、勤務時間を7時〜、8時〜、9時〜、10時〜 のいずれかから選択をすることができます。 ・在宅勤務制度 事務所よりパソコンを貸与、事務所のパソコンとリモート接続により在宅勤務を可能としています。週に3回を上限として自宅で勤務が可能です。 ■特徴: 同所は、各技術分野の弁理士が在籍しており、国内出願はもとより米国・欧州・アジア諸国等の外国への出願も多数行っています。 米国ワシントンDCに分室・米国特許事務所「IPUSA」を開設し、外国特許においても外部の翻訳業者に委託することなく、100%事務所内で行っています。また現地の事情に詳しいなど、優秀なスタッフが揃っているため、高いレベルの専門知識を吸収できる職場です。
日本電気株式会社(NEC)
東京都
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
学歴不問
〜NECの特許の活用を担う/日本トップクラスの特許数(約42,000件)/希望に合わせたキャリアを実現可能〜 ■業務内容: 今回の募集は、知的財産権に関わる渉外業務に関するもので、特に特許のライセンスイン/アウトの交渉(プールを含む)や特許購入/売却の業務に貢献できる方の募集です。 当社は事業活動をする上で必要な第三者の特許のライセンスを取得(ライセンスイン)する一方で、権利者として他社が事業活動をする上で必要な当社特許を使用する場合は、ライセンスを与えるライセンスアウトも行います。また、自社の特許ポートフォリを強化するために特許を購入したり、逆に第三者が保有する方が価値の高まるような場合は特許の売却も実施します。 上記の活動をプロジェクト(PJ)化し、PJにおける対外的な交渉、社内調整を実行し、PJを推進できる方を募集致します。 ◇具体的な業務 ・交渉を遂行するための戦略立案の遂行・指導・監督 ・新規の収益化案件の発掘に関して遂行・指導・監督 ※ビジネス交渉に実際に参加して頂き、交渉をリードして頂くことも期待します。 ※経験に応じて、技術交渉等の特許の技術的検討についてもリードして頂き、技術交渉への参加頂くことも想定しています。 ※交渉相手は外国企業の場合が多いため英語での交渉機会も多くなります。 ■キャリアパス: 部長クラスに昇格した場合は、知財契約業務の指導・監督などにも幅を広げて頂くことになります。技術志向が強く、素養の高い方であれば、権利化や技術討議等を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。 ■働き方 在宅勤務、完全フレックスのハイブリットで、ワークライフバランスを取りながら就業可能です。週1回〜月数回出社の社員が多くいる状況となります。また、知財部門の拠点は本社及び玉川事業場のみのため、国内の地方拠点への転勤もございません。 ■数字で見るNECの知的財産: 保有特許件数:約42,000件/顔認証特許総合力:1位/「生体認証関連技術におけるID連携またはCXに関する技術」特許調査:1位/AI関連特許出願数:グローバル5位/日本特許登録件数ランキング:6位/特許公開件数:2,000件以上/PCT出願国際公開数:グローバル14位 変更の範囲:会社の定める業務
◎企業での研究・開発経験、理系のバックグラウンドをお持ちの方大歓迎 ◎職種としては未経験の方でも、これまで培った研究の成果やご自身の得意な分野はプロフェッショナルとして生かしていただける環境が整っています! ◎専門性の高いスキルを身に着けて高収入を目指せる仕事 ◎英語力が活かして活躍 ■業務内容: 顧客との打ち合わせ(発明相談、発明発掘等コンサルティング業務)から、権利化、権利維持業務までご担当頂きます。 入社直後は国内案件が殆どとなりますが徐々に海外の案件もお任せしていく予定です。 【変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある】 <詳細> (1)顧客(発明者)との打ち合わせ 特許に関する様々な相談や、権利化の依頼に対し、専門的な観点から適切なアドバイスを行います。 (2)権利化業務 ・特許法と照らし合わせ、特許になりうるかを判断し、明細書(特許庁への出願書類)を作成します。明細書は月4,5件ほど作成します。明細書が完成したら特許庁へ出願します。 ・特許を認める特許査定が行われるまでのサポート・対応を行います。 ■技術分野: ・産業分野(半導体製造装置、印刷装置、自動車関連技術、ロボット用センサ等) ・電子分野、エネルギー分野(再生可能エネルギー、水素エネルギー関連技術等) ・医療分野(CT装置等)・生活分野 ■組織構成: 機械部弁理士は17名で構成されております。 https://www.kyowapatent.co.jp/member/list ■教育制度: 先輩社員1名とペアになりOJT研修を行います。各々の得意不得意に合わせた教育をしたいという思いから、あえて集合研修ではなく個別研修を行っています。 具体的には先輩社員の打合わせの同席から、特許明細書の作成、添削を繰り返し、一つ一つじっくり案件に取り組んでいただきながら業務を覚えていただく予定です。 ■キャリアパスについて 個人差もありますが、入所後1年程度のOJTを経ると、クライアントとの打ち合わせにも参加するようになります。入社後のスパンとして、およそ2〜3年で一通りの実務がこなせるようになり、弁理士資格へ挑戦するイメージです。ほとんどの方が弁理士資格取得!経験積みながら自分のペースで取得目指せる環境です。 変更の範囲:本文参照
