4650 件
株式会社サイエンスアーツ
東京都
-
500万円~700万円
通信キャリア・ISP・データセンター, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■IT全般統制に関わる内部統制の整備評価業務 ■社内インフラ・情報資産管理 ■会社全体のセキュリティ対策及び個⼈情報保護に関する規程類改訂対応 ■業務システム運用・開発 ■ISMS取得
株式会社ネクスウェイ
492万円~774万円
■事業内容 弊社は、1985年に株式会社リクルートでFAXの多地点・多ヶ所への一斉送信サービス等、ビジネスコミュニケーションを便利に簡便にするサービスを行う一事業部として設立されました。 2004年にリクルートから分社独立、FAXサービスだけでなく、業務のコミュニケーション支援を目的とした、メール・SMS・郵送DM等の情報配信プラットフォームサービスの事業を約13,000法人のお客様に展開しています。 FAXによる情報配信サービスでは、現在に至るまで業界を牽引し続けています。そして現在、増収増益を続けていますが、メイン事業であるFAX自体がいつまで通信としての役割を十全に果たせるか、いずれシュリンクするだろうことは間違いない状態であります。 そういった状況の中で、約13,000社の顧客基盤のもと、お客様を起点とした次代の事業の軸となる新たな事業・サービスを生み出すことが我々としての次のステップとなっています。 ■業務内容 新規事業創出 約13,000社の顧客基盤を元に、顧客起点な新規事業開発を進めていただきます。 ・お客様を起点とした新たな事業・サービスを素早く立ち上げることをミッションに、リーン開発を用いた新規サービスの開発に携わっていただきます。 ・社内の新規事業コンテストを通過した案件のMVP開発、またそれ以外にも、社内から出てくる新規事業案件の開発にも関わっていただくことを予定しています。 ・ビジネスサイドのメンバーと連携しながら、要件定義フェーズから参画いただき、開発エンジニアとして、サービスをゼロから創出していくプロセス全体に携わっていただきます。 ・具体的には、技術的実現性の検証、技術選定、プロトタイプ開発、本番サービス開発、ローンチとなります。 ・加えて、ユーザーヒアリングや仮説検証、ユーザーテストにもビジネスサイドと連携しながら関わっていただきます。 ■開発体制 アジャイルのスクラムをベースに機能開発や改善活動を行っています。 週次でスプリントを回し、開発メンバー全員でゴールを共有することを心がけています。 ユーザから上がった機能要望や不具合に対しては、全員で課題のコストを見積もり、早い開発スピードを保ちつつも無理のないスケジュールを立てています。 ■ポジションの魅力 ・約13,000社の顧客基盤のもと、高い裁量を持ちながら、次代の当社の軸となる新規サービスの開発に携わっていただけます。 ・新規事業立ち上げエンジニアとして、企画フェーズから開発までをエンジニア視点で幅広く経験を積むことができます。 ・ビジネスサイドのメンバーとともに、デザイン思考やリーン開発を用いて、顧客起点でサービス創出に向き合えます。 ・アジャイル開発でチームで主体的に役割を決め、企画から設計・開発まで、一連の工程に携わることができます。 ・開発チームのスキル向上に向け、ペアプログラミングや社内勉強会に積極的に取り組んでいます。 ・技術選定に関しては、基本的にメンバーに広い裁量で任されています。 ■キャリアパス まずはメンバーとしてスタートしていただいた後、開発チームのリーダーとしての業務全般を期待しています。 ・担当サービスの理解 ・開発パートナーの管理 ・開発リソースの割り当て ・自ら提案したサービスを開発計画に盛り込めている
600万円~1000万円
通信キャリア・ISP・データセンター, 経営幹部・CxO
■事業内容 当社は、業務のコミュニケーション支援を目的とした、メール・SMS・郵送DM等の情報配信プラットフォームサービスの事業を約13,000法人のお客様に展開しています。 企業のマーケティング領域におけるコミュニケーションの高度化・効率化のためのソリューション、企業のビジネスコミュニケーション領域での業務量の軽減と効率化のソリューションなど、売上アップ・コスト削減の両面から企業の成長を助けるITサービスを幅広く提供しています。 ■裁量権を求めるには最適な環境 インフラからアプリまでまるっとお任せすることが可能です。 フルスタックで業務をお任せいたしますので、広い裁量で業務を行うことが可能です。 ■ハイレベルな環境 社員のみではなく多くの優秀なパートナーとの協業によりプロジェクトを進めています。 パートナーは特に優秀な方が多い環境となっており、多くの刺激を受けることができる環境となっています。 ■業務内容 数々のサービスを次々と展開し、世の中の課題を解決している弊社屋台骨を支えている主力サービス事業がFAXサービス事業になります。その業界トップクラスを誇るFAXサービスのシステム開発・運用・保守のプレイングマネジメントをお任せします。 ミッションとしては ・システムおよび業務においての課題発見とその解決 ・顧客への提供価値の向上 ・事業の拡大および収益最大化 を想定しております。 【他社にはない強み】 業界トップクラスのサービスだからこそ、業界全体の課題に対し、他社を巻き込んでイニシアチブを取って解決に取り組むことが可能であり、大きなやりがいとなっています。 ■同社の存在価値 世の中のコミュニケーションをもっと便利に楽しくするため、これまでにない新しいコミュニケーションのあり方をデザインしています。そのためにクライアント企業の抱える経営課題、業務課題、販促プロモーション課題に対してコンサルタント的な役割で関わり、最適な企画提案を行い、課題解決を支援していきます。
■事業内容 ネクスウェイは、デジタルとアナログをつなぐ通信サービスとSaaSを提供する会社です。 情報の多くがクラウド上で処理される現在においても、なお私たちの生活はリアルな社会で営まれており、デジタルとアナログを結び付けることはますます重要になってきています。 ネクスウェイが提供するサービスを通して情報を日本のすみずみまで届け、あらゆる人々が自分らしく働ける世界の実現を目指します。 ■業務内容 当社主力事業である、法人向けショートメッセージ(SMS)サービスのプロダクトマネージャーをご担当いただきます。 本人確認での利用が増え、利用者増加中のサービスとなります。 ■具体的な業務内容 サービスの価値を向上させる上で、ビジョンの構築、開発、UXなどすべてのプロセスに関わっていただきます。 ビジョンの構築は企画チームが主導するので、その後の工程を主に関わっていただきます。 サービス価値向上に向けて、チームの管理や体制作りも担っていただきます。 ■他社にはない強み ・年間で数億円の売り上げ規模のサービスに関わることができます。 ・サービスを自分自身でさらに成長させることができます。 ・裁量に関しましても通常のPdMより大きな裁量を持つことが可能なポジションとなっております。 ■開発体制 アジャイルのスクラムをベースに機能開発や改善活動を行っています。 週次でスプリントを回し、開発メンバー全員でゴールを共有することを心がけています。 ユーザから上がった機能要望や不具合に対しては、全員で課題のコストを見積もり、早い開発スピードを保ちつつも無理のないスケジュールを立てています。 ■キャリアパス 大規模サービスのプロダクトマネージャー、BtoBサービスとしてキャリアを積んでいきたい方におすすめのポジションになります。
