3007 件
株式会社ヤマキイカイ
愛知県常滑市セントレア
中部国際空港駅
450万円~649万円
-
日用品・雑貨, その他消費財営業(国内) その他代理店営業・パートナーセールス
学歴不問
深耕営業メイン/ゆくゆくは製品の企画も携われる/陶磁器卸業を中心に事業展開/海外進出やEC販路拡大、新たなグループ企業との提携など勢いがある当社 常滑市は中部国際空港があることから、名古屋市内からの鉄道や高速道路のアクセスにも非常に優れているエリアです! ■採用背景: 2021年に現在の代表が就任したことをきっかけに、販路拡大や受発注システム導入、グループ会社によるM&A実施(雑貨小売店、ガラス製品メーカー等を買収)など、事業拡大を進めております。また今年、初めての自社ブランド「TENTH」を発表しました。今後の更なる事業拡大のために、既存営業や新商品の売り込み戦略立案などの営業企画に加わっていただける方を募集しております。 ■担当業務: 陶磁器販売 輸入雑貨販売を運営する当社で関東以北の問屋や小売店などへの営業職としてご活躍頂きます。希望次第でゆくゆくは新製品の売込み戦略立案や製品企画もお任せしていきたいと考えております。 ■業務詳細: ・反響営業:会社で年1回商品カタログを作成、それをもとに全国の雑貨卸売会社、専門店等に対し電話やメールなどを主とした営業活動を通じて既存顧客の掘り起こしや製品の提案、見積り、提案業務を行います。 またご依頼製品に対して製造協力会社との調整も実施します(製造日程調整や納期設定など)。 ・プッシュ営業:顧客に対して新たな製品を積極的に提案していくいただきます。スキルや経験に応じて、新製品の売り込み戦略立案などにも携わっていただきます。大きい裁量を持った営業ができ、通常のルート営業と異なる面白みがございます! ※顧客は遠隔が多いため、オンラインや電話での対応が中心。 ※自身が出した業績に対して、給与やボーナスでしっかりと還元していく社風です。 ■組織形態: 3名の営業担当が活躍中です。うち1名が女性(40代) 全員が中途採用者なため、馴染みやすい環境が整っています。 ※課が分かれていますが、業務の区切りはございません。 ■魅力: ・業界シェア上位(常滑焼ではトップシェア)の安定性 市場に早期に参入しており、お客様との関係性ができているため他商社と比べ仕入れ量が多く、業界での安定性を保つことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本アイラック株式会社
東京都中央区新川
400万円~549万円
保険代理店 アウトソーシング, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 旅行手配員・添乗員・ツアーコンダクター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■旅行業経験者・グランドスタッフさんからのキャリアチェンジ歓迎 ■旅行会社約300社、教育機関約150校等に導入 ■土日祝休み・年休120日・勤続平均10年以上・退職金制度あり 海外に学生や社員を派遣している大学などの教育機関・企業向けに危機管理サービスを提供する同社にて、法人向けに同社サービスの営業(問い合わせ対応が中心)やガイダンス、およびトラブルが起きた際の対応をお願い致します。 (1)危機管理コンサル営業・危機対応業務 ・海外で邦人が緊急事故やトラブルや事故に巻き込まれた場合のサポート業務を行って頂きます。 具体的には、事故や盗難、入院に遭われた方にヒアリングを実施し、保険会社などを通して対応いただきます。 ※8,9割は1次請けであるコールセンターで解決しておりますが、残りの2割程度を担当頂いております。 (2)法人(企業、学校、旅行会社など)向け講演業務・営業 弊社サービスの講演業務を行って頂きます。(1年に10回程度) また、既存顧客のご紹介や、セミナー経由でサービスに興味を持っていただいた企業様向けに営業を行って頂きます。(いわゆる架電や飛び込みなどの新規営業は無し) (3)上記に不随する事務関連業務(問合せ対応、接客、入力作業) ※2〜3か月に1度、国内出張が発生します。 ■現在の組織構成 配属予定の部署は5名で構成されております。 (執行役員1名、事業部長1名、メンバー1名、事務担当2名) 今回採用する方には課長候補として入社していただきます。 旅行会社でのカウンター業務経験や空港でのグランドスタッフの経験など、法人営業は未経験だった方も活躍しております。 ■研修制度 未経験の方にも1人前になるまでサポートさせて頂きます。 具体的には商品やシステムの研修、OJTでの先輩同行を予定しております。 お客様との接点が始まるのは3カ月後とゆとりを持っており、そこから1人前になるまで営業部全体でしっかりサポートさせて頂きます。 ■働きやすさ◎ ・勤続年数平均10年以上 ・海外でおきるトラブルは多種多様ですので、いわゆるルーティン業務の繰り返しになりにくい環境です。 ・月平均は多くても20〜30時間です。(所定労働時間は7時間半の為、法定内の残業も含めた数値です。) 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
愛知県名古屋市港区大江町
東名古屋港駅
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: 当社は世界中で毎日運航している民間航空機の構造部位を製造する仕事を担っています。製造に必要な航空機用部材は材種が多岐に亘り、製造するモデル毎に部材の必要量も異なります。お客様から指定された納期から求められる製造スケジュールに沿って、必要な材種、必要量、必要時期を立案し、購買部門へ発注指示を出す業務です。また、部品により、それまでの社内製造からアウトソースに切り替え、その逆もありますが、アウトソース先の選定準備や社内製造に戻す場合は関係部署との調整を行っていただきます。 ◆働き方: 数名単位のチームで材種別に調達計画を策定頂きます。入社後はOJTや各種研修で仕事を覚えて頂けます。コアタイムがないフレックス勤務制ですので業務の山谷に応じて残業時間もコントロールできますし、リモートワークも可能です。 ◆業務の魅力: 毎日の空や空港で航空機をみるたびに、この機体の部材手配に関わっているという達成感・高揚感があります。また、部材手配金額も高額な為、規模の大きさを実感すると共に責任感が養われます。 ◆募集背景: コロナ禍を経て旅行者の増大に伴い、航空各社からの航空機の更新需要が飛躍的に高まっており、製造能力アップと共に部材調達量も大幅に増やす必要に迫られております。また、航空機部品サプライチェーンの再編により当社で取扱う構造部位が増加しており、調達する材種、量が増加する見込みである為、それに対応して人材を募集致します。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
