109 件
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
600万円~999万円
-
シンクタンク, デューデリジェンス(不動産鑑定評価) アナリスト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
国内不動産のリサーチ〜三井住友トラストグループ/安定した企業基盤/不動産に特化したシンクタンク〜 ■担当業務: 国内の不動産市場について、資産市場、賃貸市場、資本市場の各視点から、市場の変化を促す本質的な要因の把握を基にした先見的な分析を行い、不動産の取得・運用・売却に関わる各主体に対して必要なソリューションを調査レポートとして提供します。 リサーチ機能を担う投資調査部は「投資調査第1部・投資調査第2部」に分かれておりますが、配属は面接を通じて決定します。 ■担当業務詳細: ・不動産の投資適格性評価、不動産投資市場の将来予測、リスクの計量化など ・不動産投資に関する調査、研究およびコンサルティング ・住宅、オフィス、商業施設など主要不動産の需給動向・市場予測など、不動産市場に関する調査、研究およびコンサルティング ・今後の投資対象として期待の高いインフラ、PRE分野の調査、研究 ■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
大和かんぽオルタナティブインベストメンツ株式会社
東京都千代田区西神田
1000万円~
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, 金融商品開発 ストラテジスト
【オルタナティブ投資のパイオニア/グループ各社との連携による高いシナジー効果も/在宅可(月12回程度まで)】 ■業務概要: 国内外プライベート・クレジット戦略を中心としたリサーチ業務及びプロダクト・マネジャー業務(その他オルタナティブ投資業務のサポートあり)をお任せします。 ■業務詳細: ・年金、金融法人を中心としたプロダクト提案 ・クレジット戦略のファンド・リサーチ、デュー・ディリジェンス、モニタリング、及び既存顧客に対する運用報告・レポーティング業務 ・投資家向けプレゼン資料やレポート作成 ・新たなゲートキーパー業務の体制・ストラクチャーの構築 ■当社について: ◎当社は、大和証券グループ本社、かんぽ生命保険、三井物産を株主としたオルタナティブ投資商品に特化した証券会社です。金融商品取引業者としての証券ビジネスに加え、投資顧問業者としての機能を活用し、機関投資家を中心とする顧客に対し、オルタナティブ投資における様々な商品や運用サービスを、多様化する投資家のニーズに迅速かつ丁寧にお応えできる体制を整えています。 ◎2001年12月の設立後、オルタナティブ投資の広がりとともに同分野におけるリーディング・カンパニーとなることを目指し、着実にAUMを伸ばしております。2025年7月より大和証券グループ本社、かんぽ生命保険、三井物産の資本提携により、今後さらなる成長を見込んでおります。 ◎社内メンバーのほとんどはプロパー社員(中途採用)で構成されており、多種多様な経歴、高い専門性を持った社員が互いを尊重し、投資家に対し付加価値の高いサービスが提供できるよう業務に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大和ファンド・コンサルティング
東京都千代田区丸の内グラントウキョウノースタワー(地階・階層不明)
700万円~1000万円
投信・投資顧問 格付会社, エコノミスト アナリスト
◆◇ファンドアナリストの募集/大和証券グループの安定基盤/19時退社推奨でメリハリのある生活を実現/リモートワーク可◇◆ ■担当業務: 当社のファンドアナリストとして以下の業務をお任せします。 ・ファンドを広く調査し、分析、発掘、モニタリングし、分析レポートの作成 ・顧客にロジカルかつ明確な意見を持ってファンドの説明を実施 ・ファンド運用会社の運用者、経営者、当社顧客等とコミュニケーションしネットワークの強化など ■組織構成: 部長40代-主事60代1名-副部長40代1名-次長40代2名、30代1名-上席課長代理30代3名-課長代理40代1名、20代1名- 20代3名-アシスタント2名の16名で構成されております。 ■当社の特徴: 当社は広範なファンド評価をベースに、資産運用コンサルティング、投資一任、投資助言の幅広い事業を通じて、お客様の資産運用をサポートするコンサルティング会社です。 大手証券グループでありながら、国内外のあらゆる運用会社及び、商品(ファンド)にリーチが可能です。また伝統的資産のみならず、ヘッジファンド・PEなどのオルタナティブに専門性を有しております。同グループのラップ残高は4兆円を突破しております。 ■職場環境: 19時退社を推奨しており、18時30分には退社される社員が多いです。メリハリをもって就業頂けます。 ■企業ビジョン: 大和ファンド・コンサルティングはファンドリサーチの質をより高め、ファンド・ラップ、資産運用コンサルティング、投資一任すべてのお客様それぞれのニーズに合わせた資産運用を提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
シンクタンク, アナリスト
