111 件
エナジーウィズ株式会社
東京都千代田区神田練塀町
-
450万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備施工管理(電気) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【平均残業17.9時間/出張手当あり/年間126日・土日祝休み/グローバルで5000名、売上1000億円規模】 【社内管理番号:(2024-15)】 ■業務内容: 主に全国のお客様先での充電器,蓄電池据付点検の施工管理をお任せ致します。 対象は原子力発電所や公共施設となっており、出張先で最寄りの都市のビジネスホテルに滞在しながら業務を進めていただきます。 【働き方/手当について】 ・出張:年平均2週間/月(増減有)を想定 ・夜勤・休日出勤:現状ほぼ無ですが、まれに公共交通機関などで夜間作業がございます。 ・出張・宿泊手当:宿泊日当(1500円/日)、出張手当(移動距離や時間に応じて約2,000円〜6,400円) ■組織構成 当部署には男性が9名(うち再雇用2名)が所属しております。 ■入社後 入社後は工場(三重もしくは埼玉)での研修、教育を実施いたします。その後現地で業務を担っていただきますが、慣れるまではOJTにて業務をキャッチアップしていただきます。 ■当社に関して 当社は1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立しました。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開しています。2021年には昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で、エナジーウィズ株式会社が誕生しました。 【当社の製品に関して】 当社は、今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開しており、蓄電池では日本2位の規模となっています。 今後の組織強化による利益拡大、安定的なキャッシュフローの創出が見込まれると同時に、EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待できます。 また、再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素としての成長機会が期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
田辺工業株式会社
新潟県上越市福田
500万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
当社は、中期経営計画/TRY2030を掲げさらなる飛躍を目指します。 社内データのクラウド化や、営業・現場向けの現場デジタル化の加速に向けて、 社内SEとしてDX推進を担って頂きます。 ■担当業務:※変更の範囲:会社の定める業務 社内SEとして基幹システムの運用・保守から社内ネットワークの構築・拡張・保全、 また情報セキュリティの基盤維持・拡張、社内データのクラウド化を推進する、など これら当社情報システム全般にかかる業務に携わって頂きます。 Microsoft製品(EntraID, Office365等)活用のために注力して頂くことを想定しております。 構想策定から製品の選定、導入まで。 その他、社内SE業務も担当頂きます。 【具体的には】 ◎社内データのクラウド化を推進する上での構築・管理・運用 ◎社内ネットワークの維持・管理 ◎情報セキュリティの維持・管理 ◎IT機器全般の維持・管理(PC・モバイル端末・複合機) ◎社内ヘルプ業務 ■得られる経験値/キャリアパス (1)収益貢献に資するデータの見える化・活用、経営戦略に資するデータ分析 (2)各業務効率化を目的としたシステム化 (3)情報通信インフラ・各システムの安定運用・最適化 (4)時代に即した継続的なセキュリティ対策 経営層の戦略支援から最前線の現場支援・改革まで、課題を解決するための戦略・計画立て、 協力会社や社員と各種調整・連携し自ら様々なタスクを計画・立案・構築するする事で多くの 実務経験を積むことが出来ます。 近い将来にはプロジェクトマネージメントリーダーとしての活躍を期待しています。 ■企業魅力 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。 ※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:本文参照
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備施工管理(電気) 設計(電気・計装)
学歴不問
