137 件
株式会社ユービーセキュア
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
450万円~799万円
-
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜提案幅の広さが強み!セキュリティツールからコンサルティングまで幅広く提案できる/着実に専門スキル身につく&年収アップ☆〜 ■募集背景: 海外製ITセキュリティプロダクト「RAPID7」の国内向け営業をお任せします。 【詳細】 ・販売施策検討 ・課題のヒアリング、導入に向けた提案 ・商談(製品提案やプレゼンテ—ション) ・見積書、申込書の作成 ・カスタマーサクセス、エンジニアチームとの連携 ※既存顧客9割 ※顧客規模は大企業およびSMBが中心です。 【語学について】 海外製品のため、マニュアルや仕様書が英語となっており、英語力にお強みのある方は活かすことができます。また手を挙げれば海外企業との商談への参加や、海外出張への同行も可能! 【商材】 米国発の統合型サイバーセキュリティプラットフォーム「RAPID7」 …世界11,000社以上、日本国内でも300社以上が導入。米国国土安全保障省にも採用されるなど、政府機関レベルの信頼性が強みです! ■魅力: ◎ソリューションの幅広さ 当社ではセキュリティ分野トップ3の製品全てを扱っており、かつ脆弱性診断やセキュリティコンサルティング等、プロダクト以外のサービスも多数取り揃えています。社内での協業も活発で、クロスセル提案も出来るため、お客様のニーズにしっかりお応えすることができます。 ◎安定的なスキル習得&年収アップが可能 サイバー攻撃の増加と情報セキュリティの重要性が高まっていることから、セキュリティ市場の価値は世界的に成長しており、その中で経験を積むことで自身の市場価値アップに繋がります。 ※モデル年収: ・35歳/入社4年/IT業界出身:年収777万円(主任) ・31歳/入社2年半/異業種出身:年収547万円 ・29歳/入社1年/異業界出身:年収505万円 ■キャリアパス キャリアパスの自己申告制度があり、営業職としてキャリアを積むだけではなく、他の職種へのチェンジも可能です!現社員もこの制度を使い自身の理想のキャリアを作り上げています 例)営業からの異動例 カスタマーサクセス/マーケティング/人事職 ■職場環 ・部長1名、営業担当3名で構成。商材毎に1名ずつ担当がついています。 ・現在は週4在宅となっており柔軟な働き方が可能です! 変更の範囲:会社の定める業務
NRIシステムテクノ株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
700万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務(サテライトオフィスあり)/フレックス制/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要 ・当社は味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等システム全体に及びます。 ※取り組む事業はお客様の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。そのモノ作りの最前線を支えるシステムを担当するPL/PMクラスのアプリケーションエンジニアです。 ■業務詳細 ・PM・PL候補として、味の素G向けシステムの要件定義から本番導入まで一貫して手掛けることが可能です。 ※具体的な担当スコープは「提案活動」「要件定義」「顧客折衝」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「ビジネスパートナー管理」を想定しています。様々なプロジェクトがあるので、経験・希望を伺った上でアサイン致します ■能力開発/研修 【キャリア・能力開発支援制度】経験の可視化(ロールレベルの定義)、資格、教育、コミュニケーションの4つの観点からキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意 【研修・資格取得サポート制度】業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。一人当たりの年間研修受講日数は9.6日にものぼります。その他部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています 【人材交流】野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています ■特徴 1990年に「味の素」の情報システム部から独立し、2012年に「味の素」と「野村総合研究所(NRI)」の業務提携により「NRIシステムテクノ」として生まれ変わりました。NRIのグループとして、味の素株式会社及び味の素グループ企業のシステム全般を担当するユーザー系SIerです。アプリからインフラまでワンストップでソリューションを提供。上流工程が中心でお客様とのやり取りが多く、ITコンサルやアーキテクトの立場でもプロジェクトに携われます
