361 件
日本ドライケミカル株式会社
東京都北区田端
-
400万円~699万円
住宅設備・建材, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
学歴不問
【身近な建築物や有名な建物に携われます/東証上場/日本有数の総合防災企業/景気に左右されず安定性◎/設備設計やマネジメント業務へのキャリアアップ可】 ■業務内容: 防災設備のプロジェクト・施工管理業務全般をご経験スキルに合わせてご担当して頂きます。 ■採用背景・ミッション 大型案件の受注が増え、同社の事業の成長に貢献してくれるメンバーを募集しています。防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、世の中の「安全」を担保する非常に社会貢献性の高い仕事です。 ■業務詳細: (1)施工案件は、短期間で完工するものから、数年を要する大型案件までございます。 (2)防災設備工事での管理業務 ・工程管理: ビル・プラントなどの建築スケジュールをもとに、顧客及び他業者と綿密な連携を持ちながら、建築のスケジュールに沿って確実に防災設備の設置・施工工事が完了するように工程を管理して頂きます。 ・安全管理: 顧客安全基準、日本ドライ安全基準に基づき、工事が実施されるよう監理を行って頂きます。 ・品質管理: 工事の品質は完工後の設備の性能を左右します。弊社が顧客に提供するのは高品質の技術力です。顧客から長年の信頼を得ている日本ドライの高品質なサービスを、施工状況の綿密な管理や新技術の習得、下請けの業者さんや協力会社さんの開拓や指導などの手段を通じて維持します。 ・コスト管理:工事の粗利率向上を常に心がけながら、工事を完工します。 (3)防災設備工事の設計、施工図や実行予算の作成及び予算管理 ■同社の魅力: ◇安定性:同社は東証上場の総合防災企業であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。消火粉末材のパイオニアであり、国内10電力会社の発電プラントの防災設備は独占状態で設計施工しております。人命に関わるもので、現在受注も非常に多くいただいております。 ◇キャリア:まずはプロジェクトを通して同社の業務に慣れていただきます。将来的には部門長でのマネジメントや、開発・生産技術や営業・メンテナンスへの道もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇◆当社エンジニアが活躍中のプロジェクト/研修制度キャリア大学や透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現◆◇ ■業務概要: 当社エンジニアが活躍中のプロジェクトにて開発業務をお任せいたします。 仙台市内にある当社取引先企業様にて下記業務に従事いただきます。 ■業務詳細: <電力会社向けの社内システムの開発業務> ・開発工程:要件定義、基本設計、詳細設計、製造、テスト ・各種設計書、仕様書の作成業務 ・打合せ対応 ・使用言語等:Java、Oracle、SQLServer ■キャリアアップサポートが充実: ・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。 ・無料で受講可能な社内研修が豊富 400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。 ・資格取得お祝い金制度 <キャリアアップ一例> 開発工程(基本設計、詳細設計) ↓7年 PL(リーダー) ↓5年 PM(マネージャー) PM業務や新人教育等のマネジメントに挑戦できる環境もご準備をしております。技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも弊社のプロジェクトの特徴です。 プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。 【当社の魅力】 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
郡リース株式会社
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
400万円~599万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 建設・不動産法人営業
