734 件
株式会社豊田自動織機
愛知県高浜市豊田町
-
550万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 建機・その他輸送機器 品質管理(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: ・フォークリフトの、品質問題、生産問題、BCP対応、仕入先要望、原価低減の検討 および設計、評価対応 ・フォークリフト生産ラインにおける組立問題の対応 【主な業務内容】 ・号口改良:フォークリフトの量産車で発生した市場情報、販売サイドからの要望やつくりの面での仕入先・工場での不具合・困り事に対して、各種要望書への回答と改良設計によって問題解決させる。 ・VA:高浜工場及び全海外生産拠点も含めた、号口生産部品のVA(コスト低減活動)、現地調達化の部品設計を実施。 レイアウト検討、強度検討、品質確認を社内外の関係部署と行い、設計変更を実施して会社の利益向上に貢献する。 ・BC:供給停止、生産停止部品に対して、代替品の検討、設計、試作品を製作、関係各部署、仕入先と協業で品質、生産性を検討、評価を実施後、代替品に設計変更することにより、同等品質の製品を滞りなくお客様へ提供する。 ■ミッション: 高浜工場はTMHGのマザー工場として、海外拠点(アメリカ、フランス、イタリア、中国、スウェーデン)の生産モデルの開発・改良業務を連携して遂行(仕入先要望、製造要望、市場問題) ・製品開発部ミッション「市場ニーズにタイムリーに応える高品質な製品開発と安定供給」 ・VI室ミッション「号口生産における問題解決により、品質・原価・生産性価値の高い設計を提供する」 ・号口改良Gミッション「号口問題(仕入先、工場生産部門要求)を解決し、高品質な製品を安定供給させる」 ・BCGミッション「様々な状況変化による供給リスクを回避し、生産が継続できるように部品代替と仕入先を開拓」 ■採用背景: フォークリフトの号口管理人員増強のため ■配属予定組織: トヨタL&Fカンパニー製品開発部 →VI室(39名)/号口改良G(22名)/VAG(4名)/BCG(9名) ※今回は号口改良GかBCGの募集です。 ■やりがい・魅力: ・機械設計の基礎知識があれば、経験を通して、より専門性の高い技術を習得できる機会が豊富 ・お客様や、製造現場・仕入先の困り事の解決は、結果や成果を一緒に身近に味わえる 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: ・知能化製品のアプリケーション高度化に向けたソフトウェア高速化技術の整備 ・GPU、NPUなどの最新デバイスに対応したソフトウェア最適化技術の基盤技術整備、基盤技術を活用した知能化製品の開発 【詳細】 ・ソフトウェア高速化技術の基盤技術整備 └演算デイバイス(CPU、SIMD、GPU、FPGA、NPUなど)の特性に合わせた最適化技術の整備 └DNNモデル最適化技術(量子化、蒸留、転移学習など)に関する技術整備 ・基盤技術の製品適用試行 └自動運転フォークリフトに搭載されている自己位置推定システムや画像処理システムの高速化試行 ・GPU開発環境の構築 └NVIDIA最新GPUを用いた評価環境・試行環境の構築、負荷分析ツールの整備 ■募集背景: 弊社では自動運転フォークリフトや空港での自動運転トーイングトラクタなどのロボティクス技術を活用した次世代製品の開発および市場投入に向けた実証を進めています。これら知能化製品においては、製品アプリケーションの制御や演算の高度化に対応するため、GPUやNPUなどのハードウェアアクセラレータの活用が不可欠です。製品開発の取組みは今後適用分野が拡大し、益々発展していくことが期待されています。競争力のある製品を実現するため、コンピュータの性能を最大限に引き出すことができるソフトウェア高速化技術者のニーズが高まっており、その重要な役割を担う方を募集します。 ■魅力ポイント: ・ソフトウェア高速化技術において、研究・開発から製品適用試行まで一気通貫で経験できます。 ・事業部と連携しながら開発を行っており、製品開発からのフィードバックを得ながら開発を行うことができます。研究機関や高度な知見を持つソフトウェアベンダーとも連携しており、社外の技術者との交流やアドバイスによって自身のスキルアップにもつながります。 スピーディーな開発のためアジャイル開発を採用しており、またメンバー一人一人が裁量を持って仕事をしています。 ・シニアから若手までフラットにコミュニケーションを取りながら研鑽し合える風土が醸成されており、安心してチームに溶け込むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, その他機械設計 建機・その他輸送機器
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: ・フォークリフトアタッチメント(荷物を搭載する)部分のカスタマイズ設計 <フォークリフトアタッチメントの例> ロールクランプ(ロール紙をつかむ装置) https://www.toyota-lf.com/products/detail/forklift_attachment/ ■具体的な仕事内容: ・特型フォークリフトアタッチメント部分のカスタマイズ設計 ⇒設計者は(販売店経由で)お客様から受けた依頼内容を確認しながら設計を進める 主な業務は以下 (1) CATIA(3D)を使ったレイアウト検討/部品モデルの作成 (2)CATIA(2D)を使った図面作成 (3)部品表作成(部品の構成情報作成) (4)設計検討書の作成 ■ミッション: ・CS開発部:カスタマイズ設計により顧客満足度の高いフォークリフトを世の中に提供し、さらなるシェアアップを図る ・CS開発第二室:フォークリフトの中でもアタッチメント部分のカスタマイズ設計でお客様要望対応 ・ATT1Gミッション:アタッチメントの中でもエンジン車フォークリフトのカスタマイズ設計でお客様要望に対応 標準仕様フォークリフトでは作業形態に合わないお客様に対し、我々がカスタマイズ設計を施し困りごとを解消することで顧客満足度を向上させ、さらなるマーケット拡大と社会貢献を図ることが我々のミッションです。 