280 件
株式会社豊田自動織機ITソリューションズ
愛知県刈谷市城町
-
500万円~799万円
システムインテグレータ, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
学歴不問
〜豊田自動織機唯一の100%出資情報システム会社/フレックス・リモート/企画構想・上流からプロジェクト参画〜 ■業務内容 豊田自動織機のサイバーセキュリティ関連業務全般 ・サイバーセキュリティ対策の企画構想〜維持運営 ・豊田自動織機CSIRT及びSOCの運営 ・EPP、EDR、脆弱性管理やフォレンジックなどのインシデント対応 ■働き方: ◇スーパーフレックス・リモート コアタイムがないフレックスタイム制度 またMobile Work制度を導入し、勤務地と自宅に限らないリモートワーク制度有。 ◇離職率約4%(過去10年平均) 安心して長く働き続けられる環境・制度多数有。 ◇キャリア入社者サポート体制 「ブラザー&シスター制度」があり、同じ部署の先輩がOJTとメンターの役割を行い、業務について気軽に相談できるサポート環境有。 ■同社について: 私たちは豊田自動織機が生み出す様々な製品の生産管理システム、生産指示システム、物流システム、 経理システム、 調達システムなど、多種多様なシステムを開発し、 ITの力でモノづくりの課題を解決しています。 その中で培われた技術は、豊田自動織機以外のお客様にもソリューションとして提供し、あらゆる業界に活用されています。お客様から直接本質的なニーズを汲み取り、システムの企画立案から保守サポートまで 一貫して提供することで、 豊かな社会づくりに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田自動織機
愛知県高浜市豊田町
550万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 法務 内部監査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップクラスシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務内容: (1)法規の把握、展開、監査 (2)法規を守るためのしくみ、インフラ、教育の整備 (3)必要な認可の取得、管理 ■業務詳細: (1)社内外の関係先との協業、ITツール等を駆使して、フォークリフトに関する全世界の法規動向を監視し、製品への影響を加味して、変化点を社内関係者に伝える (2)専用システムを使用して、社内設計者と協業しながら、製品の法規適合方針の監査と承認を行う (3)フォークリフトを製造・販売するために世界各国で求められる認可の申請・管理維持業務(当局とのやりとりを含む) (4)社内教育を企画・運営する (5)しくみの整備、専用システムの運用管理・改善など、法規認証業務のインフラ構築・整備を行う ※フォークリフトは20年連続世界シェアトップクラスです。 ※英語(文書、メールにて頻繁に使用)、中国語(業務によっては使用) ■想定されるキャリアパス: ・世界各国の法規に関するさまざまな業務を経験し、知識が深まります。 ・法規認証業務において、社内の他機能部門との調整を含め、幅広く活躍いただけます。 ・海外子会社や業界団体において活躍の場が広がります。 ■組織構成:法規認証部(総員39名) ∟認証1G 国内・中国担当 ∟認証2G 欧米その他担当 ∟環境G 製品環境規制(化学物質含有規制)担当 ∟管理G システムの運用管理担当 ∟監査渉外G 法規監査と渉外担当 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県安城市根崎町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜リモート有/トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: ・水素供給システム開発全般…高圧設計および制御設計 ・システムレイアウト設計 …搭載レイアウト設計および防振対策 ・法規適合および認可取得…KHK、県庁との渉外 ■魅力ポイント: 今回募集するポジションは、水素供給システムの核となる役割を担い、最前線で活躍していただける重要なポジションです。自ら考え、行動し、チームメンバーと助け合いながら、より優れたシステムを構築するという明確な目標に向かって取り組んでいただきます。 さらに、この業務ではお客様との距離が近く、お客様に価値を直接提供できる魅力的な環境が整っています。その結果、提供した価値が実際にお客様の喜びの声として届くやりがいを実感しながら働くことができます。未来のエネルギー供給を支える仕事を通じて、達成感を得られる職場です。 ■配属予定組織:H2プロジェクト 事業推進室(合計13名) ・販促企画・渉外・新事業企画・技術営業・実証事業を担当 ・チームワークを重視し、相互理解のコミュニケーションを大切にしている部署です。 ■自部署の技術優位性: ・国内初の産業車両用燃料電池ユニット製品化 ・トヨタグループの一員として燃料電池自動車の技術を応用 ・燃料電池ユニット内の多くの部品を自社もしくはトヨタグループで製造 ■職場環境: ・FCシステム評価設備保有 ・シミュレーション/CAD/解析など業務に適したPC完備 ・若手社員多数 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) SCM企画・物流企画・需要予測
