112 件
シービーアールイー株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
900万円~1000万円
-
不動産仲介 不動産管理, ストラクチャードファイナンス アナリスト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■部署紹介 CBREキャピタルマーケットでは、不動産投資に精通した専門家集団が、各国に根ざした専門知識とグローバルネットワークを駆使し、国内における総合アドバイザリーサービスのプラットフォームを通じて、投資用不動産の売買仲介、デット、ストラクチャードファイナンス及び投資銀行方式のファイナンスソリューション、ホテルセクターにおける総合サービスをお客様にお届けし、競争優位性の構築と不動産ポートフォリオ全体にわたる優れた利益創出のお手伝いをします。 CBREインベストメントバンキング(IB)は不動産に特化した投資銀行業務を展開しています。 事業会社から機関投資家まで、国内外の幅広いお客様に対して多様なサービスを提供しており、CBREグローバルネットワークを活用し、国内外の不動産を裏付けとするエクイティ、デットへの投融資機会並びに、それに伴うクロスボーダーのアドバイザリーサービス等を提供しています。 IBチームは10名のメンバーにより構成されており、ご自身のご経験を活かし少数精鋭組織の中でご活躍いただけます。 ■業務内容 日本マーケットを担当する東京チームのアナリストを募集しています。 東京本社オフィス在籍のディレクターを始めとする主要メンバー配下で、各地域・セクターにおける様々な投資アドバイザリー案件の組成・遂行をサポートします。また、売買仲介に繋げるIB独自の切り口での営業活動も含まれます。 <具体的には> - 市場調査、不動産評価、デューデリジェンス業務 - 提案書、インフォメーション・メモランダム、顧客向けプレゼンテーション等の作成 - 部門で取扱う案件への総合的な支援 - 顧客とのミーティングや投資家向けロードショーの調整や資料作成など ■ポジションの魅力・キャリアパス - 若手のメンバー比率も高く、チーム自体も非常にフラットで雰囲気の良い組織になっています。 - 事業用不動産に関わる様々な専門部署があり、案件毎に様々な部門と横断的に連携してプロジェクトを遂行できる強みを持つため、やる気のある方にとっては学びが得られる機会が多い職場です。 - 専門性を武器に入社をされた方については専門部署のままであり、突然専門外の他部署に異動する事は基本的にはございません。また、他部署に興味を持った場合には異動の相談が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング シンクタンク, エコノミスト その他ビジネスコンサルタント
■職務内容: 下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事頂ける方を募集しております。 ・自治体経営(総合計画、行政評価、PFS/SIB他) ・PFI/PPP ・産業振興(地域中小企業、観光、ものづくり産業、メディア・コンテンツ他) ・地域社会・地域産業のデジタル化、脱炭素化 ・国土保全・農山漁村振興 ・都市・まちづくり ・住宅・土地利用 ・交通・物流 ・防災・防犯 ・人材育成・教育 ※ご自身のキャリアを活かした分野・テーマを軸としつつ、複数の分野・テーマに関わり横断的な課題解決に関心を持ち、中長期的にはリーダーとして主体的に取り組む意欲のある方を歓迎します 【変更の範囲:なし】 ■募集ポジション: ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) ・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う) 期待役割:主任研究員や副主任研究員等の指導のもと、プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。
株式会社PRIME ALLIED GROUP LIMITED
東京都千代田区神田東松下町
400万円~649万円
投信・投資顧問 総合コンサルティング, 金融法人営業 アナリスト
学歴不問
【投資運用アナリスト/FX関連での勤務経験大歓迎/提示年収は、経験年数を考慮した業界の平均水準以上】 ■募集背景: 事業拡張の為の人材補充 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・FX、金融派生商品等の売買アルゴリズム及びシステム開発 ・MT4、EA(自動売買プログラム)とIndicatorの開発 ・開発された売買プログラムの最適化開発 ■当社の特徴 社風:当社代表の考え方として、「遊び心を大切に」との想いがあります。事業を成功させ、世の中で勝てる企業となる上で、各社員が仕事に充実感を感じ、仕事と会社を好きになり、仕事を楽しめるマインドも重要と考えています。事務所移転も、事業戦略目的以外にも、仕事にワクワクし、気持ちが高まる場所で働くことも大事である、と捉えています。社員全員がモチベーション高く、仕事に取り組んでいます。 これまで経験を大事にする:当社は、社員がこれまでに取り組んできたこと、過去の経験値には、最大の敬意を払い、経験・スキルを発揮できる場を提供したい、と環境整備にも取り組んでいます。当社では、定年は設けず、ご入社頂く方の働き方の希望を可能な限り尊重し、ご経験を還元して充実感を感じながら、業務に当たって頂きたいと考えています。 ■株式会社PRIME ALLIED GROUP LIMITEDについて 当社は、2018年に設立。金融、有価証券、不動産投資業及びそれらのコンサルティング業務などを事業としております。この度、更なる成長、事業拡大を目指し、新たにご入社頂く方を募集します。投資運用アナリストとして、これまでのご経験を発揮していただきます。 現在は7名の社員にて事業を行っており、更なる事業拡大に向けて、準備を進めております。昨年には、大手町に事務所移転。ぜひ、ご自身の豊富なご経験を当社に還元して頂きたいと考えております。 また新規事業として、スタートアップベンチャー企業への直接投資の事業も行っており、新たな事業の柱とするべく、取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
