88 件
農林中央金庫
東京都
-
1000万円~
都市銀行, アナリスト 融資審査(法人)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【在宅勤務可・土日祝休み・福利厚生充実/国内有数の機関投資家】 ■業務内容: 国内事業法人、LBOファイナンス、おもに海外支店にて対応している非日系事業法人等に対する融資・内部格付の審査およびクレジットリサーチ業務等 ■業務詳細: ・審査役候補として、フロント部店から提案を受ける企業向け融資案件・内部格付の審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、融資対応の是非・内部格付の妥当性を審査判断する業務。 ・時にはフロント部店と協働し、リスク分析の視点や保全確保・コベナンツ設定等のリスク緩和策の検討等も提案しながら、許容可能なリスクテイクを促しつつ、適切な牽制機能を発揮する業務。 ・なお、入庫後、半年程度は他審査役を補佐するポジションで協働してもらうことを想定。一定期間経過後、業務習得状況等を踏まえ、審査役として審査業務を担ってもらうことを想定。 ・弊金庫の審査役の分担は基本業種毎に分けています(1人あたり10業種程度)。担当する業種は、本人が有する専門性や業務経験に加え、チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断します(人事異動等のタイミングで担当業種の変更もあり)。 ・業種別信用リスクレビューの作成等を通じて、信用リスクポートフォリオの健全性向上や各業界の変容に関する予兆把握に貢献すること、個々の融資案件や業界動向にかかる情報収集のなかで得られた知見や気づきを審査部内やフロント部店と意見交換しながら、可視化しながら組織的知見とすること。 ■期待する役割: ・今後、信用リスクポートフォリオ拡大に向け、国内LBOファイナンスへの取組拡大のほか、アジア中心の非日系貸出を、北米・欧州へと拡大することを企図しています。事業内容・顧客市場・同業他社との競合の状況のみならず、現地の会計制度・倒産法制・融資ストラクチャー等に対する理解も必要となり、検討すべきリスクが多岐に渡ることから、通常の国内企業融資よりも多面的な審査能力の発揮が必要となります。また、他行や外部格付機関と意見交換する場もあり、専門性を高めることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
600万円~1000万円
都市銀行, 金融事務(銀行・証券) アナリスト
【世界有数の総合金融MUFGグループ/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務可】 ■業務内容: 金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務をご担当いただきます。 ■キャリアパス: 対応業務の幅が広いため、同業務におけるプロ職としてキャリア形成する選択肢もあれば、同部署で専門性の高い人材として成長し、将来的にはマネジメント(含む海外拠点)としてのキャリアなどへの異動なども可能であり、豊富で多様なキャリア展開ができる環境です。 ■当行の魅力: MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客様の様々なニーズに応えることが可能です。富裕層顧客基盤120万人、非上場オーナー企業数5万社、オーナー系上場企業数1,200社というMUFGの圧倒的顧客基盤を踏まえ、これまで以上に銀信証の連携を深めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ストライク
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
700万円~1000万円
その他金融 経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), リサーチ・市場調査 アナリスト
〜約200名のコンサルタントを支える市場調査・マーケットレポートの作成をお任せします。金融機関の企業調査部門のほかコンサルファームやシンクタンク出身者歓迎/◆世界を変える仲間をつくる。◆〜 ■採用背景: これまで当社は各M&Aコンサルタントが独自にM&A市場調査や担当分野・業界動向の資料作成をしておりました。コンサルタント数および案件増加に伴い、この度市場調査・マーケットリサーチ専任担当を募集することにいたしました。 ■業務内容: ・M&Aの動向の市場調査およびマーケットレポートの作成 ・コンサルタントが使用する業界別マーケットレポートの作成 ■組織構成 コンサルティング本部には約200名のコンサルタントが在籍しております。 今回募集するポジションは担当役員直下の初めての採用となりますので前例がありません。 ■キャリアパス 当社は基本ジョブ型となるため、採用部署・業務内容での専門性を高めていただきます。 ■働き方 原則出社 ※テレワークは補助的な活用となります。 残業時間は固定残業時間の20時間/月以内を想定しております。 当日急遽作成するようなレポートを現時点で想定していませんので、 ご自身の裁量で業務設計することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
600万円~999万円
シンクタンク, アナリスト