【概要】 当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。 【具体的な活動】 既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。 【案件】 土木・建築工事現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。 【顧客】 ゼネコン各社(スーパーゼネコンから地場ゼネコン)、官公庁、設計事務所、病院、電力会社、私立学校、一般事業会社など。 【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。 ■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月〜半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。 ■同社の特徴・魅力: 当社は、プレハブ建築をメインに事業を展開する建設会社です。プレハブ=仮設というイメージを持っている方は多いかと思いますが、実はそれだけではありません。プレハブ建築の「短工期・ローコスト・高品質」という優れた特長があり、近年では、オフィス、工場、倉庫、店舗、学校、スポーツの練習場といった長期的に使用する建物にも数多く採用されています。 現在、当社が手がけているプレハブの約7割は工事現場の仮設事務所を中心とした仮設の建物であり、残り3割が本設と呼んでいる長期使用の建物です。仮設建物に関しては大手ゼネコンの工事現場の案件が中心で、再開発エリアの新ランドマーク施設建設やリニア新幹線、風力発電所など、国家的なビッグプロジェクトに関わるチャンスがあるのは、当社で働く醍醐味のひとつ。またプレハブは長くても半年程度で完成する短工期の建物です。入社してから短期間で多くの案件に携わり、経験値を上げられることも独自の強みと言えるでしょう。 今後は、長期使用の本設建物の割合を増やし、仮設に並ぶ第二の柱へと成長させていきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
上毛電業株式会社
群馬県前橋市元総社町
500万円~649万円
設備管理・メンテナンス, 総務 人事(労務・人事制度)
〜業界不問・セカンドキャリアも歓迎!創業79年の地元密着企業!官公庁・東京電力が主要顧客のため安定◎残業10H程度とワークライフバランス充実!〜 ■職務内容 経理人事総務(バックオフィス)業務の全般統括をお任せ致します。現在の部長の後任となるポジションです。当社は大きな組織ではないので、社員の入社〜退職・会社の運営にまつわる様々な業務を兼務いただくことになりますが、その分自分の裁量で会社を動かすことができ、自由度高く業務を行うことが可能! ■業務詳細 ・人事労務業務、労働組合対応、安全衛生、ISO事務 ※社会保険、労働保険の手続きは基本的に社労士へ外注 ・採用・入社手続き・取締役会、株主総会 ・官公庁等対外折衝・建設業届出 ・銀行折衝 ・資金繰り、経理管理(請求書のチェック等)、原価管理 ・資産管理、車両管理等の総務業務 ※経理システムはTKCのシステムを使用しており、経理実務は別に担当者がいます。 ■入社後:まずは労務関係から担当いただき、ゆくゆくは社内外の幅広い業務をお任せします。※入社後には安全衛生の知見を身に付け、衛生管理者の資格も取得いただく予定です。 ■魅力 ・業務自由度が高く、自分のペースで仕事を進めることができます。 ・残業は10時間程度、土日祝日は基本的にお休みです。※月に1回程度土曜日出勤が発生する場合あり ・現総務部長が60代半ばのため、次期部長となることが可能。 ・定年は60歳ですが、65歳以降も希望により就業が可能です。 ・官公庁や東京電力など既存顧客がメインのため、業績が安定しています。 ■組織構成 ・男性3名、女性2名(平均年齢50歳)意見が通りやすく、風通しの良い社風です。 ■当社について ・電気設備工事を主体とする総合設備業として、豊富な経験やノウハウを基に、お客さまのニーズに迅速に対応しています。前橋市の本社(主に営業部門)の他、渋川にも拠点(主に管理部門)がございます。 ・メイン事業である電気設備工事の他、空調・給排水設備工事、電力供給設備工事、電気通信・交通信号工事、新エネ・省エネ工事も行っています。民間、官公庁、東京電力が主要取引先のため、安定しています。
パワーネクスト株式会社
千葉県千葉市中央区中央
葭川公園駅
300万円~399万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜残業しない社風◎顧客先訪問時以外はフルリモートで出社無し/未経験・第二新卒歓迎/年休120日/インセンティブ制度充実/教育体制・競合優位性抜群/お住まいの都道府県を担当〜 【仕事内容】 当社の営業職として、地域の高圧需要家(工場・学校・商業施設・病院・ホテル・自治体施設など)に対し新サービスの提案をお任せします。 お客様から現在かかっている電気料金の費用をお伺いし、当社のサービスに変更する金額面のメリット提示をすることがメインの業務です。 【具体的な仕事例】 ・顧客先への訪問 ・高圧需要家へのプラン説明、提案 ・契約手続き ・顧客のアフターフォロー ※手続きは全てオンラインで行います。 ※その他面談などの打合せはビデオ会議にて行います。 