1581 件
本田技研工業株式会社
静岡県
-
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ・人事・労務領域における事業所規模での制度運用経験 ※経験業界不問 【歓迎する経験・スキル】 ・人事・労務領域における事業所規模での制度企画経験 ・人事・労務領域における全社規模での制度運用経験 ・改善提案を行いながら業務に取り組んだ経験
【仕事内容】 従業員一人ひとりの働く喜びの最大化と地域社会からの信頼獲得により、部品生産領域の最大化に貢献いただきます。 ・該当地区(浜松製作所)の配置/評価・処遇 ・該当地区(浜松製作所)の労働組合との交渉/労務管理 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【やりがい】 ●100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が変わるとともに会社制度の刷新や見直しが求められています。そのような変革期のなかで、「ヒト」の側面から会社を一緒につくり、リードすることができます。 ●該当地区の従業員との距離が近く、ホンダで働く方と多くの接点を持つことができるため、”従業員チャンピオン”としての役割発揮が求められます。従業員の声・意思を経営層・マネジメント層に届けて、従業員一人ひとりの働く喜び最大化に寄与することができます。 ●入社年次に問わず、様々な提案をしていただくことが可能な雰囲気です。 ●世界中でホンダフィロソフィーに基づいた人事施策の推進を行っており、将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 【キャリアパス】 入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただきます。ゆくゆくは組織開発や風土改革、グローバル横断施策に参画いただいたり、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントやHR責任者として活躍いただくことを期待しています。 <人事領域における業務例> ●人事(採用施策企画・運用、HRBP、配置・評価・処遇、人事制度企画 等) ●労務(労務領域における制度企画・運用、労務管理、労使交渉 等) ●教育研修(領域別の人材育成施策企画 等)
シモダL&C株式会社
大阪府大阪市西淀川区歌島
400万円~649万円
機械部品・金型 自動車部品, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◇自動車・家電・アミューズメント業界など多彩な業界と取引を持つ専門商社/創業100年◇ ■概要 大阪本社 人事総務部傘下の人事グループもしくは労務グループのマネジャー直下のポジションで、人事制度の企画・構築から運用まで存分に力を発揮していただきます。 まずは事業内容や職場に慣れて、徐々に人事制度、研修・教育、労務諸制度、福利厚生などの企画立案〜構築、運用を担当いただきます。 ■仕事内容: ・人事:人事諸制度の構築・運用・改善、採用など ・教育:人材育成全般 ・労務:福利厚生制度の企画推進など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ◇人事領域 ・組織管理 ・評価制度の運用、改善、DX化推進 ・昇格・昇給、処遇変更等の対応業務 ・再雇用制度の運用、改善 ・人材育成プログラム推進、各種研修の企画立案、運営実施 ・タレントマネジメントシステムの活用 ・ジョブローテーション運用 ・グローバル人材の育成・登用制度構築、推進 ・海外駐在員に関連する業務全般、海外拠点の人事・労務面のサポート ■労務領域: ・ワークライフバランスを実現する勤務制度等の企画 ・福利厚生制度の運用、ニーズに応じた新たな制度の企画 ・給与計算・社会保険関係(アウトソーシング)の運用、DX化推進 ・退職金支払い管理 ・健康増進に向けたヘルスリテラシー向上の取組み キャリアパス推進を踏まえ、将来的には人事部門に関するあらゆる仕事に携わり、実務面に加え、制度・仕組み等の企画立案、構築やサポートも期待しています。 ■マッチする志向: ・チャレンジングな環境で仕事をしたい ・人事領域の幅広い業務を経験したい ・変化に柔軟に対応しながら、組織の基盤づくりに携わりたい ■キャリア形成のイメージ: <目指せるのは、人事のゼネラリスト> 人事業務全般に関わる、あらゆる仕事に携われます。また経営陣とも近く、人事施策を通じて事業経営に貢献する手応えを感じられる部門です。 当社での経験を通じ「人事全体を把握したゼネラリストになりたい」という方に絶好の環境です。「ありたい姿」の実現に向け、挑戦してください。
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
900万円~999万円
電子部品, 経理(財務会計) 財務
学歴不問
【フィリピン駐在の経理業務/管理職求人/グローバル企業でキャリアを築くチャンス】 ■業務内容: ■業務内容: 本社と連携し、拠点担当として経理業務を行います。 本社方針・社長方針を数値化し、拠点運営へ落とし込みます。拠点KPIの達成状況確認のみならず、自身で活動的に生産側等にも介入をし、軌道修正のフォローまで担います。 その他、守りの機能としての経理財務体制についても進めます(税務の適正化や、監査対応など)。 ※経理のルーティン実務対応はローカルスタッフが対応します。 <詳細> 1.事業計画から割り付けられた利益額の達成実現に向けて他部門へ情報提供、助言、促しを行う 50% 2.短期、中期の計画の策定 15% 3.会社運営に関わる重要な各種仕組みを整備・調整する 15% 4.税務業務に関する起案、上申を行う 10% 5.資金業務に関する起案、上申、運営を行う 10% ※雇用はニデック株式会社ですが、以下へ出向での業務となります。 〇出向先:ニデックフィリピン株式会社 〇事業内容:HDD用スピンドルモータ及びファンの製造 〇所在地: 136 North Science Avenue Extension, Laguna Technopark Special Economic Zone, Binan, Laguna 4024, The Philippines ■仕事のやりがい 生産会社の経理として、ものづくりの現場に触れながら一通りの経理業務が経験できます。 現地スタッフとのコミニュケーションにより考え方、価値観、視野が広がります。 国内経理から、海外へ手を広げてキャリアを築きたい方にはとてもマッチする業務です。 管理会計、財務会計にとどまらず、総務、監査対応等、次第に裁量をひろげてはたらくことができます。 本社事業経理部と連日コミュニケーションをとる時間があり、業務/私生活に関わらず悩み事やトラブルに関するシェアをすることができます。 ■組織の特徴と期待する役割 海外拠点(ニデックフィリピン株式会社)における管理会計、財務会計を担っていただきます。 管掌範囲としては配属先1拠点の経理組織(約10名)となります。 変更の範囲:会社の定める業務
丸紅テツゲン株式会社
東京都新宿区揚場町
600万円~899万円