700万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
【自社開発ツール「Vex」などITセキュリティ製品を提供/野村総合研究所グループの安定基盤】 ■業務内容 製品グロースの視点をもちながら、自社セキュリティSaaS『Vex』シリーズの開発に携わり、徐々にプロダクトマネジメントを担っていただきます。 <詳細> ・プロダクトのユーザを理解し、課題を把握したうえで、バックログへの落とし込みを行う ・バックログの優先度を判断しながら、テーマを進捗させるため、スクラムベースでのチームマネジメントを実施 ・マーケティングやセールス的な観点で自社プロダクトを更にグロースさせる上での課題点を洗い出し、関連部署と連携しながら開発を推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 開発言語:Go / TypeScript / Node.js 開発環境:Jira / Bitbucket / GoogleCloud / Slack 開発手法:スクラム開発 / CI・CD ※自社セキュリティツール「Vex」とは? セキュリティ専門技術者も認める、高度な脆弱性診断を行うプロ品質のツールです。強固なセキュリティを必要とする金融機関から導入が始まったこともあり、脆弱性診断の精度の高さに定評があり、大手セキュリティベンダー始め数々の企業様に利用頂いています。 ■配属先情報: プロダクト事業本部 プロダクト開発部(部長以下男性18名、女性2名) ■入社後の就業イメージ 既存プロダクトマネージャーと業務の進め方をコミュニケーションしたうえで、まずはプロダクト開発における得意な領域から担って頂きます。 その後、業務の理解度や周囲とのコミュニケーション度合いを鑑みながら、サービス全体のリードに向けて徐々に役割を広げていき、最終的には事業企画からサービス開発、販売までを連動させながら一体感を持ってサービス開発や運営の推進に携わっていただく機会があります。 ■同社の特徴 ・野村総合研究所グループの知名度・ノウハウ・規模のメリットを活用でき、かつフラットで自由な社風の情報セキュリティ企業 ・プロダクト開発のご経験を活かしてプロダクトマネジメントにご興味をお持ちの方に最適な環境 ・自社セキュリティツール『Vex』などアジャイルやDevOpsにフィットするITセキュリティ製品を提供 変更の範囲:本文参照
NRIデータiテック株式会社(野村総合研究所グループ)
東京都江東区木場
木場駅
700万円~899万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
【ITサービスの中でもインフラ分野に特化した専門集団/所定労働7.5h/平均勤続年数10年以上/年休122日/完全土日祝休み/働きやすさ◎】 ■業務内容: グループのインフラ構築・運用プロジェクトをはじめとして、大手企業のサーバの構築、運用、保守をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・サーバ導入およびリプレイス案件の提案、設計、構築 ・顧客折衝、要件ヒアリング、設計書等の作成 ・プロジェクト全体管理(ベンダーやプロジェクトメンバーへの作業指示、進捗管理など) ■プロジェクト例: ・野村総合研究所(NRI)社との協業案件…プロジェクト全体のPMはNRI社の社員となりますが、インフラ領域は当社の社員が担当し、PLとして協力会社のコントロール等も担当します。大型のプロジェクトであれば、サーバ3,000〜20,000台ぐらいの規模の対応も行います。 ・グループ以外の同社プライム案件…グループ外の案件数も拡大しており、金融業界、医療業界などの基盤構築〜運用、保守までを一貫して行っています。 ■当ポジションの魅力: ・提案や構築から運用、保守までを自社で一貫して行っているため、プロジェクト全体を見渡すことができます。また、野村総合研究所(NRI)社との協業も行っているため大規模案件も多数あり、ベンダーコントロール、メンバマネジメントなどのプロジェクトマネジメントスキルも磨ける環境です。 ・NRIグループの中でITインフラ分野に特化し、常に時代を先取りしてきたNRIグループならではの高い技術力と高品質なサービスをトータルで提供しているスペシャリスト集団です。NRI社と協業してエンドユーザーへ提案する機会も多数あります。 ・研修費用は1人当たり年間数十万円かけています。人材開発講座や資格取得支援などNRIと同様の研修が利用可能です。 ■こんな方におススメ: ・インフラエンジニアとしてキャリアアップしたい ・上流だけでなく今後も技術に触れていきたい ・社内向け業務でプレッシャーの少ない環境で伸び伸び働きたい ・商流、給与をアップさせたい 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務(サテライトオフィスあり)/フレックス制/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要 ・当社は味の素Gの情報システムに関連する業務を一手に担っており、生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等システム全体に及びます。 ※取り組む事業はお客様の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。そのモノ作りの最前線を支えるシステムを担当するアプリケーションエンジニアです。 ■業務詳細 ・味の素G向けシステムの要件定義から本番導入まで一貫して手掛ける事が可能です。 ※担当スコープは、提案活動、要件定義、顧客折衝、プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)、ビジネスパートナー管理、を想定。主に工場向けソリューション生産管理、品質管理/検査、スケジューラの導入展開を中心にインテグレーション実施するプロジェクトに従事頂きます。 ■能力開発/研修 【キャリア・能力開発支援制度】経験の可視化(ロールレベルの定義)、資格、教育、コミュニケーションの4つの観点からキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意。 【研修・資格取得サポート制度】業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。一人当たりの年間研修受講日数は9.6日にものぼります。その他部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 【人材交流】野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。 ■特徴 1990年に「味の素」の情報システム部から独立し、2012年に「味の素」と「野村総合研究所(NRI)」の業務提携により「NRIシステムテクノ」として生まれ変わりました。NRIのグループとして、味の素株式会社及び味の素グループ企業のシステム全般を担当するユーザー系SIerです。アプリからインフラまでワンストップでソリューションを提供。上流工程が中心でお客様とのやり取りが多く、ITコンサルやアーキテクトの立場でもプロジェクトに携われます
500万円~699万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 法務 法務・特許知財アシスタント
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務/平均勤続年数15.1年/在宅勤務可/フレックス制/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■概要: ・味の素グループの情報システムを担うユーザー系SIerである当社にて、契約業務・取引管理を中心とした法務業務をお任せします。 ※弁護士対応やM&A関連業務はなく、実務を通じて、安定した環境で法務スキルを磨けます。 ■業務詳細: 【契約関連業務】 ・契約書のリーガルチェック(和文中心) ・契約書作成・締結支援 ・契約交渉のサポート(営業・技術部門との連携) ・契約管理台帳の整備・更新 ・押印・捺印対応、社内教育資料の作成 【取引管理業務】 ・新規取引先の審査・登録 ・取引先情報の更新・管理 ・社内ルールの整備・運用支援 ■組織構成: ・業務室全体では7〜8名在籍しておりますが、契約関係業務(法務関連)を行うチームのメンバーは2名です。(男性1名/女性1名) ※入社後はOJTを中心に丁寧なフォロー体制があります。 ※将来的には契約管理のリーダー的役割を担うことも可能です。 ■働き方・制度: ・リモート勤務:週2〜3日 ・フレックス制度あり(コアタイム10:00〜15:00) ・平均勤続年数15.1年/有給取得率高め ・借上げ社宅・家賃補助制度あり ・有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など福利厚生充実 ■キャリア支援: ・年間平均研修受講日数:9.6日 ・資格取得支援(報奨金・受験料負担・試験対策講座) ・NRI・味の素グループとの人材交流あり ・キャリア支援制度「NAC」によるロール定義・スキル可視化 ■当社について: ・1990年に「味の素」の情報システム部から独立し、2012年に「味の素」と「野村総合研究所(NRI)」の業務提携により「NRIシステムテクノ」として生まれ変わりました。 ■当社の魅力: 当社は野村総合研究所(NRI) のグループ会社として、世界的な食品企業である味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、取り組む事業はお客様である味の素および味の素グループ各社の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務可能/カフェテリア/フレックス制/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要 ・当社は味の素グループの情報システムに関連する業務を上流〜下流まで一手に担い、生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等システム全体に及びます。 本ポジションでは、味の素グループ向けに【基幹系物流システム】の保守・エンハンスのマネージャー、リーダー、その候補者を募集いたします。 ■業務詳細 (1)基幹系物流システムの保守・エンハンス(マネージャー or リーダー業務) ・複数ある物流システム全般のチームマネジメント、予算管理、要員管理、進捗管理、ビジネスパートナー管理等 (2)アカウントマネジメント ・顧客窓口担当として長期的に良好な関係を築くことを目的として、保守運用システムの稼働品質報告、保守運用サービスレベル品質の担保/改善活動提案、顧客からの改善要望取り纏め等 ■能力開発/研修 【キャリア・能力開発支援制度】経験の可視化(ロールレベルの定義)、資格、教育、コミュニケーションの4つの観点からキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意。 【研修・資格取得サポート制度】業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。一人当たりの年間研修受講日数は9.6日にものぼります。その他部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 【人材交流】野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。 ■特徴 1990年に「味の素」の情報システム部から独立し、2012年に「味の素」と「野村総合研究所(NRI)」の業務提携により「NRIシステムテクノ」として生まれ変わりました。NRIのグループとして、味の素株式会社及び味の素グループ企業のシステム全般を担当するユーザー系SIerです。アプリからインフラまでワンストップでソリューションを提供。上流工程においてはお客様とのやり取りが多く、ITコンサルやアーキテクトの立場でもプロジェクトに携われます
650万円~899万円
職務内容:〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務可能/カフェテリア/フレックス制/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要 ・当社は味の素グループの情報システムに関連する業務を上流〜下流まで一手に担い、生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等システム全体に及びます。 本ポジションでは、味の素グループ向けに【会計システム】の要件定義から本番導入までを担当いただきます。 ■業務詳細 ・顧客との要件のすり合わせ ・要件に合わせたシステム、ツールの開発 ・顧客ヒアリング、要件定義〜テスト、保守運用まで対応 ・問合せ対応、インシデント対応 ※具体的な担当スコープは会計システムでのエンハンス対応における「提案活動」「要件定義」「設計」「テスト」「顧客折衝」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「ビジネスパートナー管理」を想定しています。 ■能力開発/研修 【キャリア・能力開発支援制度】経験の可視化(ロールレベルの定義)、資格、教育、コミュニケーションの4つの観点からキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意。 【研修・資格取得サポート制度】業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。一人当たりの年間研修受講日数は9.6日にものぼります。その他部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 【人材交流】野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。 ■特徴 1990年に「味の素」の情報システム部から独立し、2012年に「味の素」と「野村総合研究所(NRI)」の業務提携により「NRIシステムテクノ」として生まれ変わりました。NRIのグループとして、味の素株式会社及び味の素グループ企業のシステム全般を担当するユーザー系SIerです。アプリからインフラまでワンストップでソリューションを提供。上流工程においてはお客様とのやり取りが多く、ITコンサルやアーキテクトの立場でもプロジェクトに携われます
株式会社野村総合研究所【ポジションマッチ登録】
東京都
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング 総合広告代理店 広告制作 SP代理店(イベント・販促提案など) 放送・新聞・出版 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 専門広告代理店(雑誌・新聞・交通・屋外・折込など) PR代理店 印刷 ゲーム(オンライン・ソーシャル), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
ポジションマッチ登録対象職種において、何かしらの知識・経験を有する方