【入社後のフォロー体制】 ご入社後は業務理解を深めていただくため、各部門にて研修を予定しております。業務中も不明点等がございましたら、ご質問いただける環境がございますので、ご安心してご就業いただけます。 【当社サービスの強み】 電力プランを管理するにあたり、オンラインで完結するシステムをリリースいたしました。操作性が高く、シンプルなデザインが特徴です。また、さらなる利便性向上のため、需要家様からの意見を開発部門にフィードバックしています。 【インセンティブプランの提供】 ご自身が獲得した受注数に応じてインセンティブプランが有り給与とは別途支給がございます。インセンティブについては顧客がサービスを継続利用していただいている限り継続して支給されるものとなるため、一過性のものではございません。 【残業しない社風】 定時以降に打ち合わせの場合は残業申請を出す必要があり、必要のない残業はしない方針です。 また、社内で残業時間のモニタリングをして出来る限り残業が発生しない仕組みづくりをしています。 【当社について】 フルリモート勤務や柔軟な働き方が可能なため、仕事とプライベートの両立が図れます。ベンチャー企業ならではのチャレンジ精神を持ち、新しいことに挑戦し続ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県米子市二本木
400万円~1000万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景: ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ◆職務概要: 設備設計(勤務地:多摩/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・設備機器の設計及び開発 ・電気制御の開発 ・設備組立、調整、評価 等 ◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます。 ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい: 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力: ・積極的な事業展開:売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中。 ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
300万円~449万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品 アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【創業60年の安定基盤/手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%】 ■概要: 「電動車用パワーコントロールユニット(PCU)の設計業務」とは、ハイプリッド車(HEV)、電気自動車(EV)、燃料電池車(FCV)などに搭載されるモ-タの駆 動や回生制御、電力変換、電源供給などを担う中枢ユニット(PCU)を開発設計する業務です。PCUは「電動車の頭脳と心の間」にあたる極めて重要なコンポーネントです。 ■業務内容例: ・電動車用PCUの機能設計、仕様設計 ・PCU自体の機能要求仕様の設計 (熱/冷却設計、耐ノイズ設計、アナログ回路設計など) ・制御やソフトウェアに関するサプライヤへの機能要求仕様の設計 ・上記業務遂行上必要な出張、資料作成、ミーティング出席 ■職場環境: 社員食堂が完備されており働きやすい環境です。 ■当社の魅力: ◎教育研修制度 自社研修施設では、各分野で豊富な経験を持つエキスパート講師が常駐し、 業務で必要な技術やスキルアップのための研修セミナー、キャリアサポートなどを実施しています。 未経験の方はまず面談等を行ったうえで個々に必要な研修をご用意いたします。 ◎独自の評価制度 評価は点数制です。 定期的に営業や人材開発部スタッフとの面談でご自身の現状や目標をすり合わせるため、 評価のポイントがわかりやすく、明確な目標を持ってスキルアップ・昇給昇格を目指せます。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
中部電力ミライズ株式会社
愛知県名古屋市東区東新町
500万円~1000万円
電力 ガス, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