■業務内容: ◎国内企業や国内投資家等の顧客からの受託調査・報告業務 ・海外主要国や主要都市の経済動向、不動産市場に関する調査・分析 ・海外主要国、主要都市の不動産投資ポテンシャル評価 ・海外における不動産関連ビジネスやプレーヤー調査 ・グローバル不動産投資家動向の調査分析 ・その他、顧客要望に応じた調査業務 ◎市場の現状判断、将来予測業務 ・不動産賃貸市場、不動産取引市場に関する現状判断と将来予測 ・不動産市場に関するリスク管理のための定量分析 ◎日常的な海外市場に関する情報収集 ・経済・金融データ、不動産データなど様々な定量情報の収集、分析、評価 ・各種情報ソースからの定性情報収集、分析、評価 ◎その他の業務 ・セミナー講師や執筆等を通じた海外不動産市場に関する情報提供 ・国内外の不動産市場比較評価 ・その他関連業務 ■当社について: 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
セレンディップ・ホールディングス株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
経営・戦略コンサルティング, ファンドマネジャー ストラテジスト
中小製造事業に特化した事業承継ファンドにて投資に関する業務全般を担っていただきます。 ■具体的には: ・投資案件のソーシング ・投資案件の調査/分析/評価 ・投資案件のエグゼキューション(契約書準備含む) ・企業価値向上のためのバリューアップ推進 ・EXIT戦略の立案および推進、実行 ・ファンド運営実務(投資委員会の運営等) ■出向について: 入社後、金融事業を手掛けるセレンディップ・フィナンシャルサービス株式会社へ在籍出向となります。(住所:愛知県名古屋市中区錦) 【事業内容】 ・フィナンシャルアドバイザリー業務 ・コンサルティング業務 ・インベストメント業務 ※当社からの在籍出向メンバーで構成されています。 ■キャリアアップ: 当社グループはM&Aにより急成長を遂げており、キャリア形成上多くのチャンスが広がっています。M&A、PMI、コンサルティング、グループ会社役員など多彩なキャリアのチャンスがあります。 ■組織風土: ・ほとんどが中途入社の社員で構成されています。各分野の専門家が集い、チームで顧客の事業成長を支援する体制です。 ・社内の風通しは良く、サービス内容や業務改善など、職種や役職に関わらず提案できる環境です。フラットな組織風土が根付いているので、自由度高く働けます。 ■当社の特徴: ・事業承継型M&Aを軸に「モノづくり企業グループ」を形成しています。M&Aや買収後のPMIに関するプロジェクトが常に動いており、変化し成長するグループの中核を担っています。 ・日本国内の企業のうち約99%を中堅・中小企業が占めており、中堅・中小企業は、日本経済の大部分を支える大きな役割を担っています。一方、地方の中堅・中小企業を中心に、後継者の不在や経営ノウハウの不足といった企業の存続に係る大きな課題を抱えています。当社は、中堅・中小企業の成長をサポートするパイオニア的存在として「経営の近代化」を推進し、事業承継とプロ経営者の派遣を柱とした独自の支援サービスをご提案し、企業経営を様々な角度からサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズビジネスタワー(26階)
500万円~1000万円
投信・投資顧問 その他金融, アナリスト
■業務内容: クレジットアナリストとして社内格付(投資推奨含む)の判断、ファンドマネージャーへの情報提供(プレゼンテーション)、発行体のESG評価をお任せします。 ■募集背景: クレジット運用におけるクレジットリスクの調査分析能力は付加価値の大きな源泉であることに加え、近年はESG評価の重要性が大きく高まりました。経営理念である「最高品質の運用パフォーマンスの提供」を実現するため、さらなるクレジット運用能力強化のための人材を募集します。 ■働き方や社風 当社では、社員一人ひとりの自主性が尊重され、やる気のある人材は年齢・性別に関わらず責任のある仕事にチャレンジできる風土があります。 また、社員それぞれがプロフェッショナルとして職務に十分に専念できるように、システム等のハードの面はもちろんソフトの面でも環境の整備が進んでおり非常に働きやすい環境です。さらに、社員一人ひとりのQOL向上・生産性向上を目指すべく、ライフステージやさまざまな事情に応じて社員が柔軟に働くことのできる制度導入や、社員が健康でワーク・ライフ・バランスを適切に保ちながら働くための取り組みを行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本特殊陶業株式会社
愛知県名古屋市東区東桜
栄町(愛知)駅
半導体 自動車部品, その他投資銀行 ストラテジスト
学歴不問
【5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長/売上収益営業利益率19.9%(2025年3月期)と高収益な企業】 ■業務概要: 投資チームであるベンチャー投資部において、日本地域の投資機会の探索、詳細調査および分析、投資提案を行います。また、米国の投資チームとも協力し投資提案の支援を行います。 ■業務詳細:※下記4点がメインの職務内容となります。 1)投資戦略の策定(日本地域、特定技術領域) 2)投資案件の探索、評価、提案・Niterraグループ関係者との関係構築、コラボレーション機会の特定と推進(グローバルベンチャーラボ部と協力) 3)ポートフォリオ企業の管理およびサポート 4)日本チームの構築 【その他には】 ・NVCおよびNiterraグループに対する報告 ・割り当てられる特別プロジェクトの実行 ・投資実行に関わる日本側のプロセスの実行およびサポート ・デューデリジェンスプロセス:財務分析、市場および業界評価、リスク評価、財務モデル開発(DCF、感度分析、複数のケースの予測、および最終価値の推定) ・投資企業によっては取締役またはオブザーバーとなるケースもあり ※必要に応じ投資遂行のために必要な追加業務も発生する可能性もございます。 ■やりがい: 100年近い歴史を持つNiterraが、未来に向けてまさに自己変革を遂げようとしている「変革の最前線」に身を置くことができます。組織が大きく変わろうとするダイナミズムを肌で感じることができます。この挑戦的な環境は、ご自身のキャリアを形成する上で、非常に価値のある学びに繋がります。 ■当社について: ・海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。 ・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2〜3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。 変更の範囲:すべての業務への配置転換あり
株式会社QUICK
東京都中央区日本橋兜町
500万円~999万円
金融情報ベンダー, ストラテジスト アナリスト
〜企業調査、証券アナリストの経験をお持ちの方へ/フレックスタイム制度あり/日本経済新聞社G〜 ■業務概要 スポンサードリサーチレポートの執筆をご担当いただきます。 ■具体的な内容 スポンサードリサーチレポートは契約企業から対価を得、事業内容/戦略・競業比較および財務分析など事実情報をもとにしたレポート(約50ページ強)です。作成頂いたレポートは顧客企業の4半期決算に合わせ年4回更新(アップデート)頂きます。執筆企業の業種(セクター)は特定するものでなく、幅広い業種をご担当頂きます。なお、通常のセルサイドレポート等とは異なり、アナリストによる株価・業績予想等は行いません。 作成頂いたレポートはQUICK等情報ベンダーを通じ機関投資家・金融機関等に配信します。 ■ポジションの魅力 幅広い業界の知見、および企業財務分析スキルを得ることができます。 ■募集部署よりメッセージ QUICKでは24年3月より野村IR、野村證券の3社共同でスポンサード・リサーチ事業(発行会社の資金提供の下にリサーチレポートを作成・発行するリサーチビジネス)を開始しました。QUICKが持つアナリストと豊富な金融データと野村持つ投資家・上場企業の幅広い接点等、両社の強みを生かした本ビジネスは企業・発行体からも強い注目を得ています。 拡大が続く本事業において、QUICKのアナリストとして投資家に情報発信してみませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
朝日ライフアセットマネジメント株式会社
東京都杉並区和泉
600万円~1000万円
証券会社 投信・投資顧問, ディーラー・トレーダー アナリスト
◆◇数千億規模の運用実績/転勤なし/年休125日(土日祝休)×月残業20h×所定労働時間7hの働きやすさ◎/朝日生命保険相互会社の100%子会社で、堅実な事業運用による安定基盤。近年はESG投資にも力を入れ、ただの利益重視ではなく、より社会貢献度の高い事業体を目指しています◆◇ ■業務概要: 当社のインハウスの主力商品であるボトムアップ運用のアナリスト業務を担当していただきます。 ■業務詳細: ・国内株式の調査業務(企業への訪問取材、分析、評価、レポート作成) ・国内株式の運用業務(個別銘柄の売買提案、ポートフォリオ管理 ・売買注文業務、各種資料・データの作成 ・お客様(年金基金や投資信託向け運用報告資料の作成、プレゼンテーションの実施) ■組織構成: ・人数:9名 ・年齢層:50代5名、40代2名、30代2名 ・役職:部長とチーフが各1名 ・男女比:8:1 ■働き方: ・年休125日…完全週休二日制(土日祝)※出張/休日出勤なし ・所定労働時間7h ・福利厚生充実…社宅有(45歳まで7万円まで補助) ・育産休取得実績あり…復帰率も100% ・定着率◎…残業僅少×転勤なし×週2在宅可 ・裁量権あり◎ ■キャリアパス: 基本的には当部でマネジメントポジションやスペシャリストを目指していただきますが、社内の公募状況や本人の志向性次第では、他の部署にも異動出来る可能性もございます。ファンドマネージャーになる方等もいます。 ■魅力: \安定基盤と高パフォーマンス/ 安定した経営基盤の下、業務に励むことができます。長年大手生保として培った自社運用ノウハウに加え、海外の有力運用会社に外部運用委託した高パフォーマンス商品の評価が高くなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
農林中央金庫
東京都
都市銀行, アナリスト 融資審査(法人)