今後も新しい技術を取り入れながら、お客様の困りごとに対応していきます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, IT戦略・システム企画担当 業務改革コンサルタント(BPR)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: ・デジタルツールを活用した事業部内他部署の業務改善支援(業務上の問題点解決とシステム化支援) ・改善活動に活用するデジタルツールの運用管理(既存の業務アプリの改修支援を含む) ■具体的な仕事内容: ・事業部内他部署からの業務改善要望を受けて、現状業務の標準化の推進、改善すべきポイントや活用できるデジタルツールの提案、そしてデジタルツールの使い方のアドバイスなどを行い、改善活動とシステムの内製開発を支援していきます。 ・現状使用しているオンプレソフトからクラウドソフトへの移行が計画されており、業務を維持しながら、スムーズな移行を進めるための検討を行っていきます。 ■ミッション: <事業企画部> 産業車両関連事業全体(TMHG/TALG)の方向性をトップマネジメントに提案し、決定した方針を各拠点に展開していく <高浜工場管理室> 高浜工場のパフォーマンス向上を目指して、開発〜生産〜販売/サービスの各機能の課題を明確にし、その解決策の推進していく <改善推進G> 事務部門の業務の効率化に貢献するために、高浜工場の各部門の業務改善活動を支援していく ■採用背景: トヨタグループでは、TPSをベースとした製造現場での改善活動が行われています。その考え方をもとにして、事務部門でも、改善活動の推進を長年にわたって進めてきており、その結果、業務の効率化が進み、会社の業績にも貢献してきました。この活動を今後も継続していくために、組織の中核人材となっていただくことを期待しています。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: ・号口といわれる標準機台をお客様毎にカスタマイズ設計する業務になります。大型案件、中小規模の案件含め、ばらつきはありますが、一案件辺り1年ほどの期間のものを、年20件ほど並行して担当いたします。 ・必要に応じて、現場に赴き、打合せや現地調査などを行います。 ■具体的な仕事内容: ・仕様に関するお客様との打合せの営業動向業務 ・引合案件に関する概略設計及び原価査定 ・受注案件に関する特型設計 ■ミッション: <物ソ・CS部> 「販売拡大に見合った組織/体制/しくみを整備し中期売上・利益目標の達成をめざす」 <技術室> 「販売拡大のため、各セクションの体制を強化する」 <1G> 「自動倉庫・無人フォークリフトの引合、受注業務を通して、販売拡大に貢献する」 人手不足を背景に、急速に物流業界は自動化が進んでいます。物流センターを新築、再構築する動向も活発で、マテハンを複数組み合わせた巨大センターを受注する動きが拡大しています。お客様に喜ばれるシステムとなるため、マテハン設備の自動倉庫・無人フォークリフトをお客様毎に設計・納入することが求められています。 ■採用背景: 当社は世界TOPクラスのフォークリフト関連製品を有している企業であり、物流業界を牽引する外資系企業2社を買収したことでグローバル事業を拡大しております。 事業拡大に伴い、マテハン設備である自動倉庫・無人フォークリフトの機械・もしくは電気の設計業務をお任せいたします。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, アナログ(電源) 自動車・自動車部品・車載製品
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: 電動車の普及に伴い、高性能な電池開発が求められています。私達は、独自の分析・CAE技術と、原理原則に基づいた開発の進め方を武器に、従来の電池に対して2倍の出力を出せる車載用バイポーラニッケル水素電池を世界で初めて量産化しました。現在、車載用バイポーラニッケル水素電池の搭載車両は年間数十万台規模まで拡大しておりますが、今後、搭載車種の拡大ニーズは益々高まっており、その一端を担っていただくことを期待しています。 ■概要:車載用電池パック、または電池制御の開発 (1)電池パック開発 : 電池パックの車両への搭載設計、電池パック部品の設計、評価 (2)電池制御開発: 搭載する車両に合わせたソフトウェア、またはハードウェアの開発 ■具体的な業務内容: <電池パック開発> ・車両開発部署、電池モジュール開発部署と連携しながら、電池パックに求められる性能と車両への搭載を両立できる電池パックの開発 ・電池パックに使われている板金部品、樹脂成型品の設計/評価 <電池制御開発(ソフトウェア)> ・仕様書に基づいたプラットフォーム、アプリケーションソフトウェアの作成 <電池制御開発(ハードウェア)> ・仕様書に基づいた回路設計 ■使用言語、環境、ツール等: ・電池パック開発:CATIA ・電池制御開発(ソフトウェア):C言語、MATLAB、Simulink ・電池制御開発(ハードウェア):CR-8000 Design Gateway ■想定されるキャリアパス: ・電池パック開発のチームリーダー ・制御開発のチームリーダー など ■当部署の優位性/PR: 車載用電池として世界で初めてバイポーラ型の電池を量産化。出力を従来電池の2倍に高め、ハイブリッド車の性能向上に大きく貢献しております。自部署内で電池のセル、モジュールも開発しているため、電池の特性をしっかり把握した上で最適な電池パックや制御を開発することができます。開発ツールである分析やCAEにも力を入れており、世の中の分析装置、解析ソフトで出来ないことは、自ら分析技術、CAE技術を開発し、他社では出来ないメカニズム追及やシミュレーションを実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県碧南市浜町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容:自動車用および産業車両用ディーゼルエンジンの開発、適合業務およびエンジン適合のためのMBD手法開発をご担当いただきます。 ・開発工ンジンの仕向け、対応法規に基づいたエンジンシステム開発(排気ガス性能開発、燃費性能開発、高出力開発) ・エンジン適合=エンジン制御パラメーターの最適化 ・エンジン含むパワトレシステムのシュミレーション開発 ・エンジン台上評価(テストベンチ)、車両評価(シャシダイ、テストコース) ■特徴: ・ハード設計・評価・適合と一体でエンジン開発を行っており、昨今の厳格な燃費規制や排気力ス規制に対応しつつ、商品力のある製品を各機能のニーズに対し自分の意見やアイデアを反映させ開発できる面白さがあります。 ・EU7規制対応やCN燃料対応等の将来システムの開発も実施しており、先行~量産まで一気通貫で開発出来る強みを持っています。 ■エンジン事業の将来性: EV化に伴う市場縮小のイメージが強いエンジン事業ですが、同社がまだまだ組織拡大・事業拡大を図っている注目事業です。 「EV車」と一口に言っても、HEV、PHEV、BEV、FCEVなど様々な種類があり、エンジンを使用しない車(BEV・FCEV等)の普及率はまだ非常に低く、今後も様々な要因から緩やかな普及が続く見通しで、エンジンの需要はしばらくなくならない想定です。 また、世界にはまだまだ内燃機関、特にディーゼルエンジンを必要としている地域が多くあり、ニーズも拡大しています。 さらに、同社は産業車両・産業機器用エンジンや環境対策のキーデバイスとなるターボチャージャーも自前で開発・生産をし、企画から生産までを一貫して行う「自前開発」体制を整えつつあるなど、今後も見通しの明るい事業と言えます。 ■魅力ポイント ・長期就業が叶う環境:有給休暇取得率97.7%/月間平均残業時間30時間/離職率1.33%(2023年度実績) ・現在フロアをリノベーション中(25/8月完成予定) ・社員食堂:各工場にカフェテリア方式の社員食堂があり、美味しく栄養バランスのとれた食事をとることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県刈谷市豊田町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: 自動車の電動化が加速する中、さらなる競争力強化が求められています。コンプレッサの生産ラインはエンジン車向け既存ラインを再編しながら電動車向けラインの設置を進めており、自動化率を高め、サイクルを縮めた量産ラインで競争力UPを計画中です。また、今後立上る電動化新製品は製品設計〜製造部門と一丸で革新的なものづくりを目指し推進しています。 ■概要:生産ライン(組立・部品加工)の生産準備業務 ・新規ライン立上げおよび既存ラインへの機種取込改造の工程検討、設備手配、立上げ調整 ・調査/分析とデジタルツールを用いた工程改善 <具体的な職務内容> ・工程設計(工程順序、設備構成の構想検討、コスト検討等) ・設備図面の確認、ラインレイアウトの作成(CAD操作等) ・設備調達(日程管理、発注検収業務等) ・設備調整(設備データの取得、分析、シーケンサ回路調査) ・関係書類作成(工程帳票、設備設置届出書類等) ・ライン再編・設置に伴うスペース計画 ■使用言語・ツール等: ・Office(Exel、PowerPoint、Outlook、PowerBI) ・CAD(iCADMX、NX、AutoCAD)/ 三菱シーケンサ(三菱・キーエンス)/ ファナックNC ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業/終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップクラスシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務内容: ・定置式急速充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、評価 ・車載式充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、搭載設計、評価 ・複数台の充電器と系統を連携させたエネルギーマネジメントシステム開発 ■業務詳細: ・車両の製品企画やバッテリの企画から充電器の製品企画を策定し、方策検討やシステム仕様開発を実施して、仕入先メーカへ仕様を提示 ・関連部署や仕入先メーカと連携して設計、製作、評価、量産の各ステップを推進 ・評価項目や条件を決め、現地現物で品質を作り込み ・次世代充電システムの先行開発、技術方策策定 ■使用言語: ・Office(Excel、PowerPoint、Word) ・電源評価設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など) ■キャリアパス: ・電機システム関連設計チームのリーダー ・仕入先の業務管理とマネジメント業務 ・新製品の企画立案から技術開発、量産化までを推進するプロジェクトリーダー ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップクラスシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務内容: データサイエンス(SQC※、機械学習など)の推進をお任せします。 ※Statistical Quality Control(統計的品質管理) ・製造業の課題に対するデータサイエンスを活用した解決の実行支援 ・データサイエンスの推進施策の立案、実行 ■業務詳細: ・機械学習を活用した問題解決の支援(画像認識、予兆検知、最適化、予測、自然言語処理など) ・SQCを活用した問題解決の支援(工程管理、最適化、不具合解析など) ・開発、生産などから得られるデータを分析し、プロセス改善や新価値創造を行う ・機械学習/SQCを有効活用できる人材育成の企画、実行 ■使用言語: Office、Pythonなど ■想定されるキャリアパス: ・データサイエンスの実務的なスキルを習得し、幅広い技術領域に拡大 ・現場ニーズを捉えた新規企画の推進、より高度な技術獲得へステップアップ ■部署の特徴: 多くのデータ分析の課題に取り組んできた実績と知見があり、データ分析スキルを持つプロフェッショナルが集結しています。 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 法務 内部監査