【自社技術、技能教育が行き届いた技能職社員が300名以上在籍/コロナ禍でも業績安定/賞与6.7ヶ月/平均勤続年数16.0年/就業環境・福利厚生◎】 ■担当業務: プラント建設における電気計装設備の基本設計や見積、精算業務などをお任せします。 また、現場代理人のサポートとして施工図の作成や外注へ発注するための仕様書作成を行っていただきます。 《当社のプラントエンジニアリングの特徴》 ・各種プラントの統合化、高品質化、高効率化等、時代のニーズに マッチした対応が可能。また化学、環境、医薬、発電、電子材等の あらゆるフィールドにおけるプラント建設実績により、高度な技術とノウハウを蓄積しています。 《資格取得教育・褒賞金制度について》 ・社員の資格取得に力を入れており 、多数の有資格者が在籍。会社で必要と認められる資格取得費用(受験費 用等)は会社が全額負担しています。また、褒賞金制度を設け、資格取得者へは褒賞金を贈呈しています。その他、社内講習会も積極的に開催して います。 ■企業魅力 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。 ※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 プロの技術者育成に力を入れております。教育訓練センターでの実技訓練から、資格取得の勉強会、教材・受験費用の全額会社負担、資格取得後の報奨金制度まで、手厚いサポートを実施しています。 エンジニアの他、高い技能を習得した技能職社員が約300名在席することで設備に不具合が生じた場合でもスピーディに対応可能です 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
※変更の範囲:会社の定める業務 ■工場設備におけるプラント電気計装工事の施工管理業務 ■見積作成、お客様との折衝、材料拾い出し、発注管理 ■現場管理、直営社員・協力会社のマネジメントをチーム体制で協力しながらお任せいたします。 【具体的には】 工場設備におけるプラント電気計装工事の施工管理者として、見積作成からお客様との折衝、受注後の現場管理までを担当していただきます。 材料の拾い出し・発注・搬入管理、直営社員や協力会社への作業指示や品質管理等工事全体の施工管理を行います。 電気工事や工務の経験を活かしながら、チームで協力して業務を進めていきます。将来的には施工管理技士等の資格取得も目指していただけます。 ■魅力 ・資格取得制度が充実◎ ・オーダーメイドでの装置製作により、スキルアップが可能! ・手掛けるフィールドが幅広い ■教育体制について 入社後はOJTの期間を3ヶ月前後設けております。 様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社が負担します。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。 平均勤続年数は16.9年、幅広い世代の方が在籍しています。 長く働きたい方にはオススメの環境です◎ 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は各産業分野に対応した工場設備、電気設備、自動化装置を手掛ける独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:本文参照
エナジーシステムサービスジャパン株式会社
東京都大田区平和島
流通センター駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜創業60年以上の安定企業/住宅手当・寮社宅有など手当・研修制度充実/在宅勤務可・所定労働時間7.45時間〜 ■業務概要: 産業用電池機器のルート営業を担当いただきます。 主な取引先はビル管理会社、電力会社、官公庁、昭和電工の特約代理店です。 ■職務詳細: ・産業用電池機器の既設品取替えの営業活動 ・書類作成や入金処理等の営業の基本業務 ・顧客とのリレーション構築およびフォロー対応 ・新規顧客の開拓および市場調査 ※産業用蓄電池とは 一言で言えば、「自然災害等による広域停電の際に必要なバックアップ電源」です。東北大震災を機に蓄電池の需要は急増しており、市場予測としては2030年の市場規模は1.2兆円以上になる予定です。 ■入社後イメージ: 3ヶ月間は先輩社員に同行し、既設品の取替え営業を行って頂きます。また、書類作成、入金処理等、営業の基本を習得して頂きます。しっかりとした研修やメンター制度のもと、着実にスキルアップすることができます。 ■職務の魅力: 鉄道や空港、電力会社、官庁等、社会インフラを支える企業を相手にするため、自身の仕事が社会に貢献する喜びを感じられます。 また、工事やメンテナンスまで一貫して提供するフォロー体制が整っており、顧客からの信頼も厚いです。 ■目指せるキャリア: 入社後はルート営業として基礎を固め、その後は新規顧客開拓やマーケティング、管理職としてのキャリアパスも目指せます。 さらに、業界トップクラスの企業として、専門知識やスキルを磨くことができます。 ■組織体制: 営業部は13名体制で、営業支援部隊が2名サポートします。 少数精鋭ながら、フレンドリーで協力的なチームで働くことができます。 ■当社について: エナジーシステムサービスジャパン株式会社は、産業用電池機器とゴルフカートの販売・工事・メンテナンスを行う企業です。 設立60年以上の歴史を持ち、売上高114億円を誇る安定した企業です。 福利厚生が充実しており、社員の働きやすさを重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備保全 施工管理(建築・土木)