鉱業・金属製品・鉄鋼 非鉄金属, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜在宅勤務可/総合商社「丸紅」100%出資の鉄鋼原料専門商社/国内外鉄鋼メーカー向け営業〜 当社は合金鉄の輸入や鉄スクラップの調達を通じて、新たな鉄鋼製品へと変化させる鉄資源の循環を促す事業を担う専門商社です。 本人適正に応じて合金鉄・制鋼原料の部署いずれかに配属いたします。 ■業務内容: <合金鉄> 貿易業務中心に仕入れ〜販売までお任せします。 インド、中国、ブラジル等から輸入し、日本製鉄/JFEスチール等大手メーカーやアジア欧州の製鉄会社へ納入や台湾・中国に向けた3国間取引にも注力しています。 <製鋼原料> 鉄スクラップなど各種製鉄原料の仕入れ〜販売までお任せします。 国内電炉メーカーへの販売、海外輸出にも注力しています。 市場動向により価格変動するため様々な情報提供を通して関係性構築をすることが醍醐味です。 ■組織構成: 東京本社の合金鉄部門は金属鉱産第一部と第二部に分かれており、第一部は営業職6名・営業アシスタント6名、第二部は営業職5名、営業アシスタント5名の構成となっております。 ■研修体制: 基本的にはOJTです。まずは社内での資料作成・先輩社員との同行営業を経て、徐々に担当顧客を引きついでいき時間をかけてじっくり教育して参ります。 ■当社の特徴: ・当社は総合商社丸紅のグループ企業で、鉄スクラップと合金鉄、さらに鉄粉、各種鉱産物、ベントフィックスの販売・自動車リサイクル事業などの環境関連商品・商材も扱う製鋼原料・鉱産物専門商社です。 ・希望により海外駐在も叶うため、グローバルに活躍したい方にはチャレンジいただきたいポジションです。 ・製鉄メーカーは鉄鋼の性質を容易に変更しない為、当社との関係も長期に及んでおり、事業安定性があります。
シークス株式会社
東京都
560万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
※応募時顔写真必須になります。 【必須】 ・化学系のメーカー、商社にて技術、セールスエンジニアとして3年以上の経験がある方 もしくは、大学(大学院)にて化学系を専攻されていた方 ・英語初級(メールの読み書きレベル) 【尚可】 ・導電性金属インクに関する知見をお持ちの方 ・新規商材の販路拡大のご経験をお持ちの方
■業務概要: ◇資本提携先である米国Electoron Ink社の錯体金属インクの日本市場への新規拡販、 及び欧米市場への拡販に対する技術的なサポート ◇プリンティッドエレクトロニクス業界での新規商材の開拓及び、その商材の新規拡販 ■業務詳細: ・顧客、仕入先への訪問(公共交通機関) ・顧客の技術担当、仕入先技術担当との技術用語での対応(日本語、英語) ・受注/納品後のアフターフォロー(セールスエンジニアの場合) ・受注後のアフターフォロー(セールスエンジニアの場合) ・展示会参加 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/海外売上高比率8割超◆◇ ■概要 100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(モビリティとヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。 インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか? ■業務内容 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームの開発メンバーとして、またSDV(Software Defined Vehicle)の爆速進化を支える開発チームのメンバーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーの魅力や価値の向上につながる新サービスの検討、価値検証、開発提案 ・爆速進化を支えるIT技術の調査や検証、開発推進 ・自動車やIT業界動向、製品や技術のトレンド等の調査分析と社内外への発信 ・新価値探求のプロセス化、新価値探求プロジェクトチームリードと実運用を通じたプロセス改善 ・協業先と連携したソリューションの共同検討と検証の推進 ・組織力強化に向けた施策立案と推進 ■魅力 ◇全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、全世界とつながるコネクテッドプラットフォームの活用拡大やSDVの爆速進化を支える開発環境の構築と進化に向けて、業界や技術の動向調査から始まり、アイディア創出、価値検証、提案に至るまでの新価値探求プロセスの具体化、および自らプロジェクトを推進する経験を通じて、新しい価値を社内外のお客様に届けることに貢献できます ◇電気自動車プロジェクト、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます ◇バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります ■キャリアイメージ Honda独自の新価値検討やプロジェクトの推進に加え、将来製品・サービスに必要となる先進技術開発や外部企業連携にも携わっていただきます。その他、海外拠点との連携強化のため、海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務詳細: 基本的には新規開発製品と量産製品の両業務の推進をお願いします。 [空力要素研究領域] ・航空用ガスタービンエンジンのターボ機械(圧縮機、タービン)の空力性能に関する研究および検証試験、評価 ・ターボ機械の翼振動特性に関する研究および検証試験、評価 ・高精度CFDモデル構築のための研究および検証試験、評価(大学や外部機関との共同研究) ・ターボ機械の性能、機能、耐久性評価環境の構築(試験設備投資や計測技術の導入と実装、評価) [燃焼要素研究領域] ・航空用ガスタービンエンジンの燃焼器性能に関する研究、および検証試験、評価 ・排出エミッション低減技術や伝熱冷却技術に関する研究、および検証試験、評価 ・高精度燃焼CFDと光学計測を活用した熱流体、燃焼評価技術の研究および検証試験、評価(大学や外部機関との共同研究) ・燃焼器の性能、機能、耐久性評価環境の構築(試験設備投資や計測技術の導入および実装、評価) [エンジンシステム検証領域] ・ビジネスジェット用ターボファンエンジンの性能・機能・耐久性実証試験と評価 ・航空機用ガスタービンハイブリッド発電システムの性能・機能・耐久性実証試験と評価 ・ガスタービンや発電機のローターダイナミクス、軸システム成立性に関する研究および検証試験、評価 ・システム全体の妥当性確認、また米国連邦航空局(FAA)認定に向けた評価環境の構築(大型設備投資や計測技術の導入と実装、評価) ※将来的にはガスタービンや発電機を含めた航空用パワーユニット全体のシステム開発を担っていただくことや、システム全体を理解・コンセプトの練り上げ、具現化する設計仕様提案までを担っていただくことなど開発のリーダーとしての活躍を期待しております。また乗用車向けのシステムと異なり、航空機用ならではの考慮を加えての開発となります。 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性があります。 ※学会への参加の機会もございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。