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップクラスシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務内容: (1)法規の把握、展開、監査 (2)法規を守るためのしくみ、インフラ、教育の整備 (3)必要な認可の取得、管理 ■業務詳細: (1)社内外の関係先との協業、ITツール等を駆使して、フォークリフトに関する全世界の法規動向を監視し、製品への影響を加味して、変化点を社内関係者に伝える (2)専用システムを使用して、社内設計者と協業しながら、製品の法規適合方針の監査と承認を行う (3)フォークリフトを製造・販売するために世界各国で求められる認可の申請・管理維持業務(当局とのやりとりを含む) (4)社内教育を企画・運営する (5)しくみの整備、専用システムの運用管理・改善など、法規認証業務のインフラ構築・整備を行う ※フォークリフトは20年連続世界シェアトップクラスです。 ※英語(文書、メールにて頻繁に使用)、中国語(業務によっては使用) ■想定されるキャリアパス: ・世界各国の法規に関するさまざまな業務を経験し、知識が深まります。 ・法規認証業務において、社内の他機能部門との調整を含め、幅広く活躍いただけます。 ・海外子会社や業界団体において活躍の場が広がります。 ■組織構成:法規認証部(総員39名) ∟認証1G 国内・中国担当 ∟認証2G 欧米その他担当 ∟環境G 製品環境規制(化学物質含有規制)担当 ∟管理G システムの運用管理担当 ∟監査渉外G 法規監査と渉外担当 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 購買・調達・バイヤー・MD 物流・購買アシスタント
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: 当社が開発・生産・販売している世界シェアNo.1のカーエアコン用コンプレッサに搭載される部品調達業務をご担当いただきます。 ・「どこからどう買うか?」グローバルな市場環境の中で価格競争力と安定調達の戦略を立案 ・仕入先との モノづくりの改善による原価改善活動の推進 ・社内外のチームワークを大切にし、長期安定的に良いものを供給するための仕組みづくり ・新規仕入先の開拓と採用に向けた活動 ■主な調達部品: ・モータ関連部品(銅線、積層コア、磁石、フィルム) ・インバータ関連部品(プリント基板、樹脂成型品、コネクタ) ・半導体を含む電子部品全般(汎用品・カスタム品) ・アルミダイカスト部品 ・金属加工部品(鍛造、切削、プレス加工) ■魅力ポイント: 発展が見込まれる電動コンプレッサ(BEV/HEV/PHEV向け)はグローバルでの競争力強化と生産供給能力の確保拡大が重要な事業戦略となっています。 既存仕入先との関係強化だけではなく、新たなパートナ企業の開拓や、複社購買、現地調達などの調達戦略の企画、実行を通じ、製品の競争力向上に貢献できることが魅力です。 自分たちの仕事の成果・アウトプットはダイレクトに数字として出るため、達成感と成長を感じることができます。 ■配属組織:調達統括センター 部品調達部 刈谷第二調達室(合計30名) 【部全体ミッション】SEQCDで競争力のある部品を安定的に調達して、コンプレッサの競争力を向上させること 【グループミッション】コンプレッサの主構成部品となるアルミダイカスト・鋳鉄・鍛造・プレスの成型および加工仕入先選定および価格決定/原価改善などの推進 ■教育体制: 調達部導入教育、社外研修受講可、階層別研修等 ■技術優位性 ・カーエアコン用コンプレッサ グローバルシェアNo.1 ・トヨタグループではありますが、技術・市場品質・市場実績が認められ、全世界の車両メーカ向けに製品を出荷しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 プラント機器・設備
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■採用背景: 近年は各業界のお客様からの多様なフォークリフトのご要望がますます増加しており、この環境変化に対して積極的に事業拡大を図っています。 トヨタフォークリフトは、この信頼をさらに一層強化し、より広範なマーケットでのプレゼンスを高めることを目指しています。 ■業務内容: フォークリフト(電動車またはエンジン車)のカスタマイズ設計業務に携わっていただきます。 <具体的には> フォークリフトのカスタマイズ(顧客個別仕様)設計業務をお任せします。 (機械および電気) ・CATIA(3D)を使ったレイアウト検討/部品モデルの作成 ・CATIA(2D)を使った図面作成(部品図面、組付要領図) ・部品表作成(部品の構成情報作成) ・設計検討書の作成 <使用言語・環境・ツール等> ・CATIA(2D、3D) ・部品表システム(当社独自のシステム) ■配属部署: トヨタL&Fカンパニー CS開発部(合計66名) ∟CS開発第一室(合計28名) ■やりがい・魅力: 私たちの業務はお客様との距離が非常に近く、単なる受注カスタマイズ設計に留まらず、こちらからも仕様を提案することができます。このため、真の顧客満足を追求する価値創造をできるのが大きな魅力です。 さらに、検討から図面作成、そして生産までのサイクルが短く、短期間で多くの経験を積むことができるため、設計力が飛躍的に向上します。加えて、工場内には設計、製造、営業部門が一堂に揃っており、特に製造部門からの迅速なフィードバックにより、製品の改善プロセスもスムーズに進行します。 私たちの設計業務は一度の設計で多くの製品を量産する一般的な自動車とは異なり、フォークリフトのカスタマイズ設計においてはお客様一人ひとりのご要望に合わせたユニークな製品を設計・生産します。そのため、毎回新しい課題に直面することもありますが、それらを乗り越えた際の達成感は格別です。 フォークリフトを納車してお客様の笑顔を目にしたとき、自分の業務が誰かの役に立ったことを実感できる瞬間です。これこそが私たちの業務の大きなやりがいであり、最大の魅力だと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップ級シェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、2021年5月から生産を開始しています。 