■業務概要: REIT投資顧問部はJ-REITの分析、投資助言に特化した部署です。裏付けとなる現物不動産(各用途の賃貸市場、売買市場)、私募リート、海外リートは別部署で担当しており、そららの専門家が有する知見も活かして、J-REITの分析を多角的に行っています。チームワークでJ-REIT全銘柄を対象に分析を行います(証券会社所属のセルサイドアナリストが1〜2名程度でJ-REITセクターの特定銘柄をカバーする体制とは異なります)。J-REITについて知見豊富な部内メンバーとのやり取りを通じ、J-REIT全般について、より深い理解や知見向上が図れます。 (ご参照)当社HP「J-REITの投資助言」https://www.smtri.jp/service/reit.html ■業務詳細: 各アナリストには担当銘柄(10銘柄程度)の業績予想作成、定性評価レポート執筆をベースとして、本人の適性や希望も考慮し、部として提供する様々な各種データ、レポート作成を分担していただきます。 ■組織構成: 2025年3月1日時点の部署構成は、部長を含むアナリスト6名と他部署との兼務1名を含むアシスタント3名の合計9名です。アシスタントのデータ整備等のサポートを受け、性別・世代・キャリアも様々なアナリストがそれぞれの強みを活かしてJ-REITに関する多角的な分析を行い、顧客に投資助言を行っています。 ■ご参考 当社HP「研究員の紹介」https://www.smtri.jp/researcherdb/index.html 顧客は三井住友トラストグループ内外の複数の大手国内機関投資家です(個人投資家は対象外)。投資顧問契約に基づく対価を受け取り、J-REITに関する投資助言を特定の機関投資家に行う特色あるビジネスモデルであり、特定少数の顧客との継続的な関係に基づき、腰を据えて、中立的な立場で分析業務に取り組むことができます(不特定多数の投資家に対する営業的な活動や分析対象への気兼ねは不要)。レベルの高い顧客ニーズに応えることで、アナリストとしての自己成長も図れます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱アセット・ブレインズ株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
500万円~999万円
投信・投資顧問 格付会社, ディーラー・トレーダー アナリスト
【職務内容】 ■業務概要 資産運用への関心が高まる中、当社は投資家に対して信頼性の高い情報を提供しています。今回お任せするのは、中核業務である「投資信託評価業務」です。 ■具体的な業務内容 ・投資信託等の情報を分析し、公正・中立な立場からレポートを作成 ・作成したレポートを確定拠出年金の運営管理機関や投信販売会社へ提供 ∟新商品の採用判断、採用後のモニタリング、商品ラインアップの見直しに活用 ・ご経験に応じて、入社後は営業など他部署を経験いただく可能性あり ■魅力・やりがい ・投信や運用商品の客観的評価を通じ、資産運用ビジネスの透明性向上に貢献できる ・分析力や商品知識を磨き、中立的な視点で市場全体を見渡せる ・成果が社会の信頼に直結し、金融誌に寄稿する機会もある ■キャリアパス ・投資信託のスペシャリストとしての成長 ・販売会社や運用会社に対するコンサルティング業務 ・新商品開発など企画領域への挑戦 ■当社の特徴 ◇「高齢化社会」「貯蓄から投資」への流れの中で投資信託は主要な資産運用手段として定着 ◇複雑化する商品に対し、わかりやすく正確な情報提供のニーズが急増 ◇投資家目線での公正・中立な評価により、業界のデファクト・スタンダードを確立 ◇評価情報を活用し、販売会社へ商品選定・モニタリング支援などのコンサルティングも展開 ◇販売会社向けコンサル業務を手掛ける評価会社は希少であり、当社の大きな強み 変更の範囲:会社の定める業務
岡三証券株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
550万円~1000万円
証券会社, アナリスト その他バックオフィス
<三越前駅直結の奇麗なオフィス/完全週休2日制/手厚い福利厚生/創業約100年の老舗企業/金融の専門知識をより磨きたい> ■業務内容: グローバルリサーチ部門の投資調査部にてアナリスト業務を行っていただきます。 (1)個別企業の調査・分析・評価:上場企業への取材や各種情報から個別の企業の業績動向を調査し、それを基に独自の分析をして、成長性や安定性等の評価を行う。 (2)個別企業のアナリスト・レポートの作成:個別企業の分析や評価を記載したアナリスト・レポートを作成する。 (3)機関投資家への情報提供:機関投資家に対して株式投資に関する情報を提供する。 ■入社後について: 入社後はOJTを通じて当社について学んでいただきながら、アナリスト業務をお任せする予定です。経験豊富なメンバーがフォローいたしますので、ご安心下さい。 ■組織構成: 当部は投資調査部30数名で、エクイティ調査第一グループのアナリストは14名となります。当社全体ではで3割程が中途入社です。 ■キャリアパス: 基本的には当部でマネジメントポジションやスペシャリストを目指していただきますが、社内の公募状況や本人の志向性次第では、他の部署にも異動出来る可能性もございます。 ■当社の特徴:当社は創業以来リテール重視の戦略を一貫して貫いています。証券会社において、法人向けサービスは景気連動性が高いのに対してリテール向けサービスは高くなく安定したビジネスが出来るという同社の戦略に基づいています。これまで数多くの大手と言われた証券会社を含めて倒産や合併等がありましたが、同社は創業以来独立経営を貫いています。これは一重にメンバー一人一人の「看板営業」ではない真の金融プロフェッショナルとしての力がお客様に支持されている何よりもの証拠です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社宮崎銀行
宮崎県宮崎市橘通東
400万円~1000万円
