15555 件
DIC株式会社
千葉県
-
900万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
<必須要件> ■マネジャー経験 ■化学一般の知識 <歓迎要件> ■有機化学・高分子化学の知識 ■システム関連業務の知識 ■化学物質管理業務の経験 ■日常英会話程度の語学力
【仕事内容】 ■化学物質情報管理業務全般(化学物質含有調査、原料情報の確認、REACH関連業務、製品のインベントリ登録作業等)
600万円~800万円
<必須要件> ■システム・AI関連の知識 ■化学一般の知識 ■マネジメント能力 <歓迎要件> ■化学系システム関連業務の経験 ■有機化学・高分子化学の知識 ■化学物質管理業務の経験 ■日常英会話程度の語学力
【仕事内容】 化学物質情報管理業務全般(化学物質含有調査、原料情報の確認、製品のインベントリ登録作業等)
茨城県
<必須> ・化学物質管理業務の経験 ・システム・AI関連の知識 ・化学一般の知識 <歓迎要件> ・化学系システム関連業務の経験 ・有機化学の知識 ・日常英会話程度の語学力
【仕事内容】 ■化学物質情報管理業務全般 ・化学物質含有調査 ・原料情報の確認 ・製品のインベントリ登録作業等
ENEOS株式会社
東京都
600万円~1200万円
【必須】 ・プロセスエンジニアとしての知識・経験(石油・石油化学分野が望ましい) ・石油、石油化学の生産管理に関わる知識・経験 ・英語(英語文献の読解力) 【尚可】 ・ISO 9001の運用に関する知識・経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 ・燃料油および化学品に関する全社品質保証活動方針の策定・推進 ・製油所、製造所等における品質管理活動の統括・フォロー ・品質トラブル発生時の対応・原因究明・再発防止の取組みの統括・フォロー ・規格の制定・改廃 ・品質マネジメントシステムに則った監査 【採用の背景】 当社の事業範囲は、石油精製および石油化学品製造・販売に留まらず、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、水素や合成燃料など新たなエネルギーの開発・製造・販売にも拡大しています。品質保証部ではグループ理念の一つである「お客様本位」を実現するために、既存事業の安全、安心な品質を保証するための活動方針の策定・推進から、新たに販売する商品の保証すべき品質規格の設定や品質保証体制の構築・整備等を支援しており、当社が質の高い商品を提供し続けるために、品質保証業務に精通した人材を求めています。 【採用後のキャリアパス】 初任地は本社(東京都千代田区大手町)の品質保証1Grまたは2Grで、燃料油または化学品の品質保証業務を御担当頂きます。以降、適性や本人の希望等に応じ部内で職域を広める、または他部門に異動する等いずれのケースも考えられます。
三菱重工業株式会社
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・他者と協働する場面が多く、協調性や、コミュニケーション・調整能力 ※以下何らかの経験 ・人事・労務管理部門での業務経験 ・BIツール等を用いたデータの可視化・分析経験 【尚可】 ・新たなシステムやテクノロジーへの対応も多いことから、積極性や業務に対する意欲がある方 ※以下何らかの経験 ・データ処理スキル (SQL、PowerQuery等) ・BIツール使用経験(WebFOCUS、Tabluau、Power BI等) ・DWH構築・運用経験
【仕事内容】 入社直後は次のような業務をお任せする想定です。中長期的には、適性を見ながら、HRIS(人事情報システム)の運用企画・検討、HR部門内で制度企画・運用、人材開発、事業支援等の業務なども担当頂く可能性があります。 ■HRデータエンジニアリング (有識者と協働) ・HRデータ基盤の設計・構築・保守、データの加工プロセス、分析作業を含む全体的なデータ管理を担当 ・データウェアハウスの設計と実装、データセキュリティの確保 等 ■HRデータを活用したソリューション提供 ・人的資本情報等の可視化・分析 ・IT部門やHR部門内メンバーとの協働によるデータ利活用促進活動 ・HR領域での生成AI活用検討、PoC (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 【仕事の魅力・やりがい】 HR領域においては、これまで多くのデータが蓄積されています。 