116 件
株式会社SBI証券
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(19階)
-
400万円~1000万円
証券会社, アナリスト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆未経験可◆アナリストの専門知識を磨きたい方へ◆オンライン総合証券の先駆者◆裁量大きくフラットな環境◆残業月30時間程度でワークライフバランス充実◆ ■業務内容:主に下記の業務を行っていただきます。 (1)IPOを検討する企業の調査・分析に基づく技術評価、投資家向けストーリー検討、企業価値算定 (2)M&A対象企業の調査・分析に基づく技術評価、M&A効果検討、企業価値算定 (3)対象企業に訪問し、インタビュー、アドバイス、プレゼンテーションなどを実施 ■入社後お任せする業務:他のアナリストの案件のサブ担当としてアナリスト業務の基礎を学びながらサポート業務を行っていただきます。その後、状況を見ながらメイン担当となるが、早くて3ヶ月程度を想定しております。 ■組織構成:8名(1名室長、他7名社員)で構成されており、入社後もOJTを通じて学ぶ機会があるため、未経験でもご安心下さい。 ■ポジションの魅力:プライマリーアナリストは投資銀行業務(特にIPO)のバリュエーションを担う専門家(スペシャリスト)としての重要なポジションとなります。特に当社はNo.1のIPO関与件数を長年継続しており、主幹事件数でも対面大手証券に伍す実績となっております。IPOは社内でも非常に重要な業務との位置付けである上、自身が導き出したロジックが顧客企業のIPO時の時価総額に反映されるやりがいもあり、更にその時価総額は上場承認時にマーケットで周知されるため、自身が導き出した価値が適正かどうかをマーケットに問うという意味合いもございます。 ◆キャリアパス:若手であればジュニアからスタートし、スキルや実績に応じてアナリスト、シニアアナリストへと昇格していただきます。スキルや実績に応じて、より重要な案件や有力な案件を担当するようステップアップし、バリュエーションを担う専門家(スペシャリスト)として社内外から評価されるべくステータスを向上させていくことを期待しております。 ■働き方:企業の機密情報を扱う関係でリモートワークは原則不可となりますが、残業は基本的に月30時間程度で、ワークライフバランスも充実させることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社農林中金総合研究所
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
500万円~1000万円
シンクタンク 総合コンサルティング, アナリスト 戦略・経営コンサルタント
《農林水産業と食と地域のプロフェッショナル集団》 ■業務詳細: 主として農林中央金庫取引先企業に対する業界動向の提言や個社経営課題へのアドバイス等を実施していただきます。 専門領域として食品・農林水産業のバリューチェーンに纏わる複数業界を担当いただき、継続的な業界動向フォローおよび資料取りまとめ、対外発信をいただきます。加えて、官民問わない依頼元からの食と農に関わる外部受託調査にプロジェクト単位で取り組んでいただきます。 普段からの情報収集活動(資料探索、取材、分析)に加え、関係先(しばしば親会社農林中央金庫職員)との企画調整業務も伴います。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■特徴・魅力: 農協系統という強力なバックボーン、海外協同組合金融機関との提携関係を活かし、取材先としても、価値提供先としても、あらゆる関係者への接点が構築可能です。 ■求める人物像: ・日本の農林水産業・食品産業の発展への貢献という使命に共感し、必要なことにはなんでも積極的に取り組める方。 ・ 持てる力を総動員して、当社経営陣の指示やお客様からの照会を待たず、業界のあるべき方向性を能動的に提案できる方を歓迎します。 ■キャリアパス: 当初はリサーチ&ソリューション第2部とします。 ■職場環境: ・在宅勤務制度があり、新型コロナウィルス感染防止の観点や働き方改革の面でも、多くの研究員が出社と在宅勤務を柔軟に取り入れています。 ・日常の業務の中でも、Web会議での打合せや同僚とのチャットアプリを利用した会話など、「ニューノーマル」に対応した環境が整備されています。 ■同社の魅力: ・日本最大級の協同組合組織のネットワークを活用できます。 ・30年来の調査研究による専門的なナレッジを蓄積しています。 ・幅広いネットワークを活用した緻密な実地調査により、実践的な提言を実現しています。 ・少数精鋭の研究員40名が、プロフェッショナルとして活躍しています。
株式会社産業革新投資機構
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
700万円~899万円
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, アナリスト 決済
■ファンド投資室について: ファンド投資室は、国内のベンチャーキャピタルファンドを中心に投資活動を行っております。純粋な金融リターンだけでなく、『政策的な効果が期待出来るのか』、『エコシステムの発展に繋げられるのか』という観点で、投資機会のオリジネーションからデューデリジェンス、エグゼキューション、モニタリングを一気通貫で行っています。投資対象は新興ファンドが多い中、ファンド運用者との対話や提案を重ね、深い関係を築きながら、運用者の成長、更には日本のスタートアップのエコシステムの発展に貢献出来ることが、JICの大きな特徴です。特に足元は更なる政策的効果を追求すべく、国内に限らず海外の運用者、投資家などと緊密に連携しながら、自ら能動的に投資機会を作り込むことも行っております。 ■お任せしたい主な業務内容: チームメンバーのサポートのもと、以下の業務を行っていただきます。 1.