セレンディップ・ホールディングス株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
800万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング, ファンドマネジャー ストラテジスト
中小製造事業に特化した事業承継ファンドにて投資に関する業務全般を担っていただきます。 ■具体的には: ・投資案件のソーシング ・投資案件の調査/分析/評価 ・投資案件のエグゼキューション(契約書準備含む) ・企業価値向上のためのバリューアップ推進 ・EXIT戦略の立案および推進、実行 ・ファンド運営実務(投資委員会の運営等) ■出向について: 入社後、金融事業を手掛けるセレンディップ・フィナンシャルサービス株式会社へ在籍出向となります。(住所:愛知県名古屋市中区錦) 【事業内容】 ・フィナンシャルアドバイザリー業務 ・コンサルティング業務 ・インベストメント業務 ※当社からの在籍出向メンバーで構成されています。 ■キャリアアップ: 当社グループはM&Aにより急成長を遂げており、キャリア形成上多くのチャンスが広がっています。M&A、PMI、コンサルティング、グループ会社役員など多彩なキャリアのチャンスがあります。 ■組織風土: ・ほとんどが中途入社の社員で構成されています。各分野の専門家が集い、チームで顧客の事業成長を支援する体制です。 ・社内の風通しは良く、サービス内容や業務改善など、職種や役職に関わらず提案できる環境です。フラットな組織風土が根付いているので、自由度高く働けます。 ■当社の特徴: ・事業承継型M&Aを軸に「モノづくり企業グループ」を形成しています。M&Aや買収後のPMIに関するプロジェクトが常に動いており、変化し成長するグループの中核を担っています。 ・日本国内の企業のうち約99%を中堅・中小企業が占めており、中堅・中小企業は、日本経済の大部分を支える大きな役割を担っています。一方、地方の中堅・中小企業を中心に、後継者の不在や経営ノウハウの不足といった企業の存続に係る大きな課題を抱えています。当社は、中堅・中小企業の成長をサポートするパイオニア的存在として「経営の近代化」を推進し、事業承継とプロ経営者の派遣を柱とした独自の支援サービスをご提案し、企業経営を様々な角度からサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
700万円~1000万円
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), ストラクチャードファイナンス ストラテジスト
【東証プライム上場/残業月平均10時間未満/転勤なし/ワークライフバランス◎】 投資銀行業務を担当するチームの一員として、VB投資及びPE投資等の投資業務全般およびハンズオンによる経営支援を通じた投資先企業のバリューアップ業務をご担当いただきます。 ■業務内容: ・投資候補先の発掘、デューデリジェンス、投資検討や実行、投資先の経営支援、出口戦略立案、実行 ・投資先企業の経営戦略や事業計画、再生計画、再生スキームの立案、実行支援 ・投資先企業の財務経理業務(資金調達、資金繰り管理、決算・会計処理等)の支援 ・投資先企業のオペレーション、人事、システムなどのビジネスプロセスのリストラクチャリング支援 ■社風: 上場以来、安定した成長を続けております。また、自由闊達且つクリエイティブで新しいことにスピード感をもってチャレンジする姿勢、ワークライフバランスを重視する企業風土です。加えて離職率が低く、長期安定的に働ける会社です。 ■当社の魅力: ・当社は、オペレーティング・リース事業を中心に、グループ企業を含めて金融ソリューション事業を展開しています。グループ戦略の立案、実施に加えて、M&Aアドバイザリー事業、事業投資商品の企画・管理等を行い、子会社のJPリースプロダクツ&サービシイズ株式会社は第二種金融商品取引業者として、オペレーティング・リース商品を中心とした事業投資商品の組成販売、並びに資産売却の各業務を行っています。 ・金融商品や資本市場、個別産業分野に対する豊富な専門知識と経験を駆使して、個々の顧客に適した商品と包括的なアドバイスを提供することで、顧客との長期にわたる信頼関係の構築を目指すとともに、社会に存在する複雑化していく金融ニーズに応えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社産業革新投資機構
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
700万円~899万円
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, アナリスト 決済
■ファンド投資室について: ファンド投資室は、国内のベンチャーキャピタルファンドを中心に投資活動を行っております。純粋な金融リターンだけでなく、『政策的な効果が期待出来るのか』、『エコシステムの発展に繋げられるのか』という観点で、投資機会のオリジネーションからデューデリジェンス、エグゼキューション、モニタリングを一気通貫で行っています。投資対象は新興ファンドが多い中、ファンド運用者との対話や提案を重ね、深い関係を築きながら、運用者の成長、更には日本のスタートアップのエコシステムの発展に貢献出来ることが、JICの大きな特徴です。特に足元は更なる政策的効果を追求すべく、国内に限らず海外の運用者、投資家などと緊密に連携しながら、自ら能動的に投資機会を作り込むことも行っております。 ■お任せしたい主な業務内容: チームメンバーのサポートのもと、以下の業務を行っていただきます。 1.投資戦略の立案・企画業務 (1)新たな投資目標、戦略の立案、企画業務 (2)国内外におけるマーケットの情報収集、分析業務 2.プライベートエクイティファンド/ベンチャーキャピタルファンドに対する投資業務 (1)投資機会のスクリーニング (2)投資デューデリジェンス (3)契約交渉 (4)投資実行 3.