299 件
両備ホールディングス株式会社
岡山県岡山市北区錦町
-
300万円~499万円
鉄道業 道路旅客運送業, 販売・接客・売り場担当 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
学歴不問
〜グループ売上1,500億円超、グループ従業員9,400名を超える岡山を代表する両備グループ〜 ■概要: 小豆島・土庄港のすぐそばにある「オーキドホテル」がリブランディングオープン予定のため、増員採用です。デザイナーズホテル内レストランにて、ホールスタッフ業務をお任せします。ご宿泊のお客様や一般のお客様に、心地よいひとときを提供するお仕事です。 ■業務内容: ・お客様のご案内 ・レストランでの接客 ・片付け・清掃 ・ホール業務全般 ■ホテルコンセプト: 当ホテルのレストランでは、小豆島ならではの地元の魅力を活かした食材を使用しています。小豆島近海で獲れた新鮮な魚介類を、地元の漁師さんから直接買い付け。朝獲れの鮮魚をその日のうちに調理しご提供しています。 また、香川県産のブランド牛「オリーブ牛」や、小豆島・香川県で育てられた野菜など、地元食材をふんだんに使用した豊富なメニューが自慢です。 ■入社後について: 国際両備フェリー株式会社への出向となります。 国際両備フェリー株式会社は、岡山県岡山市中区に本社、香川県小豆郡小豆島町に本店がある海運会社となります。 ■小豆島で働く魅力: 瀬戸内海に浮かぶ自然豊かな島で、四季折々の美しさと穏やかな時間が流れる人気の観光地です。 ・美しい自然と温暖な気候:海と山に囲まれた風景に癒やされる毎日。冬も雪が少なく過ごしやすい気候です ・食文化が豊か:オリーブ、素麺、醤油など、地元の名産品が多く、島の恵みを活かした料理づくりが楽しめます ・暮らしやすさ:島ならでは落ち着いた生活環境。医療機関や学校も島内にあります。 ・本州からのアクセスも便利:高松や岡山からフェリーでアクセス可能。島外との行き来も安心です ≪移住し当ホテルで勤務されている方の声≫ 小豆島へ移住し3年目、美しい風景の中で生活することの豊かさを感じます。 通勤では穏やかな海がキラキラ光っているのを眺め、贅沢なことだなぁと飽きることがありません。 地元では珍しかった魚や貝類が、お安く買えます。 また、移住前には挑戦するのにハードルがあった、シーカヤック、お遍路巡り、釣り、作ったことない魚の料理に挑戦など、日々の生活も楽しんでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
遠州鉄道株式会社
富山県富山市桜橋通り
地鉄ビル前駅
~
ディベロッパー 鉄道業, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜事務経験あれば歓迎/転勤なしの営業事務、正社員/年休120日/家族手当や住宅手当など福利厚生◎/営業活動は一切なし〜 ■業務概要: ◇鉄道やバスの運行を事業基盤にしている当社ですが、社員の福利厚生のために始めた保険代理業が全国のアフラック代理店の中でトップクラスの実績をあげています。 ◇保険代理店事業において、営業チームのアシスタントとして、事務作業や電話応対をお任せします。 ◇丁寧なフォロー、教育しますので、業界未経験の方でも安心してスタートできます。 ■具体的には: ◇保険の契約に関する事務処理 ◇電話応対、お客さまからのお問い合わせ対応 ◇パンフレットや資材の管理・発注 ◇郵送物や書類のチェック ◇営業が訪問する日時のアポイント設定コール ■アポイント設定コールとは(営業活動は一切なし): ◇ご契約中のお客さまにご連絡し、営業の訪問日時を調整します。保険の提案をする必要はありません。 ◇コールした際にお客様から保険の質問があれば、営業社員が訪問し回答する分業制となります。 40代50代の女性が中心に活躍中☆* ■所属部署: ◇名古屋営業所 営業17名、コール専任2名、事務1名が在籍。 40〜50代女性が中心に穏やかな雰囲気の職場です。 ◇北陸営業所※2025年7月に新規開設予定 開設時は、営業2〜4名、事務2名を予定しています。 ■当社について: 遠州鉄道では幅広い事業を展開し、静岡西部エリアの街の発展や人々の豊かな暮らしに貢献しています。 これからも街づくりの一端を担っていく企業として進化していくために、一緒に働く仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
四国旅客鉄道株式会社
徳島県徳島市徳島町
350万円~649万円
鉄道業, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜四国地域のインフラを支えるJR四国グループ/売上290億以上/従業員1,900名超/あらゆる事業に幅広く展開〜【年休120日・土日祝休み/月平均残業15.6時間/有給休暇平均取得率87.9%】 ■業務内容: ・現場技術部門である保線区に配属となり、線路設備や土木構造物の検査・保守メンテナンス・施工監理業務をお任せします。 ・ゆくゆくは本社の保線課や工事課といった計画部門、土木技術センターの技術者として活躍して頂く可能性もあります。 ■業務詳細: <現場技術部門(保線区)> ・線路設備、土木構造物の検査・保守メンテナンス業務 ・軌道・土木工事の発注、施工監理業務(施工会社の監理) <計画部門(保線課、工事課)> ・線路設備、土木構造物の維持管理や設備更新に関する計画策定業務 ・予決算監理、現場指導業務 <土木技術センター> ・本四予讃線(瀬戸大橋)の橋体設備管理 ・工事積算 ・橋りょう、トンネル個別検査 など ■当社の特徴: 鉄道事業を中心にグループ全社を挙げ、四国地域の活性化や観光振興による交流人口の拡大に積極的に取り組み、地域社会に信頼され親しまれる企業を目指しています。 将来にわたって四国の鉄道ネットワークを維持することや、四国の活性化に向けた抜本的な高速、高規格鉄道を実現するため、地域社会から一層の理解を得られるよう取り組んでいます。 ■当社の魅力ポイント: 《1》四国の未来を支える 人口減少や災害激甚化、感染症流行など環境が大きく変化する中、四国のインフラを支える当社では、地域とともに成長し、「訪れたい・暮らしたいと感じる、にぎわいとおもてなしにあふれる四国」の未来を作っていくため、重要な役割を担っています。 《2》長期就業しやすい環境 働き方においては年間休日120日、長期休暇も充実しており、平均月残業は15.6時間、有給休暇平均取得率は87.9%と平均よりも高い水準で社員の長期就業に向けた環境整備が整っています。 《3》事業成長に向けた取り組み ホテル事業やバス事業・不動産事業等、グループの総合力を活かして様々な事業展開に取り組んでおり、主力となる鉄道事業においては、ダイヤ改正やチケットアプリ導入による利便性の向上、ICTも活用した省力化・省人化を図ることで更なる事業拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
