2555 件
株式会社日本凍結乾燥研究所
東京都文京区大塚
護国寺駅
400万円~649万円
-
医薬品メーカー, 研究(基礎研究) 分析研究
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜職種未経験歓迎/WLBが整う!/梅毒、抗核抗体、補体、腫瘍マーカー等に関する診断薬の開発・製造などを担う企業〜 ■業務内容: ・体外診断用医薬品の設計・開発 ・体外診断用医薬品 新製品の設計・開発 (全自動免疫測定装置用試薬およびイムノクロマト試薬など) ・体外診断用医薬品 既存製品の改良・設計変更 ・製品の承認申請に必要なデータ等の収集および申請資料作成 ・ISO13485 、QMS省令による設計開発活動 ・開発活動として、情報収集、開発立案、試薬調整、実験・検証、報告書やプレゼン資料の作成、手順書の作成、製造移管など 開発業務全般 <担当製品> ・全自動免疫測定装置HISCL専用試薬(体外診断用医薬品) ・測定項目:トレポネーマ抗体(TPAb)、梅毒診断の補助、B型肝炎ウイルス、癌抗原 等 ■組織構成 製品開発部は10名で構成されており、製品ごとに2グループに分かれております。 ■当社について: 当社は1961年(昭和36年)5月に設立されました。親会社である日本ビーシージー製造株式会社の乾燥BCGワクチンの凍結乾燥技術を、診断薬や乳酸菌製剤、健康食品などの事業に活かすことを目的としています。 診断薬の分野では、抗CRP血清(国産初)をはじめとする免疫血清学的な試薬を中心に、梅毒、抗核抗体、補体、腫瘍マーカー等に関する診断薬を開発・製造しています。特に「FTA-ABS テスト SG-KIT(KW)」は1972年(昭和47年)に販売を開始し、幾度かの改良を経て、梅毒の免疫染色法における国内の診断薬として販売を続けています。 その他、医薬品や健康食品の分野においても、ユニークな製品を開発し販売しています。 2012年9月には、医療機器を製造している有隣特殊工業株式会社と合併し、現在は体外診断用医薬品と医療機器を主力製品として、製品開発・製造販売に注力しています。
中外製薬工業株式会社
栃木県宇都宮市清原工業団地
600万円~1000万円
医薬品メーカー CMO, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造プロセス・工法開発(再生医療製品)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究(分析技術)をお任せいたします。 ■業務詳細: ・バイオ医薬品の開発プロセスの決定 バイオ医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に、原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。 ・医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発 いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。 ■入社後の役割とキャリア: 前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく、早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。 ■魅力: ・低分子、中分子、バイオ医薬品開発において、創薬研究部門、CMC部門、臨床開発部門などの関係機能と共に全バリューチェーンを有する製薬会社ならではのプロジェクトマネジメントに携われます。 ・Roche社を始め、国内外の会社と連携するグローバル開発に携われます。 ・独自性の高い医薬品を適切に評価し、恒常的に品質を担保するための試験法開発・品質管理にて貢献できます。 ・国内外の新薬申請に従事し、薬事申請、査察対応など、当局とのやりとりにて活躍できます。 ・業務プロセスの統合・簡略化・刷新など、常によりよいプロセスを志向し、変化を起こすことが推奨されています。 ・入社後は、会社・仕事にいち早く慣れるために、一定期間は先輩社員がメンターとして伴走します。また、社内制度の説明、専門業務の理論および実地教育も充実しています。 ■募集背景: 開発品対応に伴う体制強化のため増員採用します。 中外製薬グループは医薬品開発が順調に進捗しています。中外製薬工業でも、今後国内3工場で開発品製造の比率を上げていく動きがあり、分析の専門性を活かした開発プロジェクト推進や医薬品の品質を担保するための試験法開発についても活発に行われていきます。これまでの医薬品品質管理やCMC分野でのご経験を活かし、グローバル水準の品質維持と向上のため、関係各所と協働しながら積極的に行動できる方を募集いたします。
アピ株式会社
岐阜県岐阜市本荘
食品・飲料メーカー(原料含む) バイオベンチャー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
〜健康食品・医薬品などを手掛けるOEMトップクラスシェアメーカー/売上高600億円以上/年休123日(完全土日祝休)・残業20h程〜 ■業務内容 当社の医薬品品質保証部にて、医薬品並びに医薬品原料の製造・販売・試験受託における品質保証関連業務に従事して頂きます。 ■業務詳細: ・バリデーション、変更管理、逸脱管理、品質情報、回収、自己点検、教育訓練、出荷判定、文書管理、年次品質照査、供給者管理等の医薬品品質システムに関わる業務 ・GMP(医薬品の製造のルール)を適切に運用し、品質方針に実現及びクオリティーカルチャーの醸成推進業務 ・規制当局の情報及び指導内容の社内通達と対応、GMP等の最新情報の収集とその分析業務 ・委託元による監査対応並びに委託先に対する監査の実施 ■ミッション: GMPに沿って業務を進めることが重要です。GMPでは人為的な誤りを最小限にすること/医薬品の汚染及び品質低下を防止すること/ 高い品質を保証するシステムを設計することを原則としています。 医薬品製造ルールを守り、品質目標の達成や工場の品質に関わる企業文化の醸成をすること、行政などからの情報・指導内容の社内へ展開することが品質部門の役割です。 ■業務のやりがい: ・国民の健康に貢献する医薬品製造業における品質保証業務です。 ・GMPのスキルを習得することにより、品質保証業務に係る各種責任者を担当していただきます。 ・日々進歩する品質保証業務に対応するため、各種社外セミナーへの参加を奨励しています。 ■働きやすい環境: 若手が多い社風で20代〜30代が多く在籍しております(男性女性半々)。中途入社社員も全体の6〜7割と中途の方でも馴染みやすい環境です。周りとの相談で決定しますが、有給取得もしやすい環境です。 ■当社の魅力: ・現在健康食品のOEMの分野ではトップクラスシェアを確立しております。コンビニや薬局等で目にする健康食品の多くは、当社で生産した製品です。 ・少量多種の生産が可能であるため、特に移り変わりの多いこの業界でも顧客のニーズに合わせて、製品を生産が可能なことを強みとしています。 ・グループ会社のUNIGENと共同し、インフルエンザやコロナウィルスのワクチン受託製造に取り組むなど事業全体の安定性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立産業制御ソリューションズ