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務内容:販売店との営業活動の推進及びサポートを担当します。 ・全国各地への営業活動、機器仕様打合せ、受発注処理 等 ・販売促進資料作成、販売店とのコミュニケーションによる営業支援 【具体的には】 ・全国の販売店と共に、簡易ソリューション機器(移動ラック、簡易的なAGV(キーカート)、仕分け装置(t-sort)等)の営業・販売 ・販売店の営業スタッフとの営業活動、同行訪問、現場に応じた提案活動 ・販売機器の社内後工程や仕入先への見積依頼、発注処理 ※簡易ソリューションとは、社内的に「システム構築を必要としない機器・機器単体で提案可能なソリューション」を指しています。 ■配属予定組織: 物流システム部としては、全国の販売店と共に、物流システムの提案・販売及び販売店の営業支援を行うことをミッションとしています。 物流ソリューション事業室 物流システム部(東京・高浜・大阪に合計41名が在籍) ・簡易ソリューションG(高浜4名)※こちらへ配属予定 ・物流システム一室(東京10名) ・物流システム二室(高浜20名) ・物流システム三室(大阪7名) ■魅力ポイント: ・市場成長が著しい物流現場において、自動化ソリューションを提供し、顧客の経営効率化に貢献できる面白味があります。 ・業務負荷に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務が可能です。 ■教育体制: ・先輩社員からのOJT ・社内のスキルアップ教育や研修、社外研修受講や勉強会 ・社外展示会への参加等 ■将来的なキャリアパス: 営業のスペシャリスト、販売戦略、システム検討SE、マネジメント等様々なキャリアパスがあります。 ■採用背景: 物流ソリューション事業室では、急速に進化する物流業界において、効率化と自動化のニーズに応えるソリューションを提供しています。 国内外でのEC市場の拡大や、より迅速・正確な物流対応への期待が高まる中、事業規模は拡大の一途を辿っています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 建機・その他輸送機器 品質管理(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: ・フォークリフトの、品質問題、生産問題、BCP対応、仕入先要望、原価低減の検討 および設計、評価対応 ・フォークリフト生産ラインにおける組立問題の対応 【主な業務内容】 ・号口改良:フォークリフトの量産車で発生した市場情報、販売サイドからの要望やつくりの面での仕入先・工場での不具合・困り事に対して、各種要望書への回答と改良設計によって問題解決させる。 ・VA:高浜工場及び全海外生産拠点も含めた、号口生産部品のVA(コスト低減活動)、現地調達化の部品設計を実施。 レイアウト検討、強度検討、品質確認を社内外の関係部署と行い、設計変更を実施して会社の利益向上に貢献する。 ・BC:供給停止、生産停止部品に対して、代替品の検討、設計、試作品を製作、関係各部署、仕入先と協業で品質、生産性を検討、評価を実施後、代替品に設計変更することにより、同等品質の製品を滞りなくお客様へ提供する。 ■ミッション: 高浜工場はTMHGのマザー工場として、海外拠点(アメリカ、フランス、イタリア、中国、スウェーデン)の生産モデルの開発・改良業務を連携して遂行(仕入先要望、製造要望、市場問題) ・製品開発部ミッション「市場ニーズにタイムリーに応える高品質な製品開発と安定供給」 ・VI室ミッション「号口生産における問題解決により、品質・原価・生産性価値の高い設計を提供する」 ・号口改良Gミッション「号口問題(仕入先、工場生産部門要求)を解決し、高品質な製品を安定供給させる」 ・BCGミッション「様々な状況変化による供給リスクを回避し、生産が継続できるように部品代替と仕入先を開拓」 ■採用背景: フォークリフトの号口管理人員増強のため ■配属予定組織: トヨタL&Fカンパニー製品開発部 →VI室(39名)/号口改良G(22名)/VAG(4名)/BCG(9名) ※今回は号口改良GかBCGの募集です。 ■やりがい・魅力: ・機械設計の基礎知識があれば、経験を通して、より専門性の高い技術を習得できる機会が豊富 ・お客様や、製造現場・仕入先の困り事の解決は、結果や成果を一緒に身近に味わえる 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: ・知能化製品のアプリケーション高度化に向けたソフトウェア高速化技術の整備 ・GPU、NPUなどの最新デバイスに対応したソフトウェア最適化技術の基盤技術整備、基盤技術を活用した知能化製品の開発 【詳細】 ・ソフトウェア高速化技術の基盤技術整備 └演算デイバイス(CPU、SIMD、GPU、FPGA、NPUなど)の特性に合わせた最適化技術の整備 └DNNモデル最適化技術(量子化、蒸留、転移学習など)に関する技術整備 ・基盤技術の製品適用試行 └自動運転フォークリフトに搭載されている自己位置推定システムや画像処理システムの高速化試行 ・GPU開発環境の構築 └NVIDIA最新GPUを用いた評価環境・試行環境の構築、負荷分析ツールの整備 ■募集背景: 弊社では自動運転フォークリフトや空港での自動運転トーイングトラクタなどのロボティクス技術を活用した次世代製品の開発および市場投入に向けた実証を進めています。これら知能化製品においては、製品アプリケーションの制御や演算の高度化に対応するため、GPUやNPUなどのハードウェアアクセラレータの活用が不可欠です。製品開発の取組みは今後適用分野が拡大し、益々発展していくことが期待されています。競争力のある製品を実現するため、コンピュータの性能を最大限に引き出すことができるソフトウェア高速化技術者のニーズが高まっており、その重要な役割を担う方を募集します。 ■魅力ポイント: ・ソフトウェア高速化技術において、研究・開発から製品適用試行まで一気通貫で経験できます。 ・事業部と連携しながら開発を行っており、製品開発からのフィードバックを得ながら開発を行うことができます。研究機関や高度な知見を持つソフトウェアベンダーとも連携しており、社外の技術者との交流やアドバイスによって自身のスキルアップにもつながります。 スピーディーな開発のためアジャイル開発を採用しており、またメンバー一人一人が裁量を持って仕事をしています。 ・シニアから若手までフラットにコミュニケーションを取りながら研鑽し合える風土が醸成されており、安心してチームに溶け込むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, その他機械設計 建機・その他輸送機器