高知県高知市栄田町
高知駅
静岡県
450万円~799万円
ディベロッパー 鉄道業, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜コアタイムなしのフレックス制で働きやすさ◎年休120日/土日休み〜 ■業務概要: 会計・税務知識を習得しながら単体決算・グループ連結決算を行うとともに、グループ全体の会計方針・財務管理を行います。グループの各事業を理解し、正しい情報を経営陣へ提供する役割が求められています。 ■業務詳細: ・資金管理 ・固定資産処理 ・遠州鉄道単体の月次・年次決算、収支計画作成 ・遠鉄グループ連結の月次・年次決算、収支計画作成 ・各種税務申告・納税 ・財務分析 ■当社について: 遠州鉄道では幅広い事業を展開し、静岡西部エリアの街の発展や人々の豊かな暮らしに貢献しています。 これからも街づくりの一端を担っていく企業として進化していくために、一緒に働く仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東急電鉄株式会社
東京都大田区田園調布
多摩川駅
500万円~799万円
鉄道業, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設備施工管理(電気)
【鉄道会社信号関係の経験をお持ちの方/輸送人員業界トップクラスの鉄道会社/フレックスやリモートワーク・直行直帰可/年休123日/土日祝休み/マネジメントへのキャリアパスあり】 ■業務概要: 鉄道信号設備(システム関係含む)の設計技術者として、設計、積算、工事監理を担当いただきます。 ■特徴・魅力: 年間輸送人員約10億人のインフラ事業であり日常を支える役割を担う社会に貢献することが実感できる仕事です。 自ら考えた新規設備の導入など思いを形にすることができます。 ■キャリアパス: 入社後の業務貢献を考慮し社内の試験(筆記、面接)の受験資格を得ることができます。試験に合格した場合、マネジメント業務に従事していただきます。 ■組織構成: 鉄道信号設備に携わっているメンバーは14名所属しています。(年齢層は30代〜50代がメインになります) ■就業環境: 年間休日123日で基本土日祝休みとなります。 年に数回で宿泊もしくは日帰りの出張が発生する場合がございますが、工事発注による引取検査が主な出張理由になるため、案件がなければ出張はございません。 また月4回程度、夜間作業の立ち合いが発生する可能性もございますが、振替休日やフレックスを利用し、ワークライフバランスを整えながら働くことが可能となります。また直行直帰やリモートワークも可能なため、柔軟な働き方ができます。 ■当社について: 1922年の創業以来、街づくりと鉄道を一体とした長期的ビジョンを持った経営に取り組んでまいりました。 以来、東京急行電鉄株式会社として鉄軌道業のほか不動産業や生活サービス事業などを事業の柱として運営してまいりましたが、2019年に鉄軌道業のみを新たに設立した「東急電鉄株式会社」に事業承継し、今日に至っております。 私たちは「日本一の街の日本一の鉄道」を目指すべく「人へ、街へ、未来へ。」をスローガンのもと、あらゆる人が移動しやすい鉄道サービスの提供や他のサービス・地域との多様な連携を通じて、時代に即した公共交通としての役割を将来に渡り果たしてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
愛媛県松山市南江戸
松山(愛媛)駅
鉄道業, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
〜四国地域のインフラを支えるJR四国グループ/売上290億以上/従業員1,900名超/あらゆる事業に幅広く展開〜【年休120日・土日祝休み/月平均残業15.6時間/有給休暇平均取得率87.9%】 ■業務内容: 当社の工務部「電気区」において、電気設備(電車線設備、電灯設備、変電設備、信号設備、踏切保安設備、通信設備等)の検査・保守メンテナンス業務に携わって頂きます。その他、工事発注や施工管理業務もお任せします。 また、場合によって本社の電気課において四国全体の工事計画策定、予算管理、技術管理、安全管理等に従事して頂く可能性もございます。 ■入社後の流れ: 入社後はまず基礎知識をつけていただき、数年経過した後に適性等を判断して「電気区」の中でも、電力設備/電気通信設備/電気信号設備のいずれかの担当者として一人立ちを目指します。 ■当社の特徴: 鉄道事業を中心にグループ全社を挙げ、四国地域の活性化や観光振興による交流人口の拡大に積極的に取り組み、地域社会に信頼され親しまれる企業を目指しています。 将来にわたって四国の鉄道ネットワークを維持することや、四国の活性化に向けた抜本的な高速、高規格鉄道を実現するため、地域社会から一層の理解を得られるよう取り組んでいます。 ■当社の魅力ポイント: 《1》四国の未来を支える 人口減少や災害激甚化、感染症流行など環境が大きく変化する中、四国のインフラを支える当社では、地域とともに成長し、「訪れたい・暮らしたいと感じる、にぎわいとおもてなしにあふれる四国」の未来を作っていくため、重要な役割を担っています。 《2》長期就業しやすい環境 働き方においては年間休日120日、長期休暇も充実しており、平均月残業は15.6時間、有給休暇平均取得率は87.9%と平均よりも高い水準で社員の長期就業に向けた環境整備が整っています。 《3》事業成長に向けた取り組み ホテル事業やバス事業・不動産事業等、グループの総合力を活かして様々な事業展開に取り組んでおり、主力となる鉄道事業においては、ダイヤ改正やチケットアプリ導入による利便性の向上、ICTも活用した省力化・省人化を図ることで更なる事業拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