イシグロ株式会社
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
機械部品・金型, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜内勤業務からスタート/創業80年を超える伝統企業/「バルブと言えばイシグロ」圧倒的な知名度あり/福利厚生充実/国内シェアトップ級・海外拠点有〜 <こんな方にオススメ> ・1つの商材だけではなく幅広いラインナップでお客様にマッチする商材を提案したい方 ・売って終わりではなく、その後も長く関係性を築きたい方 ・就業環境を改善して、プライベートと仕事の両立を実現したい方 ■担当業務: まずは内勤業務からスタート!新規営業はほぼないため、営業経験がない方でもご活躍いただけます◎ (1)定期訪問の中で顧客の要望をヒアリング (2)商品の提案・スケジュールのご案内 (3)発注・商品の仕入れ業務等 ◆商材:全国のランドマーク的建築物や住宅、工場等の空調・衛生設備等に使われているバルブ・総合配管機材 ◆営業スタイル:法人向けルート営業(9割既存顧客/新規営業ほぼ無し) ◆営業先:ゼネコン等の建設会社がメイン 人々の快適な生活を支える商材で、豊かな暮らしに貢献出来ます。入社後はまず、先輩社員によるOJT・営業同行、製品を覚えるための勉強会などを用意しています。 ■就業環境 ・ハタラクエールの連続受賞実績/福利厚生の充実・活用を評価いただいています ・健康優良企業認定実績/職場の健康づくりと環境整備の取り組みについて国からの評価あり ・短時間勤務の対象者を、子どもの小学校3年生年度末までに拡大し育児との両立を推進 ・平日19時30分退社(水曜18時30分)の徹底でオンオフのメリハリ◎ ■評価・給与について 販売予算の達成に加え営業プロセスも評価対象に含まれますので、100%数字が全ての働き方ではありません。また毎月のインセンティブで給与が左右されることはなく、結果は賞与で還元しております◎(支給実績5ヶ月分) 安定的に高収入を実現することが可能な環境となっております。 ■イシグログループ: 1939年創業、各種バルブ・配管資材の専門商社で、グループ合計社員数1000名以上/売上高700億超。 現在では「バルブ、配管資材ならイシグロ」と言われるほどの地位を築いています。社会インフラの整備や都市部における再開発などの案件増加を背景に業績は好調で「空港」や「商業複合施設」などの大規模建築のプロジェクトも担っている業界大手企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人朝日学園
茨城県取手市取手
350万円~599万円
その他・各種スクール, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 広報
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜同校のPR・広報、入学サポート業務/基本は残業ほとんどなし/年休120日/ 関東近郊をメインとした公立・私立高校の担当の先生に、成田国際航空専門学校の学生募集職員として下記の業務を担当し、学校のPRから、入学のサポートまで行っていただきます。 ■業務詳細: <広報・PR活動> ・パンフレット、ホームページ作成、SNS運用 ・公立・私立高校訪問(1日3〜5校(社用車にて)、担当の先生への営業及び広報を行う) ・オープンキャンパスで学校説明と模擬授業、入学願書提出についての説明 ・ガイダンスやセミナーの企画及び実施 ・付随する事務業務、接客 <入学支援業務> ・願書の受付→受験票の送付→入試準備→合否結果の通知→学費納入の確認 等 ※年に数回程度、宿泊を伴う出張のある場合があります。 ■就業環境: 繁忙期の残業時間は月に20時間程度発生しますが、原則は定時退社となるため残業はほぼありません。 休日数が多く、年休120日以上+有休取得となっています。10日〜2週間の連休取得も可能であり、GW、夏季、年末年始に有休をプラスした長期休暇が取得できます。時間分割での有休取得も可能です。 ■組織構成: 現在10名のメンバーが在籍しております。(20代〜50代の男性5名、女性5名(部長、主任2名含む))ご入社後は、OJT教育をメインにしっかりとサポートいたします。 ■同校の強み: 成田国際航空専門学校は日本人学生を中心とした航空整備学科、グランドサポート学科、外国人留学生対象の国際ビジネス学科からなる専修学校です。本校は、航空産業のさまざまな分野で活躍するリーダー的人材を育成するために、1978年に成田航空大学校として開校以来、わが国に7校しかない航空専門学校の一つとして、航空分野の各方面で活躍する約6,000名の卒業生を輩出しています。当校では、成田・羽田の2つの国際空港に近い立地を活かし航空関連各企業と連携して実学重視の職業教育を行っており、文部科学省から「職業実践専門課程」として認定されています。職員一丸となって、学生が日本の航空関連各分野の次世代を担う若者として活躍することを願い、その成長を全面的にサポートしています。学校の魅力、航空業界の魅力をアピールしてくださる方のご応募をお待ちしています! 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜圧倒的な製品ラインナップと物流体制が強み/誰もが知るランドマークにも使用!街づくりを支える/10年間で売上高が約1.7倍成長の国内トップ級専門商社〜 □既存9割!受注後のフォロー等、長くお客様と関われる □アイテム数65万点以上の圧倒的な製品力でニーズに応える □必要な時に、必要な分をお届けできる物流体制と最新鋭の倉庫 □数年単位や億単位の大型プロジェクトに携わるチャンスあり □製品を売るだけではなく、コンサルティング要素のある提案が叶う ■業務内容: 主にゼネコン等の建設会社向けに、全国のランドマーク的建築物や住宅、工場等の空調・衛生設備等に使われているバルブ・総合配管機材の法人向けルート営業をお任せします。