地方銀行, データサイエンティスト・アナリスト アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇データ分析経験をプライム上場の第一地銀で活かす/福利厚生充実/年間休日120日/UIターン歓迎/残業月約12.1時間/社宅・独身寮あり/転勤無のキャリア選択も可◆◇ ■職務内容: ご経験に応じて、以下部門での業務を担当します。 <営業統括部> 銀行内データの抽出・加工・分析等のデータサイエンティスト業務を担当します。より顧客支援、営業活動につながるようデータドリブンな推進を行います。 <市場金融部> マーケットデータや経済指標、銀行内部データの収集・分析し、有価証券運用やALMの課題解決や意思決定をサポートします。 ■転勤ないエリア総合職: 転居伴う転勤なく、長期的に腰据えて働けるような選択も可能です。 ■ワークライフバランス: ・残業は月12.1時間程度、社宅や独身寮も完備されており、働きやすい環境が整っています◎ ■研修体制: 階層別・キャリアデザイン・業務別研修や自己啓発支援制度として、能力開発ポイント制度など研修制度が充実しており、スキル習熟度に応じた研修や専門性の高い業務への人材配置が行われます◎通信講座や資格取得支援もあり、資格取得者には褒賞金が支給されるため、自己成長を目指しやすい環境です◎ ■事業安定性: 地域に密着した銀行として、地元企業からの信頼を得ており、安定した基盤を持っています(宮崎県での貸出・預金シェア圧倒的No.1)。地域特性を生かした先進的な取り組み(他行に先駆けて生成AIの活用・サステナビリティ領域における新規ビジネスなど)も行っており、将来的な成長が期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
■REIT投資顧問部の業務内容 <J-REITの投資助言> (1) 投資基準に関する助言 投資家の投資目的に応じた運用ガイドラインの策定、銘柄選定基準の策定をサポートします。 (2) 投資運用に関する助言 当社の不動産市場に関する分析・見通しをベースに、個別銘柄に対する詳細な分析を行うことにより、J-REIT 市場の見通しや銘柄選定にかかる助言を行います。 ・J-REIT 市場の見通しおよびセクター別(プロパティタイプ、大型・中小型)の評価 ・各銘柄の資産評価、財務評価、運用力評価 ・各銘柄のESGへの取り組み評価 ・各銘柄の決算内容の評価、業績見通し ・独自指標によるモニタリング・評価(SMTRI J-REIT Index、インプライドキャップレート、NAV など) ■担っていただく業務 REIT投資顧問部では、J-REIT全銘柄を対象に、複数名のアナリスト(当社HPの「研究員の紹介」を参照)がそれぞれの強みを発揮して業務を分担し、アシスタントのデータ整備等のサポートを受け、J-REITに関する多角的な分析を行い、投資顧問契約を締結した特定の顧客に対して投資助言を行っています(不特定多数が相手ではない。継続的で堅実なサービス提供が求められる)。 各アナリストには担当銘柄の業績予想作成、定性評価レポート執筆をベースとして、本人の適性や希望も考慮し、部として提供する様々な各種データ、レポート作成を分担していただきます。また、若手の指導・育成や同僚への積極的な知見共有により、チーム力全体の向上への貢献も期待します。 ■当社について: 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券株式会社
東京都千代田区丸の内グラントウキョウノースタワー(地階・階層不明)
500万円~1000万円
証券会社, クオンツ(運用) アナリスト
【福利厚生充実/グローバル展開/成長環境◎/大和証券グループ】 ■業務概要: 【概要】 市場リスク課 【当初配属予定部署】 リスクマネジメント部 【業務内容】 ・市場リスク計測業務、市場リスク関連規制対応、市場リスク関連の内部管理の高度化 ■組織について: 当社グループのリスクマネジメント部は、事業に伴う各種のリスクを適切に認識・評価し効果的に管理することが重要であるとの考えの下、短期・中長期のリスクを適切に管理することで、企業価値の持続的な向上をサポートします。 リスクマネジメント部は、リスクカテゴリ別の市場リスク課・信用リスク課・流動性リスク課・オペレーショナルリスク課に加えて、統合リスク課・投資リスク課・モデルリスク課・業務課からなります。 ■当社について: ・当社グループでは「お客様の資産価値最大化」を新中期経営計画の基本方針としています ・ウェルスマネジメント部門(大和証券、ネクスト銀行、スマホ証券、フィンテック子会社等)、アセットマネジメント部門(証券AM、不動産AM、オルタナティブAM)、GM&GIB部門に加え、インオーガニックな資本業務提携戦略等により、外部環境に左右されない事業ポートフォリオ構築を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
【福利厚生充実/グローバル展開/成長環境◎/大和証券グループ】 ■業務概要: 所属:統合リスク課(8名) 統合リスク課はリスクマネジメント部の企画・立案機能を担っています。リスクアペタイト・フレームワークに基づくリスク管理態勢の整備、統合的リスク管理、ストレステスト等を担当するとともに、気候関連金融リスクなど新しいリスクに関する調査・分析にも取組んでいます。 ■業務詳細: MISデータ管理部で、グループ各社がデータ駆動型ビジネスを遂行するためのデータ分析基盤の整備、運用や、経営健全性指標の算出、報告業務の高度化、これらに係るデータガバナンスを遂行いただきます。 経歴・スキル等に応じ、以下の複数の業務を担当いただきます。 【データマネジメント高度化・データ分析基盤整備】 ・データ統合(データ追加)要件定義、DWH・DM構築 ・データ分析基盤やデータ利用等に係る全社的な会議体等の運営、各部署との折衝 ・データセキュリティ施策の検討、実行 ・上記運営に係るデータポリシーの策定、監視 【経営健全性指標に係るデータガバナンス】 ・経営健全性指標(バーゼル規制等)の算出、報告業務の高度化 ・上記に係る関係部署、外部機関等との折衝 ・上記運営に係るガバナンス規程の策定、評価 ■当社について: ・当社グループでは「お客様の資産価値最大化」を新中期経営計画の基本方針としています ・ウェルスマネジメント部門(大和証券、ネクスト銀行、スマホ証券、フィンテック子会社等)、アセットマネジメント部門(証券AM、不動産AM、オルタナティブAM)、GM&GIB部門に加え、インオーガニックな資本業務提携戦略等により、外部環境に左右されない事業ポートフォリオ構築を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