〜安定した経営基盤を元に「生活に欠かせないインフラサービス」を提供する中部電力グループ企業〜 ■ミッション 家庭用のお客さまを対象に、電気・ガス・住設機器/生活関連サービス販売の企画・運営、管理を行う部署です。エネルギーの販売のみにとどまらず、人々の暮らしに寄り添い、お役に立てるサービスをご提供することで、選ばれ続ける企業を目指しています。 ■概要 (1)CRM、MAシステムの保守 (2)マーケティング高度化/業務効率化に向けた機能導入 (3)システム改修の企画立案、要件定義 (4)開発ベンダー/情報システム部署との調整 (5)関係者との調整を通じたプロジェクト推進 (6)CRM、MAシステム活用におけるIT観点からのサポート (7)その他会社の命ずる業務 ■業務詳細 CRM・MAシステムの整備や新機能の導入、システム改修の企画立案・要件定義を行い、情報システム部署と連携しながら施策の実行までを担っていただきます。ミライズでは新たな取り組みとして、電力・ガス等のエネルギー販売に加え、住設機器やカテエネBankなどお客さまの暮らしを豊かにするサービスを提供していくため、既存のお客さまに対しオンライン上で最適な顧客体験を実現し、当社のファンになっていただきクロスセル、アップセルの機会を創出できるようなシステム基盤を構築する業務に従事していただきます。 ■組織構成 リビング営業本部全体は100名ほどの組織になります。その中の40名規模のリビング統括部に属する戦略チーム(10名規模)に在籍していただきます。中途採用者の方も在籍されている環境になります。 ■やりがい: ミライズ保有の歴史ある膨大なビッグデータ利活用において要件定義から思案しシステム導入を形にできること ■「ミライズ」について: 2020年4月、中部電力は、電気事業法改正に伴い、電気・ガス等のエネルギー小売事業を行う「中部電力ミライズ」、グループ経営管理・再エネ事業・原子力事業を行う「中部電力」、一般送配電事業を行う「中部電力パワーグリッド」の3社に分社しました。中部電力ミライズは、エネルギー小売戦略の立案や、販売・提案活動に加え、お客さまとの「つながり」を活かした新たなマーケティング活動や、新しいサービス開発業務を重点事項として取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景: ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ◆職務概要: 設計開発(勤務地:汐留/多摩/大阪/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等 ・基礎データの採取、分析 ・CAD図面作成 ・試作検討 ・改善提案 他 ◇1製品1人の担当制で、担当した案件は企画〜量産まで全行程に携わることができます ◇チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい: 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力: ・積極的な事業展開:売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中。 ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景: ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ◆職務概要: 回路/制御設計(勤務地:汐留/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・制御アルゴリズム開発 ・制御ソフト開発(位置、速度、電流) ・駆動回路開発 ・マイコン組込みソフト開発 ・開発 等 ◇ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。 ◇制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。 ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい: 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力: ・積極的な事業展開:売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中。 ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマカ株式会社
岐阜県多治見市音羽町
多治見駅
石油・資源, 店長 販売・接客・売り場担当
