719 件
日本ドライケミカル株式会社
千葉県山武市松尾町借毛本郷
-
350万円~599万円
住宅設備・建材, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
学歴不問
【東証上場/消防・防災においてオールラウンドに対応できる日本有数の総合防災企業/わが国初の粉末消火器を開発したパイオニア/景気変動に左右されにくい安定基盤/防消火設備、消火器、消防自動車など幅広く日本の安全を支える社会貢献性の高い仕事です】 ■業務内容: 消防自動車を中心に架装車輌の電気・制御回路設計を行います。(別に「車輌製造部門」があります) 主な業務は下記になります。 1)客先仕様にあった、架装車輌の電気設計、図面の作成 2)架装車輌を製造するための詳細設計、図面作成、購入品の手配 3)消防自動車の操作のための制御回路、プログラムの作成 4)消防自動車の検査、検定業務 5)架装車輌の車検書類の作成 ■採用背景・ミッション 防災業界は日本の法律(消防法)で規定されたサービス・製品を提供しており、景気変動に左右されにくい安定した事業基盤があります。しかしながら製品に対する国の規制が強く、外資含め新規参入の障壁が高い業界であるため新しい発想が生まれにくいです。同社は2016年に防犯業界大手のALSOKと資本業務提携を行うなど積極的な資本業務提携による新たなサービス・商品の模索をしています。 ■ポジションの魅力: 同社は消火器のような防災設備や自動火災報知設備、消防車など防災に関わる幅広い製品を開発しており、幅広い製品の経験を積むことができます。また、防災関連法案などの厳しい基準が存在するため、競合他社が少ない中でも高い技術力を求められます。安定した経営の中で技術を磨けます。 ■同社の魅力: 同社は東証上場の総合防災企業であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。主力事業に消防設備があり、大型ビル・商業施設・病院・化学プラント・発電所・美術館・道路トンネル・船舶等様々な場所に多岐に渡る防火・消火設備を提供しています。虎ノ門ヒルズや渋谷ヒカリエ、大阪のテーマパークなど身近な建築物にも同社の設備が採用されています。更に防災機器メーカーとして自動火災報知設備・消火器・消防自動車の設計製造販売を行うなど、防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、非常に社会貢献性の高い仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県さいたま市大宮区北袋町
400万円~699万円
住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
【東京ミッドタウン・新丸ビルなど有名な建物に携われます/東証スタンダード/日本有数の総合防災企業/景気に左右されず安定性◎/設備設計やマネジメント業務へのキャリアアップ可】 ■業務内容: 防災設備のプロジェクト・施工管理業務全般をご経験スキルに合わせてご担当して頂きます。 ■採用背景・ミッション 大型案件の受注が増え、同社の事業の成長に貢献してくれるメンバーを募集しています。防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、世の中の「安全」を担保する非常に社会貢献性の高い仕事です。 ■業務詳細: (1)施工案件は、短期間で完工するものから、数年を要する大型案件までございます。 (2)防災設備工事での管理業務 ・工程管理: ビル・プラントなどの建築スケジュールをもとに、顧客及び他業者と綿密な連携を持ちながら、建築のスケジュールに沿って確実に防災設備の設置・施工工事が完了するように工程を管理して頂きます。 ・安全管理: 顧客安全基準、安全基準、日本ドライ安全基準に基づき、工事が実施されるよう監理を行って頂きます。 ・品質管理: 工事の品質は完工後の設備の性能を左右します。弊社が顧客に提供するのは高品質の技術力です。顧客から長年の信頼を得ている日本ドライの高品質なサービスを、施工状況の綿密な管理や新技術の習得、下請けの業者さんや協力会社さんの開拓や指導などの手段を通じて維持します。 ・コスト管理:工事の粗利率向上を常に心がけながら、工事を完工します。 (3)防災設備工事の設計、施工図や実行予算の作成及び予算管理 ■施工実績: 東京駅八重洲口再開発プロジェクト、東京ミッドタウン、新丸ビル、幕張新都心、横浜ランドマークタワーなど。 ■同社の魅力: ◇安定性:同社は東証上場の総合防災企業(本社:東京都北区)であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。消火粉末材のパイオニアであり、国内10電力会社の発電プラントの防災設備は独占状態で設計施工しております。人命に関わるもので、現在受注も非常に多くいただいております。 ◇キャリア:まずはプロジェクトを通して同社の業務に慣れていただきます。将来的には部門長でのマネジメントや、開発・生産技術や営業・メンテナンスへの道もございます。
日本特殊塗料株式会社
群馬県館林市本町
館林駅
400万円~799万円
石油化学, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【日本国内にある全ての自動車メーカーと取引!/90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基盤】変更の範囲:会社の定める業務 ◆職務内容: 大手自動車メーカーとその関連会社(サプライヤー)に対して営業活動を行っていただきます。商材は、主に自動車に求められる静粛性・安全性を実現する自動車用防音材、防錆塗料などになります。 ※日本国内にある全ての自動車メーカーと取引! ◆業務詳細: 既存顧客がメインの営業活動です。主な業務は、自動車メーカーへ製品提案、価格交渉、新規プロジェクト推進、顧客ニーズ・要望に対する社内展開と調整などを担当になります。 ◆事業詳細: 自動車用防音材をはじめとした自動車部品事業が主力になっており、この自動車用防音材はガソリン車だけでなく、新しく販売され始めた電気自動車や水素燃料電池車にも採用されています。 ◆強み: ・自動車に係わる音の解析/分析から、部品の設計・開発、製造、販売までを一環として行っており、強みでもあります。 ・グローバル展開に力を入れていることから本人の希望により海外営業にも携わること可能です! ◆組織構成: 全員で11名の部署になります。幅広い年代の方に活躍頂いているため、ご入社後も安心して就業頂けます。(20代~50代) ◆就業環境 月の残業時間は20時間/年間休日122日/時差出勤可/有給取得率高水準等とメリハリをつけて就業が叶う環境です。また家族手当・住宅手当など福利厚生も充実/転勤に関しては個人の希望を尊重 ◆同社について 1929年創業、各種分野用の塗料と防音塗料を発展させた自動車用防音材料・防音部品を手がけています。既に90年以上の歴史があり、国内に工場6カ所、営業所は11カ所を有しています。海外では合弁企業をアメリカ、中国、インド、タイ、インドネシアに設立し、グローバルな企業活動を展開しています。特に航空機用塗料・自動車用防音材に強みを持っており、自動車に求められる静粛性・安全性の実現や航空・宇宙業界の発展に寄与しています。 変更の範囲:会社の定める業務