投資戦略の立案・企画業務 (1)新たな投資目標、戦略の立案、企画業務 (2)国内外におけるマーケットの情報収集、分析業務 2.プライベートエクイティファンド/ベンチャーキャピタルファンドに対する投資業務 (1)投資機会のスクリーニング (2)投資デューデリジェンス (3)契約交渉 (4)投資実行 3.投資後のモニタリング業務 (1)投資モニタリング業務 (2)投資後のファンドに対する評価業務 ■産業革新投資機構(JIC)について: JIC は 2018 年 9 月、産業競争力強化法に基づき発足した投資会社(設置運用期限:2050年3月末)です。JIC は、Society5.0に向けた新規事業の創造の推進、ユニコーンベンチャーの創出、地方に眠る将来性ある技術の活用、産業や組織の枠を超えた事業再編の促進、を重点投資分野としています。これらの分野に対し、傘下のファンドや民間ファンドへのLP投資を通じてリスクマネーを供給することで、我が国におけるオープンイノベーションを推進し、我が国産業の競争力強化や投資エコシステムの拡大に貢献することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社いよぎん地域経済研究センター
愛媛県松山市三番町
400万円~799万円
経営・戦略コンサルティング, アナリスト 戦略・経営コンサルタント
■職務概要: 愛媛県経済・産業に関する情報発信や、地元企業のお役に立つ経営ノウハウの提供のための調査、研究、分析および各種データ発信をご担当いただきます。 ■職務詳細: 愛媛県や松山市、新居浜市、宇和島市など、東・中・南予県下全域にわたる行政機関や、地元経済団体、各主要機関から調査依頼をいただいた案件に対して、社内に蓄積さているデータ・ノウハウや伊予銀行グループネットワークなどを生かし、調査・解析を進めていただきます。調査資料を作成するだけではなく、課題解決に向けたコンサルティングまで、地域密着企業として顧客と同じ目線で業務に取り組んでいただきます。 ■業務実績: 景況調査や各種産業に関する調査業務をはじめ、地域経済構造・産業連関分析や各種イベント等における経済波及効果の推計などの地域のシンクタンクとしてのノウハウを活かした受託調査実績があります。また、最近では、人口ビジョンや総合戦略策定支援、CCRCに関する調査など、地方創生に関連した業務も多数受託しています。 ※案件一例…(松山市)地域経済構造分析調査/(伊予市)人口ビジョン・総合戦略策定支援/(愛媛県)CCRCモデル調査/(東温市)企業者ステップアップ支援など ■キャリアパス: 中途採用では専門性の高い方に専門職としてご入社いただきますので、基本的にはジョブローテーションはありません。 ■就業環境: ・完全週休2日制度を採用しているため年間休日は約120日と、ほぼ3日に1日の割合で休日となっています。また入行の翌年から年間20日間の有給休暇を取得することができますが、一週間連続休暇(週休日を含む9日間)、リフレッシュ休暇(週休日を含む4日)、スマイル・アップホリデイ(任意の4日間)などの休暇制度を充実させることにより、有給休暇を利用しやすい環境を整えております。 ・県内外13ヶ所の契約スポーツ、リゾート施設と、全国140ヶ所のホテルをネットする藤田観光の会員制ホテルシステムが会員料金で利用できるほか、当行の健康保険組合や契約宿泊施設も割引料金で利用できます。また松山市内には保養所を完備しているなど、福利厚生は非常に充実しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社QUICK
東京都中央区日本橋兜町
500万円~999万円
金融情報ベンダー, ストラテジスト アナリスト
■業務概要: 主に国内外の経済統計、為替・金利などのデータ/コンテンツ制作・マネジメント業務をお任せします。 当社の関連会社と連携して取り組んでいただきます。 ■業務詳細: ・国内外の経済統計、為替金利情報を公表サイトなどから取得し、データ提供 ・継続してデータ提供するためのスケジュール管理、業務マニュアル更新など ・他社情報サービスの顧客からの問い合わせ対応(電話・メール) ・他社情報サービスの顧客向けアナウンスや資料の作成 ■組織構成: 部長1名、部員9名 ■ポジションの魅力: 業務を通じて金融情報に関する深い知見や利用・活用方法を獲得できます。また、AIなどを活用したデータ収集やデータ可視化などに携わることにより、最新のIT技術の習得・知見を身に着けることができます。メンバーを取りまとめ、新ビジネスを構築するマネジメントにも期待しています。 ■募集部門からのメッセージ: 当社では、自社金融情報サービスで培ったソースを活用して、他社情報サービスのデータ運用を業務受託することとなりました。本業務立ち上げの中核メンバーを募集します。扱う情報は正確性・速報性が求められる大変重要なものです。新サービスの構築と運営を一緒に進めていきませんか? ■企業の特色: (1)日本経済新聞社グループの電子メディア企業の中核として、日本、アジアの証券・金融情報をはじめ、世界中の政治・経済情報をリアルタイムで配信している国内トップクラスの金融情報プロバイダーです。 (2)サービス内容は、国内外の経済指標から、株式、債券、投資信託、ヒストリカルデータ、大株主情報、新聞社などの速報等多岐にわたります。 (3)従来の専用端末を用いたサービスから新たにインターネットを利用したWebサービスを提供しています。証券会社や機関投資家に限定されていた金融情報サービスを一般投資家向けにも提供することで裾野を広げています。 (4)システムの安定性、プロダクトありきではないカスタマイズ力でクライアントから支持を得ており、特にオンライントレード情報におけるシェアはNo.1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大和ファンド・コンサルティング
東京都千代田区丸の内グラントウキョウノースタワー(地階・階層不明)
1000万円~
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, エコノミスト アナリスト
