1281 件
鈴茂器工株式会社
埼玉県比企郡川島町戸守
-
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
学歴不問
【世界トップの寿司ロボットメーカー/日本の食文化を支える/飲食店やスーパー、ホテルなど幅広い場所で導入/新工場立ち上げにも携わる/年休124日(土日祝休み)・残業10時間程度・夜勤なし・マイカー通勤可】 ■業務内容: 世界トップシェアを誇る寿司ロボットやFuwarica等の米飯加工ロボットなどを手掛ける当社の生産技術担当として生産ラインの運用管理、工程改善・効率化をお任せ致します。また、2026年春に稼働予定の新工場における工程設計に携わって頂くことも想定しております。 ■業務詳細: ・量産化に向けた製造プロセスの最適化(歩留改善、品質向上、生産効率最大化を実現) ・設備生産性向上のための改善提案、改善案の策定 ・生産における新技術・新工法の開発 ・新規導入設備・システムの仕様検討 ・新工場の工程設計 新工場稼働に向けて、新工法の開発を進めており、現在実証フェーズに入っております。新工法がうまく行けば、それを新工場のラインにどのように組み込みかのレイアウト検討に進みますが、その部分から業務に携わって頂くことを想定しております。 ■やりがい: 配属先となる工場では国内・国外におけるすべての製品のモノづくりを行っており、事業の発展に貢献できる環境です。 また、生産ラインの運用管理だけでなく、新工場の立ち上げに関わることが出来ますので幅広い知識と経験を身につけることが出来る環境です。 ■働き方: 残業10時間程度です。工場は平日日中のみの稼働のため、夜勤や急な呼び出しは発生せず、土日祝休みと働きやすい環境です。 ■組織構成: 生産技術課は9名で構成されており、チームワークを重視し、協力して生産ラインの運用を行っています。メンバー同士が助け合い、共に成長していく風土があり、50代のベテランも多く、様々な面から知識を学ぶことができます。 ■当社について: 大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引している食品加工機器メーカーです。病院や介護施設の食堂にも取引拡大しており「食」を支える事業として社会貢献価値を高めつつ安定経営をしております。 現在、埼玉・川島市にある工場にて製造をしておりますが、ここ数年の需要増加に伴い、埼玉・鶴ヶ島市に新工場の設立を進め、2026年竣工を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
キリンホールディングス株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
700万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品アプリケーション) 製品開発(食品アプリケーション)
<最終学歴>大学院卒以上
【食から医・ヘルスサイエンス領域にわたる多角的な事業展開/在宅・リモート有/フレックス制で働きやすい就業環境◎】 ◆業務内容: キリンビバレッジ商品開発研究所にて、価値ある商品作りに向けた技術開発をお任せいたします。具体的には以下の業務をお任せいたします。 ・技術開発テーマの推進 ・プロジェクトマネジメント(PoC、ブランド強化技術関連業務など) ・商品の輸出対応、現地向け商品開発など キリングループでは、現在、ヘルスサイエンス領域の拡大に注力しています。その中で、海外企業との提携や花王からのヘルシアブランドの譲渡などを受け、商品開発研究所では既存ブランドの強化だけでなく、新規の技術開発およびプロジェクト案件や海外対応業務が大幅に増加する見込みです。 そこで、高い専門性を持つ即戦力人財の募集を実施します。 ◆配属部署「キリンビバレッジ商品開発研究所」について: キリングループ、キリンビバレッジの事業戦略の実現の為に、技術開発という側面からアプローチをする組織となります。 若手社員から経験豊富なメンバーまで、60名ほどのメンバーで構成されており、商品を通じて『お客様の毎日に、おいしい健康をお届けする』という大事な役割を担っております。 ◆就業環境: ・在宅勤務制度有、リモートワークやフレックス制(コアタイム無)の活用により、ワークライフバランスが叶う就業環境です。 ・働きやすさとやりがいを同時に高める『働きがい』改革を進めており、各種研修やチャレンジ支援制度など、主体的なキャリア形成が実現できる環境があります。 ◆同社の魅力: 幅広い事業をグローバルに展開しており、様々なビジネス分野(飲料・医薬・ヘルスサイエンス領域)携わることができます。ブランド、知名度、商品を自社の商品として身近に感じられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット 評価・実験(機械)