700万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
◆◇SIerやITコンサルなどのベンダー側出身の方歓迎/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ■業務内容 Hondaの機種/製品と連携したプラットフォーム開発や、SDV(*1)の爆速進化を支える開発チームのメンバーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーの魅力や価値の向上につながる新サービスの検討、価値検証、および開発提案 ・SDV(*1)による爆速進化を支えるIT技術の調査や検証、および開発の推進 ・国内外のパートナーと連携した、新価値創出活動とソリューションの共同検討、および価値検証の推進 *1 SDV:ソフトウェア?デファインド?ビークル。クラウドとの通信により自動車機能を継続的にアップデートすることで、運転機能の高度化など従来車にない新たな価値が実現可能な次世代の自動車のこと ■業務の魅力 ・全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、全世界とつながるコネクテッドプラットフォームの活用拡大やSDVの爆速進化を支える開発環境の構築と進化に向けて、業界や技術の動向調査から始まり、アイディア創出、価値検証、提案に至るまでの新価値探求プロセスの具体化、および自らプロジェクトを推進する経験を通じて、新しい価値を社内外のお客様に届けることに貢献できます。 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。 ・バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ■キャリアイメージ コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、コネクテッドサービスやコネクテッドモビリティ、SDVの進化を支える新価値の探求に取り組むチームに参画いただきます。Honda独自の新価値検討やプロジェクトの推進に加えて、将来の製品・サービスに必要となる先進技術開発や外部企業との連携にも携わっていただきます。その他に海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■教育環境 全社共通の研修に加えて、コネクテッドプラットフォーム開発や業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜Honda唯一のコンパクトカー専用工場で次世代の設備保全を自ら創りあげる/3交替制/教育体制充実〜 ■部門のビジョン 本部門は、自動車の単品部品を成形し、溶接工程へ供給するプレス部門です。 鈴鹿製作所では、軽自動車に特化したTWB材(厚板・薄板の接合材)をはじめ 1台あたり約15点の部品を成形しています。 特にTWB材は、グローバルでも鈴鹿の強みとして高く評価されており、1台分のコスト削減に大きく貢献しています。 ■業務内容 Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内、 プレス領域の設備保全業務をお任せします。 【具体的には】 以下設備業務全般をご担当いただきます。 ●プレス機の点検・保全業務 ●投資計画に基づいた設備の導入・改造・改良 ●DXを見据えた業務効率化・設備状態監視の提案 ●法規対応(プレス・クレーン等)、安全性向上のための改善提案 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※チーム(1チーム4名)での作業を想定しております。 1勤:6:30〜15:15 2勤:15:05〜23:30 3勤:23:20〜6:40 【やりがい、魅力】 ・鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場であり 販売台数トップクラスのN-BOXをはじめ、日本の軽自動車市場を支える中核拠点です。 ・多数の海外拠点があり、適性に応じて海外支援や海外駐在の経験を積むことができます。 ・ロボット/空調など高度な設備に関わり、設備導入の上流から携われる環境 ・職場には中途採用者も多く活躍しており風通しの良い社風 【キャリアパス】 まずは担当領域の保全管理をご経験いただき その後は国内を含むグローバルに活躍できる人材になっていただくことを期待しています。 【休日や福利厚生】 ・年間休日は121日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。 ・平均有休取得日数17.9日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど ・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援: 社内食堂、食事補助など HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/ 変更の範囲:会社の定める業務
Konami Gaming,Inc.
神奈川県座間市東原
500万円~899万円
ゲーム・アミューズメント・エンタメ, ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー ゲームデザイナー・イラストレーター
〜厳しい審査を通過した企業のみが行える健全なビジネス/あなたが開発したゲームを世界中の人に遊んでいただけます/カジノ業界では日本企業最大手〜 ■業務概要: 海外展開のスロットゲーム制作の確率計算をメインに担当していただきます。また、業務を通して商品知識と規定知識を培っていただき、いずれはゲームデザイナーや制作ディレクターへのステップアップも可能となります。 ■業務内容詳細: ・カジノ向けスロットゲームの確率計算作成 Excelを用いて、様々なルールのスロットゲームのコアとなる確率設計・確率デザインを担当していただきます。 より「面白い」スロットゲームを目指してバランスの調整・修正を行い、ヒットゲーム創出に向けて貢献していただきます。 ■入社後の流れ: (1)既存のカジノゲームを実際にプレーし、ビデオスロットの遊び方や仕様などを理解します。 (2)当社オリジナルの「研修用計算問題集」を用いて、確率計算の復習とスロットゲームへの落とし込みをします。 一人立ちまではゲームデザイナーとバディを組み、徐々に担当範囲を広げていきます。 ■将来的なキャリアパス: ゲームデザイナーや制作ディレクターとなり、より上流からゲーム開発に携わることが可能です! ■組織構成:ゲーム企画者(当ポジション)、プログラマー、グラフィックデザイナー、サウンドデザイナーで構成される7名1チームで動きます。 少人数開発のため、自身の意見・アイデアが反映される仕事です! ■魅力情報: ・スロットゲームの根幹となる確率部分を担当しますので、ご自身のアウトプットがダイレクトに結果につながります。 ・海外カジノ視察出張や海外展示会視察出張、ラスベガスへの短期出張、希望があればアメリカ駐在勤務の可能性もあります。これらの機会により知識や経験を蓄えて、ヒットゲームの創出やステップアップなどを目指せます。 ■当社について: コナミは北米、豪州、アジアなど世界の主要カジノ市場においてカジノライセンスを取得し、日本企業で随一のカジノ事業の実績を有しています。 世界有数のカジノゲームのメーカーの中でも、アメリカ・カナダで購入され、現在設置されているスロットマシンの台数は当社が4位です。