◆◇シニアアナリストの募集/大和証券グループの安定基盤/19時退社推奨でメリハリのある生活を実現/リモートワーク可◇◆ ■担当業務: 当社のシニアアナリストとして以下の業務をお任せします。 ・ファンドを広く調査し、分析、発掘、モニタリングし、分析レポートの作成 ・顧客にロジカルかつ明確な意見を持ってファンドの説明を実施 ・ファンド運用会社の運用者、経営者、当社顧客等とコミュニケーションしネットワークの強化など <シニアアナリストに期待される役割> ・社内の各委員会・プロジェクトのリーダーを務める ・若手社員の育成をする ・より深い分析を行い、投資提案などを行う ■組織構成: 部長40代、フェロー50代、主事60代2名、副部長40代1名、次長40代2名、30代1名、上席課長代理30代1名、課長代理40代1名、30代1名、20代1名、 20代2名-アシスタント2名で構成されております。 採用部署は助言資産を部長含め16名であらゆる資産クラスをマネジメントしております。 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております。 ■職場環境: 19時退社を推奨しており、18時30分には退社される社員が多いです。メリハリをもって就業頂けます。 ■企業ビジョン: 大和ファンド・コンサルティングはファンドリサーチの質をより高め、ファンド・ラップ、資産運用コンサルティング、投資一任すべてのお客様それぞれのニーズに合わせた資産運用を提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, クオンツ(運用) アナリスト
大和証券グループの安定基盤/異動・転勤無しでスペシャリストになれる/全社員基本19時には退社/有給20日以上/リモートワーク可 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております ■担当業務: 株式、債券、リート、コモディティなど、様々なマーケットとファンドを分析、選定し、ポートフォリオを構築し、運用助言を行います。ファンドラップ向けを中心にファンド・オブ・ファンズの運用戦略、運用手法を社内外の関係者との議論を通じて改善していきます。 ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務。ファンド選定、ポートフォリオ管理を担当して頂きます。 ※ポートフォリオにおける株式の重要度が最も高いです。 <具体的な業務内容> 【ファンド選定】 ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用し、関係会社と協議して新たなファンド選定や組成します。 【ポートフォリオ管理】 国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。 ※ファンド選定/ポートフォリオ管理はどちらも絶えずPDCAを繰り返し、社内外と協働しながら投資手法・判断を検証、改善する業務です。 <シニアポートフォリオマネージャーに期待される役割> ・社内の各委員会・プロジェクトのリーダーを務める ・若手社員の育成をする ・より深い分析を行い、投資提案などを行う ■組織構成: 部長40代、20~60代のメンバー13名で、あらゆる資産クラスをマネジメントしております。一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を励行するなど、ワークライフバランスを重視した部署でもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, ファンドマネジャー ストラテジスト
<ファンド・オブ・ファンズ運用助言/大和証券グループの安定基盤/19時退社推奨でメリハリのある生活を実現/リモートワーク可> ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております。 ■担当業務: ・運用商品(ヘッジファンド及びプライベート資産商品)に関するマネジメントやメンバーのパフォーマンス評価 ・営業支援 ・外部運営機関とのリレーション構築 <シニアプロダクト・マネジャー/FoFマネジャーに期待される役割> ・社内の各委員会・プロジェクトのリーダーを務める ・若手社員の育成をする ・より深い分析を行い、投資提案などを行う ■組織構成: 部長40代1名、副部長50代1名-次長50代1名、30代1名-上席課長代理30代2名-課長代理20代1名の7名です。 一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を推奨しており、18時30分には退社される社員が多く、在宅勤務も可能でメリハリをもって就業頂けます。 ■キャリアパス: 他の職種(ファンドアナリスト、資産運用コンサルタント、ファンド・オブ・ファンズ運用助言、オルタナティブ資産(ファンド)の投資一任営業担当)へのキャリアチェンジの可能性があります。 マネジメントやスペシャリストなど志向性に合わせてキャリアアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
<ファンド・オブ・ファンズ運用助言/大和証券グループの安定基盤/19時退社推奨でメリハリのある生活を実現/リモートワーク可> ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております。 ■担当業務: ・運用商品(ヘッジファンド及びプライベート資産商品)に関するマネジメントやメンバーのパフォーマンス評価 ・営業支援 ・外部運営機関との関係構築 ・ファンド組成にあたり、助言をもとに個別商品の組入や除外 ・運用戦略に関わる社内外の要請への対応や顧客の意思決定に関わるプレゼンテーションの実施 ・外部運用機関との窓口となり、対外的な対応や関係の構築・維持等の業務をお任せします。 また、グループ企業や社内他部署との連携や協議にも参加いただきます。 ■組織構成: 部長40代- 副部長50代1名-次長50代1名、30代1名-上席課長代理30代2名、課長代理20代1名の7名の部署となっております。 