データドリブンなHRを実現するには、この蓄積されたデータの活用が肝になりますが、その価値最大化の中心役として活動できるポジションであり、貴方の活躍が、社員一人ひとりの活躍を、事業を、社会を支えるきっかけになります。 【募集背景】 人的資本情報の開示や、データドリブン経営が求められる中、私たちHR部門において高度なデータ可視化・分析を通じ、HR課題の解決に一緒に取り組んで頂ける方を募集しています。 【働き方】 ・キャリア採用者やHR部門外からの異動者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まった組織です。企画的な業務が多く、メンバー間で闊達に議論を重ね、方向性を固めて、各々が役割を果たしていくといった、チームで仕事を進めることが中心となります。 ・仕事の進捗や状況に応じて、メンバーが自律的に、出社と在宅を上手くバランスさせながら勤務しています。
東京エレクトロン株式会社
熊本県合志市福原
300万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 ・客先対応経験 ・EXCEL使用経験 【尚可】 ・SAP経験 ・製造業、事務経験、客先対応経験者 【語学】 学ぶ意欲があり、翻訳ソフト等を使用しながら読み書き可能なレベル 実際に使う場面:日本語での業務がメインとなります。必要に応じて日本語翻訳、英語スキルがあればよし。 ※英語使用にアレルギーが無く、学ぶ意欲・身に着ける努力をされている方であればご応募を歓迎致します。
【当ポジションの職務定義】 DSS BU フィールドソリューション部 オーダープロセスグループに所属しパーツ販売業務を担って頂きます。 ◇主業務 ・国内パーツ受発注業務 / 見積作成、受注発注、納期調整、配送売上・請求 ・顧客別寄託在庫の管理 ・棚卸(2月、8月) ・パーツ価格管理 / 顧客別価格マスタの登録管理 【応募職種・業務の魅力】 ◇業務のやりがい 1)担当顧客を持ち、見積から納品までを責任もって対応頂きます。 顧客からのパーツ納期に対応すべく、時には納期前倒し要求においては、社内の関係者と調整も必要になりますが、結果、顧客へのCSに繋がり、社内外のの信頼関係を通じて達成感を感じられます。 2)客先とのパーツ受発注業務を通して、社内の営業、フィールドエンジニア、工場パーツ関係者との連携から幅広い業務知識を得られます。受発注業務をベースに、キャリアアップ、職種変更にも中長期の目標も立てやすい業種でもあります。 3)受発注業務に必要な基幹システム(SAP)操作、習得はキャリアアップに値します。 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 DSS BU フィールドソリューション部 オーダープロセスグループに所属します。 ・国内パーツ受発注業務 / 見積作成、受注発注、納期調整、配送売上・請求 ・顧客別寄託在庫の管理 出庫状況管理、在庫補充、月次集計、売上・請求 在庫適正化活動の推進、不動パーツチェック、設定数の見直し、在庫回転率改善 ・棚卸(2月、8月) ・パーツ価格管理 / 顧客別価格マスタの登録管理 ・価格改定シミュレーション作成(3月) ・営業サポート / 各種データ抽出、資料作成
日本たばこ産業株式会社
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・機械部品の設計経験、及び開発時期間中に品質を考慮し、現場にて生産立上実務の経験 ・図面、仕様書を見て、各部品の機能・製造工程が想定できること ・機械部品の加工方法や製造方法の知見 ・社内関連部署/サプライヤとのコミュニケーション能力 【尚可】 ・QC手法による問題解決スキルを有し、製造現場と協働して問題解決に取り組んだ経験 ・部品サプライヤーの量産立上げや品質改善の経験 ・英語のリスニング/スピーキング能力 (TOEIC700点相当) ・品質管理検定(QC検定)2級レベル ・海外駐在の経験(英語/中国語でのビジネス経験)
RRP(Ploom等)を構成する部品の品質管理に関わる以下業務 1) 部品仕様に基づく新規採用部品の量産使用に向けた検定作業 2) 新規採用部品の要求事項の社内整理と社外サプライヤーとの折衝 3) 国内/海外部品サプライヤーの品質監査及び品質改善に向けた折衝 4) 部品の量産品質管理、不具合の未然防止、不良発生時の是正対応 5) 部品の不良解析 6) 4M変更管理 7) 標準化の推進 ※RRP(Reduced-Risk Products): 喫煙に伴う健康リスクを低減させる可能性のある製品