中外製薬株式会社
東京都北区浮間
浮間舟渡駅
300万円~649万円
医薬品メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 研究(バイオインフォマティクス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: オミックスデータ(ゲノム・プロテオーム)を含む社内創薬研究向けデータベースやデータ解析用アプリケーション等のシステム開発業務 ■会社について: 中外製薬は、患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してきました。現在では、より高度で、患者さん一人ひとりに最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供やがんゲノム医療の進展などに取り組んでいます。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、中外製薬の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結。ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しています。 ヘルスケア産業のトップイノベーター像の実現を目指し、成長戦略「TOP I 2030」を策定し、2つの柱として「世界最高水準の創薬実現」と「先進的事業モデルの構築」を掲げています。キードライバーの1つとして、DXを位置付けています。DXの推進にあたっては、「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」において掲げる「デジタル基盤の強化」「すべてのバリューチェーン効率化」「デジタルを活用した革新的な新薬創出」の3つの基本戦略によって、中外製薬のビジネスを変革し、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供してまいります。 ※当社は、経済産業省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」の趣旨に賛同しています。
600万円~1000万円
医薬品メーカー, 研究(基礎研究) 分析研究
<最終学歴>大学院卒以上
タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進業務をお任せ致します。 ■業務の魅力: MS解析を中心としたタンパク質科学の専門性を中外製薬で行う革新的な創薬活動に、さらには世の中の人々の健康への貢献に活用することができる。 ■募集背景: 独自のサイエンスと技術を駆使して数々の革新的新薬を生み出してきた当社は今後約10年間で創薬力をさらに大きく向上させ、現在のR&Dアウトプットを2倍に拡大し、革新的な自社開発グローバル品を毎年上市できる会社を目指しています。 創薬体制強化の一つとして,2021年4月にタンパク質科学を専門とする部署を新設しました。当部署は原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献することをミッションとする,ターゲットとなるタンパク質や生体分子全般の責任部署です。ターゲット分子について調製や構造解析,相互作用解析,機能解析等,wet/dryの両面からアプローチし原子・分子レベルで生命現象の理解に取り組んでいます。プロジェクト数の増加に加え,ターゲット分子ハンドリングの難易度上昇,更にはmolecular MoAの複雑性増大に伴い,タンパク質科学研究機能を強化する必要性は急速に高まっています。 患者さん中心の高度で持続可能な医療を実現するヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し,共に挑戦できる研究員のご応募をお待ちしています。 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してまいりました。現在では、より高度で患者さん一人ひとりに最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでおります。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、当社の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結、ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しております。
計測サービス株式会社
埼玉県さいたま市南区鹿手袋
中浦和駅
350万円~499万円
設備管理・メンテナンス, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜大気汚染測定器保守や水質測定器保守、環境調査を手掛ける/プライム上場企業のサービス代理店/【測ること】に関する総合技術コンサルタント〜 ■業務内容: 販売・サービス代行店として、メンテナンス業務の営業をお任せします。 ※依頼がない時はメンテナンス業務担当の補助として従事頂きます。 ※株式会社チノー、東亜ディーケーケー株式会社とサービス提携しています。 ■業務詳細: 【営業業務詳細】 株式会社チノー製のFA機器・東亜ディーケーケー株式会社製環境測定機器・これらに関連する機器配置図及びメンテナンスについての営業活動をお任せいたします。 【メンテナンス業務】 主に官公庁が設置した大気汚染、水質等環境測定機器のメンテンス業務を行います。 ・大気汚染測定器: PM2.5や夏場に発生する光化学スモッグなどを測る機器です。 自治体は環境大気の汚染状況把握と大気環境保全対策のための基礎資料を得る目的で、大気汚染状況の常時監視を実施しています。 しかし、環境大気を測る測定器は毎日のデータ確認や一定期間毎のメンテナンスを必要とします。特にメンテナンスについては専門知識が必要となるため、自治体に替わり専門技術を持つ当社が、大気汚染測定器を正常稼動させるために日々メンテナンスを行います。 ・水質汚濁測定器: 飲料水などの浄水工程、家庭までの送水工程で安全な水質であることを測る機器です。客先が設置した機器のメンテナンスなので客先に出向いての作業がほとんどです。 家庭の蛇口から安全な水が得られるように、各水道事業者は濁度・色度・残留塩素・pH・電気伝導率等を常に監視しています。これら水の安全を守る測定器は毎日のデータ確認や一定期間毎のメンテナンスを必要とします。特にメンテナンスについては専門知識が必要となるため、自治体に替わり専門技術を持つ当社が水道水用水質測定器を正常稼動させるために日々メンテナンスを行います。 ※主な顧客:板橋区役所、杉並区役所、江戸川区役所、さいたま市役所、川越市役所等 ■当社について: 昭和48年に当時問題となっていた大気汚染問題に対して正確な汚染状況を測定させる大気汚染測定器のメンテナンスを行う会社として設立。昭和58年には「計測・制御・監視」を得意とする株式会社チノー(上場)とサービス代行店としての契約を締結しました。