一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を推奨しており、18時30分には退社される社員が多く、在宅勤務も可能でメリハリをもって就業頂けます。 ■キャリアパス: 他の職種(ファンドアナリスト、資産運用コンサルタント、ファンド・オブ・ファンズ運用助言、オルタナティブ資産(ファンド)の投資一任営業担当)へのキャリアチェンジの可能性があります。 マネジメントやスペシャリストなど志向性に合わせてキャリアアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券グループの安定基盤/異動・転勤無しでスペシャリストになれる/全社員基本19時には退社/有給20日以上/リモートワーク可 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております ■担当業務: ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務をご担当いただきます。周囲と協力しながらファンド選定、ポートフォリオ管理等を行っていただきます。 ※ポートフォリオにおける株式の重要度が最も高いです。 <具体的な業務内容> 【ファンド選定】 ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用し、関係会社と協議して新たなファンド選定や組成します。 【ポートフォリオ管理】 国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。 ※ファンド選定/ポートフォリオ管理はどちらも絶えずPDCAを繰り返し、社内外と協働しながら投資手法・判断を検証、改善する業務です。 ■組織構成: 部長40代、20~60代のメンバーの計13名で構成されています。採用部署は13名であらゆる資産クラスをマネジメントしております。一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を励行するなど、ワークライフバランスを重視した部署でもあります。 ■企業ビジョン: 当社はファンドリサーチの質をより高め、ファンド・ラップ、資産運用コンサルティング、投資一任すべてのお客様それぞれのニーズに合わせた資産運用を提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券グループの安定基盤/異動・転勤無しでスペシャリストになれる/全社員基本19時には退社/有給20日以上/リモートワーク可 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております ■担当業務:投資助言業務(ファンド選定、ポートフォリオ管理) ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務をご担当いただきます。ファンド選定、ポートフォリオ管理等を行っていただきます。 <具体的な業務内容> 【ファンド選定】 ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用し、関係会社と協議して新たなファンド選定や組成します。 【ポートフォリオ管理】 国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。 ※ファンド選定/ポートフォリオ管理はどちらも絶えずPDCAを繰り返し、社内外と協働しながら投資手法・判断を検証、改善する業務です。 ■組織構成: 部長40代、20~60代のメンバーの計13名で構成されており、あらゆる資産クラスをマネジメントしております。一人ひとりの役割が大きい一方、19時退社を励行するなど、ワークライフバランスを重視した部署でもあります。 ■企業ビジョン: 当社はファンドリサーチの質をより高め、ファンド・ラップ、資産運用コンサルティング、投資一任すべてのお客様それぞれのニーズに合わせた資産運用を提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
◆◇ファンドアナリストの募集/大和証券グループの安定基盤/19時退社推奨でメリハリのある生活を実現/リモートワーク可◇◆ ■担当業務: 当社のファンドアナリストとして以下の業務をお任せします。 ・ファンドを広く調査し、分析、発掘、モニタリングし、分析レポートの作成 ・顧客にロジカルかつ明確な意見を持ってファンドの説明を実施 ・ファンド運用会社の運用者、経営者、当社顧客等とコミュニケーションしネットワークの強化など ■組織構成: 部長40代、フェロー50代、主事60代2名、副部長40代1名、次長40代2名・30代1名、上席課長代理30代1名、課長代理40代1名、30代1名、20代1名、20代2名、アシスタント2名の16名で構成されております。採用部署は助言資産を部長含め16名であらゆる資産クラスをマネジメントしております。 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は3兆円を突破しております。 ■職場環境: 19時退社を推奨しており、18時30分には退社される社員が多いです。メリハリをもって就業頂けます。 ■企業ビジョン: 大和ファンド・コンサルティングはファンドリサーチの質をより高め、ファンド・ラップ、資産運用コンサルティング、投資一任すべてのお客様それぞれのニーズに合わせた資産運用を提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
JICキャピタル株式会社
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, M&A アナリスト