■職務内容 当社が運営するガソリンスタンドでの接客・販売業務をお任せします。具体的には給油・窓ガラス拭き・顧客対応(整備チェック等の提案等)・オイル交換・バッテリー交換・タイヤ交換・灯油販売等を行います。拠点は多治見市金岡町(セルフ式)と多治見市音羽町(フルサービス)と2拠点があり、入社直後は金岡町(セルフ式)にて就業いただく予定です。 ■当社の運営するガソリンスタンドについて ・Dr.Drive金岡町SS:セルフサービスの店舗です。同SSは地球温暖化等の環境問題に対し、CO2の削減に取り組んでいます。SS内の電灯はLEDにすることで使用電力を抑え、販売棟の屋根には10kwの太陽光パネルを設置しています。天気の良い日は1日に40kw以上を発電します。加えて、エネファームとのダブル発電とすることにより、ますます地球に優しいエコステーションを実現しています。 ・多治見バイパスSS:顧客とのコミュニケーションを大切にし、細かなニーズにも対応していくフルサービスのSSです。永年この地で営業しており、顧客に愛されるSSを目指して日々精進しています。給油や洗車はもちろん、車検やタイヤの販売にも力を入れています。 ■就業環境:各SSともに社員5名・アルバイト5名で運営しています。危険物取り扱いの国家資格をはじめ、整備士などの資格にもチャレンジできます。 将来的にはサブマネージャー、マネージャーなど店舗運営の他にも、希望があればホームエネルギー・産業エネルギーやリフォームなどの他事業部への異動も状況によって可能です。 ■当社の特徴 ・当社は百有余年に亘り、岐阜県東濃地方の地場産業である陶磁器産業各社に対して、薪・石炭・石油・LPガスと、エネルギーの変遷に対応した燃料を供給してきました。その間、昭和恐慌・太平洋戦争の敗戦・高度成長・オイルショック・ドルショック等、様々な経済の大きな浮沈を陶磁器産業に携わる方々と共に歩んできました。 ・現在は、産業用燃料の他にガソリン・軽油・灯油・プロパンガス等の家庭用燃料や、損害保険・生命保険・セメントといった燃料以外の商品も取り扱い、地域密着型で事業を展開しています。また温室効果ガス削減を目指した太陽光発電や、家庭用燃料電池(エネファーム)等の新エネルギーにも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~999万円
東京都多摩市鶴牧
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景: ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ◆職務概要: 設計開発(勤務地:汐留/多摩/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等 ・基礎データの採取、分析 ・CAD図面作成 ・試作検討 ・改善提案 他 ◇1製品1人の担当制で、担当した案件は企画〜量産まで全行程に携わることができます ◇チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい: 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力: ・積極的な事業展開:売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中。 ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。 変更の範囲:会社の定める業務
磯部鐵工株式会社
山口県下関市長府扇町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット その他技術職(機械・電気)
【家族手当・住宅手当あり/マイカー通勤OK/山口に根差して働けます!】 ■担当業務: 大手メーカー向けに、生産設備機械を設計製作している当社にて、ものづくりのエンジニアになりませんか?すべての製品が個別受注の特注品です。難しい事もありますが、ものづくりの面白さを仕事に出来る当社で一緒に働きませんか。 ■募集ポジション: ・機械設計:お客様からのニーズに基づいて、機械設計を行います。実績などを参考に計画図から部品図まで作成し、製品の完成までサポートします。 ・機械加工:旋盤や、横中ぐり盤、など加工機械を駆使して、部品製作を行います。図面に基づいて単品製作になりますので、量産には無い創意工夫の面白さがあります。 ・製品組立:機械装置の組み立てを行います。一点毎の部品を調整しながら、確実に動作する装置を組立します。試運転やお客様工場での設置工事などを担当する事もあります。 ・部品検査:マイクロメータやノギスのほか各種測定機器を使って、全ての部品が図面どおりに出来ている事を確認します。 ・生産管理:部品表作成、内外作、製作の指示、進捗状況の把握など、ものづくりにおける司令塔になって各部門の業務支援を行います。 ・調達購買:図面と部品表を元に、機械部品の購入と特注品の製作について注文します。特注品や長納期品など最適なタイミングで製品組立が出来るように仕入れます。 ・技術営業:お客様から技術的なニーズを聞き取り、提案・受注すると同時に、窓口として設計や製作の支援を行います。 ■就業環境: ・就業時間は8:00〜17:00、休憩時間は3回(9:50-10:00、12:00-12:45、14:50-15:00)です。 ・新工場(2026年5月完成予定)の建設を予定しており、業績拡大の見込みです。 ■業務の魅力: ・ベテランの丁寧な指導の下、若手もよりよいものを作るために、相互研鑽を日々取り組んでいます。 ・受注生産の特注品を製作していますので部品から製品まで自社で製作し、全部門が同じ敷地内にあるので、製品が完成するまで見届ける事が出来ます。 ■取引先:インフラから大手メーカーまで、幅広い取引があります。各種電力会社、電源開発、三菱パワー、日本製鉄、日本製紙、宇部興産、住友大阪セメント、三菱マテリアル 変更の範囲:会社の定める業務