第一機材株式会社
埼玉県さいたま市岩槻区表慈恩寺
350万円~449万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【年休126日・土日祝休み/家族手当・住宅手当◎/東日本シェアトップクラスのニッチ建材メーカー/主な取引先はスーパーゼネコン5社や大手建設会社】 ■業務内容: ゼネコン・施工会社から建設資材商社を通して依頼をいただき、 工場や営業担当者と情報共有しながら製品開発を行います。 ■業務詳細: ・製品図や配置図等、必要な図面の作成 〜将来的にお任せする業務〜 ・市場の傾向や設計者の要望等から新商品の企画 ・顧客ニーズに対応するための基礎的な研究や実験 ※入社後2〜3年程度で上記の業務もお任せしていきます。 ※製品設計部門は特注品依頼の1つ1つを材料力学や強度計算を用いて作図、製品化して売り上げに貢献しています。渋谷再開発などの大規模都市開発においては日本のみならず世界で前例のない外構や外観を作るべく、大手ゼネコンを経由して弊社に特注品の製作依頼が殺到しました。 ■研修について: 入社後半年〜1年間は研修期間となります。 1.AutoCAD操作の習得と取扱う製品の勉強(1〜2ヶ月程度) CAD操作の練習と並行して各製品の仕様や特性を学びます。 2.規格品図面や過去の依頼図面のトレース(1〜3ヶ月程度) 基本的な製品(マンホールやグレーチングなど)の図面をトレ−ス(複写)しながら 図面の書き方、製品の名前や特性を学びます。 3.営業からの単品図依頼の作図対応(3ヶ月〜6ヶ月程度) 実際に営業からの単品図依頼の作図の対応をしていただきます。 4.簡単な割付図や施工図の作図対応(6ヶ月〜) CAD操作のスキルと製品理解度によって、割付図や施工図の作図作業を行っていただきます。 ※在籍しているスタッフ殆どが未経験からのスタートとなります。 ■当社について: マンホール蓋、排水溝に使われる溝蓋(ステンレス(スチール)グレーチング)等の製造、販売を行っています。 <取引実績> 大手、中堅のゼネコンや建築商社、施工会社との取引をしております。 <主な納入先> 新国立競技場・渋谷駅再開発等・深谷花園プレミアムアウトレット・城西大学坂戸キャンパス23号館・さいたま市立美園南中学校・久喜市立学校給食センター・市川市新第1新庁舎・ところざわサクラタウン・イオン越谷レイクタウン・埼玉スタジアム2002 他多数 変更の範囲:当社業務全般
■業務内容: ・高度な有機合成技術と分子設計技術をベースとした創薬化学研究の推進 ・実験結果が指し示す本質的課題の特定、その解決に向けた合理的な仮説構築とそのスピーディーな検証 ・次世代創薬技術の開発 ■業務の魅力: 自らが革新的な医薬品を生み出し、世界の医療に貢献しうること。 ■募集背景: 独自のサイエンスと技術を駆使して数々の革新的新薬を生み出してきた当社は今後約10年間で創薬力をさらに大きく向上させ、現在のR&Dアウトプットを2倍に拡大し、革新的な自社開発グローバル品を毎年上市できる会社を目指しています。 創薬体制強化の一つとして,2021年4月にタンパク質科学を専門とする部署を新設しました。当部署は原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献することをミッションとする,ターゲットとなるタンパク質や生体分子全般の責任部署です。ターゲット分子について調製や構造解析,相互作用解析,機能解析等,wet/dryの両面からアプローチし原子・分子レベルで生命現象の理解に取り組んでいます。プロジェクト数の増加に加え,ターゲット分子ハンドリングの難易度上昇,更にはmolecular MoAの複雑性増大に伴い,タンパク質科学研究機能を強化する必要性は急速に高まっています。 患者さん中心の高度で持続可能な医療を実現するヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し,共に挑戦できる研究員のご応募をお待ちしています。 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してまいりました。現在では、より高度で患者さん一人ひとりに最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでおります。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、当社の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結、ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しております。
川田工業株式会社
栃木県大田原市下石上
500万円~699万円
ゼネコン, 品質管理(機械) 機械・金属加工 品質管理・安全管理(技術系) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜【橋梁のKAWADAグループ】安定基盤有り/福利厚生超充実/東京ミッドタウンや国立競技場など有名大型構造物を多数手がける〜 ■業務内容: 栃木工場にて、品質管理業務をお任せいたします。検査の合格に向けて、製品が完全なものであるかを照合する最後の砦となるポジションです。 ■具体的には: ・社内検査の対応(製品、塗装、非破壊検査) ・顧客を招いての立会検査の対応 ・不具合・不適合の管理、傾向分析 ■栃木工場: 超高層ビルなどの板厚の厚い溶接構造物を得意とする生産拠点 主な製品:超高層ビル、ドーム施設など多岐にわたる建築鉄骨、粘性制振壁 https://www.kawada.co.jp/production/process_s.html ■研修制度: 入社後、一か月程度を目安にOJTにて研修をさせていただきます。 ■福利厚生について: ・役割手当:¥37,000/月〜¥140,000/月(主任クラス〜管理職クラス等、等級に応じて変動) ・地域手当:¥23,000/月(自宅・非世帯主)〜¥65,000/月(借家・世帯主) ※住居区分によって変動 ・家族手当(子供手当) ・現場手当 ・住宅手当(各種住宅補助金) └借上社宅制度(結婚後も家族で住むマンション等を会社が代わりに契約し、家賃の一部を使用料として徴収する制度) └住宅資金融資制度 └住宅ローン補助制度(自宅取得費用を会社が助成する制度(最長20年間)最大月6万円) ・作業手当 ・資格手当(資格支援制度あり) ※会社指定の資格費は全額会社負担 ■同社の強みと特徴: 【◇KTI川田グループの中枢企業「川田工業」◇】 同社は、東証プライム上場「川田テクノロジーズ株式会社」を持ち株会社とする、川田グループの基幹事業会社です。【橋梁・鉄構・建築】の3つの事業と、国内3つの工場と全国各地の事業拠点を持ち、安定した経営を行っております。 ■施工事例: 当社の建築鉄骨工事実績として、東京スカイツリー・渋谷ヒカリエ・東京ミッドタウン・麻布台ヒルズ等々、日本を代表する建築物に携わり、大きなやりがいを得ることができます! 変更の範囲:会社の定める業務