(9割既存顧客/新規営業ほぼ無し) <業務詳細> ・定期訪問の中で顧客の要望をヒアリング ・商品の提案・スケジュールのご案内 ・発注・商品の仕入れ業務等 ※人々の快適な生活を支える商材で、豊かな暮らしに貢献出来ます。 ※入社後はまず先輩社員によるOJT・営業同行、製品勉強会などを用意しています。 ■評価・給与について 販売予算の達成に加え営業プロセスも評価対象に含まれますので、100%数字が全て!の働き方ではありません。 毎月のインセンティブで給与が左右されることはなく、結果は賞与で還元しております(支給実績5ヶ月分) そのため安定的に高収入を実現することが可能な環境となっております。 ■同社の特徴・魅力: 管材業界で国内トップシェアを誇り創業80年を超える専門商社で、社会インフラの整備や都市部における再開発などの案件増加を背景に業績は好調。「空港」や「商業複合施設」などの大規模建築のプロジェクトも担う大手企業です。 ・10年間で従業員数が約2倍。売上高が約1.7倍の勢いのある企業 ・取扱アイテム数65万点以上、仕入先数1,270社以上と圧倒的な商品力が魅力 ・24時間365日の注文受付を可能とするECサイト運営 ・必要な時に直ぐお届けできる物流体制と、それを支える最新鋭の自動化倉庫を目指し設備投資にも注力 ・社員1人1人のキャリアやライフステージを大切に。年に1度の配属・転勤の希望や会社への要望など提出可 ・平?19 時30 分退社!ON&OFF メリハリのある働き?が叶う 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大塚組
東京都大田区城南島
350万円~499万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 営業事務・アシスタント 道路旅客・貨物運送
【創業100年越え・重量物輸送のパイオニア的存在/未経験歓迎/月平均残業10時間程/年休120日(土日祝休)・17時退社可能/マイカー通勤可能/住宅手当・家族手当/退職金手当あり】 ■業務概要: 当社の重量物輸送における運行・配送管理および配送手続きに関する業務に従事頂きます。当社が扱う配送物は工場等に搬入する精密機械や飛行機等の重量物となるため、搬入前の調査等で外出する機会もございます。 顧客折衝や道路利用の事務手続き、見積もりや立ち合いなど配送/設置業務がスムーズに進むための業務支援をお任せします。今回業務未経験の方も歓迎しております。物流会社や倉庫会社等で活躍の経験があれば馴染んでいただきやすい環境です。 ■業務詳細: ご経験に合わせて、下記業務いずれかをお任せします。 ・データ入力業務 ・取引先との電話やメールでの対応 ・配送管理 ・フォワーダー、通関業者との折衝業務 ・現場の下見/立ち合い ・作業登録などの書類届け出/手続き 今回はクレーンとトラックの2部署にて募集しており、ご経験や志向に合わせていずれかに配属いたします。業務自体は基本的には社内で勤務いただきますが、役所への申請や現場の下見/立ち合いなどが発生します。現場対応は一都三県が中心で、1日で完了します。 将来的には上記業務における業務効率における業務にも携わっていただけます。 ■入社後の流れ: 社内の座学を1週間ほど行い、その後1~2か月は先輩と一緒に業務を行います。 ■組織構成: 事務スタッフ12名、そのうち本ポジションの方は2名です。男女比は9:1です。今回ご入社いただく方はメンバーとして活躍頂きます。業務未経験の方も歓迎です。 ■就業環境・福利厚生: 月平均残業10時間程度、17時に退社も可能です。土日祝休みとワークライフバランスも整えやすい環境です。また当社は住宅手当、家族手当、退職金制度もあり福利厚生も充実しております。また転勤もなく、環境変化が少なく、長期就業が可能な環境です。 ■当社について: 当社は明治45年創業、重量物輸送のスペシャリストとして幅広い案件にかかわっております。一般重量物のみならず、大手空港関連施設や工場の移転まで請け負える独自のナレッジがあり、多くのお客様に引き合いを頂いております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セブン銀行
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~899万円
地方銀行, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
【リモート可/所定労働7時間45分/ERPシステムの立ち上げ〜体制構築へ携われる/スキルアップ◎】 ■担当業務: ・ERPシステムを使った経費等支払業務 ERPシステムを導入し、これまで社内で統一されていなかった予算管理・発注の手順を標準化します。 社内全部署の購買データとお取引先様等からの請求書を精査し、支払処理を実施します。 ERPシステムでの処理が中心ですが、社員立替経費精算等で別の会計ソフトも使用しています。 ・固定資産管理業務 固定資産管理システムを使用して物件登録から固定資産台帳の作成をしています。 ERPシステムと連動しており、全社帳簿と固定資産システムの勘定照合も実施しています。 また、会計基準変更、税制改正に合わせた対応も行っていきます。 ■組織について: 総務部会計グループは、業務面・システム面の課題を解決を図り、業務標準化を担うため、 2025年4月に立ち上げられた新しい組織です。 <組織詳細> 会計グループには正社員が10名(兼務を除く)在籍しており、領域ごとに業務分担を行い、効率的に業務を進めています。 ※30〜40代が在籍しており男女比はおよそ半々です。 ■ポジションの魅力: 当社として初めて導入するERPシステムの立ち上げから、業務構築まで経験することができます。 総務部会計グループが担う範囲は、単なる支払事務にとどまらず、 経営意思決定に繋がる会計データの構築に携わることができます。 ■キャリアパス 将来的には経理や財務等を中心とする業務にキャリアアップしていくことも想定されるポジションです。 また、ゆくゆくは法令対応などの事務企画的な業務もお任せすることを期待しております。 ■当社について: セブン銀行は、「近くて便利」「信頼と安心」を実現する独自金融サービスを提供しています。日本全国を網羅する28,000台以上のATMは、セブン‐イレブンの各店舗に加え、商業施設や観光地、空港や駅などにも展開し、お客さまの多様なニーズにお応えしています。また、個人のお客さまの日々の暮らしを支える利便性の高い口座事業や、ATMをはじめとするセブン銀行の強みを活かした便利で安全な法人向け事業など、DXを活かしたユニークな金融サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