茨城県日立市大みか町
大甕駅
400万円~1000万円
システムインテグレータ 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜OT(モノの制御)×デジタル領域で自動車業界のDX化/日立Gの安定基盤〜 ●日立製作所100%出資/従業員数3388名・売上800億越の日立G中核企業 ●医薬品業界向けパッケージ「HITPHAMS MES」の開発一連工程をお任せ ●国内TOPクラスのMESソフトウェアパッケージ ●「週4リモート×フレックス×年間休日126日×長期休暇取得可能」 ■業務内容 ご経験に応じて医薬品業界向けの製造管理システムパッケージ(HITPHAMS MES)におけるプロジェクトマネージメント業務、もしくは医薬業界向けMESプロジェクトにおける基本設計〜現地作業フェーズまでのシステム構築を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 要件定義・構想設計から設計・製造・導入・保守までワンストップで対応しておりますが(保守は別チームが対応します)、入社時はご希望やご経験に応じて、以下いずれかの業務をお任せします。 ・上流フェーズ(プレ活動なども含む)を含めたプロジェクト全体を推進するPM業務 ・設計、開発業務(HITPHAMSの場合、お客さまの要求に合わせたアドオン開発が多いので、まずは開発を中心に担当していただく予定です) 開発OS:Windows、Linux 開発言語:C、C#、VB DB:Oracle ■3分で分かる日立産業制御ソリューションズ! https://www.youtube.com/watch?v=6aBfEhH5FGc ■魅力点・キャリアパス 自社パッケージなので開発から導入・保守までお客さまの声をエンハンスしながら業務を行うことができます。製品のシェアについても国内100社以上のお客さまに導入されており、高い信頼性を担保しながら、医薬品製造という社会性の高い業務を支えることが可能です。国内のみならず、アジア(中国やインドなど)や北米にもサービスを拡大しておりますので、ご希望によっては海外プロジェクトに携わるチャンスもあります。 ■就業環境 ・経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 ・事業部全体としては270名程度で本部としては70名程度です。また配属を予定している部門は20名程度です ・平均残業時間30時間程度 変更の範囲:会社の定める業務
沢井製薬株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
450万円~599万円
医薬品メーカー, 製品開発(有機) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
■業務内容: ジェネリック医薬品の研究開発における処方設計および製造法開発業務を担当していただきます。 ■具体的には: ・固形製剤(低分子医薬品対象)の処方および製造法の確立 ・固形製剤の治験薬を含む申請用安定性検体3ロットの製造 ・固形製剤の商業生産を想定したスケールアップ検討および技術移転業務 ・固形製剤のCTD申請対応 ■当社に関して: 当社は日本を代表するジェネリック医薬品メーカーです。生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病等)治療剤、抗がん剤など医療用医薬品約800品目を扱い全国約8,000病院、5万8,000の保険薬局に採用されています。「なによりも患者さんのために」を企業理念に、高い製剤技術と、徹底した品質基準を有しています。国内でさらに高まる需要に応え、安心して使用できる製品を日夜追及しています。
日本薬品工業株式会社
茨城県筑西市藤ケ谷
医薬品メーカー, 品質管理(化粧品・トイレタリー) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
学歴不問
【受注量増加に伴い品質を支える/東証スタンダード上場Gの安定基盤/家賃補助や独身寮など充実した福利厚生/ジェネリック医薬品の製造メーカー】 ■職務内容: 内服固形製剤など、医薬品の品質管理をお任せします。試験業務だけでなく、品質管理に必要な業務を幅広くお任せする予定です。 <具体的な業務内容> ・医薬品及び原材料のサンプリング ・医薬品/原材料の各種試験(安定性、バリデーションサンプル) ・分析業務・データ取りまとめ、報告書作成 (HPLC、GC、UV、IR、KF水分計、電位差滴定、施光度計、粒度分布計等) ・分析機器、試薬・試液類の維持・管理 ・製造に使用する水、圧縮空気、清浄度等の環境測定 ・GMP関連文書等の新規作成・改訂 ※ご経験により、下記、バリデーションや技術移転等の生産技術関連を担当していただきます。 ・バリデーション業務(バルク製造、包装、洗浄等) ・技術移転(新製品立ち上げ、工場間の生産移転等) ★徹底した法令順守のもと、ユーザー要望により誠実に応えられる安全管理と品質保証体制を目指しています。 ★入社後は、OJTで業務について学んでいただきます。 ■福利厚生: ・家族手当あり(扶養配偶1.5万円 子供1名につき0.5万円) ・家賃補助あり(独身者:1万円、既婚者:3万円) ・独身寮あり ・インフレ手当あり ・マイカー通勤可 ■配属部署: つくば工場 品質管理課 └31名(課長2名、係長2名、メンバークラス24名、臨時・嘱託1名、派遣2名) └20〜50代が在籍 ■当社について: 当社は、ジェネリック医薬品の製造販売メーカーです。先発医薬品メーカーである、東証スタンダード上場・日本ケミファ株式会社のグループの一員としての利点を生かしつつ、グループ内の製造を担う立場として、誠実な安全管理と品質保証を目指しています。 【つくば工場について】 1977年に操業を開始、グループの主力製造所として、約9万平方メートルの広大な敷地の中で、主に内服固形製剤の製造やISO13485の認証も取得した体外診断薬の製造を行っています。2024年には供給不安を解消すべく、全面免震構造の製造棟の増築工事を推し進め、安定供給に向けた生産体制を整えました。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ケミファ株式会社
