15873 件
公益財団法人日本英語検定協会
東京都新宿区横寺町
-
800万円~999万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【「英検」のブランド維持に貢献できる!/年休125日×土日祝休みの働きやすさ/賞与年6ヶ月分(年4回)/年間300万人程度の登録者を誇る国内最大級の英語検定試験運営企業】 ■求人概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、体制強化の為、法務ポジションを増員募集致します。 ■業務内容: (1)法務相談受付 協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら最善の形での契約締結及び規約制定を達成します。 ・契約書や規約類(英検の受験規約など)の作成、審査 ・受験規約の作成・整備 ・英語検定試験の受験規約の整備 ※民法、個人情報保護法、独占禁止法、下請法、景表法など (2)知的財産権の管理業務 協会が所有する商標、及び試験問題の著作権の管理(許諾申請・更新手続き等) (3)個別事案の対応 トラブル発生時や企業危機の際に、協会内の各事業部門からの個別事案を受け付け、協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら対応します。 ・インシデント対応、トラブル対応、訴訟対応、係争案件対応 (4)チームメンバー(5名程度)のマネジメント (5)経営層からの特命案件の対応 経営層と連携しながら、協会における重要かつ緊急の事案に対応する。 ■組織構成 5名部長1名(50代)、課長1名(40代)、メンバー(30代)、派遣2名 ■ポジションの魅力: 【経営判断にも密接にかかわることができるポジション】 協会の法務は各事業部門からの法務相談や通常の契約書作成等の業務だけでなく、多くのマネージャークラスや経営層が集まる会議への出席する際などは、法の観点から事象・ケースに対しての専門的な見解を直接経営層に伝えることができ、法務のスペシャリストとしてご自身の知見を活かしながら組織の決定事項に大きな影響を与えることができます。 【約60年の歴史を持つ英検協会のブランド維持に貢献できます】 協会のブランドは社会の公益のためにこれまで教育現場や英語を学ぶすべての人の成長に実直に向き合ってきた公益財団法人としての絶対的な「信頼」です。法務としての一つ一つの意思決定が、協会の信頼につながっていく醍醐味を感じていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【年休125日・土日祝休み/英検S−CBTの実施運営・新規サービスの企画検討・実行/「英検」運営企業】 ■募集背景: 英検と同じ資格価値を持つ「英検S-CBT」は、1日で4技能の受験が可能なことや、試験日程を柔軟に選択できることから、近年受験者数が大幅に増えています。 この「英検S-CBT」の国内会場の実施運営の管理・業務改善、また、海外会場の新規立上げ、実施運営の管理・業務改善を円滑に進めていくにあたり、メンバーポジションの増員募集をいたします。 ■業務概要: (1)英検S-CBT(国内会場)の厳正・公正で安定した実施運営 ・業務委託先による運営業務の工程・品質等の管理 ・業務委託先からのエスカレ事案への早期対応 ・課題発見、解決方法の検討・提案、解決方法の実行(実行状況の管理) ・業務標準化、BPO化の検討と実行 ・新規サービスの企画・検討と実行 (2)英検S-CBT(海外会場)の立上げ、厳正・公正で安定した実施運営 ・海外設置会場の調査・検討・提案 ・海外会場の実施運営プランの検討・提案、実施委託先の調達、契約締結 ・海外会場の構築(CBTセンターの設置) ・実施実現に向けた社内外関係者との各種調整、交渉 ・実施委託先スタッフの試験監督業務の教育・研修 ・新規サービスの企画・検討と実行 等 ※実施運営業務ではありますが、決められたことをルール通りに実行するだけではなく、業務工程の検討・構築など、自ら考え企画いただくことも主たる業務です。 ※CBT企画課、CBT運営課のメンバーと一緒に、業務リーダークラスの役割にてチームで協力しながら進めていただきます。 ■組織構成 課長2名(40代)、メンバー3名(20〜30代) ■働きやすさ ・年間休日125日 ・土日祝休み ・残業20~30h程度 ※昼食手当月2万円・賞与6か月分支給等、補助も充実しております。 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性は益々高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~399万円
公社・官公庁・学校・研究施設, リサーチ・市場調査 経営企画・事業企画・営業企画アシスタント データサイエンティスト・アナリスト
【試験問題のデータ処理スタッフ/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■業務概要: 各種試験問題に関する統計処理・分析・資料作成、受験者成績のスコアリング業務の遂行・品質管理をはじめ、新しいテストの開発業務にも携わっていただきます。 ■業務詳細: 試験問題に関する統計処理・分析・資料作成、受験者成績のスコアリング業務。 英検(S-CBT含む)・TEAP・英検Jr.等の試験問題に関して、統計ソフトやツールを用いて必要な統計処理を行い、分析・集計資料を作成していただきます。 また、正職員の指示に基づき、経験やスキルに応じて既存業務の自動化・効率化にも取り組んでいただきます。 ■正職員登用について: 勤務成績・勤務態度・組織貢献度・人柄等を総合的に勘案し、契約職員として継続的にご活躍いただいている方には正職員登用の道もございます。 ■働きやすさ ・年間休日125日 ・土日祝休み ・残業20h程度 ※昼食手当月2万円あり ■当社の特徴: ・私たちは、国によって事業の「公益性」が認定された組織です。公益財団法人という、利益追求型ではなく人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境にジョインいただくことで、ダイレクトに日本の英語力向上への貢献することができます。 ■募集背景: 近年、各種英語検定試験の受験者は、人口減少・少子化の流れに逆行し、右肩上がりに推移しております。英語学習のマイルストーンという位置づけに留まらず、大学入試や留学などその利活用目的は様々で、受験者にとっての重要性も益々増加傾向にあります。また、2025年度からは新たな級を提供する予定です。 それに伴い、試験問題の統計処理・受験者の成績分析・品質管理に対する重要性もますます高まっています。 こうした現状を踏まえ、英検の根幹となる統計・分析業務をミスなく正確に遂行していただく方を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
【国内唯一の「英検」運営企業の安定性/年休125日/土日祝休み/賞与6か月分・昼食手当2万円あり】 ■業務概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、英検の試験実施企画・運営(リーダー候補)を募集致します。 ■業務詳細 1.英検の試験実施運営の企画、及びその全体の業務手配 英検の試験実施のための企画、及び全体の工程管理・スケジュール管理を、ご経験やスキルに応じてお任せいたします。また、部署間及びパートナー企業との交渉や調整についてもご担当いただきます。 <オペレーション業務の例> ・試験申込〜試験実施運営〜実施後対応の各種工程管理 ・実施委員(会場ごとの試験実施責任者)の手配・管理 ・試験監督アルバイトの募集・管理 ・試験実施に必要な資材などの物流手配・管理 ・物流(配送・回収)の手配、管理 など 2. 試験実施運営に関する改善業務の企画・推進 データ分析に基づく業務オペレーションの評価、課題抽出、解決策の立案、及び改善企画の実行をしていただきます。 <過去に行った改善事例> 【オペレーションセンターの移設(外部委託先の見直し)】 −運営業務を担うベンダーの選定、要件整理から移行計画の策定、およびその実行によるセキュリティ強化、コスト最適化の達成 【業務システムの全面的なリニューアル】 −ホストシステムからオープンシステムへの移行 −リニューアルに際し、コンサルティング会社と協業により、業務フローや課題整理・要件定義を実施 ■組織構成 3名(課長1名、メンバー1名、アシスタント1名) ■働きやすさ ・年間休日125日 ・土日祝休み ・残業20~30h程度 ※昼食手当月2万円・賞与6か月分支給等、補助も充実しております。 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
公社・官公庁・学校・研究施設, リサーチ・市場調査 データサイエンティスト・アナリスト
【年間300万人程度の英語力を測るデータ分析が可能/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■業務概要: 項目応答理論(Item Response Theory、IRT)やその他テスト理論を活用して、リサーチャーとして各種試験問題に関する統計処理・新しいテストの開発/設計業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: 協会が提供する試験・サービス内容に基づいて、IRTやその他テスト理論・心理測定に関する研究や調査に従事していただきます。 そこで得た知識を基にIRTやその他テスト理論のナレッジを活用して、サービスの品質保持・新規開発・テスト分析や集計に関する課題解決や新しい手法について提案をしていただく場合もあります。 ■採用背景: 近年、英語検定試験の受験者は人口減少・少子化の流れに逆行し、右肩上がりに推移しております。大学入試や留学などその利活用目的は様々で、受験者にとっての重要性も益々増加傾向にあり、2025年度からは新たな級を提供する予定です。 それに伴い、試験問題の統計処理・受験者の成績分析・品質管理に対する重要性もますます高まっています。 こうした現状を踏まえ、英検の根幹となる統計・分析業務を発展させて、より高品質で公正な英語試験を提供するために、テスト理論や心理測定に関する研究をされていた方を募集します。 ■中長期で期待したいチーム内での役割: ・分析/スコアリング業務に関して手順をマスターし、協会での統計処理についてエキスパートになる ・自身の統計知識を高めて、管理職、経営層に向けた提言を行う ・アカデミック分野での協会リーダーとなり、実務とアカデミアの橋渡し役を担う ■働きやすさ ・年休125日 ・土日祝休み ・残業20h~30h程度 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