医薬品メーカー, データサイエンティスト・エンジニアリング 研究(バイオインフォマティクス)
ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。 ・大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・バイオマーカー・薬剤作用機序を同定するための高度データマイニング手法の開発 ・ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してまいりました。現在では、より高度で患者さん一人ひとりに最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでおります。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、当社の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結、ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しております。 ■健康経営優良法人: 「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)〜ホワイト500〜」に2年連続で認定されました。 経済産業省と日本健康会議が共同で実施する本認定制度は、特に優良な健康経営を実践している500の大規模法人を顕彰する制度です。 当社グループでは、2017年12月に「中外グループ健康宣言」を発信し、従業員が心身ともに健康でいきいきと働くことができ、活力ある健全な組織風土を実現していくことができるよう、健康経営に積極的に取り組んでいます。2021年は2030年に向けた当社の成長戦略「TOP I 2030」にあわせ、中期目標、KPIを定め、推進を図りました。この度の認定は、中外製薬健康保険組合、労働組合と協働して取り組んできたこうした活動が高く評価されたものと考えております。
ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。 ・医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発(深層生成モデルを用いた分子生成、ベイズ最適化を用いた実験計画等) ・機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してまいりました。現在では、より高度で患者さん一人ひとりに最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでおります。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、当社の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結、ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しております。 ■健康経営優良法人: 「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)〜ホワイト500〜」に2年連続で認定されました。 経済産業省と日本健康会議が共同で実施する本認定制度は、特に優良な健康経営を実践している500の大規模法人を顕彰する制度です。 当社グループでは、2017年12月に「中外グループ健康宣言」を発信し、従業員が心身ともに健康でいきいきと働くことができ、活力ある健全な組織風土を実現していくことができるよう、健康経営に積極的に取り組んでいます。2021年は2030年に向けた当社の成長戦略「TOP I 2030」にあわせ、中期目標、KPIを定め、推進を図りました。この度の認定は、中外製薬健康保険組合、労働組合と協働して取り組んできたこうした活動が高く評価されたものと考えております。
全協化成工業株式会社
埼玉県戸田市氷川町
350万円~549万円
機械部品・金型, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜既存顧客への深耕営業/半導体シリコン世界首位の『信越化学グループ』からの安定受注/年休125日/平均勤続年数17年/有給取得率60%以上〜 ■職務内容 当社にて営業職をご担当いただきます。 ・営業スタイル:ルート営業(基本各顧客工場への訪問) ・出張先: 国内:福島県・群馬県・長野県・新潟県(週1〜3日程度宿泊を伴う出張あり) 海外:アメリカ・マレーシア・イギリス・中国(海外は最低1週間、頻度は年1〜2回など) ・補足:基本車移動となります。(長野・福島・新潟など) ■就業環境 当社は完全週休2日制、年間休日は125日とワークライフバランスが取りやすい企業です。また有給の取得率は60〜70%程度と非常に高い水準を誇ります。メリハリをつけて働ける社風のため、社員の平均勤続年数は17年と長期就業している方が多数です。家族手当・傷害保険など制度も充実しており安心して就業できる環境です。 ■当社について 当社の主要顧客は、東証プライム・半導体シリコン等で世界1位のシェアを誇る『信越化学グループ』です。当社がもとは合成樹脂の加工といった化学事業をメインに展開していたことから、信越化学グループと繋がりが深く、現在も売り上げの7割を占めます。信越化学グループ各社からの受注が安定して継続しているため、当社の経営基盤は非常に安定しています。また装置本体だけでなく、アフターパーツの売り上げも30%を占め、継続した収益がある点も強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県坂東市沓掛
400万円~899万円
石油化学, 設備保全 機械・金属加工