350万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【東証スタンダード上場/日本ケミファG*ジェネリック医薬品製造メーカーへ出向/残業20h以内/ベテラン社員在籍◎スキルが磨ける環境】 ■職務内容: 医薬品の品質保証業務全般をお任せします。 <具体的な業務内容> ・出荷関連の記録照査や判定・逸脱処理、変更管理、品質情報処理、自己点検、CAPA管理などの品質システム運用 ・GMP適合性調査、製販監査などの受け入れや照会対応 ・文書管理、教育訓練、供給者管理などの継続的な品質イベント対応 ・製品標準書や手順書類の作成や照査 ■魅力ポイント: ・主な製品は日本ケミファの開発品目ですが、複数の共同開発会社から受託しているため、製造販売業者のそれぞれの特色を受け入れながら、品質保証業務を行っています。 ・監査の受け入れの機会も多く、沢山のことを学ぶことができます。また、昨今は英語の対応も必要な場合があり、英語力を生かしたい方には良い環境です。 ・要求事項も厳しくなっており、品質保証部門が工場を先導しなければならないことは必須であり、新しい体制を作り上げていくという点でもやりがいがあります。 ■福利厚生: ・家族手当あり ・住宅補助あり ・社宅制度あり ■配属部署: 日本薬品工業株式会社 つくば工場 品質保証課 ※日本ケミファ株式会社にて採用後、日本薬品工業株式会社へ出向となります。 <住所>茨城県筑西市藤ケ谷799-1 <事業内容>医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の製造 ◎16名(課長1名、係長2名、メンバークラス13名) ※経験のあるベテラン社員も在籍しており、周囲へのサポートを積極的に行いつつ、協力的に業務に取り組んでいます。 ■日本薬品工業株式会社について: ジェネリック医薬品の製造販売メーカーです。先発医薬品メーカーである、東証スタンダード上場・日本ケミファ株式会社のグループの一員としての利点を生かしつつ、グループ内の製造を担う立場として、誠実な安全管理と品質保証を目指しています。 【つくば工場について】 1977年に操業を開始、グループの主力製造所として、約9万平方メートルの広大な敷地の中で、主に内服固形製剤の製造やISO13485の認証も取得した体外診断薬の製造を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日新製薬株式会社
山形県天童市清池
医薬品メーカー, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜完全週休2日制/年休122日/ワークライフバランス/信頼と安全性重視/ジェネリック医薬品製造/ユーティリティー担当〜 ■募集背景: 当社では、品目別に3つの工場で製造を行っており、生産性の向上と多様な医薬品供給のために、自動化などの計画を進行中です。その中で、品質維持のための設備保全の担当者を新たに募集します。 ■職務概要(職務詳細): ジェネリック医薬品の開発・製造・販売に力を入れる当社で、ユーティリティー担当として以下の業務を行います。 ・生産支援設備保全全般(保全計画・日常点検・各種工事対応 等) ・環境管理(公害防止、エネルギー、廃棄物等) ・設備投資・経費予実管理、購買業務等の事務管理業務 ・環境関連データの収集、取りまとめ ■職務の魅力: 完全週休2日制、年休122日を設け、プライベートも充実させることが可能です。健康的なライフスタイルを維持しながら仕事に取り組むことが可能です。 ■当社の特徴/魅力: (1) 信頼できる医薬品供給:当社は1957年の創立以来、医薬品の信頼性と品質に注力。医薬品の供給に心を込めて取り組んでいます。 (2) 働きやすい環境:完全週休2日制、年休122日と働きやすさに配慮。仕事とプライベートのバランスを大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
東和薬品株式会社
大阪府門真市松生町
400万円~799万円
医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎ ■業務概要: ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、ニトロソアミン類の生成抑制業務をメインで行っていただきます。 ■職務詳細: ・製剤設計(処方、製造方法、製造条件) ・製造包装資材検討 ・製剤処方、製造方法の最適化検討 ・工業化検討 ・申請用(BE)サンプル製造 ・スケールアップ ・技術移管 ■ジェネリック医薬品とは: ジェネリック医薬品は、新薬の特許期間などが過ぎた後に他のメーカーから同じ有効成分でつくられるお薬です。効き目、品質、安全性が新薬と同等でありながら低価格で提供できます。今、日本の医療費は急速に増え続けていて、医療費の増大を抑えることが急務です。ジェネリック医薬品は国からも普及が求められています。皆さんの未来を守るためにも、とても重要な役割を担っています。 【当社のキャリア支援について】 ▽研修制度(一部抜粋) 中途入社研修:当社への理解・商品知識が深まるよう、全ての中途入社社員を対象に実施。 段階研修:新入社員から管理職まで、その時に必要な知識やスキルを身に付けるための階層ごとに異なる研修。 エルダー制度:入社から3年間、新入社員一人に対し先輩社員がフォローをおこない、計画的かつ着実な成長を図ります。 【当社の事業について】 ▽ジェネリック医薬品事業 薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売を行っています。品質や安全性は勿論のこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、様々な取り組みを行っています。 ▽健康関連事業 東和薬品の新規事業。ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。 【その他】 ▽数字で見る東和薬品 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php ▽職種相関図 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php 変更の範囲:会社の定める業務