投資後のモニタリング業務 (1)投資モニタリング業務 (2)投資後のファンドに対する評価業務 ■産業革新投資機構(JIC)について: JIC は 2018 年 9 月、産業競争力強化法に基づき発足した投資会社(設置運用期限:2050年3月末)です。JIC は、Society5.0に向けた新規事業の創造の推進、ユニコーンベンチャーの創出、地方に眠る将来性ある技術の活用、産業や組織の枠を超えた事業再編の促進、を重点投資分野としています。これらの分野に対し、傘下のファンドや民間ファンドへのLP投資を通じてリスクマネーを供給することで、我が国におけるオープンイノベーションを推進し、我が国産業の競争力強化や投資エコシステムの拡大に貢献することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京スター銀行
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
地方銀行, アナリスト 融資・契約審査(個人)
■職務内容: 【役割】 個人金融部門のローン商品に対する定量的なリスクコントロール 【業務範囲】 ・主にSASプログラムを使ったデータ構築、ポートフォリオ分析およびレポート作成 ・貸倒れ実績に基づく定量的な審査判断サポート ・途上管理によるクレジットラインコントロール ・個人金融部門新商品開発サポート ・ローン商品に関するリスク管理状況の定期報告(当局向け・経営陣向け) ■当社の魅力: 当社は2001年に創業した比較的新しい銀行です。他行と比較してもベンチャーマインドが強く、若手であっても実力があれば責任のある職務に登用する等、スピード感と裁量をもてる環境です。また、中途入社比率7割、女性比率4割、外国籍多数在籍などダイバーシティに富んだ職場です。行員同士を互いに個人と尊重し、役職関係なく「さん」づけで呼び合うなど、立場や年齢、経歴の垣根を越えた風通しの良い社風です。また全社としては週1回早帰りの退行日を設定したり、年2回のリフレッシュウィークの実施、連続5日間休暇の義務化なども行っており、平均残業時間は10.5時間、平均有給取得率も78.9%とワークライフバランスを保つことができます。育児休業取得率は女性100%、男性53.8%と、安心してライフステージを迎えることができる点も魅力のひとつです。
丸紅セーフネット株式会社
東京都千代田区二番町
550万円~1000万円
保険代理店, アナリスト リスクコンサルタント
〜丸紅Gで安定性◎/取り扱う保険会社は47社と国内代理店トップクラス/残業月平均15H程/損害保険代理店の立場で、保険契約者(法人)対するリスクレポートの作成などをできる方を募集〜 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 丸紅グループ関連会社やグループ外顧客に対し、損害保険及び生命保険の代理店業務を行う当社にて、 損害保険に関する保険契約者(法人)に対するリスクレポートの作成などのお仕事をお任せします。 ■具体的には 防災(火災・爆発、地震、風水災、労働災害)分野のリスクサーベイ、PMLの算出、リスクレポートの作成 等 ■組織構成 営業企画部 7名 (男女比 6:4 年齢層 29〜60歳) ■当社について 【総合商社丸紅の100%子会社の保険代理店】各種の損害保険、生命保険は勿論のこと、リスク管理の一手法として、企業、及び個人のお客様に保険商品を提供致します。総合保険代理店として取扱う保険会社の数も46社と国内代理店トップクラス。保険業界が淘汰される中でM&Aも行っています。また時代に即したサイバーリスクやニューリスクに関わる保険商品の取り扱いも強化しています。 ■当社の強み 〜丸紅のグローバルネットワークを活かして〜 ◎総合商社である丸紅がグローバルネットワークを通じて培ってきた様々なBtoB保険ノウハウを活用して、様々なリスクに対するソリューションを多面的に提供。当社は丸紅グループ外へも積極的に営業活動を行っており、売上における丸紅グループ外の割合が高い(50%超)ことが特徴です。 ◎昨今力を入れているのが保険商品だけではない、お客様への価値提供。お客様が抱える課題に応じて丸紅グループの商材によるソリューションの提供を行っています。また、コロナ禍の営業としてはWeb面談、Webセミナーなども実施しています。顧客に寄り添い選ばれ続ける代理店を目指している国内代理店トップクラスの当社というフィールドで、ぜひご活躍ください。ご応募お待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券株式会社
東京都千代田区丸の内グラントウキョウノースタワー(地階・階層不明)
証券会社, エコノミスト ストラテジスト
【福利厚生充実/グローバル展開/成長環境◎/大和証券グループ】 ■業務概要: 所属:統合リスク課(8名) 統合リスク課はリスクマネジメント部の企画・立案機能を担っています。リスクアペタイト・フレームワークに基づくリスク管理態勢の整備、統合的リスク管理、ストレステスト等を担当するとともに、気候関連金融リスクなど新しいリスクに関する調査・分析にも取組んでいます。 ■業務詳細: ・経済・金融市場等の観測・考察 ・リスク・ストレス要素の選定 ・シナリオ作成・計算 ■組織について: 当社グループのリスクマネジメント部は、事業に伴う各種のリスクを適切に認識・評価し効果的に管理することが重要であるとの考えの下、短期・中長期のリスクを適切に管理することで、企業価値の持続的な向上をサポートします。リスクマネジメント部は、リスクカテゴリ別の市場リスク課・信用リスク課・流動性リスク課・オペレーショナルリスク課に加えて、統合リスク課・投資リスク課・モデルリスク課・業務課からなります。 ■募集背景: 当社グループではストレス時の財務的損失の影響を把握するためにフォワードルッキングなシナリオに基づきストレステストを実施しています。また、気候関連金融リスクなどサステナビリティ関連のリスクを分析するためにシナリオ分析等の手法を活用しています。ストレステストやシナリオ分析を実施する前提として、将来のリスク事象を適切に反映したシナリオを作成することが必要です。これまで培ってこられた経済分析の知識・経験を活かしサステナビリティ事象も含めたシナリオを作成するという新しい業務に魅力に感じていただける方のご応募をお待ちしています。 ■当社について: ・当社グループでは「お客様の資産価値最大化」を新中期経営計画の基本方針としています ・ウェルスマネジメント部門(大和証券、ネクスト銀行、スマホ証券、フィンテック子会社等)、アセットマネジメント部門(証券AM、不動産AM、オルタナティブAM)、GM&GIB部門に加え、インオーガニックな資本業務提携戦略等により、外部環境に左右されない事業ポートフォリオ構築を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