SBIリーシングサービス株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(19階)
リース, アナリスト その他バックオフィス
【専門性身につく/転勤無/安定性◎/アセットマネジメント部門/金融業界出身者歓迎】 ■職務概要: 本ポジションでは、アナリストとして航空機・船舶・ヘリコプター・航空機エンジンなどを対象とするオペレーティングリースファンドを組成する部署や営業に対する支援業務を行っていただきます。 <お任せしたい業務> ・対象企業のクレジットならびに関連する業界の分析 ・投資家向け資料の作成と解説 ・社内外研修の実施等 ■当社魅力 年次関係なくフラットなコミュニケーションを大事にしており、少数精鋭の組織の中、裁量をもって働くことが可能です。 経営陣との距離も近く、経営戦略の立案や実行を支えてもらうことも想定しています。 2022年10月に上場しており、今後更なる事業成長を共に担っていくという醍醐味を味わえます。 ■当社概要 当社は、船舶や航空機などの資産を対象に、投資家にさまざまな魅力あるリース事業への投資機会を提供しております。設備投資ニーズのある航空会社や海運会社にかわって、多額の資金を要する航空機・船舶を購入し、これをリースすることで資金調達を助けるとともに、リースによって得られる利益等の分配を希望する投資家を対象にオペレーティングリースファンド(JOL・JOLCO)を組成、投資家へ投資商品として提供しております。2017年4月の創業から2022年10月に上場をいたしまして、より一層の販売を強化を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大和ファンド・コンサルティング
投信・投資顧問 格付会社, クオンツ(運用) アナリスト
大和証券グループの安定基盤/異動・転勤無しでスペシャリストになれる/全社員基本19時には退社/有給20日以上/リモートワーク可 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております ■担当業務: 株式、債券、リート、コモディティなど、様々なマーケットとファンドを分析、選定し、ポートフォリオを構築し、運用助言を行います。ファンドラップ向けを中心にファンド・オブ・ファンズの運用戦略、運用手法を社内外の関係者との議論を通じて改善していきます。 ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務。ファンド選定、ポートフォリオ管理を担当して頂きます。 ※ポートフォリオにおける株式の重要度が最も高いです。 <具体的な業務内容> 【ファンド選定】 ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用し、関係会社と協議して新たなファンド選定や組成します。 【ポートフォリオ管理】 国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。 ※ファンド選定/ポートフォリオ管理はどちらも絶えずPDCAを繰り返し、社内外と協働しながら投資手法・判断を検証、改善する業務です。 <シニアポートフォリオマネージャーに期待される役割> ・社内の各委員会・プロジェクトのリーダーを務める ・若手社員の育成をする ・より深い分析を行い、投資提案などを行う ■組織構成: 部長40代、20~60代のメンバー13名で、あらゆる資産クラスをマネジメントしております。一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を励行するなど、ワークライフバランスを重視した部署でもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
山田コンサルティンググループ株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~649万円
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 経営企画 アナリスト
北米・東南アジア・ヨーロッパを中心としたクロスボーダーM&A案件におけるバックオフィス業務(後方支援)をお任せする内勤中心想定のポジションです。 ■業務詳細 ◎データ分析(企業概要整理、財務分析、事業分析) └各種新規案件の決算書、事業関連資料等を入手し顧客分析に必要なデータを作成(Excel、Accessなどを用いた加工業務) ◎企業概要書、その他M&Aに関するプロセス資料の作成(Excel,PowerPoint) ◎リサーチ(市場調査・競合調査) └顧客が属する業界の現状と今後の展望を把握するのに必要な情報収集(Excel,PowerPoint,Word) ◎デューデリジェンス対応補助 ◎その他付随する業務(誤字脱字チェック、ファイリング…他) ■業務の特徴・魅力 ◇未経験者にとって、上記に記載する業務は難しく見えるかもしれませんが、入社頂いた方の経験値に応じて最初は簡単なデータ入力などからお任せすることも想定しています。