野村総合研究所ポジションマッチ登録 あなたのスキルを登録してみませんか? 「ポジションマッチ登録」とは、 「非公開求人/公開前新規求人に登録する事ができる」サービスです。 予めご登録いただいているあなたのご経験にマッチした 非公開求人/公開前新規求人情報をお伝えいたします。 以下お考えの方はぜひご活用ください。 ◆経験にマッチした非公開求人情報を知りたい。 ◆経験にマッチした公開前求人情報をいち早く知りたい。 ※本登録では、公開求人のみならず、 非公開求人/公開前新規求人も含めマッチングさせて頂きます。 ▼ポジションマッチ登録対象職種 ------------------------------- ■経営コンサルタント ■システムコンサルタント ■システムエンジニア ■本社スタッフ ※『ポジションマッチ登録』は応募を受け付けるものではありません。 ※本登録は『株式会社キャリアデザインセンター type転職エージェント事業部』が運営する 『野村総合研究所 type採用事務局』を通し受付させていただきます。 ※ご経験・スキルがマッチする可能性がある求人がございましたらご連絡いたしますので、 必ずしも全ての方にご案内ができるものではありません。予めご了承ください。 ※ご連絡が書類通過/内定確約でない旨ご了承ください。 ※ご登録連絡先(携帯電話、メール)に直接ご連絡させていただく可能性がございます。 連絡が繋がる連絡先をご登録ください。 ※2026年7月9日(木)までに採用事務局より連絡がない場合は登録終了となります。 ※登録後、登録内容を変更する場合は、再度ご登録ください。 【仕事の魅力】 コンサルティングとシステムインテグレーションの一貫体制が強み NRIは、コンサルティングによって問題発見から解決策を導く「ナビゲーション」と、システム開発・運用などによって課題解決を実現する「ソリューション」までを一貫して提供しています。この総合力によって、幅広い業界のお客様の持つ経営課題、事業課題を支えています。近年の、お客さまのビジネスモデルそのものを生み出すデジタル変革では、企画・構想段階からコンサルティングとソリューションが組織横断で取り組むことで、デジタル企業への変革を支援しています。 専門性の高さと長く働ける環境 社員一人ひとりが自分の専門性を究めようとする文化があります。また、いわゆる“Up or Out”で人材が入れ替わる組織ではありませんので、腰を据えてじっくりと専門性を築き上げていける環境があります。そんな中で、さまざまな業界や顧客に対するノウハウ、また技術知見を身につけていただきます。
650万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 内部監査 IT戦略・システム企画担当
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務/平均勤続年数15.1年/在宅勤務可/フレックス制/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要 ・当社は味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等システム全体に及びます。そんな当社にて、【内部監査(システム監査)】業務をお任せします。 ■業務詳細 ※業務内容についてはご経験に応じて決定致します。(現状は以下の業務を想定しております) ・社内の事業管理、品質管理及び情報セキュリティ管理に関する運用の改善のため、リスク・マネジメント活動及び統制活動の有効性の検査、評価及び改善のフォローアップを行う。(当該業務は以下を含む。) 1)ISO9001規格に基づく内部監査 2)ISO27001規格に基づく内部監査 3)情報セキュリティ社内規程に基づく内部監査 ・親会社が当社の内部監査を行うときの情報連携及び窓口 ・外部機関が当社を審査するときの窓口、事務を行う。(当該業務は以下を含む。) 1)ISO9001規格審査の窓口、事務 2)ISO27001規格審査の窓口、事務 ※主なレポートラインは、リスク管理担当役員がメインとなります。 ■能力開発/研修 【キャリア・能力開発支援制度】 経験の可視化(ロールレベルの定義)、資格、教育、コミュニケーションの4つの観点からキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意。 【研修・資格取得サポート制度】 業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。一人当たりの年間研修受講日数は9.6日にものぼります。その他部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催。 【人材交流】 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流を行っております。 ■当社について: 1990年に「味の素」の情報システム部から独立し、2012年に「味の素」と「野村総合研究所(NRI)」の業務提携により「NRIシステムテクノ」として生まれ変わりました。NRIのグループとして、味の素株式会社及び味の素グループ企業のシステム全般を担当するユーザー系SIerです。 変更の範囲:会社の定める業務