証券会社, アナリスト その他バックオフィス
【福利厚生充実/グローバル展開/成長環境◎/大和証券グループ】 ■業務概要: 所属:統合リスク課(8名) 統合リスク課はリスクマネジメント部の企画・立案機能を担っています。リスクアペタイト・フレームワークに基づくリスク管理態勢の整備、統合的リスク管理、ストレステスト等を担当するとともに、気候関連金融リスクなど新しいリスクに関する調査・分析にも取組んでいます。 ■業務詳細: MISデータ管理部で、グループ各社がデータ駆動型ビジネスを遂行するためのデータ分析基盤の整備、運用や、経営健全性指標の算出、報告業務の高度化、これらに係るデータガバナンスを遂行いただきます。 経歴・スキル等に応じ、以下の複数の業務を担当いただきます。 【データマネジメント高度化・データ分析基盤整備】 ・データ統合(データ追加)要件定義、DWH・DM構築 ・データ分析基盤やデータ利用等に係る全社的な会議体等の運営、各部署との折衝 ・データセキュリティ施策の検討、実行 ・上記運営に係るデータポリシーの策定、監視 【経営健全性指標に係るデータガバナンス】 ・経営健全性指標(バーゼル規制等)の算出、報告業務の高度化 ・上記に係る関係部署、外部機関等との折衝 ・上記運営に係るガバナンス規程の策定、評価 ■当社について: ・当社グループでは「お客様の資産価値最大化」を新中期経営計画の基本方針としています ・ウェルスマネジメント部門(大和証券、ネクスト銀行、スマホ証券、フィンテック子会社等)、アセットマネジメント部門(証券AM、不動産AM、オルタナティブAM)、GM&GIB部門に加え、インオーガニックな資本業務提携戦略等により、外部環境に左右されない事業ポートフォリオ構築を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社商工組合中央金庫
東京都中央区八重洲(2丁目)
都市銀行 その他銀行, リサーチ・市場調査 エコノミスト
【中小企業向けに海外進出・貿易取引サポート業務をご担当いただきます。◆在宅勤務可/安定性◎/働き方◎】 ■業務内容 弊社は、中小企業の海外での販路開拓、生産拠点の新設等の海外展開ニーズの高まりに対して、地域金融機関や外部機関とも連携しつつ、当金庫の海外ネットワークを活用した情報提供やファイナンス支援を行っています。 具体的には、以下(1)(2)のいづれかの仕事を行っていただきます。 (1)中小企業の海外展開支援(情報提供、ファイナンス支援等) (2)国際業務に関する企画全般(商品企画、外為コンプライアンスに関する業務等) ・海外拠点及び海外関係と連携した取引先現法サポート ※以下のようなスキルや知識が身につきます: ・外国の法律や規制の理解:外国で取引を行うためには、その国の法律や規制をよく理解する必要があります。 ・異文化理解:異なる文化やビジネス習慣を理解し、適応する能力が求められます。 ・リスク管理:国際業務には、為替の変動や政治的なリスクなど、さまざまなリスクが伴います。これらを管理する能力が必要です。 ■配属先情報: 当面は国内にて勤務して頂きますが、将来的に適正が認められた場合は、海外駐在員として現地での金融支援等に従事していただく場合もあります。 ■組織人員 管理職5名、スタッフ19名(国内勤務者) ■商工中金について ・中小企業専門の金融機関として、景気がいいときも悪いときも、中小企業の将来を真摯に見据え安定的な取組みを続けています。 ・日本全国47都道府県に店舗網があります。また、海外にも4拠点を有する他、国内外のさまざまな機関と提携を結び、幅広いネットワークをもっています。このネットワークを活かして中小企業に多様な情報を提供し、ビジネスマッチングやM&Aなど企業同士の縁結びも支援しています。
株式会社D4cプレミアム
東京都港区南麻布
広尾駅
ITアウトソーシング マーケティング・リサーチ, データサイエンティスト・アナリスト アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容 与信管理、リスク計量化、不正検知等に関するデータマネジメント及びデータ解析、モデリング業務を行っていただきます。 ■主な業務 ◇クライアント企業のデータ解析プロジェクトの提案およびマネジメント ◇クライアントとの折衝、調整 ◇プロジェクトリーダーとしてのチームマネジメント ※将来的にプロジェクトリーダーとしてのご活躍も期待します。 ◆D4cグループでの仕事の魅力◆ ・長年に渡って蓄積したデータ解析のノウハウを学ぶことができます。 ・データ解析を武器に、ソリューション提案を行うことができます。 ・単純なデータ分析ではなく、コンサルティングアプローチでクライアントの課題解決に貢献できます。 ■D4cグループについて 当社は、データ解析専業として日本におけるデータ解析の黎明期から活動している骨太のデータサイエンティスト専門集団です。これまで培ってきたノウハウを武器に、大手上場企業のAI/DXテーマの課題解決のご支援を行っています。 私たちの提案は、「単純開発」のデータ解析プロジェクトではなく、「データ解析コンサルティングアプローチ」という視点で、クライアント各社に対し能動的にデータ活用によるソリューション提案を進めています。ウェビナーの配信や情報の外部発信・訴求活動も積極的に行い、データ解析の新たなビジネスモデルを作り上げています。 ■プロジェクト例 ・大手飲料メーカー:飲料メーカーにおける新商品開発におけるコンセプト策定の事例 ・大手ゲームソフトメーカー様:時系列予測モデルを構築し、客観的・科学的に販売本数を予測 ・大手コンビニチェーン店様:コンビニ利用者実態をパブリックデータより解明し、クライアントの強み・弱みの解明から新たな商品販売戦略についてのご提案を行う ・外資系銀行様:一般会員からプラチナ会員に至るアクティビティ解明によりプラチナ会員化を加速 など他多数 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社りそな銀行
