2405 件
一般財団法人経済調査会
東京都港区新橋
新橋駅
550万円~799万円
-
住宅設備・建材 放送・新聞・出版, 建設・不動産法人営業 積算 ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜日本の建設事業を支える【社会貢献度の高い仕事】/入会3年未満の退職率は過去10年間でわずか5.3%〜 当会は国土交通省をはじめとした公共事業の発注者から委託を受け、建設資機材価格や工事費等の市場調査・分析・研究・評価を行う調査研究を実施しております。調査結果は報告書により委託者へ提出し、公共事業における工事費積算、原価管理など、多くの目的に活用されています。 ■業務内容: 建設資機材価格や工事費等の調査および出版事業における総合職として、下記いずれかの業務を担当いただきます。 (1)調査研究 ・建設資材価格や工事費等、公共工事に関する価格や積算に必要な情報調査 ・調査先(資機材のメーカーや商社、建設会社等)への調査を実施後、集計・分析し得られた調査結果を自主調査結果として刊行物掲載 ・受託調査に関しては発注機関への受託業務報告書として取りまとめ報告 (2)出版・制作…「月刊積算資料」をはじめとした定期刊行物や建設関連の各種単行本の編集や制作進行管理、出版物・掲載記事の企画立案等 (3)情報開発…各種データベースの維持管理、顧客向けデータ作成・提供 (4)業務…出版物、電子情報提供サービスの営業、販売管理、講習会の開催 ■教育体制: 入会後2日間はオリエンテーションにて事業内容及び各部門の業務内容を説明します。配属後は現場でのOJT研修(3ヶ月間)にて先輩職員と共に仕事を進めていきます。 ■モデル年収(残業代は別途支給) 25歳(未婚、入社4年目)567万円 30歳(既婚、入社9年目)736万円 35歳(既婚、子供1人、入社14年目)879万円 ■当会で働く魅力: ★社会貢献性・安定性 公共事業に関わることができ、社会貢献性を強く感じられます。設立から70余年の歴史を持つ公益性の高い調査機関で、プロジェクトのマネジメント力、検証力など、様々な力が身につきます。 ★充実した社内制度 住宅手当、退職金制度など、長期就業をサポートする制度が整備されております。その他、外部研修に参加した際の受講費補助、技術士やRCCM等の資格取得のための研修の他、研修参加者への受講料、参考資料代の補助も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社集英社アーツ&デジタル
東京都千代田区神田神保町
神保町駅
400万円~649万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー Webデザイナー
学歴不問
★株式会社集英社100%子会社/『SPUR』や『MAQUIA ONLINE』を運営 ★大手出版社の安定基盤×ベンチャー気質のチャレンジ精神あふれる社風 ■業務内容: 担当メディアの編集・広告コンテンツのWeb制作および運用のディレクションをお任せします。 <携わるメディア例> SPUR、MAQUIA ONLINE、yoi、Seventeen、T JAPAN、BAILA、Marisol、MORE、eclat、UOMOなど ※全てのメディアを担当していただくということではございません ■具体的には: ・編集チームと協業したタイアップコンテンツのWeb制作 ・外部制作会社への制作ディレクションや納品物のクオリティ管理 ・メディア運営におけるバナーやキービジュアル、短尺動画などのクリエイティブ制作業務 ・メディアのデザインレギュレーションに沿ったUIデザインの改修 ・メディアサイトのフロントエンド、CMSなどの改修ディレクション ・デジタルキャンペーンの企画制作、進行業務 ※担当領域や媒体は相談の上決定します ■テレワークについて: 弊社におけるテレワークとは在宅勤務を指し、 業務習得、各部署と関係構築に在宅勤務可能です。 在宅による勤務日数は、月ごとの所定労働日数の半分までが上限となります。 在宅勤務の目安:週2〜3日程度 ■当社の魅力: 集英社のEC事業を一層強化するべく、2015年1月に独立・設立しました。紙からデジタルへとメディアが進化し、スマートフォンの普及などにより出版業界がますます激しい変化の波にさらされているなか、高い機動力でネット業界のスピードに対応する実働部隊として活躍し、EC事業の成長をさらに加速させています。 変更の範囲:会社の定める業務
合同会社DMM.com
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(24階)
500万円~799万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
■業務内容: DMM GROUPで展開している各事業サービスをグロースする為の送客施策起案から運用、ディレクションまで幅広い業務を担っていただきます。 メインミッションとしてはチームで連携をしながら各チャネルにおける配信施策運用サポートから始まり企画・実行・分析・改善まで一気通貫で実行し、配信戦略の構築や必要となる配信機能拡充等を担いつつ収益最大化を目指していただきます。 ■業務詳細: ・DMM GROUPサービスでのメールマガジン、Push通知といったマルチチャネルによるCRM改善サイクル高速化 ・CRMグロース施策実施全般(施策の企画立案、施策実行に伴うディレクション、数値分析など) ・各CRMツールを利用した日々のマーケティングコミュニケーションに関わる施策をリードする事 ■ポジションの魅力: マーケティング本部は、DMMが展開する50以上の事業に横断する横串組織となります。よって事業に合わせた様々なマーケティング活動に関わることが可能です。 DMM GROUPの多種多様なサービスを利用するユーザーに対して各コミュニケーションチャネルに最適化されたグロース施策を自ら考え、実行し、会社の他組織を動かしていくダイナミックなお仕事になりますので結果、ご自身のマーケティングスキルを昇華、幅を広げていくことが可能です。 ■歓迎条件: ・マーケティングオペレーションの一連のプロセスの実施経験 (例:MAツールを使ったマーケティング・プロセスの設計、実装、運用、改善) ・CRM、データ分析の分析、企画立案から、実施までの一連の業務経験 (例:プロモーションにおける企画から、ABテストの実践と評価経験、LTVに基づいたマーケティングコミュニケーションの最適化など) ・Webサービスやアプリサービスにおけるグロースハック経験 ・フルファネルでの全体最適化、各メニュー個別のPDCAマネジメント ・SQLを用いたデータ抽出、分析経験 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ドワンゴ
