2546 件
株式会社ジェイ・オー・ファーマ
島根県出雲市下古志町
-
600万円~899万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: ・品質保証責任者またはそれに準ずる業務 ・出荷判定業務 ・委託元会社等との連絡責任者業務 ・品質管理部の管理業務(部の運営,人材育成等) ■組織: 製造管理担当として薬剤師有資格者が2名在籍しています。 ■仕事の魅力 当社は医薬品の製造メーカーであり、患者様の命に係わる医薬品を提供しています。そのため、医薬品の製造は高い品質管理のもとで、やりがいのある業務に携わることができます。また、安定した経営基盤と充実した福利厚生が整っているため、長期的に安心して働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
岩城製薬株式会社
東京都中央区日本橋本町
650万円~899万円
医薬品メーカー 医療コンサルティング, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<転勤なし・老舗メーカーで長期就業をかなえたい方へ/アステナHDの医薬品事業を担う/皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマ> 本社の品質保証グループにて、医薬品や化粧品製造販売における品質保証業務をお任せします。 業績好調により組織強化を目的とした増員採用となります。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・医薬品及び化粧品製造販売業の品質保証業務全般出荷管理 ・製造所管理(製造所監査)(国内、海外) ・GQP取り決めの新規締結・改訂 ・製造所から報告のある各種GMPイベントの処理(変更管理、逸脱管理など) ・品質情報処理(製造所への調査依頼、情報元への回答書作成など) ・その他自己点検、教育訓練など ◎週2日程度の在宅勤務が可能です ◎出張年10〜15回(内、海外1〜2回)、製剤および原薬製造所の実地確認のため、国内外の出張が あります。(一回の出張につき、国内2〜3日 海外7〜10日 ■配属部門について: 信頼性保証部 品質保証グループ 所属メンバー:課長(部長兼任)1名 係長1人 その他2人 計4名 ■当社の特徴: ・薬の商社であったイワキ株式会社の製造部門を担う会社として1931年に創業し、以来、国内外における医薬品(医療用・一般用)事業を中心に幅広い分野で事業展開しております。 ・皮膚科領域の外用剤ではジェネリック医薬品を中心に国内トップの品揃えを誇っており、ドクターなど顧客から高い信頼を得ております。 ・2019年から事業開発機能を立ち上げ、社外のアライアンス強化も進めており、社外との協業ビジネスの機会も増えております。 ・2021年6月には親会社のイワキ株式会社がアステナホールディングスとなり、その一員として同グループ会社間での組織横断プロジェクトも進んでいます。 ・創業から90年以上経ちますが、工場の買収や長期収載品の承継、ベンチャー投資、皮膚外用剤の新薬共同開発や受託研究なども行い、積極的な挑戦をし続けております。ジェネリック医薬品の枠を超え、皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマとして存在感を示しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本薬品工業株式会社
茨城県稲敷市伊佐部
400万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【残業10〜30h/家族手当や家賃補助、独身寮など充実した福利厚生/幅広い製品に携わり経験が積める環境/ジェネリック医薬品の製造メーカー】 ■職務内容: 医薬品に関する品質保証業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・GMPの統括管理に関する事項 ・GMPの品質情報処理、自己点検、回収処理、逸脱管理、変更管理、教育訓練、バリデーション、出荷判定に関する事項 ・GMP文書(GMP図書、製造指図記録書類)の管理に関する事項 ・行政のGMP適合性調査やGMP照会事項への対応に関する事項 ・他社からのGMP監査やGMP委受託連絡に関する事項 ・製造業の業許可に関する事項 ・製品標準書の作成、整備、承認に関する事項 ・品質管理基準書及び品質管理に関する手順書類、製造管理基準書、衛生管理基準書及び製造管理に関する手順書類の承認 ・品質保証の観点からのGMP推進業務 ・整合性点検に関する業務 ・GMP上の業務改善推進 ■福利厚生: ・家族手当あり(扶養配偶1.5万円 子供1名につき0.5万円) ・家賃補助あり(独身者:1万円、既婚者:3万円) ・独身寮あり ・インフレ手当あり ・マイカー通勤可 ■配属部署: 茨城工場 品質保証課 └10名(課長1名、係長1名、メンバークラス8名) ※経験のあるベテラン社員も在籍しており、周囲へのサポートを積極的に行いつつ、協力的に業務に取り組んでいます。 ■当社について: 当社は、ジェネリック医薬品の製造販売メーカーです。先発医薬品メーカーである、東証スタンダード上場・日本ケミファ株式会社のグループの一員としての利点を生かしつつ、グループ内の製造を担う立場として、誠実な安全管理と品質保証を目指しています。 【茨城工場について】 1975年に操業、当工場では医療用医薬品を製造しており、小規模な工場ながら固形製剤の効率のよい生産を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本メジフィジックス株式会社
東京都江東区新砂
450万円~799万円
医薬品メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造オペレーター