株式会社NITTAN
神奈川県秦野市曽屋
700万円~999万円
自動車部品, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【人事企画・施策をかたちにできます/東証スタンダード上場企業/年休123日/在宅勤務可能】 ■職務内容: 弊社人事部に所属し、管理職として人事領域をお任せします。 ・人事制度の企画・運用(評価・報酬制度の見直し) ・採用戦略の立案・実行(新卒・中途・グローバル・女性活躍推進) ・人材育成・教育体系の構築(階層別・管理職・リカレント教育) ・組織開発・エンゲージメント向上施策の推進 ・労務管理・メンタルヘルス対応体制の整備 ・海外拠点との人事連携(制度導入・人材交流等) 2002年に改定した人事制度を抜本的に見直し、現代のビジネス環境に適した人事制度を企画・改定していただきます。 具体的には、等級制度の見直しや従業員の役割に応じた評価基準の再設定などが含まれます。 また、海外駐在員の育成も重要な課題です。グローバルな視点での人材育成プログラムの企画・実施を担当し、国際的なビジネススキルを持つリーダーを育成していただきたいと考えております。 ■入社後の流れ: これまでのご経験にもよりますが、管理職として人事部業務全般のマネジメント、人事制度や各施策の企画・運用を担当いただく予定です。 ■組織体制: 配属予定の人事部は、部長(50代)、課長(50代)、係長(40代)、メンバー6名(20代〜60代)の計9名の組織となります。 ■当社特徴: 当社は創業から70年以上、エンジンバルブや歯車などの動弁系部品を製造し、国内外の自動車メーカーに供給しています。国内にエンジンバルブ専門メーカーは2社しかなく、唯一の独立系メーカーとして、トヨタ、ホンダ、マツダなどの大手と取引しています。さらに、バイクやレーシングカー、船舶用のバルブ・歯車でも国内トップクラスのシェアを持ち、海外展開も進めています。 また、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)向けの部品開発・量産も行っており、EVの普及が進む中で減速機や電動過給部品などに注力しています。現在はエンジン車が主流で、EV化には時間がかかると予測されていますが、カーボンニュートラル実現に向けて、エンジン車とEVの両方に対応する経営を展開しています。
800万円~1000万円
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/海外売上高比率8割超◆◇ ■概要 Hondaの機種/製品と連携したプラットフォーム開発や、SDV(*1)の爆速進化を支える開発チームのメンバーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ■業務内容 ・コネクテッドカーの魅力や価値の向上につながる新サービスの検討、価値検証、開発提案 ・SDVによる爆速進化を支えるIT技術の調査や検証、および開発の推進 ・自動車やITの業界動向、製品や技術のトレンドなどの調査分析と社内外への発信 ・国内外のパートナーと連携した、新価値創出活動とソリューションの共同検討、および価値検証の推進 ・新価値探求のプロセス化、および新価値探求プロジェクトチームのリードと実運用を通じたプロセスの改善 ・SDV開発チームの組織力強化に向けた施策立案と推進 ■魅力 ・Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っています。全世界とつながるコネクテッドプラットフォームの活用拡大やSDVの爆速進化を支える開発環境の構築と進化に向けて、業界や技術の動向調査から始まり、アイディア創出、価値検証、提案に至るまでの新価値探求プロセスの具体化、自らプロジェクトを推進する経験を通じて、新しい価値を社内外のお客様に届けることに貢献できます。 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。 ・バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ■キャリアイメージ コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、コネクテッドサービスやコネクテッドモビリティ、SDVの進化を支える新価値の探求に取り組むチームに参画いただきます。Honda独自の新価値検討やプロジェクトの推進に加え、将来の製品・サービスに必要となる先進技術開発や外部企業との連携にも携わっていただきます。海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■教育環境 全社共通の研修に加え、コネクテッドプラットフォーム開発や業務に必要となるスキルを習得できるよう、幅広い研修を用意しています。
三菱地所レジデンス株式会社
ディベロッパー, 品質管理・安全管理(技術系) アフターメンテナンス(マンション・戸建)
~三菱地所グループの「住まい」分野を担う中核企業/「まちづくり」の観点から住まいの開発を行う/各種制度に加え福利厚生も充実/海外展開も積極推進中~ ■担当業務: 当社の品質管理基準に基づき、各業務を担当いただきます。工事が設計図通りに進められているか設計目線で管理し、購入者の方々への開示資料作成やアフターサービス業務を担当するポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務詳細: (1)マンション施工現場における事業主としての品質管理業務 (2)各種現場検査及び内覧会立会い等の業務 (3)当社分譲マンションご購入者等に対する情報開示資料の作成業務 (4)当社分譲マンションご購入者等に対するアフターサービス業務 ※ご自身のご経験や志向性に応じて選考過程の中で、上記業務以外の企画設計ポジションやアフターサービスポジションを打診させて頂く可能性もございます。 ■求人の特徴: 三菱地所グループの中核企業である同社にて、「個だけではなく、まちそのものに価値を」という観点で開発プロジェクトに携わることのできるポジションです。 ■企業の特徴: ・同社は三菱地所Gの住宅事業の強化を図るため、三菱地所(株)と三菱地所リアルエステートサービス(株)、藤和不動産(株)の住宅分譲事業を統合して誕生しました。 ・分譲マンション戸建て事業、再開発建替事業、賃貸事業、投資アセット開発事業、リノベーション、海外事業等、「住まい」に関して総合的に事業を展開。 ・国内のみならずアジア圏諸国で30以上のプロジェクトに参画。その他ASEAN諸国への事業地域拡大や、事業規模拡大の為の駐在員増加も進める等海外に積極展開しています。 ・自己啓発支援制度や各種選択型研修制度に加え、住宅手当や家族手当含め各種福利厚生も充実しており、長期就業を図りやすい環境です。 ・フレックスタイム制やリモートワーク、オフィスのフリーアドレス、ペーパーレス化の推進等、働き方改革や生産性向上に会社全体で取り組み中。 ・全社的に20代〜60代の社員が幅広く在籍しており、中途入社も多く受け入れている為、ハンディキャップなく中長期的に活躍できる環境が整っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社SCREENビジネスエキスパート