エクスコムグローバル株式会社
430万円~600万円
Web開発エンジニアとして、各サービスを支えるWebシステムの機能開発や運用保守、新システムの構築など幅広く携わっていただきます。 具体的には: ・にしたんクリニック、イモトのWiFiの申込サイト、管理システムの開発 ※上流から下流まで、全ての開発工程に関わることができます。 ・他部署からの問い合わせ対応含めた運用・保守 ・開発業務効率化の提案・導入推進 【本質をとらえたスピード感の高い開発スタイル】 当社は、非常に高い顧客志向性とスピード感を持ち、サービスを展開しています。 実際に、2020年8月に開始したPCR検査サービス(業務受託)は、予約サイトや管理システムの開発を含め、1ヶ月あまりの準備期間でローンチしました。 その後3年足らずで、申込件数は累計900万件に達しています。 このスピードに対応するべく、当社のシステム開発は、小さく・素早くシステムを構築し、リアルタイムにユーザ部門からシステム課題を吸い上げながら、継続的に開発し、育てるスタイルをとっています。 また、システム課題を吸い上げる際は、ユーザーと密に話し合って課題を深掘りし、課題の本質をとらえることを重視します。 話し合いの結果、機能開発はしないという判断になる場合もありますが、そういった点で、真にサービス価値を高める開発ができます。 【ご入社後の動き】 ご入社いただいてからしばらくは、部門長やリーダー、他のエンジニアと併走しつつ、各サービスのシステム仕様や、ユーザ部門の業務について理解を深めていただきます。 最終的には、既存システムのマイグレーションや新規システムの開発技術の選定等、エンジニアならではの技術力を発揮いただきたいと思います。 【開発環境】 ・開発言語: PHP、JavaScriptなど ・フレームワーク: CakePHP、Laravel、jQueryなど ・データベース: MySQL ・その他: AWS、Dockerなど 【キャリアパス】 将来的にはプロジェクト推進をするリーダー職や、技術を極めるスペシャリスト職としてのキャリアが用意されています。 【その他特徴】 オフィスは渋谷スクランブルスクエア26Fです。明るく開放的な環境で、さらに渋谷駅直結のため、通勤時間も節約できます。 また、基本的な社会保険の完備はもちろん、家賃補助、昼食費補助、誕生日手当など、福利厚生も充実しています。
450万円~700万円
プロジェクトリーダーとして、各サービスを支えるシステムの開発プロジェクト推進をお任せいたします。 具体的には: ・ユーザ部門の課題ヒアリングを含めた要件定義 ・プロジェクト管理(進捗管理、課題管理等) ・テスト設計 ・要件の部門間調整 【本質をとらえたスピード感の高い開発スタイル】 当社は、非常に高い顧客志向性とスピード感を持ち、サービスを展開しています。 実際に、2020年8月に開始したPCR検査サービス(業務受託)は、予約サイトや管理システムの開発を含め、1ヶ月あまりの準備期間でローンチしました。 その後3年足らずで、申込件数は累計900万件に達しています。 このスピードに対応するべく、当社のシステム開発は、小さく・素早くシステムを構築し、リアルタイムにユーザ部門からシステム課題を吸い上げながら、継続的に開発し、育てるスタイルをとっています。 また、システム課題を吸い上げる際は、ユーザーと密に話し合って課題を深掘りし、課題の本質をとらえることを重視します。 話し合いの結果、機能開発はしないという判断になる場合もありますが、そういった点で、真にサービス価値を高める開発ができます。 【ご入社後の動き】 ご入社いただいてからしばらくは、部門長や他のリーダーと併走しつつ、 各サービスのシステム仕様や、ユーザ部門の業務について理解を深めていただきます。 そして最終的にはご自身でリーダーシップを発揮しつつ、 数名のエンジニアと協力してプロジェクトを推進していただきます。 【開発環境】 ・開発言語: PHP、JavaScriptなど ・フレームワーク: CakePHP、Laravel、jQueryなど ・データベース: MySQLなど ・その他: AWS、Dockerなど ※新規システム開発が多いため、技術選定にも携わっていただたいと考えています。 【その他特徴】 オフィスは、渋谷の街が見渡せる渋谷スクランブルスクエア26Fです。 明るく開放的な環境で、さらに渋谷駅直結のため、通勤時間も節約できます。 また、基本的な社会保険の完備はもちろん、家賃補助、昼食費補助、誕生日手当など、福利厚生も充実しています。
JCOM株式会社
茨城県土浦市真鍋
420万円~660万円
通信キャリア・ISP・データセンター, その他法人営業(新規中心)
・お客さまと直接関わりながら、J:COMのサービスを提案するお仕事です。 ・具体的には、テレビ・インターネット・モバイルサービスのほか、住まいに関する各種サービスの提供により、地域のお客さまのお困りごとを解決し、生活を豊かにする提案を行う提案営業となります。 ・次期幹部候補として採用しますので、まずは営業部にて各種営業業務(BtoC、BtoB)に従事いただきます。 ・管理会社、ハウスメーカー、携帯キャリアショップ、家電量販店などに対し当社サービスを提案する法人向け営業では、特に若手女性社員が多く活躍しています。 ・出産育児介護等のライフイベントを迎えても、時短勤務等を利用して働き続ける環境が整備されており、男性の育児休業取得実績も複数あります。
東京都港区台場
お台場海浜公園駅
弊社の成長を支える顧客接点(Web/Apps)のDevOps開発チームでご活躍頂きます。 (具体的な仕事内容) ・スクラムの一員としてアジャイル開発に貢献 ・DevOpsツールの活用 ・PoC(顧客接点(Web/App)強化等を目的とした新規技術の検証) (プロジェクト事例) ・様々なサービスを一貫したユーザ体験のもとで提供する統合アプリの開発 ・お客さま向けWEBサイトからのサービス申し込み受付機能開発 ・その他、当社の営業員、カスタマーセンターのオペレーター向け各種業務支援システム機能の開発
ミーク株式会社
450万円~900万円
NoCode IoT/DX Platform「MEEQ」の技術企画からソフトウェア開発、運用までを最先端の開発環境上を使用しソフトウェアエンジニアリングで実現します。 ソフトウェア開発者として、以下のような設計・実装・運用を担当いただきます。 ・IoT−PFのバックエンド ・事業者様システムとのAPI連携を行うフロントエンド ・サブスクリプションビジネスを可能とする会員管理・課金系システムの開発 ・ユーザの動向にあわせたシステムの改善とリリース ※習熟度に応じてより広範囲なシステムの責任者としての活躍を期待します 【開発環境】 Java(Spring)、JavaScript(JQuery、 Vue.js)、RDB 、Kotlin 等 【注力技術】 サブスクリプション管理技術、CI/CD等開発環境、LPWA 【当ポジションの特徴】 ・IoT向けコネクティビティ提供でグローバルな展開を目指す当社事業をソフトウェアで支えていただきます。 ・多くのMVNO事業者様向けバックエンド、様々な商品に組み込まれたIoT通信サービスを実現するシステムをDevOps的に開発運用できます。 ・最先端SaaS事業のDevOpsと同等な開発を行うことができます。