【在宅勤務可・土日祝休み・福利厚生充実/国内有数の機関投資家】 ■業務内容: 国内事業法人、LBOファイナンス、おもに海外支店にて対応している非日系事業法人等に対する融資・内部格付の審査およびクレジットリサーチ業務等 ■業務詳細: ・審査役候補として、フロント部店から提案を受ける企業向け融資案件・内部格付の審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、融資対応の是非・内部格付の妥当性を審査判断する業務。 ・時にはフロント部店と協働し、リスク分析の視点や保全確保・コベナンツ設定等のリスク緩和策の検討等も提案しながら、許容可能なリスクテイクを促しつつ、適切な牽制機能を発揮する業務。 ・なお、入庫後、半年程度は他審査役を補佐するポジションで協働してもらうことを想定。一定期間経過後、業務習得状況等を踏まえ、審査役として審査業務を担ってもらうことを想定。 ・弊金庫の審査役の分担は基本業種毎に分けています(1人あたり10業種程度)。担当する業種は、本人が有する専門性や業務経験に加え、チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断します(人事異動等のタイミングで担当業種の変更もあり)。 ・業種別信用リスクレビューの作成等を通じて、信用リスクポートフォリオの健全性向上や各業界の変容に関する予兆把握に貢献すること、個々の融資案件や業界動向にかかる情報収集のなかで得られた知見や気づきを審査部内やフロント部店と意見交換しながら、可視化しながら組織的知見とすること。 ■期待する役割: ・今後、信用リスクポートフォリオ拡大に向け、国内LBOファイナンスへの取組拡大のほか、アジア中心の非日系貸出を、北米・欧州へと拡大することを企図しています。事業内容・顧客市場・同業他社との競合の状況のみならず、現地の会計制度・倒産法制・融資ストラクチャー等に対する理解も必要となり、検討すべきリスクが多岐に渡ることから、通常の国内企業融資よりも多面的な審査能力の発揮が必要となります。また、他行や外部格付機関と意見交換する場もあり、専門性を高めることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Wealth On
大阪府大阪市中央区安土町
400万円~799万円
投信・投資顧問 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 金融事務(銀行・証券) アナリスト
〜充実の教育環境/スキルを身に着けたい人に〜 投資顧問会社で顧客の投資サポートや金融リテラシーを高める講習・サービスを提供している当社にて、アナリストアシスタント業務(分析およびレポートの執筆等)をお任せいたします。将来的にアシスタントからアナリストに昇給し、投資助言商品・サービスの開発や運用を担当する道があります。 ■業務詳細: 海外アナリストと協力しながら銘柄分析および推奨銘柄レポートの執筆、日本人投資家に向けたレポートになるように加筆したり内容修正を行う等、顧客が米国株投資で投資リターンを得られるようサポートを行っています。 ・アナリストのマーケット分析、銘柄分析、リサーチの補助・検証業務 ・レポートや動画、セミナー等の運営サポート ■組織体制: 日本人アナリスト4名、外国人アナリスト2名、その他にアナリストアシスタント3名で構成されており、20〜60代の幅広い方が活躍してます。 ■組織風土: ◎スキルや生産性、創造性、仕事のクオリティ重視 ◎働く場所はカフェ、オフィス等、自分が仕事しやすい環境で仕事できます※午前中はカフェ、午後はオフィスという使い方をする人が多いです ◎オフィスはコミュニケーシのしやすさを重視したフリーアドレスで、ゆったり広々していてきれいです※決まった席で仕事したい場合は、固定席も可能。複数名が固定デスクを利用しています ■入社後: 入社後は先輩アナリストのアシスタント業をしながら業務を覚えスキルアップしていただきます。毎日オンラインでミーティングを開催しながら情報共有、推奨内容の確定を行っています。またスキルアップのための書籍代や外部のセミナー、教育プログラムに参加する場合にも会社で一部または全額負担する制度があるため、投資について学びながら働くことができます。 ■将来的なキャリア: アナリストの下で分析、リサーチ補助をしながら分析力を磨いていただきます。実力がついてからはアナリストとして商品やサービスを提供していただきたいと考えています。 ■やりがい: 世界最高の企業が集まる米国株式市場の銘柄を顧客に提案しており、お客さまを最優先に考えた情報やコンテンツを提供できます。現地のアナリストとのコンタクトを通じて自己成長と価値向上を実現できる環境です! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社農林中金総合研究所
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
シンクタンク 総合コンサルティング, リサーチ・市場調査 アナリスト
食品・農林水産業を中心としたグループ取引先企業やグループ関係者(JA・JF・Jforest)を対象に、業界動向の調査・分析、取引先企業への経営課題の整理や戦略的な提言を実施いただきます。 官民を問わず多様な依頼元からの外部受託調査にもプロジェクト単位で参画し、調査結果をレポート・示唆として対外発信。調査知見を経営や産業の意思決定につなげる「構想フェーズから関与できる実践型アナリストポジション」です。 【魅力】 ■調査・分析から戦略提言まで一貫して関与出来るポジションです。 ■日本の食と農の未来に貢献可能なポジションです。 ■経営・政策の意思決定に大きな影響を与える役割を担えます。 (組織特徴) ・日本最大級の協同組合組織のネットワークを活用できます。 ・30年来の調査研究による専門的なナレッジを蓄積しています。 ・幅広いネットワークを活用した緻密な実地調査により、実践的な提言を実現しています。 ・少数精鋭の研究員40名が、プロフェッショナルとして活躍しています。 変更の範囲:本文参照
