524 件
株式会社東日製作所
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
450万円~599万円
-
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(汎用機系) 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
~国内シェア70%のトルクレンチ/システムはすべて自社製/幅広い業界で使用される精密測定器~ ■業務概要: アプリケーションソフトウェア、システムの開発をご担当頂きます。ユーザーの要望に合わせたソフトウェア開発が基本となっているため、お客様との打ち合わせによりニーズのヒアリングから携わって頂きます。 入社直後は同社製品を学びながら、プログラミングを覚えて頂き、将来的には案件の上流工程からご担当いただきます。 具体的にはお客様との打ち合わせ、仕様検討の段階からプログラミング、評価、テスト、アフターフォローをご担当頂く事を想定しているため、エンジニアとしてのスキルアップが可能となります。 ※データの蓄積先はPCやタブレット端末、スマートフォンなど、お客様の要望に応じて対応することができます。 ■業務の特長: 同社のシステムはアウトソースせず受注を頂いてから完成まで同社のみで完結しています。1つの案件は2〜3か月で完成します。お客様が遠方の場合や納品先でのメンテナンス等が必要になった場合は出張が発生する可能性がございますが頻度としては2〜3か月に1回程度です。 ■やりがい: キャリアの早い段階から仕様策定や設計などの上流工程から関わり、アイデアを形にするやりがいを実感できます。また安定した業績の元で正当な評価制度を設けているため、ご自身の成長も実感できる環境です。 ※モデル年収: 25歳〜30歳(入社4年〜8年):410〜570万 30歳〜35歳(入社8年〜12年程度):570〜720万 ■組織構成: ソフトウェア開発チームは5名が在籍しております。風通しが良く、自由な雰囲気です。開発好きなメンバーが集まっており、お互い切磋琢磨しながら技術力を磨いています。分からない事も気軽に聞ける環境となり、スキルアップを目指して頂ける環境となります。 ■同社の魅力: ・トルクレンチの世界シェア30%、国内シェア70%程度を獲得している、世界一かつ日本一のニッチトップ企業です。 自社工場では1万種類以上の豊富なアイテムを誇り、またオーダーメイドにも適応することも可能です。トルクレンチとはボルトやネジなどをどれくらいの力で締付けているかを測定する精密機器ですが、自動車や航空機、化粧品に至るまで様々な業界で使用されています。
株式会社ナカニシ
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
400万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, PMS(製造販売後調査)
学歴不問
【東証スタンダード上場・世界135ヵ国以上の国々に販売実績あり/高い技術力を持ち、落ち着いた環境で長期就業可能/福利厚生充実◎】 ■業務内容: PMS(市販後調査)業務をお任せいたします。 ・情報収集サイト及び行政サイトからのPMS情報収集 ・PMS情報の解析及び報告 ・PMS関係技術文書の作成 ■当社について: <高い品質と技術力> 当社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、自社工場で生産しているものの割合は、実に85%以上。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 <グローバル展開/企業指標> 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%を占めています。70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1〜3%くらいが標準と言われる営業利益率は約25%と高い水準で、安定感も抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
大塚テクノ株式会社
徳島県鳴門市瀬戸町明神(その他)
350万円~499万円
機能性化学(有機・高分子), 製造オペレーター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【大塚製薬グループ/経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」選出/売上102億・従業員436名/業界のリーディングカンパニー】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 製造機械のオペレーターをご担当いただきます。 ・マニュアルに従い機械を操作 ・担当生産ラインの機械が正常に稼働しているかを監視、不具合対応 ・機械のメンテナンス、修繕 ■当社の魅力: ・当社は、「世界的視野に立ち、顧客満足のために新しい価値を創造し、広く社会に貢献する」という企業理念のもと、生活の中にある様々な課題に向き合い、まだ世の中にはない新しい価値を創造し、世界中の人々の健康で豊かな暮らしに寄与することを目指しています。 ・創業以来、合成樹脂の高い成形技術を活かし、人々の健康や暮らしを支える「医療製品」や「精密製品」を生産供給してきており、近年では新たに「医療機器」の分野へチャレンジし、「大塚テクノにしかできないこと」「大塚テクノだからできること」を日々追求しながら、成長を続けています。世の中のニーズを的確に捉え、様々な分野で新しい価値を創造していくことができる、これが当社の強みです。 ・リチウムイオン電池の過電流による異常発熱・発火を防ぐための部品「サーマルサーキットプロテクター」が評価され、2020年度版「グローバルニッチトップ企業100選」(経済産業省認定)に電気・電子部門で選定されました。 ・医療・ライフサイエンスの分野は日進月歩が非常に大きく、社員全員の総力戦で進めていかなければ企業経営が難しいため、社員一人一人の力を大切にし、様々な教育や研修、働きやすい環境づくりを積極的に進めています。 ■当社について: 1985年創業の大塚製薬グループです。医療用プラスチック成形品等の医療器具分野のほか、電子部材等の精密成形部品の開発・製造にも注力し、「医療製品」と「精密製品」を事業の柱としてグローバルに事業展開しています。本社のほか、鳴門第1〜第3工場、鷲敷第1〜第4工場、東京支店、仙台支店、大阪支店、中国に楽山大塚科技有限公司、南京大塚泰邦科技有限公司、ベトナムに大塚テクノベトナム有限会社があります。 変更の範囲:本文参照
ミネベアミツミ株式会社
東京都
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 経理(財務会計) 管理会計
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