公社・官公庁・学校・研究施設, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【SIERの方歓迎!/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有】 ■職務概要 英語力を測る資格試験『英検』の運営などを行っている当社。 検定事業を支える基幹システムはリプレイス時期を迎えており、推進のための業務プロセス改善・開発、また現在稼働中の周辺システムの開発推進も並行したく、この度、システム開発にお強みを持つ方を増員募集いたします。 ■業務内容: アプリケーション開発メンバーとして、下記(1)〜(3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 ◇業務トピック (1)本検定管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画 (2)本検定管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発 (3)基幹業務システム群の開発・保守 ■業務詳細: いずれか1つトピック推進を担っていただきます。 a)業務システムの再構築 …システム化構想、ロードマップ策定 …業務プロセス改善、事業部門調整 …PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発 …協力会社を含む10名以上のマネジメント …ベンダーへのシステム発注(提案依頼〜比較〜契約) …PowerPointによる資料作成と、報告 b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守 c) アプリケーションの監視/対応 ●開発環境 ・言語:Jave, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ■働きやすさ ・年休125日 ・土日祝休み ・残業20h程度 ■当社の特徴: ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市北区堂島
300万円~349万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 一般事務・アシスタント カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【年休125日・土日祝休み・残業10h以内/世界で140ヵ国、合計11,000以上の機関が認定している英語試験「IELTS(アイエルツ)」の運営スタッフ/「英検」運営企業】 ■業務概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、世界で140ヵ国、合計11,000以上の機関が認定している英語試験「IELTS(アイエルツ)」の運営スタッフを増員募集致します。 ■業務内容: 大阪オフィスが実施・管理するIELTSの実施委員として運営・オペレーションスタッフとして試験の事前準備や事後処理、受験者対応など広く関わっていただきます。 【具体的には】 ◇試験実施 ◇試験準備(試験前、試験後) ◇申込受付・管理・問合せ対応 ◇面接官募集・管理・会場への人員配置 ◇会場借用・管理 ◇試験監督者募集・管理 「IELTS」は世界で140ヵ国、合計11,000以上の機関が認定しており、世界で年間300万人が受験。日本の大学入試でも推進している試験です。 ■キャリアパス 将来的にはパートタイマーの職員を牽引し、チーム全体を統括する役割を担っていただきたいと思います。将来的に正職員として登用される可能性があります。(実績有) ■組織構成 約150名の組織です。 ■働きやすさ 年間休日125日・土日祝休み・残業10h以内と非常に働きやすい環境です。また昼食手当月2万円等、補助も充実しております。 ■当社の特徴: ・私たちは、国によって事業の「公益性」が認定された組織です。公益財団法人という、利益追求型ではなく人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境にジョインいただくことで、ダイレクトに日本の英語力向上への貢献することができます。 ・「英語に触れる機会の増加と若年化」「入試での検定試験活用の活性化」「ビジネスにおける英語4技能の育成・スキル向上のための需要の高まり」など、社会全体として、英語教育が注目されその学習のニーズも高まっている状態です。また、教育のICT化の推進や、英語の学習方法なども大きく変化しており、教育は変革期を迎えた非常に動きのあるホットな業界です。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【SIer出身の方歓迎◎/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有】 ■職務概要 英語力を測る資格試験『英検』の運営などを行っている当社。 検定事業を支える基幹システムはリプレイス時期を迎えており、推進のための業務プロセス改善・開発、また現在稼働中の周辺システムの開発推進も並行したく、この度、システム開発にお強みを持つ方を増員募集いたします。 ■業務内容: アプリケーション開発リーダーとして、下記(1)〜(3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 ◇業務トピック (1)基幹システムの刷新に伴うシステム化企画 (2)基幹システムの段階的な機能移管・開発 (3)基幹業務システム群の開発・保守 ■業務詳細: プロジェクトリーダーとして、いずれか1つトピック推進を担っていただきます。 