【放射性医薬品のパイオニア企業/健康経営優良法人2024認定/安定性のある事業基盤/福利厚生充実/残業月10h程】 当社千葉工場にて放射性医薬品の製造、製造/品質管理をお任せします。 将来的には、リーダーとして患者様に医薬品を確実にお届けできるチーム構築等、マネジメント頂くことを期待しています。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・放射性医薬品、非放射性医薬品や中間試薬の製造 (製造作業だけでなく管理業務、開発業務を含む) ・品質管理 ・検査業務、製造設備の点検 ・整備等の保守業務 ・資料作成(PCを用いて) ・製造管理 (文書管理、データ取りまとめ、作業者教育、管理報告書作成等) ・製造実験 ・治験薬製造管理 ※中間試薬:製品を製造する際に使用する自社製造の試薬や、資材、容器のこと ■勤務時間帯について: 06:30〜15:15、08:30〜17:15、09:30〜18:15、20:15〜05:00、11:15〜20:00 ※業務状況によりシフトが変更となる可能性がございます。 ※夜勤シフトは月1回程度です(業務状況により変動の可能性有) ■キャリアパスなど: 将来的には、リーダーとしてチーム体制を構築するなどマネジメントを担って頂けることを期待しております。また、資格取得支援や個々の経験や強み弱みを振り返り、本人の適性や意欲、キャリア選好等を踏まえ、キャリアプランを一緒に形成し、個々のキャリアプランに合わせた環境を提供する制度もあります。 ■やりがい: 出荷された薬は、その日のうちに患者さんに投与され検査が行われます。その検査結果は癌の早期発見につながり、迅速な治療方針の決定に大きな影響を及ぼします。質の高い製品を作ることができれば、より多くの方が救われることになる、大きなやりがいを感じられる仕事です。 ■当社について: 主な事業分野であるSPECT・PETと呼ばれる核医学検査は、生体内の微妙な変化をとらえて画像化する「分子イメージング」という技術であり、医療課題の克服に幅広く力を発揮できる可能性があります。特にPET検査はがん診療になくてはならないツールとなりましたが、当社は2005年に国内初のPET検査用放射性医薬品の承認を取得し、全国に安定供給をしております。 変更の範囲:本文参照
杏林製薬株式会社
栃木県下都賀郡野木町野木
500万円~899万円
医薬品メーカー, 製造・生産オペレーター 製造オペレーター
【プライム上場・創立100年の老舗医薬品メーカー/自己資本比率72%の抜群の安定基盤/3年連続売上増/花粉の鼻炎薬など主力商品多数/】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 治験原薬製造,施設管理をお任せします。 ・治験で使用する原薬の製造業務全般 合成、精製、晶析、乾燥などの操作 製造記録の作成、確認 製造設備の洗浄、保守 品質管理部門との連携 ・GMP(医薬品製造管理及び品質管理に関する基準)に準拠した作業 ・製造手順書、記録書の作成、改訂 ・安全性、環境への配慮に基づいた作業 ・一般的な有機合成の実験業務 ■組織構成: 30代5名,40代8名,50代1名 ■当社の魅力: 当社は、プライム上場の創立100年の老舗医薬品メーカーです。自己資本比率72%と、安定した経営基盤を持っています。呼吸器科、耳鼻科、泌尿器科の3つの領域に絞って研究開発や人員配置、コストを集中させることで、特定領域に強みをもつ医薬品メーカーとして競合優位性を担保しています。花粉によるアレルギーに効能がある鼻炎薬など主力製品を多数展開しており、今後も医療業界に寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
バイオ科学株式会社
徳島県阿南市那賀川町工地
400万円~549万円
水産・農林・鉱業, 製剤研究(処方設計) 研究(基礎研究)
学歴不問
【年間休日120日/土日祝休み/残業月10時間/研修充実/世界の食料生産の課題を解決する】 ■業務内容 動物用医薬品・ワクチン・飼料添加物などの研究開発業務を担当します。 水産や畜産関係の飼料メーカー、販売代理店、養殖業者や畜産農家など様々な顧客ニーズに合わせた研究開発を担います。 ・動物用医薬品・ワクチン・飼料等の製造開発業務 ・微生物の培養およびそれらに付随する製造開発業務 ・動物用医薬品・飼料GMP関係の事務作業 ■就業環境 動物用医薬品(ワクチンを含む)の製造販売では全国的に競合が少なく、養殖業者や畜産農家など生産者に近い製造・販売体制の特徴を生かして、安定成長を続けております。社員の定着率が高く、中途退社が少ないことも魅力の一つです。 ■当社の特徴や強み 1983年創業時から『生命を科学する』というフィロソフィーを掲げ、生物の健康と成長を支える製品の提供に力を注ぎ、現在では、動物用医薬品、ワクチン、飼料添加物など多岐にわたる製品を展開しています。 畜産分野では、牛の健康維持に有効なバイパス製剤「乳肝(ミルカン)」を業界に先駆けて開発するなど、現場のニーズに応える製品を提供し、生産現場を支えています。水産分野では、養殖現場の声をもとに実用性の高いワクチンや医薬品を手がけ、フェノキシエタノールを主成分とする世界初の魚類用麻酔剤など、革新的な製品も開発しています。また、バイオ科学グループの強みを活かし、種苗の生産からワクチン・医薬品・飼料提供、鮮魚の卸売までを一貫して手がけることで、業界内での確固たる信頼を築いています。 近年では、アジア最大規模の畜産・水産業の国際展示会「VIV ASIA」へ出展するなど、海外市場への展開にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
合同酒精株式会社(オエノングループ)
青森県八戸市城下
300万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