元旦ビューティ工業株式会社
神奈川県藤沢市湘南台
湘南台駅
400万円~799万円
住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
〜金属屋根業界にて業界シェア第3位/福利厚生充実/「屋根の総合プロデューサー」として幅広い自由な提案可能〜 ■業務内容:再生エネルギー推進部にて、自社製品である「ソーラーパネル取付金具」の販売や、各営業所に対してソーラーシステム屋根の販売に関する技術支援を担当頂きます。 ■業務詳細: ・ソーラーパネル取付金具に関しては、主に太陽光発電事業者(EPC 事業者)に対して販売し、受注から納品管理まで担当します。 ・また、当社の各営業所と連携して販売をします。 当社の高機能で高品質な屋根を採用していただくためには、設計段階からの提案が必要です。 計画段階から技術提案協力を行い、技術的な裏付けを基に計画段階の建築図面に最適な当社の屋根製品の特長や利点を活かして、当社製品を組み込んでいただく営業をするため、再生エネルギー推進部では、ソーラーシステム屋根の案件に関して、図面作成や提案内容に必要な技術的バックアップを行っています。 ・当社の主な取扱品目は金属屋根や太陽光発電システム屋根ですが、当社製品は豊富な製品ラインナップが特徴で、大型アリーナや商業施設などの大規模物件から、様々な意匠を凝らした公共建築や寺社仏閣、更には教育施設や個人住宅まで、多様化する顧客のニーズに対応出来る様々な製品が揃っています。 ・部署としては、主に大型物件などを中心に担当しています。 ■取引先: ・ソーラーシステム屋根の販売については、主な提案先は、設計事務所・ゼネコンなどです。 ■製品の特長: (1)技術力:高い強度と水密性があり、地震や台風、雨漏りなどの自然災害への耐久性が他社に比べると非常に高いのが特徴です。 (2)技術開発に注力:業界における新製品のリリースは10年に一度あるかという程度ですが、当社は数年に1回の頻度で新製品を世に送り出しています。当社は開発、技術に力を入れています。 ■当社について: ・当社は金属屋根業界にて業界シェア第3位です。 ・採用したい建材・設備メーカーランキング2024では10年連続1位に選ばれています。 ・特許数1400件以上の独自開発の技術で、業界内では「技術の元旦」として地位を確立しております。 ・日本武道館、東京国際空港、沖縄アリーナ等、日本のランドマークになるような物件に関わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社不動テトラ
宮城県仙台市青葉区国分町
ゼネコン 住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【土木施工管理技士1級保有者歓迎/海上土木・陸上土木など幅広い工事に携われる!/土日祝休み/年休128日/勤続年数19.3年/全社平均残業22.5H】 〜転勤・出張の豊富なサポートがあるため、ご家庭を重視されたい方にもとっておきの環境です〜 ▼事業概要 土木事業では、道路、鉄道、ダム・河川、上下水道、エネルギー施設などの陸上土木分野と港湾・空港、漁港、海岸、人工島などの海洋土木分野の両方を扱っており、ゼネコン・マリコンとして日本各地の大規模案件に携わっています。 ▼職務詳細 土木工事と地盤改良工事の施工管理に分かれておりますが、これまでのご経験とスキル、希望に応じて配属先を決定いたします。 ・施工計画の立案 ・積算業務 ・下請け業者の管理 ・関係する役所との調整 ・交渉業務 ・各種書類の作成 ▼案件について ・土木工事 1つの現場につき、施工管理は4〜6名と各支店の技術設計士が技術面をサポートします。工期は約1〜2年程度です。縦割りではなく、業務範囲が幅広いため、スキルアップが可能となります。 ・地盤改良工事 1つの現場につき、2〜3名のメンバーで行います。工期は2〜3か月程度になります。 ▼転勤・出張の補助 ・現場の近くにレオパレス等を会社が借り、無料で住んでいただけます(年齢制限なし) ・独身の場合は、実家への帰省費用を月1回実費支給有 ※既婚で単身赴任の場合は、自宅への帰省費用を月2回実費支給有 ・既婚で家族帯同も可能です。その場合も会社が賃貸物件を借上げて、入居費用2万円程度で住んでいただけます(帯同人数や間取りに応じて費用変動有) ・転勤の場合は赴任支度料や特別休暇などの手当てがあります。 ▼働き方について 残業時間は全社的に減らす取り組みをしており、実績として減ってきております。(22年度27時間→23年度23.7時間) 各事業部でICT化で工事ができるような仕組みづくり・開発を行ったりと工事のDX化・ICT化を図っております。 ▼キャリアについて 個人の働き方に配慮した制度で施工管理から設計や開発など内勤へのキャリアチェンジも可能です。 施工管理を長年勤め、技術部本社や支店を経験した後に技術部長になっている方や支店の工事課長として内勤業務をしている方等おります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京国際エアカーゴターミナル株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
航空運輸業 道路旅客運送業, 設備保全 航空・鉄道・船舶運送
【住宅手当や社員寮有/三井物産100%出資/羽田空港のほぼすべての国際貨物を扱う企業/国際物流の玄関口として日本を支える】 ■職務内容: 当社が運営する航空貨物上屋において、航空貨物を取り扱う荷役作業者が使用する物流設備機器(ドーリー等のマテハン機器類)の点検、整備、修繕等の維持管理を担い、上屋内で働く荷役作業者が日々安全に且つ安心して作業がおこなえる環境づくりを担当していただきます。 その他、各メーカーと協働して更なる安全と作業負荷軽減を目指し新規機材の開発、導入調整等の業務も担当いただきます。 入社後は、まず上司、先輩社員の指導のもと物流設備機器の点検、整備、修繕業務を中心に行っていただき、業務に慣れ、知見等を培った後は仕事の幅を徐々に広げていってもらいます。 ※貨物上屋周辺でのフォークリフト等の車両運転を含む業務の他、点検のスケジュール管理や整備修繕状況の関係各部署への情報共有、荷役会社への連絡等、事務業務も含まれます。 ■採用背景: コロナ明け以降、羽田空港の国際線復便は急速に進んでおり、弊社が取り扱いする貨物量はコロナ前を上回る水準になっています。これに伴い施設内で稼働しているマテハン機器類の点検、整備、修繕業務も多忙を極めており、新メンバーの採用を行うことになりました。 ■組織構成: 設備管理課は、課長1名、担当1名、派遣1名の2名体制です。 ■当社の強み: 三井株式会社の100%子会社。羽田空港の貨物ターミナルとして、国内外の航空会社や運送事業会社に対して施設事業と貨物事業を展開しております。国との契約により、羽田空港内の国際貨物事業は当社が独占で事業展開しており、安定性は抜群です。 ■当社について: 当社は「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」の規定により、東京国際空港国際線地区貨物ターミナル整備・運営事業の民間事業者として選定された三井物産株式会社により特別目的会社として設立されました。 羽田空港における国際航空貨物ターミナル運営業務を行っており、羽田空港を経由して輸出入される全ての貨物は当社を 経由しており、国際物流の玄関口として日本を支えています。 羽田空港は2022年秋から急激な復便が進んでおり、昨年度は過去最高益を達成。今後さらなる貨物量増加が予想されています。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県習志野市芝園
機械部品・金型, その他消費財営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
〜圧倒的な製品ラインナップと物流体制が強み/誰もが知るランドマークにも使用!街づくりを支える/10年間で売上高が約1.7倍成長の国内トップ級専門商社〜 ■採用背景: 自社ECサイトを通じ、全国の企業様向けに配管工事で使用する管財や空調資材の販売を行っています。 現在、販売する商品のカテゴリと商品点数の拡充を行う成長フェーズとなっております。まずは既存の仕入れ先対応からスタートし、新規の取引先を増やしていっていただくことを期待しています。 <業務詳細> ・商品の品そろえ計画、仕入れ交渉、価格決定・既存取引先様との商談 ・新しい商品カテゴリの採用計画と新規仕入れ先の調査、契約、仕入れ ・市場やお客様の需要予測 ・自社データ活用における商品・お客様の分析 ・商品にまつわるプロモーション企画(セール特集など) ※人々の快適な生活を支える商材で、豊かな暮らしに貢献出来ます。 ※入社後はまず先輩社員によるOJT・営業同行、製品勉強会などを用意しています。 ■評価・給与について 販売予算の達成に加え営業プロセスも評価対象に含まれますので、100%数字が全て!の働き方ではありません。 毎月のインセンティブで給与が左右されることはなく、結果は賞与で還元しております(支給実績5ヶ月分) そのため安定的に高収入を実現することが可能な環境となっております。 ■同社の特徴・魅力: 管材業界で国内トップシェアを誇り創業80年を超える専門商社で、社会インフラの整備や都市部における再開発などの案件増加を背景に業績は好調。「空港」や「商業複合施設」などの大規模建築のプロジェクトも担う大手企業です。 ・10年間で従業員数が約2倍。売上高が約1.7倍の勢いのある企業 ・取扱アイテム数65万点以上、仕入先数1,270社以上と圧倒的な商品力が魅力 ・24時間365日の注文受付を可能とするECサイト運営 ・必要な時に直ぐお届けできる物流体制と、それを支える最新鋭の自動化倉庫を目指し設備投資にも注力 ・社員1人1人のキャリアやライフステージを大切に。年に1度の配属・転勤の希望や会社への要望など提出可 ・平均19 時30 分退社!ON&OFF メリハリのある働き方が叶う 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日硝ハイウエー
三重県津市戸木町
350万円~449万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 道路旅客・貨物運送
■業務概要: 三重県で50年の歴史がある総合物流サービス企業の日硝ハイウエー。2020年までの5か年計画を策定し、事業の大きな飛躍を計画しています。その実現に向け、同社の事業の主軸である輸送に関わる配車管理の仕事を担当頂きます。主軸となる輸送事業の新規顧客獲得等、ニーズに対応すべく、増員としての採用となります。 企業としてはその他、DCソリューションや、倉庫の賃貸といった新たな事業の柱をつくり、5か年計画の実現に向けて、前進しています。 ■業務詳細: 配車管理とは、トラックの空車を極力減らし、効率的な運行スケジュールを組むことで、もっとも利益が最大化するように様々な工夫が求められる面白くやりがいのある仕事です。物流業界では花形の仕事です。 ・ムダなく、効率の良い輸送を行うために、トラックに積む荷物やルートを決定する。 ・顧客の輸送管理部門と次回輸送の日時や荷物の詳細等打ち合わせを行う。 ・安全な積み下ろしが行われたかどうかの事後チェックを行う。 ・配車の結果としての収支管理を行う。 ■配属先: 同社の西日本配車センターの配属となります。現状10名のメンバーで、1日あたり300台ものトラックを動かしています。 ■環境: アットホームで自主性を尊重した社風です。仕事を覚え、慣れるまでは先輩社員が丁寧に指導してくれます。もちろん困った時はサポートし合える環境です。「報・連・相」を確実に行いながら、自分の判断で仕事を進めていくことができます。 ■企業の特徴: 多様化する現代社会において、高度な物流サービスが求められている昨今、同社では顧客企業の多種多様なニーズに応え、挑戦し続けることで、顧客から安心、信頼される輸送体制を整えています。 通信衛星を使った運行管理システムを始め、全国15ヶ所の営業所、8つのグループ会社によるネットワークは、全国に迅速にかつ安心して届けることが可能なシステムを構築しており、輸送の大動脈である中部圏から関東圏へ24時間体制で輸送する「ハイウエー24」の新しいサービス、環境に配慮した事業運営の取り組みや新しい事業、中部国際空港への海上アクセス拠点「津なぎさまち」の管理、運営など顧客のニーズを運ぶ物流のスペシャリストとして挑戦し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社朝日エアポートサービス
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
300万円~399万円