【キャリアアップしたい方、機械・電気系を専攻していた方歓迎/スタンダード上場・90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基板/住宅手当など福利厚生充実】変更の範囲:会社の定める業務 ■職務内容:ご経験に応じて下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・自動車用防音材部品の試作実務(プレス作業など) ・自動車用防音材部品の試作報告書作成 ・自動車用防音材部品の金型手配、金型のデザインレビュー ・自動車用防音材の開発日程管理、顧客折衝 ・生産設備検討・導入 ・国内工場・海外工場のサポート ・工程分析 ・設備仕様書作成 ・新工法開発 ■ご入社後の流れ(未経験の場合): 初めはプレス作業等による試作品の生産・出荷といった実務から経験してもらい、製品について理解を深めて頂く予定です。試作報告書の作成を通じて、技術的な知見を身に着けて頂き、金型や設備の手配が出来るようにスキルを上げて頂きます。その後、サプライヤーとして、各自動車メーカーのルールに沿った量産準備を日程通りに推進するための知識を実践的に学んで頂き、部品の量産準備を担当して頂きます。ゆくゆくは、生産工法の改善、新工法の開発などを踏まえて、新規大型設備投資の起案や、海外工場のサポートに携わって頂く予定です。 ■業務の特徴・魅力 同社では”防音”に関する技術は国内有数であり、先端の技術に触れる事が可能です。完成車メーカー、鉄道車両・家電製品等にも展開されています。NV解析技術の高さ・少数精鋭組織で顧客の要望に柔軟に対応可能な点で、顧客からの信頼を得ています。 ◆組織構成 1課(開発センター):各工場を統括したり、生産ライン構想・新規工程開発 5名 2課・3課(日晃工業株式会社内):20名弱(20代は2名ほど) ※入社時点で業務未経験だった方も多数活躍中!! ◆就業環境 ・月の残業時間は10〜20時間程度 ・年間休日122日とメリハリをつけて就業が叶う環境です。 ・家族手当/住宅手当など福利厚生も充実しております。 ※月に3回ほど休日出勤がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
PHT株式会社
群馬県邑楽郡大泉町寄木戸
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【海外売上比率50%以上/パワー半導体/設計〜お客様との折衝など幅広い経験が積める/年休120日】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 半導体製造装置の総合ソリューションを提供している当社において、 搬送/洗浄装置等の制御設計をマネジメント候補としてご担当頂きます。 ■仕事内容詳細 ・顧客ニーズのヒアリング ・PLCを使用したプログラミング、ハード図作成 ・機内配線 ・その他付随する業務 ※月に3〜5回、北関東〜中部地方へ宿泊を伴わない日帰り出張の可能性あり ■研修体制 社内外の研修にて専門技術を習得いただき、現場OJTでシステムの理解を深めて頂きます。 慣れ次第システムの上級技術者として、顧客への技術提案や、部内での技術指導などを担い、 能力・適性に応じたタイミングでマネジメントとしてご活躍いただきます。 ■組織構成 各個人で業務を遂行。関連子会社会長および社長が技術者として直接指示しています。 部門内の平均年齢は35歳程度で、現在は5名体制です。(関連子会社メンバー3名との関わりもあり) ■当社について 半導体液晶デバイスメーカーなど世界の大手企業を顧客とし、半導体製造装置の開発・製造・販売を行っています。 具体的には、半導体(SiC,Si,GaNウェハー等)の搬送ロボット、洗浄・研磨自動化装置の販売・加工・メンテナンスなどを行っています。 製品の出荷先は、日本国内はもとより、海外は中国・欧米をメインに、香港・台湾などの東南アジアにも及び、 特に中国国内の新設半導体工場へは、受注だけでなく、メンテナンス・設置工事等さらなる事業拡大を見込んでおります。 ■SiC半導体とは セラミックスの一種で、結合力が非常に強く、熱的、科学的、機械的に安定しています。 従来の半導体と比較して効率よく電力を交換でき、発生する熱も少ないことが特徴で、シリコンに代わるパワー半導体材料として急速に需要が拡大しています。 産業機器・EV・メガソーラー・家庭用エアコンなどの分野で導入が進んでおり、劇的な省エネ化や冷却機構を含めた機器の大幅な小型化を実現しています。 変更の範囲:本文参照
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
【世界的に需要の高い半導体業界/約90%がアジアを中心とした海外のお客様のグローバル企業/半導体事業でIPOも目指しています/設計〜お客様との折衝など幅広い経験が積める】 ■採用背景 当社が取り扱う「SiCウェハー用(半導体)」の搬送/洗浄/研磨装置は半導体メーカーからの受注が相次いでいます。特に中国の新設半導体工場への実装が多く、受注の他、メンテナンス・設置工事等さらなる事業拡大を見込み、このたび複数名増員します。 ■SiCについて セラミックスの一種であるSiC(シリコンカーバイド)は、従来の半導体と比較して効率よく電力を交換でき、発生する熱も少ないため、劇的な省エネ化や冷却機構を含めた機器の大幅な小型化が可能です。そのためシリコンに代わるパワー半導体材料として急速に需要が高まっています。特に大電力の変換に適しており、産業機器・EV・メガソーラー・家庭用エアコンなどの分野で導入が進み、その性能の高さを実証しています。 ■仕事内容詳細 半導体工場内で使用される搬送/洗浄装置等における機械設計をご担当ください。入社後は、研修/OJTにて専門技術の習得とシステム理解を深めていただき、客先での打ち合わせから構想設計、仕様決定〜設計・組立、設置まで幅広くお任せします。 ・3D CAD システムによる設計 ・搬送/洗浄装置の設置・導入支援、メンテナンスなど ※開発環境/3D CAD、PLC ■出張頻度 月に3〜5回、北関東〜中部地方へ宿泊を伴わない日帰り出張の可能性あり ■組織構成 責任者を置いており、各個人で業務を遂行。関連子会社会長or社長が技術者として直接指示します。部門内の平均年齢は35歳程度で、現在は5名体制です。(関連子会社メンバー3名との関わりもあり) ■同社について: ◇事業:半導体液晶デバイスメーカーなど世界の大手企業を顧客とし、半導体(SiC,Si,GaNウェハー等)の搬送ロボット、洗浄・研磨自動化装置の販売・加工・メンテナンスなどを行っています。今後は自社装置の開発・製造も進めていきます。 ◇強み:幅広いグロ−バル展開。当社製品の出荷先は、日本国内はもとより、海外は中国・欧米をメインに、香港・台湾などの東南アジアにも及んでいます。 ◇育成:経験、実力、資格等を考慮し、キャリアアップ可能です。