【11期連続過去最高売上更新中/ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー】 ◆募集背景: 現在、同社は11期連続で最高売上を更新しています。この成長マーケットで、中計の目標である、【売上高1兆円】【営業利益1,000億円】を今年達成しつつ、2029年に売上高2.5兆円、営業利益2500億円を目標としており、経理職として、同社の成長を支えていただける方々の積極的なご応募を歓迎いたします。 ◆職務概要: ご希望や適性に応じ、下記業務をご担当いただく想定です。 —決算業務(連結・単体)、開示資料作成 —税務申告関連 —企業買収にかかる企業結合会計・PPA・のれん評価等 —各種プロジェクトの推進 ※全て、海外との連携が発生する可能性がございます ◆経験できること: ・ 早期に海外赴任ができるチャンスがあります。 ・ 海外子会社との連携を通じて、グローバルな観点で広く経理の経験(IFRS等)を習得することができます。 ◆部署構成について: 東京本部の経理部としては総勢約40名おり、その中でも、(1)税務(2)決算・開示(3)会計、ほか各プロジェクト推進のチームで構成されています。 まずは、ご担当業務に応じチームに所属いただきますが、繁閑の状況によってはお互いのチームをフォローしあうこともあり、協力的な風土でもあります。 ◆同社の特徴・魅力:〜世界最強の「相合」精密部品メーカーへ〜 ◇総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 ◇海外(グローバル)展開 当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界27ヶ国で93製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約9割となります。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 機械・電子部品・コネクタ
【3−5年後の実用化に向けた先行研究部隊!テーマの立案・製品設計・事業部への引継ぎの量産化まで一気通貫◎/10期以上連続で売上高”過去最高”プライム上場企業】 ◆概要 同社はミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズR」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。 研究開発センターでは、同社のコア技術(モーターの制御技術/精密なギア・からくり技術/ポンプ/通信)と各拠点の技術(センサー、ベアリング、モーター等)を活かし、高付加価値モジュール製品・完成品等を開発しております。今まではFAロボティックス、車載、医療系等の製品を中心に研究開発を行っておりましたが、今後はそれらテーマに加え社会的課題解決(モビリティ、インフラ、インダストリー、医療・ライフヘルスケア等)に基づく研究開発活動も行っていく方針です。 ◆業務内容 次世代FA・ロボティクスや車載、医療、住設などの幅広いマーケットに向け、当社が優位性をもつ精密機械部品・小型モータ・各種アクチュエータ・センサー等を組み合わせた新製品の開発業務を行います。 担当プロジェクトによって、マーケットリサーチ、製品企画、要素開発、製品設計、量産化に向けた事業部への引き渡しまでのいずれかのフェーズに携わることができます。 個々の頑張りたい意欲を重視する風土があり、若手・ベテラン関係なく手を挙げればチャレンジしていける環境があります。 ※プロジェクト規模:大規模なもので10〜20名程で対応(小規模だと2〜3名程) ※プロジェクト期間:1〜3年程(最長5年程) 【変更の範囲:会社の定める業務とする】 ■配属組織について 配属となる東京研究開発センターは約10年前に開設し、現在約90名の組織となっております。中途入社者も多く、部品、完成品問わず異業界からの転職者も多数活躍されております(※鉄鋼系、建材系、医療機器系等)。 2029年には売上2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目標に掲げており、幅広い分野の知識を融合させ、事業拡大につなげていきたいという方針がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
TOWA株式会社
京都府京都市南区上鳥羽上調子町
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
〜東証プライム上場の半導体製造装置および超精密金型メーカー/福利厚生充実◎年休123日/売上右肩上がり/業界トップクラスの技術力あり/入社後京都での手厚い研修制度を準備◎〜 ■業務内容: TOWAの新事業「ツーリング(エンドミル)」の国内技術営業スタッフとして、新規開拓営業、拡販・事業拡大に従事いただきます。 【ツーリング(エンドミル)とは】 超精密金型製造で培った技術により生まれた、市販の工具類よりも更に高精度で耐久性の高い工具です。 工具を使用して作られる製品は、生成AI、スマートフォン、自動車、LED照明等で皆さんの便利で快適な暮らしを陰で支えています。 ■具体的には: ・顧客へのダイレクトセールスまたは販売商社等を活用したルートセールス ・マーケティングによりデータを収集・分析し、ユーザーごとに営業戦略立案 ・生産技術と協働し、工具開発に係る情報提供や提案を実施 ※出張が発生します。 ■入社後の流れ: ご経験に応じて、一定期間(6か月〜1年程度を想定)京都(本社及び東事業所)での研修期間を予定しています。 ■求める役割: 当社におけるコア技術事業(新規事業)である工具事業の拡大に、営業活動を通して貢献していただき、将来的には東京営業グループのリーダー候補として活躍いただくことを期待しています。 ■仕事の魅力: ◇金型加工技術(微細加工)を活用した新規事業に携わっていただけます。新製品や既存製品コストダウンなど受託加工に係る構想を自ら考えて創り出して「形」にしていく創造的な業務です。 ◇モノづくり現場に近い業務となりますので、営業でありながらモノづくりと密に関わることができるやりがいがあります。 ◇国内外問わない様々な業種の顧客と繋がって、当社の未来を支える事業の柱を一緒に創り上げていきましょう。 ■当社の事業について: ・現代社会に必要不可欠な半導体。TOWAはそんな半導体製造工程の「モールディング」において、世界トップクラスのシェアを誇る半導体製造装置および超精密金型メーカーです。 ・当社のモールディング技術は、最先端から汎用半導体デバイスまで幅広く採用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東精エンジニアリング
茨城県土浦市北神立町
