27709 件
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
-
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・高周波回路、RF回路やアンテナ回路の設計に携わられたご経験 【尚可】 ・FPGA設計、PCA設計
●業務内容 防衛装備品(アンテナ)の電気設計業務(デジタル回路設計、FPGA設計、PCA設計)に携わっていただきます。開発/量産のフェーズにもよりますが、狭義の設計業務に加え、発注作業や関係部門/ベンダーとの調整など、関連業務も広く実施いただきます。 ≪具体的には≫ 航空機、艦船、ミサイルなどに搭載される機器について、電気系のコンポーネント設計 ①開発設計:上流設計(システム設計)の要求に基づき、サブシステム設計として仕様のブレークダウンを実施するとともに、制御回路設計やRF回路の設計を実施いただきます。 ②量産設計:お客様の要求やベンダー都合などにより発生する様々な設計変更の対応を実施いただきます。 今回は主に①のチームにおいてアンテナのRF回路の設計をお任せいたします。 ●採用背景 近年の世界情勢を受けて、防衛装備品の調達拡大や先進技術開発のニーズが急速に高まっておりますので、電気設計に対する専門性を持った方にご入社いただくことで開発力強化を図りたいと考え募集に至ります。 ●組織のミッション 当部門では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に誘導飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、及びその関連機器の開発・量産・維持に関わり、上位システム要求に基づき、サブシステム設計を行い、各サブシステム機器への要求仕様を決定の上、サブシステム機器の電気・制御設計及び試験支援まで行います。当課は、主として防衛関連のレーダ・通信および関連機器の電気設計を担当しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・エンタープライズ系のシステム開発またはソフトウェア開発、ネットワーク設計、システム管理・システム構築の経験 【尚可】 ・AI、画像処理技術、アナログ信号処理技術、プロジェクトマネジメント、システムズエンジニアリング(モデルベース開発含む)の経験 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)
●職務内容 衛星事業における地上システムとは、衛星のミッション遂行のサポートを地上から行うシステムを指します。 画像ソリューションシステム課では、レーダー衛星や光学衛星が観測したデータを画像化し、お客様に最適な画像データを提供する地上システムを開発しております。 また、『だいち2号』や『ICEYE』等の商用衛星が観測したデータをもとに行われるソリューションビジネスのなかで、ビックデータ解析やAIを駆使した最適なソリューション提案をお客様へ提供する、<新たな付加価値を提供するための衛星データ活用方法の提案>や、そのアイデアの実現性や効果を検証する<POC(Proof Of Concept)と呼ばれる概念実証>も進めております。 地上システムにおけるお客様との仕様調整からシステム設計・試験設計といった上流設計や、開発工程の最終フェーズであるシステム試験・運用試験、また取得したデータに基づくソリューションビジネスの提案・検証が主な業務です。 ≪具体的には≫ 入社後、1年目~2年目は、指導担当者のもとで製品を作るためのすべてのプロセスに係り、関係部門や関係会社、及びお客様含むステークホルダとの協力関係を築きつつ、業務経験を積みます。また、この時期にシステム設計、ソフトウェア設計、及びプロジェクト管理等の仕事で必要とされる基礎的な技術についても職場外研修で学習し、技術の向上を図ります。 ●組織のミッション ・事業部 衛星システム・地上システムの開発、宇宙利用ソリューションサービス ・宇宙総合システム部 宇宙事業に係る基本計画、経営管理、総合システム設計、提案、地上システム、地上設備運用のプロジェクト管理、システム設計、サブシステム設計 ・画像ソリューションシステム課 衛星地上システムのサブシステムである画像処理システムの設計、観測ソリューション事業の提案・POC
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・情報システムのシステム設計、ソフトウェア開発の経験 ※以下いずれか必須 ①プロジェクトマネジメント ②計算機・ネットワークシステム設計 ③データベースに関わる技術 ④ハードウェア開発経験 【尚可】 ・エンタープライズ、大規模運用を伴うシステム開発の設計 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)