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電気部品設計/基板設計経験、及び開発時期間中に品質を考慮し、現場にて生産立上実務の経験 ・PCBA/FPCA実装工程知識・生産技術知識 ・電子部品の機能特性の知見 ・社内関連部署/サプライヤとのコミュニケーション能力 【尚可】 ・電子部品の加工方法や製造方法の知見 ・QC手法による問題解決スキル、製造現場と協働して問題解決に取り組んだ経験 ・部品サプライヤーの量産立上げや品質改善の経験 ・英語のリスニング/スピーキング能力 (TOEIC700点相当) ・品質管理検定(QC検定)2級レベル ・海外駐在の経験(英語/中国語でのビジネス経験)
住友化学株式会社
大阪府
500万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 ・有機合成による医薬品原薬または中間体の合成経験 ・製薬・化学メーカーでの合成または分析業務の経験 ・英語によるコミュニケーション(Web会議、E-メール、レポート作成など) ・大学院修士卒以上(医学、薬学、理工学、生物系など) ・TOEIC700点相当以上 【尚可】 ・CMOへの技術移転、製造委託先管理経験 ・製薬企業での勤務経験 ・核酸医薬品の研究経験 ・英語による海外企業との共同プロジェクト経験 ・危険物取扱者 ・毒劇物取扱者 ・薬剤師
●業務内容 ・核酸医薬品およびその原料の製造プロセス開発 ●配属部署のミッション 1)遺伝子編集治療に使用するガイドRNAなどの、核酸医薬品の製造プロセス開発、また、その為の以下の業務。 ・原料の製造方法の確立 ・ラボサンプル合成 ・分析法の開発 など 2)顧客、共同研究先、原料サプライヤーなどと密に協議し、自社技術を駆使しして最先端の医療に貢献する製品の製造プロセス開発。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ プロジェクト責任者のもと、実務担当者として製造プロセス開発に取り組んでいただきます。具体的には、課題の洗い出しや解決策の立案・実行など、実験計画の立案と実証実験をおこなっていただくポジションです。 ●部署名:アドバンストメディカルソリューション研究所
大分県
ヤンマーホールディングス株式会社
兵庫県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・3DCADによる部品計画・設計・モデリングの経験 (目安:3~5年程度) 【歓迎】 ・TOEIC 500点以上 ・構造/性能解析経験 (応力・振動・熱・流体等の事前検証経験) ・プロジェクトリーダー経験 ※目的/目標を理解し、実行計画の策定~メンバーを取り纏めながら計画遂行した経験
■業務内容 ・低/脱炭素燃料使用中高速エンジンの先行開発※設計業務 ・エンジン部品の計画、設計(FMEA等による検討高度化含)~製作手配/各種調整 ・各種解析による事前検証 ・各種改善設計 ・各種設計資料、仕様書の作成 ・市場調査、顧客対応 等 ※研究と商品開発の間に位置付けられるフェーズ ■キャリアパス ・設計をはじめ各種計画/検討業務を通じて、エンジン知識を習熟させ,ノウハウを得る。 ・開発プロジェクト等の取り纏めを経験し、役職者を目指す:10-15年後。 ■職場の風土 非常に風通しがよく、新卒からキャリア入社、ベテラン若手などの垣根がありません。若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えられるなど、チャレンジいただける、かつ、チャレンジを後押しする風土があります。
滋賀県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・機械学習モデル開発・・・AIフレームワーク等を用いて自らモデル開発を行った経験(目安:3年以上) 【歓迎】 ・AIクラウドシステム構築スキル・・・AWSなどのクラウド使ってAIアプリケーションを構築した経験 ・データ分析スキル・・・データサイエンティストとしての経験(データ分析による課題発見や改善提案) ・企画・推進・技術コンサルティング・・・AIプロジェクトの企画立案、プロジェクトマネジメント、課題分析、技術提案等 JDLA E資格、修士・博士(情報系)、統計検定、AWS/Azure資格、情報処理試験など ・製造業、IT業界でのご経験 ・TOEIC 600以上