【新商品開発に携わる/評価検証から開発設計へステップアップ/世界トップの寿司ロボットメーカー/日本の食文化を支える/飲食店やスーパー、ホテルなど幅広い場所で導入/年休124日/平均残業月5時間・フレックス制度有】 ■業務内容: 寿司ロボットやご飯盛り付けロボットなどを開発する当社にて機械設計・検証業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・詳細設計 ・試作開発機の検証項目の検討、動作検証、フィードバック ・部品図作成 配属先となる設計3課は本社企画部と連携しながら、市場分析データや顧客からの要望を基に、新商品の開発業務を進めている組織です。入社後は詳細設計や検証業務を中心にお任せ致します。新たなチャレンジが多く、検証項目も開発品によって異なりますので、検証項目の検討もお任せ致します。 ■配属組織: 配属先である設計3課は5名(課長1名(50代)/主事1名(50代)/主任1名(30代)/一般2名(20代))の組織となっております。 設計3課は既存品の設計ではなく、新商品の開発設計を行う組織となります。 これまで経験したことのないチャレンジをすることも多いですが、互いの意見を出し合い方向性を決めていきながら、仕事を進めています。 ■働き方: 残業時間は5時間程度で、土日祝休み、フレックス制度も導入しております。マイカー通勤も可能ですので働きやすい環境を整えています。 ■やりがい: プロジェクトごとにチームを組んで対応するため、企画から開発まで一貫して対応頂きます。入社直後は詳細設計や検証業務をお任せ致しますが、将来的には基本設計や要件定義、基礎研究などの上流工程にもチャレンジ頂きますので、幅広い経験を積むことが可能です。 ■入社後: 先輩社員からのOJTにより業務を覚えて頂きます。 半年から1年かけて独り立ち頂けるよう、時間をかけながらキャッチアップ頂くことを想定しております。 ■当社について: 国内シェア約80%を超える寿司ロボットをはじめとする食品加工機器メーカーです。大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引し、売上高も右肩上がりで推移しており、2020年は売上高86億円だったのに対し2024年には145億円に到達した成長著しい企業です。新工場の建設も進めており、新商品開発も積極的に進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 総務 庶務・総務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜平均残業10時間・フレックス有/世界No.1メーカーで労務に携わる/コロナ禍でも過去最大業績(増収増益)/自己資本比率80%・無借金経営で安定性◎〜 ■業務概要: 同社の川島テックプラント(TP)にて工場運営に関する総務業務をお任せ致します。 ワークライフバランスを充実させながら幅広い業務を経験することが出来ます。 ■業務詳細: ・工事業者の手配、管理 ・警備会社と連携した工場のセキュリティ管理 ・安全衛生委員会の運営 ・工場の防災に関する業務 ・産業廃棄物及び業者の管理 ・食堂など福利厚生施設の運営および業者の管理 ・勤怠管理等 工場総務として幅広い業務をお任せ致します。 会社規模がそこまで大きくなく部門の壁は低いため、将来的には、総務に限らず、原価管理や生産管理などの業務を経験することも可能です。 もちろん、総務として、専門性を高めたいというご希望の方にはそのようなキャリアプランもご用意することが可能です。 ■働き方: 残業時間は10時間程度、土日祝休みとなります。フレックス制度も導入しており柔軟な働き方が出来る環境です。 ■やりがい: 2026 年春頃に鶴ヶ島に新工場を設立予定です(鶴ヶ島TP)。 総務業務の2拠点体制の構築に参画頂きますので、鶴ヶ島TPの立ち上げから関わることが可能です。 ■組織構成: 工場総務課は3名で担当しております。中途入社者もおりますし、 入社後は、現メンバーから引継ぎを受けながら業務範囲を広げて頂く予定ですのでご安心下さい。また、第一種衛生管理者の資格取得にもチャレンジ頂きます。 ■同社について: 2021年に創業60周年を迎えた同社は、1981年に世界で初めて寿司ロボットを開発しました。現在は世界シェアナンバー 1の寿司ロボットや、コロナ禍での衛生管理意識の高まりにマッチした自動 ご飯盛り付けロボット 等を開発・製造・販売しております。また病院や介護施設の食堂にも取引拡大しており「食」を支える事業として社会貢献価値を高めており、創業から無借金経営で自己資本比率は80%を超え、安定経営をしております。 今後は、これらの既存事業の拡大・深耕と、新たな成長分野・事業の構築を行うことで 、更なる会社の成長を目指しており、様々な仕組みの構築に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ノーザ
茨城県水戸市白梅