現在は、共和工場、石浜工場で3本のラインが稼働しており、既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための品質保証計画の検討、量産化に向けた社内、仕入先の工程整備のために、品質保証技術者を募集します。 ■業務内容: 品質保証業務に携わっていただきます。 ◇次世代電池の品質保証計画、社内・仕入先の工程整備 ◇既存ラインの工程改善 <具体的には> ◇次世代電池の生産準備:品質保証計画の立案、保証度評価の実施、品質チェック標準の作成、検査法の作成、等 ◇号口生産:初期管理の実施、工程変更の管理、出荷品質の評価、不適合品の是正処置、市場不具合品の調査・対策、等 ◇品質監査:内部品質監査の計画立案と実施、マネージメントレビューの実施、等 ◇法規対応:工程に織り込む法規のブレークタウンと展開、織り込みフォロー、監査、等 ■配属部署: 品質保証部 ∟共和品質保証室ー1G、2G、検査課 ★配属 ∟石浜品質保証室ー1G、検査課 ■組織のミッション: ◇品質保証部のミッション:お客様の期待値を超える ”グローバルNo.1” 品質の実現 ◇共和品質保証部のミッション:市場不具合、納入不良の撲滅 電池事業室では、徹底したメカニズム解明による製品開発、品質のつくり込みを行い、駆動用電池として世界初となるバイポーラNiMH電池を製品化しました。「徹底したメカニズム解明」は、号口生産の中でも取り組んでおり、 部門の垣根無く、一体となって品質、生産性向上を推進しています。 ■やりがい・魅力: 徹底したメカニズム解明により、世の中に無い製品、差別化技術を開発し、部門の垣根無く、一体となって品質、生産性、コストのつくり込みが経験できます。 また、品質保証部は、お客様、社内関連部署、仕入先様と幅広い業務が経験できます。 ■自部署の技術優位性: 高出力が出せ、部品点数が少ない、バイポーラ型電池は、当社しかできない技術です(特許網も構築)。 更に普及させていくため、次世代のバイポーラ電池を開発中です。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府吹田市芳野町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) パッケージ導入・システム導入
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: 物流関連システム機器のセールスエンジニアリング業務をご担当いただきます。物流自動化ニーズの高まりに伴い、自動倉庫をはじめとした物流ソリューション事業拡大に寄与します。 ■業務の特徴: ・トヨタの生産・物流をベースに、最新のハード/ソフトを組み合わせたソリューションを提案します。 ・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収したため、人材交流・案件協業も盛んです。 ・上記2社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えており、海外研修や将来的に海外赴任などの機会もあります。 ■配属先の雰囲気: キャリア入社者も多数活躍している組織です。マテリアルハンドリング業界出身の方からは、年収や働き方も良いとの声が多数あがっています。 ■職場環境 ・業務に応じて、フレックス勤務でメリハリある勤務ができる ・東京、愛知、海外への赴任機会あり。 ■配属組織のミッション: 部:国内物流システム商談のエンジニアリング業務 室:近畿・中四国地区の案件対応 ■組織構成 ・部:42名(国内:東京、高浜、大阪の3拠点) ・室:6名(大阪) ■技術優位性 ・全国に販売店があり地域に密着した営業、サービスの提供 ・フォークリフトシェアNo.1の顧客情報 ・Vanderlande社や海外メーカの最新商材をラインアップし、幅広いニーズへの対応が可能 ・倉庫運営(3PL)の子会社を持っており、エンジニアリングから運営までワンストップで対応が可能 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県大府市江端町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■概要: 電池あるいは水素製造デバイスの材料分析をご担当いただきます。 ・電池の高性能化、低コスト化に向けた材料開発 ・電池開発で培った材料技術、分析技術を生かした新規材料、新規デバイスの創出 ・開発加速するための新規分析技術の構築 <主な業務詳細> ・電池の高性能化/低コスト化に向けて、社内に保有している世界最高峰の分析機器を用いて現行材料を詳細に分析することで、課題を明確化 ・CAEチームと密に連携し、原理原則に基づいた課題解決アイテムの創出、候補材料の作製実施 ・電池の開発チーム内に入り込んで、課題解決アイテムの効果の検証 ※必要に応じてPythonを使用する可能性あり ■魅力ポイント: 無機分析、有機分析問わず最新の分析機器を一通り部署内に揃えており、世界最高峰の分析技術が身に付きます。 電池等の製品開発における課題解決を目的としており、開発業務に入り込んで貢献することができます。 ■想定されるキャリアパス: 分析技術を駆使した問題解決の企画立案へのステップアップ ■配属予定組織:技術部 材料開発室 ミッション…「電池の性能向上、低コスト化に向けた材料開発、および開発を加速する為の分析技術の構築」 組織の役割…材料技術、分析技術を専門とするスペシャリスト集団です。製品の改良、課題解決を目的とし、原理原則に基づいて材料の合成、評価、分析を一気通貫で進めます。分析機器は、世界最高峰のスペックを有するだけでなく、製品の特徴やクセを考慮したカスタマイズを施すことで、他社には出来ない解析を可能にし、未知の現象を徹底的に追求します。 