●業務の魅力 ・特定顧客向けの情報処理システムの開発業務です。移動を前提に主に野外で使用するシステムであり、ソフトウェア開発の他、ハードウェアの開発業務もあります。 ・配属部署は、防衛省殿から受注した各種システムの開発を担う部門です。国防という国家の根幹を支える業務に携わることができます。 ・各国が新規技術開発を競う分野であり、当社も将来に向けた検討・取り組みを実施しています。新規技術提案等にも係ることが出来ます。 ・国内だけでなく海外への事業展開も見込まれており、より広い範囲で活躍することも可能です。 ●キャリアステップイメージ 入社後3年は、課員のフォロワー的立ち位置で、要求分析や調整業務をメインとして行っていただきたいと考えています。 その後は、チームリーダから下の担当者(新卒等)までの技術継承含め、技術を学んでいただきながらプロジェクトの推進メンバーとして課内での中核・管理的ポジションを担っていただく予定です。
【必須】※以下いずれかのご経験、知識 ・組み込み系システム、又はエンタープライズ系情報システムのシステム設計、ソフトウェア開発経験 ・データベースに関わる技術 ・プロジェクトマネージメント経験 【歓迎】 ・C/C++のプログラミング経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・VxWorksやLinuxなどのリアルタイムOSをベースとしたSW開発の経験 ・AI・セキュリティの基礎知識 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)(英語のスキルがなくても可能) ・電磁気学(信号処理)や制御工学(追尾処理)の知識を有した方
●業務内容 ・海上自衛隊の艦艇や海上自衛隊・航空自衛隊の航空機に搭載するレーダ/光学リアルタイム・センサシステム向けのシステム設計、ソフトウェア設計・製造の開発を実施します。 ・組み込み系のリアルタイム処理ソフトウェア開発が主体であり、大規模化するソフトウェア開発を実現するため、SDx(Software Defined Everything)の考えを取り入れたシステムアーキテクチャに基づいた開発を実施しています。SDx実現のために、AI、RT(Real Time)システム、セキュリティ、MBD(Model Based Design)、CI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery)、仮想化技術などの最新の技術も活用しています。 ・SW開発のみならず、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できますし、実際のお客様の施設・運用システムで作業も行います。また海外メーカとの協業もありますので、業務の中でスキルアップを図っていくこともできます。 ●業務の課題 お客様に満足いただける品質の良い製品をより早く、より安く提供することが、私たちの課題であり、担当製品に搭載する組み込みS/Wは、性能を重視する必要があることから、当社内で製造した専用H/Wとも密接に関連した製品開発となっていますので、S/Wを柔軟かつ短期に開発することが課題です。そのために、SDx、MBD、仮想化技術などの技術を積極的に取り組んでいますし、CI/CDなどの開発環境の構築にも力を入れています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・機械装置の制御設計の経験がある方 ・宇宙産業、人工衛星に興味がある方 【尚可】 ・MATLAB/Simulink、C言語を用いた組み込みソフトウェア開発経験がある方 ・英語を使った業務経験がある方 ・チームで開発した経験がある方
●業務内容 主に人工衛星の姿勢軌道制御設計および解析業務、組み込みソフトウェア設計および試験検証業務、さらに打上げ後の運用業務を担当していただきます。 具体的には下記となります。 人工衛星の制御設計に関連する業務 ・人工衛星の製品企画(客先への提案活動等) ・人工衛星、駆動アンテナの制御設計 ・人工衛星、駆動アンテナの組み込みソフトウェア開発 ・制御に用いるコンポーネントの仕様調整 ・人工衛星、駆動アンテナの運用業務 ●使用言語、環境、ツール C言語、Matlab Simulink ●業務のやりがい 国家インフラ、安全保障に向けて、高く期待される気象衛星、測位衛星、国際宇宙ステーションや月への物資輸送など、大規模プロジェクトに取り組むことができ、世間的に非常に注目の集まる業務に関わることができます。自分の保有する経験や技術力を活かし、成果を実感できます。 ●優位性/PR 三菱電機は宇宙業界のリーディングカンパニーとして日本の宇宙開発を牽引してきました。DS2000と呼ばれる標準衛星プラットフォームによる開発実績や、国際宇宙ステーションへの物資輸送を行うHTVによる国際貢献、日本初、世界でも5番目となる月着陸を達成したSLIM等、競争力の高い唯一の製品を開発し、世の中へ送り出しています。 ●キャリアパス 入社後数年間は制御技術者として、先輩と共に主担当として設計開発業務を携わります。その後は、中核的なポジションやグループリーダーを担っていただき、能力次第で管理職へ昇進することも可能です。