東京都江東区木場
木場駅
都市銀行 地方銀行, エコノミスト ストラテジスト
■業務内容: これまでのご経験や適性に応じ、市場部門において、下記業務いずれかをご担当いただきます。 将来的な係替えによる市場部門内での他の業務(有価証券運用、トレーディング業務、企画業務等)でのご活躍の可能性もございます。 ・エコノミスト業務 ・ストラテジスト業務 いずれの業務も、銀行経営の根幹をなすALM運営のベースとなるマーケット見通しを策定し、 運用現場のオペレーションへの活用や各種社内会議への報告等、市場部門のみならず、 銀行全体に幅広く関わる業務に携わっていただきます。 また、お客さま向けマーケット資料の作成やセミナーの講師等も務めていただきます。 ※当該業務経験の豊富な方、大歓迎です。 ■配属想定: りそなホールディングス市場企画部(りそな銀行より出向扱)市場戦略Gr(14名) 兼りそな銀行資金証券部兼埼玉りそな銀行資金証券部 ※りそなホールディングス市場企画部、りそな銀行資金証券部、埼玉りそな銀行資金証券部を合わせた市場部門人員は90名となっております。 ■働き方 ・平均残業時間2時間/日 ・在宅勤務やサテライト勤務等を推進しており、社員に合わせた就業環境の整備にも力を入れております。 ■キャリアパス ご入社頂く方に合わせ、教育体制を考えております。 しっかりと地に足をつけ、中長期目線で、ご活躍できるようフォローしていきますので当該業務での専門性を高めたい方にはおススメです。 ■りそなグループの市場部門について: 当社グループの市場部門は、りそなグループの市場部門を企画・統括するりそなホールディングス市場企画部(企画統括グループ、市場戦略グループ)のほか、りそな銀行資金証券部(資金チーム、有価証券チーム)および市場トレーディング室(カスタマーグループ、トレーディンググループ)に加え、埼玉りそな銀行資金証券部により構成され、木場にある東京本社ビル3階のディーリングルームで一体的に執務を行っています。 銀行のALM運営の中心となり、マーケットと対峙して収益を計上していく重要な役割を担う部門として認識をされております。そのため、大きな責任を伴いながらも、大きなやりがいをもって業務に取り組める環境です。 変更の範囲:原則変更なし。ただし、本人の同意のある場合を除く
株式会社三井住友銀行
600万円~1000万円
都市銀行, リサーチ・市場調査 エコノミスト
【世界有数の総合金融SMFGグループ/若手のチャレンジを推奨する風土があり金融機関の中でも組織がフラットです/各専門分野のエキスパートが集まる当行では中途行員も多数活躍しています!】 ■業務内容、案件例:下記のような、行内・顧客向けプレゼンテーション、定期的なレポート作成・発信業務をお任せします。 ・日本及びグローバル経済のマクロ分析 ・中央銀行動向ウォッチ ・各種市場動向調査・分析 ■配属予定の部/グループ:市場営業統括部/調査グループ ■想定されるキャリアパス:主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 【変更の範囲:当行の定める業務】 変更の範囲:本文参照
株式会社ITCアエロリーシング
東京都中央区新川
500万円~899万円
リース, アナリスト 融資審査(法人)
〜日本屈指の航空機専門リース会社/ワークライフバランスを考えた働き方ができる会社/産休など制度活用にも積極的〜 ■組織構成と採用背景: 構成:調査部は、社長直下の組織として位置づけられており、現在は 1 名体制で運営されています。事業拡大を見据え、今後は 2 名体制とすることを検討しており、2名の新規採用を予定しています。 ■業務内容: 当社が組成するオペレーティングリースは、リース期間中のリース料、整備積立金支払いをリース先運航会社の与信に依拠すると同時に、リース終了時の購入選択権行使による機体買取代金(リース終了時に購入選択権が行使されなかった場合は、機体返却となり市場売却となる)も与信に依拠しますので、その観点からのリスク把握の為にも下記調査が重要になります。リース先は、現在 100%海外の運航会社となる為、実務レベルの英語力も必要となります。 ■具体的な仕事内容: ・企業調査:リース先運航会社の財務状況の精査、事業計画分析など与信リスクを調査 ・ソブリンリスク調査:リース先運航会社の国の経済・政治状況などを踏まえたカントリーリスク(政治的・経済的)分析 ・市場分析:リース先運行会社の事業展開に関する競合・動向分析 ・リース先運航会社との協議:リース組成における各種契約における債権保 全確保等についての交渉参加(海外出張で現地へ赴き、直接リース先運航 会社との交渉に参加いただくケースも想定) ・モニタリングレポート作成:定期的に投資家向けに発行する報告書で、上記業務を基に作成 ・投資家向けのプレゼンテーション資料作成支援 ■航空機オペレーティングリースの特徴・魅力: ・税務上のメリット:償却期間が5/8/10年と短く、海外資産への投資には消費税・固定資産税が不要です。 ・資産価値の維持:航空機は厳しい整備基準とメーカー、国が定める整備、保守が義務づけられているため高い資産価値を維持できます。 ・確立している市場:世界的な中古市場が確立されており、高値で取引されています。リース終了後は安定した中古価格で売却可能です。 ・高い収益性:年間平均8〜16%、リース期間は平均5年と通期で60%の収益が期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