■モニタリングチームについて 事業再編やグロースキャピタル投資を行うプライベート・エクイティファンドを運営する当社において、モニタリングチームでは、案件チームのPMIの進捗管理・指導、投資先に対する各種権利行使の意思決定、投資先の財務状況の監視・管理、投資先の公正価値評価といった業務を主なミッションとしています。これらのミッションを、(1)ビジネス寄りの視点で投資先のKPIをフォローする役割、(2)会計・税務の観点から計数をフォローする役割、の二つの役割を遂行していきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇投資案件のDD段階:案件チームの策定したバリュードライバー等の妥当性のレビュー、意思決定機関である投資委員会へ報告、必要に応じて助言をする。 ◇DA締結〜クロージング段階:案件チームの策定したバリューアップ施策レビュー、意思決定機関である投資委員会へ報告、必要に応じて助言をする。 ◇投資実行後:案件チームからの投資先のPMI活動に関する情報をもとに、PMIの進捗状況を客観的に評価し、投資委員会やモニタリング委員会といった会議体へ報告。適宜、改善の必要性について提案、助言。 ■当社について: 当社は、株式会社産業革新投資機構(JIC)の100%子会社として設立されたファンド運用会社です。JICは、オープンイノベーションによる企業の成長と競争力強化のための資金供給を通じて民間投資を促進するとともに、投資人材の育成等を行い、我が国の次世代産業を支えるリスクマネーの好循環創出を目的に設立されました。 その100%子会社であるJICCは、大規模・長期・中立的なリスクマネー供給を通じて、国内産業の国際競争力強化に向けた事業再編の促進、Society 5.0 の実現に向けた新規事業・新産業の創造、デジタルトランスフォーメーション(DX)促進をはじめとした次世代社会基盤の構築、社会的課題の解決、民間資金の呼び水といった政策目標と収益目標の両立をミッションとしています。 変更の範囲:本文参照
SBIアセットマネジメント株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(地階・階層不明)
800万円~1000万円
投信・投資顧問, ファンドマネジャー アナリスト
ファンドマネジャーとして下記業務をお任せいたします。 ■担当業務: ・運用に係る発注業務(為替、株式、ETF、FOFs等) ・株式、FoETFs、FOFs等の運用(資金管理含む) ・外部委託先運用会社の調査・デューデリジェンス ・外部委託先運用会社のモニタリング(国内、海外) ・投資環境の分析・調査、ドキュメンテーションの作成 ■組織構成 配属先には11名在籍しており、20代〜60代まで幅広く在籍しております。 ■当社について: 当社は、2022年8月1日付けで、SBIグループ傘下の兄弟会社であるSBIボンド・インベストメント・マネジメント株式会社及びSBI地方創生アセットマネジメント株式会社と合併し、また2023年4月1日付けで新生インベストメント・マネジメント株式会社と合併し、新「SBIアセットマネジメント株式会社」として新しいスタートを切りました。 当社は、変革期にある金融業界の中で主導的な役割を担うSBIグループの一員として、個人のお客様には資産形成がより身近なものとなるよう、また機関投資家のお客様には個別のニーズにお応えできるよう、グループのノウハウを集め、お客様のお役に立つ商品の開発・提供を行ってまいります。
株式会社浜銀総合研究所
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
経営・戦略コンサルティング シンクタンク, エコノミスト 戦略・経営コンサルタント
≪地銀最大手の横浜銀行グループで安定した事業基盤/働き方改革推進中・ワークライフバランスを整えながら業務に従事できる環境≫ ■業務概要: 民間企業、金融機関、公的機関向けの調査受託業務、経営コンサルティング業務を展開する企業である当社のエコノミストとして、経済(地域・日本・海外)・産業分野の分析や予測、金融市場調査・研究等をご担当いただきます。 ■業務詳細: お持ちのご経験や経済学や経済統計に関する知識を活かして分析をご担当いただきます。エクセル等を使ったデータのハンドリングのほか、計量経済分析、企業や業界団体、自治体等へのヒアリング、プレゼンテーションなどもご担当いただきます。経済社会の問題や企業の問題等に関心があり、客観的な事実から論理的に思考できる方からのご応募を歓迎しております。 ■特徴: ・横浜銀行グループの地域密着シンクタンクとして、神奈川県域の中堅・中小企業を中心とした豊富な顧客資産を保有しています。 ・オーダーメイドで実効性の高い提案と実行支援、複数名のコンサルタントでプロジェクトに対応するケースが多いです。 ・高いリピート率に見られる顧客との長期的な信頼関係があります。 ■組織構成: 調査部は15名(うち男性12名、女性3名)在籍しており平均年齢は48歳です。調査部内エコノミストは8名となります。 ◆調査部 経済社会の環境変化が著しい今日、これからの日本、これからの地域、これからの産業はどうなるのか、確かなシナリオを描きにくい時代です。浜銀総合研究所では、高度な専門性に基づく実証分析などにより、国内外、地域の経済・金融・産業の動向を継続的にウォッチするとともに、企業経営のヒントとなるような時々の変化を捉えたレポートを発行するなどして、広く社会に情報提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
岡三証券株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
証券会社, アナリスト その他バックオフィス