500万円~1000万円
通信キャリア・ISP・データセンター, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
ネットワークエンジニアとして、以下のようなネットワークインフラの設計・構築・運用を担当いただきます。 ・多くのMVNO事業者様向けバックエンド、様々な商品に組み込まれたIoT通信サービスを実現するネットワークインフラを設計・構築・運用 ・Cisco, Juniper, Arista, Nokia 等のメジャーな通信機器から、自社開発の Radius, PCRF まで、通信事業者としての大規模ネットワークインフラに取り組む ※習熟度に応じてより広範囲なシステムの責任者としての活躍を期待します 【技術領域】 Cisco, Juniper, Arista, Nokia 等通信機器, LTE/5G等のモバイル通信, LPWA 【当ポジションの特徴】 ・グループ会社独自のLPWAサービスの展開も進めており、グローバルなネットワーク事業にも参画していただけます。 ・AIを用いたトラフィック予測も行っており、AI利用技術の習得も業務を通して可能です。
アイディア株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
1100万円~1800万円
通信キャリア・ISP・データセンター, プリセールス
【ミッション】 アイディアは、AIとIoTで海事産業の未来を形成する、スケール段階 (ミドルステージ) のスタートアップです。業界が求めるDXを具体化し、海事産業の全体にアプローチできるプラットフォーム Aisea (アイシア) を手段として、クライアントの具体的な課題を解決しています。 プリセールス・セールスエンジニアは、クライアントに対してAiseaを基軸としたソリューションを提案、合意形成するとともに、実行計画の立案及び、システム構築から運用保守に至るまで推進することがミッションです。 【業務内容】 営業をサポートする範囲に留まらず、裁量権を持って活動していただきます。 アイディアのプラットフォームの特徴を理解し、顧客の具体的な業務・経営・技術的課題に対するソリューションとしてまとめ、提案から開発の管理、導入、その後の運用までを一気通貫して主体的に推進することを求めます。 また、クライアントの事業理解に努め、ゆくゆくは業界の潜在的ニーズを横断的に満たすサービスを企画立案することを期待します。 【具体的な業務内容】 ・営業やコンサルタントと連携しながらの、顧客との折衝 ・顧客課題に対するソリューション立案・合意形成 ・要件定義から設計・開発・テスト・導入・運用までの推進 ・計画・工数管理・進捗レポート ・ドキュメント作成 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 【魅力】 クライアントの具体的な課題に対して、裁量権を持ってソリューションを組み上げ、導入・運用を通じて、効果を体感することができます。 アイディアの中で、自身の業務の手応えを最も感じられるポジションの一つです。
600万円~960万円
日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に運ばれているかご存じでしょうか? 運搬する手段として陸送や空輸などがありますが、その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 弊社は、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに貢献しています。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約40名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【仕事内容】 ■リリース済みアプリ(法人向けおよび、レジャー向け)の新機能開発や機能改修 ■新サービスへ向けた研究開発 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 <「Aisea」とは> 「Aisea」は、海事産業のDXを推進するために作られたシステムです。 代表的なものに、海上で他船の状況や危険領域などの情報をリアルタイムで確認できる機能があり、他に船舶の運航管理システムや労務管理システムなどを提供しています。 現在、法人向けとレジャー向けの2本のアプリを保守運用・更新しています 法人向けアプリの改修がメインで、営業担当・PM・アプリエンジニアのチームで運用中です。 API開発を依頼するために、サーバサイドエンジニアと綿密なやり取りをしたり、UX/UIデザイナーと共に細部のデザインをしていただいたりと、他エンジニアとも関わり合いながら共創していってください。 【チームメンバーはこんなこともやっています】 ■海上のあらゆるデータを集約するプラットフォーム開発 Aiseaプラットフォームの特徴としてリアルタイム性を重視しているため、データのリアルタイム処理/分析/蓄積などの経験が積むことができます。 ■自社開発ハードウェア(AgentUnit)を活用したIoT開発 実際に船舶へ訪船しエンジン/計器関連とのデジタル連携・大規模データとの連携/分析/活用の経験を積むことができます。 ■お客様と直接交渉できる環境 自社サービス/プライム案件が主軸のため、港/船/造船所など一般的なIT業界では経験できない環境で開発できます。 ■よりよいUX/UIの追求 AiseaではIT慣れをしていない方にも使ってもらう機会が多いため、UX/UIを追求しながら現場の方と直接対話をしてサービス開発を行っています。 実際に乗船して現場の方のご意見を聞きながら開発に携われます。 【職場・チームの雰囲気】 開発チームは、サーバー、フロントエンド、アプリ(iOS,Flutter)、デザイナー、インフラ、IoT、QAチームで構成しており、社内で一貫してサービス開発ができる環境です。 ソーシャルサービスやIoT開発から転身したエヴァンジェリストのCTOを含め、SIer出身者など約15名のエンジニアが活躍中です。 明るくフランクな人柄のメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気。 一方で、静かに集中して業務に取り組める環境が整っています。 また、ほとんどのメンバーが海事業界未経験者。 今はあまり知識がなく不安……という方でも、入社後に自然と海や船の知識はつきますのでご安心ください。 入社後に福利厚生制度の小型船舶免許取得補助を利用して取得することも可能で、船舶/港で実証実験をしている開発メンバーも多く、ユーザーファーストなサービスを実現しています。