シンクタンク 総合コンサルティング, アナリスト 戦略・経営コンサルタント
食品・農林水産業を中心としたグループ取引先企業やグループ関係者(JA・JF・Jforest)を対象に、業界動向の調査・分析、取引先企業への経営課題の整理や戦略的な提言を実施いただきます。 官民を問わず多様な依頼元からの外部受託調査にもプロジェクト単位で参画し、調査結果をレポート・示唆として対外発信。調査知見を経営や産業の意思決定につなげる「構想フェーズから関与できる実践型アナリストポジション」です。 【魅力】 ■調査・分析から戦略提言まで一貫して関与出来るポジションです。 ■日本の食と農の未来に貢献可能なポジションです。 ■経営・政策の意思決定に大きな影響を与える役割を担えます。 (組織特徴) ・日本最大級の協同組合組織のネットワークを活用できます。 ・30年来の調査研究による専門的なナレッジを蓄積しています。 ・幅広いネットワークを活用した緻密な実地調査により、実践的な提言を実現しています。 ・少数精鋭の研究員40名が、プロフェッショナルとして活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~799万円
株式会社PRIME ALLIED GROUP LIMITED
東京都千代田区神田東松下町
400万円~649万円
投信・投資顧問 総合コンサルティング, 金融法人営業 アナリスト
【投資運用アナリスト/FX関連での勤務経験大歓迎/提示年収は、経験年数を考慮した業界の平均水準以上】 ■募集背景: 事業拡張の為の人材補充 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・FX、金融派生商品等の売買アルゴリズム及びシステム開発 ・MT4、EA(自動売買プログラム)とIndicatorの開発 ・開発された売買プログラムの最適化開発 ■当社の特徴 社風:当社代表の考え方として、「遊び心を大切に」との想いがあります。事業を成功させ、世の中で勝てる企業となる上で、各社員が仕事に充実感を感じ、仕事と会社を好きになり、仕事を楽しめるマインドも重要と考えています。事務所移転も、事業戦略目的以外にも、仕事にワクワクし、気持ちが高まる場所で働くことも大事である、と捉えています。社員全員がモチベーション高く、仕事に取り組んでいます。 これまで経験を大事にする:当社は、社員がこれまでに取り組んできたこと、過去の経験値には、最大の敬意を払い、経験・スキルを発揮できる場を提供したい、と環境整備にも取り組んでいます。当社では、定年は設けず、ご入社頂く方の働き方の希望を可能な限り尊重し、ご経験を還元して充実感を感じながら、業務に当たって頂きたいと考えています。 ■株式会社PRIME ALLIED GROUP LIMITEDについて 当社は、2018年に設立。金融、有価証券、不動産投資業及びそれらのコンサルティング業務などを事業としております。この度、更なる成長、事業拡大を目指し、新たにご入社頂く方を募集します。投資運用アナリストとして、これまでのご経験を発揮していただきます。 現在は7名の社員にて事業を行っており、更なる事業拡大に向けて、準備を進めております。昨年には、大手町に事務所移転。ぜひ、ご自身の豊富なご経験を当社に還元して頂きたいと考えております。 また新規事業として、スタートアップベンチャー企業への直接投資の事業も行っており、新たな事業の柱とするべく、取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社三菱UFJ銀行
都市銀行, エコノミスト アナリスト
【世界有数の総合金融MUFGグループ/グローバルにおける活躍/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス】 ■概要: 国際通貨研究所は、日本で唯一の国際金融・通貨に特化したシンクタンクです。主にマクロ経済・金融・通貨の動向に対する調査分析活動等を通して、公益財団法人として日本経済と世界金融経済の安定と発展に貢献しています。 ■業務内容: ・マクロ経済や金融市場に係る調査分析とレポート・資料の作成 ・社内の役員・他部署宛の経済動向説明や、社外の顧客等向けのレクチャー・講演の実施 ・銀行の経営・リスク管理に係るマクロ経済シナリオの策定、等 ※調査分析をご担当頂く地域・分野は、経験や適性等を踏まえて決定 ■組織構成: ・経済調査室は「経済調査Gr.(経済・金融・政策調査)」と「海外情報戦略Gr.(地政学等調査)」により構成される約30名の組織です。「経済調査Gr.」は、東京に経済調査班・金融調査班・政策調査班3チームを配するほか、名古屋・大阪・ニューヨーク・ロンドン・香港に駐在を置いています。今回の募集ポストは「経済調査Gr.」の経済調査班に配属されるエコノミストです。 ■部署概要: ・経済調査室は経営企画部内にあり、経済・金融・政策動向の分析を通じて経営戦略立案やリスク管理、顧客業務推進等をサポートしているインハウスのシンクタンクです。調査レポートの一部は三菱UFJ銀行のウェブサイト内「経済・産業レポートとマーケット情報」に掲載されています(https://www.bk.mufg.jp/rept_mkt/index.html)。 ■業務の魅力: ・マクロ経済等の調査に係る専門スキルを磨きながら、銀行経営や顧客ビジネスのサポートなど、インハウスのシンクタンクならではの経験を積むことができます。 ・東京でマクロ経済調査をしながら、金融・政策調査の担当者やニューヨーク・ロンドン・香港・名古屋・大阪の室員と接点を持つことで、調査の幅や視野を拡げる機会が得られます。 ・出社と在宅勤務を組み合わせた柔軟な働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