<三越前駅直結の奇麗なオフィス/完全週休2日制/手厚い福利厚生/創業約100年の老舗企業/金融の専門知識をより磨きたい> ■業務内容: グローバルリサーチ部門の投資調査部にてアナリスト業務を行っていただきます。 (1)個別企業の調査・分析・評価:上場企業への取材や各種情報から個別の企業の業績動向を調査し、それを基に独自の分析をして、成長性や安定性等の評価を行う。 (2)個別企業のアナリスト・レポートの作成:個別企業の分析や評価を記載したアナリスト・レポートを作成する。 (3)機関投資家への情報提供:機関投資家に対して株式投資に関する情報を提供する。 ■入社後について: 入社後はOJTを通じて当社について学んでいただきながら、アナリスト業務をお任せする予定です。経験豊富なメンバーがフォローいたしますので、ご安心下さい。 ■組織構成: 当部は投資調査部30数名で、エクイティ調査第一グループのアナリストは14名となります。当社全体ではで3割程が中途入社です。 ■キャリアパス: 基本的には当部でマネジメントポジションやスペシャリストを目指していただきますが、社内の公募状況や本人の志向性次第では、他の部署にも異動出来る可能性もございます。 ■当社の特徴:当社は創業以来リテール重視の戦略を一貫して貫いています。証券会社において、法人向けサービスは景気連動性が高いのに対してリテール向けサービスは高くなく安定したビジネスが出来るという同社の戦略に基づいています。これまで数多くの大手と言われた証券会社を含めて倒産や合併等がありましたが、同社は創業以来独立経営を貫いています。これは一重にメンバー一人一人の「看板営業」ではない真の金融プロフェッショナルとしての力がお客様に支持されている何よりもの証拠です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
金融情報ベンダー, データアナリスト・データサイエンティスト アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務概要: QUCIKで利用する金融情報の作成・収集、配信、サービス企画、データクレンジング 【具体的な内容】 金融情報(主に債券、為替、金利等)に関する制度・仕様変更への対応、顧客要望等を元にサービス企画・検討・実施 ・データに関するニーズ調査、顧客ヒアリング ・情報取得元との料金、ライセンス、データ仕様等について交渉・契約手続き業務 ・データ定義・ルール、収集・取得、加工編集(クレンジング、標準化、指標化) ・データ収集・メンテナンスチーム(外部委託含む)の運営、管理 ・データベースヘの蓄積、運用方法の決定 ・コンテンツやデータフィード、ファイルなどのサーピス仕様検討、環境構築業務 ・コンテンツやデータについての社内問い合わせ対応、社内外への通知等の業務 ・サービス維持継続のためのデータメンテナンス業務、およびその運用管理、品質向上業務 ■未経験歓迎: 業務未経験からの入社実績もあり、OJT及びローテーションにて業務を任せながら独り立ちまでサポート致します。 ■組織構成: 部長1名→副部長1名→メンバー6名 ■ポジションの魅力: 業務を通じて金融市場に関するより深い専門性を獲得、クフウド技術や生成Alなどを活用したサービスの企画等に携わることにより先端的なIT技術の習得・知見を身に着けることができます。また、フリーアドレスやテレワーク等を積極活用していますので仕事と生活を調和させることできる職場環境です。 ■募集部門からのメッセージ: ナレッジコンテンツ本部は金融情報サービスを提供する当社ビジネスの中心として、日々大量のデータを扱っている部門です。対象となるデータは取引所や様々なデータベンダー、コントリビューターから入手するデータをはじめ、自ら収集、作成するものまで様々です。 データグループは、企業の決算や株価、基本的な属性情報をはじめ、最近ではESG等の非財務データの収集や蓄積、分析、編集加工などを担っています。顧客の金融機関が求める新たな分野を調査し、様々な価値あるデータの拡充に取り組んでいます。 QUICKサービスのベースとなる金融データを迅速・正確に提供する社会的にも意義のある仕事です。付加価値の高い新たなデータ・サービスを一緒に作り上げていける方の応募をお待ちしています。 変更の範囲:会社の定める業務
シンクタンク 総合コンサルティング, リサーチ・市場調査 アナリスト
《農林水産業と食と地域のプロフェッショナル集団》 ■業務詳細: 農林中央金庫取引先を中心とした企業に対する業界動向の低減や個社経営課題へのアドバイス等を実施していただきます。 専門領域として食品・農林水産業のバリューチェーンに纏わる複数業界を担当いただき、継続的な業界動向フォローおよび資料とりまとめ、対外発信をいただきます。加えて、官民問わない依頼元からの食と農に関わる外部受託調査にプロジェクト単位で取り組んでいただきます。 普段からの情報収集活動(資料探索、取材、分析)に加え、関係先(しばしば親会社農林中央金庫職員)との企画調整業務も伴います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■特徴・魅力: 農協系統という強力なバックボーン、海外協同組合金融機関との提携関係を活かし、取材先としても、価値提供先としても、あらゆる関係者への接点が構築可能です。 ■求める人物像: ・日本の農林水産業・食品産業の発展への貢献という使命に共感し、必要なことにはなんでも積極的に取り組める方。 ・ 持てる力を総動員して、当社経営陣の指示やお客様からの照会を待たず、業界のあるべき方向性を能動的に提案できる方を歓迎します。 ■キャリアパス: 当初はリサーチ&ソリューション第2部とします。 ■職場環境: ・在宅勤務制度があり、新型コロナウィルス感染防止の観点や働き方改革の面でも、多くの研究員が出社と在宅勤務を柔軟に取り入れています。 ・日常の業務の中でも、Web会議での打合せや同僚とのチャットアプリを利用した会話など、「ニューノーマル」に対応した環境が整備されています。 ■同社の魅力: ・日本最大級の協同組合組織のネットワークを活用できます。 ・30年来の調査研究による専門的なナレッジを蓄積しています。 ・幅広いネットワークを活用した緻密な実地調査により、実践的な提言を実現しています。 ・少数精鋭の研究員40名が、プロフェッショナルとして活躍しています。 変更の範囲:本文参照