医薬品メーカー, 製剤研究(処方設計) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【創業60年越えの安定優良企業/年間休日126日・完全週休二日/各種手当充実】 ■業務内容 スタンダード上場の日本ケミファのグループ企業であり、医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品及び一般用医薬品の受託製造を行っている当社にて、技術移転補助、製剤検討、製造部門及び品質部門への技術協力等を中心にお任せします。 <具体的な業務内容> ・技術移転業務管理 ・バリデーション業務全般(計画書の立案、評価、結果報告など) ・品質醸成活動 ・GMP手順書の作成 ・製造部門及び品質部門への技術的協力 など ■業務の魅力: ・開発部門から製造部門への架け橋 ・製剤の全工程を担当し、知識やスキルが伸ばせる ・ルーティン業務ではなく、創造性を活かす業務 ・部員全員が相談に乗れる体制である ■組織構成: 12名(部長1名、主査1名、係長1名、メンバークラス9名) ■強みや特性 ・全部員で協力して、意見を出し合いながら仕事を進めることができる。 ・転職者も一定数おり、これまでの経験を互いに分かち合い、業務の効率化と品質の重要性を常に意識して行動している。 ・頼られる部署として、意識や知識の向上を積極的に図っており、前向きな考えを持つ部員が多いため、学ぶ機会も多い。 ■職場の雰囲気 何事も情報を部内で共有し、率直な意見を相互に求めています。協議を重ね、部としての考えを他部署に明確に伝えつつ、相談にも積極的に乗るようにしているため、各自が部員としての責任感を持ち、業務に取り組んでいます。年齢構成もバランスが良く、和気あいあいとした雰囲気です。 ■当社の特徴: 当社は医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の受託製造を行っているジェネリック医薬品メーカーです。業績は堅調であり、2018年には初の海外生産拠点であるベトナム工場も稼働させ、更なる業務拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カルティベクス
新潟県新潟市北区松浜
450万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
◆◇品質保証/三菱ガス化学株式会社・日本化薬株式会社の子会社で安定基盤/バイオ医薬品の受託製造のリーディングカンパニー◆◇ 同社は、三菱ガス化学株式会社・日本化薬株式会社の子会社であり、日本で数少ないバイオ医療の受託製造を行う企業です。グループの安定基盤を武器に、高品質かつ低価格なバイオ医療の安定供給を目指しております。そんな同社にて、品質保証のポジションを募集致します。 ■職務内容: ・手順書の作成及び照査 ・製造記録・試験検査記録の照査 ・原材料供給業者,設備点検校正業者及び外部委託業者に対する監査 ・品質イベントに対する処置(変更管理,逸脱管理,是正措置・予防措置等) ・教育訓練の実施,管理 ・文書管理 ・自己点検等 ■組織構成: 品質保証部 品質保証課に配属予定となります。現在5名で構成しており、組織拡大を伴う体制強化のために採用を強化しております。 チームワークを大切にし、精神的に前向きで、熱心である方.、組織をうまく動かし、常に改善の意識を持つ方、会社の成長・社会発展への貢献を一緒に目指してくださる方からのご応募お待ちしています。 ■同社の魅力 <2018年に工場設立!高品質なバイオ医療品の安定供給を目指して> 抗体医薬品をはじめとするバイオ医薬品は、従来の低分子医薬品では治療が難しい疾患にも優れた効果が期待でき、近年、研究開発が活発となり生産量も伸びております。一方で、製造には専門性の高い技術や専用の設備が必要となり、多大な設備投資と製造コストがかかるため、国内では必要とする設備や規模に応じた製造委託先の確保が難しいことが課題とされております。同社はこの課題の解決のために、バイオ医薬品のGMP製造設備を2018年に建設。国内拠点という利点を生かし、綿密なコミュニケーション・きめ細かいサポート・製品の適時的確なデリバリーなど、安全・安心に加え、効率よくコストを抑えたバイオ医薬品をご提供を進めています。
第一三共株式会社
東京都中央区日本橋本町
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
■業務内容: 国内外に展開される商用医薬品・治験薬における品質マネジメント推進 ・製造委託先管理業務としての品質課題対応/変更管理/逸脱/品質情報/品質契約等の対応並びにGMP向上のサポート ・海外当局査察にむけた Inspection Readiness の推進・製造所の支援 ・当局提出資料(IND/IMPD、CTD、承認申請書、試験報告書等)の信頼性の確保(文書監査) 海外グループ会社を含めた社内関係各部所と連携し、製品(治験薬及び商用医薬品)安定供給の推進 製造所等のGMP/GDP監査 海外ライセンシーとの強固な連携維持 経験の浅いメンバーのサポート ■募集背景: ・医薬品製造の出発物質から最終製剤まで広い視野でとらえることができます。 ・商用医薬品・治験薬の製造委託先における委託品目管理の中心人物として、製品の品質を支える重要な役割を担っていただきます。 ・海外のグループ会社、製造委託先等との協業が主業務となり、関係者を巻き込みながらグローバルに活躍していただきます。 ■キャリアパス: ・第一三共グループのグローバル製品品質保証に最も重要な製造所管理を推進・統括する中核的人材へと育成する。 ・適正・経験を踏まえ、品質マネジメントシステムの構築・維持・改善に参画いただく可能性がある。 ・その後、当人の適性を踏まえたジョブローテーションを通じて、幅広い業務経験を積み、キャリアを形成し、経営基幹職或いはマネジメント職の登用を視野に入れた育成を行う。 ■当社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