株式会社マキタ
愛知県
500万円~862万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・リチウムバッテリの充電制御回路(BMS回路)の開発経験(5年以上) 【尚可】 ・家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、掃除機などに関わるご経験 ・産業機器(サーボシステム、コンプレッサ制御など)に関わるご経験 ・車載電装部品(インバータ、パワステ、アクティブサスペンションなど)に関わるご経験 ・バッテリパック設計(リチウムイオンバッテリ、ポータブル電源等)のご経験
【業務内容】 ※以下の業務について仕様検討から設計、評価、量産立上げまで担当する リチウムイオン用バッテリマネジメント(BMS)回路設計 【配属部門】 開発技術本部 第1電装技術部(電技13課) 【魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発 により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換 性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社ダイフク
滋賀県
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・制御設計などの経験があり、モーション制御や無線ネットワークになどに興味のある方 【尚可】 ・CAD操作経験
半導体・液晶生産ライン向けの搬送システムを扱うクリーンルーム事業部にて、制御に関する開発設計を担当いただきます。 【具体的には】 ■クリーンルームで使用する搬送機器の開発設計業務 ■製番案件における受注設計業務 1)メカの機構に合わせた制御方式の検討、制御デバイスの選定、試作、評価(EMC、電気安全)、製品リリースを行い、納品後の不具合に対しての調査や検証など 2)無線含め産業用ネットワークにおける設計業務 世界有数の半導体メーカーと一緒に製品の開発企画を考えることができ、世界中の半導体生産への貢献を実感頂けます。また、5GやAI、VRなど様々な先端技術に触れながら開発設計していくことができるのもやりがいの一つです。 当社は、スマートフォンやタブレット端末などの製品に不可欠な半導体の製造工場向けに、ウエハの工程間搬送を担う搬送システムを提供しており、業界トップの世界市場シェアを有しております。半導体製造工程は800以上もの工程に及ぶほど複雑で、半導体工場内では、天井に張り巡らされたレールの上を1工場あたり1000台もの台車が縦横無尽に走り、半導体をつくるための原材料・部材を天井搬送して、それを下ろしたりまた積み上げたりすることで、半導体製造装置を使った製造が行われています。半導体製造装置が多く並んでいても、当社の提供する搬送システムがなければ半導体工場は止まってしまうため、24時間365日半導体製造を止めないための大変重要な役割を担っています。 【配属先】クリーンルーム事業部 生産本部 設計部 開発グループ 開発課
株式会社神戸製鋼所
兵庫県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須の経験・スキル> ・企業における人事労務業務の経験をお持ちの方 └特に労務管理や労働組合の折衝等、労務のご経験ある方を求めています。 <あると好ましい経験・スキル> ・製造業での労務管理業務の経験がある方 ・労働法令の知識のある方 <求める人物像> ・周囲と積極的にコミュニケーションがとれる方 ・能動的、主体的で、粘り強く最後までやり遂げる力をお持ちの方
<業務内容> 採用後は、神戸本社で働く従業員の労務管理に従事いただきます。 具体的な仕事内容は以下の通りです。 【メイン業務】 ・従業員の労務管理に関する業務(労働時間管理、組合対応、個別労務対応等) ・基幹職の異動、昇格、評価 ・新入社員や派遣社員の受入 【その他】 ・従業員の採用、育成に関する業務(基幹職・障がい者採用、人権・メンタルヘルス教育 等) ・その他(総務関係、安全衛生関係、福利厚生 等) キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。 <キャリアパス> 神戸本社での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、製鉄所・工場、人事労政部内や事業部門企画管理部での人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。 <魅力・やりがい> 従業員が安心して働ける労働環境を整え、事業運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。 また、従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。 テレワークやフレックスの活用率も高く、柔軟な働き方が可能です。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
