16 件
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
-
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■募集背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。現在、生産工場のデジタル化が進行中で、生産効率と品質の向上を目指しています。これに伴い、IT環境の高度化とサイバーセキュリティ対策の実施が必要となりますので、エンジニアを増員募集します。 ■業務内容: デジタル技術の活用によるITシステムの導入・運用、IT環境の高度化、サイバーセキュリティ対策を主に担当頂きます。工場のスマートファクトリー化に向けて、現場責任者、本社のITメンバー、外部ITベンダーとの密接なコミュニケーションを通じて業務を進めます。 ■組織について: 愛鷹工場では現在4名のメンバーが常駐しています。コミュニケーションの取りやすい風通しの良い組織です。 ■キャリアパス: まずは愛鷹工場の生産現場における課題解決に注力いただき、将来的には他工場のDX化に携わったり、組織内でリーダー的な役割を担っていただける可能性があります。また、英語スキルに長けている方は、国内での経験を活かしながら海外の生産拠点に貢献いただけるチャンスもあります。 ■仕事の魅力: OT領域のサイバーセキュリティ対策はまだ発展途上であり、導入から運用までの経験を積むことができます。また、今後は海外子会社への展開も予定しており、グローバルで活躍するチャンスがあります。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質管理(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■募集背景: 工場組織および他事業所との関係性拡大に合わせ、品質マネジメントシステム(QMS)の有効性維持に関する業務が増加傾向にあるため、人員補強のため募集をいたします。 ■業務内容: 以下の業務のいずれか、または複数の業務を担当していただくことを想定しています。 ・品質マネジメントシステムの内部監査 ・認証機関による監査、規制当局による査察に関連する業務 ・他製造所、製造委託先に対するサプライヤー監査及び改善活動の支援 ■配属部門について: 約10名の方が在籍をしております。製品群が複数あるため、領域毎に担当を行っております。 ■働き方: 基本的に出社ベースとなりますが、ご事情によってリモートワークも可能です。出張は国内が年1〜2回、海外は年1回あるかないかの頻度です。 ※海外出張は長くても1週間程度 ■業務の魅力: 医療機器製造所における業務では、認証機関による監査や規制当局による査察を数多く経験できるため、着実に専門性を高めることができます。さらに、テルモグループ内の他の製造所との連携を通じて、経験年数だけでは得られない幅広い知識や視野を身につけることが可能です。将来的には、品質マネジメントシステムのスペシャリストもしくは、マネージャーとして、ご自身のキャリアを大きく発展させていくことができます。リモートワークとの親和性が高い業務も多いため、ワークライフバランスを保ちながら働くことができるのも魅力の一つです。 ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■採用背景: 文書管理を中心とした規制要求事項への適合を確実にするための活動体制、 品質マネジメントシステムで使用するシステム導入活動の推進体制を強化するため募集いたします。 ■業務内容: QMS (品質マネジメントシステム)担当者として、品質に関するあらゆる活動を体系的に管理するための仕組み全体。品質方針に基づいて、計画、実行、評価、改善に関する業務をお任せします。 <具体的な業務例> ・テルモ本社など、QMSの組織外で作成された文書のうち、品質マネジメントシステム上、必要と判断した文書にかかる業務 ・規格及び規制の新規制定又は改正時に工場内への共有とその後の活動の進捗管理 ・品質マネジメントシステムで使用するソフトウェアまたはシステムの導入活動、運用管理 ・品質マネジメントシステムにおけるプロセスの改善活動 ※上記業務を想定していますが、これに限らず規制要求事項への適合を確実にするための業務を担っていただきます。 ■業務の魅力: ・輸出先国の数だけ、薬機法以外の規制要求事項にかかる情報に触れる機会が多く、幅広い規制要求事項に関する知識を深め、経験を積むことが可能です。 ・新たな品質マネジメントシステム導入プロジェクトに参画し、計画から実行までの一連の活動を経験できます。 ・将来的には、品質マネジメントシステムのスペシャリストまたはマネージャーとして、ご活躍いただけます。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/プライム上場/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■業務内容: 体外循環に使用する医療機器の商品化、最適な生産工程設計に対応を担っていただくエンジニアを募集いたします。 <具体的な業務例> ・既存製品の品種追加(品揃え)、改良 ・開発部署で設計された新規製品の商品化、生産工程設計 ※新規製品:既存製品=50:50の比率です ■担当製品: 携わっていただく製品群については人工心肺システム、経皮的心肺補助システム(PCPS)、体外式膜型人工肺(ECMO)など、体外循環に関わる製品になります。 ■配属組織について: 配属先は50名規模の組織です。様々なバックグラウンドを持った社員が在籍していますので、刺激を与えあいながら、着実にスキルUPができる環境となっています。 ■ポジションの魅力: 自らが関わった医療器を市場に送り出すことにより、医療への貢献を実感することができます。また、体外循環用の医療器に要求される機能や安全性の理解を深め、この仕事の中で設計技術、材料、流体、解析学などを学び活用することで、医療機器技術者として成長する事ができます。 ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社とは: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) プロダクトマネージャー
【プロジェクトマネジメント経験歓迎/業界知識不問/売上高9,219億円】 ■採用背景: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と薬剤を組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、新商品開発について円滑に進めていく為、複数プロジェクトの全体管理を担っていただくPMOを募集します。 ■業務内容: ご入社後にお任せする業務は主に以下2点です。 ※東京オフィス勤務の場合、週2日以上は愛鷹工場へ出張いただく必要がございます。(日帰りがメインです) (1)個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援(業務割合70%程度) 個別プロジェクトのリーダーと連携しながら、プロジェクトの推進に向けて業務支援を行っていただきます。 <業務具体例> スケジュール立案、リソースアサイン、リソース計画立案、リスクの抽出と軽減策の立案、月次進捗PJTのファシリテーション、分科会ファシリテーション、月次PJT報告資料作成、課題解決に向けたエスカレーション等 (2)プロジェクト管理インフラ整備の推進(業務割合30%程度) ・開発プロセスの標準化、プロジェクトマネジメント人材の育成 ■プロジェクトに関して: 愛鷹工場で行われるプロジェクト全体に関わっていただく予定です。1プロジェクトあたり5〜10年かかる内容になります。 ■事業部に関して: 心臓血管カンパニーの中のTIS事業部に配属予定です。。心臓等の虚血性心疾患の治療や血管内の状態の診断に使用されるデバイスを扱う事業部であり、テルモ株式会社の売上の6割を占める事業部となります。 ※商品例:カテーテル、ガイドワイヤー、人工心肺、人工血管等 ■本ポジションの魅力: ご本人のご意向、スキル次第では将来的にグローバル案件にも携わることが可能です。直近の業務としてはまずは国内中心となりますが、今後、グローバルとの開発案件も増加していくことが予想され、グローバル案件を担っていただく可能性があります。 変更の範囲:本文参照
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品開発(金属・鉄鋼)
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品およびコア技術創出ためにエンジニアを増員募集します。 ■業務内容: ・カテーテル製品に対して、商品力や生産性向上となる微細加工技術の探索・検討・提案を担い、具現化を目指す。 ・社内で保有する加工装置(樹脂融着用途/金属加工用途のレーザー等)を活用し、検討テーマを実行。 <テーマ例> (1)生産性向上を目的としたレーザー融着技術の展開 (2)CDや商品力向上を目的としたレーザーカット、ウェルディング技術の深堀 <加工対象例> サイズ φ0.5〜5mm、精度 ±数〜数十μm程度 ・外部技術の積極的活用による新規技術の獲得及び実行テーマを推進する。 ・学会やセミナー参加による新規加工/計測技術の情報収集を通じ、知識向上・導入提案を実行。 ・商品開発チームと協業し、ニーズに合致した新工法の創出・提案。 ■組織構成: 専門的なスキルを有したメンバーが5名程在籍しておりますので、周りのサポートを受けながら、着実にスキル・経験を高めていただけます。 ■業務の魅力: レーザー技術を主とした微細加工技術を活用し、様々な製品への適用を目指しながら、商品開発チームや関連部署、さらには海外事業所ともコラボレーションしながら、ニーズに対応した技術構築と商品実現ができます。 