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【東証プライム上場東京精密の100%子会社/創業以来連続黒字/海外展開7ヵ国】ウェーハ事業では世界NO1シェア/センサ事業では、国内、自動計測市場No1シェア!「測ることで世界を創る」会社 【入社後すぐにお任せしたい業務】 ・入社後1年程度はまず出荷検査・出荷承認・品質管理を担当いただき、製品の仕組みや知識を身に付けていただきます。 【将来的にお任せしたい業務】 ・品質管理業務(出荷前の品質管理や品質のデータの取りまとめ) ・品質保証業務(製品クレーム発生時の原因分析・客先調査・技術レポートの作成等) 業務割合は4:6程度。関連部署(営業・サービス・製造等)と連携して業務を進めていただきます。※当社は半導体業界向けに製品づくりを行っており、長年培った品質管理のルールやノウハウがあるため、高品質な商品の供給を可能としております。 ■配属先情報: 合計5名 プレイングマネージャー1名/20〜40代4名(正社員4名・派遣社員1名) ■働き方: ・ 残業月20〜35時間 ・中途入社実績が多く、 馴染みやすい職場環境。 ・定時退社日:毎週水曜日と年2回の賞与支給日は定時退社 ・時間単位年休:1時間単位で休暇を取得することが可能 ・育児、介護時短勤務:1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能 等 ■魅力: 常にポジティブにチャレンジする事が可能な職場です。縁の下の力持ちとして自社の製品に広く携わることができ、 課題を解決したときの達成感をチームで感じる事がやりがいです。 ■社風: 技術ありきの社風。エンジニアがのびのびと働ける環境。アグレッシブに技術を追求し意見が反映されます。 ■当社について: ・自動計測器:国内完成車メーカー全て、海外メーカーにも多く納入しているトップシェアの計測装置の開発/製造。 ・半導体ウェハ加工:研削技術に強みがあり300ミリウエハー製造装置の開発/製造。世界シェア約9割を占める。 ・汎用計測サービス:オフラインでの計測のため三次元測定や真円・表面粗さ測定など、業界最高峰の計測装置を取り扱う。切削/プレス/鋳造などあらゆる加工の品質を保証するために必須のため、需要が絶えない安定した事業。 ・シリコンサイクルで不況になっても、メンテナンス・保守で高収益がキープできる体制。 変更の範囲:会社の定める業務
ハーコブ株式会社
東京都江戸川区臨海町
葛西臨海公園駅
410万円~523万円
倉庫業・梱包業, 道路旅客・貨物運送
学歴不問 / 未経験OK ■長期勤続によるキャリア形成のため、応募を44歳以下の方とさせていただきます。(例外事由 3号 イ) ■必要資格 自動車運転免許の取得日が ・平成19年6月1日以前であれば普通免許以上 ・平成19年6月2日以降であれば準中型免許以上 ※平成19年6月1日の道路交通法の改正で運転免許の区分が細分化された事により、いずれかに該当する資格が必要となります。 ※ドライバーとして勤務いただくには応募資格を満たし、社内乗務認定に合格する必要がございます。 ■重量物を扱う業種として、労働基準法により応募を18歳以上の方とさせていただきます。(労働基準法第62条 年少則第7、8条による) ■スキルアップしたい方大歓迎! 免許の資格取得支援制度が充実。 「中型しかもっていないけど、ゆくゆくは大型トラックの免許を取得したい!」、「フォークリフトや運行管理者の免許を取得して業務の幅を増やしたい!」という方も大歓迎です。
ハーコブ株式会社はコピー機や医療機器、蓄電池、精密機器の運送を行っています。 こちらはトラック運転手の求人です。 助手スタッフと一緒にトラックで現地に向かい、精密機器の搬入を行っていただきます。 1日の作業件数は5~6件で、作業時間も1件平均15分程度と短く、宅配業者や引っ越し業者と比べると、時間に余裕を持って業務にあたっていただけます。 運送業が初めての場合でもしっかりと研修を行いますのでご安心ください! 【一日の流れ】 8:30 出社 9:00 乗務前点呼後に出発 10:00 1件目到着&作業(家庭用蓄電池の搬入) 10:10 1件目終了&出発 11:00 2件目到着&作業(コピー機の搬入) 11:15 2件目終了&出発 12:00 休憩(※休憩時間は前後する事もあります) 13:00 休憩終了 13:30 3件目到着&作業(コピー機の搬出) 13:45 3件目終了&出発 15:00 4件目到着&作業(コピー機の搬入) 15:15 4件目終了&出発 16:00 物流センターでコピー機の積込み 16:30 物流センター出発 17:00 帰社、乗務後点呼 17:30 退社 <車両について> ・全車パワーゲート車 ・全車デジタコ管理 ・AT車 ・ドライブレコーダーあり ・カーナビあり ・バックモニターあり 業務の変更の範囲:会社の定める業務
東京都多摩市鶴牧
500万円~1000万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【顧客対応、品質改善、工程管理いずれか/売上高1.4兆円規模◎多角化経営で安定成長中/離職率2.5%・家族手当など手当充実】 ◆職務概要: 当社のAS事業本部アクセスソリューションズ事業部門 車載デバイス事業部に所属頂き、顧客対応、品質改善、工程管理いずれかの業務をご担当頂きます。 ※将来的に海外赴任の予定あり ※変更の範囲:会社の定める業務とする ≪具体的な業務内容≫ ・海外4工場の品質改善指導及び品質維持活動 ・顧客対応(窓口、現象解析/分析) ・サプライヤー管理(現象解析/分析、品質管理) ・製品含有化学物質管理 ・品質システム管理 ≪やりがい≫ ・品質面で車作りの一翼を担える ・顧客監査に合格したときの達成感 ・品質問題を解決したときの達成感 ・顧客の安心安全を守る責任/使命感 ・会社の信用を支えている自信 ・チーム一丸での活動による充実感 ◆ミツミ電機株式会社について: ・電気機械器具の製造および販売 ・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売 ・金属工業製品及び金属材料の製造および販売 ・窯業製品の製造および販売 ◆当社の特徴・魅力: ・多角化経営×事業の安定性:積極的なM&Aや開発拠点への投資を行っており、売上高1.4兆円規模。11期連続で過去最高の売上高の総合精密部品メーカー(2024年3月期) ・総合精密部品メーカーとしての技術力:ものづくりの核となる10の技術基盤×8つのコア事業を展開し、複数の自社技術を融合し、高付加価値を創出。単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化。世界最小・最薄を可能にする技術力を保有。 ・社員一人ひとりの成長をサポート:英語力強化をはじめとする自己啓発サポートなど、教育・研修制度を整備 ・離職率2.5%で働きやすい環境:年次有給休暇取得率81%。ライフサポート休暇や育休産休・介護休暇、育児短時間勤務(小学校6年生修了まで)など制度も充実。 変更の範囲:会社の定める業務
八十島プロシード株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