《農林水産業と食と地域のプロフェッショナル集団》 ■業務詳細: 食品・農林水産業の業界分析とお客様への提案や、農林水産業・地域、協同組合・組合金融等に関する基礎的な研究を実施していただきます。 継続的な業界動向フォローに加え、お客様からの要望に応じた調査も実施します。 普段からの情報収集活動(資料探索、取材、分析)に加え、関係先(しばしば親会社農林中央金庫職員)との企画調整業務も伴います。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■特徴・魅力: 農林水産業への期待は今後高まる一方で、日々新たな知見の創出と、社会実装への挑戦が求められています。志を同じくする仲間が多数集う環境で、ともに日本の食と農を変えていきましょう。 ■求める人物像: ・日本の農林水産業・食品産業の発展への貢献という使命に共感し、必要なことにはなんでも積極的に取り組める方 ・また、チームメンバーとの協業、業務を通じた成長を志向される方 ■キャリアパス: 配属先は本人希望・業務経験に応じて決定します。様々な業務経験を積んでいただきながら、専門領域を確立いただきます。 ■職場環境: ・在宅勤務制度があり、新型コロナウィルス感染防止の観点や働き方改革の面でも、多くの研究員が出社と在宅勤務を柔軟に取り入れています。 ・日常の業務の中でも、Web会議での打合せや同僚とのチャットアプリを利用した会話など、「ニューノーマル」に対応した環境が整備されています。 ■同社の魅力: ・日本最大級の協同組合組織のネットワークを活用できます。 ・30年来の調査研究による専門的なナレッジを蓄積しています。 ・幅広いネットワークを活用した緻密な実地調査により、実践的な提言を実現しています。 ・少数精鋭の研究員40名が、プロフェッショナルとして活躍しています。 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院卒以上
《農林水産業と食と地域のプロフェッショナル集団》 ■業務詳細: ・日本及び海外の食料・農業・農政に係る基礎的な調査研究業務 ・機関誌、講演等を通じた食料・農業・農政に係る情報発信 ・JAグループ等金庫ステークホルダー向けのアドバイザリー業務 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■特徴・魅力: 日本農業を支えるJAグループのシンクタンクとして広く農政に係る提言を行うとともに、農業の現場にも広く発信していきます。 ■求める人物像: ・日本農業の発展・維持と、日本の食料安全保障の確立に向けた調査研究に高い問題意識を持って取り組める方 ・現場の農業者への共感を持ちつつ、持続可能な日本農業の実現のために高い視野から発信できる方 ■キャリアパス: 配属先は当初はリサーチ&ソリューション第1部とします。 ■職場環境: ・在宅勤務制度があり、新型コロナウィルス感染防止の観点や働き方改革の面でも、多くの研究員が出社と在宅勤務を柔軟に取り入れています。 ・日常の業務の中でも、Web会議での打合せや同僚とのチャットアプリを利用した会話など、「ニューノーマル」に対応した環境が整備されています。 ■同社の魅力: ・日本最大級の協同組合組織のネットワークを活用できます。 ・30年来の調査研究による専門的なナレッジを蓄積しています。 ・幅広いネットワークを活用した緻密な実地調査により、実践的な提言を実現しています。 ・少数精鋭の研究員40名が、プロフェッショナルとして活躍しています。 変更の範囲:本文参照
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズビジネスタワー(26階)
投信・投資顧問 その他金融, ファンドマネジャー ストラテジスト
【職務内容】【変更の範囲:会社の定める業務】 国内外のプライベートエクイティ・ファンドを中心としたプライベートアセット分野のゲートキーパー業務 【募集背景】 当社の上記分野運用が機関投資家のみならず富裕層分野にまで拡大してきており、今後も業容拡大傾向が継続すると見込まれる。当該分野に経験を有する人材を確保することは社内またはグループ会社では難しいため、外部採用が必要となってきている。 ■事業概要: 当社は、国内外の年金や金融機関などの機関投資家から個人投資家に至るまで、多様なお客さまニーズに対して、業界トップレベルの運用調査体制とグローバルなネットワークを活用した質の高い資産運用サービスを提供しております。 ・投資信託業務 個人投資家を主な対象とする一般販売および確定拠出年金のお客さま向けには「公募投資信託」、事業法人・金融機関・団体年金などのお客さまには「私募投資信託」として、ニーズにあわせてお選びいただける豊富な商品ラインナップを提供しております。 ・投資顧問業務 国内外の公的および私的年金、政府・中央銀行などの公的資金、銀行や保険会社などの金融機関、事業法人その他の機関投資家のお客さまに対しては、お客さまから投資資産の運用に伴う投資判断の全部ないしは一部の委任を受けて投資を行う「投資一任業務」ならびに投資の助言を行う「投資助言業務」を行っております。 変更の範囲:本文参照
株式会社百十四銀行
香川県高松市亀井町
地方銀行, データアナリスト・データサイエンティスト アナリスト
学歴不問
■業務概要: ・顧客の実態や課題をデータサイエンスを活用し、課題達成のための伴奏支援につなげるデータ集計・分析業務 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社商工組合中央金庫
東京都中央区八重洲(2丁目)
都市銀行 その他銀行, リサーチ・市場調査 アナリスト