香川県高松市浜ノ町
高松(香川)駅
静岡鉄道株式会社
静岡県静岡市駿河区南町
300万円~449万円
不動産仲介 鉄道業, フロント業務・予約受付 その他宿泊施設・ホテル関連
〜全国転勤可能な接客経験者歓迎/静岡鉄道グループ「しずてつ」/ホテルエキスパート職/長期休暇もシフト調整で取得可能/働きやすさ抜群〜 ■業務内容: ホテルの運営業務全般にわたり、主にホテルに宿泊されるお客様への接客を中心に、顧客管理、予約管理、フロント対応、客室清掃管理、設備管理など幅広く業務を行なっていただきます。入社後のフォローについては、現場にて先輩社員が丁寧に教えるのでご安心ください。 ■描けるキャリア: ・将来的には希望と適性に応じて統括職へ転換し、全国に活躍のフィールドを求め、ホテルチェーンの構築に向けて支配人等の責任者やホテル事業部の本社事業部としてホテル全体の売上管理、人マネジメントのポジショを目指していただくなど、多様なキャリアプランがございます。これまで培った経験を活かすステージとして、今後のビジネスホテル事業の更なる強化に尽力していただきたいと考えております。※ゆくゆくはホテル事業以外の総合職への道もございます。 ■事業の魅力: ◇静岡鉄道が運営するワンランク上のビジネスホテルです。洗練された客室と新しくきれいな空間で「くつろぎかなう泊まり心地」を提供しています。また鉄道会社の運営するビジネスホテルとして「安全・安心」のサービスを心掛けています。 ◇グループにおいて静岡県外への拠点を唯一持っている事業部です。現在ではインバウンドなどもあり緩やかに長く成長している事業部です。 施設の詳細についてはホームページをご覧ください。 https://www.hotel-prezio.co.jp/ekinan/ ■当社について: ◇静鉄グループは、「安全・安心・快適のあくなき追求」という経営理念の下、鉄道をはじめとする交通事業、流通、自動車販売、不動産、レジャーサービス、建設といった多角的な事業展開を通じ、静岡の街の活性化に尽力している企業体です。 ◇社員の多様性を尊重しながら受け入れ、仕事も生活も充実した毎日を送ることができるよう、さまざまな制度や福利厚生の充実へ、各面から積極的に取り組んでいます。やりがいや誇りを感じながら、充実した仕事と生活を調和させるという「ワーク・ライフ・バランス」を、高いレベルで実現することを目指し、その環境づくりに努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
九州旅客鉄道株式会社
福岡県福岡市博多区博多駅前
600万円~999万円
鉄道業 道路旅客運送業, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 不動産開発企画
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜JR九州グループが展開する新規事業を牽引◎「人流に頼らない新たな領域への挑戦」物流不動産事業へ/JRグループの強みを生かせる/リモート可〜 ■業務内容: 物流不動産事業に関わる開発用地、収益物件の取得に係る業務から、用地取得後の開発推進、またPM会社管理を通じた物件管理業務まで一気通貫で幅広く携わっていただきたく思っています。 物流不動産のご経験がない方でも、物流業界に関しての専門的な知見や業務改善経験、物流企画などのご経験をお持ちの方はご経験に合わせた業務からスタートいただく予定です。 ■業務詳細: ・物流不動産の開発用地及び収益物件の取得・検討に関わる業務 └図面・収支・スケジュール作成 ・用地取得後の開発推進業務 └売り主との交渉や社内調整、プレスリリースなど ・開発及び取得後の物件管理業務 └PM会社管理、リーシング、スケジュール管理 ※テナント入居後の管理については管理会社へ委託します。 ■配属先: 開発部物流開発課(2023年4月に3名で発足した新設組織)現在は6名のメンバーで、ひとつの案件に対し1〜2名でプロジェクトを推進しています。 ■中長期的なキャリアステップ: ◎組織拡大の中で能力に応じた昇進・昇格や、他アセット(オフィス、商業、住宅、ホテル等)へのチャレンジ ◎その他グループ会社を含む、PM、AM業務などのキャリアチェンジも可能 ■募集背景 九州エリアの物流拠点は、2024年問題や半導体関連の需要の高まりを受け、福岡IC付近等のこれまでの集積地から、熊本、北九州など、あらゆる地域へ広がりを見せています。同社も地場企業としてのパイプラインを活かし、時勢やテナント様のニーズに応じて、柔軟に物流施設の取得・開発を実施してまいりました。今後も九州における取得・開発を推進するとともに、採算性を鑑みながら、ノウハウの蓄積、外部パートナーとの関係強化を見据え、首都圏・関西圏への進出も積極的に挑戦中です。2025年1月から着工をしている「ロジクロス三郷」は、三菱地所株式会社様、株式会社住友倉庫様共同での開発となり、九州外への商圏も拡大しております。 事業を牽引いただける方のご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
ディベロッパー 鉄道業, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