350万円~449万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他医療関連, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【正社員/医療事務や歯科衛生士、歯科助手の入社実績あり/未経験入社の社員活躍!感謝されるお仕事◎研修とOJTでサポートするので安心】 ■職務内容: 当社の医療システムを導入している歯科医院のスタッフへ、システムの操作方法などの説明・指導するインストラクターとしてご活躍いただきます。 (具体的な業務) ・当社製品の操作説明 ・導入前後のアフターサポート(お問合せ対応・設定変更など) ・操作説明時の資料作成 ※歯科医院への訪問は、週3〜4日程度。1日あたりの訪問数は2〜3件程度。 ※電話や遠隔操作で対応可能な場合は、オフィスでの対応となります。 ・お客様:歯科医院のドクターや歯科衛生士、事務スタッフ ・担当するシステム:電子カルテや会計システム、受付システムなど ※インストラクターは、20〜40代の社員が在籍しております。 ※当社社員の25.3%がインストラクター職で、一番割合の大きい職種となります。 ■入社後の流れ: ・入社後1か月は座学研修です。自社製品の使用方法や保険制度など、業務に必要な知識を一から説明致します。 ・現場配属後は、先輩社員の同行から始めます。 ・簡単な業務が1人でできるようになるまでに、約4か月ほど。完全な独り立ちまでは1年程度かかります。 ★ほとんどの先輩社員の方が未経験から入社しており、困ったときは周囲の先輩社員が親身に相談に乗ってくれますので、経験、知識がなくても安心して業務をキャッチアップいただけます。 また、毎月、保険改正内容やシステム不具合の共有などの情報共有も行っています。 ■働き方: ・残業10h程度(残業代100%支給) ・年休日125日/基本的に土日祝休 ・フルフレックス制度 └ご自身のスケジュールに合わせて、早く業務終了するを作るなど、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。 ・有給取得率:71.9%(2024年度実績) ・女性だけでなく男性の育児休暇取得も推進 ・時短勤務制度あり(勤続1年以上および当社規程による) ■当社について: 1979年に歯科用レセプトシステムのソフトウェアメーカーとして創業。同社製品の研究開発から販売・保守、導入サポートまでを一貫して手掛ける歯科医療情報システムの総合ソフトウェアメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【新製品の開発に一貫して携われる/世界トップの寿司ロボットメーカー/日本の食文化を支える/飲食店やスーパー、ホテルなど幅広い場所で導入/年休124日/平均残業月5時間・フレックス制度有】 ■業務内容: 寿司ロボットやご飯盛り付けロボットなどを開発する当社にて機械設計の業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・新商品の要件定義 ・機器全体の構想設計 ・ユニット毎の設計 ・部品図作成 ・開発機の動作検証 本社企画部と連携しながら、市場分析データや顧客からの要望を基に、新商品の開発業務を進めて頂きます。プロジェクトを組んで開発を進めていくため、参画したプロジェクトでは要件定義から設計開発、試作検証まで一貫してお任せ致します。 ■配属組織: 配属先である設計3課は5名(課長1名(50代)/主事1名(50代)/主任1名(30代)/一般2名(20代))の組織となっております。 設計3課は既存品の設計ではなく、新商品の開発設計を行う組織となります。 これまで経験したことのないチャレンジをすることも多いですが、互いの意見を出し合い方向性を決めていきながら、仕事を進めています。 ■働き方: 残業時間は5時間程度で、土日祝休み、フレックス制度も導入しております。マイカー通勤も可能ですので働きやすい環境を整えています。 ■やりがい: 本社企画部と連携しながら進めるため、基礎研究から携わることが可能です。また、開発を進める段階でも要件定義から開発、試作検証まで一貫して業務に携わって頂くことが出来ますので、自身の考えや経験を製品に活かすことが出来る環境です。 顧客とのやり取りもあり、業界の最新動向などもキャッチアップしながら開発に携わることが可能です。 ■当社について: 同社は国内シェア約80%を超える寿司ロボットをはじめとする食品加工機器メーカーです。大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引し、売上高も右肩上がりで推移しており、2020年は売上高86億円だったのに対し2024年には145億円に到達した成長著しい企業です。 国内に留まらず世界80カ国との取引実績があり、日本の食文化を世界に広めています。 また、無借金経営・自己資本比率85%の安定した経営基盤をもつ企業で、今後も新商品開発を積極的に進めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