京都府
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) アウトソーシング, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
■業務内容: ・SCREENグループのシェアードサービス業務のうち、給与・賞与支払、社会保険手続き、入退社手続き、海外赴任手続き等の業務をお任せします。 ・一般職として経験を積み、将来的に管理者へのステップアップも目指せます。 <具体的な業務例> ・給与、賞与計算、支給処理 ・所得税手続き ・住民税手続き ・社会保険手続き ・退職金関連業務 ・入退社手続き ・海外駐在員赴任帰任手続き …など ※興味がある方は次のような業務にもチャレンジいただけます! ・DX化推進活動 RPAを活用した業務改善による定型業務の自動化など ・サービス品質向上への取り組み イントラネット上の従業員向けコンテンツの充実、業務フローの整備など ■組織構成: 人事サービス事業部:2課体制 ・給与業務課:9名 / 男性3名・女性6名 / 20代〜50代の幅広い社員が活躍しています。 ・人事業務課:8名 / 男性1名・女性7名 / 20代〜60代の幅広い社員が活躍しています。 ■キャリアパスについて: 人事サービス事業部の中での異動の可能性はありますが、希望がない限りは他部署への異動は考えておりません。人事・福利厚生業務におけるスペシャリストを目指して頂きたいと考えております。 ■役割: SCREENグループ会社の給与、社会保険、退職金、労務管理や、入社退社手続、海外赴任サポートなど、社員に身近な業務を様々な部門と連携・協力し幅広い業務に取り組んでいます。また、実務だけでなく、SCREENホールディングスと連携・協力し、会社制度の企画、運用設計なども行います。各業務におけるシステム化の企画、導入の決定、構築(グループ会社に委託)、検証まで行っています。 ■会社について: 同社はSCREENグループの財務・総務・ファシリティ・人事および障がい者雇用やに関わるシェアードサービスを行う企業です。 持ち株会社であるSCREENホールディングスは東証プライムに上場している大企業であり、創業150年の歴史ある企業になります。 半導体製造装置など様々な世界トップシェアの製品を生み出しており、また社員定着率も高く定年まで勤務される方が多い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 営業企画 事業企画・新規事業開発
◆◇海外売上高比率8割超のグローバル企業/ボトムアップの社風/全社を挙げてコネクテッド領域強化中◆◇ ■概要 Hondaブランドの魅力や価値向上につながる新しいコネクテッドサービスを実現するため、通信戦略企画の策定や関係部署との調整、通信キャリアとのアライアンス推進、コストの見える化、適正化などの管理業務を推進いただきます。 ■業務内容 コネクテッドプラットフォームの戦略企画、事業開発・運用業務を通じ、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、コネクテッドサービスやコネクテッドモビリティ、SDVの進化を支える新価値の探求に取り組むチームに参画いただきます。 ◇想定する主業務 ・コネクテッドカーのOut-Car領域における中長期的なグローバル通信戦略企画策定 ・国内外パートナー企業とのアライアンスによる新たな通信サービスの企画、事業開発・運営 ◇想定する付随業務 ・事業成立性の検証含む開発・運用コスト見える化と適正化策の検討等、事業管理業務の推進 ・グローバルでの展開計画に基づいた国内外の社内調整とプログラム推進 ・SDV(*)による爆速進化を支える最新技術動向の調査、導入に向けた技術的課題の解決 *SDV:ソフトウェア・デファインド・ビークル。クラウドとの通信により自動車の機能を継続的にアップデートし、 従来車にない新価値が実現可能な次世代の自動車のこと ■業務の魅力 ◇全世界とつながるコネクテッドプラットフォームの活用拡大やSDVの爆速進化を支える開発環境の構築と進化に向け、新価値探求プロセスの具体化、および自らプロジェクトを推進する経験を通じ、新価値を社内外のお客様に届けることに貢献できる ◇自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れており、モビリティサービスの未来に関わる機会がある ■キャリアイメージ Honda独自の新価値検討やプロジェクト推進に加え、将来の製品・サービスに必要となる先進技術開発や外部企業連携にも携わっていただきます。その他、海外拠点との連携強化のため、海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■教育環境 全社共通研修に加え、コネクテッドプラットフォーム開発や業務に必要となるスキルを習得できるよう、幅広い研修を用意しています。
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 設備保全 プラント機器・設備
〜Honda唯一のコンパクトカー専用工場で次世代の設備保全を自ら創りあげる/3交替制/教育体制充実〜 【募集の背景】 世界各地で地域に根を下ろしたグローバル展開を推進してきたHonda。 さらなるグローバル展開に向けHondaの想いに共感していただける仲間を募集します。 自動車業界に限らず、他業界でのご経験、専門性を有する方も大歓迎です。 【業務概要】 Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内、 塗装領域の設備保全業務をお任せします。 【具体的には】 空調/乾燥/塗装ロボット/搬送設備などの保全業務全般をお任せいたします。 ・空調/乾燥/塗装ロボット/搬送設備などの保全業務(点検/メンテナンス) ・新設備導入時の技術的支援、導入計画立案/実行 ・現場からの改善提案/実行(塗装品質向上や保守性改善など) ・トラブル発生時の初動対応と原因究明、再発防止策の策定 ・工場内保全業務改善案の企画/提案/推進業務 等 【勤務形態】 1勤:6:30〜15:15 2勤:15:05〜23:30 3勤:23:20〜6:40 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※入社後はまず2交替勤務にて実務を学んでいただき 業務に慣れてきた段階で、3交替勤務をお任せします。 