航空運輸業, 航空・鉄道・船舶運送 倉庫業
〜未経験から航空業界へ!/飛行機好きも歓迎/朝日新聞社グループ企業で安定基盤〜 ■業務内容: 伊丹(大阪国際)空港に発着するJAL・ANA等の飛行機へ、特殊車両を運転して機内食や備品などを搭載して頂きます。将来的に他部署へのキャリアチェンジも可能。 意欲重視の採用なので、是非ご応募下さい◎ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴:2人一組で業務を行います。フライトの進捗状況をモニターで確認しながら、積載する機内食や機内サービス物品(紙コップ・ドリンクなど)の準備を行います。飛行機が到着すると、すでに積まれているものを回収し、新しいものと入れ替えます。この作業自体は10分程度で完了しますが、航空機の発着の時間に関わるため、正確な作業が求められる業務です。一人当たり、一日に10〜15件のフライトを担当しています。 <詳細> 自社工場から航空機のハザードエリアまで機内食や機内備品を特殊車両で搬送し、搭載します。移動は5分程度の距離です。 <特殊車両:フードローダー車> 機内食を積み込むための、冷蔵車とリフト車のハイブリッド車です。空の旅を支える重要な役割を果たします。 ■組織構成:現在約50名ほどのスタッフが在籍しています。年齢も20代から40代まで様々です。未経験の入社者も多数在籍しており、中途入社でもご活躍いただける環境です。 ■本ポジションの魅力: ☆有意義な時間の使い方ができる! シフトによっては出勤が昼すぎの場合もあるため、他職ではなかなかできないような有意義な時間の使い方も可能です。 ☆資格取得もサポート! 特殊車両の運転には大型自動車運転免許が必要です。収入・キャリアアップにつながるため取得をお勧めしています(免許取得促進制度として、取得費用の貸付制度もあります)。 ☆有給も積極推進! 1人1ヵ月に1回取得を推奨しています。業務は次の日に持ち越さないため、安心して有給取得が可能です。 ■研修について:約3カ月間ほど研修期間があります。OJTで先輩社員に同行し、その後現場配属となる予定です。 ■雇用形態:全事業の様々な職種に就く可能性のある「総合職」と職種のスペシャリストである「専任職」があります。本ポジションは専任職になりますが、希望に応じて将来的に総合職となることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
岩手県紫波郡矢巾町流通センター南
〜業績好調!右肩上がり成長企業/土日祝休み・残業月20h程/既存9割の深耕営業スタイル/管材業界で国内トップ級シェア・創業80年超の専門商社〜 □提案できる幅の広さが面白い!日常の中で目にする建物に携わる □既存9割!受注後のフォロー等、長くお客様と関われるスタイル □「建物の血管」となる製品で、街づくりを支えている実感が得られる □安心して長く働きやすい社風と制度あり ■業務内容: 主にゼネコン等の建設会社向けに、全国のランドマーク的建築物や住宅、工場等の空調・衛生設備等に使われているバルブ・総合配管機材の法人向けルート営業をお任せします。(9割既存顧客/新規営業ほぼ無し) <業務詳細> ・定期訪問の中で顧客の要望をヒアリング ・商品の提案・スケジュールのご案内 ・発注・商品の仕入れ業務等 ※人々の快適な生活を支える商材で、豊かな暮らしに貢献出来ます。 ※入社後はまず先輩社員によるOJT・営業同行、製品を覚えるための勉強会などを用意しています。 ■評価・給与について 販売予算の達成に加え営業プロセスも評価対象に含まれますので、100%数字が全て!の働き方ではありません。 毎月のインセンティブで給与が左右されることはなく、結果は賞与で還元しております(支給実績5ヶ月分) そのため安定的に高収入を実現することが可能な環境となっております。 ■同社の特徴・魅力: 管材業界で国内トップシェアを誇る創業80年を超える専門商社で、社会インフラの整備や都市部における再開発などの案件増加を背景に業績は好調で、「空港」や「商業複合施設」などの大規模建築のプロジェクトも担っている大手企業です。 ・10年間で従業員数が約2倍。売上高が約1.7倍の勢いのある企業 ・取扱アイテム数65万点以上、仕入先数1,270社以上と圧倒的な商品力が魅力。 ・24時間365日の注文受付を可能とするECサイト運営。 ・必要な時に直ぐお届けできる物流体制と、それを支える最新鋭の自動化倉庫を目指し設備投資にも注力。 ・社員1 ?1 ?のキャリアやライフステージを大切に。年に1度の配属・転勤の希望や会社への要望など提出可。 ・平?19 時30 分退社!ON&OFF のメリハリのある働き?が叶う。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, 物流・購買アシスタント 営業事務・アシスタント
〜安定的に・長く・働く/転勤なし・年間休日120日以上/創業80年を迎える業界トップクラスの専門商社/女性に長く活躍してもらうための制度も充実〜 ■担当業務: お客様のために商品の受発注を行う「営業のサポート」や、商品の在庫を確保するためにメーカーに発注をかける「購買のサポート」をお任せします。 (1)営業のサポート 営業と協力してお客様を担当し、お客様の建築プロジェクトをサポートします。 電話やメール、Faxなどで注文が来たら、社内システムを使って商品の手配を行います。 受発注業務がメインで1日平均50件ほどに対応。1件にかかる時間は約2~3分ほどで、各々の業務に応じて拠点のメンバーで協力しながら業務を進めます。 (2)購買のサポート 全国の支店や営業所の在庫を確認し、国内メーカーからバルブや配管機材の仕入れを行います。 最初は先輩のサポートが入るので安心です。次第に自分でも在庫状況を見て発注の予測が立てられるようになります。 ■研修制度: 入社後は専任の先輩のもと、OJT研修がスタート。カリキュラムが会社で設計されており、6ヶ月かけて仕事を覚えられます。 eラーニングもご用意。繰り返し見ることができるコンテンツで社内ルールや商品について学べます。 ■就業環境: 今の生活を大切に、ライフイベントも大切にできる環境です。 ・残業は月10〜20時間以内と無理なく働ける環境 ・転勤のない働き方で定着率も高い。 ・リモートワークも導入しており、入社後独り立ちすればリモートワーク可能 ・産前産後・育児休暇などの制度が整備 ・「子どもの小学校就学時まで」短時間勤務が可能 ■同社の特徴・魅力: 管材業界で国内トップシェアを誇り創業80年を超える専門商社で、社会インフラの整備や都市部における再開発などの案件増加を背景に業績は好調。「空港」や「商業複合施設」などの大規模建築のプロジェクトも担う大手企業です。 ・10年間で従業員数が約2倍。売上高が約1.7倍の勢いのある企業 ・取扱アイテム数65万点以上、仕入先数1,270社以上と圧倒的な商品力が魅力 ・社員のキャリアやライフステージを大切に。年に1度の配属・転勤の希望や会社への要望など提出可 ・平?19 時30 分退社!ON&OFF メリハリのある働き?が叶う 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ピューマ