550万円~800万円
日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に運ばれているかご存じでしょうか? 運搬する手段として陸送や空輸などがありますが、その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 弊社は、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに貢献しています。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約40名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【仕事内容】 ■リリース済みアプリ(法人向けおよび、レジャー向け)の新機能開発や機能改修 ■新サービスへ向けた研究開発 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 <「Aisea」とは> 「Aisea」は、海事産業のDXを推進するために作られたシステムです。 代表的なものに、海上で他船の状況や危険領域などの情報をリアルタイムで確認できる機能があり、他に船舶の運航管理システムや労務管理システムなどを提供しています。 現在、法人向けとレジャー向けの2本のアプリを保守運用・更新しています 法人向けアプリの改修がメインで、営業担当・PM・アプリエンジニアのチームで運用中です。 API開発を依頼するために、サーバサイドエンジニアと綿密なやり取りをしたり、UX/UIデザイナーと共に細部のデザインをしていただいたりと、他エンジニアとも関わり合いながら共創していってください。 【チームメンバーはこんなこともやっています】 ■海上のあらゆるデータを集約するプラットフォーム開発 Aiseaプラットフォームの特徴としてリアルタイム性を重視しているため、データのリアルタイム処理/分析/蓄積などの経験が積むことができます。 ■自社開発ハードウェア(AgentUnit)を活用したIoT開発 実際に船舶へ訪船しエンジン/計器関連とのデジタル連携・大規模データとの連携/分析/活用/AIの経験を積むことができます。 ■お客様と直接交渉できる環境 自社サービス/プライム案件が主軸のため、港/船/造船所など一般的なIT業界では経験できない環境で開発できます。 ■よりよいUX/UIの追求 AiseaではIT慣れをしていない方にも使ってもらう機会が多いため、UX/UIを追求しながら現場の方と直接対話をしてサービス開発を行っています。 実際に乗船して現場の方のご意見を聞きながら開発に携われます。 【職場・チームの雰囲気】 開発チームは、サーバー、フロントエンド、アプリ(iOS,Flutter)、デザイナー、インフラ、IoT、QAチームで構成しており、社内で一貫してサービス開発ができる環境です。 ソーシャルサービスやIoT開発から転身したCTOを含め、SIer出身者など約20名のエンジニアが活躍中です。 明るくフランクな人柄のメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気。 一方で、静かに集中して業務に取り組める環境が整っています。 また、ほとんどのメンバーが海事業界未経験者。 今はあまり知識がなく不安……という方でも、入社後に自然と海や船の知識はつきますのでご安心ください。 入社後に福利厚生制度の小型船舶免許取得補助を利用して取得することも可能で、船舶/港で実証実験をしている開発メンバーも多く、ユーザーファーストなサービスを実現しています。
360万円~650万円
【アイディアってどんな会社?】 アイディアは、AIとIoTで世界の海と未来をデザインするスタートアップです。海の業界全体にアプローチできるプラットフォーム Aisea (アイシア) の開発に成功し、安定した事業基盤を築きました。これからの事業拡大フェーズのコアとなり、可能性に満ちたフレッシュで情熱的なクルーを求めています! 【どんな成長ができるの?】 ITとお客様を知り尽くした30代前半のマネージャーの手厚いサポートを受けながら、徐々に実践的なプロフェッショナル経験を積むことができます。着実に企画力、提案力を磨くだけでなく、将来的にチームを率いるリーダーシップと、どの業界でも通用するビジネススキルを身につけていただけます。 【具体的なお仕事の内容】 ・スクラム (朝会) ・営業マネージャーとのミーティング ・チームメンバーとお客様先往訪 ・営業活動 (お客様との関係づくり) ・見積書の作成 ・提案書の作成 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 【この職種の魅力】 年の近いマネージャーのサポートの元、チームメンバーに支えられて、一生使えるビジネススキルを磨くことができます。 同じ目標に向かう仲間とともに、自身の成長と仕事の成果を日々感じることのできるポジションです。
450万円~960万円
通信キャリア・ISP・データセンター, Webサービス・プロジェクトマネジャー
四方を海に囲まれる日本の物流において、海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占め、非常に重要な役割を担っています。 最近では、ネット通販の急速な普及もあり、以前にも増して、速さと精度を求められるようになってきました。 しかし、労働環境の改善や働き方改革の流れから、「きれいな環境で安全に働きたい」「残業はしたくない」というニーズも強まり、働き手が足りないのが現状です。 大量の小さな荷物を丁寧かつスピーディーに運搬しなければならない一方、人手不足の中で社会変化に対応する必要がある、こういった課題を解決するために、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が、業界の第一人者として2017年に弊社を設立しました。 設立以降、「船の安全と安心を、世界一快適に」というビジョンの実現に向けて、海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」の開発・提供をはじめとして、日々AIやIoTを活用した海事産業のDXに取り組んでいます。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約35名にまで増え、従業員成長率は160%を超えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 <「Aisea」とは> 「Aisea」は、アナログな業務体系が多く残っている海事産業のDXを推進するために作られたサービスです。 代表的なものに、海上で他船の状況や危険領域などの情報をリアルタイムで確認できる機能があり、他に船舶の運航管理システムや船上の労務管理システムなどを提供しています。 今回募集しているプロジェクトマネージャーポジションでは、SIerの経験を活かし、海事産業を支える大規模プラットフォーム開発に関わる全工程を管理する、プロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 SI案件のお問い合わせ増加に伴う新設ポジションとなります。 【具体的には】 ・自社開発を利用してシステム構築・導入 ・複数名のメンバーを束ね、プロジェクトの開始~稼働までのコントロールを行う ・プロジェクトにおける進捗や課題解決 ・品質やコスト、人財、スケジュールなどのマネジメント業務 ・顧客折衝 ・プロジェクト運営改善案の提案 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 開発したサービスは、船舶/港で目に見える形で実証実験をすることができ、ユーザーファーストなサービスの実現を促進することができます。 海事業界の経験は問いません。これまで培ったSlerでのプロジェクトマネジメントスキルをブルーオーシャンな海事業界のDX推進に活用していきませんか?