ダイハツ工業株式会社
大阪府
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件(MUST)】 工学系の知識を活かした業務経験をお持ちの方 【歓迎要件(WANT)】 ・エンジンおよびエンジン関連部品開発経験をお持ちの方 ・組込みソフト開発経験(C言語) ・Matlab/Simulinkを用いたモデルベース開発経験 ・自動車工学、内燃機関、熱力学の基礎知識 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 自動車エンジンの出力性能/燃費性能/排ガス性能の最適化を目的とした、機械アルゴリズムの開発および実車適合・評価試験をご担当いただきます。 ▼エンジン制御・適合開発: ・エンジン単体や車両状態に応じて最適な燃焼が得られるよう、点火タイミングや燃料噴射量などの制御値を設計 ・ハイブリッド車(HEV)エンジンにおいては、電動モーターとの協調制御やエネルギーマネジメント制御も担当 ・モデルベース開発(MBD)・HILSによるバーチャル適合 └HILS(Hardware-in-the-Loop Simulator)やCarSim等を用い、ECU制御システムのコード検証/挙動検証をバーチャルで実施し、実車での再現性を高めつつ、開発期間短縮・試験リスクの最小化に貢献 ▼エンジン性能試験・評価: ・開発した制御アルゴリズムを実車に搭載し、エンジンベンチ、シャシーダイナモ、テストコースなど多様な試験環境で動作検証 ・制御パラメータを変更しながら、燃費、走行性能、排ガス浄化、始動性などの性能を最適化 ・ハイブリッド車(HEV)では、車両始動時の静粛性・振動低減のための動作線最適化等も実施 【仕事の進め方】 ・車両開発計画に基づき、プロジェクト単位のチーム体制で業務を遂行 ・設計・試験・評価・適合の全工程を一貫して担う体制で、理論と実践の両輪でスキルを磨けます ・他部門との連携(生産技術・企画・電動化関連など)を通じて総合的な製品価値向上に貢献 ・実走行データや試験データを用いたデータ分析に基づく改善サイクルを構築
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件(MUST)】 ・何らかの回路設計経験者(3年以上) 【歓迎要件(WANT)】 ・ECUハードウェア開発経験がある方 ・車載制御製品の設計経験がある方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 100年に一度の変革期を迎える自動車業界のCASEに対応すべく、各種ECUハードウェア開発をご担当いただきます。当社のコンパクトカーの更なる機能向上に貢献できるポジションです。 具体的には、下記車両システムに必要な制御ECUハードウェアの開発を担います。 ・ハイブリッドシステム制御ECU ・ボデー系制御ECU ・操舵制御ECU ・E/Eシステム設計 ・ECU統合設計 製品コンセプトに応じて、要件定義から下記のようにさまざまな回路詳細設計をおこないます。 ・アナログ回路、電源回路設計 ・デジタル回路、通信回路設計 ・耐熱設計、EMC設計 ・機能安全設計
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件(MUST)】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ITエンジニア(計画立案、要件定義、プロジェクトリーダー、ベンダーコントロール等)の業務経験(3年以上) ・ユーザ企業の業務部門でのIT化推進、システム導入プロジェクト経験 ・複数部署を巻き込んだ、全社的な業務改革・改善プロジェクトの推進経験やシステム開発経験(3年以上) 【歓迎要件(WANT)】 ・経理・調達・人事システムの運用または導入経験 ・IT関係の資格 ※応用情報技術者など ・製造業向け業務アプリ、特にC#/VB.NET、MS SQL Serverでのスクラッチ開発経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 当社のDX戦略に基づき、経理・人事など主にコーポレート部門の基幹システムの企画・開発・運用をご担当いただきます。様々なIT技術を駆使することで業務効率化を実現します。 ▼業務詳細 ・基幹システムの企画、構想検討 ・新規システムの導入/既存システムの刷新(スクラッチ開発、SaaS・パッケージ製品の適用など) ・立上り後のシステム改善・運用保守 <個別プロジェクトの例:財務会計領域(経理)のSaaS導入> 現在利用中のERP製品の保守切れにあわせて、SaaSで代替するプロジェクトの担当です。 Fit to Standard(カスタマイズゼロ)を前提とした導入であり、社内の他システム(オンプレ)との中継機能にはETLを活用します。 製品選定、開発、本番移行までを一気通貫でやり切ります。プロジェクト体制の構築と運営、外部ベンダーの選定や調整等のプロジェクトマネジメントも含みます。