東京都千代田区五番町
市ケ谷駅
400万円~999万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
「BOOK☆WALKER」のストア、アプリにおける新しい機能の企画・要件定義、データ分析と改善、デザインの進行管理等を担当していただきます。自社・外部含めデザイナーやエンジニア等と連携し、サービスの設計・開発・成長を担っていただきます。 ■働き方:在宅勤務率は約9割(2024年4月現在) ※現時点ではフルリモート前提での採用は行っておりません。 ■当社の特徴: ・「BOOK☆WALKER」は、最大級のライトノベル品揃え、1400社以上の出版社と取引を行い、140万点以上の作品を提供。取り扱うジャンルもマンガ、ライトノベル、小説、実用書と、様々なジャンルの電子書籍を網羅する総合電子書籍ストアです。 ・大手携帯キャリアの電子雑誌サービスや、自社や協業での新規電子雑誌サービスも展開。また、Amazon「Kindle」、楽天「kobo」等へグループ各社が積極的に作品を提供しております。 ・今後、電子書籍ストアのプラットフォームとして、アジアを中心に海外への事業拡大を目指しております。 ・これからも充実した電子書籍ストアや電子雑誌サービス等、デジタルコンテンツ配信事業を軸に更なる成長を続けてまいります。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて以下の方を歓迎します。 ・デザインやUI/UXに関する知識 ・進行管理(リソース、スケジュール、効果測定)の経験 ・サービスの要件定義(特にUI/UX)・仕様策定の経験 ・コミュニケーション以外の強みをお持ちの方 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要: NTTドコモの電子書籍ストア『dブック』のサービス運営・運用担当として、売上向上と安定的なサービス運用をミッションに下記業務の中から経験や関心、組織体制を鑑みいくつかの業務をお任せします。 ■業務詳細: ◎主担当業務(以下1〜3のいずれかを主担当としてお任せします。) 1)版元提案キャンペーン関連業務 ・取次会社より提案を受けた版元キャンペーンの実施可否判断 ・実施キャンペーンの訴求方法の企画・検討 2)マーケティング関連業務 ・メルマガ・プッシュ通知配信等の進行管理 ・バナー・ランディングページ等の制作ディレクション 3)編成関連業務 ・作品、バナー陳列等に関する企画検討 ・管理システムでの作品、バナー等の陳列登録 ◎関連業務(以下は主担当業務に加えて、お任せします。) ・各業務における社内開発チームやデザイナー、外部会社との調整や進行管理 └管理システム改修のための開発チームとの連携 └バナー制作のためのデザイナーとの連携 └取次会社および出版社への問合せ 等 ・データ集計&分析 └Googleアナリティクス、BigQuery、LookerStudio等を用いた数値抽出・集計 入社後本人の希望や適性を見て各業務の割合を調整し、幅広く経験を積んでいただく予定です。 ■配属予定部署: ブックウォーカー事業本部 プラットフォーム事業部 ストア企画セクション ・マーケティングチーム(人員構成:8名) ・配信チーム(人員構成:7名) ※上記いずれかのグループへの配属となります ■歓迎条件: ・電子書籍サービス/ECサイト/サブスクリプションサービス等の運営経験 ・サイト編成、販促施策の企画・実施経験 ・運用フローやシステム改善などの提案・実行経験 ・BIツール(Looker Studio、Tableau等)、BigQuery等を用いたSQLの使用経験 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
■業務概要: 「カドコミ(旧ComicWalker)」「ニコニコ漫画」において、オペレーションのみならず、最適化・効率化を意識した業務改善を担う中核メンバーを募集します。 ■業務詳細: 1)運用フローの整理と効率化を意識した業務改善の立案と実行 以下2、3の業務を正確・迅速に実行するために、Excel自動化、配信システム改修、マニュアル整備等を担います。 与えられた課題に対しての改善ではなく、自ら課題を見つけ、解決方法を検討し、上長ほか関係者と調整、実行まで責任感を持って取り組んでください。 2)配信関連業務 ・配信業務全般管理(情報の取得・取りまとめ) ・原稿データの確認 ・データ登録、配信期間設定 ・入稿に係る関係者とのコミュニケーション 3)コンテンツの検閲 ・アプリなどで掲載NGとなる描写などの確認 ・漫画表現における性的な描写・残虐表現などのNG描写をレギュレーションに従って補正処理・フィードバック ※補正処理は、黒四角を貼り付けるレベルの作業 ■配属部署: ブックウォーカー事業本部 カドコミサービス部 コミック配信セクション ・人員構成:13名(マネージャー1名+メンバー12名) ・男女比:男1:女5 ■カドコミ(旧ComicWalker)とは: KADOKAWAの人気マンガ約4,800作品が無料で読めるコミックポータルサイトです。 ■ニコニコ漫画とは: ユーザー同士でマンガ上にコメントを書き込む機能をはじめ、電子ならではの読書体験が楽しめる漫画サイトです。 ■事業の特徴: ・今後、電子書籍ストアのプラットフォームとして、アジアを中心に海外への事業拡大を目指しています。 ■歓迎条件: ・Excelエキスパート又はそれに準じるスキル(Excelでピポットテーブル、マクロの作成ができる) ・Google Workspaceの利用経験 ・Photoshopの利用経験 (トリミングや拡大縮小、画像配置など簡単な画像加工ができる) ・Excelやスプレッドシートを活用した業務自動化・効率化の経験 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニック映像株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
400万円~799万円