シオノケミカル株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
500万円~799万円
石油化学 医薬品メーカー, OTC(一般用医薬品) その他医療系営業
【〜残業10〜20時間程度/世界各国から高品質・安定供給可能な200品目を超える原薬を輸入する原薬商社兼ジェネリック医薬品メーカー〜】 ■業務概要: 当社では、新規(新製品)事業として動物医薬原薬の販売を国内で展開するための戦略的なリーダーを募集しています。顧問のサポートを受けながら、実際に戦略を立案し、実行に移す役割を担っていただきます。海外の製造所で製造された動物薬原薬を輸入し、国内での販路を拡大するミッションです。 ■職務詳細 ・新規事業立ち上げ: 動物医薬原薬の販売事業を国内で展開するための戦略立案および実行。 ・市場調査: 国内市場の動向を把握し、適切な販路を開拓。 ・顧客対応: 新規および既存の顧客に対し、製品の提案およびサポートを実施。 ・販路拡大: 販売戦略を策定し、新規顧客を獲得するための営業活動を行う。 ・連携業務: 顧問や他部門と連携し、プロジェクトの円滑な進行をサポート。 ■同社の特徴: 同社は1978年に設立以来、医薬品製造販売業者として「患者に安心、安全なジェネリック医薬品」を届けるとともに、医薬品の原薬、中間体などの輸入、販売、ジェネリック医薬品の製品開発、商品企画、企業間コーディネートといった製薬関連企業向けの幅広いコンサルティング事業に取り組んでいます。医薬品の安定供給を実現するため、国内及び海外の製薬工場と連携して、世界に医薬品生産拠点を確保しています。患者のQOL向上を目的に、容器、包装材にも工夫をこらし、幅広い剤形のジェネリック医薬品を届けています。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックCMO株式会社
栃木県足利市久保田町
350万円~699万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 CMO, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器安全管理(GVP)
■業務内容: 医薬品製造工場で品質管理業務を担っておられる方、経験を深めたい方へ 「より良い薬をより早く患者さまのもとへ」がミッションの当社はCDMO(医薬品開発受託製造)です。 医薬品メーカーとは異なり、特定の医薬品のみを製造しているわけではなく、様々なメーカー様から受託し、多様な医薬品を様々な剤形で製造しています。 あらゆる分野の製薬企業の医薬品の製造・開発を支援しているため、CDMOの仕事の一番の特徴は、さまざまな製剤に関わることができることです。 加えて、私たちは様々な医薬品を供給できる信頼性の高い技術・設備を有しています。 ■業務詳細: 現在、部員は約65名ほどです。10名ほどのチームに分かれて以下の業務を行っており、ご本人のキャリアプランに合わせて配置転換なども実施しております。 【主な分析機器】 HPLC,GC,UV,FT-IR,pH計,自動滴定装置,TOC計,電気伝導度計 微量水分計,微粒子測定装置,マイクロプレートリーダー 等 【試験実施グループ】 理化学試験・微生物試験の実施 洗浄バリデーション、製造環境試験の実施 製品の出荷試験の実施 逸脱、変更、文書、教育等の管理及び関係部署との調整 薬事行政及び委受託に関する業務(計画書作成〜実施、報告まで) 【試験管理グループ】 試験の進捗管理、機器管理など試験全体の支援 SOP(標準作業手順)および報告書、試験成績書等の作成・改定 逸脱、変更、文書、教育等の管理及び関係部署との調整 ■本ポジションの魅力: 経験豊富な技術スタッフが複数在籍していることに加えて、 様々なバリエーションに富んだ業務に携わることができるため、広く経験することが出来ますので、 スペシャリストとしての道を目指すことが出来ます。 ■本ポジションの期待: 多剤形、多品種の分析経験を通して高い専門性を得ることで、幅広い知識を身に着けることのできるポジションです。 今後、 スペシャリストとして成長されたい、スキルを身に付けていきたい、今までのスキルを活かしていきたい方 を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケミックス
神奈川県横浜市港北区新横浜
350万円~499万円
その他商社 飼料・肥料・農薬, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜社会貢献性の高い医薬品業界/残業基本なし/有給休暇取得率100%/転勤なし/年休126日/長期キャリア形成を叶えたい方へ〜 ■職務内容: 医療専業貿易商社として諸外国から特徴ある医薬品を輸入し、製薬会社や卸を経て全国の医療機関へ販売している貿易会社において、GMPにおける品質保証業務をお任せします。 ■当社について: 1987年の創立以来、日本向け医療用医薬品原料の海外メーカーとの共同研究、諸外国の製薬会社からの優れた医薬品原料輸入を活かし、国内の製薬会社へ販売しています。また研究の成果を市場性のある医薬品原料としていち早く国内の製薬会社に紹介しています。このような医薬品原料・製剤の開発経験をもとに、2005年4月に施行された改正薬事法下における原薬等登録原簿(MF)の国内管理人としての活動、海外大手製薬会社との製造委託コーディネーターとしての活動にも積極的に取り組んでおり、医薬品原料を「高品質で安定的に」をモットーに供給しています。 ■当社の特徴: 高純度API、バイオ原料、機能性食品原料を世界から日本に届けています。 ◇グローバルネットワークから高純度APIを厳選 ケミックスは、日本の高品質レベルを基本として海外の研究者と共同開発を行い、GMPに適合した工場で製造されたAPIをケミックスの品質管理の下で厳選し、日本の製薬会社へ販売しています。 ◇バイオ原料を最先端バイオ工場へ、機能性食品原料を健康食品工場へ 動物由来のバイオ原料を海外の製造工場から国内のバイオ工場へ、あるいは、研究所へお届けしています。ケミックスは、海外の医薬GMPレベルの工場で製造された天産物から抽出された機能性食品原料をケミックスの品質管理の下に健康食品工場へ販売しています。 ◇日本で製造されたAPIを海外へ ケミックスのグローバル活動をベースに海外の製薬会社へ日本の誇る技術で製造されたAPIを輸出しています。