本田技研工業株式会社
東京都
670万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 ■新規事業企画・事業開発・サービス企画等に関する経験がある方
【仕事内容】 新規事業企画のミッションは、MaaS・コネクテッド・IoT・再生可能エネルギー・水素といった多彩な領域で「Hondaにしかできない、Hondaだからこそできる」新たなサービスを創っていくこと。Hondaが持つ強みと新技術を融合し、さらなるイノベーションをリードすることで、Hondaの未来を実現してください。 【具体的には】 現在、以下の様々な領域で新規事業企画を募集しています。 希望がある場合は応募時にお伝えください。 ●新規事業企画・開発(電力エネルギーサービス) ・次世代エネルギーサービスコンセプト「Honda eMaaS」の軸となるバッテリーを活用したエネルギーサービスの事業企画・開発 ●MaaS領域の新規事業開発・サービス企画 ・新たなモビリティサービス新規企画 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ●新規事業企画・開発(海洋・水中ロボティクス領域) ・ASIMOの技術を活用した洋上風力業界向け海洋・水中ロボ事業 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ●新規事業・新サービス開発イントレプレナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業企画 ●新規事業・新サービスのUXデザイナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業UXデザイン ●新規事業企画(水素事業の企画・推進) ・燃料電池スタック(水素発電装置)を活用した新サービス・商品の企画、拡販 ・サービスの事業化に向けたエコシステムの構築(水素供給環境やデリバリー方法の検討など) ●事業戦略企画・商品企画(電動二輪車領域) ・二輪の電動化事業領域における事業戦略企画・推進、商品企画
村田機械株式会社
京都府
690万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・システム(SAP)導入プロジェクトのリーダー・サブリーダーのご経験 ※ご経験、スキルによって、リモートワークや遠方からの通勤に対する交通費の支給もご相談可能です。ご興味ありましたら面接にてお話致します。
組織横断のSAP導入プロジェクトリーダー・サブリーダー候補を募集します。 【職務内容】 ・プロジェクト全体の企画推進 ・新基幹システム(SAP)導入に伴う要件定義、パラメータ設定 ・新基幹システム(SAP)のBASIS関連業務 ・データ分析、利活用促進 【募集理由】 ERP導入期の人員不足解消 基幹システムはスクラッチ開発を基本としていましたが、ERP(SAP)導入により、統合されたデータの利活用促進、定例業務の自動化を実現し、事業環境の変化に柔軟に対応できるシステム基盤の構築をご担当頂きます。 【採用背景】 現在、一部事業部の生産・販売領域と調達・会計領域への導入を進めています。全社横断の取り組みであり当社において非常に重要なプロジェクトです。SAP導入の経験者が少ないため、外部ベンダーに委託している業務もありますが、人財を確保することで内製化を進めていく予定です。ご経験をお持ちの方はプロジェクトにおいて重要なポジションをお任せしていく予定であり、キャリアアップの実現が可能です。 【出張頻度】 出張先は村田機械グループ国内外拠点 3~5日/月、2泊3日/回 程度 【募集部門】 ITソリューション本部 本部長・人事担当者への取材記事▶https://www.ee-ties.com/magazine/389043/
ミネベアミツミ株式会社
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須要件> 下記いずれのご経験を満たす方 ・人材戦略について強い関心、実現したいことがあること ・多数の利害関係者を巻き込んで企画立案、実行した経験があること 且つ、下記いずれかのご経験を保有されている方 ・人事部門での5年以上の実務経験をされ、人事制度企画に携わったご経験 ・人事コンサルティング会社等で、事業会社の人事制度企画や改定に携わったご経験 <歓迎要件> ・人事制度に関する知識が豊富であること ・英語力(会話、メールの双方で英語でコミュニケーションが取れ、実務を進めることができる)