企業年金連合会
東京都港区芝公園
芝公園駅
その他金融 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ファンドマネジャー アナリスト
■業務内容: 年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っている連合会にて、国内株式・外国株式のアクティブマネジャー管理(採用・解約・モニタリング)などをお任せいたします。 ■組織について: 株式グループは6名(男性4名、女性2名)が在籍しております。 平均年齢は42歳で、50代1名、40代1名、30代後半が3名、30代前半1名です。 ■就業環境: 平均残業時間は10時間となっており、テレワークも可能です。 ※業務に慣れるまでは原則出社とさせていただいております。 ■当会について: 企業年金連合会は、昭和42年2月に厚生年金保険法に基づき厚生年金基金の連合体として設立され、法律改正により平成17年10月に企業年金連合会に改組されました。厚生年金基金や確定給付企業年金を退職等により脱退した人(中途脱退者)等の年金資産を引き受け、将来的な年金給付を一元的に行う年金通算事業を実施するとともに、中途脱退者の年金資産を転職先の企業年金制度や個人型DC(iDeCo)に移換するポータビリティ機能の役割を果たしています。また、年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っています。その他、企業年金の発展のため、内外の企業年金に関係する事項についての調査研究を行い、関係各方面に提言、要望を行うほか、会員に対する各種情報の提供、相談、助言及び役職員の研修など企業年金の健全な発展を図るために必要な支援事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゆうちょ銀行
都市銀行 地方銀行, その他運用 アナリスト
■業務内容 市場部門クレジット投資部において、企業分析の経験を活かして直接投資、委託投資に関するクレジットアナリスト業務へ従事していただきます。 【変更の範囲】会社の定める業務 ■魅力 ・クレジット投資の規模の大きさは世界有数の水準であり、当該領域の専門性を高めることが出来る環境です。 ・投資の大部分が海外への投資でありグローバルな就業環境です。 ・長期的に勤めている社員も多く働きやすい環境が整っています。 ■募集背景 クレジット分析の体制強化にかかる人員募集 ■組織構成 市場部門は約200名体制で業務を行っております。うちクレジット投資部には約30名が在籍しており、年代は30代が中心です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福岡銀行
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
地方銀行, ファンドマネジャー アナリスト
【国内最大級規模の地方銀行グループ/中期経営計画で収益拡大の為の注力事業となります】 ■業務内容: エクイティ投資のプロフェッショナルとして、株式ファンドおよびJ-REITファンドへの投資、FFG投信(子会社)との協業による独自戦略の企画立案等をお任せします。 ■業務詳細: ・株式ファンドへの投資 ・個別銘柄のリサーチ、レポート作成 ・既存ファンドの検証、新規ファンドの選定 ・その他、エクイティリスクテイクの企画立案(新戦略検討など) ■配属部署: FFG市場統括部 戦略投資グループ(東京拠点) ※福岡と東京の二拠点で運用業務を行っています。 ・福岡拠点:円債投資、円貨資金繰り、お客様向けの外国為替・デリバティブ ・東京拠点:外債投資、外貨資金繰り、株式・不動産投資、プライベートアセット投資、マルチアセット投資 ■本ポジションの魅力: ◎バックオフィスにも相応の人員やシステムを投下しており、地域金融機関の中では運用の柔軟性やスコープが広いと自負しております。 ◎市場部門収益がグループ収益に占める割合が大きいことから、経営陣との距離も近く、闊達なコミュニケーションをとりながら運営を行っております。 ◎プロパーの社員のほか、外資系金融機関やメガバンクからの転職者など、多岐にわたるバックグランドの人財と協働していただけます。 ◎フロント業務に携わる担当者として入社いただいたのち、ご希望や適正に応じてマネジメントポジションへの挑戦も可能です。 ■当社の特徴: ◎運用体制 ・FFGでは、傘下の子銀行が個々に有価証券投資を行うのではなく、持株会社であるFFGに人員などのリソースを集中させてグループ一体運用を行う体制をとっています。経営統合が進む地方銀行のなかでは特徴のある取り組みを行っております。 ・運用金額や組織体制(フロント50名程度、バックオフィス50名程度)と地域金融機関の中では最大級規模です。 ◎運用子会社の設立 ・FFG投信株式会社を設立(現在の投資家はFFG傘下の子銀行に限定)し、「私募投資信託」を活用したFFG有価証券投資の多様化を推し進めております。 ・現在の商品ラインナップは、株式・REITなどのパッシブ、アクティブファンドや、マルチアセットファンドを銀行本体と協業しながら企画し、運用にあたっております。 変更の範囲:会社の定める業務
内藤証券株式会社