〜東証プライム上場オエノンホールディングスグループの中核企業/創業100年/借上げ社宅(寮)制度有〜 ■業務概要: 製造オペレーターとして、当社の酵素医薬品工場にて製造ラインのオペレーター業務をお任せします。 ■業務内容: 酵素医薬品工場では酒類事業を通じて長年培ってきた発酵技術と免疫反応を利用した技術をコアテクノロジーとして酵素・診断薬などを製造しています。また、さまざまな微生物の発酵・精製や培養の受託サービスを行っております。そこで、製造ラインのオペレーター業務を担っていただきます。 ■酵素医薬品工場について: 当社では、食品、食品添加物の製造においてFSSC22000を取得するなど、ISO、医薬品GMPの品質要求レベルに対応できる発酵設備、精製設備を備えています。さらに、脱臭、除菌、廃水処理システムなどの設備を有する、環境にも配慮した工場です。 ■就業環境について: 残業平均は7時間程度とプライベートの時間も大切にしていただけます。また、有給休暇の計画的な取得や、育児休職から復帰した社員のための短時間勤務制度などのほか、勤続5年ごとに付与されるリフレッシュ休暇など、社員の仕事と生活の調和を全力でサポートしています。 【平均勤続年数18.3日、有給休暇取得率88.1%、平均残業時間7.3時間、平均有休取得日数17.5日、男性育休取得率58.3%、育休後復帰率100%】 ■当社について: 当社は東証プライム上場企業であるオエノンホールディングスの中核企業として、鍛高譚や電気ブランをはじめとする酒類の製造・販売をしております。また、酒類事業を通じて長年培ってきた発酵技術と免疫反応を利用した技術をコアテクノロジーとして、酵素医薬品事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成ファーマ株式会社
東京都
550万円~1100万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 学術・DI
<必要な業務経験/スキル> ・医薬品の安全管理業務経験(1年以上) <望ましい業務経験/スキル> ・3年以上の医薬品安全管理業務の経験 ・業務リーダーとしての経験(プロジェクトのリードや、チームリーダーなど) ・英語力(メールや文書確認等の読み書き) ・薬剤師
<職務概要> 臨床開発中の新薬候補化合物に関する安全性評価を行い、新薬の創出に貢献いただきます。 また、製造販売後の医薬品における安全性評価を行って新薬の安全性プロファイルを明らかにし、より良い医薬品の育成にも携わっていただきます。 ■具体的な業務 (1)国内および海外の法規制に従った医薬品安全性情報の収集・評価・情報提供、および当局への報告 ・市販後医薬品:MRを擁する営業部門と密接に連携しながら一連の業務を担当 ・新薬候補化合物:臨床開発を行って収集した副作用情報の分析・評価データを基に、「製造販売承認申請資料(CTD)」および「医薬品リスク管理計画(RMP)」を作成 (2)安全性情報の管理 ・国内で発生した安全性情報の、海外提携会社への報告・管理 ・海外提携会社から得た、海外で発生した安全性情報の収集・評価と関連情報の管理 (3)安全性情報データベースシステムの運用(医薬品安全管理において重要なツール) ・利用手順の策定・変更、バージョンアップの確認等
株式会社ARCALIS
福島県南相馬市原町区下太田
400万円~1000万円
バイオベンチャー CMO, 製剤研究(処方設計) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
【日本初のmRNA医薬品製造受託機関/立ち上げメンバー募集!】 創薬支援事業とCMC開発及び海外企業(Arcturus社)からの技術移管を進めており、お客様より委託頂いたmRNA製品の製造および製造方法・試験方法の開発並びに移管技術の再現・南相馬事業所への移管、国内を中心としたCMC開発受託事業の準備を担って頂きます。CMC開発センタースタッフとして、想定している業務内容は以下の通りです。 これまでのご経験や今後のキャリアプランに合わせて別チームのご提案をさせていただく場合がございます。 ■業務内容: 【原薬開発(製造)チーム】 ・Arcturus社の技術移転チームと連携し、柏の葉ラボでの同社技術再現を達成する ・創薬支援事業において、お客様の要望通りの成果物を製造して品質試験のレポートとともに提供する。また、お客様との協議を踏まえて、製造方法の開発を行う。 ・南相馬工場製造部門への技術移転を遂行する 【製剤チーム】 ・製剤処方設計(剤型、施栓系、充填、凍結乾燥の検討、評価) ・LNP調製、バルク調製、充填、凍結乾燥、検査、包装を含む製剤工程のプロセス設計 ・Arcturus社からの技術移管を進め、柏のラボで技術再現を達成 ・南相馬工場設計に向けた技術評価(2026年製剤化工場竣工予定) 【各チーム共通】 ・製造販売承認申請用データ取得およびCTD作成業務 ・信頼性保証基準でのデータ取得及び文書作成 ・試験室管理と業務改善 ■働き方 ・南相馬工場への出張あり(技術移管等 繁忙期のみ週3日程度) ■組織について: CMC開発部 組織は創薬支援・L.DNA・原薬開発・分析・製剤の5チームで構成されています。 ■当社について 当社は日本初のmRNA医薬品の開発・製造を受託する機関(CDMO)です。COVID-19を含む次世代mRNAワクチンの製造施設を建設しています。「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」mRNA医薬品の原薬製造と製剤製造の両方を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しており、2023年に原薬製造施設、2026年に製剤製造施設の稼働を予定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
クオリテックファーマ株式会社【ロート製薬グループ/東証プライムグループ】
東京都港区新橋
新橋駅
400万円~899万円
医薬品メーカー CMO, 製剤研究(処方設計) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【1954年創業で大手企業様との取引多数/医薬品の受託製造業界3位/売上比105〜110%/賞与実績約6か月/年休126日/福利厚生充実◎】 当社の滋賀工場にて固形製剤技術職をお任せいたします。 はお客様より提案された固形製剤の処方、製法に基づき、少量試製並び実生産スケール最適化検討を行い、バリデーション(PQ、PV)を実施後、商用生産に繋げる業務となります。 ■業務詳細 ・お客様より企画、提案された製品概要及び要求品質に対し、製剤設計案を提示。 ・製剤化検討から治験薬製造 ・承認申請支援(CTD作成) ※滋賀工場は100名規模の工場となります ■入社後について 入社後はOJT研修にて業務に慣れていただきます。 ご経験や希望に応じて、マネジメントや管理職へのキャリアアップも可能です。 ■福利厚生について 転居費用負担、家賃2割で住める社宅保有、退職金制度など福利厚生が充実しています。 ■当社について 2024年7月に創業70周年を迎える信頼と伝統から大手製薬メーカーとの取引多数ございます。 また、フレックスやリモートワークを導入するなど、働きやすさを重視しています。 ■当社で受託している工程 ・医薬品:秤量・粉砕・混合・練合・造粒加工・乾燥・打錠・溶解・コーティング・充てん・装栓・包装・表示 ・医薬部外品:充てん・装栓・包装・表示 ■CMO業界 CMOは「医薬品製造受託」を意味し、製薬会社から依頼を受けて医薬品製造サービスを行う企業です。 医薬品の製造は、その特性上厳しい基準をクリアする必要があり、多品種・小ロット化の進行、新薬開発競争の激化など、医薬品を取り巻く環境は激変しています。 この状況に対応するため、製薬会社はアウトソーシングへのシフトを強めているのが現状で、今後さらに伸びていく市場です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区岩本町