放送・新聞・出版, プロデューサー・ディレクター・プランナー AP・AD・制作進行管理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆◇パナソニックグループの安定基盤/裁量◎・働き方改革推進中/在宅週2回まで可◇◆ ■業務内容: 各クライアントの要望に沿ってプロデューサーが決めた大枠に従って、その映像のコンセプトなどを ベースに番組を実質的に制作し、演出していただきます。 【具体的には】 カメラマンや映像エディター、制作アシスタントなどの関連スタッフを統括する他、出演者への演技指導も行います。企業紹介映像から展示会、イベント等の映像・空間演出まで幅広く扱っております。 ■働き方: 週2回までリモート可能です。 当社は労務管理の徹底を図っており、深夜や休日に勤務する場合、上長承認が必要になるなど就業時間管理を図っています。 ■キャリアパス: 将来的にプロデューサーとしてもキャリアを積むことができ一からすべて任せていただける環境がございます。 ■当社の特徴と魅力: 弊社は映像の企画制作、運営、編集、 オーサリング・プレスからパッケージまでデジタル映像の総合プロデュース企業で、撮影業務に留まらず1社で1つの作品をトータルで作り上げる魅力があります。 案件はパナソニックグループのものが中心ですが、外部クライアント案件も積極的に拡販しています。 高画質・ハイクオリティな最先端の映像制作環境の下、様々なカテゴリーの作品を担当することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テレビ宮崎
宮崎県宮崎市祇園
600万円~899万円
放送・新聞・出版, 編集・記者・ライター その他映像・音響・イベント・芸能関連
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
◇◆明確な評価制度/宮崎県に2局しかない民間放送局のうちの1つ/経済産業省による「健康経営優良法人2024」認定企業◇◆ ■担当業務: 取材準備〜取材〜原稿作成〜編集〜アナウンサーと打ち合わせ、といった一連の報道業務を行って頂きます。 ▼詳細: ・県内で発生する様々な出来事を取材し、正確に素早く、信頼性の高い情報を視聴者の皆さまに伝えていただきます。 内容は政治・経済・事件・事故など県内ニュースのすべてを取り扱います◎ ・日々の取材だけでなく、トレンドを踏まえた自身発案のコーナーや特番の制作にも取り組んでいます。 ■組織構成 記者6名 ■おすすめPOINT ・明確な評価制度: 年功序列ではなく、上司による評価制度(役職毎にランク制)を基にした評価を実施します。現在のデスク長として30代前半の方もいます。 ・事業安定性: 開局から50年余りにわたり、最新の情報と娯楽を提供してきた宮崎県のローカル民間放送局。メディア・広告業界の構造的変化への対応を迫られるなか、財務や組織構造の見直しによる経営基盤の強化、新規事業の創出、コンテンツ開発などによる新たな収入源の開拓を行っています。 ・新規事業開発: オンラインイベント等の配信事業や、教育事業(東京のベンチャー企業と一緒に高校教育に関わる事業)、各種ベンチャーをはじめとする県内外の様々な企業との協業など、放送・放送外事業などを行っており、主業務と兼務して携わっている社員もいます。 ・健康経営優良法人2024認定企業: 定期健康診断100%実施、リフレッシュ休暇(年に1度、5日間有休消化)、社員食堂でヘルシーメニュー導入、産業医指導など様々な取り組みを行っています。 ■今後の事業展開: ライフラインを担うローカル放送局として、「宮崎県に貢献する」ことをキーワードに、県民に必要とされる情報の提供や地元特有の番組作りなど、より地域に深く根付いた情報を発信していく必要があります。放送活動を通じて「UMKブランド」の確立と価値向上に努め、テレビ宮崎の継続的発展を目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区銀座
銀座駅
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
スマートフォンやパソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」を運営している同社にて、全ての「学ぶ人」と「教える人」のために、新しい学習体験を一緒に作るWebフロントエンジニアを募集しています。 【業務概要】 実装だけでなく設計からリリース、FrontendOpsのような領域、ときには要件定義まで幅広く、アプリケーション開発に関わること全般を担当いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ※業務の一例 ・アプリケーションのWebフロントエンド開発と改善: 新規機能や新規関連サービスのための調査・設計・開発/コードベースの定常的なリファクタリングや、その方針に関する議論 ・アプリケーションのWebフロントエンドの運用: Webフロントエンド実装のデプロイ・リリース/エラー検知やパフォーマンス監視と修正/依存ライブラリ、実行環境の定常的な更新/左記全ての必要に応じた自動化 ・Webフロントエンド開発と開発チームのための種々の業務: 業務知識や開発知識のドキュメンテーション/カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 【開発環境】 ■ 代表的な利用ライブラリ ・React ・TypeScript ・Styled Components ・Webpack ・ESLint, Prettier ・Danger JS ・Storybook ・Jest, Testing Library ■ 代表的な使用ツール ・CodeBuild ・Sentry ・Slack ・Google Meet, Zoom ・Figma, Miro ・GitHub Enterprise, JIRA, Google Workspace, Confluence ・Google Analytics
日本テレビ音楽株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
350万円~899万円
特許事務所・弁理士事務所 放送・新聞・出版, 知的財産・特許 その他映像・音響・イベント・芸能関連