【独立系エンジニアリング/大手取引先多数/賞与6.7ヶ月(2023年実績)/平均勤続年数16.7年/就業環境・福利厚生◎】 ■担当業務※変更の範囲:会社の定める業務 お客様のプラント設備の保全管理業務をお任せします。工事の段取り・計画・調達・現場管理(工程・安全・客先との調整)・原価管理・工事書類作成業務などをお任せします。 ■教育体制について 入社後はOJTの期間(6ヶ月前後)を設けており、さまざまな教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について: プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。 ・会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担 ・国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金の支給あり ■働き方: 20代から60代まで幅広い世代の方が在籍しています。財務の健全性を示す自己資本比率50%のため長期就業も安心です。 ・土日祝休み ・年間休日122日 ・平均勤続年数は16.7年 ・平均年齢42.3歳 ■モデル年収: 30歳-560万円 35歳-660万円 40歳-700万円 45歳-900万円 ※役職や扶養の有無により異なります。 ■企業魅力 ・モノづくりの上流から下流まで全てを一手に引き受けられる総合力が強みです。 ・社員の3分の1以上が技術者のため、スピーディに対応できます。 ・教育訓練センターがあり、階層や部門別で充実した研修を受けられます。 独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。 ※取引先: デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, プラント機器・設備 設計(機械)
大手化学メーカーでのプラント建設における機械の基本設計や見積、積算業務などをお任せします。(新設、増設がメイン)仕事の流れとしては、営業からの依頼→見積作成→受注→設計のリーダーとして協力会社への設計 依頼、施工図の取り纏めを行って頂きます。 【詳細】 ◇CAD(主にAutoCAD)を使用した設計業務が中心となります。プロジェクトの進行に合わせて、設計だけでなく現場での施工管理にも携わることがあり、自分の設計したものが形になる過程を見ることができます。 ◇大型案件では、プロジェクト部門に配属となり、プラント全体の設計から施工までを担当することもあります ■魅力 ・資格取得制度が充実◎ ・オーダーメイドでの装置製作により、スキルアップが可能! ・手掛けるフィールドが幅広い ■教育体制について 入社後はOJTの期間を3ヶ月前後設けております。 様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社が負担します。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。 平均勤続年数は16.9年、幅広い世代の方が在籍しています。 長く働きたい方にはオススメの環境です◎ 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は各産業分野に対応した工場設備、電気設備、自動化装置を手掛ける独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
茨城県神栖市柳川
■工場設備におけるプラント電気計装工事の施工管理業務 ■見積作成、お客様の折衝、材料拾い出し、発注管理 ■現場管理、直営社員・協力会社のマネジメントをチーム体制で協力しながらお任せいたします。 【具体的には】 工場設備におけるプラント電気計装工事の施工管理者として、見積作成からお客様との折衝、受注後の現場管理までを担当していただきます。材料の拾い出し・発注・搬入管理、直営社員や協力会社への作業指示や品質管理等工事全体の施工管理を行います。電気工事や工務の経験を活かしながら、チームで協力して業務を進めていきます。将来的には施工管理技士等の資格取得も目指していただけます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力 ・資格取得制度が充実◎ ・オーダーメイドでの装置製作により、スキルアップが可能! ・手掛けるフィールドが幅広い ■教育体制について 入社後はOJTの期間を3ヶ月前後設けております。 様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社が負担します。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。 平均勤続年数は16.9年、幅広い世代の方が在籍しています。 長く働きたい方にはオススメの環境です◎ 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は各産業分野に対応した工場設備、電気設備、自動化装置を手掛ける独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:本文参照
小澤物産株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
400万円~599万円
機械部品・金型 自動車ディーラー, 総務 人事(給与社保)