a)業務システムの再構築 …システム化構想、ロードマップ策定のリード …業務プロセス改善、事業部門調整のリード …PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発のリード …協力会社を含む10名以上のマネジメント …ベンダーへのシステム発注(提案依頼〜比較〜契約) …PowerPointによる資料作成と、報告 b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード c) アプリケーションの監視/対応のリード ●開発環境 ・言語:Jave, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ■働きやすさ ・年休125日 ・土日祝休み ・残業20h程度 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 営業事務・アシスタント カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【年休125日・土日祝休み・残業10h以内/TEAP試験の運営スタッフ/「英検」運営企業】 ■業務概要: 上智大学と共同開発した、大学で学習・研究する際に必要とされるアカデミックな場面での英語運用力を測定する試験「TEAP」の運営・オペレーションにおいて、以下のいずれかまたは複数業務を、ご経験やスキルに応じてお任せいたします。 ・物流管理業務 ・資材作成・管理業務 ・成績管理業務 ・人材管理業務 ・その他試験実施関連業務 主に試験に関わるヒト・モノを管理する業務となります。 試験実施のタイミングに合わせて倉庫や別事務所での業務もございますが(外出であり出張ではない)、基本はデスクワークによる管理業務がメインとなります。 ■試験「TEAP」について: ”Test of English for Academic Purposes”の略語で、上智大学と公益財団法人 日本英語検定協会が共同で開発した、大学で学習・研究する際に必要とされるアカデミックな場面での英語運用力(英語で資料や文献を読む、英語で講義を受ける、英語で意見を述べる、英語で文章を書くなど)をより正確に測定するテストです。 ■働き方・キャリアについて: 年間休日125日・土日祝休み・残業10h以内と非常に働きやすい環境です。 また昼食手当月2万円等、補助も充実しております。 私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。 ■「公益財団法人」としての特徴: 私たちは、国によって事業の「公益性」が認定された組織です。公益財団法人という、利益追求型ではなく人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境にジョインいただくことで、ダイレクトに日本の英語力向上への貢献することができます。 ■当社について: 約60年の実績をもつ試験実施団体です。実用英語技能検定(英検)をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開することで受験者の生涯学習を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
【年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景 会場課は「英検」の全国の試験会場を借用する部門です。 会場を借用し、「SalesForce」を運用しながら会場に関する情報を管理しています。 「英検」の需要拡大に伴い、会場課の業務領域が拡大しており、会場管理業務の遂行や改善、会場に関係する企画を立案・実行いただける方を募集しています。 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)会場管理業務全般、試験会場に関連するデータの抽出・分析・発信 ※取り扱うデータ:受験者数、会場の収容人数、警備員人数、会場地図 等 (2)会場が関わる企画業務の立案・実行 ※企画例:安定的な試験会場確保を実現するための施策立案や仕組みづくり 試験実施に関わる外部協力者との関係を構築・維持する施策の立案・実行 (3)SalesForceの各種設定・運用 ■社風・文化: 【老舗でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる】 公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。 ■当社の特徴: 私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。また、少数精鋭で将来大きな裁量をもって働くことができますので、スピード感をもったスキルアップが望めます。 【英語教育を取り巻く環境も「変革」の時代に突入!非常に動きのあるホットな業界!】 「英語に触れる機会の増加と若年化」「入試での検定試験活用の活性化」「ビジネスにおける英語4技能の育成・スキル向上のための需要の高まり」など、社会全体として、英語教育が注目されその学習のニーズも高まっている状態です。また、教育のICT化の推進や、英語の学習方法なども大きく変化しており、教育は変革期を迎えた非常に動きのあるホットな業界です。 変更の範囲:本文参照
700万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【SIer出身の方も歓迎/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有】 ■職務概要 英語力を測る資格試験『英検』の運営などを行っている当社。今後更なる新規サービス開発を担うICT推進部において、体制強化を図るため新規募集を行います。 ■職務詳細 アプリケーション開発リーダーとして、下記1)-5)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 【業務トピック】 1)CBTシステム群の開発・保守 2)IBA、能力向上事業 3)生涯学習アカウント 開発・保守・運用 4)デジタル証明書 開発・保守・運用 5)外部機関のDXサポート(生涯学習アカウント、デジタル証明導入) ■開発リーダーとしての業務詳細 開発リーダーとして、1)-3)のいずれか1つトピック推進を担っていただきます。 