■事業内容 私たち音楽事業センターでは、海外関連業務の他、日本テレビでOAされる音楽番組・バラエティ番組のテーマ曲のタイアップおよびコーディネート業務、 報道番組、バラエティ番組、アニメ—ション番組等のBGM制作、ライブラリー音楽制作業務等を行っています。 【仕事の内容】 海外の音楽出版社と連携し、当社が著作権を保有する楽曲に関する海外での楽曲登録、及び著作権使用料の徴収や、楽曲のプロモーションを行います。 ◆海外業務 海外音楽出版社との楽曲登録や使用料徴収の確認。カバー使用等の楽曲ライセンス及び楽曲プロモーション業務。 その他、当社アーティストの海外活動におけるマネジメント補佐等 ◆国内業務 映像・イベント等での音楽利用に関するレコード会社や音楽出版社等との権利処理業務。 【やりがい】 日本テレビ系列のアニメ番組の楽曲を始め当社の保有する数万曲の楽曲を、世界中の方に聞いていただくために不可欠な、やりがいのあるポジションです。 英語力を活かし、当社楽曲の新たなファンを世界中に創出できます。国内業務(日本語対応)ではエンタメ業界に幅広く触れることが可能です。 【求める人物像】 海外音楽出版社との連絡や楽曲のプロモーション活動など、英語でのメール作成や電話対応などが必要なため、高い英語力が必須です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CA Soa
東京都渋谷区宇田川町
放送・新聞・出版 ゲーム(オンライン・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー AP・AD・制作進行管理
◆◇2025年1月に設立/サイバーエージェントグループの新会社/アニメ制作に携わってこられた方歓迎◆◇ ◆業務内容: アニメーション作品の制作プロデュース業務全般 ※詳細については、面接内でぜひ詳細すり合わせさせてください。 <参考リンク> ◇世界に響くIPを創出へ サイバーエージェントのアニメ&IP事業戦略の全貌 https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=31832 ◇アニメ制作の新時代を切り拓く「CA Soa」 クリエイターと描く未来 https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=32023 ◆家賃補助制度 3kmルール・どこでもルール: 勤務オフィスから3km圏内に住んでいる正社員・契約社員に対し月2万円、5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月4万円の家賃補助を支給(社員本人が世帯主の場合に限る)。 ■サイバーエージェント・CA Soaについて: 昨今、日本のみならず世界において、メディアミックス戦略を中心としたIPビジネスは成長市場となっています。 サイバーエージェントでは、2017年に株式会社Cygamesと共同でアニメIPへ投資を行うファンド「CA-Cygames アニメファンド」を組成し、アニメ制作事業へ本格参入しました。アニメ&IP事業本部のもと、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約し、グローバル市場を見据えた総合的な事業展開しています。 このような背景の元、グローバルで通用するハイクオリティな日本発アニメ作品の創出を目的として、新たにアニメ制作スタジオ子会社となる株式会社CA Soaを設立いたしました。
株式会社viviON
東京都千代田区神田練塀町
350万円~549万円
書籍・雑誌 放送・新聞・出版, プロデューサー・ディレクター・プランナー アシスタントディレクター・制作進行管理
【VTuberプロダクションのクリエイティブ制作を支え、成長するチャンス!年間休日120日以上・リモートワーク可・残業手当・充実した福利厚生】 当社所属のVTuberプロダクション「あおぎり高校」のクリエイティブ制作を支えるアシスタントプロデューサーを募集いたします。 動画制作やイベント運営など、多岐にわたる業務を担当し、クリエイティブ制作を円滑に進めるサポートを行います。最初はデスク業務から始め、徐々にアシスタントプロデューサー業務にも携わっていただきます。 ■「あおぎり高校」について: 「おもしろければ、何でもあり!」をモットーに、「理想の姿で『好き』なことを好きなだけ」楽しみたいメンバーが集うVTuberグループです。 『好き』なことに全力で取り組み、自分の『好き』で夢を叶えるため、現在は13名のメンバーが、おのおのが思い描く理想のスクールライフを過ごしております。 ・あおぎり高校HP:https://aogirihighschool.com/ ■主な業務内容: <デスク業務> ・制作進行管理業務 └スケジュール・予算の管理 └関係者との連絡調整 └中間成果物・完成品の確認 └各種事務対応 など ・社内関連部署やタレントマネージャーとの連携・調整 ・その他、制作に関連する付随業務全般 <アシスタントプロデューサー業務> ・競合他社事例のリサーチ、データ分析 ・チーム内でのリサーチ結果の共有 ・データ分析を踏まえ、より良い運営に向けた提案 ■組織体制:経営戦略部 部門責任者1名、部門マネージャー1名のもと、40名のメンバーが所属しています(計42名)。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、音響制作や動画制作、声優・タレントマネジメント業を手掛けるグループ会社に属し、これまでの知見を活かしてVTuberプロダクションを運営しています。リモートワークやフレキシブルな働き方が可能で、年間休日120日以上、完全週休2日制などの充実した福利厚生が特徴です。
株式会社IRパートナーズ
広告制作 放送・新聞・出版, IR デザイナー(グラフィック・その他)
■業務内容: 上場企業や上場予定企業のIRに関するコンテンツのデザイン・制作をご担当いただきます。入社後は3カ月で5社程度の制作を目標に業務を行い、IR資料のデザインはIRコンサルタントからのアドバイスを受けながら進めます。ゆくゆくは企画〜ディレクションまで一貫してご担当いただくことを想定しています。 (1)デザイン業務:IR資料をよりわかりやすく伝えるために、資料の見せ方などPowerPointを使用してデザインします。 (2)ディレクション業務:企業の情報を投資家に発信することを目的とし、株主通信やサイトなど、様々なツールを企画からデザイン監修、スケジュール管理、納品まで全体を通してディレクションします。 ■IRツールとは: PowerPointで作成する決算説明資料や株主向けに発行する株主通信、IRサイト、派生する形で会社案内やコーポレートサイトなどが該当します。上場企業にとってIR資料は、資料を通じて投資家に企業の状態や将来性を訴える非常に重要な資料ですので、社会貢献性の高いビジネスに携わることが出来ます。 ■組織環境: 現在制作部門は4名体制で、IR未経験の方も入社して活躍しております。業界未経験者でもOJTを通じてキャッチアップしますのでご安心下さい。 ■働き方: リモートワークについては週2回は可能です。残業時間も月20時間程度と働きやすい環境が整っています。 ■ポジションの魅力: 自らが携わったIR資料がお客様のHPなどに掲載されたり、実際のツールとして多くの人々の手に渡り、投資の検討材料となる点が、非常にやりがいの大きいポジションです。IR情報は機密情報を多く含むため責任も重いですが、その分お客様の厚い信頼を得られる点が魅力です。 ■当社の魅力: 当社は上場企業に対してIRコンサルティング及びIR活動支援サービスをメインに、IR・広報の事業領域で、ステークホルダーリレーションに関わる事業を展開しています。IR専門会社としてクライアントの企業価値の向上を考え、戦略を立案し、活動内容の決定、コンテンツ制作から株主・投資家とのインターフェースとなる紙媒体ツール・Webサイトまでニーズに合わせたサービスの提供を行います。