鉄道やバス等の運輸事業を中心に百貨店・食品スーパー・不動産・介護等様々な事業を展開する当社にて、グループ会社の事業課題に対し、マーケティングの視点から解決に取り組み、お客様とのより良い関係性の実現に向けグループ会社の支援を行います。会員数約50万人の『えんてつカード』を運営しており、データ活用やプロモーションにおいて強みを持っています。業務を通じて地域社会への貢献を肌で感じることができます。 ■具体的な業務内容: ・グループ各社の事業戦略分析とマーケティング課題の抽出 ・デジタルを活用したマーケティング施策の立案・実行 ・『えんてつカード』会員組織の運営ならびに会員拡大・利用促進策の実施 ・『えんてつカード』のデータ分析に基づいたグループ各社のブランディング、販促等 ■配属先組織について: 営業推進課には約40名が在籍しています。何でも相談でき、みんなで助け合える明るい雰囲気です。 ※『えんてつカード』HP https://cards.entetsu.co.jp/index.aspx ■将来的なキャリアパス: 教育制度も整っており、各人が裁量をもって仕事を進めていくこともできるため、ビジネスパーソンとして早期に成長し、地域への影響度を高めていくことができます。将来はマーケティングスキルを活かして、グループ内の様々な事業に携わって頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 変更の範囲:本文参照
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
大阪府大阪市北区芝田
大阪梅田(阪急)駅
400万円~899万円
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容: 現在JR西日本では、既存の決済サービスとしてクレジットカードや電子マネーなどを提供しておりますが、2023年にポイントサービスをリニューアルし、アプリとの連携や複数あったポイントの統合など、決済サービス自体を大きく見直しております。 その中でも2006年に発行を開始したクレジットカード「J-WESTカード」は、 現在先行しているポイントサービスやモバイルアプリの各機能を活用しながら、鉄道や実店舗というリアルな事業フィールドを持つ強みを活かし、顧客の体験価値、社会との繋がりの刷新に取り組んでいます。 本ポジションは、この「J-WESTカード」の既存会員のLTV向上や新規会員獲得に向けての取り組みを、企画・実行いただけるメンバーを募集します。 ■具体的には: J-WESTカードの既存会員のLTV向上や新規会員獲得に向けて、当社のグループシナジーを活かした様々な施策を立案・実行いただきます。 中長期戦略策定から実行計画への落し込みなどのグロース戦略をお任せします。 ■当ポジションの魅力: ・現在、ポイントや会員サービスのリニューアルを経て、認知・経済圏の拡大に向け、周辺分野も含めて革新を進めているタイミングです。当社にとって、移動に連動しないポートフォリオの基幹となり得る事業であるとともに、既存会員約100万人という数のお客様の体験にも大きなインパクトを与える事業です。 ・当社グループが保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、多くのアセットを活用・連携して他社ではできないサービス体験の開発や企画に関わることができます。 ■来期以降の取り組み: J-WESTカードは「鉄道利用のためのカード」からグレードアップし、ロイヤルカスタマーの育成に鋭意取り組み中であり、会員向けの提供サービス及び機能について抜本的な改革を検討しております。 基幹となるポイントサービスは2023年春にグループ統合ポイント「WESTERポイント」としてリニューアルされており、現在ユーザー拡大に向けて取り組んでいるところです。 J-WESTカードはもっともポイントを貯めやすい手段でもあるため、ポイント戦略チームとの連携や、ポイント消費先のサービスを扱う部門とも連携しながらサービスの企画を進めていきます。 変更の範囲:当社業務全般
450万円~999万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜インバウンド誘客増に向けたプロモーション/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 2024年6月に発足する「グループインバウンド推進室」の中核を担うメンバーとして、地域の観光コンテンツ開発や、インバウンド誘客増に向けたプロモーションに従事いただきます 。今後は、インバウンド需要を都市部のみならず地方へより一層波及させることが重要な課題です。JR西日本グループの総力を結集・連携し、グループ全体の価値創出による需要獲得を目的としています。 ■具体的な業務内容: ・インバウンドの動向やニーズを把握し、西日本エリアへのインバウンド旅行者の拡大に向けた施策の立案、具体化に向けた関連部署との調整 ・JR西日本グループや地域、観光事業者との協業を通じて、インバウンドのお客様に魅力的なコンテンツの開発 ・西日本エリアの魅力的なコンテンツや商品の、海外に対するプロモーション(必要に応じての海外出張有) ■当ポジションの特徴: ・コロナが終息し訪日外国人旅行客は年々増加しており、グループ一体となったインバウンド需要の取り込みに期待は高まっています。インバウンドの取組は多岐にわたり、関係者も多様です。西日本エリアの知名度及びサービス拡大を図るために様々な取組をチームで協力して推進する面白さや苦労が、仕事のやりがいにつながっています。 ■配属先について: マーケティング本部 グループインバウンド推進室は19名の体制となっています。 ■当社の特徴: 国内の人口減少の見通しの中、コロナ収束後、訪日外国人旅行者数は急速な回復を見せており、6,000万人の目標が国からも再度明示されるなどインバウンドは新たな需要創出につながる市場として注目されています。当社グループとしても、訪日外国人のお客様向け商品の設定や海外プロモーションなどによる西日本エリアの周遊促進を図るとともに、ストレスなく西日本の旅をお楽しみいただけるよう、スムーズで快適なご移動の提供を目的として国の指針を踏まえた駅・車両の環境整備や、当社独自の販売システムの整備などによる受け入れ体制の充実に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 事業企画・新規事業開発