<募集背景> 当社は、2029年に売上高2.5兆円、営業利益2500億円を目標としており、中長期的な成長を実現するための“人財力”の最大化が、経営の重要課題の一つと認識しています。その課題解決のために経営トップからダイレクトに指示されるミッションを、人事総務部門副部門長の下で具現化いただくプロジェクトリーダーをご担当いただく方をお迎えすることとなりました。 ■人材変革プロジェクトリーダー 人事総務部門副部門長の直下で、更なる成長(2029年3月期に、連結2.5兆円/営業利益2,500億円を目標)のための当社人事部門の変革プロジェクトを推進いただきます。 プロジェクト例は下記のとおりです。人材戦略の策定や人事制度の変革を中心にご従事いただく予定ですが、下記以外の新規プロジェクトについても社内外と連携を取って進めていただく予定です。 ・経営戦略と連動した人材戦略の策定 ・人事制度改定 ・エンゲージメント向上の推進 ・グローバル人材サポートセンターの設置 など <やりがい・魅力> ・他社での人事制度改定をリードしてきた人事総務部門副部門長の下、人事プロフェッショナルとしての人事領域全般の知識と経験を得ることができます ・経営戦略と連動した人材戦略により、会社を大きく変えていく成功体験ができます ・グローバル企業としての本社人事業務経験ができます。
竹中エンジニアリング株式会社
450万円~530万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】※応募の際には写真付きの書類をご準備ください。 下記いずれかのご経験 ・物流全般に関する知識又は経験 ・年度予算策定に関する知識又は経験 (数値管理に強みのある方を歓迎いたします)
管理部にて下記の業務を担当いただきます。 担当業務: 年度予算策定、製品在庫管理、製品物流配送管理、売上・仕入計数管理全般などの業務をお任せします。 ※物流管理(外部業者との折衝)のみならず、予算/売上管理など計数管理が多いポジションとなります。 組織構成:責任者1名、事務2名(女性) ≪お客様の『安心・安全・快適』全てのニーズに当社で応えきる!≫ ・当社は取り扱っている製品の数が業界TOPですので、例えば防犯カメラだけ…などはなく、ビル一棟丸ごとのセキュリティを当社でコーディネートが可能です。 ・プロユースの為、高品質で高性能な商品ですので、自信を持ってお客様に提案できます。当社はお客様に安心に、便利に使っていただくため、高くても良いモノづくりに拘りを持っています。
450万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】■ネットワークに関する知識または経験 ■windowsServerに関する知識または経験
セキュリティセンサーを取り扱う当社のICT推進室にて、下記業務をお任せします。 ・情報セキュリティ・ネットワーク管理・サーバー管理 ・社内基幹システム企画サポート(販売管理・在庫管理システムなど) ・営業ツールの導入(例:営業部にipad導入、カタログなどを見れるようにセッティング) ・社内コミュニケーションツールの導入運用等(例:チャットツールの導入と企画) ・IT資産管理 組織強化のための増員採用となります。全社基幹システムのベンダーの選定・導入・維持管理全般及び社内ネットワークに関する各種機器選定・導入・維持管理全般等も行っていただきます。 開発に関しては、ベンダーに委託しているため、プログラミングをすることはございません。 配属先情報 本社 ICT推進室 現在2名 ※ICT推進室は昨年立ち上がった組織になります。あくまでICTにおける企画部分をメインで担当いただき、導入時は総務部もサポートし一緒に推進をしていきます。 同社の魅力: セキュリティセンサーをメインに、高齢者向けの通信機器も展開しており、当社への市場ニーズが高まりつつあります。高収益体質の企業で社員の方に安心して働いて頂けるように、福利厚生が充実しており、定年まで勤める社員も多く、労働環境も整っています。
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ・経営視点に立った課題推進経験(事業会社又はコンサルティングが会社における大規模PMO業務経験) ※ソフトウェア経験は不問です 【尚可】 ・多くのステークホルダーを巻き込んだ業推進経験 ・大規模なソフトウェア開発におけるPM・PL・PMO等のご経験
【具体的には】 ※経営層から提示される課題に対して、組織横断でタスクフォースが組成されます。 当該ポジションはそのタスクフォースの活動全体をコントロールし、課題解決に向けた推進管理を行います。 ※タスクフォースPJT例:人的資本経営推進PJT(従業員スキルの見える化等)、委託先適正化PJT等 1. プロジェクトマネジメント業務 ・SDV領域における部門横断型タスクフォースの全体進捗管理 ・タスクフォースの目標設定、KPI設計、進捗レビューの実施 ・経営層への定期的な報告資料の作成とプレゼンテーション 2. ステークホルダー連携・調整 ・社内外の関係者(技術部門、事業開発、HR、委託先など)との連携・調整 ・意思決定に必要な情報の収集・分析・共有 ・経営層とのディスカッションを通じた施策の立案・推進 3. 課題抽出と施策立案 ・SDV領域における経営課題の抽出と分析 ・課題に対する具体的な施策の立案・実行支援 ・横断的な課題に対するタスクフォースの組成・運営 4. 業務効率化・運営支援 ・タスクフォース運営における業務プロセスの標準化・効率化 ・ドキュメント管理、会議体運営、議事録作成などのPMO支援業務 ・デジタルツール(例:プロジェクト管理ツール、BIツールなど)の活用推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