◎企業での研究・開発経験、理系のバックグラウンドをお持ちの方大歓迎 ◎職種としては未経験の方でも、これまで培った研究の成果やご自身の得意な分野はプロフェッショナルとして生かしていただける環境が整っています! ◎専門性の高いスキルを身に着けて高収入を目指せる仕事 ◎英語力が活かして活躍 ■業務内容: 顧客との打ち合わせ(発明相談、発明発掘等コンサルティング業務)から、権利化、権利維持業務までご担当頂きます。 入社直後は国内案件が殆どとなりますが徐々に海外の案件もお任せしていく予定です。 【変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある】 <詳細> (1)顧客(発明者)との打ち合わせ 特許に関する様々な相談や、権利化の依頼に対し、専門的な観点から適切なアドバイスを行います。 (2)権利化業務 ・特許法と照らし合わせ、特許になりうるかを判断し、明細書(特許庁への出願書類)を作成します。明細書は月4,5件ほど作成します。明細書が完成したら特許庁へ出願します。 ・特許を認める特許査定が行われるまでのサポート・対応を行います。 ■技術分野: ・電子機器分野 ・情報処理分野(画像処理、機械学習、量子コンピュータ、マイニング、ロボティクス、フィンテック) ・ヘルスケア分野(各種医療機器、分析機器、医療情報管理システム) など ■組織構成: 電気部弁理士は17名で構成されています。 https://www.kyowapatent.co.jp/member/list ■教育制度: 先輩社員1名とペアになりOJT研修を行います。各々の得意不得意に合わせた教育をしたいという思いから、あえて集合研修ではなく個別研修を行っています。 具体的には先輩社員の打合わせの同席から、特許明細書の作成、添削を繰り返し、一つ一つじっくり案件に取り組んでいただきながら業務を覚えていただく予定です。 ■キャリアパスについて 個人差もありますが、入所後1年程度のOJTを経ると、クライアントとの打ち合わせにも参加するようになります。入社後のスパンとして、およそ2〜3年で一通りの実務がこなせるようになり、弁理士資格へ挑戦するイメージです。ほとんどの方が弁理士資格取得!経験積みながら自分のペースで取得目指せる環境です。 変更の範囲:本文参照
天野特許事務所
兵庫県神戸市中央区相生町
神戸(兵庫)駅
400万円~1000万円
その他, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 弁理士・特許技術者
■職務内容: 知的財産分野において弁理士として、国内外の特許明細書作成から権利化業務、鑑定・紛争等知財法務業務に携わります。またそれに付随した業務も行っていただきます。 ■組織構成: 10名(30代〜70代 男女比 8:2) ■評価制度: 成果主義を基本とし「努力する人」「実力のある人」が報われる職位・給与体系を採用しております。貴方の力で、時々刻々と変わってゆく知的財産をとりまく状況に対応し、クライアントに喜ばれるサービスを提供してください。 ■教育体制: (1)教育カリキュラム 新人育成プログラム(3ヶ月コース)、ビジネスマナー講座等の統一研修に加え、OJTによる継続研修を用意しています。 (2)グループ制 明細書作成等は本来的には個人的作業ですが、弊所では3〜5名のグループの合議により作業を行うこととしてします。これにより、明細書等のサービスの質の均一化や新人教育の効率化が図られています。 (3)翻訳の内製 現在、和文英訳及び英文和訳を所内の翻訳者が行っています。これにより、翻訳時のフィードバックが可能になり、言語的なスキルアップに貢献しております。 ■社風: 当所は、新進気鋭の若手を中心とするアットホームでフランクな事務所です。各個が責任を持ち、担当の案件に対し真摯に向き合っています。一人一人が主役となることで、貴重な体験を積むことができ、法律や技術に関わるスキルアップが可能になります。
株式会社エスケーエレクトロニクス
京都府京都市上京区竪富田町
450万円~649万円