証券会社, クオンツ(運用) アナリスト
【福利厚生充実/グローバル展開/成長環境◎/大和証券グループ】 ■業務概要: 【概要】 市場リスク課 【当初配属予定部署】 リスクマネジメント部 【業務内容】 ・市場リスク計測業務、市場リスク関連規制対応、市場リスク関連の内部管理の高度化 ■組織について: 当社グループのリスクマネジメント部は、事業に伴う各種のリスクを適切に認識・評価し効果的に管理することが重要であるとの考えの下、短期・中長期のリスクを適切に管理することで、企業価値の持続的な向上をサポートします。 リスクマネジメント部は、リスクカテゴリ別の市場リスク課・信用リスク課・流動性リスク課・オペレーショナルリスク課に加えて、統合リスク課・投資リスク課・モデルリスク課・業務課からなります。 ■当社について: ・当社グループでは「お客様の資産価値最大化」を新中期経営計画の基本方針としています ・ウェルスマネジメント部門(大和証券、ネクスト銀行、スマホ証券、フィンテック子会社等)、アセットマネジメント部門(証券AM、不動産AM、オルタナティブAM)、GM&GIB部門に加え、インオーガニックな資本業務提携戦略等により、外部環境に左右されない事業ポートフォリオ構築を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
東京都
都市銀行, 営業企画 アナリスト
【世界有数の総合金融MUFGグループ/領域最先端としての業務/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務可】 ■業務内容: ・MUFGグループ全体並びに各業態(銀行・証券・信託)のセールス&トレーディングビジネス全般のマーケットリスクに係るモニタリング・分析・助言、それら手法の高度化、市場急変時等の危機時対応 ・リスク・リターン分析、資本運営(経済資本)の改善・高度化 ・BIツール等、DX積極活用の推進 ■組織構成: 市場企画部市場業務管理室 リスク管理グループ約20名の人員のうち、マーケットリスク関連担当は6名で構成されております。 ■ミッション: ・MUFG市場事業本部の1st Line of Defense機能の中核を担う組織。銀行のみならず、証券、信託も含めたMUFGグループの立場で業務遂行する。 ・1線(業務執行組織)と2線(リスク管理組織)の間に存在する1線の内部統制・1線モニタリング組織として、MUFG市場事業本部が戦略目的、業務計画を達成するために意図的に引き受けようとするリスクの種類・量(リスクアペタイト)の管理、運営の役割を担う。 ■キャリアパス: 対応業務の幅が広いため、同業務におけるプロ職としてキャリア形成する選択肢もあれば、同部署で専門性の高い人材として成長し、将来的にはマネジメント(含む海外拠点)としてのキャリアなどへの異動なども可能であり、豊富で多様なキャリア展開ができる環境です。 能です。 ■当行の魅力: MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客様の様々なニーズに応えることが可能です。富裕層顧客基盤120万人、非上場オーナー企業数5万社、オーナー系上場企業数1,200社というMUFGの圧倒的顧客基盤を踏まえ、これまで以上に銀信証の連携を深めております。また、キャリアパスとして、所属部署のチームリーダー→次長、もしくはプロ認定制度もあり、役職に就かなくても、行内で年収含め、評価される制度が運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福岡銀行
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
地方銀行, ファンドマネジャー アナリスト
【国内最大級規模の地方銀行グループ/中期経営計画で収益拡大の為の注力事業となります】 ■業務内容: エクイティ投資のプロフェッショナルとして、株式ファンドおよびJ-REITファンドへの投資、FFG投信(子会社)との協業による独自戦略の企画立案等をお任せします。 ■業務詳細: ・株式ファンドへの投資 ・個別銘柄のリサーチ、レポート作成 ・既存ファンドの検証、新規ファンドの選定 ・その他、エクイティリスクテイクの企画立案(新戦略検討など) ■配属部署: FFG市場統括部 戦略投資グループ(東京拠点) ※福岡と東京の二拠点で運用業務を行っています。 ・福岡拠点:円債投資、円貨資金繰り、お客様向けの外国為替・デリバティブ ・東京拠点:外債投資、外貨資金繰り、株式・不動産投資、プライベートアセット投資、マルチアセット投資 ■本ポジションの魅力: ◎バックオフィスにも相応の人員やシステムを投下しており、地域金融機関の中では運用の柔軟性やスコープが広いと自負しております。 ◎市場部門収益がグループ収益に占める割合が大きいことから、経営陣との距離も近く、闊達なコミュニケーションをとりながら運営を行っております。 ◎プロパーの社員のほか、外資系金融機関やメガバンクからの転職者など、多岐にわたるバックグランドの人財と協働していただけます。 ◎フロント業務に携わる担当者として入社いただいたのち、ご希望や適正に応じてマネジメントポジションへの挑戦も可能です。 ■当社の特徴: ◎運用体制 ・FFGでは、傘下の子銀行が個々に有価証券投資を行うのではなく、持株会社であるFFGに人員などのリソースを集中させてグループ一体運用を行う体制をとっています。経営統合が進む地方銀行のなかでは特徴のある取り組みを行っております。 ・運用金額や組織体制(フロント50名程度、バックオフィス50名程度)と地域金融機関の中では最大級規模です。 ◎運用子会社の設立 ・FFG投信株式会社を設立(現在の投資家はFFG傘下の子銀行に限定)し、「私募投資信託」を活用したFFG有価証券投資の多様化を推し進めております。 ・現在の商品ラインナップは、株式・REITなどのパッシブ、アクティブファンドや、マルチアセットファンドを銀行本体と協業しながら企画し、運用にあたっております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱アセット・ブレインズ株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