日本マイクロバイオファーマ株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
バイオベンチャー CMO, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【電気工事士歓迎!/借上社宅制度有/残業20h程/医薬品の製法開発から製造まで関わっています/グローバル展開/社会貢献性◎】 当社は微生物を応用した特徴あるCDMO(医薬品や有用物質のプロセス開発・製造受託)事業を展開しています。 今回は八代工場における設備の更新・保守・保全業務に携わっていただきます。 ■職務内容: 医薬品原薬製造設備・機器の更新・修繕・保守点検作業などの設備管理全般業務 ・工場内の各種設備不具合対応 ・新規設備導入及び既存設備の増設や改造に関する要求仕様書作成、見積査定 ・協力会社(外注先)との折衝、外注工事管理業務/工事における安全管理、工程管理、試運転時立会い等 ■組織 設備課は16名程在籍しており、10〜50代のメンバーで構成されています。 ※設備課は設備係(9名)と保全係(7名)で分かれており、今回は設備係の採用を想定しています。 設備係:工場内の設備保守メイン 保全係:ユーティリティ管理メイン ■働く魅力など ・資格取得補助制度有 ・マイカー通勤可(駐車場完備) ・借上社宅制度有(条件を満たした場合、一部引越費用補助有) ■当社の特徴 ◇自社事業場での就業のため、裁量権を持ち、幅広い業務を遂行することが可能です。また、風通しが良く現場の要望を吸い上げる環境が整っています。 ◇医薬品の製法開発から製造まで手掛けています。医薬品の有効成分である原薬の研究段階から製造段階まで幅広く関わることができ、患者様が期待する医薬品原薬を継続的に世の中に提供していくことができる点が当社の事業の魅力です。 ◇自らの仕事が、患者様の生活を支えることにつながります。あらゆる職種の社員が在籍していますが、目的は同じ「顧客の、そして患者様の期待に応えること」です。品質、製造コストなど、あらゆる条件をクリアし、顧客の要求を達成し、患者様に医薬品を届けることに大きなやりがいを感じる事業です。 ◇八代工場は当社の中で最も規模が大きい工場であり、大型発酵タンク(〜100 kL)や特別高圧受電設備を有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区岩本町
500万円~699万円
【固形製剤の取り扱い経験歓迎/ジェネリック医薬品に特化した、医薬品製造メーカー/8割近くが中途入社/家族手当や家賃補助など福利厚生充実】 ■職務内容: 医薬品に関する、品質保証業務全般をお任せします。 <具体的な業務内容> ・品質クレーム等の品質情報への対応 ・製剤及び原薬製造所へのGMP調査をとおして適正な製造管理 ・変更管理、逸脱管理への対応 ・その他GQP省令に基づく業 ■魅力ポイント: ・法令を厳格に順守し、品質を最優先に考え、行動することを目指しています。 ・グループ会社内では国内2か所、海外1か所の工場を持つ他、多数の業務委託先工場の品質保証推進のため、幅広く活躍することができます。 ■福利厚生: ・家族手当あり(扶養配偶1.5万円 子供1名につき0.5万円) ・家賃補助あり(独身者:1万円、既婚者:3万円) ・独身寮あり ・インフレ手当あり ■配属部署: 品質保証部 品質保証課 7名(部長1名、課長1名、メンバークラス(品質保証課3名、薬事監査課2名)※課長は兼務 ※8割近くが中途入社です。弊部は、自社都合退職者は10年以上出ておらず業務のやりやすい環境となっております。 ■当社について: 当社は、ジェネリック医薬品の製造販売メーカーです。先発医薬品メーカーである、東証スタンダード上場・日本ケミファ株式会社のグループの一員としての利点を生かしつつ、グループ内の製造を担う立場として、誠実な安全管理と品質保証を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
医薬品メーカー, 製造・生産オペレーター 製造オペレーター
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎ ■業務内容: ジェネリック医薬品を製造する当社の工場にて、医薬品メーカーでの製造作業です。主に製造工程のマシンオペレーターを担当して頂きます。 ■業務詳細: ・製造機械オペレーティング ・機械の組み付けや分解 ・清掃作業 ・工程レポート ・PCでの簡単な入力作業 ・整型〜コーティング工程 ・錠剤検査業務 ※クリーンルーム内作業になります 【当社のキャリア支援について】 ▽研修制度(一部抜粋) 中途入社研修:当社への理解・商品知識が深まるよう、全ての中途入社社員を対象に実施。 段階研修:新入社員から管理職まで、その時に必要な知識やスキルを身に付けるための階層ごとに異なる研修。 エルダー制度:入社から3年間、新入社員一人に対し先輩社員がフォローをおこない、計画的かつ着実な成長を図ります。 【ジェネリック医薬品とは】 ジェネリック医薬品は、新薬の特許期間などが過ぎた後に他のメーカーから同じ有効成分でつくられるお薬です。効き目、品質、安全性が新薬と同等でありながら低価格で提供できます。今、日本の医療費は急速に増え続けていて、医療費の増大を抑えることが急務です。ジェネリック医薬品は国からも普及が求められています。皆さんの未来を守るためにも、とても重要な役割を担っています。 【当社の事業について】 ▽ジェネリック医薬品事業 薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売を行っています。品質や安全性は勿論のこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、様々な取り組みを行っています。 ▽健康関連事業 東和薬品の新規事業。ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。 【その他】 ▽数字で見る東和薬品 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php ▽職種相関図 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php 変更の範囲:会社の定める業務