業務経験を通じて、M&Aに関する専門的な知識を身に着けステップアップしたいという方の応募を歓迎します。 ◇忙しいと思われるコンサル業界ですが、バックオフィス業務に特化してお任せすることで稼働のコントロールが可能です。また、在宅勤務も対応可能であり、ご家庭の都合に応じて残業時間0時間や時短での受け入れも可能で す。 ◇クロスボーダーM&A事業部のコアメンバーは20代後半から30代半ばです。若手のメンバーが中心になりプロジェクトを推進しています。 ◇顧客の売上規模は数千億〜兆円単位と中堅から大手企業も多く含まれます。日本の各業界を代表するナショナルクライアントの海外進出支援に関与できます。 ■配属先情報: ◇クロスボーダーM&A事業部としては13名が在籍しています。 ◇当社の海外事業本部はアジア・米国・中東に展開する海外買収企業、Spire Research&Consulting(シンガポール、現在は合併済み)、竹中パートナーズ(米国)を含めて、グローバル全体の体制は約200名規模。 ◇クロスボーダーM&A事業部としては13名が在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券グループの安定基盤/異動・転勤無しでスペシャリストになれる/全社員基本19時には退社/有給20日以上/リモートワーク可 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は4兆円を突破しております ■担当業務: ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務をご担当いただきます。周囲と協力しながらファンド選定、ポートフォリオ管理等を行っていただきます。 ※ポートフォリオにおける株式の重要度が最も高いです。 <具体的な業務内容> 【ファンド選定】 ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用し、関係会社と協議して新たなファンド選定や組成します。 【ポートフォリオ管理】 国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。 ※ファンド選定/ポートフォリオ管理はどちらも絶えずPDCAを繰り返し、社内外と協働しながら投資手法・判断を検証、改善する業務です。 ■組織構成: 部長40代、20~60代のメンバーの計13名で構成されています。採用部署は13名であらゆる資産クラスをマネジメントしております。一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を励行するなど、ワークライフバランスを重視した部署でもあります。 ■企業ビジョン: 当社はファンドリサーチの質をより高め、ファンド・ラップ、資産運用コンサルティング、投資一任すべてのお客様それぞれのニーズに合わせた資産運用を提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社肥後銀行
熊本県熊本市中央区下通
地方銀行 その他銀行, アナリスト
■事業内容: 肥銀キャピタル株式会社にて、ファンドによる株式投資(エクイティファイナンス)を通じて、株主として、より深く法人のお客様の事業に入り込み、お客様の事業拡大や成長支援を行う業務です。 (1)ベンチャーファンドの投資・運営業務(投資先発掘・投資・事業伴走・出口戦略) (2)活性化・事業承継ファンドの投資・運営業務(同上) ■仕事内容 (調査・発掘) 県内外(九州、首都圏、海外)にネットワークを築き、多様な情報やトレンドを集約し、投資判断のためのマーケット調査や分析を行います。 (提案・投資) 新たな事業を興すベンチャー起業家、事業の成長を考えている経営者、第二創業や株式で課題を持つ企業オーナー等に対し、課題解決に向けた多様なファイナンスを提案し、株式を主体とした投資を行っていきます。 (成長支援) 投資先の企業価値向上に向け、株主として経営に入り、事業成長支援を実践します。 (投資回収) 投資額の数倍のリターンを得るべく、IPOやM&A等の支援を実施します。 ■肥後キャピタル株式会社について: 肥銀キャピタル株式会社にて、ファンドによる株式投資(エクイティファイナンス)を通じて、株主として、より深く法人のお客様の事業に入り込み、お客様の事業拡大や成長支援を行う業務です。 (1)ベンチャーファンドの投資/運営業務(投資先発掘・投資・事業伴走・出口戦略) (2)活性化/事業承継ファンドの投資/運営業務(同上) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シェアードリサーチ
東京都千代田区神田猿楽町
800万円~1000万円
その他金融, エコノミスト アナリスト
【客観的な企業情報・分析のレポート作成/350社以上の上場会社との取引/競合少なく将来性のある会社/私服勤務可】 ■担当業務: リサーチ・レポートの作成を担当して頂きます。一般的な証券会社のレポートと違い、事業内容や収益モデル、競合比較、強みや弱みなど客観的な情報・分析を約50ページにわたり作成します。同レポートを機関投資家に公開することで、機関投資家が既に企業概要については把握している状態を作ることができ、発行体との面談の際には今後の成長戦略など建設的な話をすることができます。 ■業務の流れ: 入社後はマニュアルがあるため、それに沿って業務を覚えて頂きます。将来的には一人当たり20〜25社ご担当して頂きます。契約直後から経営者やIR担当者を対象に取材を始め、レポートを作成します。決算終了後にはほぼ必ず企業へ取材へ行き、レポートを作成します。四半期ごとにも取材を行いレポートを更新するため、繁閑により業務量に幅があります。1度完成したレポートは年8回アップデートされて公開されます。 ■配属部署について: リサーチ部門には35名ほど在籍しており、20名のシニアアナリスト、その他リサーチアシスタント、ジュニアアナリスト数名がおります。年齢層は40代〜50代の方の割合が多くなっております。 ■働き方: リモート勤務か出社勤務か自由に選択可能となっており、柔軟な働き方ができます。また、育児などのプライベートとの両立が難しく仕事を断念している方も、働き方について柔軟に対応します。 ■特徴・魅力: 1)350社以上の上場会社と取引 新規IPOした企業から大企業までそのニーズは現在も高まっています。業界などの区分けもなく担当するため、様々な企業のレポート作成に関わることができるのも魅力の一つです。 2)海外からのニーズ/競合優位性 同レポートは日本語版と英語版を作成しています(英語版については翻訳子会社が担当するため、英語のスキルは必須ではありません)。海外では非常にニーズの高いサービスであり、海外投資家に多くご利用いただいています。加えて証券会社のレポートなどとは目的や内容が異なり、日本においては競合会社は存在しません。こうしたニーズに応えられる唯一の日本企業であることも当社の成長性を裏付ける一つのポイントです。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券グループの安定基盤/異動・転勤無しでスペシャリストになれる/全社員基本19時には退社/有給20日以上/リモートワーク可 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は4兆円を突破しております ■担当業務:投資助言業務(ファンド選定、ポートフォリオ管理) ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務をご担当いただきます。ファンド選定、ポートフォリオ管理等を行っていただきます。 <具体的な業務内容> 【ファンド選定】 ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用し、関係会社と協議して新たなファンド選定や組成します。 【ポートフォリオ管理】 国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。 ※ファンド選定/ポートフォリオ管理はどちらも絶えずPDCAを繰り返し、社内外と協働しながら投資手法・判断を検証、改善する業務です。 ■組織構成: 部長40代、20~60代のメンバーの計13名で構成されており、あらゆる資産クラスをマネジメントしております。一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を励行するなど、ワークライフバランスを重視した部署でもあります。 ■企業ビジョン: 当社はファンドリサーチの質をより高め、ファンド・ラップ、資産運用コンサルティング、投資一任すべてのお客様それぞれのニーズに合わせた資産運用を提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
650万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, アナリスト 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
〜買収対象企業の保有する資産・負債あるいは企業そのものの価値を算定する、繊細かつ重要な任務/インターナショナルな仲間と技術を極める〜 【業務内容】【変更の範囲:会社の定める業務】 ・株式・事業価値評価(企業買収・事業売却時などにおける評価) ・ 財務戦略策定支援のためのビジネス・モデリング業務 ・ 価値評価およびビジネス・モデリング業務に関連する事業分析業務 【福利厚生・人事プログラムの特徴】 個人が尊重され、社員のワークライフバランスが保てるDiversity豊かな環境整備に取り組んでいます。特に2018年春の東京ミッドタウン日比谷新オフィスへの移転時より、フレックスタイム勤務と自宅勤務プログラムが正式導入され、育児との両立をしながら働く女性のみならず、社員のライフステージにおける様々なニーズに応えつつ、プロフェッショナルとしてのキャリアと活躍をサポートしています。 ■募集ポジション ・ ディレクター ・ シニア・マネージャー ・マネージャー ・ シニア・コンサルタント / Senior Consultant ・ コンサルタント / Consultant 【入社者の声】 ■入社後の印象 多様な社員が働いており、活気に満ちた自由闊達な雰囲気があります。社内は多様な国籍の社員が在籍し、ダイバーシティが重視されています。案件はマネジャーのもと、複数名で構成されたチームとして動くこととなりますが、個々人の進め方やスタイルがある程度尊重され、個人の裁量に任されている面もあります。そのため若手であっても、自分の責任においてバランスを取りながら業務を進められる点は魅力的であると思います。 ■当社に関心をお持ちの方に向けたメッセージ キャリアは仕事とプライベート、自己の成長や挑戦と安定など、何に重きを置くかによって大きく変わってくると思います。その点で当社は、非常にバランスのとれた職場環境を提供してくれていると私は感じています。確実に成長機会を得られる分、仕事自体はハードな場面もありますが、楽しく働いているのは、働きやすい環境があったからこそだと思います。ぜひご興味を持っていただければと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社りそな銀行
東京都江東区木場
木場駅