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: ・フォークリフトアタッチメント(荷物を搭載する)部分のカスタマイズ設計 <フォークリフトアタッチメントの例> ロールクランプ(ロール紙をつかむ装置) https://www.toyota-lf.com/products/detail/forklift_attachment/ ■具体的な仕事内容: ・特型フォークリフトアタッチメント部分のカスタマイズ設計 ⇒設計者は(販売店経由で)お客様から受けた依頼内容を確認しながら設計を進める 主な業務は以下 (1) CATIA(3D)を使ったレイアウト検討/部品モデルの作成 (2)CATIA(2D)を使った図面作成 (3)部品表作成(部品の構成情報作成) (4)設計検討書の作成 ■ミッション: ・CS開発部:カスタマイズ設計により顧客満足度の高いフォークリフトを世の中に提供し、さらなるシェアアップを図る ・CS開発第二室:フォークリフトの中でもアタッチメント部分のカスタマイズ設計でお客様要望対応 ・ATT1Gミッション:アタッチメントの中でもエンジン車フォークリフトのカスタマイズ設計でお客様要望に対応 標準仕様フォークリフトでは作業形態に合わないお客様に対し、我々がカスタマイズ設計を施し困りごとを解消することで顧客満足度を向上させ、さらなるマーケット拡大と社会貢献を図ることが我々のミッションです。 今後も新しい技術を取り入れながら、お客様の困りごとに対応していきます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 構造設計 設計(建築・土木)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界高シェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容: 工場・物流施設等の建築案件おける新規の建築設計、工事監理業務(施工管理担当は別におります)を担当いただきます。 ・仕様に関するお客様との打合せ ・概要設計及び原価査定 ・建築確認申請書作成 ・設計図一式作成 等 ■業務の特徴: ・大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など大型案件が中心で、一案件辺り1.5~2.5年ほどの期間で年2件ほど並行して担当します。 ・建築設備設計、構造設計なども携わりますが、適宜外部委託も行います。 ■採用背景: 弊社は世界TOPクラスのフォークリフト関連製品を有しています。物流業界を牽引する外資系企業2社を買収したことでグローバル事業を拡大しており、組織強化のための増員採用です。 ■魅力ポイント: (1)働き方 ・関わる案件は全国に及びますが、日帰り〜2日程の出張で対応を行う為、前提として長期出張ベースではございません。 ・現在、週に1〜2回はリモートワーク等を使って柔軟に働いている社員が多数です。 ・残業は30時間/月程度で働き方◎ ・転勤基本なしで、プライベートも大切にできる環境です。 (2)やりがい ・一貫した業務だからこそ、建築部門の代表として顧客折衝や権限者との折衝ができ、自ら立案した計画を設計し監理する等、中長期的に携わることができます。 ・建築基準法をはじめとする関連法規の知見が身につきます。 ■配属予定組織: 物流ソリューション CS部 技術室(合計47名)…平均年齢 37歳 ■ミッション: <物ソ・CS部> 「販売拡大に見合った組織/体制/しくみを整備し中期売上・利益目標の達成をめざす」 <技術室> 「販売拡大のため、各セクションの体制を強化する」 <4G> 「建築関連の引合、受注業務を通して、販売拡大に貢献する」 人手不足を背景に、急速に物流業界は自動化が進んでいます。物流センターを新築、再構築する動向も活発で、マテハンを販売する中で、建築も含めた一式を受注する動きが拡大しています。この建築業務を幅広くカバーすることが、4Gに求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, SCM企画・物流企画・需要予測 パッケージ導入・システム導入
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: 物流関連システム機器のセールスエンジニアリング業務をご担当いただきます。物流自動化ニーズの高まりに伴い、自動倉庫をはじめとした物流ソリューション事業拡大に寄与します。 ■業務の特徴: ・トヨタの生産・物流をベースに、最新のハード/ソフトを組み合わせたソリューションを提案します。 ・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収したため、人材交流・案件協業も盛んです。 ・上記2社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えており、海外研修や将来的に海外赴任などの機会もあります。 ■配属先の雰囲気: キャリア入社者も多数活躍している組織です。マテリアルハンドリング業界出身の方からは、年収や働き方も良いとの声が多数あがっています。 ■職場環境 ・業務に応じて、フレックス勤務でメリハリある勤務ができる ・東京、愛知、海外への赴任機会あり。 ■配属組織のミッション: 部:国内物流システム商談のエンジニアリング業務 室:近畿・中四国地区の案件対応 ■組織構成 ・部:42名(国内:東京、高浜、大阪の3拠点) ・室:22名(高浜) ■技術優位性 ・全国に販売店があり地域に密着した営業、サービスの提供 ・フォークリフトシェアNo.1の顧客情報 ・Vanderlande社や海外メーカの最新商材をラインアップし、幅広いニーズへの対応が可能 ・倉庫運営(3PL)の子会社を持っており、エンジニアリングから運営までワンストップで対応が可能 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: ・号口といわれる標準機台をお客様毎にカスタマイズ設計する業務になります。大型案件、中小規模の案件含め、ばらつきはありますが、一案件辺り1年ほどの期間のものを、年20件ほど並行して担当いたします。 ・必要に応じて、現場に赴き、打合せや現地調査などを行います。 ■具体的な仕事内容: ・仕様に関するお客様との打合せの営業動向業務 ・引合案件に関する概略設計及び原価査定 ・受注案件に関する特型設計 ■ミッション: <物ソ・CS部> 「販売拡大に見合った組織/体制/しくみを整備し中期売上・利益目標の達成をめざす」 <技術室> 「販売拡大のため、各セクションの体制を強化する」 <1G> 「自動倉庫・無人フォークリフトの引合、受注業務を通して、販売拡大に貢献する」 人手不足を背景に、急速に物流業界は自動化が進んでいます。物流センターを新築、再構築する動向も活発で、マテハンを複数組み合わせた巨大センターを受注する動きが拡大しています。お客様に喜ばれるシステムとなるため、マテハン設備の自動倉庫・無人フォークリフトをお客様毎に設計・納入することが求められています。 ■採用背景: 当社は世界TOPクラスのフォークリフト関連製品を有している企業であり、物流業界を牽引する外資系企業2社を買収したことでグローバル事業を拡大しております。 事業拡大に伴い、マテハン設備である自動倉庫・無人フォークリフトの機械・もしくは電気の設計業務をお任せいたします。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県刈谷市豊田町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: 会社の持続的な成長を目指し、技術開発の羅針盤となる技術戦略から生まれるアイデアを新事業の創出につなげることによって、会社の未来を創っていくことに取り組んでいきます。ただのアイデアに留まらず、社内外のネットワークも駆使して多様な知見と技術を結集させながら実現の可能性を探り、実際の市場でのテストを通じて事業の可能性を高めていく、そんな一連のプロセスを構築して新事業を生み出す環境を作っていきます。会社の未来を創っていくための新たな取り組みに、情熱を持って取り組んでいける方と一緒に挑戦していきたいと考えています。 ■業務概要: 事業拡大/新規事業創出につながる制度設計やしくみ構築、具体的活動の企画・推進に携わっていただきます。 ■業務詳細: 新事業を生み出すしくみの構築を担当します。 ◇社内保有技術を起点とした新規事業化プロセスの構築 例)開発技術を事業にするためのステップ、ゲート、ビジネスモデル構築など ◇新テーマ創出と事業化に向けた活動 ・社内外ネットワークの構築 例)伴走型サポートや協業パートナー探索などの外部活用 ・社内テーマ創出活動の実践による人材育成 ■組織構成: 技術戦略部 統括G/戦略G/新事業G:合計 15名(30代4名、40代4名、50代3名、60代 4名) ■組織のミッション: 会社の未来を創るため、先行技術開発の羅針盤となる技術戦略を策定して重点技術や中長期の先進技術開発を推進すること、および、新しい価値を生み出す新事業の創出とそれを実現するための仕組みづくりです。そのために社内だけでなく国内外で外部連携の強化も図っていきます。全社の技術を統括する役割も担います。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容:水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系) (1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ) (2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発 (3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計 <具体的な仕事内容> ・基本設計と仕様策定:性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計 ・3Dモデリング:エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造 ・試作品作成と評価・試験:性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化 ・解析・シミュレーション:構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良 ■魅力ポイント: ◎高い圧縮技術を応用した次世代製品(トヨタMIRAIの第1、第2世代に採用) ◎黎明期であり将来の成長が期待される ◎カーボンニュートラル、地球環境保護への貢献できる仕事 ◎車両やエンジンなどに比べて製品規模が大きすぎず、製品開発の全体に携われる面白味有 ◎関連部門や評価設備、製造工程が近くにあり、効率よく開発できる環境有 ■採用背景: カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。 同社ではこの動向に対応し、 FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。