〜社会インフラへの再構築プロジェクトの推進/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 持続可能な社会実現に向けて中期経営計画で掲げる総合インフラマネジメント「JCLaaS事業」の推進をご担当いただきます。各自治体またはステークホルダーの調査/発掘およびコミュニケーションや関係構築を元に、ニーズや課題を把握し、当社アセットを活かした課題解決スキームを提言し、プロジェクト案件の組成につながる企画・提案を行っていただきます。 ■「JCLaaS事業」について」: 「JCLaaS事業」とは、鉄道インフラを長期運営してきたJR西日本グループの組織能力をフル活用すると共に、パートナー企業の皆様とのアライアンスを活かして、道路・橋梁、上下水道、公共施設等の社会インフラにまつわる課題解決に取り組み、官・民・市民が未来をともに創る社会の構築を目指します。当社、NTTコミュニケーション株式会社、株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社日本政策投資銀行の6社が業務提携契約を締結し、推進中です。 ■ミッション: 「JCLaaS事業」は、現在の社会システムにイノベーションを興し、将来世代の豊かな暮らしや経済成長を支える社会インフラへの再構築に取り組み、官・民・市民が共に参画する未来共創型の社会の構築を目指します。 具体的には、2030年までに100を超える自治体等において事業を展開することを目標としています。地域に根差すパートナーや、インフラの専門性を有する皆さまとの連携はすでに開始しており、2024年4月からは京都府福知山市において、同市の上水道維持管理の包括民間委託事業に参画しています。 ■当ポジションの特徴: ・当面の間は、JCLaaS事業に従事いただき、その後はご本人様の希望や能力、適性等を勘案の上、当社グループを支える人財としての活躍を期待します。 ・当社は鉄道事業運営で培った地域からの信頼や技術アセット、広範囲に亘る管理や運営能力等を保有しています。これらを活かし道路、橋梁、上下水道、公共施設等を広域的、包括的にマネジメントを担うことを通じて、地域のくらしの持続可能性を高め、地域の産業化につなげる事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 施工管理(建築・土木)
〜JR西日本の一員として安定就業/生活に欠かせない鉄道インフラを支えるやりがいあり〜 ■募集概要: ◇当社施設土木部門は、「線路・土木構造物のメンテナンス・改良を通じてお客様のご期待にお答えする」部門です。将来部門の中核を担う人材としてご活躍いただける方を募集します。 ◇本職種は線路や橋りょう、トンネルなどの鉄道土木構造物の保守・管理の実務を遂行する現業機関から、本社や支社等の間接機関での現業区が円滑にオペレーションを遂行できるようにするための各種業務(技術支援、技術基準策定、中長期計画策定など)を担います。 ◇お客様を想い、地域の暮らしを支える使命感、仲間と協働して挑戦し続ける意志をお持ちの方を歓迎します。 ■業務内容: ◇保線:鉄道の線路設備(レール・まくらぎ・道床等)の保守・改良工事、列車が安全・快適に走行できる線路設備の提供 ◇保守土木:鉄道の土木構造物(橋りょう・高架橋、トンネル、土工等設備等)の保守・改良工事、自然災害対策、部外関連工事 ◇現業機関のオペレーション業務(点検保守業務等) ◇本社、支社の間接業務(技術支援、技術基準策定、中長期計画策定など) ■当ポジションの魅力: ◎市中一般の構造物とは異なる鉄道土木構造物維持管理に関わることができます。 ◎日々の安全運行を支える社会的意義の高い仕事に携わることができます。 ◎現業機関から間接機関まで幅広い業務に携わることができます。 ■入社後のキャリアパス: 高度専門技術者としてキャリア形成を実現できます。 〜イメージ〜 ◇1〜2年目:現業機関の担当業務 ※例:鉄道特有の土木構造物に関する知識習得、過去事例の研究 など ◇3〜4年目:支社での間接業務 ※例:部外関連工事の協議 など ◇5〜8年目:本社(他部門)間接業務 ※例:指導的立場として鉄道土木構造物の維持管理に関する現業機関等への支援 など ◇8~10年目:現業機関のマネジメント業務 ※現場での実務経験を積んだのち、専門分野における企画・計画業務やマネジメントなどの分野で高度な専門性を発揮していただく、また社外出向などによる更なるスキルアップも可能です。 ※間接部門では他の分野との関係も学びながら、広く鉄道システムの知識を獲得しつつキャリアを積み重ねていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
〜鉄道プロジェクト工事の推進や鉄道ネットワークの整備など/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 鉄道施設を創る建設部門(土木)にて、在来線あるいは新幹線の鉄道施設の新設・改良(新駅、駅改良、立体交差、輸送改善、新線、駅拠点開発等)に関する発注者の立場からの設計、発注、施工監理、行政協議等をご担当いただきます。将来的には、建設関係プロジェクトの構想・計画業務や、専門技術の活用検討などにも挑戦いただきます。 現在、新駅の設置や交通ネットワークを強化する新線の建設など、お客様の利便性が向上し、より快適に、より楽しく鉄道をご利用いただくとともに、地域に貢献するプロジェクトを推進しています。 ※週3日程度、工事監理する現場への巡回、もしくは業務を統括する部署(新大阪)への出張があります。遠距離の出張は年に数回です。 ■主要プロジェクト: ・大阪駅西高架エリア開発 ・三ノ宮駅ビル開発 ・なにわ筋線建設 ・京都駅改良 ・山科駅改良 など ■配属先について: 大阪工事事務所は約250名体制となっており、そのうち施設技術課は約10名程度で構成されています。また、各工事所についても約10名程度で構成されています。 ■当ポジションの魅力: ・建設部門のパーパスとして「みんなの想いを紡ぎ、地域とともに、プロジェクトの先にある未来を創る」を掲げており、地域への貢献や、駅からはじまる魅力あるまちづくりへの寄与を実感でき、「地図に残る仕事」に携わることが可能です。(うめきた地区における地下化・新駅設置や周辺開発、なにわ筋線建設など) ・プロジェクト完成時の達成感。自身がかかわった施設がお客様や地域の皆様に利用され、喜ばれている姿を見た際に実感します。 ・発注者の立場でゼネコンやコンサルティング会社と連携しながら、社会インフラとなる構造物を建設し、地域・社会の課題解決に貢献することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