〜スタンダード上場の安定基盤/スマートフォン・テレビ等の製造に使われるフォトマスク業界シェアトップクラス/フラットで風通しが良い職場で特許申請・知財戦略に挑戦/フレックス・リモート相談可〜 ■職務内容 ・シェアトップクラスのフォトマスク事業や新規事業(ヘルスケア・RFID)に関わる新規技術(メインは化学分野となりますが、電子・機械・電気分野など多岐技術)に対して、開発部門や特許事務所(国内外)と連携をとりながら以下の業務を行います。 【具体的には】 ・国内外の特許出願・権利化、活用、調査、管理業務 ・国内外の他社特許の調査、分析業務 ・知財戦略の立案と実行業務 ※海外案件は基本的には国内の特許事務所と相談しながら推進するため、語学力はマストではありません。 ◆知財グループは、要素開発グループと同じフロアにデスクがあり、コミュニケーションが取りやすい距離感です。発明者からは、社内の正式依頼前であっても相談や調査を持ちかけられたり、知財グループの方から積極的に開発メンバーに提案したりすることも多いです。 ◆依頼された業務を受け身で行うのではなく、日々、現場で生まれている新しい技術を見逃さず、発明者と共闘しながら、自ら裁量を持ち主体的に業務に携わっていただきます。 ■組織構成: 知財グループ (男性:40代2名) ◆当社では中途採用者が多く活躍しており、新しい意見であっても積極的に受け入れる風土があります。 ■入社後: 経験に合わせて現場OJTで製品や業務知識を徐々に身に着けて頂きます。次世代幹部候補の育成に全社的に取り組んでおり風通しもよいため、育成や人事制度改革をスムーズに行っていただけます。 ■働きやすい環境 ・有給取得率 86%(2023年度)平均有給取得日数14日 ・平均勤続年数 13年 ・男性社員の育休取事績あり!女性の育休復帰率100% ・育休取得率75% ・時短勤務可(小学3年生まで) 【仕事のやりがい】 フォトマスク事業の次の柱を目指した新規事業にも力を入れており、ゼロベースからの事業の立ち上げや長期的に事業を優位に進める知財戦略の立案・実行にも携われることから、知的財産権を構築するやりがいも感じて頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
興和株式会社
東京都中央区日本橋本町
500万円~899万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
■担当業務: ・特許調査業務…担当事業部が販売を予定している商材が、他者の特許に抵触しないよう、特許調査をしていただきます。 ・特許出願業務…担当事業部が開発したものから、発明となるものを抽出し特許出願を目指していただきます。 ・特許のデータ管理…特許事務所からの手続報告や費用請求のデータ管理業務をしていただきます。 ・その他、特許に関する費用の予算作成に関する業務、知財に関する社内教育活動、職務発明に関する手続き、上記業務に付随する業務 等を担当していただきます。 ■特徴:1894年に綿布問屋として創業した、100年を越える歴史を持つ優良企業です。「新キャベジンコーワα」「バンテリンコーワ」「キューピーコーワ」といったOTC医薬品の主力製品を保有しております。「興和」と聞くと医薬品のイメージが強いと思いますが、その他にも商社事業や光学事業、ホスピタリティ事業等を行っており、事業は多岐にわたります。また、光学事業の照明機器と医薬品の工場運営ノウハウを掛け合わせ、工場内で光学機器の光を利用し、野菜の栽培・出荷を行う食品事業など、事業部を横断しての新たな事業にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
DIC株式会社
550万円~999万円
石油化学, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎フレックス/福利厚生充実】 ◆職務内容 知的財産実務担当者として、以下業務をご担当頂きます。 ・ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等作成等の中間処理及び特許調査・分析等 ・その後は、各種技術分野対応、さらには、知財戦略策定等の戦略業務、無効審判、異議申立などの係争業務対応、マネジメント業務など、幅広い知財業務を担当 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇現在世界62の国と地域に185のグループ会社を通じて事業を展開しています。(2023年12月31日現在)創業当初より海外を志向したDICは、他の国内印刷インキメーカーに先駆けて中国、アジアへと進出。M&A戦略によって、欧米を中心に全世界に活動拠点を拡大し、世界有数のファインケミカルメーカーとなりました。 ◇新経営ビジョン”DIC Vision 2030”においては、社会的意義の極大化に向け、インキ製品に依存しない事業ポートフォリオの確立/カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。2,300億円の戦略投資ほか、CO2排出量50%削減、サステナブル製品比率60%などに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