高度な切削加工技術を用いて樹脂部品を製造している当社において、当社製品(加工品・造形品・サービス等)の対法人向け営業活動全般をお任せいたします。 ■業務内容: ◇新規・既存顧客への営業をはじめ、製品加工や造形、検査に関する顧客との打ち合わせ ◇顧客要望をヒアリング/社内の製造部門と協働しながら製品へ反映 ・担当エリア:東京都及びその周辺地域を担当します。 ・営業スタイル:対面とWEBツールどちらを利用するかは個人の判断に適宜お任せしています。対面の場合は社用車を貸与、ガソリン代会社支給。直行直帰もOKです。 品質は国内トップクラスと自負しており、お客様のニーズを満たす製品を提供するには何が必要かを製造部門との連携も重要になります。 ■仕事の面白み: 規格品とは異なり、顧客ニーズに応じた切削・加工によりオーダーメイドで生産するため、自社の強みを活かしながら独自の製品を提案することができます。また、案件単位で業務が進められるため、営業活動の中でも日々変化を感じながら新しい課題やご自身の成長と向き合うことができます。 ■研修について: 入社後に基本的な知識と共に一定期間の工場研修を通じて加工や図面の読み方、材料知識など営業活動に必要な研修を計画しております。専門の知識が無くても安心して就業できます。 ■当社について: ・当社は高度な切削加工技術を用いた老舗樹脂部品メーカーです。精密造形で培った技術をもとに近年は産業用3Dプリント事業も展開しております。 ・手がけた部品の用途は幅広く、半導体や医療機器、自動車や航空機、惑星探査機に至るまで多岐にわたります。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
【売上高1.4兆円規模◎多角化経営で安定成長/離職率2.5%で働きやすい環境】 ◆職務概要: 当社システム部にて、ITインフラ関連の業務に携わるポジションになります。 ・IT基盤運用管理課の業務コントロール全般(業務依頼の実行・指示・管理、派遣社員の監督・管理) ・ミツミグループの国内・海外工場への対応(IT統制の実施、セキュリティインシデント対応) ・プロジェクト管理(東京本部からの指示や方針に従い、ミツミグループや関係各所へ調整や進捗管理) ※求める職務は、プログラム開発者や遠隔で出来るキッティング作業者、ヘルプデスク担当ではございません。 ◆業務の魅力: サーバー関連やネットワーク関連の幅広い業務に携わり、他拠点や海外工場とのやり取りや管理業務も行っていただけるため、新しい技術にチャレンジしたい方、グループ全体と協力しながら業務を行いたい方にとっては、様々な提案を通じてご活躍ができるかと考えております。 また、海外赴任を想定しているポジションのため、グローバルにご活躍されたい方にとっては魅力あるポジションです。 ◆ミツミ電機株式会社について: ・電気機械器具の製造および販売 ・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売 ◆当社の特徴・魅力: ・多角化経営×事業の安定性:積極的なM&Aや開発拠点への投資を行っており、売上高1.4兆円規模。11期連続で過去最高の売上高の総合精密部品メーカー(2024年3月期) ・グローバルニッチトップ製品多数:世界シェアNO1クラスの製品の割合は約50%。(ミニチュア・小径ボールベアリング、1 直リチウムイオン電池用保護IC、HDD 用ピボットアッセンブリー、小型モーター(OA・車載向け)、カメラ用アクチュエータ(スマホ向け)等) ・グローバルに展開:世界27ヶ国83製造拠点/80営業拠点を展開 ・福利厚生面も充実:家族手当(家族構成により5千円〜3.5万円)や退職金制度など ・離職率2.5%で働きやすい環境:年次有給休暇取得率81%。ライフサポート休暇や育休産休・介護休暇、育児短時間勤務(小学校6年生修了まで)など制度も充実。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メトロール
東京都立川市高松町
高松(東京)駅
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜ものづくりの自動化や生産性の向上に不可欠な高精度センサを提供するニッチトップ企業〜 ■業務内容: 当社精密センサ生産ラインにおける課題を特定し、高生産性×高品質な量産プロセスを構築。生産設備、ロボット、検査装置、治具の企画・導入を通じ作業の標準化・自動化へ貢献いただく業務になります。 ※入社後3年程度で製造現場にて製造ライン長としての経験を積んでいただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的業務内容: ・生産プロセスの設計・具体化 ・生産プロセスに必要な設備・治具の設計〜デバッグ ・要件定義のための製造条件を調査、仕様書作成 ・導入した治具、設備を使用するオペレーターの育成 ・製造部門と設計部門の橋渡し ・プロセスにおける商品不具合の課題特定と解決 ※業務の割合:工法開発・工程設計2割、設備導入3割、設備・治具設計2割、設備保全・トラブル対応3割 ■組織構成: 60代2名、30代2名の計4名+1名(派遣社員50代1名)の組織です。工場現場作業員約70名で設備の数量は治具も含めると大小含め千台を超えます。当社の「生産技術」は、いわばメーカーとしての企業力を担う最重要業務の位置づけです。設備を作るだけでなく、設備を使う人、数年後の生産の在り方にまで目を向けプロジェクトを立ち上げていきます。 製品自体を開発するのではないので、自由度が高く、他の人が設計したら同じ設備にはならない、設備はあなた自身の技術の集大成でもあります。 ■生産技術の魅力: ・工場が直結なので現場へ赴き、作業者の生の声を知れる ・米粒のような極小部品を多数扱った生産プロセスなので、高度なノウハウが身に付く ・予算に縛られず、最新の生産プロセス技術を形にできる ・外部のアウトソースも活用しながら設備を設計できる ・他部門とフラットな関係で定期的に情報交換ができる ■特徴・魅力: ・世界トップシェアの製品力:1976年創業の精密位置決め用工業用センサの専門メーカーとして業界内で確固たる地位を築いています。 ・刃先の摩耗を検知する「ツールセッタ」は世界17ヶ国・70社以上の工作機械メーカーに採用され世界トップシェアを誇り、「位置決めスイッチ」は世界最少サイズなど、高い技術力を生かした高品質の製品が最大の武器です。 変更の範囲:本文参照
株式会社テクノプロ
東京都八王子市旭町
八王子駅
300万円~550万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 広告・メディア法人営業(新規中心) その他個人営業 システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
