【利用者急増中】大規模BtoBサービスのプロダクトマネージャー株式会社ネクスウェイ
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
■事業内容 ネクスウェイは、デジタルとアナログをつなぐ通信サービスとSaaSを提供する会社です。 情報の多くがクラウド上で処理される現在においても、なお私たちの生活はリアルな社会で営まれており、デジタルとアナログを結び付けることはますます重要になってきています。 ネクスウェイが提供するサービスを通して情報を日本のすみずみまで届け、あらゆる人々が自分らしく働ける世界の実現を目指します。 ■業務内容 当社主力事業である、法人向けショートメッセージ(SMS)サービスのプロダクトマネージャーをご担当いただきます。 本人確認での利用が増え、利用者増加中のサービスとなります。 ■具体的な業務内容 サービスの価値を向上させる上で、ビジョンの構築、開発、UXなどすべてのプロセスに関わっていただきます。 ビジョンの構築は企画チームが主導するので、その後の工程を主に関わっていただきます。 サービス価値向上に向けて、チームの管理や体制作りも担っていただきます。 ■他社にはない強み ・年間で数億円の売り上げ規模のサービスに関わることができます。 ・サービスを自分自身でさらに成長させることができます。 ・裁量に関しましても通常のPdMより大きな裁量を持つことが可能なポジションとなっております。 ■開発体制 アジャイルのスクラムをベースに機能開発や改善活動を行っています。 週次でスプリントを回し、開発メンバー全員でゴールを共有することを心がけています。 ユーザから上がった機能要望や不具合に対しては、全員で課題のコストを見積もり、早い開発スピードを保ちつつも無理のないスケジュールを立てています。 ■キャリアパス 大規模サービスのプロダクトマネージャー、BtoBサービスとしてキャリアを積んでいきたい方におすすめのポジションになります。
働き方
勤務地
〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番1号 豊洲ベイサイドクロスタワー
雇用形態
正社員
給与
※経験や適性をふまえ、当社規定により優遇 ■月額×12ヶ月+賞与2回 ■試用期間3か月(待遇変更無し) 所定労働時間:7時間 30 分(休憩60分) フレックスタイム制(コアタイム無) 平均残業時間:20-30時間 残業手当:有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:41時間/月
休日
完全週休2日制(土日・祝日) 年末年始(12/29~1/3が休日) 夏期休暇3日 有給休暇 など 有給休暇入社半年経過時点10日 入社後3か月から入社時期に応じて日数を付与
特徴
待遇・福利厚生
通勤交通費、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤交通費:出社日数×往復交通費(上限6,000円/日)を支給 社会保険:各種保険完備 退職金制度:補足事項なし
選考について
対象となる方
【必須(MUST)】 ・Webサービスの立ち上げ経験 (ウォーターホールでの立ち上げでなく、仮説検証からサービスを立ち上げたことのある方が望ましい) 【歓迎(WANT)】 ・Webサービスの開発経験 ・インフラの経験 ・アジャイル開発経験 ・マーケティング
選考のポイント
▼ 書類選考 ↓ ▼ 1次面接 ↓ ▼ 2次面接 ↓ ▼ SPI ↓ ▼ 最終面接 ↓ ▼ 内定・オファー面談 ※上記内容は選考次第で変更となる可能性があります。
会社概要
会社名
株式会社ネクスウェイ
所在地
東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー
代表者
代表取締役社長 松森正彦
事業内容
■事業内容: 同社は2004年にリクルート社から分社しました。企業のマーケティング領域におけるコミュニケーションの高度化・効率化のためのソリューション、企業のビジネスコミュニケーション領域での業務量の軽減と効率化のソリューションなど、売上アップ・コスト削減の両面から企業の成長を助けるITサービスを幅広く提供しています ■同社のサービス: BtoBコミュニケーション支援 (1)営業マーケティングコミュニケーション支援 (2)業務コミュニケーション支援 (3)販売コミュニケーション支援
従業員数
346名
資本金
300百万円
売上高
11,500百万円
インタビュー
人事制度
・学び支援金 技術書などの購入費用として1人あたり3万円を個人の学ぶ機会のために支給される ・資格取得奨励金 毎期更新される、ネクスウェイ推奨資格を取得した場合資格(技術系資格も多数)に応じたお祝い金が支給される ・STOC休暇 有効期限の切れた有給休暇を最大40日まで保有可能 ・リフレッシュ休暇 勤続3年を経過した人に付与される、連続5営業日の特別休暇 ・永年勤続休暇 勤続10年、20年、30年の社員に、連続10営業日の特別休暇+30万円が付与される(20年は50万円) ・セルフプロデュース制度 自己啓発のために休みを取得したい場合、取得すると、最短3か月~最長2年まで休職可能 ・退職金 職能等級に応じたポイント積立の退職金