医薬品メーカー, 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 生産管理
【年間休日126日/創業60年越えの安定優良企業/各種手当充実】 ■業務内容: ・企画管理課の業務全般 ・受注及び工場との納期調整、出荷処理業務等 (受注、納期変更、数量変更に対するシステム処理等) ・段階的に渉外業務、企画業務も担当いただく予定 <具体的な業務内容> ・受託及び導出先との納期、資材変更等調整に関する業務 ・工場との納期調整等 ・受託及び導出品の受注と出荷に関する業務(システム入力) ・渉外業務、企画業務のアシスタント <入社後の業務> 入社時:受注業務を行っていただく 将来的:渉外・企画業務を行っていただく。さらに将来的には、グループ 企画管理課だけでなくSCM部全体の業務を行っていただき管理職となる ような人材となっていただきたい ■組織構成: 5名(部長1名、課長1名、メンバークラス3名。部内の他の課に12名) ■業務の魅力: ・医薬品製造販売の多岐にわたる部分に関わることが出来る。 ・上記の結果、医薬品製造販売の多岐にわたる部分の知識・経験を得ることが出来る。 ・同業他社と人脈形成を築くことが出来る。 ■当社の特徴: 当社は医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の受託製造を行っているジェネリック医薬品メーカーです。業績は堅調であり、2018年には初の海外生産拠点であるベトナム工場も稼働させ、更なる業務拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーシー昭和薬品
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
350万円~549万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜歯科領域の医療用医薬品で高いシェア誇る優良企業/土日祝休、年休126日、残業月平均10時間以内で抜群の働きやすさ〜 ■業務内容: ・歯科領域に特化して医薬品、医療機器、医薬部外品等の開発、製造および販売を行う当社にて、製品保証課スタッフをお任せします。 ■業務詳細: ・変更管理 ・逸脱管理 ・品質情報 ・供給者管理 ・製品品質照査 ・文書管理 ・薬事対応等 ・バリデーション └バリデーションとは製造所の構造設備ならびに手順、工程その他の製造管理及び品質管理の方法が期待される結果を与えることを検証し、これを文書とすることを指します。 ■事業ビジョン: ・口腔健康管理から全身健康管理(=健康長寿社会)に貢献するために、当社では他に類をみない検査→診断→治療→予防の歯科医薬品の開発と口腔感染制御の勧奨を促すための販売情報提供活動により、患者さまのQOL向上と歯科医療の未来を創造し続けており、今後もより多くの患者様の未来に向けて努めていきます。 ■企業概要: ・1948年に創業し医薬品、医療機器、医薬部外品等の開発・製造および販売をおこなっている企業です。 ・歯科領域の医療用医薬品で高いシェアを確保しています。 ■働く環境: ・多摩川工場へのアクセス:「武蔵小杉駅」からバスと徒歩で約20分 ・敷地内完全禁煙
興和株式会社
愛知県名古屋市港区空見町
~
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 薬剤師・管理薬剤師
〜「キャベジンコーワ」「バンテリンコーワ」などでお馴染みの興和グループ/医薬品・電機光学製品などのメーカー機能と繊維・機械・建材などの輸出入や三国間貿易を行う商社機能をあわせ持つ老舗企業〜 ■業務内容: 製造管理者(管理薬剤師)として医薬品の出荷管理業務 現場管理、帳簿の作成、出荷時の検品作業などを行っていただきます。 ■当社について: 1894年に綿布問屋として創業し、130年を超える歴史を持つ老舗企業です。「バンテリン」や「キャベジン」などOTC医薬品以外にも、「パルモディア錠」といった生活習慣病を中心とした医療用医薬品、眼底カメラや眼内レンズ等の医療機器の製造・販売、光学事業では工場等の省人化に貢献すべく、ロボティクス分野への進出やFAレンズの製造販売など、その事業フィールドは多岐にわたります。また、総合商社としての機能も持ち合わせており、身近にある衣服、雑貨品から機械や化学品まで幅広く取り扱っています。 変更の範囲:会社の定める業務
医薬品メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, その他製造・生産 製造オペレーター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【放射性医薬品のパイオニア企業/健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定/安定性のある事業基盤/福利厚生充実】 ■職務内容: 医薬品製造から出荷/在庫管理における一連の業務をご担当頂きます。ご入社後はOJT形式で先輩社員が付き添いながら機械操作や医薬品製造業務をレクチャー致します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ・医薬品原料生成のための機械(サイクロトロン)の操作、管理 ・医薬品原料を合成装置にて製剤化(合成装置を用いた合成操作と調整) ・出荷のための包装及び梱包 ・生産業務にかかる文書作成 ・生産工程や生産業務の効率化、改良改善活動 ・製造所の管理(各種試薬や備品等の管理) 放射性医薬品の製造全般のスキルの習得、スキルアップだけではなく、患者様へ安全かつ高品質の医療の提供を行っている為、社会貢献も出来ます。 ■働き方補足:※交替勤務/夜勤あり 以下いずれかのシフトによる交代勤務(1シフト/1週間単位) 8:45〜17:15/22:15〜6:45/21:45〜6:15/1:00〜9:30/1:45〜10:15/2:00〜10:30/16:30〜1:00/17:00〜1:30/5:00〜13:30/6:00〜14:30/5:45〜14:15/4:00〜12:30/8:00〜16:30/7:45〜16:15 ※上記シフトは一例となり、ラボによりシフト時間は多少異なります。 ※出荷時間・作業内容の変更に伴い、業務上シフトが変更となる場合があります。 ■当社について: 主な事業分野であるSPECT・PETと呼ばれる核医学検査は、生体内の微妙な変化をとらえて画像化する「分子イメージング」という技術であり、医療課題の克服に幅広く力を発揮できる可能性があります。特にPET検査はがん診療になくてはならないツールとなりましたが、当社は2005年に国内初のPET検査用放射性医薬品の承認を取得し、全国に安定供給をしております。さらに放射性医薬品の製造・供給で培われた技術と経験を生かし、非臨床・臨床の両ステージでPETイメージングを創薬活動のツールとして活用いただくための受託事業を開始しました.また、研究開発型製薬企業として新製品開発、製品群の充実にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ジェイドルフ製薬株式会社
滋賀県甲賀市土山町北土山
700万円~999万円
医薬品メーカー, 研究(基礎研究) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
【東和薬品株式会社・100%出資会社】 ■業務概要: 同社は、医薬品製造工場の製剤技術職として、製剤設計をサポートする技術部門の責任者を募集しています。医薬品ごとの担当技術者が製剤設計された製品に対し、試作・検討を行うのが主な仕事です。また、導入機器や製造方法についての相談対応や、工程の進捗、スケジュール管理も担当していただきます。 ■職務詳細: ・医薬品製造に必要な設備と製造方法の検討と提案 ・製剤設計された製品の試作・検討 ・新規品目の開発における試作・検討と他部門との連携 ・製造工程の進捗管理とスケジュール管理 ・製造移管案件における製造方法の検討と承認書の確認 など <案件例> ◎他社からの製造移管 既存のシステムで移管品目が製造できるかを検討。 必要に応じて新設備の導入を提案します。 移管元の製造方法や承認書を確認、製造可能かを判断。 製造が難しい場合は、製造設計を変更する必要があり、移管元の担当者とすり合わせ 可能になれば承認書に沿って製造工程を進めていきます。 ◎新規品目の開発 他部門からと協力し試作・検討を行います。製造移管と同様の流れで進めますが、グループ企業の開発部門とも連携を取りながら製剤の安定性や剤型の検討などもお任せします。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、医薬品製造において高い技術力と品質管理を誇る企業です。革新的な製品開発と安定した供給体制を実現しており、業界内での信頼も厚いです。社員の成長をサポートする体制が整っており、キャリアアップの機会も豊富です。尊敬できる仲間と共に、最先端の技術に触れながら働ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
医薬品メーカー 医療コンサルティング, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
◆基本転居を伴う転勤なし/夜勤なし・日勤のみ/1931年創業の老舗医薬品メーカー/皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマー◆ \おすすめポイント/ ★アステナグループ(旧イワキグループ)の医薬事業を担う主要企業 ★ジェネリック医薬品のなかで高いシェア ★製剤設計から生産までトータルでサービス提供 ★残業20時間程度 ★増産に伴う募集 ■概要 蒲田工場 製造グループにて、医薬品(主にクリーム剤、軟膏剤、ローション剤)の製造業務ならびに製造管理業務に幹部候補(将来の製造管理責任者)として携わっていただきます。 ■具体的には ・GMPにおける製造管理業務全般 (例えば「手順書の改訂および作成」「指図や記録書の作成・発行・確認」「異常逸脱管理」「製造工程の見直し」「衛生管理」「教育訓練」など) ・日常的な生産スケジュール、人員配置の調整 ・工場の成長に即した改善活動 ・老朽化設備の更新に併せた生産効率向上や作業環境改善を目的とした検討(各部署と連携して一緒に進めていただきます) ・次世代を担う人材の育成 ■組織構成: 60名所属しており、各工程ごとに5チームに分かれております。 ■働き方: 8:30~17:15の日勤のみで、東京で腰を据えて働けます。 ■当社の特徴: ・薬の商社であったイワキ株式会社の製造部門を担う会社として1931年に創業し、以来、国内外における医薬品(医療用、一般用)事業を中心に幅広い分野で事業展開しています。 ・皮膚科領域の外用剤ではジェネリック医薬品を中心に国内トップの品揃えを誇っており、ドクターなど顧客から高い信頼を得ています。 ・2019年から事業開発機能を立ち上げ、社外のアライアンス強化も進めており、社外との協業ビジネスの機会も増えています。 ・2021年6月には親会社のイワキ株式会社がアステナホールディングスとなり、その一員として同グループ会社間での組織横断プロジェクトも進んでいます。 ・創業から90年以上経ちますが、工場の買収や長期収載品の承継、ベンチャー投資、皮膚外用剤の新薬共同開発や受託研究なども行い、積極的な挑戦をし続けております。ジェネリック医薬品の枠を超え、皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマとして存在感を示しています。 変更の範囲:会社の定める業務
武州製薬株式会社
埼玉県川越市竹野
800万円~1000万円