【八王子支店の特徴】 ■製造業を中心に幅広い開発案件があり、多様なキャリア構築が可能です。 ■アサイン案件は東京・神奈川・埼玉が中心となります ■「エンジニアのスキル向上が顧客価値の最大化につながる」という考えの下、当社だけでなく、顧客とも協力して研修制度の提供、 アサイン業務の検討などエンジニアの育成に注力しております。 ■他拠点と比較して支店設立からの歴史が浅いため、ご自身の頑張り次第で仕事の裁量権を広げていくことが可能です。 【仕事の概要】 応募された方の経歴によりますが、要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、単体テスト、結合テストなど幅広い案件がございますため、 ご経験を生かして活躍できる案件にアサインいたします。 【案件事例】 ①クレジットカード会社向け業務システムの開発 ②大手精密機器メーカー向けスマートフォンアプリ開発
株式会社フジキン
大阪府大阪市西区立売堀
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 人事(採用・教育) 人事アシスタント
【未経験可/メーカ−営業経験や人材業界の経験を活かしてチャレンジ可/創業90年超の老舗安定企業/国内外シェアトップクラスのバルブメーカー】 当社の人事部門で、採用業務(新卒採用メイン)を担当していただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 1.求人活動: 学校訪問、求人広告の作成、求人サイトへの掲載、会社説明会や夏季インターンシップの実施、就職支援会社との連携などを行います。 2.応募者の選考: 書類選考、面接、適性検査などを実施し、適性のある人材を選考します。 3.内定承諾率向上: 内定者へのフォロー、内定者交流会の実施などを行います。 4.採用施策の立案: 採用目標の設定、現状分析から新たな採用施策検討、導入、運用を行います。 5.各種イベントの運営:入社式、内定式、内定者交流会など 6.新卒採用業務だけでなく、キャリア採用、障がい者採用、グローバル人材採用など多様な採用活動に携わり、幅広い人材の獲得に貢献いただきます。 7.人事全般業務:始めは採用業務がメインになりますが、将来的には人事部門でかかわることができる研修、人事制度、労務管理などの業務を担当してもらいます。 ■仕事の魅力・やりがい: 1.優秀な人材を採用することで、企業の未来を創る、組織づくりに貢献することができます。 2.社員の成長をサポートできるやりがいがあります。 ■組織構成: 9名(採用3名:新卒担当2名(東京5名)、キャリア担当1名(東京2名)) ■当社の魅力: ・バルブ製品で世界トップクラスのシェアを誇ります。毎年「モノづくり部品大賞」を受賞しており、業界をリードする技術力を持っています。 ・当社のバルブは、半導体以外にも宇宙創造開発用超精密バルブ機器や医薬/食品用無菌プロセスバルブ機器といった幅広い分野で活躍しています。 ・階層に応じて各種研修が用意されています。また社員のスキルアップを後押しするため、120種の資格に対して資格手当を用意しています。 ・半導体以外にも宇宙創造開発用超精密バルブ機器や医薬/食品用無菌プロセスバルブ機器といった幅広い分野で活躍しています。 ■事業の特徴: ・創業90周年超のバルブメーカーです。主に半導体製造装置用バルブなど普段目にすることのないところで活躍している製品を手掛けています。 変更の範囲:本文参照
池田ピアノ運送株式会社
東京都府中市白糸台
白糸台駅
300万円~399万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 販売・接客・売り場担当 道路旅客・貨物運送
〜未経験歓迎!アルバイト経験のみでもOK◎外国籍の方も活躍中!〜 ■業務内容: ピアノ運送業として神奈川県内で最大手である当社の東京西営業所にて、ピアノ、冷蔵庫、コピー機等の配送や設置をお任せします。 ■具体的には: ・お客様からのご依頼品の配送設置サービス ※受注対応は営業事務部門が担当します。 ・取扱品:ピアノ、冷蔵庫、コピー機等 ▽事業部の特徴 ピアノ配送設置業務・複写機配送・家電配送クレーン作業 個人のお客様や企業様への配送をメインとしております。 そこで頂く「お客様の声」を大切にし、日々サービス向上に努めております。 ■配属組織: 4名<男性3名、女性1名/配送設置担当3名、営業事務担当1名> 東京西営業所では「お客様の声」を大切にし、日々サービス向上に努めております! ■キャリアパス: 将来的に技術部門管理者、総合管理者、営業、新規事業、マネジメントなどにも挑戦できます! 中途入社2年目で主任、4年目で課長代理に昇格するなど頑張りが認められる環境です! ■教育体制: 未経験の方も安心で、先輩方が一から丁寧に教えてくださいます! 玉掛け・小型移動式クレーン・運行管理者などが取得できる資格取得支援制度が整っていたり、接客・接遇マナーや怒りをコントロールするアンガーマネジメントなど幅広い研修が用意してあります。 ■当社の特徴: ・ピアノ運送業としては県内で大手で、各業界の大手企業、全国約800社と取引があります。 ・年間を通じて安定した業務があり、安定した収入が見込めます。 ・『丁寧』を強みとする世界最高レベルの高品質設置サービスを提供し、常に業界の最先端を走り続け、抜群のサービスと信頼で、着実にシェアを拡大しています。 ・現状はピアノ運送よりも精密機器の輸送等が7:3の割合で売上の主流を占めており、毎年精密機器の割合が増加しています。 ・調律、部品販売等は、子会社の株式会社アフターにて取り扱っており、保管管理部門については有限会社泰成で取り扱っています。 ・社内部活動としてフィッシング部や登山部が立ち上がり、年2回のレクリエーションにとどまらず、部署間を超えた交流が更に広がっています! ・仕事もプライベートも充実させ、楽しく働きたい方におすすめです☆ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社和井田製作所
建設機械・その他輸送機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
■職務内容: 工作機械メーカーである当社の制御設計(ソフト)をお任せする予定です。 受注生産となりますので、顧客から仕様の要望を受け、設計を行います。 そのため、設計において幅広い知識を習得することができます。 ・シーケンスソフト ・C、C# ・その他言語を使用したソフト開発 ■働き方: 東京での勤務になりますが、実際設計している機械の動作確認や他の課との連携のため、年に3〜6回程度2〜3週間ほど高山本社に長期出張することがございます。出張時発生する諸費用は会社負担になります。 ■組織構成: 東京営業所は16名在籍しており、9割が営業で1割が輸出部門になります。 制御設計部門は全社で14名在籍しており、それぞれ次長1名、課長2名 / 50代:6名、40代:3名、30代:2名、20代3名となっております。 ■モデル年収: 有価証券報告書記載の同社社員の平均年収 ・勤続年数16.6年:年収6,333,000円(2023年度) ・勤続年数16.7年:年収5,702,000円(2022年度) ・勤続年数16.1年:年収5,988,000円(2021年度) ・勤続年数16.1年:年収7,598,000円(2020年度) ■同社へ入社した方の入社決め手 ・ワークライフバランスが叶うため/技術部門でも男性の育休取得実績有(年に複数名) ・昇給、業績連動での賞与還元も含め、待遇面の良さ ・海外ともお取引がある企業だったため ■当社の特徴: 研削技術を基礎とした「高品質」「高精度」「高能率」研削盤の開発・製造・販売を行う技術開発型の工作機器メーカーです。特殊研削盤の製造・販売に特化しており、「ニッチ市場」で「高シェア」を維持し「高収益」を目指す「ニッチトップ」戦略をビジネスモデルとしています。 当社製品である研削盤は、自動車等の金属加工に使われる切削工具の分野、また、スマートフォンの精密コネクタの生産に使われる精密金型の分野など、「ニッチな市場分野」ではありながら基幹産業を支える重要な役割を担っています。国内はもとより、中国、アジア、ヨーロッパ、アメリカ等、世界市場をターゲットとしたグローバルな展開を図っています。