500万円~999万円
投信・投資顧問 格付会社, その他金融事務 ディーラー・トレーダー アナリスト
【職務内容】 ■業務概要 資産運用への関心が高まる中、当社は投資家に対して信頼性の高い情報を提供しています。今回お任せするのは、中核業務である「投資信託評価業務」です。 ■具体的な業務内容 ・投資信託等の情報を分析し、公正・中立な立場からレポートを作成 ・作成したレポートを確定拠出年金の運営管理機関や投信販売会社へ提供 ∟新商品の採用判断、採用後のモニタリング、商品ラインアップの見直しに活用 ・ご経験に応じて、入社後は営業など他部署を経験いただく可能性あり ■魅力・やりがい ・投信や運用商品の客観的評価を通じ、資産運用ビジネスの透明性向上に貢献できる ・分析力や商品知識を磨き、中立的な視点で市場全体を見渡せる ・成果が社会の信頼に直結し、金融誌に寄稿する機会もある ■キャリアパス ・投資信託のスペシャリストとしての成長 ・販売会社や運用会社に対するコンサルティング業務 ・新商品開発など企画領域への挑戦 ■当社の特徴 ◇「高齢化社会」「貯蓄から投資」への流れの中で投資信託は主要な資産運用手段として定着 ◇複雑化する商品に対し、わかりやすく正確な情報提供のニーズが急増 ◇投資家目線での公正・中立な評価により、業界のデファクト・スタンダードを確立 ◇評価情報を活用し、販売会社へ商品選定・モニタリング支援などのコンサルティングも展開 ◇販売会社向けコンサル業務を手掛ける評価会社は希少であり、当社の大きな強み 変更の範囲:会社の定める業務
都市銀行, 金融事務(銀行・証券) アナリスト
【世界有数の総合金融MUFGグループ/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務可】 ■業務内容: 金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務をご担当いただきます。 ■キャリアパス: 対応業務の幅が広いため、同業務におけるプロ職としてキャリア形成する選択肢もあれば、同部署で専門性の高い人材として成長し、将来的にはマネジメント(含む海外拠点)としてのキャリアなどへの異動なども可能であり、豊富で多様なキャリア展開ができる環境です。 ■当行の魅力: MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客様の様々なニーズに応えることが可能です。富裕層顧客基盤120万人、非上場オーナー企業数5万社、オーナー系上場企業数1,200社というMUFGの圧倒的顧客基盤を踏まえ、これまで以上に銀信証の連携を深めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
700万円~999万円
シンクタンク, アナリスト その他ビジネスコンサルタント
【インフラ・金融経験者歓迎/年休120日/土日祝休/在宅勤務制度】 ■業務概要 社会インフラへ投じられた資金に「流動性」を与え、投資〜回収〜再投資と資金を循環させることで、投資家・地域社会・レンダー等全てのステークホルダーがwin-winの関係で結ばれる仕組みを社会に実装する事を目指して、主に以下の業務をご担当いただきます。 <担当業務> ・PPP・インフラ分野(特にインフラ投資、インパクト投資関連)への参入または拡大をめざす民間事業者に対する先行事例、政策動向等の調査報告 ・PPP・インフラ分野(特にインフラ投資、インパクト投資関連)への参入または拡大をめざす民間事業者に対する事業戦略の策定支援 ・PPP・インフラ分野(特にインフラ投資、インパクト投資関連)の政策立案を行う公共セクターに対する先行事例等に関する調査・研究 ・PPP・インフラ分野全般の最新動向や個別テーマについての調査・コンサルティング ・国内外のインフラ投資市場全般についての調査・コンサルティング ■配属内容について ・上記調査・コンサルティングを担当するチームの一員として、個別調査・コンサルティング案件の責任者を担っていただきます。 ■特徴・魅力 ・PPP・インフラ分野の最先端を行く行政、民間事業者等とのネットワークを構築し、専門性を高めることができます。 ・PPP・インフラ分野の専門家として、長期にわたり一貫したキャリアを積み重ねることができます。 ※PPPとは?:Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉 えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。 ■当社について 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
証券会社, アナリスト
〜全国で70店舗以上にのぼる準大手証券会社/経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄2023」に選出〜 ■募集背景: ◇東海東京インテリジェンス・ラボでは、経営計画「リサーチ・レバレッジ・プラン」に基づき、証券リサーチビジネスの拡大強化を積極的に推進し、アナリスト体制を増強中です。 ◇並行して、ミドル、バック業務の強化も不可欠であることから、審査部門においてリサーチレポート(アナリストレポート等)の審査者(スーパーバイザリー・アナリスト=SA※もしくはSA資格なくとも可)として即戦力となり得る人材の増強を行います。 ■スーパーバイザリー・アナリストとは: ◇証券リサーチレポートの内容精査をするとともに、アナリストレポート規制/広告審査規制遵守を確認し、レポート外部公表の最終承認権限と責任を有する業務担当者の名称です。(米国SA資格は必須ではありません。) ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <リサーチレポート(アナリストレポート等)の審査業務> ◇当社が発行するリサーチレポートについて、業界規制及び当社規則に照らした適切性確認のための事前審査と発行承認をお任せします。 ◇リサーチレポートの質的向上の為アナリストへの助言や指導等もお任せします。 ■企業の特色: ◇当社グループは、業界内で最も早く独自の地銀連携ビジネスを確立し、現在は全国7行の地方銀行と提携することで合弁証券会社を設立、運営しています。 ◇個人のお客さまに対しても独自の戦略を推進しており、特に富裕層のお客さま向けのブランド「オルクドール」では、ハイレベルな金融コンサルティングのほか芸術イベントや会員専用サロンを提供し、“豊かさの追求”を共に考えていく独自のプライベートバンキングサービスとして確固たる地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