開発チームの強化のための増員採用です。 ■FCプロジェクトのミッション:FC向けエアコンプレッサの新製品の開発、展開 お客様からのご要望に応えられる、車両の性能向上に貢献できる新製品を開発し、次世代車両開発に貢献できるような製品を世に送りだしていく ■柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで業務状況に応じて始業・終業時刻を選択できます ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■職務概要:生産技術、生産技術開発、プロセス開発 設備仕様決め、ラインの立上げ、条件出し、流動トライ、改善(歩留り、可動率向上)等 <主な業務内容> ・次世代設備の製造プロセス条件確立:プロセスウィンドウの検証評価、サイクルタイム短縮検討他 ・設備仕様書作成:設備基本構成、スペック、ワーク、設備基準 他を記載した仕様書を作成 ・ラインの立上げ:設備導入立会、動作検証、工程整備(工程能力検証)、不具合の潰し込み ・ラインの改善:生産時に発生した不具合の潰し込み、ラインの完成度向上 ■使用ツール: メカ機構設計(CATIA、iCAD)、PLC制御設計(三菱、キーエンス)、画像処理(キーエンス)、ロボットティーチング(デンソー、安川、FANAC)等 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、2021年5月から生産を開始しています。現在は、共和、石浜工場で3本のラインが稼働しており、既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための生産技術開発、量産化に向けた工程整備のために、生産技術者を募集します。 ■部門・製品の魅力: ・世の中にない製品を生み出すことができるポジションです。製品開発だけでなく、工法、設備も開発、改良できる環境です。 ・高出力が出せ、部品点数が少ないバイポーラ型電池は、当社しかできない技術です(特許網も構築)。 ・また更に普及させていくため、次世代のバイポーラ電池を開発中です。 ■組織構成: 生技人員:約150名(派遣社員の方も含む) ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(その他アナログ)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界高シェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務概要: 走行・荷役駆動モータを制御するモータコントローラのパワーエレクトロニクス技術開発 ■具体的な仕事内容: ・パワエレ基板の回路設計・開発(効率や耐久性、信頼性を考慮したMOSFET等のパワエレ素子搭載の回路を設計) ・機電一体設計およびシミュレーション解析(回路解析、熱解析を含むCAEツールを活用した3D構造の最適化設計) ・担当製品の環境試験および機能評価(環境試験の仕様策定や電気計測器を使用した評価) ・関連部門や社内外のクライアントと連携した製品仕様設計およびシステム設計(車両システム要求を理解し製品仕様書を作成) ・量産化に向けたSE活動(生産工場と連携し、量産化に向けた技術支援・サポート、各ステップで技術的な解決策を提供) ■ミッション: <部門> お客様に喜ばれる産業車両向けコンポーネントおよび車両の企画・開発の推進 <室> カーボンニュートラル実現に向けて、産業車両の電動化に欠かせない走行・荷役の駆動モータを制御するモータコントローラの企画・開発、および他機能のモータを制御するソフトおよびハードウエアの企画・開発 ■採用背景: カーボンニュートラル実現に向けて産業車両の電動化開発を推進しております。多種多様な電動車両の走行・荷役駆動モータを制御するモータコントローラのパワーエレクトロニクス開発人員の増強による開発推進を図り、環境配慮型社会へ貢献していきます。 ■配属予定組織: SC開発部(84名) └SC開発第一室 └SC開発第二室(49名)※配属組織 └SC開発第三室 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップ級シェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容: フォークリフト用リチウムイオンバッテリー及び充電システムなど物流機器のエネルギー関連商品の企画、開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: 物流業界における電動化ニーズの高まりを受け、次世代リチウムイオンバッテリーの企画から開発、商品化まで一貫して携わるポジションです。市場調査や他社製品の分析を通じてマーケット情報を収集しその知見を活かして企画立案を行い、社内提案を経て実際の開発業務を推進していただきます。 製品の開発段階では、メーカー選定のための調査を実施し、最適な仕入れ先を選定。特に中国メーカーが業界をリードしている現状を鑑み、中国メーカーを含む仕入れ先との調整・協業を通じて、企画したリチウムイオンバッテリーを商品化へ結び付ける役割を担います。 ■業務の魅力: この業務では、仕入れ先との交渉や協力体制の構築が重要なステップとなります。あなたの折衝力やコミュニケーション力を存分に発揮し、業界で競争優位性を確立できる「差別化されたヒット商品」を世の中に送り出してください。物流業界の未来を形作る製品づくりに携わり、その成果を実感できるやりがいある業務です。一貫したプロセスを経験し、製品企画・開発のトータルなスキルを磨くことができます。 ■ミッション: ◇商品企画部ミッション「Toyota Material Handling Groupにおけるフォークリフト及び物流機器の企画」 ◇企画室ミッション「エネルギー、コネクテッドなどの次世代物流アイテムの企画立案」 ◇エネルギー企画Gミッション「フォークリフト用次世代バッテリー、充電器などエネルギ—関連業務の企画立案」 ■働き方: ◇フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ◇在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ◇年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ◇特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップクラスシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■概要: 当社エレクトロニクス製品(コンバータ、充電器、基板等)生産ラインの生産準備業務 <主な業務内容> ・エレクトロニクス製品 組立ラインの生産準備・立上げ業務 ・基板実装ラインおよび付帯設備の生産準備・立上げ業務 ・工場内物流自動化の企画〜生産準備・立上げ業務 ※いずれも海外生産拠点に関わる業務あり ■業務のやりがい・価値・魅力: ・電動車(HEV・PHEV・BEV)のニーズは今後も拡大が見込まれるため、常に「新たな製品」の生産に向けた<付加価値を生み出す業務>を中心に取り組める環境です。 ・トヨタをはじめとする自動車メーカーに高品質・高性能なコンバータ/充電器をタイムリーにお届けすることにより、脱炭素社会の実現に貢献していきます。 ■組織構成: ・エレクトロニクス事業部の生産技術部は総勢100名の社員が在籍しています。(組立技術室:60名、実装技術室:35名) ※担当製品/工程により、どちらかの室に所属いただくことになります ■組織のMission: 〇生産技術部:電動化事業拡大に伴う、当社エレクトロニクス製品のグローバル生産能力向上 ・組立技術室 : 組立ラインの企画構想〜生産準備、およびそれに付随する設備/工法開発・評価 ・実装技術室 : 基板実装ラインの企画構想〜生産準備、およびそれに付随する設備/工法開発・評価 ■当社ならではのノウハウ/技術: ・画像認識を活用した自動組付け技術 ・トヨタ生産方式に基づいた自動化省人ライン ・はんだ付けをはじめとする接合プロセス技術 など ■将来的なキャリアパス: 経験を積んだ後に、国内生産ラインにおける生産技術のリーダーを担っていただき、将来的には「海外拠点立上げ生準リーダー」や「国内・海外生産拠点の拠点長」を目指していただけます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: 国内の物流施設や工場における、物流システム機器(自動倉庫、搬送システム等)の施工管理を担当いただきます。 ※補足※ 業務の都合上、出張頻度が多いポジションとなります。 出張先は日本全国(関東、中部、関西地方が多い)、海外もまれにあります。 年間休日120日以上は必須で確保してり、家族のイベントなど柔軟に休めるような体制が整っています。 ■配属組織: L&F事業部では、搬送・保管・仕分けに関わる物流機器/システムの開発〜販売・運営を行っています。半数程度が中途入社者で、建築業界やエンジニアリング業界出身の方が多数在籍しています。 ■魅力ポイント: ・北米Bastian社、オランダVanderlande社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えており海外研修や案件協働なども盛んです。 ・物流機器やシステム全体に携われるため、工事における工程設計の知見や工場内のレイアウトに伴う建築的な知見が活かせます。 【豊田自動織機の物流事業について】 トヨタGにおける生産・物流現場の 知見及び幅広い顧客リレーションと、世界1位を誇るフォークリフト関連の商品力を強みに、 世界の物流業界を牽引するVanderlande社、Bastian社を買収したことで、業界内でも珍しい「エンジニアリング〜運営まで一貫したワンストップのソリューション提供」を実現し、現在世界4位となっています。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容: カーエアコン用電動コンプレッサの圧縮部、およびコンプレッサコンポーネント、内臓モータ等の新製品開発、量産化開発(機械系)を担当いただきます。 <具体的には> ・車両メーカーのご要望にお応えできる製品仕様の検討 ・要求仕様を満たすための製品設計および技術課題の解決 ・解析・試作・評価を通じ、設計仕様の検証と性能向上の実現 ・量産化に向けた対応(顧客・サプライヤーおよび関連部署との調整・連携) ・次世代車両ニーズに応える要素技術開発や新製品の先行開発 <使用ツール> Office(Excel、Powerpoint)、PowerBi、NX、CATIA、GT-Suite、MATLAB、Simulink、NASTRAN、JMAG ■配属組織:コンプレッサ事業部技術部 新製品開発・量産化開発・モータ開発・インバータ開発 ご経験に基づき技術部内の上記いずれかの室への配属を予定しています。 ■採用背景: 自動車業界の電動化に伴いカーエアコン用電動コンプレッサの需要急増中。電動コンプレッサは空調用途だけでなく、バッテリー冷却や暖機といった新たな役割を担い、その重要性がますます高まっています。 同社では、カーエアコン用コンプレッサで培った世界トップシェアの技術力を基盤に次世代車両のニーズに応える高性能な電動コンプレッサの開発を推進しています。この需要拡大に対応し、さらなる技術革新を実現するため、開発体制を強化しております。 ■魅力ポイント: ◎高性能、高信頼性により世界シェアNo.1・年間3,000万台(世界の自動車生産台数の1/3) ◎世界中の完成車メーカーと関わる仕事 ◎車両やエンジンなどに比べて製品規模が大きすぎず、製品開発の全体に携われる面白味有 ◎関連部門や評価設備、製造工程が近くにあり、効率よく開発できる環境有 ◎希望に応じて将来的な海外勤務可能性も有 ■部のミッション:競争力のあるコンプレッサ新製品の開発 世界中の様々なニーズや環境規制に対応するのみならず、ニーズを先取りした製品開発により市場をリードする製品を生み出し、次世代の車両開発に貢献してきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容: カーエアコン用電動コンプレッサの圧縮部、およびコンプレッサコンポーネント、内臓モータ等の新製品開発、量産化開発(電気系)を担当いただきます。 <具体的には> ・車両メーカーのご要望にお応えできる製品仕様の検討 ・要求仕様を満たすための製品設計および技術課題の解決 ・解析・試作・評価を通じ、設計仕様の検証と性能向上の実現 ・量産化に向けた対応(顧客・サプライヤーおよび関連部署との調整・連携) ・次世代車両ニーズに応える要素技術開発や新製品の先行開発 <使用ツール> Office(Excel、Powerpoint)、PowerBi、NX、CATIA、GT-Suite、MATLAB、Simulink、NASTRAN、JMAG ■配属組織:コンプレッサ事業部技術部 新製品開発・量産化開発・モータ開発・インバータ開発 ご経験に基づき技術部内の上記いずれかの室への配属を予定しています。 ■採用背景: 自動車業界の電動化に伴いカーエアコン用電動コンプレッサの需要急増中。電動コンプレッサは空調用途だけでなく、バッテリー冷却や暖機といった新たな役割を担い、その重要性がますます高まっています。 同社では、カーエアコン用コンプレッサで培った世界トップシェアの技術力を基盤に次世代車両のニーズに応える高性能な電動コンプレッサの開発を推進しています。この需要拡大に対応し、さらなる技術革新を実現するため、開発体制を強化しております。 ■魅力ポイント: ◎高性能、高信頼性により世界シェアNo.1・年間3,000万台(世界の自動車生産台数の1/3) ◎世界中の完成車メーカーと関わる仕事 ◎車両やエンジンなどに比べて製品規模が大きすぎず、製品開発の全体に携われる面白味有 ◎関連部門や評価設備、製造工程が近くにあり、効率よく開発できる環境有 ◎希望に応じて将来的な海外勤務可能性も有 ■部のミッション:競争力のあるコンプレッサ新製品の開発 世界中の様々なニーズや環境規制に対応するのみならず、ニーズを先取りした製品開発により市場をリードする製品を生み出し、次世代の車両開発に貢献してきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: ・当社製品(および関連部品)の国内外工場・仕入先の生産準備、品質管理 ・市場クレーム・納入不良の品質対応(調査・対策推進、顧客報告、再発防止) 【対象製品】DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ、リアクトルなど ■採用背景: 自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も海外拠点等での生産拡大を予定しています。品質管理/保証の基礎力を備える方を募集致します。 ■組織構成:品質保証部【全46名】 ・品質保証室(室長)−1G(12名)・2G(22名) ・品質監査室(室長)−企画G(7名)・監査G(2名) ■組織のミッション: 品質保証室 −1G:市場品質問題の調査、対策の推進、顧客対応 −2G:新製品の生産準備、量産品の品質管理(内製工場、生産委託先、仕入先) 品質監査室 −企画G:QMS事務局、業務改善、部総括業務 −監査G:内部/外部品質監査 ■キャリアパス: 品質管理・品質保証の業務、海外工場の立ち上げなど、キャリア形成も能力に応じて検討可能。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップ級シェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、2021年5月から生産を開始しています。 現在は、共和工場、石浜工場で3本のラインが稼働しており、既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための品質保証計画の検討、量産化に向けた社内、仕入先の工程整備のために、品質保証技術者を募集します。 ■業務内容: 品質保証業務に携わっていただきます。 ◇次世代電池の品質保証計画、社内・仕入先の工程整備 ◇既存ラインの工程改善 <具体的には> ◇次世代電池の生産準備:品質保証計画の立案、保証度評価の実施、品質チェック標準の作成、検査法の作成、等 ◇号口生産:初期管理の実施、工程変更の管理、出荷品質の評価、不適合品の是正処置、市場不具合品の調査・対策、等 ◇品質監査:内部品質監査の計画立案と実施、マネージメントレビューの実施、等 ◇法規対応:工程に織り込む法規のブレークタウンと展開、織り込みフォロー、監査、等 ■配属部署: 品質保証部 ∟共和品質保証室ー1G、2G、検査課 ★配属 ∟石浜品質保証室ー1G、検査課 ■組織のミッション: ◇品質保証部のミッション:お客様の期待値を超える ”グローバルNo.1” 品質の実現 ◇共和品質保証部のミッション:市場不具合、納入不良の撲滅 電池事業室では、徹底したメカニズム解明による製品開発、品質のつくり込みを行い、駆動用電池として世界初となるバイポーラNiMH電池を製品化しました。「徹底したメカニズム解明」は、号口生産の中でも取り組んでおり、 部門の垣根無く、一体となって品質、生産性向上を推進しています。 ■やりがい・魅力: 徹底したメカニズム解明により、世の中に無い製品、差別化技術を開発し、部門の垣根無く、一体となって品質、生産性、コストのつくり込みが経験できます。 