【世界的に需要の高い半導体業界/約90%がアジアを中心とした海外のお客様のグローバル企業/半導体事業でIPOも目指しています/設計〜お客様との折衝など幅広い経験が積める/月残業平均15h以内と健全な働き方が叶います】 ■採用背景 当社が取り扱う「SiCウェハー用(半導体)」の搬送/洗浄/研磨装置は半導体メーカーからの受注が相次いでいます。特に中国の新設半導体工場への実装が多く、受注の他、メンテナンス・設置工事等さらなる事業拡大を見込み、このたびマネジメント候補を積極採用します。 ■仕事内容詳細 半導体工場内で使用される搬送装置・洗浄装置等における機械設計をご担当いただきます。客先での打ち合わせから構想設計、仕様決定〜設計・組立まで幅広くお任せします。 ・3D CAD システムによる設計 ・搬送/洗浄装置の設置/導入支援、メンテナンス、組立など ※開発環境/3D CAD、PLC 入社後は、社内外の研修にて専門技術を習得いただき、現場OJTでシステムの理解を深めてください。慣れ次第システムの上級技術者として、顧客への技術提案や、部内での技術指導などを担い、能力・適性に応じたタイミングで設計のマネジメントとしてご活躍いただきます。 ■出張頻度 月に3〜5回、北関東〜中部地方へ宿泊を伴わない日帰り出張の可能性あり ■組織構成 責任者を置いており、各個人で業務を遂行。関連子会社会長および社長が技術者として直接指示しています。部門内の平均年齢は35歳程度で、現在は5名体制です。(関連子会社メンバー3名との関わりもあり) ■同社について: ◇事業:半導体液晶デバイスメーカーなど世界の大手企業を顧客とし、半導体(SiC,Si,GaNウェハー等)の搬送ロボット、洗浄・研磨自動化装置の販売・加工・メンテナンスなどを行っています。今後は自社装置の開発・製造も進めていきます。 ◇強み:幅広いグロ−バル展開。当社製品の出荷先は、日本国内はもとより、海外は中国・欧米をメインに、香港・台湾などの東南アジアにも及んでおり、語学力を活かした業務に就くことも可能です。 ◇育成:経験、実力、資格等を考慮し、キャリアアップ可能です。
450万円~899万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
〜【橋梁のKAWADAグループ】安定基盤有り/福利厚生超充実/東京ミッドタウンや国立競技場など有名大型構造物を多数手がける〜 ■業務内容: 鉄骨ファブリケーターである当社の「栃木工場」において建築物の主構造となる“建築鉄骨の生産設計”をお任せいたします。 ■具体的には: ・設計図書に基づく工作図の作成 ・工作図に基づく部材加工のための指示書作成 ・CADを使用した現寸図等の作成 ・発注者(大手ゼネコン)との定例打合せ参加 ■栃木工場: 超高層ビルなどの板厚の厚い溶接構造物を得意とする生産拠点 主な製品:超高層ビル、ドーム施設など多岐にわたる建築鉄骨、粘性制振壁 https://www.kawada.co.jp/production/process_s.html ■研修制度: 入社後、経験豊富な先輩社員からのOJTを通し、専門的な技術をゼロからしっかり学んでいただけます。約1〜2年を目安にひとり立ちできるよう個人の適性・スキルに応じて育てていきます。 ■福利厚生について: 当社の栃木工場は国内No.1の建築鉄骨生産量を誇ります。 鉄骨の製作工場は、国土交通大臣認定で S - H - M - R の4つのランクが指定されており、当工場は国内でも数少ない最上級のSランクを保有しており、このSランクでは制限のない全ての鉄骨製作に対応可能です。 それだけの技術力・品質管理力を認められている証であり、国内の著名な建築プロジェクトの案件に多く携わることができる点が魅力になります。 ■同社の強みと特徴: 【◇KTI川田グループの中枢企業「川田工業」◇】 同社は、東証プライム上場「川田テクノロジーズ株式会社」を持ち株会社とする、川田グループの基幹事業会社です。【橋梁・鉄構・建築】の3つの事業と、国内3つの工場と全国各地の事業拠点を持ち、安定した経営を行っております。 ■施工事例: 東京ミッドタウン八重洲/東京ミッドタウン六本木/国立競技場/有明アリーナ/渋谷スクランブルスクエア/銀座歌舞伎座/阪神百貨店/中之島フェスティバルタワー/パナソニックスタジアム吹田/JPタワー大阪 他多数 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサカコーポレーション
埼玉県川口市本蓮
600万円~799万円
ゼネコン, 土木施工管理(上下水道) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
【東京都水道局から元請受注した水道工事の現場監理職/発注者側のため就業環境良好/セカンドキャリア歓迎/出張・転勤無し/残業月20h程度/完全週休二日制(土日)/年休125日/直行直帰可】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める範囲】 ・東京都水道局から受注する上水道の工事の現場代理人及び監理技術者業務 ・役所へ提出するための書類作成 ∟書類関係は外注で、別の担当との分業も可能 ・工事前に近隣住民へのチラシによる通知 ■働き方について: ・平均残業時間(月平均):20時間以内 ・夜間工事の有無:場合によっては発生するがほとんどなし ・年間休日数:125日 ・出張や転勤:なし ・やむを得ない場合のみ休日出勤もございますが、必ず振替休日を取得することができます。 ・ご希望であれば65歳以降も給与面含む待遇を継続した形での勤務可能です。 *案件を受注する東京都水道局、23区官公庁の規定や道路規制可能な時間に限りがあるため、上記のような就業環境が可能になっております。 *また下請け会社が書類作成や現場撮影写真の編集を行うため、残業が抑制されております。 ■職務の特徴: 受注工事は元請け工事となりますので、住民や地方自治体、発注事業者との調整が必要となりますが、裁量を持って働くことができます。基本的な報告・連絡・相談をしっかり実施したうえで、基本的には細かなやり方は現場判断にお任せしています。現場監督の仕事は直行直帰も多いため、原則1人で、同僚と共同して仕事をすることはあまりありません。よって、充分な経験とスキルがある方は、会社のしがらみに縛られず働くことが出来ます。その代わり、1人前の方ではないと、務まらない仕事であることから、即戦力の人材を求めています。 ■工事について: ・工期:半年〜約1年 ・受注金額:2億〜3億5000万(東京都入札Bランク獲得) ・1人あたりの担当現場数:1件 ・担当エリア:東京都内(北区隣接区) ・発注元:東京都水道局(元請けのみ) ■教育環境: ・当社では水道工事未経験の方からでも、当社が厳選した下請け会社のベテラン社員が業務フォローいたしますのでご安心ください。 ・業務に関しては東京都水道専業者協会の副会長も兼務している当社会長も全面でサポートします! 変更の範囲:会社の定める業務