証券会社, 内部統制 アナリスト
〜全国で70店舗以上にのぼる準大手証券会社/経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄2023」に選出〜 ■業務内容: ・アナリストの業務、活動が、日本証券業協会による「協会員のアナリストによる発行体への取材等及び情報伝達行為に関するガイドライン」を遵守しているかモニタリング、指導をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・アナリストがレポートに基づいて情報発信するミーティングや電話などのモニターを行い、ガイドライン下必要に応じて指摘、是正を行う。 ・アナリストレポート以外のプレゼン資料などのコンプライアンスチェックもお任せします。 ・アナリストレポート以外にも外部に出す調査、情報資料のチェックを行い、社内情報か開示可能情報かの判断を含めたモニタリングをお任せします。 ■企業の特色: ・当社グループは、業界内で最も早く独自の地銀連携ビジネスを確立し、現在は全国7行の地方銀行と提携することで合弁証券会社を設立、運営しています。 ・個人のお客さまに対しても独自の戦略を推進しており、特に富裕層のお客さま向けのブランド「オルクドール」では、ハイレベルな金融コンサルティングのほか芸術イベントや会員専用サロンを提供し、“豊かさの追求”を共に考えていく独自のプライベートバンキングサービスとして確固たる地位を築いています。 ・金融デジタライゼーションの分野においては、FinTech、STOに関連する数々の出資や関係会社の設立などの取り組みに高い評価を得ており、経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄2023」に選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
マネックス証券株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(25階)
証券会社, ストラテジスト アナリスト
個人投資家の投資判断を支援するため、個別株に関するリサーチ・情報発信を中心にご担当いただきます。銘柄選定における調査・分析から、レポート作成、セミナー出演まで、幅広い業務を通じて当社リサーチ機能の中核を担っていただくポジションです。 ※国内株が中心となりますが、米国株・香港株など海外銘柄の調査経可能な方を歓迎いたします。 企業・業界リサーチ ・個別銘柄の財務・業績動向、業界トレンド調査 ・定量・定性データを用いた投資ポテンシャル分析 投資レポート・戦略立案 ・顧客向けレポートの作成(定期・臨時) ・個別銘柄を中心とした投資戦略の立案・提案 情報発信・セミナー出演 ・オンライン/オフラインセミナーでの講演・パネルディスカッション ・社外メディア(ウェブサイト、SNSなど)へのコラム執筆 など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シェアードリサーチ
東京都千代田区神田猿楽町
その他金融, エコノミスト アナリスト
【客観的な企業情報・分析のレポート作成/350社以上の上場会社との取引/競合少なく将来性のある会社/私服勤務可】 ■担当業務: リサーチ・レポートの作成を担当して頂きます。一般的な証券会社のレポートと違い、事業内容や収益モデル、競合比較、強みや弱みなど客観的な情報・分析を約50ページにわたり作成します。同レポートを機関投資家に公開することで、機関投資家が既に企業概要については把握している状態を作ることができ、発行体との面談の際には今後の成長戦略など建設的な話をすることができます。 ■業務の流れ: 入社後はマニュアルがあるため、それに沿って業務を覚えて頂きます。将来的には一人当たり20〜25社ご担当して頂きます。契約直後から経営者やIR担当者を対象に取材を始め、レポートを作成します。決算終了後にはほぼ必ず企業へ取材へ行き、レポートを作成します。四半期ごとにも取材を行いレポートを更新するため、繁閑により業務量に幅があります。1度完成したレポートは年8回アップデートされて公開されます。 ■配属部署について: リサーチ部門には35名ほど在籍しており、20名のシニアアナリスト、その他リサーチアシスタント、ジュニアアナリスト数名がおります。年齢層は40代〜50代の方の割合が多くなっております。 ■働き方: リモート勤務か出社勤務か自由に選択可能となっており、柔軟な働き方ができます。また、育児などのプライベートとの両立が難しく仕事を断念している方も、働き方について柔軟に対応します。 ■特徴・魅力: 1)350社以上の上場会社と取引 新規IPOした企業から大企業までそのニーズは現在も高まっています。業界などの区分けもなく担当するため、様々な企業のレポート作成に関わることができるのも魅力の一つです。 2)海外からのニーズ/競合優位性 同レポートは日本語版と英語版を作成しています(英語版については翻訳子会社が担当するため、英語のスキルは必須ではありません)。海外では非常にニーズの高いサービスであり、海外投資家に多くご利用いただいています。加えて証券会社のレポートなどとは目的や内容が異なり、日本においては競合会社は存在しません。こうしたニーズに応えられる唯一の日本企業であることも当社の成長性を裏付ける一つのポイントです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