鉄道業 道路旅客運送業, 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜グループ売上1,500億円超/グループ従業員約9,500名を超える岡山を代表する両備グループの中核企業・平均勤続年数11.5年〜 ■業務概要: ・世界トップクラスの生産台数を誇る 海外製トラック スカニア整備をお任せします。 ・「最新技術に触れたい!高性能車両の整備に挑戦したい!」そんな想いを持つ方には絶好の環境。今後スカニア事業の拡大を見据え、次世代メカニックを募集します。 ・当社は岡山県唯一のスカニアトラック正規販売ディーラーです。 \スカニアジャパン主催のメーカー研修への参加/ ・日々の業務での技術向上は勿論ながら、メーカー主催の県外研修も会社支援にて受講いただく機会もあります。 \仕事をしながら勉強できる環境をバックアップ/ ・研修や資格取得補助制度も充実しており、専門的な知識と技術を身に着けることができます。 ■会社について: ◇「働き方改革関連認定企業:くるみん」「健康経営優良企業」 ◇両備グループの中核企業として、幅広い事業をやっています。社会のため、お客様のため、社員のために思いやりを発揮していただける人財とともに、さらなる発展を目指しています。 ■両備グループとは: 両備グループは現在は約50社、従業員数約9,500人を擁する企業グループです。 岡山の〈インフラを支える〉企業として、交通(電車、バス、空港運営)からモノづくり、商業施設の運営等幅広い事業を運営しており、岡山県内ではありがたいことに「認知度100%」の企業です。 社会・お客様・社員への「思いやり」を大切にする当社で、共に働き、生きがいを見つけ、幸せを実現しましょう! ■両備テクノモビリティーカンパニーとは: 「安全・安心・高品質・高技術力で日本一のサービス」をモットーに、お客様のニーズに合わせたサービスを提供しています。マイカーなどの小型車両から大型・特殊車両、クレーン車、油圧ショベル、産業機械などの車検・整備をはじめ、板金塗装・車体塗装など様々な関連業務を通じ、多くの実績と大きな信頼を積み上げています。 近年では、防犯カメラ・非常用電源の設計施工から建設機械・産業機械まで幅広い商品の販売にも注力しており、最新鋭の設備を備えた新工場での製造など、新時代に対応したトータルソリューションで、さらなる安全と安心を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜新規事業開発を行う組織にてM&A戦略/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 当社は西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を展開し、時代の変化に対応し、新たな価値の創造にグループ一体で取り組んでいます。そんな当社の新規事業開発を行う組織にてM&A戦略をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・資本戦略(M&A、出資等)の策定、推進 ・M&A対応(バリュエーション、デューデリジェンス、契約交渉、PMI対応等) ・関係部署(財務/法務/グループ会社等)との調整、協働 ・新規ビジネスの事業計画・収益計画の策定支援(事業併走) ・業界調査や市場分析など、事業推進に関わる業務 ■配属先について: 資本戦略・国際は、担当部長1名、課長2名、担当5名で構成されています。金融機関やMBA取得者等在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県静岡市葵区鷹匠
新静岡駅
400万円~699万円
不動産仲介 鉄道業, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
■概要: お客様一人ひとりに寄り添い、住まいの売買や賃貸仲介を通じて“静岡での暮らし”を支えるお仕事です。 不動産営業のご経験を活かしたい方も、キャリアをこれから築きたい方も大歓迎です。ワークライフバランスを大切にしながら、安心して長く働ける環境です。 ■お任せしたい業務: ・反響営業メインで静鉄グループのネットワークを通じて、様々なご依頼が舞い込んできます。年間約5,000件の購入希望者にお問い合わせや来店をいただくなど、多くの反響があります。 ・飛び込み営業など、こちらから積極的に売り込む営業スタイルではなく、反響営業が中心です。無理な提案や強要はなく、一般的な営業のイメージとは異なり、お客様のご要望に応じてお客様に寄り添った対応や不動産提案をしていただきます。 ・一般的に売上目標が厳しいと言われる不動産業界の中でも、当社はノルマを気にせず営業活動を行える環境です。もちろん目標がないという訳ではありませんが、店舗の仲間と協力しながら目標達成を目指していただきます。 ※売却の場合、中古マンション・戸建て・土地など取り扱う不動産は、お客様によって様々です。 ■入社後の流れ: 入社から6ヶ月は研修期間です。同行などを通して、先輩が丁寧に仕事のやり方をお教えしていきます。営業マニュアルも充実しているので、業界未経験の方や、経験が浅い方もご安心ください。また、宅建資格などの取得支援も充実しており取得のための勉強費用や受験費用は会社がサポートします。 ■ポジションの魅力: ・創立100年以上の歴史ある地域密着型の会社なので安心して働けます。 ・自社物件や仲介など総合不動産業の強みを活かして、自社不動産のお客様からの相談案件が多いです。 ・過去に静鉄不動産でお取引してくださったお客様からの相談案件も多数です。 ・働きやすい職場:少人数でアットホームな職場、きれいなオフィス、平均残業20時間程度 ・インセンティブあり、通勤交通費全額支給、資格取得支援・手当あり、研修制度充実 ・年間休日は120日で、ワークライフバランスを大切にしながら、やりがいと責任を持って働ける職場です。 ・仲介業務だけでなく自社物件の販売やリフォーム、アセットマネジメントなど総合不動産ディベロッパーとして、不動産に関する幅広い知識や経験値を得ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