東京都中央区日本橋人形町
人形町駅
350万円~599万円
証券会社, エコノミスト アナリスト
【残業月10時間以内の働きやすい環境】 ■業務内容: 米国株アナリストとして、以下業務に携わっていただきます。 ・米国株レポート作成(銘柄・決算概要など) ・現地のメディアや企業サイト・取引所などからの情報収集 ・メディア出演やWEB セミナー、支店セミナー・勉強会の主催(将来的) ・支店や営業担当者からの問い合わせ対応 ■組織構成: 当該部署には14名、そのうち米国株グループには2名(30代・50代)が在籍しています。 ■キャリアパス: アナリストとしての採用の場合、総合職ですが他ポジションへの異動の可能性はかなり少ないです。アナリストとして長期的なキャリアを築いていくことができます。 ■働き方: 水曜日・金曜日のノー残業デー等、就業時間の中で最大限のパフォーマンスを出すこと徹底している社風の為、実質他の曜日についても、時期的な繁忙期を除いて、残業は少なくかなり働きやすい環境であると言えます。 ■投資情報本部について: ・内外の政治経済情勢、金融市場環境、産業・企業動向などを中心とする調査・分析を主な業務としています。データ収集や財務諸表分析などの机上の作業に止まらず、企業訪問等による経営者への直接取材、あるいは工場見学による製造工程の調査等を通じて企業の真の価値を見極め、お客様の投資判断に役立つ情報を提供することが使命です。 ・日本株・米国株・中国株グループから成る投資調査部、そして現地の生の情報を収集・伝達する上海事務所が、日々最新かつ正確な情報をお客様に提供すべく活動しています。 ・兜町の自社スタジオからのテレビLIVE放送、全国各地での株式投資セミナー、毎月のNAITOレポートを始めとする各種レポートなどによりお客様に直接情報をお届けするのはもちろんのこと、お客様の資産運用のサポート役である営業員に対しても毎日、最新の情報を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
マネックス証券株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(25階)
証券会社, ストラテジスト アナリスト
個人投資家の投資判断を支援するため、個別株に関するリサーチ・情報発信を中心にご担当いただきます。銘柄選定における調査・分析から、レポート作成、セミナー出演まで、幅広い業務を通じて当社リサーチ機能の中核を担っていただくポジションです。 ※国内株が中心となりますが、米国株・香港株など海外銘柄の調査経可能な方を歓迎いたします。 企業・業界リサーチ ・個別銘柄の財務・業績動向、業界トレンド調査 ・定量・定性データを用いた投資ポテンシャル分析 投資レポート・戦略立案 ・顧客向けレポートの作成(定期・臨時) ・個別銘柄を中心とした投資戦略の立案・提案 情報発信・セミナー出演 ・オンライン/オフラインセミナーでの講演・パネルディスカッション ・社外メディア(ウェブサイト、SNSなど)へのコラム執筆 など 変更の範囲:会社の定める業務
農林中金バリューインベストメンツ株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ その他金融, データアナリスト・データサイエンティスト アナリスト
【農林中金での社内ベンチャー/英語スキルを活かせる/住宅手当あり】 当社が投資運用・助言を行う内外の上場株式運用にかかる企業調査・アナリストとして、企業分析の業務を担当します。 ■業務内容: ・銘柄毎の個別分析(Discount Cash Flow分析 等) ※定性・定量のスプレッドシード作成(ミクロな分析がメイン)/案件としては月2〜3件を対応する形になります。 ・分析後の実地検査(現地に行き、工場等の視察までする) ・海外出張:年間5〜6回程度(1回の訪問で1週間ほど滞在) ※コロナ禍の影響から、現状はWEBでの対応が基本ですが今年度から再開する予定です。 ■業務のポイント: 国内の投資先および候補先企業との面談のほか、機関投資家に対して投資運用・助言内容の報告を行います。その他、企業分析を目的に2〜3ヶ月に1回米国を含む海外へ出張し、投資先・投資候補先の企業経営者等にヒアリングを行います。 ■キャリアパス: ・投資先企業や投資候補企業の企業価値評価を主な業務とする投資プロフェッショナルは、アソシエイト→ジュニアリサーチアナリスト→リサーチアナリスト→シニアリサーチアナリストから構成され、自身の専門性の向上・キャリアアップを進められます。 ■当社の特徴: ・長期厳選投資のパイオニアです。国内外株式長期厳選投資に特化したブティックファームであり、機関投資家・個人向けに「おおぶねシリーズ」としてファンド運用を展開します。 ・2007年に農林中央金庫内のプロジェクトチームとして組成されて以降、15年超のトラックレコード(日本株式厳選戦略)を記録しています。 ・ファンダメンタルボトムアップアプローチによる徹底した企業調査を行い、日本だけでなく米国・欧州企業についても現地訪問を丹念に行いながら、グローバル視座で調査しています。 ■当社の魅力: ・農林中金での社内ベンチャーとして発足したシンプルかつフラットな組織です。新しいことに取組む進取の気風に富んでいます。 ・産業構造分析や企業価値評価スキルをはじめ、自身の専門性を高めることのできる環境です。 ・自ら主体的に動くことができ、チームワークも尊重しながら、投資家、投資先企業に対し価値貢献できる人材を求めます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