1) 新規サービスにおけるアプリケーションの企画/開発のリード ・PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発のリード ・協力会社を含む5名以上のマネジメント ・ベンダーへのシステム発注(提案依頼〜比較〜契約) ・エンドユーザとの折衝 ・PowerPointによる資料作成 2) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード 3) アプリケーションの監視/対応のリード ●開発環境 ・言語:Jave, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ・監視:Zabbix ・バージョン管理:Git, Github ■働き方 年休125日・土日祝休みと働きやすい環境です。 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
【「英検」のブランド維持に貢献できる!/年休125日×土日祝休みの働きやすさ/賞与年6ヶ月分(年4回)/年間300万人程度の登録者を誇る国内最大級の英語検定試験運営企業】 ■求人概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、新規事業展開に伴い、特に法的リスクの感知・対応・管理の機能を強化する為、法務ポジションを増員募集致します。 ■業務内容: (1)知的財産権の管理業務 ・商標管理(類似調査・許諾申請・更新手続き・既存商標管理) ・著作権管理(問い合わせ対応・過去問使用許諾等) <入職後の業務の展望> 入職後の習熟度に応じて、幅広い業務に取り組んでいただきます。 ■組織構成 5名部長1名(50代)、課長1名(40代)、メンバー(30代)、派遣2名 ■ポジションの魅力: 【経営判断にも密接にかかわることができるポジション】 協会の法務は各事業部門からの法務相談や通常の契約書作成等の業務だけでなく、多くのマネージャークラスや経営層が集まる会議への出席する際などは、法の観点から事象・ケースに対しての専門的な見解を直接経営層に伝えることができ、法務のスペシャリストとしてご自身の知見を活かしながら組織の決定事項に大きな影響を与えることができます。 【約60年の歴史を持つ英検協会のブランド維持に貢献できます】 協会のブランドは社会の公益のためにこれまで教育現場や英語を学ぶすべての人の成長に実直に向き合ってきた公益財団法人としての絶対的な「信頼」です。法務としての一つ一つの意思決定が、協会の信頼につながっていく醍醐味を感じていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
公社・官公庁・学校・研究施設, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
【SIer出身の方も歓迎!/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有】 ■職務概要 英語力を測る資格試験『英検』の運営などを行っている当社。今後更なる新規サービス開発を担うICT推進部において、社内インフラの運用保守、新規サービスの導入運用業務をお任せします。 ■職務詳細: ご経験・スキルを考慮した業務から進めていく想定です。 【具体的には】 ◇社内システム運用・保守業務(システム、トラブルシュート等) ◇社内システム新規導入業務(課題解決のためのシステム化企画、展開) ◇セキュリティに関する施策立案、実行 ◇個人情報含む重要情報へのアクセス制限設定、ログ解析、端末のアクセス管理 ※業務部門をはじめ、社外のパートナー企業とも連携を取りながら進める業務がほとんどです。元SIerやITコンサルティングファーム出身の上司や先輩から学べる環境です。 ●開発環境 ・言語:Jave, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ・バージョン管理:Git, Github ■働き方 年休125日・土日祝休みと働きやすい環境です。 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
公社・官公庁・学校・研究施設, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【事業拡大フェーズで採用企画に携われる/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業/年休125日×土日祝休み】 ■採用背景 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当協会。今まで多くの方にご受験頂いた英検試験の継続的な実施に加えて、今後AIや最新テクノロジーを活用したサービスを展開していく予定です。それにあたり、専門知識や経験を有する人材の採用強化をしていくため、採用業務を中核として担う管理職候補を募集いたします。 ■業務内容: 会社の事業や組織の方向性を捉えた上で、どのように採用推進していくかのプラニング〜実行までを全般的に担って頂きます。 【具体的には】 ◇各募集ポジションの採用活動の推進 ・Job Descriptionの作成 ・人材エージェントの選定 ・採用状況のモニタリング、PDCAの継続など ◇採用の目的や状況に応じた対外活動 ・説明会の開催 ・各人材会社との交渉等の企画・推進 募集部門の管理職と、採用背景・求める人材像などをすり合わせた上で、採用に関する全般業務の推進いただきます。 ◇キャリアパス ゆくゆくは採用以外の業務(既存社員のエンゲージメント向上や労務、採用広報等)も含め、人事全般への業務の枠を広げることも可能です。 ■組織構成 3名(課長1名、メンバー1名、アシスタント1名) ■働きやすさ ・年間休日125日 ・土日祝休み ・残業20~30h程度 ※昼食手当月2万円・賞与6か月分支給等、補助も充実しております。 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