【産業・中小企業の実態調査を担っていただきます。◆政策中小企業専門の総合金融機関/在宅勤務可/安定性◎】 ■業務内容: (1)レポート作成、発行業務 お取引先中小企業への情報提供を主な目的として、様々な産業、中小企業経営、地域経済、ESG等を切り口にレポートを執筆・公表 (2)お取引先中小企業向けアンケート調査業務 調査テーマの企画・検討、実務の外部委託先(送付・回収・集計等)との交渉、照会対応、公表資料の作成、外部機関の会合での発表など (3)営業店や本部内から受ける各種照会(業界動向、データ分析手法等)への対応 ■ポジションの魅力: ・レポートについては、商工中金のお取引先経営者の参考になる内容であれば、調査担当者の興味/関心に応じて幅広いテーマで執筆可能です。・公表レポートは度々メディアや政府/日銀に取り上げられるなど、一定の影響があります。・幅広い取引先中小企業とのリレーションから得られる各種データにアクセス可能。調査スキル、資料作成スキル、データ分析スキル等の向上が可能です。・当部業務のみならず、希望に応じ本支店横断的なワーキンググループやプロジェクトチームへの参画により、幅広い金融機関業務の経験が可能です。 ・外部機関との情報交換会などを通じて、社外ネットワークの構築が可能です。 ■強み 設立以来80年以上にわたり一貫して中小企業金融専門の金融機関としてお客さまを金融面からサポートし、豊富な実績とノウハウを培ってきました。つまり、中小企業金融のプロフェッショナルとして独自の「目利き能力」、すなわち企業を見る目を持っているという点が大きな強みとなっています。 中小企業金融においては、企業の経営実態を良い面も悪い面もしっかりと把握することが必要になります。財務内容だけでなく、業界動向、今後の成長性、経営者の手腕などを総合的に判断しながら安定的に資金を提供しており、この点が他の金融機関にはない強みと言えます。 ■商工中金について ・日本全国47都道府県に店舗網があります。また、海外にも4拠点を有する他、国内外のさまざまな機関と提携を結び、幅広いネットワークをもっています。このネットワークを活かして中小企業に多様な情報を提供し、ビジネスマッチングやM&Aなど企業同士の縁結びも支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
スタンレー電気株式会社
東京都目黒区中目黒
500万円~799万円
電子部品 自動車部品, 経営企画 アナリスト
■担当業務 【変更の範囲:会社の定める全ての業務】 市場や企業の調査/分析を行い、中長期経営戦略や事業戦略などを企画立案し、推進することをお任せします。 【担当する業務(詳細)】 以下の業務で複数を担当して頂きます。 ・ 市場、顧客、企業の調査/分析などのマーケットリサーチ ・ 将来の市場トレンドや顧客ニーズの予測を踏まえた、経営戦略や事業戦略などの企画/立案/推進 ・ 経営目標の達成に向けたM&Aやアライアンスの調査/分析 /立案 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 市場・企業の調査/分析に留まらず、他部署と連携を取りながら分析結果を基にした経営戦略や事業戦略の企画立案/推進なども担当して頂きます。担当業務範囲は広くなりますが、社内外の情報も集約されているため知識の拡大から様々なスキルも習得できます。経営戦略部は30代が中心の部署であり、部内は密に連携していて、お互いに補完/助け合いながら業務を推進しています。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。 その後は適性に応じて、経営戦略部内もしくは他部門を含めたローテーションによる育成を想定しています。(必ずしも転勤があるわけではありません)早ければ30代中盤での管理職登用のチャンスもございます。将来は、経営戦略部の中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んで頂くことを想定しています。 【働き方について】 機密性の高い情報を扱う業務であり、またコミュニケーションを重視する業務環境のため、基本は出社となります。 在宅勤務やフレックスタイムは、状況に応じて活用して頂けます。 【配属部門の概要】 経営戦略部は、関連部門と連携を図りながら企業価値を高めていくミッションを担っています。その中で経営戦略部マーケットリサーチ課は、当社の関連する市場や企業の調査/分析を行い、分析結果を基に企業価値を高める戦略を企画立案し、推進するミッションを担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券株式会社
証券会社, ストラテジスト アナリスト
■業務内容: 戦略上の目的による海外企業への出資・提携、並びに海外で組成されたファンドへの投資に関して、企画立案から提携・出資後のモニタリング、連携強化のサポート等に携わっています。当該プロセスでは、国内の関係部署や海外拠点と連携を取り、適切なリスク管理やシナジーの最大化に繋がるよう取り組んでいます。 ■組織について: 国際企画部には約20名が所属しており、うち6名が当社の海外現地法人に駐在しています。国際企画課と事業開発課の2つから構成され、前者は主に海外拠点の運営やビジネスに係るサポート・管理を行っています。後者は、海外企業やファンドへの戦略投資・提携に関して、企画立案から提携・出資後のモニタリング、連携強化のサポート等に携わっています。これらの業務により、当社グループの海外ビジネスの更なる発展及び価値向上を実現しています。 ■当社について: 大和証券グループは、グローバル金融機関として世界23ヶ国・地域で事業を展開しています。各地の証券子会社にてブローカレッジ業務や投資銀行業務、富裕層向け業務等を手掛ける他、DC Advisoryの統一ブランドによるM&Aアドバイザリー・ビジネスの展開や、アジアを中心とした現地金融機関への資本出資又は業務協働を通じた提携戦略を推進しています。 また、当社は2021年に長期ビジョン「2030Vision」において「貯蓄からSDGsへ」を掲げ、資金循環の仕組み作りを通じたSDGsの実現を目指しています。近年では、再生可能エネルギー分野に特化したフィナンシャル・アドバイザリー会社との資本業務提携や、欧州でのインフラファンドへの資金拠出などを通じて、積極的な取組みを行っています。 ■ワークライフバランス: 性別や職制に関係なく、すべての社員が様々なライフイベントを経験しながら働きがいを高め、活躍できる環境・制度を整えています。さらなるイノベーティブな発想やお客様満足度の向上を目指して、社員の「生産性」「活躍度」「働きがい」を最大化すべく、様々な施策を実施しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