鉄道業 道路旅客運送業, 不動産開発企画 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
\自社ブランド「グレースマンションシリーズ」で有名・グループ売上1,500億円超、グループ従業員9,400名を超える岡山を代表する両備グループの中核企業・残業月平均20時間・平均勤続年数11.5年/ ■概要: 当社は岡山市内を中心に分譲マンション開発を手がけており、今後の新規プロジェクト増加を見据え、開発部門の体制強化を進めています。現在、複数のプロジェクトが同時進行しており、よりスピーディかつ品質の高い商品企画・用地取得・開発業務を推進するため、即戦力となる人材を増員募集いたします。 ■業務内容: 分譲マンションの開発業務全般に携わっていただきます。土地の取得から商品企画、設計・施工管理との調整、販売支援まで、プロジェクトをトータルにマネジメントするポジションです。 (業務内容)※は他部門との協業 ※用地情報の収集・現地調査 ※土地の仕入れ交渉、契約締結 ※事業計画(収支シミュレーション)の作成 ・建築設計会社、施工会社との打合せ ・設計監理会社との打合せ ・マンションコンセプト企画・仕様決定 ・協力会社との連携・販売戦略の策定 ・引渡し後のフォロー業務 ■一日の流れ: 9:30 出社 10:00 社内打合 11:00 現地調査・周辺環境の確認 12:00 昼食 14:00 社外打合 16:00 図面確認などの社内業務 17:30 翌日の資料準備・タスク整理 18:30 退社(業務状況により残業あり) ■キャリア: 入社後OJTを通じて、社内システムや案件の進め方、社内外との連携方法を習得進行中物件の補佐を担当していただき、その後に単独でプロジェクトを推進。キャリア面談により、希望・適性に応じて商品企画や事業推進、マネジメント職へのステップアップも可能です。 ■当社について: 当社は、「人を運ぶ」「モノを運ぶ」「情報を運ぶ」の3つの”運ぶ”ことに特化したビジネスを展開し、人々の暮らしの中の様々なシーンを支えているグループ企業です。バス・トラック・タクシーなどの交通運輸事業や、ストア・不動産等の生活関連事業など様々な事業をはじめ、非常に幅広い事業を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
鉄道業 道路旅客運送業, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 道路旅客・貨物運送
\グループ売上1,500億円超、グループ従業員約9,500名を超える岡山を代表する両備グループの中核企業・平均勤続年数11.5年/ ■職務概要: バス事業における運行管理、乗務員の労務管理など管理業務全般をお任せします。具体的には、バスの運転手さんたちが無理なく働けるように勤務時間や休憩時間の管理を担当し、適切なシフトを組むことで、安全で円滑な運行をサポートします。また、バス運行のデータを確認し、規定が守られているかどうかのチェックも行います。窓口でのお客様対応もあり、地域の方々と直接関われるため、やりがいをもって働けます。 ■職務詳細: ◇スケジュール作成と管理(バスの運行スケジュール作成・管理、運行状況モニタリング) ◇バス運転手の労務管理・教育指導(勤務シフト作成・調整・管理、安全教育・研修) ◇車両管理(バス整備スケジュール策定、点検や修理等の管理) ◇お客様対応(予約管理、問い合わせ) ■教育体制について: 入社後まずバス運行に必要な基礎講習の受講と、先輩社員の丁寧な教育で1つずつ業務を覚えていただきます。 バス業界の仕組みや知識を学びながら、少しずつステップアップできます。 業務に必要な資格は「資格取得補助制度」を活用して、負担なく取得できます。 ■やりがい: 地域の暮らしを支えるバス運行。バス運行管理のプロフェッショナルとして地域に貢献できるやりがいのある仕事です。 運転手、整備士、他のスタッフとチームワークを大切にしながら、人々へ安全と安心を提供する実感が持てます。 ■キャリアステップ: 短期:定期的なジョブローテを行い、単独で運行管理ができるようになることを想定しています。 長期:法令順守で適正な運行管理・労務管理を行います。(運転手や事務スタッフへの管理・指導など) ■組織構成: パート含め65名(男女比6:4)が在籍しております。 ※岡山県内7事業所、大阪府内1事業所 ■当社について: 当社は、「人を運ぶ」「モノを運ぶ」「情報を運ぶ」の3つの”運ぶ”ことに特化したビジネスを展開し、人々の暮らしの中の様々なシーンを支えているグループ企業です。バス・トラック・タクシーなどの交通運輸事業や、ストア・不動産等の生活関連事業など様々な事業をはじめ、非常に幅広い事業を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
名古屋鉄道株式会社
愛知県名古屋市熱田区三本松町
神宮前駅
550万円~999万円
ディベロッパー 鉄道業, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