東京エレクトロン宮城株式会社
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【売上2兆38億円/営業利益29.9%以上/研究開発投資1兆円以上/世界トップクラス売上の東京エレクトロングループ/離職率1.0%】 ■職務内容: 半導体製造において重要な精密加工・動作の実現の一役を担います。具体的には、半導体製造装置(エッチング装置)の制御システム・搬送システム・プロセス処理システム・自動化システム・スケジューラ・装置管理ツール・ユーザインターフェースなどのソフトウェアアプリケーション開発を設計から実機評価まで多岐にわたり行います。半導体製造装置の基盤ソフトウェア、画像処理、信号処理などの解析、加工ソフトウェアの開発も行います。 ■同社について: IOT時代到来に伴い、世の中のあらゆるものに使われている半導体はますます重要になってきました。そして、その半導体そのものを作っているのが東京エレクトロンが手掛ける半導体製造装置です。したがって、装置メーカーには半導体の技術革新を支えるべく世の中で誰もやったことない高度な技術力が求められるため、エンジニアとして最先端かつ高難易度の業務に携わることが出来ます。 ■仕事の魅力: AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。 ■異業界の方も活躍 半導体製造装置のプロセス経験がない、異業界の方も活躍されております。 ・FA機器のソフトウェア開発 ・運行管理システムの開発 ・精密機器のアプリケーション設計 【住宅補助制度】 ■独身寮制度:自身が選定した物件を法人契約し最大6万円分まで補助※適用条件あり ■住宅インセンティブ制度:社宅補助等に対するインセンティブとして入社月から4年間分の期間限定で、6月と12月の各賞与支給時に半年分のインセンティブを通常の賞与に加算して支給します※適用条件あり ・支給金額(半年分): 単身者:36万円 世帯1:54万円 世帯2:66万円 ■引越し補助:引越しに伴う費用は全額会社負担として支給 変更の範囲:会社の定める業務
ナブテスコ株式会社
東京都千代田区平河町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, その他設備施工管理 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆◇航空、鉄道、住環境、精密機器、油圧機器等多様な事業ポートフォリオと世界のリーディングカンパニーを取引先に持ち、国内外マーケットシェアNO.1の製品を多数保有!/動きを精密に操る技術を提供する産業装置メーカー/売上高3000億円超の東証プライム上場企業/単体従業員約2500人、連結8000人超/フレックスタイム・時間休・有給取得推進などで働きやすさ抜群/離職率2%◇◆ ■募集ポジション 部門:住環境カンパニー プラットホームドア事業部 東京設計課 職種:建設業機械器具設置工事業の専任技術者 担当業務:ホームドア設置工事における建設業関係の書類・手続き担当 ・ホームドア設置工事における建設業法上必要となる書類作成及び手続の実施 ・建設業維持のために必要な書類作成 ・部員への建設業及びその他工事に必要な関連法規・安全衛生等に関する教育 ■キャリアパス: ホームドア設置工事での建設業関係を統括する管理職として育成予定です。 ■勤務環境: 残業:基本的になし 休日出勤:無 フレックス制度:有 在宅勤務:有 転勤:無 ■職場の雰囲気: 現在、ホームドア設置市場は活況であり職場も活気にあふれています。 ■当社の魅力: ナブテスコではカンパニー制を導入しており、各カンパニーは国内外でトップ級のシェアを誇る製品を多数保有しています。また、当社グループは海外市場にも積極的に進出し、現在では北米を始め欧州・アジア地域の各国に及んでいます。海外のグループ会社は同社製品の生産拠点として事業を行うほか、世界的販売サービス網の拠点として機能し、市場のグローバル化に対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
【大塚製薬グループ/経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」選出/売上102億・従業員436名/業界のリーディングカンパニー】 ■採用背景: 当社では、数年後に新製品のリリースや新工場の立ち上げを予定しております。それに伴い、更なる売り上げ拡大・人員強化のための増員採用です。 ■業務内容: 製造機械のオペレーターをご担当いただきます。 ・マニュアルに従い機械を操作 ・担当生産ラインの機械が正常に稼働しているかを監視、不具合対応 ・機械のメンテナンス、修繕 ■当社の魅力: ・当社は、「世界的視野に立ち、顧客満足のために新しい価値を創造し、広く社会に貢献する」という企業理念のもと、生活の中にある様々な課題に向き合い、まだ世の中にはない新しい価値を創造し、世界中の人々の健康で豊かな暮らしに寄与することを目指しています。 ・創業以来、合成樹脂の高い成形技術を活かし、人々の健康や暮らしを支える「医療製品」や「精密製品」を生産供給してきており、近年では新たに「医療機器」の分野へチャレンジし、「大塚テクノにしかできないこと」「大塚テクノだからできること」を日々追求しながら、成長を続けています。世の中のニーズを的確に捉え、様々な分野で新しい価値を創造していくことができる、これが当社の強みです。 ・リチウムイオン電池の過電流による異常発熱・発火を防ぐための部品「サーマルサーキットプロテクター」が評価され、2020年度版「グローバルニッチトップ企業100選」(経済産業省認定)に電気・電子部門で選定されました。 ・医療・ライフサイエンスの分野は日進月歩が非常に大きく、社員全員の総力戦で進めていかなければ企業経営が難しいため、社員一人一人の力を大切にし、様々な教育や研修、働きやすい環境づくりを積極的に進めています。 ■当社について: 1985年創業の大塚製薬グループです。医療用プラスチック成形品等の医療器具分野のほか、電子部材等の精密成形部品の開発・製造にも注力し、「医療製品」と「精密製品」を事業の柱としてグローバルに事業展開しています。本社のほか、鳴門第1〜第3工場、鷲敷第1〜第4工場、東京支店、仙台支店、大阪支店、中国に楽山大塚科技有限公司、南京大塚泰邦科技有限公司、ベトナムに大塚テクノベトナム有限会社があります。 変更の範囲:会社の定める業務