組織構成…合計40名(20代9名、30代13名、40代16名、50代2名) 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県半田市日東町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(機械設計) CAE解析(その他)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■職務内容:下記の業務のうち、(1)・(2)ともいずれか1つ(以上)の業務を担当いただきます (1)生産ライン自動化に向けた「ロボットやAMRの新規導入」、「外観検査自動化」、「API連携」など ・新規設備の導入:人が行っている「取出す」、「運ぶ」、「組付ける」などの作業をロボットなどの機械へ置換え ・外観検査自動化:撮影機器の選定・環境整備、機械学習を用いた製品の合否判定のしくみづくり ・API連携:生産ラインのネットワーク構築、連携のための設備/システム改造 (2)新規導入した工程が与える影響のCAE解析と製品評価など ・アルミ鋳造での湯流れ・凝固解析 ・アルミ鋳造品の品質評価 ■配属予定組織:エンジン事業部 ┗鋳造部(841名) ┗アルミ生産技術室(38名) ┗2G★(1)の業務(14名) ┗3G★(2)の業務(14名) アルミ生産技術室の年齢層…20代8名、30代13名、40代11名、50代6名 ■組織のミッション: エンジン事業部:人と社会、地球環境のためになるエンジンを創り続ける 鋳造部:鋳鉄・アルミ製品の生産準備、製造(生技部門・製造部門混在) アルミ生産技術室:新規技術開発、アルミ製品の生産準備、生産ラインの改善・改造 ■採用背景: 国際的な競争力確保に向け、アルミ鋳造では「人」が行っている作業を遠隔化・自動化し、少人数かつ快適な環境で稼動できる生産ラインの新設・改造を進めています。 業界内での導入実績がほとんどない中、いち早く技術確立することを目指し、自動化に関するスキル・経験がある人、積極的にチャレンジしていける人を募集しています。 ■魅力ポイント: (1)「自動化」に関して幅広く新規技術へのチャレンジができます。また、そのため必要な知見拡大、スキル習得も積極的に取り組んでいける環境を整えています。 (2)これまで積み上げてきた経験を踏まえた解析を駆使し、業界でも実績の無い「やり直しレスの立上げ」を進めています。いずれの業務も現場との距離が近いことで早いフィードバックが得られ、やりがいのある進め方ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 ソフトウェア(その他)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要:自動荷役フォークリフトの現地調整及び、システム立ち上げ ・調整作業 ・作業・安全管理 ・客先報告・交渉 ■具体的な仕事内容: ・自動運転フォークリフトの制御・仕組みついて学びながら現地調整方法を習得 ・客先要望に応えるためのシステム構成について設計者と共に協議、提案 ・システム立上げ計画作成し関連部署との日程調整し客先へ提案 ・作業管理・安全管理しシステム立上げを推進。日々社内、客先へ報告実施 ・問題発生時、作業計画変更、日程変更時は社内に報告の上、客先へ報告 ■配属予定組織: AR開発部(約110名) LX室(29名)X2G(10名) ■ミッション: AR開発部「社会生活および会社経営に貢献できる産業用自動運転アプリケーションを早期に市場投入する」 LX室「自動化開発において部内横断的な企画・渉外・オープンイノベーションを推進」 X2G「実証実験先(客先)にて顧客ニーズ創出・課題解決をスピーディに実施し設計へフィードバック」 X2グループは設計・開発の橋渡しとして客先でのシステム立上げを通じてお客様との信頼構築、ニーズ創出を行い製品に求められる仕様・性能の確認及び、お客様導入時に必要となるプロセスの確立を行っています。 ■採用背景: 物流業界における自動化に対する需要が年々増加している中、L&Fカンパニーでは自動運転フォークリフトの開発を強力に推進しています。自動運転システムを客先で導入するにあたり非常に重要な役割を担うフィールドエンジニアとして、自動運転分野の拡大を一緒に推進いただきたいと考えています。 ■当ポジションの魅力: ・最先端の自動化技術に従事し少子化社会に必ず役に立つ製品の開発を一緒に作り上げていく面白さがあります。 ・有人フォークリフトシェアNo.1のトヨタL&Fカンパニーにて、世界トップクラスの自動運転フォークリフトを一緒に作り上げるとてもやりがいのある仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: エンジン(自動車用・産業車両用・汎用)の品質保証業務をお任せします。 (1)製品開発および号口製品に対して、法規およびプロセス適合性の監査 (2)市場クレーム情報の調査・解析と市場品質問題の対策推進 ■業務詳細: (1)製品開発および号口製品に対して、法規およびプロセス適合性の監査 ・製品開発、排気適合業務、認証業務、生産準備業務、号口管理業務 等のプロセスが法規、IATF16949や社内規程等の要求事項に適合しているか、デザインレビューや内部監査を通じて指摘および維持/改善を推進 (2)市場クレーム情報の調査・解析と市場品質問題の対策推進 ・市場クレーム情報の解析、市場回収品の調査/解析と市場品質問題の調査、対策の推進 ■使用ツール等: Excel、PowerPoint 適合ツールの知識(MATLAB/Simulink/ASCET/ETAS ASCMO等) 故障診断ツール(TaSCAN等) ■PR: ・トヨタ自動車からディーゼルエンジン事業の全面移管を受けており、トヨタ車搭載のディーゼルエンジンの開発〜生産までを一手に引き受けています。 ・今後の電動化の流れとエンジンへの排ガス・燃費規制の強化により、エンジン業界では開発・生産をやめる会社が増加していきている(VWなど)が、豊田自動織機は豊富な資金力を活用して、エンジンの開発、生産、拡販により、暮らしにエンジンの力が必要な人々のためエンジンを創り続けるべく努力を続けています。 ■採用背景: 自動車業界は電動化への流れが加速しているが、ディーゼルエンジン車は新興国を中心に一定需要が継続する予測であり、また産業車両市場では、エンジン車は屋外での長時間使用ユーザー等の根強いニーズがあります。当社は暮らしにエンジンの力が必要な人々のためエンジンを創り続けるべく、徹底的な競争力の強化に取り組んでいます。