共和薬品工業株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
〜中枢神経系治療薬ラインナップ国内トップクラス/土日祝休み/フレックス/こころの健康に向き合い明るい未来を支える会社/風通しが良くオープンなカルチャー〜 ■業務内容: 製薬メーカーである当社にて、GMP、GQP省令に基づく品質保証業務全般をお任せします。 <業務詳細> ・変更および逸脱処理業務 ・出荷判定業務 ・製造現場等の巡回 ・文書管理業務 ・教育訓練計画の管理 ・製造記録書及び試験記録書の精査 ・他社製造販売会社との折衝業務 ・クレーム処理業務 ・その他品質保証に係る改善業務 ・業務改善に係る活動への参画 ■当ポジションの魅力: ・土日祝日お休み、年末年始や夏季休暇も含め年間休日127日で、ワークライフバランスを実現できる環境です(詳細は工場カレンダーに準じます)。 ・マイカーでの通勤も可能、食堂も常備されている働きやすい職場環境です。食事補助制度もあります。 ・QA業務は製品の品質を確保し向上させる重要な役割を担っており、自分の仕事が直接的に製品の信頼性に繋がるため、大きな達成感が得られるやりがいのある業務です。 ・チームメンバー同士の協力とコミュニケーションを大切にしたオープンな職場環境であり、助け合いながら仕事を進めています。 ・他部門と連携することが多いため、チームワークスキルを向上することができます。 ・専門的な知識や技術を身につけることができ、キャリアアップのチャンスがあります。 ■配属先: ・部署人数:9名程度 ・男女比:7:3 ・年齢層:30代〜40代メイン 【当社について】 ■事業内容 ▽医薬品事業:CNS領域(中枢神経領域)を中心としたジェネリック医薬品の開発・製造・販売、ならびに長期収載品(特許等による独占期間が満了した先発医薬品)および新薬の販売を行っております。 ※ジェネリック医薬品とは: 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って製造・販売される医薬品のことです。先発医薬品と同等の効き目や安全性が認められており、開発費用が抑えられるため、価格が安く、患者さんの経済的な負担を軽減する効果があります。 変更の範囲:会社の定める業務
奥田製薬株式会社
大阪府大阪市北区天満
400万円~599万円
医薬品メーカー, 製品開発(化粧品・トイレタリー) 製剤研究(処方設計)
□■創業120年を超える医薬品メーカー/残業月平均10時間程度と働きやすい環境■□ ■募集背景: 当社はOTC医薬品および健康食品などの企画・製造・販売を行っております。市場ニーズを的確に捉え、消費者に支持される製品を生み出すため、新たに製品企画担当者を募集いたします。 ■業務内容: OTC医薬品、機能性表示食品、健康食品などについて ・新製品のコンセプト立案、企画書の作成 具体的には、製品企画立案や発売までのスケジュール管理、製品開発の推進(製品仕様「処方・製剤・直接容器・容量規格等)」の決定他 ・部署との連携など製品開発全体の舵取り ・製造委託先(OEMメーカー)の探索、選定(見積依頼/価格交渉等) ・OEMメーカーや原料メーカーとの折衝 ・市場調査、消費者ニーズの分析 ■当社の魅力: 創業120年を超える医薬品メーカーです。OTC医薬品・健康食品等を製造販売しており、海外への輸出入もされているなど業績好調です。胃腸薬の錠剤などの内服薬は勿論、水虫薬などの外用薬など幅広いラインナップとなっており、ドラッグストア等でも取り扱いがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士薬品
東京都千代田区神田錦町
450万円~699万円
医薬品メーカー 調剤薬局・ドラッグストア, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
〜医療用医薬品開発・販売からドラッグストア(セイムス)・調剤薬局事業など、日本の医療を支える複合型医薬品企業〜 ■業務概要: DX施策を推進するための既存システム担当としての業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・システムの上流工程(企画フェーズ) ・事業のデジタル化、EC販売強化 など ビジネスモデルの変革支援 ・開発の委託先マネジメント ・保守運用のエンハンスメントおよび、委託先マネジメント ・事業部門とのコミュニケーション管理 ■富士薬品のDX戦略: 下記URLよりご確認ください。 https://techplay.jp/column/1780 ■当社の魅力: <薬と健康に地域密着で貢献する業界のリーディングカンパニー> 1930年の創業以来、配置薬の製造から販売まで製販一貫体制を確立し、お客様のニーズに対して常に忠実に対応してきました。ドラッグストア、配置薬販売、医薬品製造、研究開発、医療品医薬品の販売という5つを軸に人々の健康を守るため幅広い事業を展開し、複合型医薬品企業として人々の健康を幅広くサポートします。これからも常に新たな分野へのチャレンジを進めながら、研究から製造、販売まで自社で対応し、皆様の健康に寄り添ったサポートを続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
協和キリン株式会社
群馬県高崎市萩原町
農薬 医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造プロセス・工法開発(再生医療製品)
<最終学歴>大学院卒以上