クラスターテクノロジー株式会社
茨城県久慈郡大子町浅川
350万円~549万円
石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
◎グロース市場上場企業! ◎残業月/10時間以内、年間休日120日でワークライフバランス◎ ◎分からないことはすぐに聞いていただける環境です! ■担当業務: 自社開発製品である「熱硬化性エポキシ樹脂複合材料」及びその成形材料による成形品について、新製品の量産立ち上げに伴う生産技術をお任せいたします。 《工法開発や製品の設計》 ・試作品…樹脂材料の配合割合を変えたり、射出成形機の条件を変えるなどで実験を繰り返します。 ・金型検討…どのような金型であれば、顧客のニーズにお応えできるか、量産できるかを検討します。 ・図面修正…検討する中で、受注時に顧客が作成された図面を、一部改善していただきます。 《社内との連携》 検討した金型等で製造できるのかどうかについて、当社製品開発部門の担当者と連携を取りながら、顧客のニーズにお応えします。 《顧客対応》 当社営業担当者に同行し、顧客(開発部門の担当者様)と製品基準のすり合わせをしていただくこともございます。生産技術担当者として、直接、顧客の要望をヒアリングしながら開発できる点が魅力です。 ■組織構成: 生産技術部門(関東工場):計3名(50代1名、30代2名) ※分からないことはすぐに聞いていただける環境です。 ■働く環境: 平均残業時間が月10時間以内で、定時で帰宅される方が多いため、ワークライフバランスが取りやすい環境です。 ■入社後: 当社製品に関する知識やビジネスモデルは入社後身に着けていただきますので、技術的な知識をまだお持ちでない方でも安心してご入社いただける環境です。 教育体制としては、基本的に先輩からのOJTという形で、丁寧に教えていただけます。 ■当社の強み: 当社の製品の技術力の高さは評価が高く、熱硬化性エキポシ樹脂複合材料『エポハード』は、30年以上の供給実績をもち、国内のほぼすべての電力会社から認定を得ています。また、一眼レフレンズ周りのプラスチックやインクジェットのヘッドのプラスチックなど、あらゆる分野の機能性精密成形品として活躍する『エポクラスター』は国内高シェアを誇っており、多くの大手企業様に信頼いただいております。このような製品を、開発から製造まで一気通貫で行う事で、様々な顧客の要望にお応えする事が出来、信頼を得ています。
450万円~799万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 意匠設計 構造設計
■概要: 当社プレハブ建築物(仮設及び恒久建築物)の建築設計(意匠・構造)、建築工事の監理業務をお任せします。 ■案件: 学校・庁舎/病院関連施設/一般事務所/各種店舗/倉庫/体育館/建設現場関連施設など様々な用途の建築物を提供 ■顧客: 民間…スーパーゼネコンから地場ゼネコン・デベロッパー・電力・プラント・一般企業まで幅広くカバー 官公庁…学校・防衛・警察等多岐に亘る ■業務:支店内の営業と連携を取りながら、物件単位で主に以下の業務を遂行します(必要に応じて本社とも協力体制を取ります)。 ・設計図書の作成 ・官庁申請関連打合せ ・得意先打合せ ■研修:経験に応じて入社後本社研修(3ヶ月〜)あり、期間は応相談 ■働き方:残業月30時間程度でワークライフバランスの実現が可能 ■社会貢献性:国際的イベントや災害時の仮設住宅等公共性の高い案件に携わることができます。 ■過去入社社員の入社理由: ・プレハブ建築だからこその社会貢献性の高い案件に携わることができるため。 ・自ら裁量を持って仕事を進めることができるため。 ■同社の特徴・魅力: 当社は、プレハブ建築をメインに事業を展開する建設会社です。プレハブ=仮設というイメージを持っている方は多いかと思いますが、実はそれだけではありません。プレハブ建築の「短工期・ローコスト・高品質」という優れた特長があり、近年では、オフィス、工場、倉庫、店舗、学校、スポーツの練習場といった長期的に使用する建物にも数多く採用されています。 現在、当社が手がけているプレハブの約7割は工事現場の仮設事務所を中心とした仮設の建物であり、残り3割が本設と呼んでいる長期使用の建物です。仮設建物に関しては大手ゼネコンの工事現場の案件が中心で、再開発エリアの新ランドマーク施設建設やリニア新幹線、風力発電所など、国家的なビッグプロジェクトに関わるチャンスがあるのは、当社で働く醍醐味のひとつ。またプレハブは長くても半年程度で完成する短工期の建物です。入社してから短期間で多くの案件に携わり、経験値を上げられることも独自の強みと言えるでしょう。 今後は、長期使用の本設建物の割合を増やし、仮設に並ぶ第二の柱へと成長させていきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユー・アール・ディー