これらのエンジンの品質を維持・向上することでお客様満足度の向上と信頼性の維持に一緒に取り組んでいただける方を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要:エンジンの品質管理業務をご担当いただきます。 (1)製品の品質管理と生産準備 (2)不具合の再発防止 ■業務詳細: (1)製品の品質管理と生産準備 ・検査基準の作成/承認(工程内:検査基準の設定と製造部門へ展開、購入品:仕入先作成の検査基準チェックと承認) ・工程変更の評価と承認(工程内/購入品:変更内容、評価計画の確認/承認と評価結果の確認と切替承認) ・仕入先の工程調査および改善指導(購入品不良に対して対策を現地現物で確認、ワースト仕入先へは改善指導) ・新製品の生産準備の評価(工程内:工程保証度の評価・確保と規格適合の評価、購入品:規格適合と体制確認) (2)不具合の再発防止 ・工程内、後工程不良の再発防止と要件化(日々の不良は再発防止まで推進し、次期モデルに対して要件化) ■PR: ・トヨタ自動車からディーゼルエンジン事業の全面移管を受けており、トヨタ車搭載のディーゼルエンジンの開発〜生産までを一手に引き受けています。 ・今後の電動化の流れとエンジンへの排ガス・燃費規制の強化により、エンジン業界では開発・生産をやめる会社が増加していきている(VWなど)が、豊田自動織機は豊富な資金力を活用して、エンジンの開発、生産、拡販により、暮らしにエンジンの力が必要な人々のためエンジンを創り続けるべく努力を続けています。 ■採用背景: 自動車業界は電動化への流れが加速しているが、ディーゼルエンジン車は新興国を中心に一定需要が継続する予測であり、また産業車両市場ではエンジン車は屋外での長時間使用ユーザー等の根強いニーズがあります。当社は暮らしにエンジンの力が必要な人々のためエンジンを創り続けるべく、徹底的な競争力の強化に取り組んでいます。品質を維持・向上することでお客様満足度の向上と信頼性の維持に一緒に取り組んでける方を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県安城市根崎町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 自動車・自動車部品・車載製品
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■概要: 産業車両や多用途向けFCシステムの制御/モデルベース開発/性能シミュレーション/電気回路設計(パワエレ・基板)をご担当いただきます。 当社では、今後産業車両向け燃料電池ユニットのラインナップ拡充や産業車両以外にも発電機などに多用途展開していく予定です。 今回、製品化に向けた開発を加速するため、燃料電池システム開発を一緒に進めていく仲間を募集します。 ■詳細: ・燃料電池システムの制御/モデルベース開発/性能シミュレーション ・燃料電池システムのシステム設計/電気回路設計(パワエレ・基板) ■特徴: 先進技術である燃料電池ユニットの開発を担うことができます。 同プロジェクト内に設計・生技・品保のメンバーが在籍しており、開発から製品出荷までのすべてのプロセスに関わりながら仕事を進めていきます。 大きな組織の中の一つの役割ではなく製品のすべてに関われるためやりがいを持って仕事ができます。 ■使用言語、ツール等: MATLAB Simulink、AMESim、C言語 ■配属予定組織: 開発第一室 (合計14名) ┗第1G:製品企画/システム設計、評価/解析 ┗第2G:制御設計/モデルベース開発、電気設計 ■組織のミッション: <H2プロジェクトミッション>燃料電池ユニットを中心とした水素関連事業を通じてカーボンニュートラルに貢献 <室のミッション>競争力のある産業車両/多用途向け 燃料電池システムの企画・開発 ■職場環境: ・FCシステム評価設備保有 ・シミュレーション/CAD/解析など業務に適したPC完備 ・若手社員多数 ■FCシステム役割分担: FCシステムはトヨタ自動車と協業で開発しており、高出力帯はトヨタ、低出力帯は豊田織機と棲み分けが出来ており、連携して水素社会に向けた仲間づくりを進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界高シェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務概要: ・開発部門のITサポート業務 ・内製プログラムの維持管理 ・バックオフィス業務(事務所管理、什器等管理、配席レイアウト、伝票処理) ■具体的な仕事内容: ・プログラムの作成/維持管理、WEB環境構築 ・パソコン/サーバ管理、保守対応(機器/ID管理、PC設定、トラブル対応等) ・IT部門との窓口/事務局業務(各種申請、ユーザ登録、アクセス権設定) ・事務所管理(エアコン、会議室、什器、セキュリティなど) ・伝票処理、監査対応など ■ミッション: 製品開発部ミッション:産業車両の開発 技術統括室ミッション:開発部門の効率化、設計資産の管理、設計業務サポート、DXによる業務改革 総括Gミッション:開発部門全体の効率化、設計業務サポート ■採用背景: 開発部門の全体(約600名)の管理を行っている部署になります。 自ら改善の企画・推進を進めることができ、また設計者と直接意見を交わし、どのような支援をするのか検討します。 対象が多いので今の仕事のやり方を変えることで、大きな改善につなげることもできます。 ■配属予定組織: LF製品開発部:189名 └技術統括室:17名 └システム開発G:11名 └総括G:5名※配属部署 ■当ポジションの魅力: 多くの設計者とコミュニケーションをとりながら、設計部門全体の効率化を目指します。 設計者から相談されたことを簡単なシステムを作成し、「すごく便利になった!ありがとう」と直接のフィードバックがあると、次の改善に向けてのモチベーションにもつながります。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 法務 事業企画・新規事業開発