≪1936年創業・80年以上にわたり安定成長/顧客志向を体現/キリンビールや昭和電工等大手との安定取引≫ 複数事業を展開し盤石な経営基盤を持つ当社にて、総務人事担当を募集いたします。 ■業務内容: ・人事労務業務:人財採用、人財教育、従業員の勤怠管理、給与・賞与計算、社会保険関連手続き、入退社手続き等。 ・総務業務:備品、資産、防災用品の管理、社内規定の見直し等。 ・情報システム関連業務 ■期待すること: ・総務人事業務に幅広く携わっていただき、マネジメント業務や将来的に管理職を担っていただく。組織構成上、情報システム関連業務にも関与していただきますが、情報システム関連業務のメインは情報システム課長が担っておりますので、そのサポート業務。 ※IT関連の経験がなくても、ご興味があり一緒に学んでいく意欲のある方であれば大歓迎です。 ■組織: ・現在総務人事課は3名が在籍しています。穏やかで和やかな方が多く、幅広い業務もメンバーで協力しあって進めています。 ■当社の特徴: ・年間休日124日、住宅手当・退職金の用意など働きやすい環境を整えています。「温かい人柄」の方が多く離職率も低いです。現在平均残業時間は10時間程度ですが、削減できる方法はないか、社員がより働きやすい環境を創るべく協議を重ねています。 ・創業80年以上の歴史があり、レバーカップリング等一部商材に関しては国内NO.1のシェアを誇ります。保険事業では大手保険企業の代理店として認可され、東京海上日動の乗合企業の中で最高2位を獲得。10年連続での表彰等、安定的な実績を積み上げており、財務も安定しています。 ・事業部ごとに経営理念、行動指針がある等、各組織が自主自立をして事業を行っています。従業員に関してもチャレンジ精神、自律の精神を大切にしています。 変更の範囲:本文参照
神奈川県川崎市川崎区塩浜
500万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(建築・土木)
【総合プラントエンジニアリング会社 /コロナ禍でも業績安定/賞与6.7ヶ月(2022年実績)/平均勤続年数16.0年/就業環境◎】 ■担当業務: プラント工場の設備の施工管理を担当。工事の見積もりをはじめ、設計・施工計画などの現場管理(安全、品質、工程、原価管理等)をお任せします。 <プラントの種類>主に化学プラントになりますが、その他の業界のプラントも対応します。 <工期>数カ月から〜4年になり、工事規模によって変動がございます。 <担当工事件数>1〜10件程を対応します。工事規模によって変動がございます。 ■教育体制について 入社後は6か月程度OJTの期間を設けており、さまざまな教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について: プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となり、国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金の支給があります。 ■働き方: 土日祝休み、年間休日122日。平均勤続年数は16.0年となっており、幅広い世代の方が在籍しています。長く働きたい方にはオススメの環境です◎ ■企業魅力 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 ・当社は独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 ・プロの技術者育成に力を入れております。教育訓練センターでの実技訓練から、資格取得の勉強会、教材・受験費用の全額会社負担、 資格取得後の報奨金制度まで、手厚いサポートを実施しています。 ・エンジニアの他、高い技能を習得した技能職社員が約300名在席することで設備に不具合が生じた場合でもスピーディに対応可能です 変更の範囲:会社の定める業務
■担当業務 各種産業用設備(プラント設備関係が主)の製作・機器据え付け工事における設計業務とその他付随業務全般をお任せします(※据え付け工事において建物の改変を伴う業務は含まない)。業務は主にAutoCADを使用します。 ■業務詳細 現地調査・実測/機器配置図の作成・積算(材料拾い)/詳細設計/調達(材料など)/検査(外観寸法検査等)/施工担当者と共に試運転調整、竣工後、お客様へ引き渡し。 出張も頻繁ではありませんが一部ございます。(大牟田支店近辺がメイン)最初は現場の先輩社員と一緒にOJTで業務を徐々に学んで頂きます。 ■当社の強み 田辺工業のプラント事業の強みは、電気、機械、制御、保守など複合的な要素で構成されています。それぞれに専門性が求められるものを一貫して担うことができる「対応力」。部署間の連携を活かして、お客様の多様なニーズに応えております。 設計から施工まで一貫して携われる環境があり、自分の設計したものが形になる過程を見ることができます。多くの設計職は設計のみで終わりますが、当社では施工現場にも足を運ぶ機会があり、設計者としての成長につながります。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となり、国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金支給あり。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。平均勤続年数は16.9年。長く働きたい方にはオススメの環境です◎ ■企業魅力 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レゾナック
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(25階)
1000万円~
自動車部品 石油化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