都市銀行 地方銀行, 金融事務(銀行・証券) アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【ファンドマネージャー・アナリスト/フルラインの信託機能を備えた国内唯一の商業銀行/在宅可/女性活躍】 ■業務内容: ○内外株式のアナリスト:企業リサーチ活動 ・投資先企業の企業価値分析並びに株式の投資魅力度の判定 ・投資先企業への長期目線でのエンゲージメント活動 ・リサーチレポート(ビジネスモデル、市場動向、業績動向、強み・弱みの分析を含む)の作成 ・新規投資候補銘柄の発掘 ・上記を遂行するための、企業マネジメント層やIR担当者等への取材や企業説明会を通じた情報収集 ○内外株式のファンドマネージャー ・上記内外株式アナリストと同様の企業リサーチ活動 ・株式アクティブファンドにかかる売買の意思決定、投資ウエイトの決定 ・株式アクティブファンドのパフォーマンス要因分析、リスク分析 ・お客さま向けの運用説明 ■働き方: ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です ・業務の内訳は、リサーチに係るものが80%、投資後モニタリング・報告書作成等で20%程度のイメージです。 ■募集ポジションのやりがい:ファンドマネージャー、アナリストに共通です ・当社ではグローバル運用は原則自社で行う方針であり、長期目線でのキャリア形成が図れます。 ・個人個人の努力が報われる環境:個人の専門性や成果に応じたポジションと処遇が得られます。 ・知見を広げるチャンスのある環境:グローバル企業の経営職層のと交流する機会が多く自己研鑽が図れます。 ・国内有数の運用残高とパフォーマンス実績を誇る会社でファンドマネージャーの責を担えます ・パフォーマンスの持続的な向上を担うプレッシャーはありますが、多くの優れた運用者と切磋琢磨できる環境です。 ■りそなアセットマネジメント(株)について: ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。 変更の範囲:【変更の範囲:原則変更なし。ただし、本人の同意のある場合を除く】
企業年金連合会
東京都港区芝公園
芝公園駅
その他金融 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ファンドマネジャー アナリスト
■業務内容: 年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っている連合会にて、国内株式・外国株式のアクティブマネジャー管理(採用・解約・モニタリング)などをお任せいたします。 ■組織について: 株式グループは6名(男性4名、女性2名)が在籍しております。 平均年齢は42歳で、50代1名、40代1名、30代後半が3名、30代前半1名です。 ■就業環境: 平均残業時間は10時間となっており、テレワークも可能です。 ※業務に慣れるまでは原則出社とさせていただいております。 ■当会について: 企業年金連合会は、昭和42年2月に厚生年金保険法に基づき厚生年金基金の連合体として設立され、法律改正により平成17年10月に企業年金連合会に改組されました。厚生年金基金や確定給付企業年金を退職等により脱退した人(中途脱退者)等の年金資産を引き受け、将来的な年金給付を一元的に行う年金通算事業を実施するとともに、中途脱退者の年金資産を転職先の企業年金制度や個人型DC(iDeCo)に移換するポータビリティ機能の役割を果たしています。また、年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っています。その他、企業年金の発展のため、内外の企業年金に関係する事項についての調査研究を行い、関係各方面に提言、要望を行うほか、会員に対する各種情報の提供、相談、助言及び役職員の研修など企業年金の健全な発展を図るために必要な支援事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京スター銀行
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
地方銀行, アナリスト 融資・契約審査(個人)
■職務内容: 【役割】 個人金融部門のローン商品に対する定量的なリスクコントロール 【業務範囲】 ・主にSASプログラムを使ったデータ構築、ポートフォリオ分析およびレポート作成 ・貸倒れ実績に基づく定量的な審査判断サポート ・途上管理によるクレジットラインコントロール ・個人金融部門新商品開発サポート ・ローン商品に関するリスク管理状況の定期報告(当局向け・経営陣向け) ■当社の魅力: 当社は2001年に創業した比較的新しい銀行です。他行と比較してもベンチャーマインドが強く、若手であっても実力があれば責任のある職務に登用する等、スピード感と裁量をもてる環境です。また、中途入社比率7割、女性比率4割、外国籍多数在籍などダイバーシティに富んだ職場です。行員同士を互いに個人と尊重し、役職関係なく「さん」づけで呼び合うなど、立場や年齢、経歴の垣根を越えた風通しの良い社風です。また全社としては週1回早帰りの退行日を設定したり、年2回のリフレッシュウィークの実施、連続5日間休暇の義務化なども行っており、平均残業時間は10.5時間、平均有給取得率も78.9%とワークライフバランスを保つことができます。育児休業取得率は女性100%、男性53.8%と、安心してライフステージを迎えることができる点も魅力のひとつです。
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズビジネスタワー(26階)
投信・投資顧問 その他金融, アナリスト