700万円~1200万円
通信キャリア・ISP・データセンター, 事業統括マネジャー
【会社概要】 弊社では、海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォームを開発・提供しています。 別事業で港湾事業会社を営む代表が、電話やFAXなどアナログな業務体系が残る海事産業の当事者として、海事業界のDXを実現するため2017年に設立しました。 2018年には2名だったスタッフが、現在では34名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。 経済活動や暮らしを支える重要なインフラである海事産業。 業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【ミッション】 DXの要望が急速に高まっている海運業界に対して、現状のアナログな業務フローを整理し、 業務特性や商慣習を理解した上で最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。 ブルーオーシャンな海事業界のDXに携わるやりがいを感じていただけます。 【仕事のやりがい・得られるもの】 海事産業は他産業に比べIT化が遅れています。 そのため、システムを活用することのメリット、その費用対効果はなにか、 といった他業種では説明の必要がないことからお客様とのディスカッションを通して共通の理解を築く必要があります。 「そもそもなぜやるのか」という根幹から、 「どういう機能で」「何を実現するか」までを考え、提案し、 売上につなげる能力が得られます。 対象顧客の業務を理解し、既存の機能とカスタマイズを組み合わせてシステムを提案していく能力は、サービス企画から事業戦略まで幅広い応用が可能です。 これまで培ったコンサルタントスキルをIT未開拓な海事業界で活用していきませんか?"
800万円~1100万円
【会社概要】 弊社では、海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォームを開発・提供しています。 別事業で港湾事業会社を営む代表が、電話やFAXなどアナログな業務体系が残る海事産業の当事者として、海事業界のDXを実現するため2017年に設立しました。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約35名にまで増え、勢いのあるスタートアップ企業です。 経済活動や暮らしを支える重要なインフラである海事産業。 業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【募集背景】 現在、大手企業や国を巻き込んだ大規模プロジェクトにも参加するなど、業界でもその存在感を発揮しており、今後さらに「御社だからこそお願いしたい!」と言っていただけるような唯一無二の存在を目指して日々奮闘中。 これまで当社では5つのプロダクトを展開しておりますが、今後いくつか新規プロダクトのローンチが控えているため、各プロダクトをスムーズにグロースさせてくださる事業戦略担当を募集します。 今は各プロダクトの担当者が業務の傍ら戦略立案を担っておりますが、専任のポジションを新たに配置することで、効率的かつ戦略的な事業スケールを図りたいと考えております。 <具体的な業務内容> ■事業の優位性や市場規模のリサーチ (仮説設定、調査票の作成~調査の実施、分析など) ■営業戦略・組織戦略立案、運用体制の確立 ■事業計画作成・レポート業務 ■プロダクトローンチ後のグロース施策・管理 事業のグロースを加速させることがミッションです。 各事業・プロダクトの戦略立案やリサーチを各メンバーから巻き取っていただき、徐々に実務をお任せをしていきたいと考えています。 主に、社長や役員と関わり合いながら業務に取り組んでいただきます。 経営者目線で事業計画の上流工程に携わることができ、やりがいを感じられる仕事です。 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 【ポジションの魅力】 ■チーム立ち上げの経験を積むことができます ■裁量をもって、幅広い業務に取り組むことができます ■事業戦略の実力を試すことができます ■業界・会社の変革期に立ち会え、躍動感や達成感を感じられます
900万円~1200万円
【会社概要】 弊社では、海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォームを開発・提供しています。 別事業で港湾事業会社を営む代表が、電話やFAXなどアナログな業務体系が残る海事産業の当事者として、海事業界のDXを実現するため2017年に設立しました。 2018年には2名だったスタッフが、現在では34名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。 経済活動や暮らしを支える重要なインフラである海事産業。 業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【募集背景】 現在、プラットフォームである弊社メインプロダクトとは別に、完全オーダーメイドのシステムを開発するプロジェクトにも取り組んでいます。海運、造船、港湾工事業者といった海事産業の顧客をはじめ、国を巻き込んだ大型プロジェクトがここ2~3年で増えてきました。 これまで代表や役員がメインで対応をしてきましたが、案件数が増大し、規模感が大きくなってきたため専属のコンサルタントを配置することで社内環境を整えたいと考えています。 そこで、当社一人目のテクノロジーコンサルタントとして、ともに会社を盛り上げてくださる方を募集します! 【業務内容】 ヒアリングをもとに、システムを使った業務改善の提案をお願いします。 ゼロベースでお客様の「こんなことをしたい」というスケールの大きい課題や要望に応えていってください。 要件定義から導入まで、お客様に寄り添って課題解決に導いていただきたいと考えています。 当ポジションでは大型プロジェクトに携わっていただきます。 規模感が大きく、やりがいのある仕事です。 <導入例> ■海運会社での船舶の位置把握や積荷の状態、機関データのデジタル可視化と船~陸間の情報即時共有化を実現 (ヒューマンエラー抑止、連絡漏れ/遅れリスク回避) ■海上船舶~港湾管制事務所との連絡をリアルタイム表示画面連携で改善 (電話/FAX/回覧ハンコ/ホワイトボード手書きスタイル脱却と土日出社の削減) ■他、海事産業のビッグデータとデータプラットフォームを活用したビジネスプロジェクトの推進 ■自律航行船開発を初めとした、大規模プロジェクトの提案、進行 ■大規模プロジェクトに関わる外部ステークホルダーとの調整およびリード 等