【業務内容概要】 ヤンマーグループの将来事業、プロダクト&サービス、新しい顧客価値創出に向け、AI技術ならびにAIシステムに関する研究開発を行う。 ヤンマーの事業との関連性が深い、農業、建機、エネルギー、エンジン、テレマティクス、生産技術、マーケティングからサービスなどを対象に、コンピュータビジョン、時系列予測、因果推論、自然言語処理・知識グラフ、クラウドシステムなどの技術領域において、新技術の調査・評価・開発、社内データの分析、AIモデルの開発、プロダクトやサービスへのAI導入等を行う。 【担当いただく具体的な内容】 研究テーマとその目的に沿ってプロジェクトメンバーと共に、課題分析、データ分析、AIモデル開発、システムプロトタイピング等を行う。研究開発成果を社内へ導入し展開する。 【想定ポジション】 プロジェクトメンバーとして特定の技術分野の研究開発担当ポジションから、プロジェクトを牽引頂くプロジェクトリーダーまで、経験に応じて決定する 【やりがい・PR】 製造プロセス、機械製品・機械行動、需要予測、品質分析など、製造業ならではのデータ分析の他、顧客データやデジタルマーケティング、スマホアプリデータなどの顧客接点強化のためのデータ分析まで、ヤンマーグループの多くの事業と関連した案件に幅広く取り組むことができる。自身でのテーマ発掘や企画・起案も歓迎。事業部との連携プロジェクトも多数あり。 【キャリアアップイメージ】 AI専門家として、技術開発上級エンジニア、研究員、技術コンサルタント、プロジェクトリーダー(プロジェクトマネジメント)などのキャリアルート
関西電力株式会社
450万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・技術的知見を活用した事業開発、推進の実務経験がある方 【尚可】 ・バス/タクシー/デマンド交通の運行事業の経験、交通事業者(安全管理)、自動車OEM業界での実務経験がある方 ・航空事業,ポート事業の実務経験がある方 ・現場課題分析、対策企画、システム提案、電化推進企画等の技術営業の実務経験がある方 ・DR/VPP実証試験の実務経験、電力市場取引の実務経験がある方
当社は、従来からの発電、電力販売などのエネルギービジネスに留まらず、お客さま起点でニーズや課題と向き合うことで、お客さまに新たな価値を提供する「サービスプロバイダーへの転換」を目指しています。 今回ご紹介する、ソリューション本部 開発部門では、エネルギー領域を中心に、非エネルギー領域も含めた新規事業の開発・拡大を専門的に担っています。 【業務概要】 開発部門の事業の中でも、主に、「e-モビリティ関連」「分散型電源(系統用蓄電池)」「電池診断」をはじめとした各種事業の拡大に向けたエンジニアリング、技術活用・支援またはその補佐を担っていただきます。 【業務詳細】 「技術視点での機器・サービス開発」「系統運用の全体管理・助言」「電力市場における売買検討・データ分析・トラブル対応」等を担っていただきます。 ・ゼロカーボン、エネルギー、モビリティというキーワードで国内外の政策、市場動向を分析されてきた経験を活かし、技術戦略全般の検討、構築を担当していただくキーマンとして業務に従事いただきます。 ・具体的には、最新の技術情報、国内の政策、当社の事業展開等を俯瞰し、必要な情報収集と、そこから得られる技術視点での新規事業のニーズを詳細に検討し、事業モデルの構築や実証・検証の実施を担当いただきます。 ・加えて、若年層への指導・育成の面でも活躍いただきます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属部署】 ソリューション本部 開発部門 eモビリティ事業G、蓄電池事業G E-Flow合同会社(関西電力籍の在籍出向)
450万円~1300万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 (マネジメント層) ・システム開発、構築に係るスタッフおよびベンダーのマネジメントの経験がある方 (スタッフ層) ・システム開発、構築に係るベンターのマネジメント経験がある方 【尚可】 ・各種電力市場や電力系統、需給、エネルギーマネジメントに関する実務経験がある方 ・自動車OEM業界での実務経験がある方 ・金融関係のシステム開発の実務経験がある方 ・DR/VPP関連システムに関する実務経験がある方 ・Web3.0のシステム開発の実務経験がある方 ・toCサービスのシステム開発の実務経験がある方 ・Webアプリのシステム開発の実務経験がある方 ・AWSを活用したシステム開発の実務経験がある方