【元昭和電工・日立化成の大手化学メーカーレゾナックグループ/カーボンニュートラルと循環型社会の構築をリード】 ■業務内容: クラサスケミカルのオレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。ご入社後は以下の業務を担当いただきます。 ・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整 ・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む) ・マネージャー職(プロフェッショナル)の場合は、事業計画や部下の業務・労務管理も含まれます。 ※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。 ■キャリアパス: ・オレフィン製品(エチレン、プロピレン等)の営業を担当(液体が中心でバランス管理しながらの営業)して頂きます。 ・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、他製品の営業(事業部をまたがる場合あり)、主要原料のナフサ・酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、クラサスケミカルのコーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。 ・定期ローテーションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。 ■魅力点: ・年間約2000億の売上を6名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。 ・クラサスケミカルでは石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、クラサスケミカル事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。 ■配属部署:クラサスケミカル株式会社 オレフィン事業部 レゾナックよりクラサスケミカル株式会社へ出向いただきます。 (事業内容) ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売等 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
埼玉県深谷市岡
岡部駅
400万円~899万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 機械・電子部品・コネクタ 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【昭和電工マテリアルズから独立/マイカー通勤可能/世界市場成長率6.4%の鉛蓄電池事業を展開/CADの経験がある方へ/学生時代の電気・電子工学の知見を活かす/正社員として長期的に就業されたい方へ】 (社内管理番号:2025-3) ■業務内容 蓄電池盤の設計業務をお任せいたします。具体的には2D-CADを使用した盤の設計、仕様書作成、各種計算書の作成、製造にかかわる各指示書作成が業務内容です。 入社後にメインでお任せしたい業務は顧客に対して蓄電池盤の容量や盤の大きさなど個別仕様の提案と、決まった仕様を製造部へ指示を行っていただきたいと考えております。CADの理解がある方であればOJTにて業務を早急にキャッチアップしていただけますので安心してご入社いただけます。 ■募集背景・業界安定性 鉛蓄電池の世界市場は2022年から2030年まで年平均成長率6.4%で成長するといわれています。鉛電池は高い安定性、高いリサイクル率、豊富な資源等から明確な市場競争上の優位性を持っており、電池市場の中で圧倒的な地位を占めております。100年以上電池の開発製造販売をしている同社には顧客、市場、ノウハウ、製造等の頑固な強みがあります。近年データセンター等の大型施設からの引き合い等が増え、売上、業務量が見込まれることから増員募集をしております。 ■当社に関して ・1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開 ・今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開し、蓄電池では日本2位の規模 ・EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待 ・また再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素としての成長機会が期待 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 石油化学, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【モビリティ事業本部のHRBP業務<経営職>経営と人の視点でリード/人事領域での豊富なキャリアパス/元昭和電工・日立化成のレゾナックG】 ■業務内容 モビリティ事業本部に関するHRビジネスパートナー業務の経営職として、経営と人の視点でリードいただきます。 ◇ビジネスマネジメント ・担当CXO/BUの事業戦略のうち人事戦略の策定・遂行・監査 ・全社的な人事プログラムの展開と浸透 ◇ピープルマネジメント ・業務環境の整理整頓:業務の集約化・標準化・効率化 ・自身の業務の後継者発見・育成および次世代メンバーの積極的登用/活用 上記について、バリューを基にし仕組みを構築することを推進いただきます。 ■具体的な業務内容 ・Value浸透、タレントマネジメント、要員管理等、採用・定着・評価に関わる諸施策の実行を通じて担当事業にHRBP体制を根付かせること。 ・上記目的達成のため、HRBP部内、COE等のCHRO内、及びスタッフ部門との協力体制を構築、維持すること。 ・彦根、松戸、小山、喜多方事業所、及び国内外関係会社のHR担当者の指導・育成 モビリティ事業本部領域については、HRBP Headの直属の部下は1名。現状としてHRBP2名体制で業務を分担しているが、入社される方には国内業務をリードいただくような役割を期待しております。 ■組織のビジョン・ミッション CxO組織/事業部の組織・人材に関する戦略提案と実行(人事労務事案への対応を含む) (1)要員計画策定(ワークフォースプランニング)及び定点モニタリング、需給対応 (2)組織設計・職務設計 (3)担当領域におけるタレントマネジメントプロセスの企画・立案・実行(HRCOEとの協働) (4)生産性・エンゲージメント向上に資する施策の立案・推進・実行(HRCOEとの協働) ■キャリアパス HRBPとして異なる事業の責任者を経験(ローテーションあり)、CHRO内でCOE部門への転換の可能性がございます。 ■やりがい・魅力点 ・弊社が有する幅広い機能素材を活かして世界のモビリティ製品へ部材を提供しています。弊社を支える技術・人材を輩出してきており、モビリティ事業本部での事業・人材に触れることでCHRO部門で将来活躍できる幅が広げられます。 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 総務 庶務・総務アシスタント
【堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業で高いシェア(日本2位)/グローバルで5000名、売上1300億円規模/月平均残業20時間程度】 ■業務内容: 当社の総務担当(主任)として業務をお任せします。総務の通常業務のほかに、BCPやオフィス移転、リスク管理など、総務として専門性の高い業務にも携われるため、これからさらに総務としてスキルアップしたい方にぴったりのポジションです。BCPやオフィス移転、リスク管理、株主総会など何かしら1つでも携わったご経験やメーカーでのご経験があるとよりご活躍頂きやすいです。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・不動産管理 ・通信機器管理 ・車両管理 ・コンプライアンス委員会事務局 ・ファシリティ管理 ・会員権管理 ・渉外業務 ・リスクマネジメント業務 ・移転業務 当社は、上場企業の基準に準ずるBCPやリスクマネジメントを目指している段階のため、通常業務のみならず非定型業務にも携わることが可能です。海外グループがあるため、月1回程度英語での資料作成が発生しますが、翻訳ツールを活用して現メンバーは対応しているため、英語に抵抗がなければ十分対応頂ける業務です。 ■就業環境: ?閑はあるものの、月平均残業は20時間程度です。住宅手当、家族手当、退職金など福利厚生が充実しています。在宅勤務も相談可能なため、柔軟に就業しやすい環境です。 ■当社の魅力: 当社は自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開している、蓄電池で国内2位の大手メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で独立しました。再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素として蓄電池の需要は好調です。当社の主力製品である鉛蓄電池は、コスト面や蓄電容量に優れ、今後もリチウムイオン電池等の次世代電池との併用が見込まれます。自動車メーカーと取り組んだアイドリングストップ車向けバッテリーの開発など実績を積んでいます。 【社内管理番号:(2025-6)】 変更の範囲:会社の定める業務
■社内の情報システム部門で、情報機器管理からサーバー・ネットワーク機器の運用管理、社内システムの運用、社員からの問い合わせ対応まで幅広く担当。中でも、Microsoft製品(EntraID, Office365等)活用のために構想策定から製品の選定、導入まで注力して頂くことを想定しております 【具体的には】 情報機器の管理、サーバー・ネットワーク機器の運用管理、社員からのヘルプデスク対応、基幹システム(工事管理、財務会計システム)の運用、社内システムの運用管理、情報セキュリティの推進などを担当します。また、社内DX推進のための各種プロジェクト(クラウド移行、AI活用、マイクロソフト製品活用など)の推進も行います。 Microsoft製品(EntraID, Office365等)活用のために構想策定から製品の選定、導入まで注力して頂くことを想定しております。その他、社内SE業務も担当頂きます。 ■魅力 ・資格取得制度が充実◎ ・オーダーメイドでの装置製作により、スキルアップが可能! ・手掛けるフィールドが幅広い ■教育体制について 入社後はOJTの期間を3ヶ月前後設けております。 様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社が負担します。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。 平均勤続年数は16.9年、幅広い世代の方が在籍しています。 長く働きたい方にはオススメの環境です◎ 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は各産業分野に対応した工場設備、電気設備、自動化装置を手掛ける独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県糸魚川市青海