I−PEX株式会社
東京都町田市森野
電子部品 自動車部品, 法務 知的財産・特許
【東証プライム上場/PC・スマホ・デジカメ・自動車システムなど幅広い分野で活躍!コネクタ等の精密部品メーカー/世界シェアトップクラス/在宅可・残業月20H以下・年休125日で働きやすさ◎】 当社を代表する製品であるコネクタ等電子部品の知的財産に関する業務をお任せいたします。 開発組織に紐づくポジションとなるため、設計者と一緒に日々仕事に取り組んでいただき、デザインレビューなど知財観点から当社の製品開発に参画いただけます。 ■具体的な仕事内容 ・当社の電子部品における特許の出願戦略立案および出願、権利化推進 ・国内外における先行技術調査、侵害判断、権利の有効性判断、第三者権利への対策の立案と推進 ・エンジニアへの特許申請内容のアドバイスや特許事案に関する教育 等 ■部署の年齢層、人数:約80名(福岡:約20名、東京:約60名、海外:数名)平均年齢34.6歳(2024年9月現在) ■当社の魅力: 【パソコンの業界標準に採用されているコネクタを作っています】一般的には目立ちにくいですが製品内部に実装される当社細線同軸コネクタがLEDバックライト搭載ノートパソコン向け業界標準に認定され、世界トップクラスのシェアを誇ります。 【精密金型をルーツに持つ業界唯一のコネクタメーカー】経営理念として「精密かつ完璧なものづくりにこだわる」を掲げており、完全技術志向の企業です。 【5G市場への積極投資を行っています】2020年春から順次開始される5G市場に向け、高速伝送コネクタなどの5G関連ビジネスの準備を進めています。 【「ダントツ商品」の取り組み】2015年より、各事業における将来の売上の2割以上を稼ぎ出すような未来の看板商品である「ダントツ商品」の取り組みを進め、2017年には、各全事業が成長し、過去最高益に到達しました。各既存企業の事業だけでなく、2016年には、新規事業として、匂いセンサの開発を発表しました。今後は新規事業が売上の30%を占めることを目標としており、積極的な研究開発と投資に取り組み続けています。また事業領域が広く、既存事業も確実に業績を伸ばしつつ、匂いセンサ等の新規事業にも積極的に参入しております。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆募集背景: 現在、同社は10期連続で最高売上を更新しています。この成長マーケットで、中計の目標である、【売上高1兆円】【営業利益1,000億円】を今年達成しつつ、2029年に売上高2.5兆円、営業利益2500億円を目標としており、経理職として、同社の成長を支えていただける方々の積極的なご応募を歓迎いたします。 ◆職務概要: ご希望や適性に応じ、下記業務をご担当いただく想定です。 ・決算業務(連結・単体)、開示資料作成 ・税務申告関連 ・企業買収にかかる企業結合会計・PPA・のれん評価等 ・各種プロジェクトの推進 ◆キャリアパスについて: 専門のご経験を活かし、経理職としてのスキルアップが可能です。 ◆部署構成について: 東京本部の経理部としては総勢約40名おり、その中でも、(1)税務(2)決算・開示(3)会計、ほか各プロジェクト推進のチームで構成されています。 まずは、ご担当業務に応じチームに所属いただきますが、繁閑の状況によってはお互いのチームをフォローしあうこともあり、協力的な風土でもあります。 ◆同社の特徴・魅力:〜世界最強の「相合」精密部品メーカーへ〜 ◇積極的な事業展開 今年度は売上高1兆円の大台を達成する見込みであり、売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中です。 ◇総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 ◇海外(グローバル)展開 当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界27ヶ国で93製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約9割となります。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(FPGA)
【テーマの立案・製品設計・事業部への引継ぎの量産化まで一気通貫の業務/3−5年後の実用化に向けた先行研究部隊での配属/産業機器、車載、医療、その他社会課題解決に向けた研究をお任せ】 同社はミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズR」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。 ■研究開発センターについて: 同社のコア技術(モーターの制御技術/精密なギア・からくり技術/ポンプ/通信)と各拠点の技術(センサー、ベアリング、モーター等)を活かし、高付加価値モジュール製品・完成品等を開発しております。今まではFAロボティックス、車載、医療系等の製品を中心に研究開発を行っておりましたが、今後はそれらテーマに加え社会的課題解決(モビリティ、インフラ、インダストリー、医療・ライフヘルスケア等)に基づく研究開発活動も行っていく方針です。 ■業務内容 次世代FA・ロボティクスや車載、医療、住設などの幅広いマーケットに向け、当社が優位性をもつ精密機械部品・小型モータ・各種アクチュエータ・センサー等を組み合わせた新製品の開発業務を行います。 <業務詳細> 担当プロジェクトによって、マーケットリサーチ、製品企画、要素開発、製品設計、量産化に向けた事業部への引き渡しまでのいずれかのフェーズに携わることができます。 ※テーマは、顧客要望、自分達でテーマ開発、幹部や大学から降りてくるなど多様です。 ※組織内で15個程のプロジェクトを対応/リーダーで3テーマ程を担当。 ■魅力/やりがいについて ・1年毎にプロジェクトの立案や見直しが行われる。また開発費もある為、様々なテーマで開発にチャレンジしていける。 ・幅広い業務に触れる機会もあるため、技術者として知識や経験を積んでいける。 ■配属組織について 配属となる東京研究開発センターは約10年前に開設し、現在約90名の組織となっております。 中途入社者も多く、幅広い分野の知識を融合させ、事業拡大につなげていきたいという方針から、部品、完成品問わず異業界からの転職者も多数活躍されております(※鉄鋼系、建材系、医療機器系等)。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~999万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品