当社は、従来からの発電、電力販売などのエネルギービジネスに留まらず、お客さま起点でニーズや課題と向き合うことで、お客さまに新たな価値を提供する「サービスプロバイダーへの転換」を目指しています。 今回ご紹介する、ソリューション本部 開発部門では、エネルギー領域を中心に、非エネルギー領域も含めた新規事業の開発・拡大を専門的に担っています。 【業務概要】 開発部門の事業の中でも、主に、「e-モビリティ関連」「銀行代理業」「エネルギーリソースアグリゲーション」「行動変容プラットフォーム(モアクト)」をはじめとした各種新規事業の拡大に向けたシステム開発・構築またはその補佐を担っていただきます。 【業務詳細】 「システム開発に関する総合的なプロジェクトマネジメント」「システム開発に関する要件定義」「アウトソーシングを視野に入れたベンダー活用検討」等を担っていただきます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属部署】 ソリューション本部 開発部門 、eモビリティ事業G、ゼロカーボンソリューションG、技術G、事業創出G E-Flow合同会社(関西電力籍の在籍出向)
旭化成ファーマ株式会社
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 業務系アプリケーションエンジニア・プログラマ
【必須】 ・医薬品、医療機器等の安全性管理業務経験(3年以上) 【尚可】 ・リーダーの経験(PJリードやチームリーダー等の経験) ・英語の読み書き(メール、文書確認等) <望ましい資格> 薬剤師
<仕事内容> 臨床開発中の新薬候補化合物に関する安全性評価を行い、新薬の創出に貢献いただきます。 また、製造販売後の医薬品における安全性評価を行って新薬の安全性プロファイルを明らかにし、より良い医薬品の育成にも携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 (1)国内および海外の法規制に従って、治験薬および医薬品の安全性情報の収集と評価・情報提供を行うとともに、当局への報告を行います。 ・市販後医薬品:MRを擁する営業部門と密接に連携し、一連の業務に携わります。 ・新薬候補化合物:臨床開発を行って収集した副作用情報の分析・評価データを基に、「製造販売承認申請資料(CTD)」および「医薬品リスク管理計画(RMP)」を作成します。 (2)『(海外提携会社から得た)海外で発生した安全性情報の収集・評価と関連情報の管理』と、『国内で発生した安全性情報の(海外提携会社への)報告・管理』を行います。 (3)安全性情報データベースシステムの運用 ・医薬品安全管理において重要なツールとなっています。利用手順の策定・変更、バージョンアップの確認等を行います。 医薬品安全管理を推進していく上で重要な役割を担っていただくことを期待しています。 <仕事の魅力・やりがい> 治験段階から製造販売後まで製品のライフサイクルに関わることができます。近年は、特に海外関連の安全管理業務も拡大中で、意欲をお持ちの方にはグローバルなフィールドで活躍していただける機会が数多くあります。
静岡県
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 非臨床研究(薬物動態・GLP) 非臨床研究(安全性・毒性・GLP)
【必須】 以下、いずれかの経験を有する方 ・医薬研究における動物実験(マウス、ラット)の経験(5年以上) ・薬学・生物・医学・農学などのバイオ系の知識 【尚可】 ・自己免疫疾患以外にも腎疾患領域の経験 ・動物試験において責任者の経験(Study Director) ・TOEIC700点超の英語力
新薬創出を目的とした薬理学的研究を担当していただきます。 自己免疫疾患領域における病態モデル動物を使った薬理評価がメイン業務です。 ご希望と適性によって以下いずれかの業務をご担当いただく予定ですが、それぞれの組み合わせであったり、一つの業務の中でも複数のテーマをご担当いただく場合もあります。 ■具体的な業務 (1)自己免疫疾患若しくは免疫領域における動物実験の構築 ・自己免疫疾患領域(若しくは免疫疾患関連)におけるマウスやラットを用いたin vivoモデルの構築に際し、自身の経験や論文調査を基にした適切な評価系の提案、計画、遂行 (2)動物実験モデルを用いた化合物、抗体、ペプチド等の薬効薬理評価 ・化合物、抗体、ペプチド等の評価に際し、適切な疾患モデルの選択、試験計画の立案、遂行を行う(Study Directorができるレベルであること) ・上記試験遂行に際するチームメンバーの現場マネージメント ・得られた結果に対する科学的なディスカッション ■その他 ご本人の能力・適性や成長により、上記(1)(2)の業務に加えて、 ・創薬研究テーマの提案 ・担当者若しくはリーダーとして薬理業務遂行の旗振り役なども担って頂きます ※海外顧客との会議や打合せに参加いただく可能性もあります。