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
電子部品, アナログ(高周波・RF・通信) アナログ(その他アナログ)
〜設計未経験でも一から教えます◎年間休日125日・土日祝休み/残業ほぼ無し/転勤無し〜 <業務内容> 電流センサの専門メーカーである当社にて、設計開発に関する業務をお任せします。既存製品のカスタム対応や新規開発製品の設計などが業務です。担当業務に慣れた後には、将来の製品を踏まえ基礎研究なども行います。 <業務詳細> 各種測定器を用いて電気磁気特性の測定を行ったり、試作品の設計・組み立て・評価等を行います。 社内用、客先用のドキュメント(仕様書、図面等)の作成をすることもあります。 ケース等構造部品は外部に委託する事が多いですが、社内の小型工作機や3Dプリンタなどで作製する場合もあります。 <業務のやりがい> 電流センサの構造から、電気磁気設計まで自らが一連に設計した物を形にすることができます。 その製品によりお客様から高評価を得たり、搭載された機器が社会に貢献する事でやりがいを感じられます。 <製品> 電流を測定するためのセンサと、その出力を他社機器に接続するための専用変換器等を製造しています。 産業用機器、鉄道電力など社会インフラや、近年では太陽光発電などのクリーンエネルギー分野にも使用されています。 電気エネルギーは社会生活に欠かせないため、安定した需要があります。 <入社後の流れ> まず研修を行い、基礎的な知識を身につけていただきます。 研修終了後は測定作業、データ処理、書類作成など補助的な業務から開始し、業務を通じて知識をつけていただきます。 習得した技術レベル・ご自身のスキルに合わせて、個々のお客様向けの設計開発を他メンバーと共に進めていきます。 最終的には営業と協力して、新製品の設計開発ができるようになっていただきます。 <ワーク ライフ バランス> よほど特別な事が無い限り、土・日・祝日はお休みです。 定時時間内に仕事を終わらせる社風があり、平均残業時間も少なめです。 また、有休取得率も高く、総合的にワーク ライフ バランスが整えられます。 職場の横浜市鶴見区は、観光地区である「みなとみらい」にも近く、都心や新幹線(新横浜・品川)、羽田空港へのアクセスも便利です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景 ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ◆職務概要 回路/制御設計(勤務地:汐留/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・制御アルゴリズム開発 ・制御ソフト開発(位置、速度、電流) ・駆動回路開発 ・マイコン組込みソフト開発 ・開発 等 ◇ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。 ◇制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。 ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力 ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景: ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ◆職務概要: 設計開発(勤務地:汐留/多摩/大阪/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等 ・基礎データの採取、分析 ・CAD図面作成 ・試作検討 ・改善提案 他 ◇1製品1人の担当制で、担当した案件は企画〜量産まで全行程に携わることができます ◇チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい: 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力: ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。 変更の範囲:会社の定める業務