富山県
23万円~
その他, 一般事務・アシスタント
現在就業中のフィリピン人技能実習生・特定技能生を支える!生活・仕事サポート業務です 「生活・仕事サポート担当者」は、異国の地で頑張る彼らが安心して日本での生活や仕事に取り組めるよう、きめ細やかなサポートを行う役割です。 1. 生活のサポート フィリピン人技能実習生・特定技能生が日本での日常生活で困ることがないよう、多岐にわたるサポートを提供します。 入国・出国時の対応: 空港への送迎、入国・出国時の各種手続きのサポート。 住居の手配・管理: 生活に必要な家具や家電の準備、電気・ガス・水道などの契約手続き、住居に関するトラブル対応。 引越しのお手伝い: 新しい住居への引越し作業のサポートや、引越しに伴う各種手続きの支援。 行政手続きのサポート: 役所での手続き(住民登録、国民健康保険加入など)への立ち合い、必要書類の作成補助。 生活指導・相談対応: 日本の生活習慣、ルール、マナーの説明。健康面、金銭面、人間関係など、日常生活全般に関する相談に乗り、適切なアドバイスを行います。 WIFI設定のサポート: インターネット環境の整備(WIFIルーターの設置や接続設定など)をサポートします。 緊急時の対応: 病気や怪我、事故など、万が一の際には病院への付き添いや、関係各所への連絡を行います。 2. 仕事のサポート(業務的な側面) 実習生や特定技能生が職場にスムーズに溶け込み、業務に集中できるよう、業務面でのサポートも行います。 職場でのコミュニケーション支援: フィリピン人スタッフと日本人スタッフ間の橋渡し役として、通訳や翻訳を行います。特に、業務内容の正確な理解促進、作業指示の伝達、安全衛生に関する注意喚起など、円滑な業務遂行をサポートします。 実習・業務進捗の確認: 定期的な面談を通じて、実習の進捗状況や業務の習得度を確認します。彼らが抱える悩みや課題をヒアリングし、必要に応じて現場責任者と連携して改善策を検討・実行します。 日本語学習の支援: 日本語能力向上をサポートするための学習支援やアドバイスを提供します。業務上必要となる専門用語の習得支援も行います。 定期報告: 監理団体(技能実習生の場合)やその他関係機関に対し、実習生・特定技能生の状況に関する定期報告書の作成や、必要な書類の準備を行います。 この仕事は、フィリピン人スタッフたちが日本で充実した生活を送り、プロとして成長していく過程を間近で支える、非常にやりがいのある役割です。
株式会社廣野組
北海道旭川市4条通(1〜17丁目)
350万円~649万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
■概要:同社は、大正8年創業の総合建築業者です。同社が扱う物件の半数以上は、官公庁からの受託案件となります。これまでも旭川空港ターミナルビル、比布駅、上川大雪酒造、ホテルルートインGrand旭川駅前、ウエスタンパワーズ旭川(大型スーパー)、上川神社等、多種多様な建築物を扱ってきました。その技術力も高く評価されており、住宅都市整備公団(現都市再生機構)より、 昭和49年に初受賞以来、公団施工業者中最多の受賞実績もあります。更なる事業拡大を目指す同社での建築技術者としての業務をお任せします。 ■業務詳細: 施工管理業務として、積算や施工図の作成、安全管理など幅広い業務をお任せします。 (1) 工程、品質、原価、安全、環境の管理 (2) 見積、積算作成 (3) 施工図などの作成(CAD) (4) 発注者や各施工業者との打合せ (5) 毎月の安全衛生会議の開催や運営 ■組織構成: 旭川本社に建築技術者として31名が在籍しており、幅広いご年齢の方が活躍しています。 ■就業環境: 同社は、柔軟な働き方に対応しています。現場は道北エリアが中心ですが、基本的に多くの現場では自宅から現場への直行直帰することが可能です。また、通常の休暇の他、現場がひと段落するごとに纏まった休みを取得したり、連休の合間の平日を会社自体を休業とし、有給休暇を使って休む等対応しております。有給消化は全社平均で年間7日となっています。残業時間も月平均30時間となっています。また、社内は50〜60代の社員も多く在籍しており、安心して長く働ける環境です。 ■同社の特徴: 同社は北海道旭川市を拠点とし、自然環境への配慮と快適な居住空間を提供する為の事業活動を行っています。1919年(大正8年)5月、初代廣野良作氏個人によって創業されました。戦況時の混乱を乗り越え、より高度な技術力の習得と優れた品質の確保に努めてきました。顧客の満足を第一に考え、社会に貢献するため、品質の向上と安全・環境対策に配慮し、未来に残る有益な構造物を創造します。また、2009年(平成21年)10月1日を以て、同社は日東木材工業株式会社を吸収合併しました。廣野組日東木材事業部は、建具・家具商品の販売、木製内装造作等の業務を専門とする事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