400万円~499万円
【年休125日・土日祝休み・残業10h以内/世界で140ヵ国、合計11,000以上の機関が認定している英語試験「IELTS(アイエルツ)」の運営スタッフ/「英検」運営企業】 ■業務概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、世界で140ヵ国、合計11,000以上の機関が認定している英語試験「IELTS(アイエルツ)」の運営スタッフを増員募集致します。 ■業務内容:(変更の範囲:会社の定める業務) IELTSの実施委員として運営・オペレーションスタッフとして試験の事前準備や事後処理、受験者対応など広く関わっていただきます。 【具体的には】 ◇試験実施 ◇試験準備(試験前、試験後) ◇申込受付・管理・問合せ対応 ◇面接官募集・管理・会場への人員配置 ◇会場借用・管理 ◇試験監督者募集・管理 「IELTS」は世界で140ヵ国、合計11,000以上の機関が認定しており、世界で年間300万人が受験。日本の大学入試でも推進している試験です。 ■キャリアパス 将来的にはパートタイマーの職員を牽引し、チーム全体を統括する役割を担っていただきたいと思います。将来的に正職員として登用される可能性があります。(実績有) ■組織構成 約150名の組織です。 ■働きやすさ 年間休日125日・土日祝休み・残業10h以内と非常に働きやすい環境です。また昼食手当月2万円等、補助も充実しております。 ■当社の特徴: ・私たちは、国によって事業の「公益性」が認定された組織です。公益財団法人という、利益追求型ではなく人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境にジョインいただくことで、ダイレクトに日本の英語力向上への貢献することができます。 ・「英語に触れる機会の増加と若年化」「入試での検定試験活用の活性化」「ビジネスにおける英語4技能の育成・スキル向上のための需要の高まり」など、社会全体として、英語教育が注目されその学習のニーズも高まっている状態です。また、教育のICT化の推進や、英語の学習方法なども大きく変化しており、教育は変革期を迎えた非常に動きのあるホットな業界です。 変更の範囲:会社の定める業務
公社・官公庁・学校・研究施設, 商品企画・サービス企画 営業企画
学歴不問
【年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景: 検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。 旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。 ■仕事内容: 制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。 ※これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします。 ■詳細: (1)新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理 (2)問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化 (3)問題品質の改善サイクル管理・高度化 (4)問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析 (5)各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 (6)AI活用推進(問題作成/チェック、採点) 他 また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合があります。 ■社風・文化: 【老舗でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる】 公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
【「英検」のブランド維持に貢献できる!/年休125日×土日祝休みの働きやすさ/賞与年6ヶ月分(年4回)/年間300万人程度の登録者を誇る国内最大級の英語検定試験運営企業】 ■求人概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、新規事業展開に伴い、特に法的リスクの感知・対応・管理の機能を強化する為、法務ポジションを増員募集致します。 ■業務内容: (1)法務相談受付 協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら最善の形での契約締結及び規約制定を達成します。 ・契約書や規約類(英検の受験規約など)の作成、審査 ・受験規約の作成・整備 ・英語検定試験の受験規約の整備 ※民法、個人情報保護法、独占禁止法、下請法、景表法など (2)個別事案の対応 トラブル発生時や企業危機の際に、協会内の各事業部門からの個別事案を受け付け、協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら対応します。 例:インシデント対応、トラブル対応、訴訟対応、係争案件対応 ■組織構成 5名部長1名(50代)、課長1名(40代)、メンバー(30代)、派遣2名 ■ポジションの魅力: 【経営判断にも密接にかかわることができるポジション】 協会の法務は各事業部門からの法務相談や通常の契約書作成等の業務だけでなく、多くのマネージャークラスや経営層が集まる会議への出席する際などは、法の観点から事象・ケースに対しての専門的な見解を直接経営層に伝えることができ、法務のスペシャリストとしてご自身の知見を活かしながら組織の決定事項に大きな影響を与えることができます。 【約60年の歴史を持つ英検協会のブランド維持に貢献できます】 協会のブランドは社会の公益のためにこれまで教育現場や英語を学ぶすべての人の成長に実直に向き合ってきた公益財団法人としての絶対的な「信頼」です。法務としての一つ一つの意思決定が、協会の信頼につながっていく醍醐味を感じていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~799万円