【テーマの立案・製品設計・事業部への引継ぎの量産化まで一気通貫の業務/3−5年後の実用化に向けた先行研究部隊での配属/産業機器、車載、医療、その他社会課題解決に向けた研究をお任せ】 ◆概要 同社はミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズR」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ◆研究開発センターについて: 同社のコア技術(モーターの制御技術/精密なギア・からくり技術/ポンプ/通信)と各拠点の技術(センサー、ベアリング、モーター等)を活かし、高付加価値モジュール製品・完成品等を開発しております。今まではFAロボティックス、車載、医療系等の製品を中心に研究開発を行っておりましたが、今後はそれらテーマに加え社会的課題解決(モビリティ、インフラ、インダストリー、医療・ライフヘルスケア等)に基づく研究開発活動も行っていく方針です。 ◆業務内容 次世代FA・ロボティクスや車載、医療、住設などの幅広いマーケットに向け、当社が優位性をもつ精密機械部品・小型モータ・各種アクチュエータ・センサー等を組み合わせた新製品の開発業務を行います。 <業務詳細> 担当プロジェクトによって、マーケットリサーチ、製品企画、要素開発、製品設計、量産化に向けた事業部への引き渡しまでのいずれかのフェーズに携わることができます。 ※テーマは、顧客要望、自分達でテーマ開発、幹部や大学から降りてくるなど多様です。 ※リーダーで3テーマ程を担当いただきます。 ◆業務魅力/やりがいについて ・1年毎にプロジェクトの立案や見直しが行われる。また開発費もある為、様々なテーマで開発にチャレンジしていける。 ・幅広い業務に触れる機会もあるため、技術者として知識や経験を積んでいける。 ■配属組織について 配属となる東京研究開発センターは約10年前に開設し、現在約90名の組織となっております。中途入社者も多く、幅広い分野の知識を融合させ、事業拡大につなげていきたいという方針から、部品、完成品問わず異業界からの転職者も多数活躍されております(※鉄鋼系、建材系、医療機器系等)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中村超硬
大阪府堺市西区鶴田町
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【東証グロース市場(旧マザーズ)上場/中途入社多数/残業20時間程度】 工作機械や産業機械などに使われるダイヤモンドや超硬合金を用いた耐摩耗部品の販売を行っていただきます。当社の製品は、小ロット、多品種が中心で、公差0.001mmの高精度でダイヤモンドなど加工の難しいとされる素材を、精密に加工できる微細な加工技術があることから、顧客から高い評価をいただいています。 ■具体的な業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・既存取引先へのルート営業(一部新規顧客)、販売計画の策定、展示会の対応 ・その他、社内他部署(生産部)との調整、事務処理 等 ※営業は社用車にて行っていただきます。 ・担当エリア:関西を中心に全国 ・担当社数 :20〜30社 ・新規:既存:約1:9 ・出張 :月1回程度(日帰りや1〜2日が中心) ■組織構成: 営業課5名/本部長、係長2名、メンバー1名、営業事務1名 今回は、管理職候補としての募集です。将来的に、製造現場やその他の部門とコミュニケーションをとり、事業部全体を引っ張っていってくださるような方を求めています。初めから全てをお任せするわけではなく、OJTでの研修などを行い既存の取引先との関係づくりから一人立ちいただくまで、しっかりフォローいたします。 ■同社の魅力: ・会社の事業拡大に伴い、中途入社の社員も多く在籍しており、馴染みやすい環境です。 ・能動的に自分から発信する方であれば、頑張りが認められる環境です。 ・これまで培ってきた微細加工技術は顧客において高く評価されています。 ・産学連携の研究開発を積極的に取り入れた事業創出を得意としており、金属加工に留まらず様々な事業展開を行っています。 【中村超硬について】 当社は1954年に大阪・堺で創業し、超硬合金の精密加工を技術をもとに、特殊な精密部品の製造・販売事業を中心に事業展開を行っています。2010年頃より太陽光パネルの製造に必要なシリコンウエハをスライスするための切断工具「ダイヤモンドワイヤ」の開発・製造・販売事業を立ち上げ、2015年に東京証券取引所マザーズ市場に上場しました。 変更の範囲:本文参照
フジデノロ株式会社
愛知県小牧市多気中町
350万円~549万円
機械部品・金型 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜売上拡大中◎創業以来黒字経営/クレーム対応なし/住宅手当&家族手当など福利厚生充実〜 ■業務内容: 半導体製造装置、航空機部品、医療機器、精密機器等に用いられる樹脂部品の品質保証・品質管理業務を行っていただきます。また、将来的には品質業務の専門性を高め、部門を担うような活躍も期待しています。 ■業務詳細: ・日々の品質検査業務から製品の出荷判定、外注の工程・品質監査 ・顧客のサプライヤー監査対応、品質関連業務に関する顧客との折衝 ・ISO9001に準じた社内ルール及び社内基準の制定、維持、管理 ・関連部門への品質に関する教育 ※入社してすぐに対外的な業務が発生することはなく、クレーム対応も役職がつかない限りお任せする予定はございません。 ■組織構成: 課長1名、課長代理1名、リーダー1名、メンバー3名、パート社員2名の8名が在籍しています。 育成に関しては課長代理・課長の方が計画し、日々の業務のレクチャーは新卒入社6年目のメンバーや社歴の長いリーダーの方が担当することを想定しています。 ■魅力: ◎毎日違うものづくりに携われます。多品種小ロットを得意とする当社なので、社歴や経験年数に関わらず、裁量をもって取り組むことが可能です。機械加工の一部自動化なども目指しており、「もっとこうした方がいい」などアイデアを出し合って、より効率的により高品質なものを作れるよう試行錯誤を繰り返しています。 ◎当社は1970年創業のプラスチック加工・部品メーカーです。産業分野(医療分野・半導体装置・航空機分野)、ヘルスケア分野、エンタメ分野など事業の多角化をしているため景気変動の影響を受けにくく、黒字経営を続けており、2022年には売上100億円を達成しました。 ■当社について: プラスチックの精密加工というニッチなコア技術を持ち、事業を多角化しながら創業以来黒字経営を続けている当社。創業から着々と規模、施設数を増やし、2021年3月には東京本社を設立。創業当初からのプラスチック精密加工・部品製造に加え、現在では自社製品開発にも注力しており、2021年にはコロナ対策商品として空間除菌装置-エレナ-を開発・販売し、2022年には次世代機である-エレナ・リン-を開発・販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