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループでは専門性を活かしながらも、職種の枠を超えた幅広い活躍の機会があります。 時には専門外のことにも業務として関わることはありますが、キャリアの幅を広げる良いチャンスです。 また、当社の薬理研究者は創薬テーマの発案者となってその創成期から密に関わることが多く、スクリーニングから非臨床評価〜臨床開発提案〜新薬製造販売承認申請〜育薬研究まで新薬開発研究の複数のプロセスに、テーマの実質的なリーダーとして関わっていくことが可能です。
株式会社日立ハイテク
千葉県柏市若柴
柏の葉キャンパス駅
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・通信に関する知識と、システムに関する設計、開発の業務経験がある方 【尚可】 ・スイッチ/ルータやファイアウォールに関する知見・設定等の経験がある方 ・医療機器設計開発業務の経験をお持ちの方 ・社内外の関係者とコミュニケーションがとれる方 ・ネットワークシステム分野において英語でのコミュニケーションがとれる方
【職務内容】 治療システム事業部 粒子線治療製品本部 ソフトウェア開発センタにて、粒子線がん治療システムシステムを構成する上で必要不可欠なネットワークの設計に関する業務を担っていただきます。 【職務詳細】 ・粒子線がん治療システムに関するネットワーク設計、構築、運用、保守業務。 →システム納入にあたるネットワークの全体構成の検討。関係部署や顧客との調整。 ・検討を踏まえたネットワークの構築。(サーバーやルーターなどの選定・設定等) ・構築に伴うネットワークのデータセンタへの接続や疎通確認。 ・必要な関係図書の作成。 ・ネットワークの安定稼働のための管理。 ・トラブル時の対応。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 粒子線治療システムは放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に放射線を照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療システムです。 粒子線治療システム・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 【開発環境】 Windows
三井化学株式会社
500万円~880万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
<必須> ・数値データの基礎的な処理能力・分析能力 ・経理領域に関する基礎知識(会計・開示については高度専門知識) <推奨> ・連結会計に対する理解及び経理領域における業務システムへの理解(ERP・連結システム) ・TOEIC730点
<担当職務> ・連結及び単独決算の処理、取りまとめ、分析 ・対外開示資料・情報の作成 ・その他(関連業務システムの運用管理、M&Aプロジェクトの支援など) <募集背景> VISION2030の実現に向け、当社グループ内において新たなビジネスモデルへの変革の動き、それを実現するためのM&Aの増加、新たな経営計画システムの構築など様々な取り組みが起きている。経理部門としてもこれを下支えするための期待がさらに高まる中、連結経営の基盤をなす制度決算チームの機能強化が必要であり、そのための戦力が求められている。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】下記のいずれかの業務経験がある方 ・業務改革に意欲を持ち、直接材、間接費の調達業務経験に取り組んだ経験がある方 ・商社やメーカー営業などを経験し、顧客のSCM業務改革に取り組んだ経験がある方 ・コンサルティング業界で、購買業務改革に取り組んだ経験がある方 【尚可】 ・物流業務の担当経験若しくは物流業界での勤務経験 ・CPP(A級)もしくは同等の調達実務経験 ・基幹システムの企画業務 ・基幹システム開発(業務プロセス側)の従事経験 ・TOEIC600点以上その他同等の資格