【やりがい、魅力】 ・鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場であり 販売台数トップクラスのN-BOXをはじめ、日本の軽自動車市場を支える中核拠点です。 ・多数の海外拠点があり、適性に応じて海外支援や海外駐在の経験を積むことができます。 ・ロボット/空調など高度な設備に関わり、設備導入の上流から携われる環境 ・職場には中途採用者も多く活躍しており風通しの良い社風 【休日や福利厚生】 ・年間休日は121日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。 ・平均有休取得日数17.9日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど ・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援: 社内食堂、食事補助など HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/ 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
アンリツ株式会社
神奈川県厚木市恩名
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務
【ポジティブアクション/無線通信分野でトップシェアを誇るグローバル計測器メーカー/6Gと新領域ビジネスの成長をグループ横断で加速に伴い、若年層/コア人材の積極採用と育成を強化中】 ■業務内容: 契約審査、法務相談、関連文書作成、M&A関連業務、コンプライアンス関連業務などを担当頂きます。特に海外やM&A関連を担当頂く事を重視しており、アメリカなどの海外駐在の可能性もございます。 ・各種契約書の審査/作成/交渉の支援 ・コンプライアンス推進のための社内啓蒙/教育の企画と実施 ・M&A等の各種プロジェクトに関する法務面からの支援 ・法律相談から紛争/訴訟まで各種事案に対する法的支援 ・取締役会・株主総会の運営 ・内部通報の受付と調査対応など ■働きやすい環境づくり: 「生活と仕事のバランスを考えて、働き易く人生を楽しめる会社」「労働生産性が高く働き甲斐がある会社」の両立を掲げ、性別を問わず安心して仕事と育児・介護等との両立が図れるように企業風土づくりを推進しています。 ・完全週休二日制(土日祝)、月残業の平均3h程度、年休129日 ・時短勤務制度 ・フレックスタイム制 ・平均勤続年数19.8年 ・新卒採用者の3年後離職率3% ・在宅勤務(月4日※育児介護等に該当する方は、月4日を超えた取得可能) ・財形貯蓄制度、社員持株会、企業年金制度、退職金制度、社宅等 ■特徴: 東証プライム上場の計測器・品質検査装置メーカーです。「はかる」技術を基盤とし、世界中の通信事業者や電子・電気機器メーカー、食品メーカー等に対して、通信や食品、医薬品等の安心安全を支え、日々の生活の「当たり前」を当社の機器が支えています。 「はかる」技術の最先端を常にリードし、抜群の開発&サポート体制を築いているのが当社の強みです。日本だけでなく海外にも事業を展開しながら、進化を続ける情報通信の分野で、各種通信システムやサービス・アプリケーションの開発、品質保証に欠かせない計測器や食品・医薬品用異物検出機や重量選別機、遠隔監視制御システム、帯域制御装置などを提供。幅広い分野で、安全・安心で快適な社会づくりを支えています。
SWS西日本株式会社
三重県松阪市大塚町
自動車部品, 経理(財務会計) 財務
〜中途入社者の経歴は様々で、業界が異なる転職者も活躍中◎/残業月平均7h/有給取得平均18.5日〜 ■業務内容: ご経験によりますが、経理未経験で入社した場合、指導員(G3:31歳)とメンター(G2:30歳)の二人体制で下記育成をする予定です。 会計、財務、税務等の一般的なものから、製造会社としての業績管理(利益計画立案、予算管理他)までの経理業務に携わっていただきます。 【1年目】 ・工場業績、支払手続き等の基礎業務(業績管理、出納業務) ・業績管理のための仕組み改善(システム改善) ・社内の人脈形成、経理基礎知識の習得 【2年目】 ・全社業績のとりまとめ ・財務決算 ・税務申告 ※チームで分担して対応いただきますのでご安心ください。 【3~5年目】 ・事業計画、業績改善取り組み、事業部門のプロジェクトへの参画 ・外部専門家(会計士、税理士)対応 【6年目以降】 ・海外業績管理、移転価格税制、海外出納 ・新規事業企画/チームリーダーとしてマネジメント ・キャリア形成や人脈構築を目的とした住友電装(四日市)等ほか、住友電装グループの国内拠点への一時的出向の可能性あり。 ・本人希望や能力にもよりますが、住友電装の海外工場への駐在も可能。 ■経理Gの職務範囲: ・財務会計(単体決算、連結パッケージ、棚卸管理、会計監査対応) ・出納業務(支払/請求、資金繰り、残高管理、小口現金預金) ・管理会計(業績管理、事業計画、間接費予算管理) ・税務、管財(税務申告/納税、固定資産管理、国税調査対応、税制改正対応) ■当ポジションの魅力: ・製造会社の企画経理部門として会社経営をサポートする部署です。会社全体の動きや方向性判断に関わる機会が多く、会社経営がより身近に感じられる部門です。 ・一方で、目標達成に向けて、製造部門と協力して取組む事も多く、モノづくりに深く関われる経理部門としてのやりがい、達成感も得られます。 ・会社全体のマクロな視点とライン別採算等のミクロな視点、双方の分析力が身につきます。また、経営者を初めとした関係部門等と折衝する能力も身につきます。 ■組織構成: 部員数11名(20代1名、30代3名、40代3名、50代以上4名) 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(熱・流体)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務詳細:※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 ・エンジンの概念検討および空力性能・コスト・寿命などを踏まえた諸元設定 ・タービンの設計目標に基づく、3次元シュミレーションツールを用いた詳細設計 ・予測手法の高精度化を目指した技術構築および要素研究 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や 数年後には海外駐在していただく可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【使用ツール】 各種熱流体シミュレーション(Numeca Fine Turbo、ANSYS Mechanical, ANSYS CFXなど)、CATIA、Office365、Pythonなど ■魅力・やりがい: 民間航空機用ガスタービンエンジンは最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。 ガスタービンの中でも特にタービンは、熱的にも機械的に最も過酷な環境で作動する部品であることから、世界でも数社しか開発をおこなっていない重要要素です。エンジンの企画段階から参加し、タービンの諸元検討、初期段階、詳細設計、設計の全行程に関わる機会があります。また、試験に立ち会い、設計試験データを自ら処理し、解釈することで、次の設計に反映することにも関わっていただきます。 さらにHondaは業界他社に比べて、ガスタービン開発の歴史が浅いことから、タービンの設計・解析や試験技術の改良、性能向上に向けた空力・冷却技術の探索など、幅広く要素研究を行っています。高い自由度でもって、研究を担当してもらいます。 入社された場合、このような設計、研究をおおよそ50%ずつの割合で担当していただくことで、基礎から応用まで、設計だけでなく試験や製造まで、幅広い知識と経験を得ることができます。