株式会社NHKテクノロジーズ
東京都渋谷区神山町
システムインテグレータ 放送・新聞・出版, 基地局・無線機器・通信機器 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜NHKの番組制作や基幹システムを支える技術集団/ワークライフバランス◎/完全週休2日・有給取得率80%〜 【仕事の内容】 放送・通信設備に関する施工管理者として、以下のいずれかの業務を担当していただきます。 (複数を御担当いただく場合もあります) ・テレビ・ラジオの放送・通信設備のメンテナンス ・テレビ・ラジオの放送・通信設備の改修・新設工事における設計・施工管理 ・テレビ放送の共同受信施設のメンテナンス ・テレビ放送の共同受信施設やケーブルテレビ設備の改修・新設工事における設計・施工管理 ・官公庁等の無線システム(防災無線等)の公共工事(改修・新設工事)における設計・施工管理 ・無線設備工事、無線設備利用、無線局免許申請等のコンサルタント業務 ■働く環境: ◎有給休暇付与日数に対する取得率は80%と、仕事とプライベートの両立が可能です。また、有給とは別で5日連続で休暇を取得する制度があり、この制度と合わせて長期休暇を取得する方も多くいらっしゃいます。 ◎社内勉強会・社内行事も積極的に開催しており、メンバー間の関係性が良く、働きやすい職場環境です。 ◎子育て支援、働き方改革を全社的に推進しており、厚生労働省の「くるみん認定」を受けています。 ◎年1回、各等級基準による人事考課を行う考課制度があり、毎年、考課結果に応じた昇給があります。 ■当社の特徴: ◎NHKの番組を全国に伝える送信・受信技術や、NHKを支える基幹情報システムの開発・運用、そして番組制作まで、テクノロジーを通じてNHKを支えている総合技術会社です。 ◎技術領域は、送受信のためのアンテナや機器の管理、ニュース・防災アプリなどのソフト開発、撮影・音声・照明などの番組制作支援、放送所などの設計・建築ほか、非常に幅広い分野に及んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
特許事務所・弁理士事務所 放送・新聞・出版, サウンドクリエイター その他映像・音響・イベント・芸能関連
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■事業概要 私たち音楽事業センターでは、日本テレビでOAされる音楽番組・バラエティ番組の音楽のタイアップおよびコーディネート業務、 アニメ—ション番組等のBGM制作やテーマ曲のタイアップ業務、アーティストの発掘・マネジメントおよび自社レーベルの運営業務を行っています。 【仕事の内容】 テレビ番組のOP・ED楽曲およびBGMの、タイアップコーディネートやBGM制作をお任せします。 (日本テレビが制作する、ドラマ・アニメ・映画番組・報道番組・情報系番組・スポーツ番組等の各種テーマ曲など) 各番組や作品に合う楽曲を、番組制作側とコンセプト設計を行いながら、当社にて音楽作家・アーティストを選定し、オファーのうえで BGM音源制作及びテーマ曲タイアップコーディネートを実施します。 多数の関係者の間にたって調整し、良い楽曲を世の中に送り出す重要な役割です。 【求める人物像】 ◇音楽に情熱がある方、その情熱を業務に生かしたい方 ◇調整力やコミュニケーションスキルに自信のある方 映像・音楽業界各所との長期的な関係構築が、番組コンセプトにあう楽曲タイアップ及び制作には欠かせません。 コーディネーターとして多数の関係者の仲介を行うため調整力やコミュニケーションスキルが活かせます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社釣りビジョン
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
400万円~899万円
【東証スタンダード上場企業の子会社/釣り専門番組『釣りビジョン』の制作ディレクター!/完全週休2日制/残業25H/年休123日/有給消化率70%越え/日本で唯一の釣り専門チャンネル”釣りビジョン”を放送する企業】 『釣りビジョン』『BS釣りビジョン』の放送、制作、番組販売等や釣り専門の動画配信サービス『釣りビジョンVOD』の企画・制作・提供をお任せします。 ■業務内容 ・釣り番組の企画、映像制作 ■働き方 残業25H、年休123日、有給消化率70%以上のため、ワークライフバランスが整っており、働きやすい環境です。また、釣り具社販あり等の制度もございます。 ■会社概要: その名の通り、釣り専門番組を制作・放送している放送会社です。放送法に基づく衛星基幹放送(BS)事業者免許を持ち、『BS釣りビジョン』の番組制作、放送およびケーブルテレビ局等への番組供給、並びに映像の受託制作を行っています。 当社の強みは大きく2つございます。競合企業がほとんど見当たらないことです。そのため、会社設立以来、自分達で自分たちの方向を決め、外部環境に照らし合わせ事業を行っています。また、常に視聴者だけでなく、様々な環境を意識しながら、番組制作を行っており、番組のほとんどを自社社員が一気通貫で制作していることも強みの一つだと感じています。 ■事業の安定性: 釣り専門なので特定層からの支持が非常に高く事業の安定性は抜群です。社員の大半が中途社員のため中途でもポジティブに経営に入り込むチャンスがあります。
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 広告・メディア法人営業(新規中心) プロデューサー・ディレクター・プランナー