青海(新潟)駅
※変更の範囲:会社の定める業務 ■工場設備におけるプラント電気計装工事の施工管理業務 ■見積作成、お客様との折衝、材料拾い出し、発注管理 ■現場管理、直営社員・協力会社のマネジメントをチーム体制で協力しながらお任せいたします。 【具体的には】 工場設備におけるプラント電気計装工事の施工管理者として、見積作成からお客様との折衝、受注後の現場管理までを担当していただきます。材料の拾い出し・発注・搬入管理、直営社員や協力会社への作業指示や品質管理等工事全体の施工管理を行います。電気工事や工務の経験を活かしながら、チームで協力して業務を進めていきます。将来的には施工管理技士等の資格取得も目指していただけます。 ■魅力 ・資格取得制度が充実◎ ・オーダーメイドでの装置製作により、スキルアップが可能! ・手掛けるフィールドが幅広い ・自身の考えた構想が図面になり、部品から装置になり、最終的には生産が始まるまでのすべてに携わる事ができる ■教育体制について 入社後はOJTの期間を3ヶ月前後設けております。 様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。 会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となります。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。 平均勤続年数は16.9年、幅広い世代の方が在籍しています。 長く働きたい方にはオススメの環境です◎ 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は各産業分野に対応した工場設備、電気設備、自動化装置を手掛ける独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:本文参照
600万円~899万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【注力の再エネシステム事業の立上げフェーズ/ニーズ拡大が想定される事業/自動車用や産業用鉛蓄電池事業で高いシェア(日本2位)】 (社内管理番号:2024-35) □昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連を分割し設立 □安全性&リサイクルでき環境にやさしい「鉛蓄電池」!国内シェアトップ級 □柔軟に変化をもたせて事業を一緒に育ていくフェーズ!ヤリガイが大きい ■業務内容 再エネ向け蓄電池システム開発の技術者として、下記をお任せします。 ・本システムを構成する装置(電池、盤、補機等)の配置・配線設計 ・関係業者への指示に関する業務 等 本システムは、キュービクルやコンテナ内に搭載していくため、PCS、PV、インバーター等のレイアウトを考えて設置していきます。 コンテナ内に搭載する場合、使用する部品は補機類を含めて211種類、150点以上の部品を設置します。 設置・接続に必要な部品の選定や、コンテナ・工場業者への依頼を整理し指示していく必要があります。 ※ご経験に応じて、東京本社勤務の相談あり。 ■募集背景: 日本のみならず世界的にも脱炭素社会の実現など社会的なエネルギー問題解決の重要性が増し続ける中、当社は安全性とリサイクルができることで環境にやさしい鉛蓄電池を扱っており、日本2位の規模を誇ります。 現在、再エネ向け蓄電池システムに関して、大きなシステムの立上げフェーズとなり、積極的に新しい仕事を増加させています。その為、固定概念を持たずに積極的に技術にも変化をもたせており、アカデミックな要素もあるため裁量も大きく、事業成長に携わっていける面白さがあります。 ■当社に関して ・1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開。 ・2021年には和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で誕生。 ・今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開し、蓄電池で日本2位の規模 ・今後の組織強化による利益拡大、安定的なキャッシュフローの創出が見込まれるだけではなく、EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), その他機械設計 無線・通信機器
【自動車用及び産業用鉛蓄電池事業で高いシェア(日本2位)/業務未経験者も応募可能/受注増による増員募集/グローバルで5000名、売上1000億円規模】 社内管理番号:2025-2 ■業務内容: 非常用や公共施設にて設置されている電源システムや監視システムの構造設計をご担当いただきます。具体的には、営業から顧客要望の共有を受け、見積もり・納入仕様書の作成/受注/図面作成までをお任せいたします。設計は過去の図面の改良がほとんどとなっており、3DCADから2Dへの落とし込みなどを主にお願いいたします。 ■組織構成 機器部は27名で構成されており、うち電気関係の設計は20名で担っております。 ■育成制度 ご経験に応じてお任せする業務は変わりますが、ご経験が浅い方には簡単な図面からOJTにて覚えていただきます。ご経験が豊富な方は即戦力としてご活躍いただくことを想定しておりますので、ご経験を生かすことが可能です。 ■DX化について 構造設計も自動化ソフトしていく予定です。