またその活動に特化することにより、技術力を高め、専門性を確立することで、コア技術の柱の一つを支える人財となります。 ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。品質保証体制強化のため人員を募集します。 ■業務内容 医療機器の設計開発・設計変更プロセスについて、改善活動および品質保証活動を実施します。 ・PLMシステム導入に伴う製品設計・工程設計プロセス最適化活動 ・マザー工場として、子工場の連携強化施策の立案・実行 ・デザインレビューの運営・改善 ※まずは設計審査事務局の運営から担っていただき、将来的には基本的な設計プロセスの見直し、DX化を含んだプロセスの見直しをご担当いただく予定です。 ■業務の魅力・キャリアパス これまでの知識、経験を活かして、幅広い製品群の設計プロセス改善に関われます。将来的には、設計品質保証のスペシャリストもしくはマネージャーとして活躍いただきます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給休暇平均取得日数:14.2日(全社/2023年度) ・平均勤続年数:15.9年 ・社員食堂あり(ワンコインで食べられるメニューあり) ※中途採用比率:32.2% ■愛鷹工場について 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社とは: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 拡大するグローバルニーズに対応するため、当社では新商品開発〜生産化〜品質情報対応までをスピードアップするために組織増員を行っています。また均質な製品を保証するため、品質保証職を増員募集しております。 ■業務内容: 配属予定の品質保証課QAグループは、カテーテル/人工肺製品の設計品質/工程品質/品質情報対応や逸脱処置/CAPAの推進を行っています。業務を通しお客様が安心して安全に使用して頂ける均質な製品を提供している部署です。 <具体的な業務内容> ・発生事象に対し、4Mの観点から原因調査、波及を特定し、再発防止に向けた改善活動の実施。またリスクアセスメントを実施し、関連部署に対する影響度を確認 ・品質保証の観点から商品開発のプロジェクトに参画し、リスクレビューや審査・検証を通して設計品質を向上、安定した生産移管を主導 ・異常を未然に防ぐ予防体制を設計し、工場関連部門と連携しながら、3現主義に基づく品質保証のロジックの設計 ※マネジメント経験のある方には、若手の育成やチーム運営をサポートする役割を担って頂きます ■補足情報: ・クレーム対応:一次対応は現地営業担当やコールセンターが担います。 ・担当製品ごとにグループ分かれます。5名規模で、5〜10製品群を担当しています。 ■ポジション魅力: 当社製品の信頼性を保証してお客様に安心して安全に使用して頂ける製品を 世に出す“最後の砦”であるというプライドを持てる仕事です。患者様の生命に直結する製品を扱いますので、「医療機器の品質保証ならではの働きがい」を実感することができます。 ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。今後も拡大が予想されるカテーテル領域において、グローバルニーズに対応するため、新商品開発〜生産化までのスピードアップを目的とした増員募集です。 ■業務内容: ・生産設備の電気設計や改造(コスト削減・収益改善、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 ■ポジションの魅力: 生産性の高い新規設備や協働ロボット等、既存設備に捉われない設備の設計〜導入検討、また生産に付随する大型設備の設計〜導入まで経験することができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給取得日数:14.2日(2023年度の全社平均) ・平均勤続年数:15.9年 ・社員食堂あり(ワンコインで食べられるメニューあり) ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■募集背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、今後も拡大が予想されるカテーテル領域において、グローバルニーズに対応するため、生産技術職を増員募集します。 ■業務内容: 新商品開発〜生産化までのスピードアップを目的に下記業務に従事して頂きます。 ・生産設備、治具導入や設備改造(コスト削減・収益改善、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■ポジションの魅力: 生産性の高い新規設備や協働ロボット等、既存設備に捉われない設備の設計〜導入検討、また生産に付随する大型設備の設計〜導入まで経験することができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給取得日数:14.2日(2023年度の全社平均) ・平均勤続年数:15.9年 ・社員食堂あり ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器 申請(医療機器)