公社・官公庁・学校・研究施設, スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【年収600万円以上〜/充実の研修・マニュアルあり/メンバーのほとんどが長期にわたり活躍/年休125日×土日祝休み×残業20h程度の働きやすさ/国内唯一の「英検」運営企業の安定性】 ■業務概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、検定試験に関するお客様からのお問合せに回答していただくカスタマーサポートのリーダー職を増員募集致します。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 英検の申込方法や試験内容など、様々なお問い合わせに対応します。(すべて日本語での対応) OJTを通して一通りの業務を身につけていただいた後、慣れてきたら下記のマネージャー業務を担っていただく予定です。 ◇業務改善 ・顧客対応マニュアルのアップデート ・外部委託先の管理・指導 ・新しい業務フローの設計・運用 ◇社内プロジェクトの進行 ・顧客対応品質向上を目的とした各種施策 ・英検ファミリーの普及促進を目的とした施策 ◇チームマネージメント ・業務ならびにタスクの管理 ・チームメンバーの育成と評価 ●充実の研修・マニュアル 事前トレーニングや詳細なマニュアルをご用意しております。 入社後はまず座学研修を行い、OJTではリーダー、スーパーバイザーが隣にいる状態で顧客対応できます。 ■組織構成 課長1名(男性)、メンバー20名程度(女性) ※うちリーダー2名 ■働きやすさ 年休125日・土日祝休み・残業20h程度と非常に働きやすい環境です。昼食手当月2万円等、補助も充実しております。 ■雇用について 契約社員での採用となりますが、自己都合以外での契約解消はほぼありません。5年以上在籍し、無期契約となっているメンバーも多数おります。 ■当社の特徴 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、広報発信まで全てを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。近年では入試に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:本文参照
【「英検」のブランド維持に貢献できる!/年休125日×土日祝休みの働きやすさ/賞与年6ヶ月分(年4回)/年間300万人程度の登録者を誇る国内最大級の英語検定試験運営企業】 ■求人概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、新規事業展開に伴い、特に法的リスクの感知・対応・管理の機能を強化する為、法務ポジションを増員募集致します。 ■業務内容: (1)法務相談受付 協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら最善の形での契約締結及び規約制定を達成します。 ・契約書や規約類(英検の受験規約など)の作成、審査 ・受験規約の作成・整備 ・英語検定試験の受験規約の整備 ※民法、個人情報保護法、独占禁止法、下請法、景表法など (2)個別事案の対応 トラブル発生時や企業危機の際に、協会内の各事業部門からの個別事案を受け付け、協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら対応します。 例:インシデント対応、トラブル対応、訴訟対応、係争案件対応 (3)チームメンバー(5名程度)のマネジメント (4)経営層からの特命案件の対応 協会における重要かつ緊急の事案に対応 ■組織構成 5名部長1名(50代)、課長1名(40代)、メンバー(30代)、派遣2名 ■ポジションの魅力: 【経営判断にも密接にかかわることができるポジション】 協会の法務は各事業部門からの法務相談や通常の契約書作成等の業務だけでなく、多くのマネージャークラスや経営層が集まる会議への出席する際などは、法の観点から事象・ケースに対しての専門的な見解を直接経営層に伝えることができ、法務のスペシャリストとしてご自身の知見を活かしながら組織の決定事項に大きな影響を与えることができます。 【約60年の歴史を持つ英検協会のブランド維持に貢献できます】 協会のブランドは社会の公益のためにこれまで教育現場や英語を学ぶすべての人の成長に実直に向き合ってきた公益財団法人としての絶対的な「信頼」です。法務としての一つ一つの意思決定が、協会の信頼につながっていく醍醐味を感じていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
公社・官公庁・学校・研究施設, 営業企画 IT戦略・システム企画担当