〜提案幅の広さが強み!セキュリティツールからセキュリティコンサルティングまで幅広く提案できる/明確な評価制度/着実に専門スキル身につく&年収アップ☆/キャリアチェンジ制度もあり将来的に他職種にも挑戦可能〜 ■募集背景: 海外製ITセキュリティプロダクトの代理店営業をお任せします。 【業務内容】 ・販売施策検討 ・販売代理店対応:各種問い合わせ対応および製品勉強会の企画 ・代理店営業同行:製品説明およびクロージング ※セールスエンジニアと営業の2名でお客様と打ち合わせするため専門的な技術知識までは不要です。 【担当社数】 平均10社ほど 【商材】 (1)「Tenable」…15万以上のチェック項目を持ち、世界シェアNo.1の脆弱性管理ソリューション (2)「Qualys」…クラウド型のセキュリティプラットフォーム ■魅力: ◎ソリューションの幅広さ 当社ではセキュリティ分野トップ3の製品全てを扱っており、かつ脆弱性診断やセキュリティコンサルティング等、プロダクト以外のサービスも多数取り揃えています。社内での協業も活発で、クロスセル提案も出来るため、お客様のニーズにしっかりお応えすることができます。 ◎安定的なスキル習得&年収アップが可能 サイバー攻撃の増加と情報セキュリティの重要性が高まっていることから、セキュリティ市場の価値は世界的に成長しており、その中で経験を積むことで自身のスキルアップ・市場価値アップに繋がります。 ※モデル年収: ・35歳/入社4年/IT業界出身:年収777万円(主任) ・31歳/入社2年半/異業種出身:年収547万円 ・29歳/入社1年/異業界出身:年収505万円 ■職場環境: ・部長1名、営業担当3名で構成。商材毎に1名ずつ担当がついています。 ・現在は週4在宅となっており柔軟な働き方が可能です! ■キャリアについて キャリアパスの自己申告制度があり、営業職としてマネジメントやエキスパートの道に進むだけではなく、他の職種へのチェンジも可能です!(現社員もこの制度を使い自身の理想のキャリアを作り上げています) 例)営業からの異動例 カスタマーサクセス/セキュリティコンサルタント/マーケティング/人事職 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社野村総合研究所
神奈川県
700万円~1800万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, 広告・メディア法人営業(新規中心) その他法人営業(新規中心) その他個人営業 ITコンサルタント(インフラ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
同社は、企業の働き方改革を実現し、企業とそのお客様にデジタル改革を提供する「デジタルワークプレイス」をフルアウトソーシングサービスで提供します。 こちらのポジションでは、グローバルの最新技術を他社に先駆けて評価し、最先端の関連デバイス技術やクラウドサービスを活用して、デジタルワークプレイスにおける次世代オフィスIT環境の企画、設計、構築、運用を担当いただきます。 主な技術領域は、パブリッククラウド、ネットワーク、セキュリティ、Microsoftテクノロジーです。
PC・認証基盤の構築・運用業務 PC・認証基盤環境の設計~構築~移行~運用の工程を推進
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, 広告・メディア法人営業(新規中心) その他法人営業(新規中心) ITコンサルタント(インフラ)
コンサルティング・金融ITソリューション・産業ITソリューション・IT基盤サービスの4つの事業を展開する同社で、 証券業界を中心とした金融系システムの企画~構築、ITサービスの提供を行っていただきます。 【詳細】 -要件定義、システムコンサル -新システム、サービスの設計、開発 -大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメント、PMO -証券フロントシステム DX案件の企画、推進 ※システムコンサルPMに加え、自社サービスも提供しています。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 広告・メディア法人営業(新規中心) その他個人営業 システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
最先端のフロント開発技術を活用しながら、大規模ECサイトからスマートフォンアプリまで 幅広い開発プロジェクトの提案および設計開発リーダを担当していただきます。 検索エンジンやビジネスルール制御などのシステムの中核となる部分を自らコーディングするなど、 実装技術力を直接発揮することも可能です。 ※詳細は面接時にご説明いたします。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, 広告・メディア法人営業(新規中心) その他法人営業(新規中心) アーキテクト IT戦略・システム企画担当