【ミッション】 アイディアは、AIとIoTで海事産業の未来を形成する、スケール段階 (ミドルステージ) のスタートアップです。業界が求めるDXを具体化し、海事産業の全体にアプローチできるプラットフォーム Aisea (アイシア) を手段として、クライアントの具体的な課題を解決しています。 セールスディレクターは、事業拡大を支える営業チームを構築し、予実達成することがミッションとなります。 【業務内容】 アイディアのプラットフォームとサービスセグメントを理解し、予算策定から日常業務まで営業活動を横断的にディレクションすることを求めます。また、各セグメントの事業戦略策定を支援し、ゆくゆくは単独で立案することを期待します。 【具体的な業務内容】 ・事業戦略の策定支援 ・事業計画の策定と予実の達成 ・四半期ごとの事業部OKRの策定・策定支援 ・横断的なチーム連携強化 ・経営チームへのレポーティング ・セールス人材の採用 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 【魅力】 予算と裁量権を持って活動計画を策定し、営業チームをマネジメントする業務に集中できます。 アイディアの中で、自身の業務の手応えを最も感じられるポジションの一つです。
日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に運ばれているかご存じでしょうか? 運搬する手段として陸送や空輸などがありますが、その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 弊社は、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに貢献しています。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約40名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【職務内容】 自社開発IoT機器「AgentUnit(エージェントユニット)」の開発・改善をお任せします。 「AgentUnit」は船舶に設置し、舶用機器やセンサー、エンジンの稼働状況など船のありとあらゆるデータを集めて「Aisea」のプラットフォームに接続するプロダクト。 双方向通信とエッジコンピューティングを兼ね備えた次世代型VDR(データ収集装置)です。 船上の電子機器と接続できるだけでなく、制御も可能で「船舶のデジタル化」に用います。 類似品としては、部分的な機能を備えたものはありますが、諸機能をユニットにした製品はほかにない唯一無二の製品です。 【具体的には】 ■組み込みLinuxシステムの設計・開発・実装 ■カーネルモジュールの開発・カスタマイズ ■デバイスドライバの設計・実装 ■システム全体の性能最適化 ■不具合のトラブルシューティングと修正 ■新しいハードウェアプラットフォームへのポーティング ■ユーザスペースアプリケーションの開発・デバッグ 現場の声を実際に聞きながら取り組める環境ですよ。 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 【この仕事の魅力】 ■船陸間通信によるストリーミング処理のノウハウ ■クラウドを活用したデータ処理・分析 ■実際の船舶や港、造船所への現場作業 ■ハードウェア、ミドルウェア選定決定に伴う裁量 【開発環境】 ■CPU: ARM系、Renesasなど ■OS: Linux (Ubuntu, CentOS, Yoctoなど) ■言語: C/C++、C#、Python、Java、JavaScriptなど ■DB: MySQL,Oracle ■IDE: Eclipse, Visual Studio Code, Pycharm など ■バージョン管理: Git ■CI/CDツール: Jenkins, Docker ■デバッグツール: GDB, Wireshark ■その他ツール: JIRA, Confluence 【チームメンバーはこんなこともやっています】 ■海上のあらゆるデータを集約するプラットフォーム開発 Aiseaプラットフォームの特徴としてリアルタイム性を重視しているため、データのリアルタイム処理/分析/蓄積などの経験を積むことができます。 ■自社開発ハードウェア(AgentUnit)を活用したIoT開発 実際に船舶へ訪船しエンジン/計器関連とのデジタル連携・大規模データとの連携/分析/活用の経験が積めます。 ■お客様と直接交渉できる環境 自社サービス/プライム案件が主軸のため、港/船/造船所など一般的なIT業界では経験ができない環境での開発が経験できます。 ■UX/UIへの追求 「Aisea」ではIT慣れしていない方にも使ってもらう機会が多いため、UX/UIを追求しながら現場の方と直接対話をしてサービス開発を行っています。実際に乗船して開発に携われます。
日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に運ばれているかご存じでしょうか? 運搬する手段として陸送や空輸などがありますが、その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 弊社は、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに貢献しています。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約40名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【募集背景】 業績好調のため、『Aisea PRO』『Aisea Crew』『Aisea Constr.』『Aisea』をはじめとする既存サービスのさらなる発展と、新規プロジェクト強化のため、プロジェクトをリードするエンジニアを積極採用します。 <「Aisea(アイシア)」とは> 「Aisea」は、海運・港湾・レジャーなど海に関するあらゆる情報を集約するAiseaプラットフォーム(自社開発)を母体とする、様々な業態、エンドユーザーへ向けて開発している自社プロダクトの総称です。 【具体的な業務内容】 ご経験や希望に合わせて下記の業務をお任せします。 ■プロジェクトの作業内容・責任範囲の明確化 ■リソースのアサイン ■メンバーの作業進捗・スケジュール ■Webシステムの設計・実装・検証・運用 ■データベース設計、構築、運用保守 ■UX/UIの案出し(デザイナーと相談しながら) ■効率的に開発・運用できるシステムの構築 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 【この仕事の魅力】 ■地図を活用したリアルタイム処理 ■裁量を持った技術選定 ■エンドユーザーとの直接的な企画 ■設計・開発 ■船舶内の機関/航海計器(ハードウェア)とのIoT連携 【開発環境】 ■フロントエンド…Vue/Vuex/Vuesax ■バックエンド…Spring Boot ■インフラ…GCP:Kubernetes Engine/BigQuery ■BaaS…Firebase ■CI/CD…Github Actions/Jenkins ■プロジェクト管理ツール…Jira ■その他…Slack/Github/Figma/Microsoft Teams/Confluence 【開発手法】 ■ウォーターフォール開発 ■アジャイル開発 【チームメンバーはこんなこともやっています】 ■海上のあらゆるデータを集約するプラットフォーム開発 Aiseaプラットフォームの特徴としてリアルタイム性を重視しているため、データのリアルタイム処理/分析/蓄積などの経験が積むことができます。 ■自社開発ハードウェア(AgentUnit)を活用したIoT開発 実際に船舶へ訪船しエンジン/計器関連とのデジタル連携・大規模データとの連携/分析/活用の経験を積むことができます。 ■お客様と直接交渉できる環境 自社サービス/プライム案件が主軸のため、港/船/造船所など一般的なIT業界では経験できない環境で開発できます。 ■よりよいUX/UIの追求 AiseaではIT慣れをしていない方にも使ってもらう機会が多いため、UX/UIを追求しながら現場の方と直接対話をしてサービス開発を行っています。 実際に乗船して現場の方のご意見を聞きながら開発に携われます。
800万円~1200万円
日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に運ばれているかご存じでしょうか? 運搬する手段として陸送や空輸などがありますが、その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 弊社は、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに貢献しています。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約40名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【仕事内容】 「Aisea」の導入/機能追加開発プロジェクトにおけるマネージメント業務 <「Aisea」とは> 「Aisea」は、アナログな業務体系が多く残っている海事産業のDXを推進するために作られたサービスです。 代表的なものに、海上で他船の状況や危険領域などの情報をリアルタイムで確認できる機能があり、他に船舶の運航管理システムや船上の労務管理システムなどを提供しています。 【具体的には】 ①導入先クライアント対応(要求のヒアリング・整理)から社内開発部門への落とし込み ②開発要件定義、開発進捗管理、開発リスク管理 ヒアリングを通して、顧客が抱えている悩みや不安を理解するところからスタート。 顧客の課題を「Aisea」を活用してどう改善するかを提案します。 柔軟性や共感力を持ちながら、課題解決のために考えぬく姿勢で取り組んでいってください。 逆に顧客理解を深めた中で得た気づきを「Aisea」の改善に活用することも。 両輪のバランスを取って開発に落とし込む要件定義が必要です。 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 【使用ツール】 Jira/Confluence,Teams,Slack,GitHub 【チームメンバーはこんなこともやっています】 ■海上のあらゆるデータを集約するプラットフォーム開発 データのリアルタイム処理/分析/蓄積/AIなどの経験が積めます。 ■自社開発ハードウェア(AgentUnit)を活用したIoT開発 実際に船舶へ訪船しエンジン/計器関連とのデジタル連携・大規模データとの連携/分析/活用の経験が積めます。 ■お客様と直接交渉 自社サービス/プライム案件が主軸のため、港/船/造船所など一般的なIT業界では経験できない環境で開発できます。 ■よりよいUX/UIの追求 IT慣れしていない方に使ってもらう機会が多い為、現場の方と直接対話をしてサービス開発を行っています。実際に乗船して現場の意見を聞きながら開発可能です。 【職場・チームの雰囲気】 開発チームは、サーバー、フロントエンド、アプリ(iOS,Flutter)、デザイナー、インフラ、IoT、QAチームで構成されており、社内で一貫してサービス開発が行えます。 ソーシャルサービスやIoT開発から転身したCTOやSIer出身者など約20名のエンジニアが活躍中。 明るくフランクなメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気です。 とはいえガヤガヤとはしておらず、静かに業務に取り組める環境ですよ。 また、ほとんどのメンバーが海事業界未経験者です。 今はあまり知識がなく不安……という方でも、入社後に業界知識豊富なメンバーからのアドバイスや勉強会など学習する環境がありますのでご安心ください。 入社後に福利厚生制度の小型船舶免許取得補助を利用して取得することも可能で、船舶/港で実証実験をしている開発メンバーも多く、ユーザーファーストなサービスを実現しています。
550万円~960万円
日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に届いているかご存じでしょうか? 運搬する手段として、陸送や空輸などがありますが、 その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 ITエンジニアを経て湾岸事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。 弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに日々奮闘しています。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約40名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 【仕事内容】 「Aisea(アイシア)」のバックエンドエンジニアとして、プラットフォームの開発・運用・構築をお願いします。 リーダー候補として、ゆくゆくはチームの進捗管理や教育もお任せします。 【具体的には】 ■Spring Bootを活用したWebアプリケーション開発 ■自社製IoT製品と連携したデータ分析基盤の構築 ■サーバレスサービスを活用したモバイル基盤設計 ※業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。 <「Aisea(アイシア)」とは> 「Aisea」は、海事産業のDXを推進するために作られたシステムです。 代表的なものに、海上で他船の状況や危険領域などの情報をリアルタイムで確認できる機能があり、他に船舶の運航管理システムや労務管理システムなどを提供しています。 【開発環境】 ■言語・フレームワーク: Java/Spring Boot/Python/Node.js ■OS:Mac OS,Linux(Ubuntu、CentOS) ■インフラ基盤:GCP,AWS ■コミュニケーションツール:Slack, Jira, Office365 【職場・チームの雰囲気】 ソーシャルサービスやIoT開発から転身したCTO、SIer出身者など約20名のエンジニアが活躍中。 明るくフランクな人柄のメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気です。 一方、職人肌気質のメンバーが多く、黙々と業務に取り組んでいるため集中して取り組める環境ですよ。 また、ほとんどのメンバーが業界未経験者。 今はあまり知識がなく不安……という方でも、入社後に自然と海や船の知識はついてきますのでご安心ください。 入社後に福利厚生制度の小型船舶免許取得補助を利用して取得することも可能で、船舶/港で実証実験をしている開発メンバーも多く、ユーザーファーストなサービスを実現しています。 【チームメンバーはこんなこともやっています】 ■海上のあらゆるデータを集約するプラットフォーム開発 Aiseaプラットフォームの特徴としてリアルタイム性を重視しているため、データのリアルタイム処理/分析/蓄積などの経験を積むことができます。 ■自社開発ハードウェア(AgentUnit)を活用したIoT開発 実際の船舶へ訪船しエンジン/計器関連とのデジタル連携・大規模データとの連携/分析/活用の経験を積むことができます。 ■お客様と直接交渉できる環境 自社サービス/プライム案件が主軸のため、港/船/造船所など一般的なIT業界では経験ができない環境での開発経験を積むことができます。 ■UI/UXへの追求 AiseaではIT慣れをしていない方々にも使ってもらう機会が多いため、UI/UXを追求しながら現場の方々と直接対話をしてサービス開発を行っています。 実際に乗船して現場の方々のご意見を聞きながら開発に携われます。
株式会社アンドゲート
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~800万円
【仕事内容】 お客様システムのリプレイスや機能追加、保守、運用、改修に伴う開発プロジェクトに参画いただけるエンジニアを募集しています。 アプリケーションアーキテクチャを検討したり、クライアントと共にサイト改善することが好きな方を歓迎します。 【具体的な仕事内容】 リモート環境でのプロジェクト体制を敷いております。 AWS/TypeScript/PHP(Laravel)等を利用した開発を行っており、toB、toC様々なシステムのプロジェクトに携わる事が可能です。 要件定義~設計~開発~運用導入~運用まで一連のライフサイクルでの活躍が可能です。 ■使用ツール: Slack、Zoom、Backlog、Docker、Git、VSCode、Microsoft365 (PowerPoint, Excel) その他 各種SaaS 【仕事の魅力】 AWSを活用したフルリモートでのプロジェクト体制を引いており、 要件定義~設計~開発~運用導入~運用まで一連のライフサイクルでの活躍が可能となっており、 得意領域で力を発揮できます。 新しい分野・言語に挑戦することもでき、PM・PMOとしてマネジメントスキルを磨いていただくことも可能です。 また、弊社直案件の為、お客様との距離感も近く、適時相談しながら仕事を進めることができ、 前向きな改善をお客様と共感しながら進めることが可能となっています。 そのため抽象度の高い案件もあるので、受託開発では経験出来ない事が経験出来るためキャリアアップに繋げることが出来ます。 プロジェクトマネジメントも含めて弊社領域の為、課題提起や改善提案について大歓迎な現場です。 まとめると…! ◎ 下請けの下請けなんてさせません!プロジェクトの上流から携わる事ができるから、仕事のやりがいを感じる事ができます! ◎ プライム案件多数! お客様は一度は聞いた事がある企業名ばかり!プロジェクトに関われば、あなたのキャリアにも貢献できます! ◎ メンバーにはAWSの上級資格保有者多数! 足りない知見やリソースはフォローしながら仕事に当たれるから、エンジニアとしてのスキルアップに繋がります! 【社内の雰囲気】 リモートワークの率が高い職場ですが、密なチャットでのコミュニケーションや必要に応じたzoom会議などで働きやすい環境だと社員から評されています。 メンバーは20代半ばから30代半が中心となりますので風通しの良い環境です。
東芝テックソリューションサービス株式会社
福岡県福岡市博多区東比恵
東比恵駅
400万円~550万円
通信キャリア・ISP・データセンター, 広告・メディア個人営業
~お買い物の当たり前を支える~ ■お客様が使用するPOSシステムおよび構成機器の死活監視・問い合わせ対応・リモートでの障害対応。 ■東芝テック営業担当と協力したソリューション提案。 ~時差勤務でメリハリのある働き方が可能~ ◆店舗システムの導入コントロール ◆店舗システムやネットワーク関連のテクニカルサポート(ヘルプデスク) ◆オンサイト対応のエンジニアへの後方支援 ◆お客様のPOSシステム導入・機器リプレース時の、導入プラニング・手 順書作成・進捗管理。 <システムサポート業務> サポート対象となるシステムで問合せや障害が発生した場合、電話・リモートによる障害復旧等のテクニカルサポート ※顧客や業界ごとに担当 <現場エンジニアのサポート業務> 店舗を訪問するカスタマエンジニアとの連携、情報共有、現場作業の遠隔サポート <導入コントロール業務> 機能・システムの仕様確認にはじまり、適切な人員配置、導入手順書の作成、導入後の保守計画など多岐にわたる提案で、大きなプロジェクトを支援。店舗への新規設置など、現場でシステム導入のコントロールも行います。 <開発部署への調査依頼> 前例のないシステムエラーなどが発生した際、開発部署に不具合調査、ログ取得を依頼。プログラムの改変などがあれば全店へ共有 <運用改善に向けた顧客との打ち合わせ> 「今月はこんな問い合わせ、対応が多かった」などクライアントとのMTGで報告を行い、以降の運用に活かします。 ★入社後の流れ★ 入社後はOJTを中心に実務を習得します。 また、キャリア入社者向けの集合教育で製品等について学びます。 導入研修 ◎対人研修 ◎顧客対応力強化研修 ◎技術研修 ・業態別POSシステムの運用の仕組みや仕様 ・ネットワーク基礎 等 上記研修以外にもキャリアやスキルによって数百種類の研修をご用意!
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