850万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・B2Bの事業部門で、事業推進・事業改革をリーダーとして実行した経験 ・全社的なプロジェクトをPMOの立場でマネージする経験 【尚可】 ・論理的な思考力を持ち、議論を通じて周囲と合意形成をはかり、迅速な意思決定を促すことのできる方 ・M&Aや提携・協業のプロジェクト業務経験 ・業界経験5年以上、当該職種経験7年以上
●具体的な仕事内容 以下の活動を各事業本部キーマンとともに遂行することで、注力事業の非連続成長と事業ポートフォリオ変革を実現します。 ・現業を担当する各事業本部単独での完遂が難しいテーマ(選択と集中など)、カンパニーとして取り組むべき注力テーマ(M&Aや他社協業など)の実行計画策定 ・外部コンサルタントや調査会社、金融機関等を活用し、M&Aや提携・協業の候補先を広くリストアップ ・対象となる候補先へのアプローチ、交渉から案件化後のプロジェクトマネジメント ●募集背景 現場ソリューションカンパニーの事業の中長期的な持続的成長を見据え、事業ポートフォリオの強化に貢献できる新たなメンバーを募集します。 カンパニー内の各事業本部のキーパーソンと連携し、本社全体で取り組むべき重要なテーマを推進していただきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
応募時には①実績が分かるポートフォリオ、②フリーハンドスケッチ(5点以上)をご提出ください。 【必須】 ・工業製品の製品デザインの実務経験3年以上の方 ・Photoshop/Illustratorのスキルをお持ちの方 ・樹脂成型や金型等の基礎知識 【尚可】 ・リーダー経験者 ・Rhinoceros等のデザインCADのスキルをお持ちの方
【業務内容】 プロダクトデザイナーとして、電動工具、OPE製品、ビルメン商品等の新製品におけるデザインを コンセプトからスケッチ、クレイモデル、プレゼンテーション、量産フォローまで担当を行っていただきます。 ※応募時には①実績が分かるポートフォリオ、②フリーハンドスケッチ(5点以上)をご提出ください。 【配属】 開発技術企画部 デザイン課 【マキタで働く魅力】 私たちは、グローバルに展開しているプロ・一般用電動工具をユーザー視点で考え、 顧客価値の付加・創造を目指しデザイン提案を行っています。 プロダクトデザイナーは、開発部門・営業部門・生産部門と連携し、 製品のデザインコンセプト検討から量産フォローまでを一貫して担当する事ができます。 ユーザーと繋がる握り部・操作部などに拘りデザインを作り込む事で、 商品価値を高めお客様の生産性を向上させ社会に貢献しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・理系の学部をご卒業の方 ・規格関連業務の実務経験がある方。 ・英語力(TOEIC目安:600点) 【尚可】 ・国内外の安全規格の情報収集・内容確認 ・安全規格の適合確認 ・安全規格・法規制の作成 ・国内外の規格認証取得 ・欧州機械規則、CEマーク制度、IEC規格の知見
【業務内容】 電動工具・園芸製品・電気機器等に関する規格の調査・作成業務。 ・各国該当規格の調査 ・規格の内容、解釈の調査 ・規格の提案作成 ・規格局との交渉、調整 ・規格委員会、工業会への参画 国内外の規格・法規制(欧州機械規則、CEマーク制度、IEC規格など)の作成に参加し、 自分たちの意見を反映できるやりがいがあります。 【募集背景】 新しいカテゴリーの製品や技術開発、及び各国の法規制の動向(国際規格の改定、各国の法規制の制定)の増加に伴い、 規格調査業務が増加している中、的確な法規制への対応、及び他社に先駆けた製品開発を継続するため 【配属】 開発技術企画部 規格管理課 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
500万円~897万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 スマホでの機器連携を行うためのスマホアプリ開発(iOS, Android)経験 ・1人称で設計書を見ながら手を動かせる方 ・以下の何れかの開発経験のある方 a)Android/Java, Kotlin でのアプリ開発経験 b)iOS/Swiftでのアプリ開発経験 c).Net MAUI/C#でのアプリ開発経験およびクロスプラットフォーム開発経験がある方