NRIのITマネジメントコンサルティングは、ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、企業のデジタル変革や情報システム運営を支援するコンサルティングサービスです。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, IT法人営業(直販) 原料・素材・化学製品営業(国内) 広告・メディア法人営業(新規中心) その他法人営業(新規中心) アーキテクト アナリスト
◆同社のアナリティクスコンサルティングは、データを活用してお客様の抱える課題の解決や新事業の推進を実現・支援するサービスです。 統計、最適化、機械学習などの数理的な専門知識だけでなく、お客様のビジネスに対する理解やシステムの知見を生かし、 企業にとっての最適なソリューションの実現に向けた活動を実施しています。 【仕事内容】 ・AIやIoTなどのデータ活用構想・データ活用構想に基づくPoC ・データ活用構想に基づく業務トライアル・データ活用構想に基づく本番業務・システム導入支援
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, 広告・メディア法人営業(新規中心) その他法人営業(新規中心) アーキテクト
◆同社のUXデザインコンサルティングは、ユーザー中心設計プロセスの実践と、デザインシンキング手法を活用し、 デジタルサービスにおけるCX(EX)/UXの実現を導きます。 【仕事内容】 ・ワークショップ企画と運営]・サービスのKPI/KGI設計・ユーザー調査・分析 ・コンセプト・ユーザー体験設計・プロトタイプ設計・デザインシステム構築支援・アクセスログ解析や各種リサーチによるグロース支援
顧客ニーズに最適な技術選定、顧客提案、インフラ設計構築 - ITインフラの提案から、ミドルウェア/OS/NWなどシステム基盤の設計構築、 運用まで一連を担当。 - オンプレミスから外部クラウドの活用まで、最適な基盤方式設計を推進。 -クラウド(自社クラウド、パブリッククラウド)のサービス企画、設計、構築、運用や、 クラウド全般に関するシステムコンサルティング、技術支援を担当。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, 広告・メディア法人営業(新規中心) 人材紹介営業 その他法人営業(新規中心) アーキテクト サーバーエンジニア(設計構築)
職務内容 デジタルITソリューションのインフラ構築推進 ・技術選定、システム構成設計 ・インフラ要件定義~設計~構築~テスト推進 -インフラ観点だけでなく、アプリケーション、業務、ビジネス観点を踏まえて上流工程を推進 ※同社グループ会社へ出向となります。(条件は相違なし)
◆同社のアジャイルコンサルティングは、アジャイル開発を進める前提となるビジネスの仮説検証実施とシステムの要求事項を整備し、 アジャイル開発手法を活用したプロダクト開発を柔軟かつ円滑に実施することを支援します。 【仕事内容】 ・開発フェーズ前のサービス企画・ビジネス仮説検証の実施・運営・アジャイル/スクラム開発導入~定着に向けたコーチング ・アジャイルなプロダクト開発に向けたアーキテクチャ設計・DevOps化に向けた方針検討
クラウドネイティブのサービスやオープンソースミドルウェアを組み合わせ、大規模システムを動かすための基盤システムを構築 システムアーキテクチャー、アプリケーションの処理方式、マルチクラウド運用方式の設計や、基盤構築プロジェクトのマネージメント業務を実行
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, IT法人営業(直販) 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業 内部監査 戦略・経営コンサルタント
◆金融機関のシステムリスク管理に係るコンサルティング業務 ・システムリスク管理態勢アセスメント/規程類整備・大規模システム開発プロジェクトの品質/リスク評価PMO ・外部委託管理/クラウド/サイバー・海外拠点のITガバナンス・BCP/BCM
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, IT法人営業(直販) 原料・素材・化学製品営業(国内) 広告・メディア法人営業(新規中心) その他法人営業(新規中心) ITコンサルタント(インフラ) 戦略・経営コンサルタント
サービス業、製造業および流通業のお客様に対するフロント系システムのコンサルティング/開発業務。 シニアコンサルタントあるいはプロジェクトマネージャーとして、 ビジネス検討~要件定義~設計~開発の工程を推進していただきます。 ※詳細は選考時にお話をさせていただきます。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) シンクタンク, IT法人営業(直販) 原料・素材・化学製品営業(国内) 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
・生産財、消費財メーカーの営業・マーケティング戦略立案および戦略推進サポート ・クライアント企業のターゲット顧客設定、商品価値の訴求内容・訴求方法(デジタル、リアル)の設計、実行部門のPDCAサポート
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