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■職務内容: 【コンプライアンス推進】 ・コンプライアンスの教育・啓発、全社ミーティング、意識調査、コンプライアンス委員会やその他会議体活動の企画・運営 ・コンプライアンス違反の未然防止の仕掛け、コンプライアンスに関する相談やコンプライアンス違反事例への対応・再発防止の推進 ・国内外子会社と連携したコンプライアンス推進活動の企画・支援 【リスク管理】 ・全社リスクの洗い出し〜対策推進〜結果フォロー・改善活動の推進 ・当社の地政学リスク対応の企画・推進 ・リスク対応事務局として、必要時に有事対応推進・支援 ・リスク委員会ほかリスク管理関連会議体の企画・運営 ■配属組織:リスク統括部(合計20名(兼務者8名除く) ┗再発防止G:エンジン認証問題の対策を企画・推進 ┗コンプライアンス推進G:当社グループ全体のコンプライアンス活動を推進 ※こちらへ配属予定 ┗リスク管理G:事業活動全体に関するリスクの洗出しと対策を企画推進 ■採用背景: グローバル連結で各地域の様々な専門的知見を有する関係者とコンプライアンス強化に取り組んでいます。 既存の枠組みを見直し、より良い会社に変革していく活動に参加いただけます。会社をより良い方向へ変えていく取り組みに意欲のある方の応募をお待ちしています。 ■魅力ポイント: ・グローバル連結で中長期の戦略的な方針や取り組みの企画推進、グローバルコンプライアンス会議の運営を行うため、各部門や各地域で様々な専門的知見を有する関係者と一緒に仕事をすることが可能です。 ・国際情勢を含む世の中の動向を敏感に捉え、それがどのように社の事業に影響するかを分析、対策、立案することでグローバルな目線でのリスク管理のスキルを磨くことができます。 ・リスク統括部は、コンプライアンスやリスク管理の強化という課題に取り組み、海外子会社も含めたグローバルで活動を推進していく重要な任務を任されています。社内外からの注目度も高く、新たな試みで困難も多いですが、それだけ、やりがいや貢献、個々人の成長を感じられる業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容:水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系) (1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ) (2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発 (3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計 <具体的な仕事内容> ・基本設計と仕様策定:性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計 ・3Dモデリング:エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造 ・試作品作成と評価・試験:性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化 ・解析・シミュレーション:構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良 ■魅力ポイント: ◎高い圧縮技術を応用した次世代製品(トヨタMIRAIの第1、第2世代に採用) ◎黎明期であり将来の成長が期待される ◎カーボンニュートラル、地球環境保護への貢献できる仕事 ◎車両やエンジンなどに比べて製品規模が大きすぎず、製品開発の全体に携われる面白味有 ◎関連部門や評価設備、製造工程が近くにあり、効率よく開発できる環境有 ■採用背景: カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。 同社ではこの動向に対応し、 FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。開発チームの強化のための増員採用です。 ■FCプロジェクトのミッション:FC向けエアコンプレッサの新製品の開発、展開 お客様からのご要望に応えられる、車両の性能向上に貢献できる新製品を開発し、次世代車両開発に貢献できるような製品を世に送りだしていく ■柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで業務状況に応じて始業・終業時刻を選択できます ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■職務概要:生産技術、生産技術開発、プロセス開発 設備仕様決め、ラインの立上げ、条件出し、流動トライ、改善(歩留り、可動率向上)等 <主な業務内容> ・次世代設備の製造プロセス条件確立:プロセスウィンドウの検証評価、サイクルタイム短縮検討他 ・設備仕様書作成:設備基本構成、スペック、ワーク、設備基準 他を記載した仕様書を作成 ・ラインの立上げ:設備導入立会、動作検証、工程整備(工程能力検証)、不具合の潰し込み ・ラインの改善:生産時に発生した不具合の潰し込み、ラインの完成度向上 ■使用ツール: メカ機構設計(CATIA、iCAD)、PLC制御設計(三菱、キーエンス)、画像処理(キーエンス)、ロボットティーチング(デンソー、安川、FANAC)等 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、2021年5月から生産を開始しています。現在は、共和、石浜工場で3本のラインが稼働しており、既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための生産技術開発、量産化に向けた工程整備のために、生産技術者を募集します。 ■部門・製品の魅力: ・世の中にない製品を生み出すことができるポジションです。製品開発だけでなく、工法、設備も開発、改良できる環境です。 ・高出力が出せ、部品点数が少ないバイポーラ型電池は、当社しかできない技術です(特許網も構築)。 ・また更に普及させていくため、次世代のバイポーラ電池を開発中です。 ■組織構成: 生技人員:約150名(派遣社員の方も含む) ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