シャープIPインフィニティ株式会社
千葉県
450万円~999万円
アウトソーシング その他, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【『シャープ(株)』より分社化設立されたバックグラウンドの安定した会社/年間休日127日・ワークライフバランスの取りやすい環境】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 シャープの事業所において、技術者と連携し、「テレビ関連」の知財戦略に即した発明発掘、出願権利化、ポートフォリオ管理、他社特許のクリアランス、権利活用関連業務等、企業で必要な様々な知的財産業務に従事頂きます。 ■業務詳細: ・知財戦略(自社製品のカバー/他社へ特許活用など)に対応した発明発掘、権利化業務に加えて、企業内の様々な知財業務を行っていただきます。 ■当社の魅力: ・シャープ株式会社の知財部門が分社化する形で設立されたシャープの知財子会社です。 ・提携会社の米国、中国、および台湾における専門家と連携し、日本、中国、米国、台湾などの顧客に対し、プロフェッショナルな知的財産ワンストップサービスを展開しています。 ・福利厚生面等は基本的にシャープ株式会社に準じた制度となっています。 ・在宅勤務制度、フレックスタイム制度(コアタイム:11時〜14時)が導入されています。 ■当社について: ・シャープが生み出してきた、数々の製品を支える知的財産権の発明・運用の実績を活かして、顧客とともに知的財産権市場で革新的な知財サービスを提供することで、飛躍的かつ無限に成長していきます。 ・知的財産権業務における、顧客が抱えるあらゆる課題を解決し、幅広い分野に対応できる、専門性の高い知財人材によって、ワンストップソリューションを提供いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社パトリオ(パトリオ特許事務所)
大阪府大阪市中央区久太郎町
【特許明細書作成経験者歓迎/機械分野】ヤマハ・大和ハウスなどの顧客層/一気通貫でお客様に向き合える「ヒアリング重視」の社風/働き方◎ ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 弊社特許技術部の特許技術職として下記の業務をおこなって頂きます。 ・特許の明細書作成業務: クライアントの特許取得支援業務です。基本的には発明者にインタビュー → 明細書作成の流れを踏みます。 出願者に最も有利で、他者が特許回避をしにくい強い権利を取得することがミッションです。 ・中間処理業務: 特許庁からの審査結果の通知に対する応答方針を顧客と共に検討し、論理構成を起案します。 ※弁理士の資格がなければできない業務以外は一連の業務をお任せします。 ・外国への特許出願業務: 中間対応の指示:顧客の方針に基づいて、各国の法制度に合わせた権利取得を目指します。各国の法制度の違いを理解した適切な対応が求められます。 本募集においては弁理士資格の有無は問いません。 ■同事務所について: 機械分野と強みとする同事務所では、特にメカトロニクス分野についてはクライアント様から頂戴する案件が年々増加するなど、強い信頼を得ています。「パトリオ」とは情熱を意味する言葉であり、同事務所では、情熱をもってお客様と技術に真摯に向き合うことを大切にしています。 【分業体制を取らない一気通貫型】 同事務所では、国内外の出願を問わず、分業体制をとっておりません。そのため、発明家へのヒアリングから特許取得の最初から最後までご担当いただきます。幅広い業務経験を培うことができるだけでなく、一人一人のお客様に深く向き合い、技術を守る達成感を得ることができます。 【国際的底力】 同事務所では外国出願を多数行っており、長年積み上げてきた国際的な知識とネットワークの底力を持っています。 ■組織構成:実務スタッフである弁理士は8名、その他外国担当が2名、特許技術者3名、翻訳1名、特許事務2名が在籍しております。 ■こんなかたにおすすめ ・ひとつひとつの技術に最後まで向き合いたい方 ・コミュニケーションを通じて技術の可能性を守り切りたい方 ・熱い思いをもって知財を支えたい方 ・事務所全体としてだけでなく、「個人」としてお客様と向き合っていきたい方 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