【仕事内容】 SCM業務の担当者となりますが、得意な分野に応じ下記の業務のいずれかを担当頂きます。 【直接材/間接費調達業務】 三菱重工グループの各事業で共通する品目の調達ソースを開拓し、契約を締結すること が主業務となります。 社内外のリソースを活用して調達ボリュームを高めて交渉を行い、安く・効率的に調達 する仕組みの構築を目指しています。 【調達基幹システムの導入・活用推進業務】 調達基幹システムはData-driven Procurementを支える根幹のインフラとなります。 直接材、間接費、物流など、主要調達分野の活動を支える仕組みを企画し、活用を促進 することで、三菱重工グループの調達活動の見える化を推進します。 また、中長期的には、適性を見ながらSCM部の業務拡大に応じて、新たな分野をお任せ します。 更に、本社他部門や三菱重工グループの事業部門に加え、海外拠点の駐在員として異動 頂く可能性があります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】下記のいずれかの業務経験がある方 ・業務改革に意欲を持ち、物流業務の担当経験がある方 ・商社や物流業界で、3PL導入など顧客の物流業務改革に取り組んだ経験がある方 ・コンサルティング業界で、物流や貿易関連の業務改革に取り組んだ経験がある方 【尚可】 ・基幹システムの企画業務 ・基幹システム開発(業務プロセス側)の従事経験 ・直接材、間接費の調達業務経験 ・CPP(A級)もしくは同等の調達実務経験 ・TOEIC600点以上その他同等の資格
【仕事内容】 SCM企画業務の担当者となりますが、得意な分野に応じ下記の業務のいずれかを担当頂きます。 【物流分野の企画業務】 三菱重工グループ全体の物流機能の向上と効率化のために、本社として事業の物流活動 支援、物流情報発信、物流教育企画、物流システム(手配システム・データベース・ 可視化システム)の企画と活用推進に取り組んでいます。 中長期的には、適性を見ながらSCM部の業務拡大に応じて、新たな分野をお任せします。 更に、本社他部門や三菱重工グループの事業部門に加え、海外拠点の駐在員として異動頂く可能性があります。
神奈川県横浜市青葉区梅が丘
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・材料に係る研究系の修士号もしくは博士号、もしくはそれに相当するもの ・研究経験が3年以上ある方 【尚可】 ・以下、いずれかの経験があると望ましい 応用化学に係る研究経験 - 材料に係る研究開発 (環境材料、マテリアルインフォマティクス 等) - 材料生産プロセスに係る研究開発 (加工・製造工程設計 等) - 物質・熱移動に係る研究開発 (ろ過・分離技術 等) 繊維あるいは有機素材に係る研究経験 - 繊維あるいは有機素材開発に係る研究開発 (ろ過・分離用フィルター 等) ・英語によるコミュニケーションが可能であると望ましい
【業務内容】 加熱式/電子たばこ(Ploom等)に関わる、以下の領域の研究業務 ・RRP材料に関する研究開発(フィルター等) ・熱/物質移動現象に関する研究開発 ・共同研究先(研究機関、ベンダー等)との各種調整 【募集背景】 現在、伝統的な燃焼式たばこ加え、RRP※という新たなポートフォリオが誕生し、業界として大きな変化点にいます。RRPは、加熱する温度等、従来の燃焼式たばことは大きく異なる点が多く、新たな手法・知見が必要となっております。RRPの新製品開発に向けては、RRPの研究を通じ、新たな技術ソリューションの提供が必須です。RRPを構成する材料(フィルター等)に関する研究は、香喫味を制御するだけでなく、RRPを工業的に生産する上で非常に重要な研究です。ただし、従来の経験や知見だけでは不足しており、材料科学をベースに、関係する研究を行う仲間になってくれることを期待します。 ※RRP(Reduced-Risk Products):JTグループでは、「加熱式/電子たばこ」を喫煙に伴う健康へのリスクを低減させる可能性のある製品と定義付けております。
株式会社カネカ
600万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・一定以上(目安1,000名程度)の企業での労務経験 ・人事基幹システム(COMPANY)の設定・運用・保守等のご経験 ※当社では人事・給与・就労・Web Serviceを利用しております。 【尚可】 ・COMPANY以外も含む、給与計算に関わる人事基幹システムの導入・更新経験 ・人事・労務業務の改善、DX推進 ・社会保険労務士