来年度の中期経営計画の予算にも入っているため、DXに携わりたい方はご活躍いただけるかと存じます。 ■当社に関して 当社は1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立しました。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開しています。2021年には昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で、エナジーウィズ株式会社が誕生しました。 【当社の製品に関して】 当社は、今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開しており、蓄電池では日本2位の規模となっています。 今後の組織強化による利益拡大、安定的なキャッシュフローの創出が見込まれると同時に、EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待できます。 また、再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素としての成長機会が期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
【独立系エンジニアリングだから大手グループの影響を受けず独自に成長/大手取引先多数/賞与6.7ヶ月(2023年実績)/平均勤続年数16.7年/就業環境・福利厚生◎】 ■仕事の内容: 自社太陽光発電所の長期保全計画作成・工事監理・収支管理業務をお任せします。また、発電所の有効活用の立案や社内カーボンニュートラル活動の推進、活動報告の取り纏めについても担当いただきます。 基本は海浜幕張のオフィスですが、数回の定期点検で埼玉県東松山市にある自社太陽光発電所への出張があります。 管理業務以外にも、社内でのカーボンニュートラル活動の推進など、DGs(主に環境負荷軽減)に取り組む部署にて様々な業務を経験できます。 ■配属先情報: エネルギーソリューション課3名(管理1名、20代1名、30代1名) ■教育体制について 入社後はOJTの期間(3〜6ヶ月程度)を設けており、様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について: プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となり、国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金の支給があります。 ■働き方: 20代から60代まで幅広い世代の方が在籍しています。財務の健全性を示す自己資本比率50%のため長期就業も安心です。 ・土日祝休み ・年間休日122日 ・平均勤続年数は16.7年 ・平均年齢42.3歳 ■企業魅力 ・モノづくりの上流から下流まで全てを一手に引き受けられる総合力が強みです。 ・社員の3分の1以上が技術者のため、スピーディに対応できます。 ・教育訓練センターがあり、階層や部門別で充実した研修を受けられます。 独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。 ※取引先: デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【自社技術、技能教育が行き届いた技能職社員が300名以上在籍/コロナ禍でも業績安定/住宅手当や家族手当など充実/賞与6.7ヶ月(2022年実績)/平均勤続年数16.0年/就業環境・福利厚生◎】 ■業務内容: 主任技術者・現場代理人として以下の業務をお任せ致します。 ・具体的には… 官民の建築設備工事(給排水衛生設備・空調設備、消火設備・換気設備・ガス設備など)の見積り業務、施工計画の作成、客先対応、 施工図作成、施工管理(品質管理・安全管理・工程管理・原価管理・外注管理など)をお願いします。施工区域は上越市及び近郊が主体となります。まれに県外工事もあります。※建物の改変を伴う工事実務は含みません。 ■教育体制について 入社後はOJTの期間(6ヶ月程度)を設けており、様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について: プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となり、国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金の支給があります。 ■働き方: 土日祝休み、年間休日122日。平均勤続年数は16.0年となっており、幅広い世代の方が在籍しています。長く働きたい方にはオススメの環境です◎ ■企業魅力 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 ・当社は独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 ・プロの技術者育成に力を入れております。教育訓練センターでの実技訓練から、資格取得の勉強会、教材・受験費用の全額会社負担、 資格取得後の報奨金制度まで、手厚いサポートを実施しています。 ・エンジニアの他、高い技能を習得した技能職社員が約300名在席することで設備に不具合が生じた場合でもスピーディに対応可能です 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