【土木系学科卒の方歓迎/第二新卒歓迎/海上土木・陸上土木など幅広い工事に携われる!/土日祝休み/年休128日/勤続年数19.3年/全社平均残業22.5H】 〜転勤・出張の豊富なサポートがあるため、ご家庭を重視されたい方にもとっておきの環境です〜 ▼事業概要 土木事業では道路、鉄道、ダム・河川、上下水道、エネルギー施設などの陸上土木分野と港湾・空港、漁港、海岸、人工島などの海洋土木分野の両方を扱っており、ゼネコン・マリコンとして日本各地の大規模案件に携わっています。 ▼職務詳細 土木工事と地盤改良工事の施工管理に分かれておりますが、これまでのご経験とスキル、希望に応じて配属先を決定いたします。 ■作業スケジュールの立案・管理 ■発注者や協力会社とのやりとり・調整 ■品質・工程・現場の安全管理 など ▼人材教育と資格取得支援 入社2年目、3年目、5年目、7年目研修や昇格者研修など充実しており、中途入社の方も同世代向けの研修に参加していただきます。 なるべく早く会社に馴染んでいただければと考えております。 28歳までに全員が一級土木施工管理技士を取得する目的で教育支援をしております。 ▼転勤・出張の補助 ・現場の近くにレオパレス等を会社が借り、無料で住んでいただけます(年齢制限なし) ・独身の場合は、実家への帰省費用を月1回実費支給有 ※既婚で単身赴任の場合は、自宅への帰省費用を月2回実費支給有 ・既婚で家族帯同も可能です。その場合も会社が賃貸物件を借上げて、入居費用2万円程度で住んでいただけます(帯同人数や間取りに応じて費用変動有) ・転勤の場合は赴任支度料や特別休暇などの手当てがあります。 ▼働き方について 残業時間は全社的に減らす取り組みをしており、実績としても徐々に減ってきております。(22年度27時間→23年度23.7時間) 各事業部でICT化で工事ができるような仕組みづくり・開発をおこなったり、工事部の中にDX推進室やICT推進室を設置し、工事のDX化・ICT化を図っております。 ▼キャリアについて 個人の働き方に配慮した制度になっており、施工管理から設計や開発など内勤へのキャリアチェンジも可能です。施工管理として入社後、3年目で開発課へ異動した方や7年目で設計課へ異動した事例もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケーイーシー
広島県広島市南区段原日出
350万円~549万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(機械) 工作機械・産業機械・ロボット
~年休125日・安定した大手顧客基盤・チーム制での仕事で未経験からでも安心して挑戦できる・UIターン歓迎!家族手当、住宅手当も充実◎~ ■業務内容 交通・水道システムのメンテナンス:主に福岡県内の浄水場や下水処理場等にて、システムが正常に機能しているか監視・コントロールする装置の保守メンテナンス ■業務内容詳細 主に福岡県内の浄水場や下水処理場などのシステムをコントロールする設備にて、システム動作が正常に機能しているかなどを監視・コントロールする装置の保守メンテナンスをお任せします。業務カバーエリアは九州・中国・四国地区。 ※扱う製品:サーバや端末、シーケンサー、高低圧受電設備(発電所などから送られた電力を設備に合った電圧に変換し、電力を安全・安定的に供給するための設備)、無停電電源装置、電車への搭載装置。 定期点検などで老朽化した物があれば交換したり、エラーが出た際の原因究明・修復まで行います。ブレーカーを落とし配線を外して付け替えるなどもあり、電気系の要素が強い内容です。 ■はたらき方: 主に担当現場への巡回出張。1〜4日の泊りや2週間程度の出張もございます。(ビジネスホテルに滞在) 残業:平均20H程度。夜勤は稀にしかありません。 ■組織 弊社全体で社員11名が現場で活躍しております。技術派遣という形でも長い方で25年間この現場に従事しており、その場に根付いて活躍できます。 ■入社後の流れ 入社後1~2週間は広島本社にて総務部教育(労働安全法など弊社で働くに上での基本的な研修)や営業所ごとの教育(業界理解、職種理解)を行い、現場OJTとして勤務先で働いている弊社社員と業務に入っていただきます。完全未経験でご入社されている方がほとんどで中途ですと前職が飲食店や家電量販店での携帯販売など全くの別業界の方もいらっしゃいます。1人前になるまでに、早くて1年半、長い方で4,5年ほどかかる前提でご入社していただきますので未経験の方でも安心して就業できる環境です。 ■同社の特徴: 経済活動や日常生活を支える基盤として社会インフラがあり、その中の電気・ガスや上下水道、空港、消防、そしてインフラに準ずる石油化学プラントや鉄道があります。 それを構成する設備や機器・システムを構築し、保守・運用するのがケーイーシーの仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東北工商
岩手県盛岡市本宮
400万円~649万円
フェンスやガードレール等に特化した現場管理をお任せいたします。 ■職務詳細:フェンスやガードレール、外構などに特化した施工管理をお願い致します。具体的には、お客様や作業員との打ち合わせ、工事の準備、現場写真の管理、工事完了箇所の品質の確認、パソコンでの資料作成などをお任せいたします。 土木関連が売上の7割を占めており、そのうちの9割は道路に関する案件を多く担っています。建設関連・住宅関連についても案件を増やしており、建築に付随する建材(車止め・手すり・門・物置等のエクステリア関係)などの販売・施工を行っています。 ■働き方:出張の頻度は担当現場によりますが、岩手県内が大半です。残業は月平均20時間程度と安定しています。休日出勤もほぼありません。 ■施工事例:はなまき空港、南三陸道路、イオン盛岡南などがあり、表彰も複数受賞しております。有資格者も多く在籍しており、安全工事や地域貢献、ドローンを利用した新規事業などが評価されています。 ■組織体制:全体30名程度で構成されており、土木施工管理技士は8名在籍しています。20代〜70代までの幅広い年齢層の方がおりますが、社長や社員の人柄・コミュニケーションや働き方の環境が整っているため、定着率が高いのが魅力です。 ■同社のについて: ・同社は、土木、建築、エクステリア関連の資材販売と施工を行っています。資材販売においては、取引先となる各メーカーより販促表彰を受賞しています。 ・地域のイベントに参加したり、ゴルフ大会を企画・開催・地域清掃などを行うなど、地域に根差した企業です。 ・防護柵・フェンス、パブリックエクステリアでは県内1位、区画線・標識では県内3位です。各メーカーの代理店契約を行っていることで仕入れに強く、メーカーとの信頼も厚いです。 ・施工管理技術の資格者も多数在籍しているため、先輩社員からより多くの刺激を受けることができます。 ・いわて女性活躍認定企業など、働き方に対する取り組みも複数されています。女性管理職、外国人技能実習生など多様な人材が活躍できる環境づくりを実行し、更に積極的に働き方改革に向けて取り組んでいます。残業時間削減に向けた取り組みはもとより、当社はグラウトによる人事評価システムを導入しています。社員が成果と成長を実感し、納得できる環境で給与アップと実績アップを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