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品および、コア技術創出ために担当者を募集します。 ■業務内容: 製品設計戦略の専門部隊として、設計文書(開発ドキュメント)を作成頂きます。 ・製品設計チームや薬事部門と協働し、国内外の薬事承認のために必要なデータパッケージの構築や設計、申請関連文書の作成を行う。 ・各国の規制やガイダンス、規格等の最新情報とその内容を解釈し、製品設計活動に落とし込むことで、確実な薬事承認取得に貢献する。 ■組織構成: 現在は15名程度の組織で、30代中心の比較的若いチームとなっております。 ■キャリアパス: まずはドキュメント分野のスペシャリストを目指していただきますが、ご希望によっては、開発チームなどへのキャリアチェンジも可能です。また、社内公募制度を活用し、他の様々な職種へチャレンジいただくこともできます。 ■業務の魅力: 医療機器の規制要求や有効性・安全性に関わる専門性を深めることができ、医療機器の製造販売に必要不可欠な人材として貢献いただけるポジションです。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給休暇平均取得日数:14.2日(全社/2023年度) ・平均勤続年数:15.9年 ・社員食堂あり ※中途採用比率:32.2% ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品開発〜生産化までのスピードアップを目的に設備設計〜生産立ち上げの各経験のあるエンジニアを募集します。 ■業務内容: ・工法開発(省人・省力・自動化等のコスト削減・収益改善、製品実現、品質確保、生産性向上) ・生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(品質、安全、生産維持) ・工程移管、立上げ(国内外事業所) ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 ■ポジションの魅力: 現行製品の生産体制の拡充をメインに、新製品の立ち上げからより生産性の高い新規設備の設計・制作・導入、さらに効率的なラインレイアウトの設計・構築まで、幅広く携わっていただくことができます。 ■長期就業できる環境: ・土日祝休、年休日124日 ・有給平均取得日数:14.2日(2023年度の全社平均) ・平均勤続年数:15.9年 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。配属予定のSC管理課では、グローバルサプライチェーンの一端を担っています。原材料供給問題やインフレによる価格高騰が相次ぐ一方、「医療を止めない」安定供給実現のため、強化すべき部門です。今回、部門・人員強化のため募集いたします。 ■業務内容: ・工場において原材料を生産部門へ供給するというサプライチェーンの確保、工場資材課内でリーダーシップを発揮し率先して業務を推進します。 ・工場資材課内の各メンバーに対して親身になって必要な教育指導、アドバイス(課題案件処理・業務進め方など)を実施します。 ・自課のKPI達成に向けて粘り強く周囲を巻き込んで計画推進を行います。 ・調達領域内における工場の要望、要請に沿い活動し、材料の安定供給を優先案件として円滑に行います。 ・医療供給のベースとなる材料供給への懸念事項(供給トラブル・変更案件等)について、当事者意識をもってサプライヤー・工場・調達部と連携し、タイムリーで適切な提案行動(逸脱・変更管理)を進めていきます。 ■ミッション: 工場資材の実務リーダーとして、部課の目標・方針のもと、率先して課題設定、アクション提示、サプライヤーとの折衝を行っていただきます。また、課内でリーダーシップを発揮するとともに、部下メンバーに対してきめ細かいフォロー・育成を行っていただきます。 ■組織構成: 派遣社員を含めると30名規模の組織です。サブリーダーを担うことができ、リーダー候補となる人材を求めております。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【東証プライム上場/世界160以上の国と地域に事業展開する大手医療機器メーカー】 ■採用背景: 配属予定の薬事推進課は欧州医療機器規制(EU-MDR、UKCAマーキング)対応や各国への薬事登録対応をメインのミッションとする部署になります。医療機器の登録規制対応は、開発部門、品質部門、登録部門等の複数の部門の協力・連携が必要な規制対応なため、英語に抵抗が無く、医療機器の開発・品質保証・登録業務とその部門やテーマの経験、または興味のある方を広く募集いたします。 ■業務内容: 同社の主力製品でもある心臓疾患治療用のカテーテル担当して、以下の業務をお任せします。 ・海外薬事申請業務(申請書の作成、申請、承認、届出等) ・関連部署との協議、進捗管理 ・英語の使用頻度:メールや文書など読み書きがメインとなります。 ※薬事推進課は10名規模の組織となっています。メンバー内は未経験者も在籍しており、気楽に相談ができる環境です。 ■詳細イメージ: ・案件数:一人あたり数十件を担当。ただし一人で進めるというより、関連部署も巻き込みながら組織で進めていただくことがメインです。 ・出張頻度:年数回。東京オフィスやオフサイトセミナーなど。 ・外出:公証役場、認証機関、業務によっては厚労省・PMDAに行く可能性あり。 ■本ポジションの魅力: 当課では多様な経験とバックグラウンドを持つメンバーが在籍し、オープンな対話と相談を奨励しています。また数多くの国の申請経験を積むことができ、薬事の専門性を深め、キャリアの形成や向上につながります。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給休暇平均取得日数:14.2日(全社/2023年度) ・平均勤続年数:15.9年 ・社員食堂あり(ワンコインで食べられるメニューあり) ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、グローバル展開しているカテーテル関連商品の包装資材に関する開発職を募集します。 ■業務内容: カテーテル製品開発内の包装表示統括部門にて、下記業務をお任せします。 ・関連部門や資材業者と連携し、規制要件を満たす包装資材を設計し開発する ・規制要求をチェックしつつ、全製品の表示設計を担う ・業務計画のマイルストーン作成、関連部門の紐づけおよび実評価試験を実施 ・薬事部門、サプライチェーン部門、購買部門および品質部門等と連携し、円滑な包装資材の新規導入/変更を進める ・仕様書、手順書、包装資材評価計画書/報告書等の作成レビューや改訂サポート ・品質、技術的課題が発生した際、原因を特定して改善、改良を主導・サポートする ・製造現場の活動または決定をタイムリーにサポートするため、包装技術的な観点からの助言・調査を行う ※主にカテーテル製品の1次/2次包装表示がメインですが、全事業所を対象とした活動もあります。 ■組織構成: 配属先は現在は10名弱の組織となっています。風通しの良い組織のため、周囲に頼りながら業務を進めることができます。 ■本ポジションの魅力: 特定製品でなく、当社の全製品に関わることができ、新規検討から市場導入までのスケールアップ業務を経験できます。そこから製品設計・プロセス設計のスキル向上(規制、滅菌、生産など)ができるポジションです。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロダクトマネージャー
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/プライム上場/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と薬剤を組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、新商品開発について円滑に進めていく為、複数プロジェクトの全体管理を担っていただくPMOを募集します。 ■業務内容: ご入社後にお任せする業務は主に以下2点です。 (1)個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援(業務割合70%程度) 個別プロジェクトのリーダーと連携しながら、プロジェクトの推進に向けて業務支援を行っていただきます。 <業務具体例> スケジュール立案、リソースアサイン、リソース計画立案、リスクの抽出と軽減策の立案、月次進捗PJTのファシリテーション、分科会ファシリテーション、月次PJT報告資料作成、課題解決に向けたエスカレーション等 (2)プロジェクト管理インフラ整備の推進(業務割合30%程度) ・開発プロセスの標準化、プロジェクトマネジメント人材の育成 ■プロジェクトに関して: 愛鷹工場で行われるプロジェクト全体に関わっていただく予定です。1プロジェクトあたり5〜10年かかる内容になります。 ■事業部に関して: 心臓血管カンパニーの中のTIS事業部に配属予定です。。心臓等の虚血性心疾患の治療や血管内の状態の診断に使用されるデバイスを扱う事業部であり、テルモ株式会社の売上の6割を占める事業部となります。 ※商品例:カテーテル、ガイドワイヤー、人工心肺、人工血管等 ■本ポジションの魅力: ご本人のご意向、スキル次第では将来的にグローバル案件にも携わることが可能です。直近の業務としてはまずは国内中心となりますが、今後、グローバルとの開発案件も増加していくことが予想され、グローバル案件を担っていただく可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