【年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景: 検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。 旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。 ■仕事内容: 制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進いただきます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業をいただきながら、担当ミッションを推進いただきます。 英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。 ※これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします。 ■詳細: (1)AI活用推進(問題作成/チェック、採点) (2)新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理 (3)問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化 (4)問題品質の改善サイクル管理・高度化 (5)問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析 (6)各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他 また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合があります。 ■年収補足: <年収634万以上の等級レンジで採用の場合には、みなし残業手当が支給されます> ・みなし残業手当:110,000円/月〜150,000円/月(年収780万以上の場合) ※時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として支給 ※30時間を超える時間外労働分については追加で精算手当として別途支給 ※職位・等級により、月額のみなし残業手当額は異なります。 変更の範囲:会社の定める業務
870万円~942万円
経営・戦略コンサルティング 専門店・その他小売, IT個人営業 広告・メディア法人営業(新規中心) IT戦略・システム企画担当
■マネージャー(課長代理)として、下記をお任せ致します。 1) 試験運営・申込受付システム等の既存システムの保守・運用取り纏め・推進業務 2) 既存システム改修プロジェクトに関する業務 3) SaaSなど外部サービスを利用した業務効率化提案、効率化にともなうシステム導入・改修業務
780万円~942万円
経営・戦略コンサルティング 専門店・その他小売, IT個人営業 広告・メディア法人営業(新規中心) システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
社内SEとして、社内インフラの運用・保守、新規サービスの導入・運用といった当協会の基盤を担う業務やセキュリティ向上に向けた 各種取組の推進もお任せします。 業務内容についても、全てご担当いただくのではなく、経験・スキルを考慮した業務から進めていく想定です。
470万円~780万円
経営・戦略コンサルティング 専門店・その他小売, IT法人営業(直販) 建設・不動産法人営業 人材紹介営業 その他法人営業(新規中心) その他代理店営業・パートナーセールス その他マーケティング・商品企画・広告宣伝 営業企画 その他出版・広告・販促・印刷関連
1. 英検の試験実施運営の企画・実施、及び担当業務を社内外の関係者と協業・調整を含め推進する 英検の試験実施を行うための様々なオペレーションの実務及び工程管理・スケジュール管理を、ご経験やスキルに応じてお任せいたします。 また、試験運営をプランニングしていただくうえでの、部署間及びパートナー企業との交渉や調整についてもご担当いただきます。 <オペレーション業務の例>試験監督アルバイトの募集を求人ベンダーへ依頼しその管理、試験実施委託先の教育、品質コントロール、 試験申込~試験実施運営~実施後対応の各種工程管理、実施委員(会場ごとの試験実施責任者)の手配・管理 試験実施に必要な資材などの物流手配・管理、試験資材(物資)の手配、管理 物流(配送・回収)の手配、管理、顧客対応管理(クレーム対応含む) など 2. 試験実施運営に関する業務改善(運営で発生する様々なトラブルや現場からの意見の整理、課題抽出と解決施策の企画・推進など) より厳正公平な試験実施の達成のため、チームの現状オペレーションの評価、課題抽出、解決策の立案、及び改善企画の実行をしていただきます。 オペレーション評価においては、現場からの意見などの定性的なものに加え、 データ分析結果などの定量的かつ客観的な指標から解決策をご提案いただき、 チームで協力しながら業務の効率化・品質向上・コスト低減を実現するための各種取り組みを推進いただくことを期待します。 <改善業務の例>実施運営における各種課題の洗い出し、業務の標準化・定型化・システム化、ITや各種デバイスを活用した新しい試験実施方式の確立 業務改善や効率化のためのツール構築・導入・トライアル実施、各種業務テンプレート・マニュアル作成および外注化推進 等
780万円~852万円
■アプリケーション開発リーダーとして、新規・既存両軸で関わって頂きます。
554万円~780万円
経営・戦略コンサルティング 専門店・その他小売, IT法人営業(直販) 建設・不動産法人営業 その他法人営業(新規中心) その他マーケティング・商品企画・広告宣伝 リサーチ・市場調査 事業企画・新規事業開発
データ分析をお任せいたします。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