【東証プライム・キリングループ/バイオテクノロジー・抗体医薬を強みとする製薬会社/日本発グローバルスペシャリティファーマへ】 ■業務内容: バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(精製プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、国内外の製造サイトへの技術移管および製造支援など) ・バイオ医薬品の原薬パートについて、国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など ・バイオ医薬品の開発に関する各種統括業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括) ・リーダーご経験者であった場合:バイオ医薬品の精製プロセス開発、技術移管、治験・承認申請等の経験を生かした研究所・グループ運営への参画、研究員の人材育成・マネジメント ■魅力: 協和キリンではグローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、バイオ医薬品の開発を進めています。遺伝子組換え細胞の構築、培養及び精製といった原薬製造技術は、これらバイオ医薬品を開発し、グローバルに安定供給する上で鍵になる技術です。本業務に従事いただくことで自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。 ・初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の原薬製法開発、特に精製プロセス開発に関する経験を積むことができる ・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダーといった幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる ・新しい精製方法の開発など新たな技術に関する研究開発にチャレンジできる ・プロジェクトや組織のマネージメントを通して、そのスキルを磨くことができる ■高崎工場: 中期経営計画である「グローバル製品の価値最大化」「グローバルでの安定供給体制確立」に欠かせない役割を高崎工場は担っています。グローバル展開にあたり、バイオ医薬品を中心とした医薬品を生産しているのが高崎工場のみで、同社の核となる工場となります。 変更の範囲:会社の定める業務
東菱薬品工業株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
化粧品 医薬品メーカー, MR OTC(一般用医薬品)
【主力医薬品が安定した経営基盤/転勤無し・残業ほぼなし/年休125日/メーカーMRとして長期就業◎】 医薬品の製造・販売、製造受託・化粧品・健康食品の企画・販売を行う当社の大阪分室にて、MRを募集いたします。 ■業務内容 ・大手製薬メーカーに供給している主力薬品の拡販をご担当いただきます。 ・主力薬品は販売会社へ販売委託していますので、販売会社営業との同行や教育、指導、学術サポート(資料作成、文献翻訳等)もお任せします。 〈担当製品〉 当社が50年以上製造を行っている前立腺治療のセルニルトン錠(先発品)が主力薬品となります。セルニルトン錠を中心に泌尿器科領域の製品をご担当いただきます。 〈顧客先〉 販売経路の拡大および既存の顧客基盤に対する拡販がミッションとなります。単純に数を売るのではなく、医薬品の効能や更なる活用のための情報提供も重要な業務となります。 〈担当エリア〉 配属先の大阪分室を拠点に西日本を中心にご担当いただきますが、メインは関西・東海・中国・九州地方となります。出張ベースでの対応がメインですが出張頻度は月1回程度となります。基本的には日帰りですが、1泊2日での出張も場合によってはございます。 ※基本的に公共交通機関でご移動いただける場所でございます。 ■働きやすさ ワークライフバランスを重視しており、長期就業いただける環境です。 ・残業は月5時間程度であり、ほとんどございません。 ・他の拠点への転勤は想定しておらず、同じ環境で長く働くことが出来ます。 ・年休125日であり、学会での休日出勤が年数回発生する程度です。 ■当社について: 当社は1959年に医薬品輸入業社として設立された60年以上の歴史を持つ医薬品メーカーです。医薬品の原材料から各製造工程を通して最終製品に至るまで、臨床・非臨床試験を実施しております。特に当社が50年以上製造を行っている前立腺治療のセルニルトン錠(先発品)が安定的な売り上げを維持しています。 また近年、医薬品の製造受託にも力を入れており、注射剤の製造受託を中心に事業の拡大を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
東亜薬品株式会社
東京都中央区日本橋蛎殻町
水天宮前駅
400万円~899万円
医薬品メーカー, その他医療系営業
【★業界未経験歓迎/日本初のDPI製剤専用工場を設立/製剤技術が評価され、アステラス製薬等大手製薬会社と多数取引/年休120日/基本的に土日祝休み】 ■職務内容: 医薬品の受託製造やDPI製剤の開発などを手掛ける当社にて、医薬品の受託営業として客先(大手製薬メーカー)へ訪問し、新規受託案件の獲得、共同開発の提案を行っていただきます。 ■具体的には: ・医薬品受託製造の営業 ・既存、新規顧客に対する受託製造の提案、契約締結 ・顧客との打ち合わせや製造計画の調整 ・プロジェクト管理:製品の品質・納期管理、クライアントフォロー ■働き方: 〜残業への取り組みを徹底。プライベートも大切にした働き方を実現〜 平均残業時間は月13〜14時間。毎週水曜日を「No残業Day」としたり時間外労働の事前申請制度を導入したりと、働き方改革を推進。効率・コスト・安全面などを、社員が提案し改善する「改善提案制度」を導入し、風通しの良い社風があります。 ■おススメポイント: ・大手製薬会社と多数お取引があり、15年連続増益で安定した財務基盤◎ ・製薬業界の中で、確固たる商品を製造しております ・会社としても拡大中で従業員も毎年増員中 ・賞与は年3回(過去実績4.9か月) ・くるみん認定企業 ■当社について: 医療用医薬品から一般用医薬品、配置家庭薬に至るまで、様々な薬の研究開発・製造を行う総合医療品メーカーです。内服固形剤を始め、DPI製剤や内服液剤、外用液剤や軟膏剤、点眼剤から眼軟膏剤に至るまで、多様な製品を製造しています。2007年には、国内で先駆けてDPI製剤専門工場が完成。さらに2009年には新たな内服固形剤工場が始動。営業部門、研究開発部門、生産部門の各部門のエキスパートが連携し、受託開発から実生産までの全工程をサポート。医療用から一般用(OTC)に至るまで、経験豊かなスタッフが独自の提案で多種多様なニーズに対応しています。優れた製剤技術から生み出される薬をより高品質に安定してお届けするため、医薬品開発研究所を設けています。微量分析機器室や動物実験室、微生物実験室等を設置し、今後予想される様々な医薬品の研究開発に先進の設備機器を活用して取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