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
石油化学, SCM企画・物流企画・需要予測 倉庫管理・在庫管理
【メーカーで生産管理や物流・輸出入、需給予測などご経験歓迎*経験が浅い方も◎/現担当者と一緒にプロジェクトを推進】 ◆職務内容: 歯科材料、歯科器材に関する、倉庫関連プロジェクトの推進をお任せします。プロジェクト推進がメインとなりますが、入社後は、業務全体の流れを把握するために定常業務からお任せする予定です。 ※倉庫関連プロジェクトは、2028年度末までを予定しております。 <倉庫関連プロジェクト業務> 倉庫管理にまつわる業務の在り方の検討や要件定義、基幹システムの構築など、部署横断型で進めています。 ・工場併設倉庫の立ち上げ、および3PL委託に向けた倉庫内業務の整理、業務フローの構築 ・倉庫管理システム(WMS)の構築 ※現在、担当1名でプロジェクトを進めているため、入社後はこの社員と一緒に業務を進めていただきます。 <定常業務/グローバルオペレーション> ・輸出業務 ・国内外向け製品の生産調整、在庫バランス管理 ・国内外の物流改善策の企画、推進(ホワイト物流対策、業務効率化等) ◆採用背景: マーケティング強化が奏功し、海外グループ会社向け輸出をはじめとして取引量が年々増加しています。歩調を合わせ、弊部署では生産管理、輸送、輸出の業務効率化、改善などの取り組みを強化しています。 ◆キャリアパス: プロジェクト終了後は、引き続き当部署でご活躍いただくだけでなく、ご本人の適正に合わせたキャリアパスを用意しております。海外駐在などグローバルにご活躍いただくケースもあります。 ◆配属部署: クラレノリタケデンタル株式会社 営業・マーケティング本部 グローバルオペレーショングループ ※株式会社クラレに入社いただき、同時にクラレノリタケデンタル社に出向となります。(処遇はクラレに同じ) クラレノリタケデンタル株式会社は、2012年にクラレとノリタケカンパニーリミテドが歯科材料部門を事業統合し設立された会社です。年率3%の成長率で事業展開をしております。 当社製品のマーケットシェアは、国内が25〜30%、海外が10%程。歯科材料出荷量の8〜9割が日本と欧米諸国となっており、残り約190か国は未開拓です。そのため、今後もクラレのグローバルネットワークを活かして、世界でマーケットシェアを伸ばしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
矢崎部品株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
自動車部品, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップの優良メーカー/研修制度充実/寮、社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜 ■部・チームの業務概要: ・農建機メーカー向けのワイヤーハーネス受注に向けてRFQ提案活動および量産開発設計業務を行っています。 ・対象顧客:クボタ、ヤンマー、井関農機、三菱マヒンドラ ・ワイヤーハーネスの受注活動、企画構想提案及び、受注後の製品仕様調整、設計改善提案を行います。 ・またグローバル市場向けの主力車両については、海外営業部門からの要望に基づく設計のサポートや調整にも対応しています。 ■業務詳細: ・入社後数年は、内勤としてRFQ活動、量産開発に従事していただきます。 ・長期的には、ゲストエンジニアとしてカーメーカーに駐在していただくことも視野に入れ主体的な開発業務を担っていただきます。 ・またグローバル戦略車両を担当される場合は、海外出張に行って頂くことがあります。 ・出張先例:タイ、アメリカ、コロンビア、ドイツ、インド 出張頻度:開発車両による(おおよそ1回/2年) ・工程から設計主導ができるゲストエンジニアポジションを目指すことができます。 ・農建機という「生活に直結」する社会貢献性の高い分野の中枢を担うワイヤーハーネスの開発を通じて、社会の基盤づくりに貢献できることも大きな魅力です。 ■部・チームの人数や雰囲気: ・10名程度のチームで、各プロジェクト毎、メンバー間だけでなく関係部署と協力しながら活動しています。 ・客先とのコミュニケーションが重要な中で、明るい雰囲気で仕事をしています。 ■当社の魅力: 当社は世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として当社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友電装株式会社
三重県鈴鹿市徳田町
徳田(三重)駅
電子部品 自動車部品, 自動車・自動車部品 アナログ(電源)
【売上1.9兆円/33の国と地域で事業展開・海外に関わるキャリア◎/賞与5.3か月分/世界シェア1位のワイヤーハーネス(自動車の約4台に1台が当社製品)をはじめとした次世代モビリティ企業/資本金200億/従業員25万人/働きやすさとキャリア形成が叶う環境】 ■概要: 電動車用高圧系部品(コネクタ、ターミナル)の設計開発業務です。最前線で新製品を構想/試作開発し顧客へ提案し新規受注を狙います。受注後は量産立ち上げまで対応する事で、設計開発を主体に構想から量産までの過程を一貫して担える業務です。 ■採用背景・業務の特徴: CASEの深化に伴う100年に1度の変革期と言われる自動車業界の中、電気自動車向けの高圧コネクタ市場は拡大し続けています。新技術・新規材料を用いた設計開発業務を担う仲間を募集しています。異文化にも興味が有って、海外顧客相手にグローバルに活躍したい(海外駐在を含む)方、新しい事にチャレンジしたい方歓迎します。 ■働きやすい環境: ★住友グループ中核企業でトップクラスの働く環境が叶います! 年間休日121日/中途採用比率36%(23年度)/プラチナくるみん認定/産育休制度(女性100%、男性100%)/在宅・フレックスタイム/有給取得17.0日/平均残業16.1時間/月(24年度実績)..他 ■企業特徴: 住友電装は、住友電工グループに属する独立系自動車部品メーカーで、成長性の高い電動車に必要な電装部品を開発しております。国内外の完成車メーカーとの取引により、リスク分散型事業による安定した経営基盤を確立しています。自動車業界の変革期において、最先端の技術と製品開発に積極的に投資し、業界内で特許数のトップクラスを誇っています。自動車の約4台に1台が住友電装のハーネスを搭載しています。二輪車や事務機器、農業機械、航空機、ロケットなどの分野にも進出しています。顧客基盤の拡大にも成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務