<業務内容> ・給与・賞与計算業務 ・社会保険関連業務 ・勤怠管理業務 ・人事基幹システム(COMPANY)の運用・保守・新機能導入 ・会計等の他システム(SAP等)連携インターフェースの運用 ・上記に関連する業務改善 等 <募集背景> 当社ではコーポレート人事・労務業務を継続して安定稼働させる体制の構築を進めており、関連業務の実務経験と人事基幹システム(COMPANY)に知見のある、即戦力となる人材の獲得が必要となっています。また、業務の安定稼働とともに、効率化や抜本的な改革によりDX推進を担っていただく、中核人材・リーダー候補として活躍が期待できる人材を求めています。 <ポジション・やりがい> 全社(約4,000名超)の賃金計算や社会保険、勤怠管理を統括・実行する担当として、安定的な業務遂行により従業員や組織に貢献するだけでなく、実務面・システム面からの改善、DX推進に関わることができます。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにて人事・労務業務(賃金・社保・勤怠管理)、人事基幹システム(COMPANY)運用・保守を経験いただき、各種業務の可視化・標準化・システム化の仕組みの検討やDX推進にも参画いただきます。 その後はご本人のご希望や適性に応じて、業務の抜本的な改革を中心的な立場で推進し、中核人材・リーダー候補としての育成を支援いたします。
650万円~1200万円
【必須】 ・証券、ファンド、アセットマネジメントの契約対応のご経験をお持ちの方 ・翻訳ソフトを活用しながらでも英語資料を作成できる英語力 【尚可】 ・データセンター事業用地の取得経験がある方 ・宅地建物取引士の資格をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力
データセンター事業推進室にて、ハイパースケールデータセンターの事業開発の業務に従事していただきます。 ※関西電力サイラスワン社への出向可能性もあり。 【具体的な業務内容】 首都圏においてデータセンター案件を確保するためのプロジェクトマネージャー業務に従事いただきます。 ・電力や通信、設計、開発、税務、法務等の 社内外エキスパート・パートナー企業との調整・折衝 ・関西電力内の意思決定機関との調整 ・共同出資者であるCyrusOne(米国・英国)との協議 ・首都圏での電力供給権を保有しているJV、ファンド等との交渉、契約サポート 等 ※土地取得後のデータセンター開発工程については、開発プロジェクトマネージャーに引き継いで頂く予定です。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【働き方(制度面)】 平均残業全社19時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
510万円~960万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件】 ・内燃機関の部品/システム設計開発の経験 ・図面の基礎知識を有している ※乗用車に限らず、商用・舶用・汎用内燃機関の経験者も歓迎 【歓迎要件】 ・TOEIC 500点以上 ・NX(3次元CAD/CAM/CAEシステム)での実務経験
【職務概要】 ガソリン/ディーゼルエンジンの本体、並びに全パワートレインの車載部品の何れかの領域で、技術開発段階から量産導入まで一貫して開発する設計業務に従事頂きます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 以下の何れかのグループに所属し業務を担当頂きます。 ■エンジンの外回りに携わる設計開発業務 ・GE、DE、RE 本体ユニットに装着される吸気系、排気系、過給器系、EGR 系、パージ系、燃料系、触媒部品の設計、及び燃焼機能開発するグループ ■エンジンの内部/本体に携わる設計開発業務 ・GE、DE の本体ユニット、すべてのエンジン本体に装着される潤滑系部品と FEAD 系部品の設計、燃焼機能開発するグループ ■車両に搭載されているエンジン部品に携わる設計開発業務 ・車載吸気・排気系・冷却系システム、エンジンカバー、エンジンカプセル、キャニスター、尿素タンクの設計、また吸排気のシステム設計、冷却系を主体としたサーマルマネージメント設計、エンジン本体、エンジン・モータールーム及び車両床下の機能空間パッケージ開発、風流れ・熱害環境・被水環境・防錆等の予測、及びコントロール技術を関係部門と連携して開発・推進するグループ
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