「ニコニコチャンネル」をはじめとした有料制ファンコミュニティサービスの会員増加を目的としたコンサルティングや企画制作、クライアントの新規開拓といった業務をお任せします。 ■業務概要: (1)有料制ファンコミュニティサービスの新規開拓 (2)有料制ファンコミュニティサービスの会員増加を目的とした運用コンサルティングやチャンネルの総合プロデュース (3)有料制ファンコミュニティサービスの会員増加を目的としたコンテンツの企画・制作 ≪メイン業務≫ コンテンツを保有、制作している法人・個人クリエイターに対し有料制ファンコミュニティサービスの開設提案・収益化コンサルティングを行うことで、コンテンツ配信を通したクライアントの収益の最大化とドワンゴが提供するファンコミュニティ事業のマーケットシェア拡大を実現していただきます。 ドワンゴでは主力事業の「ニコニコチャンネル」「ニコニコチャンネルプラス」をはじめ、最新型の独自ファンクラブ運営サービス「sheeta(シータ)」を、パートナー様のニーズや価値に合わせてご提案し、合計140万人を超えるコミュニティ形成を実現しています。 アニメ/ゲーム/音楽/俳優/声優/言論/スポーツ/アイドルなど様々なジャンルのコンテンツ制作のプロフェッショナルにパートナー様として参加していただいています。 パートナー様のバックボーンは様々で、出版社や放送局などの大手企業から作家やアーティスト、タレント事務所・ゲーム実況者などの個人クリエイターまで多岐に渡っています。 この職種ではパートナー様のコンテンツ価値とユーザーとの関係性を理解し有料制ファンコミュニティサービスの開設提案からサイト活用によるファンコミュニティの形成とユーザー課金による収益化を実現することをミッションとしています。 具体的な内容としては生放送/動画/テキスト/出版/リアルイベントなど様々な形でのコンテンツ配信を検討しパートナー様にとって最適なメディアミックスのプランを立案、実現、コンサルティングを行いミッションの達成を目指します。 コンテンツを収益化するコンサルティングにおいてはドワンゴが率先して取り組んできたBtoCの月額課金のナレッジを効率的に吸収し、担当するパートナー様ごとに、コンテンツとITが融合した世界に類のないファンコミニティサービスの実現に注力していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
エイベックス株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
450万円~699万円
放送・新聞・出版 レジャー・アミューズメント, 広告宣伝 プロデューサー・ディレクター・プランナー
【「ヒットコンテンツ創出」に尽力/フレックス・在宅と出社のハイブリッド勤務可能/東証プライム上場/日本有数のエンターテインメント企業】 ■業務内容: エイベックス・ミュージック・クリエティヴ株式会社へ出向し、A&Rとしてアーティストのご担当をお任せします。(ご経験や適性を鑑みて担当決定)多岐に渡る業務を通じて「ヒットコンテンツ創出」に尽力いただける方のご応募をお待ちしております。 ■業務詳細: 【A&R業務全般】 ・リリースに関する宣伝プランニング ・ヴィジュアルコンテンツのディレクション(MV・ジャケット・ライヴ映像等の制作進行) ・リリースに伴う社内編成、素材管理、各部署とのコミュニケーション 等 ■業務のやりがい・魅力: ・ヒット創出における達成感 ・360度のビジネスインフラや、多岐に渡る事業等、社内リソースを活用できる点 ■エイベックス・ミュージック・クリエティヴ株式会社について: 音楽レーベル事業として幅広い音楽コンテンツを企画・制作および販売しております。また音楽に関連する様々なビジネスインフラを集約し、様々な事業展開を行っております。 ・PKG販売(国内/海外) ・音楽配信(国内/海外) ・宣伝(国内/海外) ・ライブストリーミングサービス ・音楽配信代行サービス コンテンツホルダーでありながら、それらをビジネス展開する様々なインフラ・リソースを自社で保有していることが当社の特徴であり強みです。更なる成長に向け、「Entertainment×Tech×Global」をキーワードとして、新たなクリエイティヴの創出に挑戦するとともに、グローバルに展開できるアーティスト及びコンテンツの開発・育成に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KADOKAWA
東京都千代田区富士見
放送・新聞・出版, 編集・記者・ライター
■□少年エース編集部のコミック編集者を募集!/実働時間7時間/リモート勤務可/フレックス制度あり■□ ■ミッション: ・「少年エース」「少年エースplus」における連載作品の担当。 ・連載内容の打ち合わせ、進行管理、校了作業等。 ・コミック単行本の編集業務。 ・新規著者のスカウトおよび新企画の開発、新人作家の育成。 ■具体的な業務内容: 月刊雑誌「少年エース」と無料オンラインマガジン「少年エースplus」に掲載する漫画の編集業務をお願いいたします。企画立案からコミック単行本の編集業務、宣伝・販促施策を含めた作品のプロデュースまで漫画作りに関わる一連の業務をご担当いただきます。 「ケロロ軍曹」「日常」「異世界迷宮でハーレムを」など、オリジナルやコミカライズ問わず、男性読者向け作品を中心に作品作りをしています。また、自らが売れると思った企画も、ジャンルにとらわれず積極的にチャレンジすることができます。 ■本ポジションの魅力・部署の雰囲気: 漫画はもちろん、アニメ・映画・ドラマ・音楽など、あらゆるエンターテインメントを「楽しい」と思える気持ちがすべて生きてくるやりがいのある業種です。他の部署にくらべて出社率は高く、社員のほとんどが20代、30代の編集部員構成されており、積極的に意見交換がしやすいため風通しも良く、溶け込みやすい部署です。 ■求める人物像: ・ヒット作・メディア化作品を創出する意欲のある方。 ・著者とのコミュニケーションを円滑に行い、多くの作品を担当しても問題なく進められる方 ・販促、宣伝など作品売り伸ばしのために創意工夫を持って取り組める方 ・作家や営業部、宣伝部といった作品に関わる他部署とのコミュニケーションを円滑に行える方。 ■働き方について: テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。 ★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています ※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社出版文化社
愛知県名古屋市熱田区五本松町
西高蔵駅
450万円~599万円
SP代理店(イベント・販促提案など) 放送・新聞・出版, 編集・記者・ライター Web編集・Webライター