医薬品メーカー CMO, MR 医療機器営業 その他医療系営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【転勤なし/英語力を活かせる・営業マネージャー候補/医薬品の受託製造業界国内トップクラス/年収800万円以上/大手製薬メーカーと取引多数】 【はじめに】 今回は、マネージャー昇格を見据えた営業担当を募集します。医薬品の受託製造を行う当社にて、医薬品製造や検査など多様なサービスの提案と、重要顧客のアカウントマネジメント等を中心にお任せします。 【業務内容】 海外での展示会等を通じて見込み顧客との接点を創出し、新規案件獲得やプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 ■海外・国内顧客に対する提案営業および折衝 ■主要顧客(Key Account)との関係構築およびマネジメント ■社内各部門との協働によるプロジェクト推進 ■英語を用いた顧客会議や社内打合せのファシリテーション(オンライン含む) ■見積作成、契約交渉、案件管理、新規引合い対応 など 【組織構成】 営業担当は8名在籍しており、既存顧客を中心に各担当がついております。 営業マネージャーとしては、新規顧客の開拓や既存の重要顧客からの新規案件受注など、幅広く携わっていただく想定です。 【魅力ポイント】 ■裁量/やりがい: 外資製薬メーカーとのやり取りも多く、英語力やプロジェクト推進力を活かし、営業マネージャー候補として活躍のフィールドを広げていただけます。 ■転勤なし・長期就業できる環境: 原則転居を伴う転勤は発生しないため、腰を据えて就業いただけます。年間休日126日・土日祝休みで有給休暇取得率も全社70%超とお休みもしっかり取得いただけます。 【業界について】 製薬メーカーが外部に開発・製造を委託する動きが加速しています。 メーカーが研究開発(R&D)投資の拡大に注力していることや、慢性疾患に対する効果的な治療法への需要増加などが、市場成長の要因となっており、今後も継続した成長が見込まれます。 【当社について】 医薬品受託製造のリーディングカンパニーです。ノバルティスファーマの医薬品製造拠点を基盤に、シオノギ製薬の医薬品製造技術を融合して発足したという経緯から、両社との強い協力関係を持っています。そのような強固な基盤を持ちながら、2010年からはシオノギグループから独立し、当社の高い技術力をより多くの企業と共に発揮しています。 変更の範囲:会社の定める業務
第一三共株式会社
600万円~1000万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■業務内容: 国内市場向け製品(他社製販品含む)及び国内またはグローバル開発品(治験薬等)の品質マネジメントの推進 ・品質課題対応/変更管理/逸脱/品質情報/品質契約/GMP 監査/製造委託先の Data Integrity 維持・向上等 ・製造委託先等管理業務の推進と業務改善 ・当局査察の準備推進・製造所の支援 ・製造委託先等の GMP 向上支援? 当局提出資料(IND/IMPD、CTD、承認申請書、試験報告書等)の信頼性の確保 グループ会社を含めた社内外の関係各部所と連携し、製品(治験薬及び商用医薬品)安定供給や業務プロセス改善の推進 アライアンス先との強固な連携維持 ■募集背景: ・ワクチン・新規モダリティ医薬品製造の出発物質から最終製剤まで広い視野でとらえることができます ・グループ会社、製造委託先、アライアンス先等との協業を主業務として、関係者を巻き込みながら活躍していただきたいと考えています ・ワクチンでは国の安全保障とも言える保健衛生の向上に、新規モダリティ医薬品では、未充足の医療ニーズに品質保証業務を通じて貢献する意志を有する方の応募を期待しています ■キャリアパス: ・第一三共グループのワクチン・新規モダリティ医薬品の製品品質保証に最も重要な製造所管理を推進・統括する中核的人材へと育成する。 ・適正・経験を踏まえ、品質マネジメントシステムの構築・維持・改善に参画いただく可能性がある。 ・その後、当人の適性を踏まえたジョブローテーションを通じて、幅広い業務経験を積み、キャリアを形成していただき、最適なキャリアバンドへのアサインおよび育成を支援する。 ■当社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士薬品
富山県富山市婦中町板倉
医薬品メーカー 調剤薬局・ドラッグストア, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
【医薬品業界のリーディングカンパニー/CMでも話題のドラッグストア「SEIMS」を展開/土日祝休み/家族手当など福利厚生充実◎/フレックス制】 ■業務内容: 新製品開発、生産技術及び委受託に係る業務の統括(医療用・一般薬)をお任せします。 ■具体的な業務: <開発G> (1)新製品の製剤設計(スケールアップを含む)業務 (2)委託会社への技術移転及び製造支援 (3)包装設計・表示業務 (4)薬事関連業務(品目申請、製造業許認可、薬事法対応) <試験開発G> (1)新製品の規格・試験法設定に係る業務 (2)申請用安定性試験の実施 <生産技術1G> (1)新製品及び既発売品の工業化検討(バリデーション、GMP適合性調査など)に係る業務 (2)生産技術支援業務 (3)富山工場受託製造推進に係る支援業務 (4)治験薬製造業務 ■当社について: <薬と健康に地域密着で貢献する業界のリーディングカンパニー> 1930年の創業以来、配置薬の製造から販売まで製販一貫体制を確立し、お客様のニーズに対して常に忠実に対応してきました。 ドラッグストア、配置薬販売、医薬品製造、研究開発、医療品医薬品の販売という5つを軸に人々の健康を守るため幅広い事業を展開し、複合型医薬品企業として人々の健康を幅広くサポートします。 これからも常に新たな分野へのチャレンジを進めながら、研究から製造、販売まで自社で対応し、皆様の健康に寄り添ったサポートを続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
共和薬品工業株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
350万円~649万円