【グループ会社100社以上/東海地区を代表する唯一の大手私鉄企業/年休120日(土日祝休み)/残業月20時間/鉄道・不動産開発などの主力事業に加え、新規事業にも挑戦し続ける成長企業/事業拡大に伴った組織強化】 ■募集背景: 設計や企画においては今までもグループ会社を交え実施しておりましたが、当社内でより知見を高めるために専門性を持った方を採用し、将来的には内製化することを考えています。 また、リニア開通が実現すれば、人材流動が加速し、当社の鉄道事業や不動産事業、レジャー開発事業などに大きな追い風となりますので、今後は新たなビジネス創出に一層注力するため採用を予定してます。 ■職務概要: 駅舎や駅などの鉄道事業に関連する建物の企画〜管理と、既存の建物の大規模修繕対応などを担当いただきます。日常的に目にする建物に携われるため、利用している様子を見られるのも仕事のやりがいです。 <業務詳細> ・鉄道事業に関連する構造物とその設備全般(電気、衛生、空調)に特化した企画、施工監理、維持管理全般(企画計画段階で建築の知見をふまえて案検討) ・バリアフリー化、大規模修繕という既存建物の対応など <部門ミッション> 設計に関する知見を持つチームを内製化し、業務改革に繋げる ■配属先: 建設課:19名、土木課:12名、旅客施設課:5名 ■当社の特徴/魅力: ・歴史ある社会インフラ企業:明治27年の創業以来、中部圏の公共交通を担う企業として、街と街、人と人をつなぐことで地域と共に歩んできました。名古屋鉄道の核である鉄道事業は、1日あたり約100万人以上のお客さまにご利用いただいてます。 ・街づくり企業としての姿:鉄道事業だけではなく、グループ会社数は100社を超え、交通/不動産/観光/ホテル/流通/運送など幅広く事業を展開しています。鉄道事業に並ぶ大きな柱である開発事業では、愛知/岐阜を中心に点在する保有資産の有効活用や駅ナカビジネスなど、沿線の魅力を高める街づくりに取り組んでます。 ・挑戦機会が多く、安定した働き方の両方が実現できるため、入社後の定着率が非常に高いです。長期的にキャリア形成したい方にはおすすめな職場環境です(平均勤続年数:24年、平均残業時間:20.0時間、有給休暇取得率95% ※2023年実績)。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設備施工管理(電気)
■□JR西日本の一員として安定就業/生活に欠かせない鉄道インフラを支えるやりがいあり/残業月10〜30h□■ ■業務内容: ◎電気設備のメンテナンス 変電所、送配電設備、信号装置、踏切、旅客案内装置、列車無線など各種設備の検査管理、設備改修・取替に伴う工事管理に携わります。 ◎大規模なプロジェクト工事の施工監督・設計業務 他系統と連携しながら新線建設、新駅開業、高架化工事、駅ビル改良工事等の大規模プロジェクトにおいて、電気設備の仕様検討や設備設計、契約、工事監督業務を行います。 ■電気システム部門の役割: 電気システム部門では鉄道運行に欠かせない電気設備の管理・運営をしています。管理する設備には、列車の安全・安定輸送の根幹を支える「列車制御システム(信号)」、「情報通信(通信)」、電車や各種設備に電力を安定供給するための「エネルギー(電力)」があります。 ・列車制御システム(信号) └信号機 踏切 ATS ATC 運行管理システム ・情報通信(通信) └旅客案内装置 列車無線 IoTインフラネットワーク ・エネルギー(電力) └変電所 駅電源設備 電車線設備 ■やりがいについて: 業務を通じて社会インフラである鉄道を支えている充実感が味わえます。設備メンテナンス、大規模プロジェクト、次世代技術開発、業務変革など多岐にわたる業務を経験する機会があるのも魅力です。 ■入社後のキャリアパス: 入社後は鉄道電気基礎研修(約2カ月)を受講していただき、鉄道運行の現場を経験していただきます。その後、本社や統括本部・支社の企画部門でのスタッフ業務、現場でのマネジメント業務における経験を積み重ねながらキャリアアップしていただきます。 ※具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。 ■働き方について: 現業区で勤務の際は、週1回程度夜間勤務があります。 基本土日が休みですが、月に2〜3日程度土日出勤があります。(平日に振替休日を取得) 変更の範囲:会社の定める業務
京王電鉄株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
550万円~899万円
ディベロッパー 鉄道業, IT戦略・システム企画担当 データサイエンティスト・アナリスト
◆プライム上場・京王グループ/年間輸送人員 約590百万人/鉄道×暮らしのビックデータ分析・活用でのDX推進/年収550万円〜/転勤ほぼ無し/年休122日(土日祝休み)/フレックスあり◆ 京王グループにて展開している、鉄道・流通(商業施設やスーパーなど)・ホテルなど「移動×生活」の幅広いデータ分析で、沿線のお客様理解を深め、デジタルで行動に繋げるDXの司令塔的部門のメンバーを募集します。 実生活に根ざした豊富なデータの分析担当者として、アプリや事業部門と連携した具体的なアクション戦略を考える—それが鉄道・まちづくり企業の大きな醍醐味です。 「分析の効果がダイレクトに実感でき、地域社会への貢献を肌で感じられる」。分析スキルをベースに、独自の変革アイデアと、成長意欲をお持ちの方を歓迎します。 ■配属部署の業務内容: ・ビックデータ(移動・生活)分析と環境構築による、事業部門・グループの課題解決と売上貢献(分析基盤:AWS、Databricks/ BIツール:tableau、DOMO等) ・京王アプリの開発・運営による、お客様理解と1to1アプローチの実践 (京王アプリ:https://www.keio.co.jp/keioapp/) (京王ポイント:https://www.keio-passport.co.jp/member/service.html) ■業務内容詳細: 今回はデータ分析をメインでお任せいたします。 ・事業部門・グループ各社のデータ分析・活用支援と、プロジェクトマネジメント(コミュニケーションからの課題解決を重視、外部知見も活用しています) ・データ加工(ETL処理)、DB設計、DWH活用、データマートの作成と、分析基盤の構築・設定(具体的なサイエンス・エンジニアリングを担っていただきます) ・事業部門・グループ各社へのBIツール・ダッシュボード展開と活用支援。データ利活用人財の育成(データの力を普及させることも大切な業務です) ■組織構成: データ分析・活用チームには、課長1名、課長補佐3名、メンバー5名が在籍しています。 20代・30代が中心。約半数が社会人採用で活躍中。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