■仕事内容: 創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題やニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く。 これらを実現するため、下記分野のいずれかを中心として、社内研究員や協力会社 (外注委託先IT会社等) と協働してデジタルIT基盤構築整備を行い、データ処理自動化や解析力を強化する。 ・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築 ・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築 ・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行 ・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント なお、データ利活用にあたってのテクニカルな(基盤構築や実装)フォローは社内の専門家の協力を得られる環境のため、 本ポジションにおいては、豊富な知見とプロアクティブなスタンスをベースに、課題の特定や課題解消のための具体的提案、プロジェクトをリードしていく側面が重要となっている。 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してきました。現在では、患者さん一人ひとりにとって最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでいます。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、中外製薬の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結。ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しています。
医薬品メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■仕事内容: 創薬実験業務自動化システムの構築 ・複数機器の連携を含むシステムデザイン ・機器間のネットワーク上を流れるデータ・情報の制御システムの検討 ・自動化技術の調査、導入や開発 ■募集背景: 中外製薬では、独自のモダリティ技術と疾患作用機序に基づいた創薬コンセプトを組み合わせることで、革新的な医薬品を連続的に創出し、アンメットメディカルニーズに対するソリューションを提供すべくチャレンジを続けています。限りあるリソースの中で患者さんに新薬を迅速に届けるためには、社内で走る数多くの創薬プロジェクトを効率よく推進していく必要があります。2023年に稼働を開始した研究所・中外ライフサイエンスパーク横浜(中外LSP横浜)では、日々膨大な数のサンプルやデータを扱いながら、多様な実験やデータ解析を行っていますが、創薬プロセスの効率化による中外LSP横浜全体の研究アウトプットのさらなる増強を目指しています。創薬研究の加速に向けて、研究の流れや全体像を理解したうえで、各研究員と連携を取りながら研究業務効率化のニーズを把握し、機器間連携・データフローの最適化・実験自動実施システム等を実現するラボオートメーションの強化・推進が強く求められています。 ■職種の魅力: 当社の研究本部では各研究員からのボトムアップ型の提案を推奨する文化があります。「患者さんのため」に結び付くことであれば、自ら声を上げるなど行動を起こすことで議論や検討を重ねプロジェクト化する等、挑戦ができる環境です。個々人のケイパビリティを最大限活かしつつ成長を促す環境が備わっています。 ■会社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してきました。現在では、患者さん一人ひとりにとって最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでいます。 世界有数の製薬会社であるロシュと、中外製薬の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結。ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
医薬品メーカー, 非臨床研究(安全性・毒性・GLP) 研究(基礎研究)
■仕事内容: 創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進する。 ・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築 ・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製 ・病態モデル動物の表現型解析 ・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立 ・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してきました。現在では、患者さん一人ひとりにとって最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでいます。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、中外製薬の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結。ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しています。
300万円~499万円
住宅設備・建材, 機械・電子部品・コネクタ 評価・実験(電気・電子・半導体)
【東証上場/消防・防災においてオールラウンドに対応できる日本有数の総合防災企業/わが国初の粉末消火器を開発したパイオニア/景気変動に左右されにくい安定基盤/防消火設備、消火器、消防自動車など幅広く日本の安全を支える社会貢献性の高い仕事です】 ■業務内容: 同社の千葉工場で「開発技術」全般を担って頂きます。 主な業務は下記になります。 ・消火システムや機器の開発、評価試験、実験 ・消火及び火災感知システムの制御機器・センサ類の研究開発、評価試験、実験 ・社内顧客(営業や工事担当者等)に対する消防設備製品(機械・装置・制御機器等)の技術支援 粉体のプロセス開発、又は配管、流体機械、又は[2D/3D]CADを用いた部品の設計などの経験をお持ちの方は、当社で応用できます。 ■同社の魅力: 同社は東証上場の総合防災企業であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。主力事業に消防設備があり、大型ビル・商業施設・病院・化学プラント・発電所・美術館・道路トンネル・船舶等様々な場所に多岐に渡る防火・消火設備を提供しています。虎ノ門ヒルズや渋谷ヒカリエ、大阪のテーマパークなど身近な建築物にも同社の設備が採用されています。更に防災機器メーカーとして自動火災報知設備・消火器・消防自動車の設計製造販売を行うなど、防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、非常に社会貢献性の高い仕事です。 防災業界は日本の法律(消防法)で規定されたサービス・製品を提供しており、景気変動に左右されにくい安定した事業基盤があります。しかしながら製品に対する国の規制が強く、外資含め新規参入の障壁が高い業界であるため新しい発想が生まれにくいです。同社は2016年に防犯業界大手のALSOKと資本業務提携を行うなど積極的な資本業務提携による新たなサービス・商品の模索をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フォワードライフ