社史・記念誌の制作やアーカイブ・サポート業務等を手掛ける当社にて、社史・記念誌、編集業務をお任せいたします。 ■業務内容: 日本語で制作された社史や記念誌を英語等の他言語に訳して刊行する際に付随する編集業務全般を担当。日本語で制作された社史や記念誌内で、英文が使用されている箇所(タイトル・見出し・キャプション・奥付等)の校正等を主に担当し、その他当社で発行する書店売りの書籍や、Web媒体、映像等のデジタル媒体の多言語編集外部の協力会社・外部スタッフと協力して編集いただきます。これまで、英語・中国語・韓国語・マレー語・インドネシア語・ベトナム語・スペイン語・ポルトガル語・フランス語・ドイツ語・チェコ語などの制作実績があります。 ■社史とは: 会社の歴史を記載した書籍やwebページのことです。会社の歴史を伝える目的であることが多いですが、直近では企業のブランディングやPRを目的にも作成されるモノもあります。 ■案件について: 制作期間は半年〜2年が多く、長いもので2年以上かかるものもございます。過去の社史をWEB化する場合は3〜4ヶ月程度、新規にWEB社史を制作するなら1〜2年と、企業様により様々です。 ■当社の特徴: ・当社では、社史・記念誌の制作やアーカイブ・サポート業務、単行本出版を展開しており、国内トップクラスの実績を誇ります。 ・近年、企業寿命がのび、周年記念等で社史を出版する会社が増加したことで需要拡大中です。 ・企画立案から執筆・編集、出版・WEB化まで一気通貫できるのが当社の強みです。 ・プロ意識の高い社員が多く、成長できる環境が整っています。
450万円~649万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー プロデューサー・ディレクター・プランナー
【「歌ってみた」「踊ってみた」などを盛り上げるネット×リアルイベントのプロデュース/KADOKAWAグループ/独自の福利厚生など多数】 ■業務内容: 当社の展開する「ニコニコ」内のジャンルを盛り上げるプロデューサー業務をお任せします。 ニコニコやSNSなどネット上のUGC文化を中心にした企画・事業プロデューサーとして、ネットとリアルをかけ合わせた戦略立案、企画制作、プロモーションなど、「歌ってみた Collection」「踊ってみた Collection」などの動画投稿祭でのクリエイターの活動支援、投稿促進、キャンペーン化を中心に業務をお任せいたします。 歌ってみた Collection:https://utattemita-collection.jp/ 踊ってみた Collection:https://odottemita-collection.jp/ ■具体的な業務内容: ・イベント、キャンペーン企画立案、実施 ・事業戦略立案 ・番組企画 ・ネット拡散企画 ・制作進行管理 ■募集部門について: 「歌ってみた」「踊ってみた」ジャンルの動画投稿数やMAU、DAUを最大化させることをミッションに持ち、「歌ってみた Collection」「踊ってみた Collection」などの動画投稿祭を立案、実施しています。 今後は、これら「歌ってみた」「踊ってみた」ジャンル上のコンテンツを活かした新たな事業開発を推進していくフェーズです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グレープ・ワン
東京都千代田区岩本町
通信キャリア・ISP・データセンター 放送・新聞・出版, ネットワークエンジニア(設計構築) 基地局・無線機器・通信機器
【変更の範囲:会社の定める業務】 《ケーブルテレビというニッチな業界で市場価値を高める!リモート有/安定基盤の住友商事G/65歳まで再雇用制度有/土日祝休/フレックス制◎》 事業拡大に伴い、全国のケーブルテレビ事業者に向けにローカル5Gと地域BWAの無線プラットフォーム提供を行う当社にて、サービスエンジニアを募集します。 ■業務詳細: ・当社が所有・ケーブルテレビ事業者へサービス提供するローカル5G及び地域BWAコアシステムの運用管理 ・ケーブルテレビ事業者が所有・運用するローカル5G及び地域BWA基地局におけるコンフィグの設計、投入 ・ケーブルテレビ事業者が所有・運用するローカル5G及び地域BWA基地局の遠隔監視 ・ローカル5G及び地域BWAに関するケーブルテレビ事業者からの問合せ対応、技術サポート ・トラブル発生時の問題解決、ベンダーエスカレーション・横浜市にあるラボ基地局での各種検証 ・コンフィグ投入、障害再現試験など必要に応じた全国のケーブルテレビ事業者でのフィールド作業 ■キャリアパス: 入社後は、基地局立ち上げのためのコンフィグ設計・投入やトラブルシューティングをお任せする予定です。将来的には、事業者から信頼されるフィールドエンジニアになっていただくことを期待しています。 ■組織構成: 配属予定の技術運用部では、50代3名・40代1名の計4名で業務を行っております。 ■働き方について: 全社的にリモートワークを導入しており、出社と在宅(週1〜2回程度)をバランスよくとり入れてご就業いただける環境です。 フレックスタイム制も整っているため、プライベートと両立させながら就業可能です。 月平均残業時間は20時間以内です。 ■当社のサービス: 当社は、「地域のための5G」の推進を目指し、2019年にローカル5Gが制度化された際に設立され、2020年12月にローカル5Gの商用サービスを開始し、総務省・経産省から全国初のローカル5G設備提供事業者として5G促進税制の認定を受けました。主に全国のケーブルテレビ事業者向けに自社で接続性を確認したローカル5Gと地域BWAの無線プラットフォームを提供しており、総務省が行う5Gの開発実証案件にも複数取り組んでいます。
株式会社Seven Arcs
東京都武蔵野市中町
広告制作 放送・新聞・出版, プロデューサー・ディレクター・プランナー 制作技術(実写・アニメ・音響・カメラ・舞台)