医薬品メーカー, 分析研究 製剤研究(スケールアップ・工業化)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜中枢神経系治療薬ラインナップ国内トップクラス/土日祝休み/フレックス/年休127日/精神神経科領域におけるリーディングカンパニー〜 ■業務内容: 製薬メーカーである当社の製剤製造工場にて、バリデーション等に関わる評価業務を担当いただきます。 ◎業務詳細 ・新規開発品目の商業化に向けての分析技術移管 ・新規開発品や工場既存生産品目の頑健性改善等の試作やバリデーションに係わる分析業務及びサンプリング業務 ・新規原材料の評価業務 ・分析法バリデーション ・その他設備管理など試験室管理業務 ■キャリアパス: 将来的には生産技術部門やQA部門、QC部門への異動のチャンスがあり、多様な分野での経験を積むことができます。 ■当ポジションの魅力: ・土日、祝日お休み、年末年始や夏季休暇も含め、年間休日127日で、ワークライフバランスを実現できる環境です(詳細は工場のカレンダーに準じます)。マイカーでの通勤も可能です。 ・空調設備完備、作業服貸与、食堂も常備されている働きやすい職場環境です。また、食事補助制度もあります。 【当社について】 ■事業内容 ▽医薬品事業:CNS領域(中枢神経領域)を中心としたジェネリック医薬品の開発・製造・販売、ならびに長期収載品(特許等による独占期間が満了した先発医薬品)および新薬の販売を行っております。 ※ジェネリック医薬品とは: 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って製造・販売される医薬品のことです。先発医薬品と同等の効き目や安全性が認められており、開発費用が抑えられるため、価格が安く、患者さんの経済的な負担を軽減する効果があります。 ■ビジョン 「こころの健康に向き合い明るい未来を支える会社」:精神科領域に特化して医薬品をはじめ幅広く「こころの健康」に関するサービスを提供することで、社会の皆様が「こころの健康」を取り戻すことに貢献すること。 ■参考ページ 社員インタビュー https://www.kyowayakuhin.co.jp/recruit/interview/ 変更の範囲:会社の定める業務
協和薬品工業株式会社
岐阜県岐阜市野一色
400万円~649万円
その他, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 薬剤師・管理薬剤師
〜転勤なし/完全週休2日制(土日祝)/大手薬局等で販売される医薬品の製品開発/マツモトキヨシ、スギ薬局他ストアブランドとしての医薬品を製造販売/時短制度、育児休暇制度有りと家庭と仕事の両立可能!〜 ■業務内容: ・医薬品GMPに関連した薬事、品質保証、安全管理業務 ・医薬品、医薬部外品などの承認申請関連業務 ・行政対応窓口としての業務 ・医薬品製造業者などへのGMP査察 ・副作用情報の収集と提供 ※各業務を覚えていただき適性に応じて担当していただきます。 ※将来的には製造管理者(管理薬剤師)として、よりよい品質保証体制の構築、対外折衝の業務もお任せしたいと考えています。 ◎未経験の方でも、OJTで丁寧な指導のもと、無理なく仕事を覚えていただけます。社外研修やセミナーへの参加も可能です。 ■魅力: ◎設立から63年の実績があるだけでなく、今期から新しい設備を更新するため、10年以内に売上2倍を見込んでいます。売上が上がることに伴い、将来的には年収が上がっていくことも想定されます。 ◎年間休日124日+有給を合わせて、年間休日は130日以上。残業もほぼないので、プライベートと両立しながら長く働きやすい環境が整っています。過去入社された方もお休みの時間を確保できることに魅力を感じています! ◎持株会社の協和ホールディングスの傘下に位置し、社員の持株会もあり、創業者と2代目以降は社員が社長に昇格し、現代表取締役社長で7代目。社員であれば役員、社長へのチャンスもある夢のある会社です。 ◎時短制度、育児休暇制度有り。男性社員の育児休暇取得実績もあり、働きやすい環境が整っています。 ■組織構成: 配属先組織では11名(男性5名、女性6名)の社員が活躍しています。平均年齢45歳で、中途入社の社員も活躍中です。比較的業務に集中して黙々と働いている方が多いですが、中途入社の方が多いこともあり不安な気持ちも分かるため気軽に相談できる環境となっています。 ■同社の魅力: 第2類医薬品製造販売許可、医薬部外品製造販売許可を得てマツモトキヨシ、スギ薬局他ストアブランドとしての医薬品を製造販売しています。100ml栄養ドリンク剤を中心に、皮膚疾患治療薬、総合ビタミン剤、かぜ薬など100アイテム以上の製品を製造販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
シオノケミカル株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
石油化学 医薬品メーカー, 製品開発(有機) 医薬品CMC薬事
<業界未経験から応募可能!英語力を活かして専門知識を身につけることが可能でございます> ■業務内容: 薬事部において、主に医薬品原薬のMF(原薬等登録原簿/マスターファイル)登録業務に携わって頂きます。 ※監査対応のため、多い時で月に2、3回海外出張がございます。 ※MF(原薬等登録原簿)とは: 国内又は外国の原薬等製造業者が原薬等の製造方法・製造管理・品質管理等に係る審査に必要な情報を事前に登録することで、製剤の承認申請者等に対し審査に必要な情報のうち知的財産(ノウハウ)に関わる情報を開示することなく、承認審査に供する制度です。 ■組織構成: 薬事部全体としてはアットホームであり、課内でも風通しの良い明るい環境で、すぐに馴染んでいただけると思います。ときに厳しく、ときに優しい経験豊富な先輩達とOJTを通じて業務を覚えていただき、未経験な方でも挑戦できます。30代から40代のメンバーが中心となっており、10名の組織となっています。 ■組織風土: 風土としては同社は、「よく遊び、心に栄養を与え、よく学び、頭に栄養を与え、よく働き、生活に栄養を」を人づくりの基本としているため、社内は社長を始め明るく元気な社員が多く、社内イベントもある等、社員同士のコミュニケーションが活発です。また仕事にメリハリを持って、何事にも一生懸命取り組む風土が根付いています。 ■同社の特徴: 同社は1978年に設立以来、医薬品製造販売業者として「患者に安心、安全なジェネリック医薬品」を届けるとともに、医薬品の原薬、中間体などの輸入、販売、ジェネリック医薬品の製品開発、商品企画、企業間コーディネートといった製薬関連企業向けの幅広いコンサルティング事業に取り組んでいます。医薬品の安定供給を実現するため、国内及び海外の製薬工場と連携して、世界に医薬品生産拠点を確保しています。患者のQOL向上を目的に、容器、包装材にも工夫をこらし、幅広い剤形のジェネリック医薬品を届けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック R&D事業部