栃木県小山市中央町
550万円~599万円
不動産仲介 不動産管理, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
【無理なノルマなし/未経験から営業へキャリアチェンジ/月給30万円・1年目で年収600万円目指せる/親しみやすい職場/転勤なし】 ■業務内容: お客様のライフイベントに合わせた「家計」や「住居」に寄り添い、快適な人生設計のお手伝いをするお仕事です。 具体的には、賃貸にお住まいの方に対してマイホーム意識アンケートの取得、一戸建て・マンション・ローン商品等のご提案から商談までを担当します。 漠然としたマイホームへのイメージを、費用面・機能面・生活のしやすさ等を視覚的に示すことで明確にし、購入意欲をもっていただけるきっかけづくりから始めていきましょう。 <顧客層> ファミリー、独身、DINKS、カップルなど広範囲にわたり、未経験者向けの研修とマニュアルが充実しており、安心して業務を始められます。 <エリア> 栃木県・茨城県・群馬県で、要望に応じて社宅を提供し、自転車での訪問を行います。 <勤務時間>10:00〜20:00で、ご自身の裁量で休憩を取りながら実働7時間程度、夏は5時間程度です。 ■組織構成: 北関東支社の営業担当は3名で、全員が不動産業界未経験からスタートしています。少人数体制のため、チームワークを重視しながら、先輩社員からのサポートを受けつつ業務に取り組めます。 ■入社後の流れ: 入社後は1週間の座学研修と1週間の先輩社員との同席研修を経て、独り立ちします。 その後も定期的に座学やロールプレイングを通じてスキルの定着を図りますので、未経験の方でも安心して成長できます。 ■当社・当求人の魅力: ◎月給30万円+インセンティブで、平均月収70万円以上、最高月収200万円以上の実績があります。 ◎目標は月1件としていますがノルマではないので「達成するまで会社に戻れない」なんてことは一切ありません! ◎お客様の人生に寄り添い、最適な住まいを提案することで、深い信頼関係を築くことができるやりがいのあるお仕事です。 ◎未経験者歓迎、学歴不問で意欲重視の採用を行っています。「社会人マナーから学びたい」「不動産に興味がある」「年収をアップしたい」など、意欲のある方を歓迎します。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
住宅設備・建材, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【東証上場/消防・防災においてオールラウンドに対応できる日本有数の総合防災企業/わが国初の粉末消火器を開発したパイオニア/景気変動に左右されにくい安定基盤/防消火設備、消火器、消防自動車など幅広く日本の安全を支える社会貢献性の高い仕事です】 ■業務内容: 防災設備・消火設備で使用する消火薬剤全般にわたる新規・派生品の開発及び研究を行います。 設計及び開発におけるすべての工程に携わって頂きますが、主な業務は、 1)新規製品の企画・試作 2)試作品の評価実験の立案・計画・実施・報告書の作成 3)実験室等の管理 4)消火、発砲試験等の実施、助勢 ※開発する製品によっては認証取得作業を伴うこともあります。 ■採用背景・ミッション 防災業界は日本の法律(消防法)で規定されたサービス・製品を提供しており、景気変動に左右されにくい安定した事業基盤があります。しかしながら製品に対する国の規制が強く、外資含め新規参入の障壁が高い業界であるため新しい発想が生まれにくいです。同社は2016年に防犯業界大手のALSOKと資本業務提携を行うなど積極的な資本業務提携による新たなサービス・商品の模索をしています。 ■ポジションの魅力: 同社は消火器のような防災設備や自動火災報知設備、消防車など防災に関わる幅広い製品を開発しており、幅広い製品の経験を積むことができます。また、防災関連法案などの厳しい基準が存在するため、競合他社が少ない中でも高い技術力を求められます。安定した経営の中で技術を磨けます。 ■同社の魅力: 同社は東証上場の総合防災企業であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。主力事業に消防設備があり、大型ビル・商業施設・病院・化学プラント・発電所・美術館・道路トンネル・船舶等様々な場所に多岐に渡る防火・消火設備を提供しています。虎ノ門ヒルズや渋谷ヒカリエ、大阪のテーマパークなど身近な建築物にも同社の設備が採用されています。更に防災機器メーカーとして自動火災報知設備・消火器・消防自動車の設計製造販売を行うなど、防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、非常に社会貢献性の高い仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都北区王子
王子駅
【日本国内にある全ての自動車メーカーと取引!/90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基盤】 ◆職務内容: 大手自動車メーカーとその関連会社(サプライヤー)に対して営業活動を行っていただきます。商材は、主に自動車に求められる静粛性・安全性を実現する自動車用防音材、防錆塗料などになります。 ※日本国内にある全ての自動車メーカーと取引! ◆業務詳細: 既存顧客がメインの営業活動です。主な業務は、自動車メーカーへ製品提案、価格交渉、新規プロジェクト推進、顧客ニーズ・要望に対する社内展開と調整などを担当になります。 ◆事業詳細: 自動車用防音材をはじめとした自動車部品事業が主力になっており、この自動車用防音材はガソリン車だけでなく、新しく販売され始めた電気自動車や水素燃料電池車にも採用されています。 ◆強み: ・自動車に係わる音の解析/分析から、部品の設計・開発、製造、販売までを一環として行っており、強みでもあります。 ・グローバル展開に力を入れていることから本人の希望により海外営業にも携わること可能です! ◆組織構成: 全員で11名の部署になります。幅広い年代の方に活躍頂いているため、ご入社後も安心して就業頂けます。(20代~50代) ◆就業環境 月の残業時間は20時間/年間休日122日/時差出勤可/有給取得率高水準等とメリハリをつけて就業が叶う環境です。また家族手当・住宅手当など福利厚生も充実/転勤に関しては個人の希望を尊重 ◆同社について 1929年創業、各種分野用の塗料と防音塗料を発展させた自動車用防音材料・防音部品を手がけています。既に90年以上の歴史があり、国内に工場6カ所、営業所は11カ所を有しています。海外では合弁企業をアメリカ、中国、インド、タイ、インドネシアに設立し、グローバルな企業活動を展開しています。特に航空機用塗料・自動車用防音材に強みを持っており、自動車に求められる静粛性・安全性の実現や航空・宇宙業界の発展に寄与しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