また、品質保証部は、お客様、社内関連部署、仕入先様と幅広い業務が経験できます。 ■自部署の技術優位性: 高出力が出せ、部品点数が少ない、バイポーラ型電池は、当社しかできない技術です(特許網も構築)。 更に普及させていくため、次世代のバイポーラ電池を開発中です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: 将来のモビリティとソリューション事業拡大に向けた革新的な機器を生み出していきます。人手不足と高齢化、配送小口数の増加、働き方改革、ラストワンマイルなどの社会課題を解決するための研究・開発に取り組み、産業界や社会全体の発展に寄与することを目指しています。 ■概要: 革新的なモーション・ロボティクス分野の先行開発をご担当頂きます。 機械、電気、通信、制御、システムの様々な工学的なアプローチを通じ物流向けの革新的ロボットを創造していってもらいます。 【主な業務内容】 ・モーション、ロボティクスの機構設計 ・マルチボディダイナミクスによるシミュレーション開発 ・ハプティクス、バイラテラルのモデルベース制御開発 ・生産、物流、交通インフラとのインターフェース確立 ・ソフトロボットの開発 ・新しい車両や装置のシステム開発 ※使用言語/ツール:MATLAB等によるラピッドプロトタイプ開発、CAD(機械系、電気系)、C言語、PLC ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップクラスシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務概要: カーエアコン用電動コンプレッサおよび関連部品の国内外工場・仕入先の生産準備、品質管理を行う。特に電動コンプレッサの部品、部品組み立ての生産プロセスの業務および製品の品質監査の業務を遂行する。 ※将来的に出向有:各海外拠点への駐在可能性有 ■具体的な職務内容: ・顧客・社内の品質要求に基づいた電動コンプレッサの品質機能確認・各種監査の計画立案・遂行。 ・QMSの各ステップに対して、図面検討から生産設備・製品の出来栄え検査、品質管理方法を構築する。 ・国内・海外組立業務において、FMEAに基づいた品質点検を行い、実際の製品の出来栄えを確認する。課題がある場合は、設定した目標を達成するための改善案を立案して、工程設計・改善部門と一緒に作りこみを行う。 ・各仕入先と協力と理解を得ながら、コンプレッサ用の部品の生産準備管理を行う。仕入先現地訪問を行い、協業にて品質改善と確実な製品立ち上がり支援を行う。 ・不具合発生時は、関連部署と協議して、暫定案・恒久対策案を立案して、顧客先報告含めた対応を行う。 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で高い実績を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務内容: 物流ソリューション事業における自動倉庫/自動化システムの商品企画をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・物流機器の商品企画・発売準備・OEM/仕入れ対応 ・自動運転フォークリフト、自動運転牽引車などの自動化ソリューションの実証実験、商品企画 ■業務のやりがい: 市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し、業界に貢献できます。 ■想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ): 新規商材の目利き〜商材導入まで一貫して業務を担当 ■使用ツール: Office(エクセル、パワーポイント、アクセス) ■組織情報: <企画室のミッション> 物流ソリューション事業における商品戦略立案 <商品企画Gのミッション> 物流機器全般の新商品企画 ■教育体制: ・先輩社員からのOJT ・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加 ■募集背景: 物流市場における自動化拡大に伴い、商材ラインアップの充実化を目指した増員です。 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容: 電動車向け製品(DC-DCコンバータ・充電器・ACインバータ)を商材に下記のような業務を担当頂く。 営業戦略立案/拡販活動/価格折衝/各種調査の対応 等 ■採用背景: 電動化シフトが加速する中、急激な売上拡大が見込まれる。当事業部の主力製品である、DC-DCコンバータ、充電器は電動車のキーデバイスであり、お客様からのQCD(品質・コスト・供給)の期待は大きい。 生産拠点の拡大、災害時や有事の備え、さらなるコスト競争力up、といった課題やお客様からの期待に対し、会社のリソーセスを最大限に活用し答えていく必要があり、会社のドライブ役として共に取り組んでいきたい。 ■支援体制・教育: 社内資格に応じた職制教育、各スキルを対象としたe-learning充実、社外研修受講可、グローバル研修センターあり、OJT他 ■魅力ポイント: ・電動車の基幹部品を長く開発し、技術力は業界トップクラス。世界シェアNo.1の主力製品を複数(例:DCDCコンバータやACインバータ)持ち、安定した収益性を誇る。 ・会社の中でも特に若い事業部で、今後の成長が最も期待されている分野。トヨタグループ発祥の会社として、他社にない強固な営業基盤と中長期的な財務安定性を誇り、進取の精神に富んだ企業風土を下地にして、時代を先取りした製品開発とそれをベースにした企画型提案営業が可能。 変更の範囲:業務都合により会社の定める業務に変更可能性有。在籍出向を命じる場合業務内容は出向先が定める業務とする
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