シンクタンク, アナリスト その他ビジネスコンサルタント
【業務内容】 <主に以下の業務をご担当頂きます> ■PPP/PFI、インフラ案件の民間側アドバイザー(FA)業務: ・PPP/PFI事業への応募、インフラ案件の受注を目指す事業者などの主に金融面での支援業務(FA業務)。 <必要に応じて以下の業務もご担当頂きます> ■PPP・インフラ分野の調査・コンサルティング業務: ・PPP・インフラ分野の最新動向や個別テーマについて調査・コンサルティング。 ・国内外のインフラ投資市場について調査・コンサルティング。 ■PPP/PFI案件の公共側アドバイザー業務: ・PPP/PFI事業を発注する国や地方自治体などの支援業務(導入可能性調査やアドバイザー業務など)を行う。 PPPとは?:Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉 えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民 間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。 ■当社が提供しているサービス:PPP・インフラ投資アドバイザリー ご参考:https://www.smtri.jp/service/infla_ppp.html ■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
リテラ・クレア証券株式会社
証券会社, 金融事務(銀行・証券) アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<土日祝休み/年間休日数121日/残業月10時間〜20時間程度で働きやすさ◎/大和証券G> ■職務内容: ○株式など市場全体の動きの調査・分析業務含む ○営業員に向けたマーケット情報・投資戦略の発信 ※商品部が発信する情報をもとに、営業員は提案業務を行っております。 ○取り扱う投資信託の選定及びプロモート ※投資信託委託会社との交渉を通じて、相場環境に適した投資信託を選定します。 ※選定投資信託の動向分析 ■キャリアパスについて: ご自身のご意向・ご志向に合わせてバックオフィス管理・総務・経理・証券事務など様々なキャリアパスが描けます。 ■働き方について: ・ワークライフバランス推進に力を入れており、遅くまで残っている社員には帰宅するよう促したり、有給を長期間取得していない社員には状況を確認したりしています。 ・平均有給休暇取得日数:10日 ・上記有給に加え、連続した5日間のリフレッシュ休暇もあります。 ・育休取得実績:育休後復帰率100% ・産後パパ育休取得実績あり ■組織について: ・平均年齢:47.1才 ・平均勤続年数19.3年 ・人数:全国で65名以上が営業社員として勤務しています。(東京本店17名、上尾支店7名、大阪支店17名、姫路支店10名、豊岡支店9名、敦賀支店7名) ・女性管理職率 13.5% ・雰囲気:社員が120名程度と少人数の会社なので、社員同士の風通しがよくコミュニケーションが取りやすい職場環境です。また上司や先輩との距離がとても近いため、日頃から意見を求められるケースも多く、目的意識を持って主体的に仕事に取り組みたい方には、大変働きやすい職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大和総研
東京都江東区冬木
システムインテグレータ シンクタンク, アナリスト 戦略・経営コンサルタント
★大和証券グループ/リサーチ・コンサル・システムの3分野を擁する総合シンクタンク/働き方改革で長期就業環境を実現★ 【業務詳細】 グリーントランスフォーメーション(GX)に関するリサーチを担当いただきます。 ↓業務イメージ ・エネルギー分野や排出権取引を含む気候変動関連動向に関するレポートの執筆、発行体や投資家向けのレクチャー ・グループ内勉強会の実施、マスコミ向けの情報発信など 【業務の魅力】 (1)幅広いサステナビリティ関連のテーマに取り組んでいます。調査本部の基本的な方針の下で、ご自身の専門知識や興味に基づいた調査・分析・情報発信に取り組むことができます。 (2)証券系シンクタンクであることから、投資家や上場会社を中心に金融資本市場における幅広い関係者との接点があります。官公庁や経済団体とのつながりもあり、幅広い視野を持つことができます。 (3)社員のスキルアップやキャリアの発展を支援する研修やプログラムが充実しています。 (4)社内にデータサイエンティストやスペシャリストが在籍する研究開発部門があることから、AIを活用した分析などに取り組むことができます。 【配属部門について】 調査本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 調査本部の中でサステナビリティに関する情報収集、レポートの執筆、投資家・発行体・マスコミ向けのレクチャーなどを行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。 【働き方◎】 リモートワーク、所定労働7.5h、平均残業29.3h、フレックス制度など、長期的に就業しやすい環境が整っています。 高水準の年収やキャリアの幅広さも平均勤続年数が長い秘訣です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