■業務内容: クレジットアナリストとして社内格付(投資推奨含む)の判断、ファンドマネージャーへの情報提供(プレゼンテーション)、発行体のESG評価をお任せします。 ■募集背景: クレジット運用におけるクレジットリスクの調査分析能力は付加価値の大きな源泉であることに加え、近年はESG評価の重要性が大きく高まりました。経営理念である「最高品質の運用パフォーマンスの提供」を実現するため、さらなるクレジット運用能力強化のための人材を募集します。 ■働き方や社風 当社では、社員一人ひとりの自主性が尊重され、やる気のある人材は年齢・性別に関わらず責任のある仕事にチャレンジできる風土があります。 また、社員それぞれがプロフェッショナルとして職務に十分に専念できるように、システム等のハードの面はもちろんソフトの面でも環境の整備が進んでおり非常に働きやすい環境です。さらに、社員一人ひとりのQOL向上・生産性向上を目指すべく、ライフステージやさまざまな事情に応じて社員が柔軟に働くことのできる制度導入や、社員が健康でワーク・ライフ・バランスを適切に保ちながら働くための取り組みを行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大和総研
東京都江東区冬木
システムインテグレータ シンクタンク, エコノミスト アナリスト
【大和証券グループ◆リサーチ・コンサル・システムの3分野を擁する総合シンクタンク◆残業30H程度/リモートワーク・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%/有給消化率76%】 ■募集背景 金融セクターを取り巻く環境は絶えず変化しています。 また、DXやキャッシュレス社会の進展等の背景もあり、銀行、証券、保険等の金融関連企業は、ビジネスモデルの大胆な変革が求められています。 顧客企業からの関心の高い、金融機関の新たなビジネスモデルに関する分析および情報提供を拡充するため、今回の募集に至ります。 ■業務内容 (1)ファンダメンタルズ分析:米国や欧州での事例や規制動向を参考にし、日本の銀行(地銀含む)、証券、保険等の金融機関の経営分析と持続的な成長を実現するための経営戦略の分析を行います。 (2)レポート作成:上記(1)について、レポートを作成します。 (3)プレゼンテーション:分析対象の金融機関に対し、経営戦略のアイデア等についてのプレゼンテーションや情報提供を行います。 ■部門概要 リサーチ本部はマクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 ■部門のミッション リサーチ本部の中で金融機関の経営戦略や財務の分析・情報発信を行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。 ■業務の魅力 (1)ファンダメンタルズ分析に基づいた情報が顧客企業の経営戦略策定の参考となり、その経営改善に関与できるという達成感があります。 (2)リサーチチームには制度調査、ESG調査、金融調査、経済調査などのスペシャリストがおり、メンバーとの協業を通じ、担当分野以外のリサーチの知見を高めることができます。 (3)国内外の出張を通じ、業界に係る知識やネットワークをアップデートしていくことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
証券会社, ストラテジスト アナリスト
【三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行などグループ各社と協働/多様な金融商品やサービスを幅広く網羅するグループの総合力を柔軟に活かし、資産運用はもちろん、資産承継なども含めたさまざまな金融ニーズにワンストップで応える総合証券会社】 ■業務内容: ・富裕層向け投資リサーチレポート作成業務 ・経済・金融市場分析 ・関係部署リサーチの分析 ・投資戦略構築 ・社内外勉強会、セミナーの実施 ・お客様同行訪問、リサーチプレゼン ■当社の強み: 世界的にも信頼の厚いMUFGの中核総合証券会社であり、加えて、世界トップレベルの情報力と商品力を誇るモルガン・スタンレーとのジョイントベンチャーです。さらに、合併を繰り返しながら成長してきた当社には、変化に対する柔軟性と人材の多様性があります。 また、証券会社に求められている、世界レベルのリスク管理能力については、すでにその構築を終えました。次のステップに踏み出し、業界を質・量ともにリードするリーディングカンパニーをめざします。 変更の範囲:会社の定める業務
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
東京都中央区新川
証券会社, アナリスト
■募集背景: 当社では、グループの中期経営計画下、当社独自の事業戦略「リサーチレバレッジ・プラン」に基づき、証券リサーチをグループ内の証券ビジネスで最大限に活用すべく、積極的にグループ内連携を推進しています。セクターカバレッジ充実のため、アナリスト体制を強化中。世代交代中につき、若手も早期にセクター・アナリストとして活躍できる土壌があります。 ■職務概要: 企業調査部(日本株)にて、アナリスト業務に従事いただきます。 <募集セクター(経験者の場合)> IT、テクノロジー ■配属先構成: 企業調査部もしくはグローバルテクノロジー調査室 約30名(東京事務所26名、名古屋本社4名) ■就業時間補足: ・アナリストは勤務時間帯が早く、7:30−16:00など時差出勤者が多いです。時差出勤やフレックスタイム制度の利用が可能です。 ・在宅勤務相談可能(在宅含む勤務体制あり) ※フレックスタイム制度については正社員登用後に利用可能となります。 ■東海東京フィナンシャル・グループの特徴: 近年、同社は銀行との提携を進めており、山口フィナンシャルグループとの合弁会社であるワイエム証券、横浜銀行との合弁会社である浜銀TT証券、西日本シティ銀行との合弁会社である西日本シティTT証券、十六銀行との合弁会社である十六TT証券などと提携しております。銀行の持つ顧客基盤と同社の持つ資産運用力・商品力を合わせて質の高いサービスを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