秋田県
335万円~750万円
アウトソーシング, その他 福祉
大学卒業以上 / 未経験OK ◇4大卒以上、理系学部を専攻されていた方 ◇35歳迄の方 ※若年層の長期キャリア形成を図るため \実務未経験の方、歓迎です/ 大切なのは「研究の道で長期キャリアを形成したい」という熱意。過去の業界経験も不問です。管理栄養士など、知識を活かして働く方のほか、研修体制が充実しているので、元営業や、元学校の先生なども活躍しています。 …注力する募集分野… 医薬、バイオ、化学、工学…有機合成、高分子、触媒、無機合成、無機化学、構造解析、物性測定、機器分析 バイオ系…細胞培養、遺伝子操作、免疫染色、マウス実験、ELISA、核酸抽出 その他…物理、理系教育学、電気・電子、農業、食品、衛生系、検査 …配属先の一例… 食品メーカー・化粧品メーカー・国立大学・製薬企業・化学材料メーカーなど、日本を代表する大手企業や大学。最先端の研究開発に携わり、スキルを磨けます。
※こちらの求人は長期キャリア形成のため ・35歳以下の方 ・理系大卒以上の方 が対象となります。 大手企業で医薬品分析業務を担っていただきます。 【主な業務内容として】 ・HPLCやGCなどを使用した医薬品の理化学試験 ・微生物培養試験を用いたの品質管理業務 ※上記どちらかの業務になります。 【職種の魅力】 GMP経験を積むことが可能です。 理化学試験の経験を積むことで、さらに汎用性のある実務スキルを身に着けることができます。 レベルに合わせて担当試験数を増やして頂ける就業先のため、ご自身のスキルアップが望める環境です!
石油化学 医薬品メーカー, 学術・DI カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【世界各国から多数の原薬を輸入する原薬商社であり、ジェネリック医薬品や医薬部外品・化粧品、食品の製造販売も行う企業】 ■業務概要: 医薬品製造販売業者として、同社はジェネリック医薬品や医薬部外品、食品の製造・販売、さらには医薬品の原薬の輸入・販売を手掛けています。このたび、同社では学術情報業務を担当するポジションを募集しています。主にジェネリック医薬品や一般用医薬品、機能性表示食品の製品説明資料の作成・管理、包装資材の作成・管理、製品に関する問い合わせ対応などを行います。 ■職務詳細: ・製品説明資料の作成・管理(Officeを使用) ・包装資材の作成・管理(AI等を使用) ・取引先、医療従事者、お客様からの製品に関する問い合わせ対応 ・製品に関する広告表示等の確認・校閲 ■組織体制: 部門は男性2名、女性9名の計11名で構成されており、30代が中心の若手から中堅社員までが活躍しています。チームワークを重視し、課内および部署全体で情報を共有しながら業務を進めています。毎週の部内ミーティングを通じてお互いの状況を理解し合いながら仕事を行う環境が整っており、残業は推奨していません。ワークライフバランスを考慮した働き方が可能です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は1978年の設立以来、「患者に安心・安全なジェネリック医薬品」をお届けすることを使命としてきました。国内外の製薬工場と連携し、医薬品の安定供給を実現しています。社内は明るく元気な社員が多く、社員同士のコミュニケーションが活発です。「よく遊び、心に栄養を与え、よく学び、頭に栄養を与え」を基本とし、何事にも一生懸命取り組む風土が根付いています。未経験の方でもじっくり時間をかけて育成し、医薬品開発のスペシャリストとして成長できる環境が整っています。 ■同社からのメッセージ 経験者はもちろん即戦力でいろいろな業務をお願いしますが、未経験の方でもじっくり時間をかけ、医薬品・医薬部外品などの開発担当のスペシャリストとして育成します。学術業務に興味をお持ちでやる気のある方なら大歓迎! 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市北区鳩岡
〜安定企業で医薬品業界での品質保証経験を活かして、働き方も改革/残業月平均10〜20時間程度/年間休日125日〜 ■採用背景 生産量増加による人員補強のための採用です。 ■職務概要: 医薬品製造に係わるGMPに関する業務を行って頂きます。 ■職務内容: 品質保証業務職として、 1)製造管理/品質管理に関わる変更管理及び逸脱管理の業務 2)バリデーション統括管理 3)製造業の申請業務などの行政対応業務 4)製品標準書、GMP基準書/手順書類などの文書の新規作成並びに改訂業務など 当工場で生産する医薬品の品質の更なる向上を目指していただきます。 ■ポジションの魅力: 常に新たな知見を得られる環境があります。また、品質保証業務を通して、薬の安全を確保し、消費者の命を守る、その一端を担うことができます。自ら提案し、採用され、自ら検討する環境がありますので、達成感を感じられます。 興和株式会社について】 1894年に綿布問屋として創業した、100年を越える歴史を持つ優良企業です。「バンテリン」や「キャベジン」などOTC医薬品以外にも、「パルモディア錠」や「リバロ錠」、「デベルザ錠」といった生活習慣病を中心とした医療用医薬品、眼底カメラや眼内レンズ等の医療機器の製造・販売、光学事業では工場等の省人化に貢献すべく、ロボティクス分野への進出やFAレンズの製造販売など、その事業フィールドは多岐にわたっております。また、総合商社としての機能も持ち合わせており、身近にある衣服、雑貨品から機械や化学品まで幅広く取り扱っています。様々な商材・サービスを興和のネットワークを活用してグローバルに提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