住宅設備・建材, 設備施工管理(空調・衛生設備) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
【関東圏内の有名な建物に携われます/東証上場/日本有数の総合防災企業/景気に左右されず安定性◎/設備設計やマネジメント業務へのキャリアアップ可】 ■業務内容: 防災設備のプロジェクト・施工管理業務全般をご経験スキルに合わせてご担当して頂きます。 ■採用背景・ミッション 大型案件の受注が増え、同社の事業の成長に貢献してくれるメンバーを募集しています。防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、世の中の「安全」を担保する非常に社会貢献性の高い仕事です。 ■業務詳細: (1)施工案件は、短期間で完工するものから、数年を要する大型案件までございます。 (2)自動火災報知設備工事での施工管理業務 ・工程管理: ビル・プラントなどの建築スケジュールをもとに、顧客及び他業者と綿密な連携を持ちながら、建築のスケジュールに沿って確実に防災設備の設置・施工工事が完了するように工程を管理して頂きます。 ・安全管理: 顧客安全基準、安全基準、日本ドライ安全基準に基づき、工事が実施されるよう監理を行って頂きます。 ・品質管理: 工事の品質は完工後の設備の性能を左右します。弊社が顧客に提供するのは高品質の技術力です。顧客から長年の信頼を得ている日本ドライの高品質なサービスを、施工状況の綿密な管理や新技術の習得、下請けの業者さんや協力会社さんの開拓や指導などの手段を通じて維持します。 ・コスト管理:工事の粗利率向上を常に心がけながら、工事を完工します。 (3)自動火災報知設備工事の設計、施工図や実行予算の作成及び予算管理 ■施工実績: 某市市場、某社厚木テクニカルセンター、某社平塚工場、など。 ■同社の魅力: ◇安定性:同社は東証上場の総合防災企業であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。消火粉末材のパイオニアであり、国内10電力会社の発電プラントの消火設備等は独占状態で設計施工しております。人命に関わるもので、現在受注も非常に多くいただいております。 ◇キャリア:まずはプロジェクトを通して同社の業務に慣れていただきます。将来的には部門長でのマネジメントや、開発・生産技術や営業・メンテナンスへの道もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府東大阪市渋川町
450万円~549万円
◎グロース市場上場企業! ◎残業月/10時間以内、年間休日120日でワークライフバランス整う! ◎材料や金型の検討を行う生産技術 ■担当業務: 自社開発製品である「熱硬化性エポキシ樹脂複合材料」及びその成形材料による成形品について、新製品の量産立ち上げに伴う生産技術をお任せいたします。 《工法開発や製品の設計》 ・試作品…樹脂材料の配合割合を変えたり、射出成形機の条件を変えるなどで実験を繰り返します。 ・金型検討…どのような金型であれば、顧客のニーズにお応えできるか、量産できるかを検討します。 ・図面修正…検討する中で、受注時に顧客が作成された図面を、一部改善していただきます。 《社内との連携》 検討した金型等で製造できるのかどうかについて、同社製品開発部門の担当者と連携を取りながら、顧客のニーズにお応えします。 《顧客対応》 同社営業担当者に同行し、顧客(開発部門の担当者様)と製品基準のすり合わせをしていただくこともございます。生産技術担当者として、直接、顧客の要望をヒアリングしながら開発できる点が魅力です。 ■組織構成: 生産技術部門(関東工場):計3名(50代1名、30代2名) ※分からないことはすぐに聞いていただける環境です。 ■働く環境: 平均残業時間が月10時間以内で、定時で帰宅される方が多いため、ワークライフバランスが取りやすい環境です。 ■入社後: 当社製品に関する知識やビジネスモデルは入社後身に着けていただきますので、技術的な知識をまだお持ちでない方でも安心してご入社いただける環境です。 教育体制としては、基本的に先輩からのOJTという形で、丁寧に教えていただけます。 ■当社の強み: 当社の製品の技術力の高さは評価が高く、熱硬化性エキポシ樹脂複合材料『エポハード』は、30年以上の供給実績をもち、国内のほぼすべての電力会社から認定を得ています。また、一眼レフレンズ周りのプラスチックやインクジェットのヘッドのプラスチックなど、あらゆる分野の機能性精密成形品として活躍する『エポクラスター』は国内高シェアを誇っており、多くの大手企業様に信頼いただいております。このような製品を、開発から製造まで一気通貫で行う事で、様々な顧客の要望にお応えする事が出来、信頼を得ています。
400万円~549万円
400万円~649万円
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