【業務内容】 ・スマート電動工具・園芸工具、ロボット製品(芝刈り機、掃除機)の機器連携用スマホアプリ開発(IoT対応) ・クラウド/スマホアプリなどと連携を行うための製品組込ソフトウェア開発 WiFi, Bluetooth, LTEなど、無線機能を搭載した組み込みソフトウェア開発 AWS又はAzure環境での品組込ソフトウェア開発 基本的にはスキルによってお任せする工程が変わりますが、上流~下流の何れかをご担当頂きます 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 下記に関するバッテリパック(※)機構設計・評価の実務経験5年以上 ・3D-CAD(Creoが望ましい)によるバッテリパック開発 ・樹脂部品、導電用部品設計 ・バッテリパックに関する評価 ※バッテリパックに関する業務経験は電動工具用もしくは民生用が望ましい
【業務内容】 電動工具用バッテリパックの機構設計及び要素技術研究 バッテリパック開発~樹脂部品、導電用部品設計、評価までご担当いただきます。 【マキタで働く魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 下記に関するバッテリパック(※)電気設計・評価の実務経験5年以上 ・充放電制御仕様設計 ・ハードウエア設計 ※バッテリパックに関する業務経験は電動工具用もしくは民生用が望ましい
【業務内容】 電動工具用バッテリパックのBMS(バッテリー管理システム)設計 充放電制御仕様設計やハードウェア設計に携わっていただきます。 【マキタで働く魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市新光町
450万円~990万円
【必須】 ・ソフトウェアの開発経験がある方(業界不問) 【尚可】 ・TOEIC600点程度以上の英語力のある方 ・ReactおよびMaterial-UIを使用したフロントエンド開発経験のある方 ・AIフレームワーク活用経験のある方
【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM )、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションソフトウェア開発を担っていただきます。主に検査・計測装置が出力する画像やデータを活用し、顧客の価値に繋げるソフトウェアの開発を行います。顧客の業務を理解し、課題を推定し、顧客と共にスピーディーに課題解決を行うやりがいのある仕事です。 【具体的ミッション】 米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している当社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。 【開発環境】 言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript 環境: Linux、Windows 【アプリケーションエンジニアとは】 顧客の製品開発のために当社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。
小林製薬株式会社
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 <業務経験> ・研究所や開発センターなどでの研究開発経験 ・もしくは、上記施設における総務・庶務業務 <能力・資格> ・理系大学卒 ・情報収集・整理スキル ・Excel・Word・PowerPointなどのOffice系アプリケーション使用 【尚可】 <業務経験> ・研究所や開発センターなどでのプロセス管理、ナレッジマネジメント業務の経験 ・研究所や開発センターなどでの教育業務経験 ・研究所や開発センターなどでの委員会運営経験 <能力・資格> ・コミュニケーションスキル ・衛生管理者
【業務内容】 研究開発部門の管理や運営に関する業務支援を幅広く担っていただきます。 ・研究開発部門のナレッジ蓄積と整理、活用施策の立案(技術資料、会議や教育の設計・運営など) ・研究開発プロセス・テーマ管理に関する仕組み化・支援業務 ・研究所移転(彩都新棟)に伴う各種運営方法の再構築と実装 ◆お任せしたい役割・期待したいこと◆ ・グループメンバーと連携し、ナレッジの整理と今後の蓄積・活用方法を立案 ・研究所運営のありたい姿を描きながら、現時点で取り得る対策を一歩ずつ立案・実行 ◆この仕事の魅力◆ ・ナレッジマネジメントなどにより研究開発員を支援し研究開発の質を高めること(全社の重要課題)で、魅力的な製品の販売につなげることができる ・新しい研究所の立ち上げ、運営に関わることができる ・多くの社員に影響力を与えるような仕組みづくりに携わることができる (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