新田ゼラチン株式会社
大阪府八尾市二俣
500万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ナノテク・バイオ, 経理(財務会計) 財務
〜完全週休2日・年休120日/東証スタンダード上場&国内シェアトップクラスで安定性◎/経理としてキャリアアップ可能〜 ■業務内容: 経理管理職候補として、原価計算、海外子会社の決算データ確認、連結決算、会計監査税務申告、子会社月次決算などをご対応いただきます。 ■ポジションの特徴、魅力: ・業務範囲は幅広く、自身の意欲次第では担当領域を次々に拡大することができます。上場企業における経理業務に関わるだけでなく、海外展開中のアジア、北米などにも携わり、グローバルな仕事を行える魅力があります(現在売り上げの7割は海外です)。キャリアアップの過程でアメリカ駐在も可能です。あらゆる数字に触れることで何物にもかえがたいやりがいを得ながら、多くの経験を積み重ねていくことが可能です。将来的には、チームリーダーや部長職などの管理職を目指せる環境が整っており、成果を出せば最短35.6歳で課長職につくことが可能です。 ■組織構成: 6名で構成。チームリーダー1名、マネージャー1名、課員4名。20代〜50代まで幅広い構成になっております。女性は2名在籍しています。 ■社内の雰囲気: 気さくで前向きな人が多く、風通しもよく年の差があっても気軽にコミュニケーションが取れる雰囲気があります。 また、研修では他部署の人との交流機会があり、社外でも部活動などがあるため、交流機会が豊富です。 ■当社について: 当社は食品や美容・健康、医療など幅広い用途に使われているゼラチン、コラーゲン、そのほか関連商品を製造販売しているメーカーです。ゼラチンの国内販売シェアは約60%を誇っており、リーディングカンパニーとして業界を牽引しています。 また、いち早くゼラチンの機能性に着目し、細胞培養用コラーゲンをはじめとするバイオメディカルの研究開発ならびに商品展開も行っており、再生医療に代表される最先端の医療技術の進歩にも貢献しています。 会社案内:https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/company/promos2/0/link/Company_Profile_JPN_202209.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【ソフトウェア開発におけるプロジェクトのリーディングのご経験のある方へ/事故ゼロ社会への貢献/自動車業界の大変革に挑戦/福利厚生◎】 ■職務概要: Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームにおける自動車開発(機種/車載システム)チームとの連携リーダーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ■職務詳細: ・自動車開発チームの開発計画と連携した、グローバルでのコネクテッドプロジェクトの推進・展開 ・自動車に搭載されたコネクテッドプラットフォーム・サービスの実機能検証のリード ・既存コネクテッドプラットフォームに対する新たな要求仕様の整合 ・経営層及び、国内・海外関連部門に対してのコネクテッドプラットフォーム戦略の整合 ■魅力・やりがい: ・Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、コネクテッドプラットフォーム開発と自動車開発のコラボレーションを促進することによって新しい製品・サービスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。 ・全世界で開発されている機種の機能検証など実際に自動車の最新技術に触れながらサービスの企画推進をリードすることができるため、手触り感もって顧客体験の向上に貢献することができます。 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。 ■キャリアパス: コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、新製品や新サービスの開発プロジェクトのリーダーを担っていただきます。また将来的にはプロジェクトのリードだけでなく、プロジェクト全体の管理や組織運営や組織強化の仕事にも携わっていただく機会があります。その他に海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■教育環境: 当部門では全社共通の研修に加えて、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。
株式会社オープンハウス
東京都中央区銀座
銀座駅
住宅(ハウスメーカー) 不動産仲介, 一般事務・アシスタント プロパティマネジメント(住居・賃貸管理)
〜語学スキルを活かしたい方歓迎/プライム市場上場/「便利地、好立地」のCMでおなじみ!/中途入社者活躍〜 ■業務内容: ご経験と適性に合わせて(1)〜(3)の業務を担当いただきます! (1)事業管理 ・在庫・事業期間管理 ・商品性調整(エリア・グロス・利回り) ・売上・入金管理 ・契約書作成・契約条件調整 ・仕入から販売までのバリューチェーン見直し ・企画、その他事業運営に必要な業務 (2)オーナー様物件に関する下記業務 ・賃貸管理(賃料・期間・集金) ・修繕等 ・毎月の収支報告書作成 ・アメリカ不動産のマーケットリサーチ ・トラブル対応 ・売却 (3)L.A.・Hawaiiの不動産仕入・売却補助 ・買取事業計画書の作成 ・修繕費用等予実管理 ・事業期間管理 ・出入金管理 ※ご希望と適性に応じて、一定期間国内で業務経験を積んでいただいたのち、将来的には海外駐在頂くことも可能です。 ※配属予定部署の約7割は中途入社者で構成されており、中途入社によるハンデは一切ございません。 《海外不動産事業とは》 国内富裕層のお客様向けの投資商品として、不動産価値が上昇している米国地域の不動産を厳選して仕入れ、リフォーム・テナント付けを行って販売している事業です。2017年に始動した当社の注力事業です。 販売後は毎月レポートをお届けして、情報提供や将来的な売却のアドバイスも行うことで、オーナー様に高い満足感を持っていただきながら、お客様の投資利益創出に貢献します。 国内金融機関では難しい海外不動産を担保にした融資をグループ会社で行うことで、他社との差別化を図っています。さらに米国には現地法人を設立し、土地の仕入れから販売、販売後の管理、お客様が物件を売却するまでを一貫してサポートできる体制を実現しています。 ■当社の特徴・魅力: 【東証プライム上場グループ】 当社は、2013年に東証一部に上場を果たしています(現在はプライム市場に上場)。厳しい監査基準を満たした上での上場であり、就業環境は改善されました。時短勤務の導入や女性活躍推進など社内で様々な取り組みが始まっています。 変更の範囲:当社グループの業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