■□TBSホールディングス100%子会社/「魔法少女リリカルなのは」シリーズなど・ヒット作多数/所定労働時間7時間(フレックス制)/残業平均25.3時間■□ ■企業概要 2002年のセブン・アークス設立以来、大ヒット作「魔法少女リリカルなのは」シリーズに代表されるような、可愛いキャラクター作品の創造を得意としています。コンテンツビジネス面でも自社IP(知的財産)となるタイトルを多数所持して、様々なジャンルの作品やビジネス展開に挑戦してきました。2019年10月にはTBSグループとなったアークトゥールス、セブン・アークス、セブン・アークス・ピクチャーズは合併して、株式会社Seven Arcsとなりました。2023年1月。光が丘から三鷹に本社を移転して新たな船出を切った私たちは、今後も総力を結集し、未来に向けて挑戦を続けていきます。 ■業務内容 ・弊社アニメーターの作画育成 弊社アニメーターの作画の育成担当者になっていただきます。 ■組織構成 アニメーションスタジオ本部(80名程在籍、平均年齢30歳前後)男性:女性=約6:4程度 作画、制作進行、演出、撮影、仕上げ、3DCG、企画、コーポレートといった多くのスタッフが、一つの作品作りに日々連携しながら業務に取り組んでいます。 ■福利厚生について ・グループ基盤を活かして、様々な研修が受講可能です。 ◎TBSグループユニバーシティ(企業内大学講座) TBSグループの一員としてTBS人材育成プログラムが受講可能。TBSグループユニバーシティ室による様々なプログラムが開催され、他のグループ会社の方々との交流の場にもなっています。 ・年次有給休暇も入社時付与、家族扶養手当(月1万円/お子様1名)など制度も充実。人事評価制度もTBSグループ基準で給与評価体系を明確化しており、社員を長い目で育てる文化を醸成しています。 ■制作実績 https://7arcs.co.jp/products/ (2004〜)「魔法少女リリカルなのは」シリーズ (2020)トニカクカワイイ (2021)ブルーピリオド (2022)Extreme Hearts (2022)顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 (2023)トニカクカワイイ(シーズン2) (2024)魔都精兵のスレイブ 他多数 変更の範囲:会社の定める業務
住宅設備・建材 放送・新聞・出版, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) リサーチ・市場調査 積算
〜日本の建設事業を支える【社会貢献度の高い仕事】/入会3年未満の退職率は過去10年間でわずか5.3%〜 ■ポジション概要 当会は国土交通省をはじめとした公共事業の発注者から委託を受け、建設資機材価格や工事費等の市場調査・分析・研究・評価を行う調査研究を実施しております。当ポジションでは「資機材価格や工事費などの調査」をご担当いただきます。 <<調査結果は報告書により委託者へ提出し、公共事業における工事費積算、原価管理など多くの目的に活用されます。調査活動を通じて社会に貢献できるお仕事です>> ■調査研究の業務内容 ・建設資材価格や工事費等、公共工事に関する価格や積算に必要な情報調査 ・調査先(資機材のメーカーや商社、建設会社等)への調査 ・上記調査を実施後、集計・分析し、得られた調査結果を自主調査結果として刊行物掲載 ・受託調査に関しては発注機関への受託業務報告書として取りまとめ報告 ■教育体制 入会後2日間はオリエンテーションにて事業内容及び各部門の業務内容を説明します。配属後は現場でのOJT研修(3ヶ月間)にて先輩職員と共に仕事を進めていきます。 ■モデル年収(残業代は別途支給) 25歳(未婚、入社4年目)567万円 30歳(既婚、入社9年目)736万円 35歳(既婚、子供1人、入社14年目)879万円 ■その他業務例 総合職採用のため、将来的な転勤・部署異動の場合は下記業務をご担当いただきます。 ◇出版・制作…「月刊積算資料」などの定期刊行物や建設関連の各種単行本の編集や制作進行管理、出版物・掲載記事の企画立案等 ◇情報開発…各種データベースの維持管理、顧客向けデータ作成・提供 ◇その他業務…出版物、電子情報提供サービスの営業、講習会開催等 ■当会で働く魅力: ★社会貢献性・安定性 公共事業に関わることができ、社会貢献性を強く感じられます。設立から70余年の歴史を持つ公益性の高い調査機関で、プロジェクトのマネジメント力、検証力など、様々な力が身につきます。 ★充実した社内制度 住宅手当、退職金制度など、長期就業をサポートする制度が整備されております。その他、外部研修に参加した際の受講費補助、技術士やRCCM等の資格取得のための研修の他、研修参加者への受講料、参考資料代の補助も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社oricon ME
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
放送・新聞・出版 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Web編集・Webライター
〜自社メディア『ORICON NEWS』の取材・記事制作担当/実働7時間〜 ※株式会社oricon MEで採用、入社後オリコンNewS株式会社へ出向いただきます。 ■業務概要: 外部メディアへのニュース提供や、オリコン・グループ運営の総合トレンド情報サイト「ORICON NEWS」向けのニュースを取材・執筆・編集する記者を募集します。現場での取材(原稿作成・写真撮影含む)や編集作業(ページ作成・配信業務等)をお任せします。 ■業務の流れ: 基本的にはデスクから翌日のスケジュールが毎日送られてきます。取材の日時・場所や対象者だけでなく、「こんな視点で質問してほしい」「このあたりを深掘りしてほしい」といった取材の狙いまで共有するので、事前準備から取材までをスムーズに進められます。 ■主な担当業務: ◎オンラインニュースの原稿作成、編集、校正 ◎コンテンツの企画、編集 ◎取材活動、撮影等 ◎マネタイズ企画 ※記者業務は1日のうち外出が約7割、内勤が約3割。社内では写真加工や配信のサポート、芸能人やタレントが発信するSNSのチェックやニュースの速報対応などを行います。 ■募集背景: ◎事業拡大のため記者を1名募集します。 現在は、デスク・記者、編集・動画の各チームにおいて月間約1000本の記事を作成・配信しています。記者1人あたりでは、1日2〜4件の取材へ行き、ニュースリリースやブログからまとめるものを含めて1日7〜8本の記事を作成。取材から配信までの期間が短いため、スピード感を持って取り組むことが求められます。 ■編集のこだわり: オリコンの社是でもある「公平・信頼」をモットーに、事実ベースの正確な情報以外は発信しません。いわゆる飛ばし記事や誤報も多いイメージのあるネットニュースですが、当社の記事においてそれは当てはまりません。 ■仕事のポイント: ◎「芸能・経済ライフスタイル系ニュースや各種イベント、記者会見等を取材し、すぐに配信するような記事」と「自ら企画・取材をし、時間をかけてつくる調査・分析・特集コンテンツ」があります。自分の書いた記事・コンテンツがSNSでシェアされるなど、反響が目に見えて分かるのがWebならではのやりがいです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