315 件
株式会社村田製作所
京都府長岡京市天神
長岡天神駅
500万円~999万円
-
電子部品 半導体, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■概要 コーポレート系業務部門のDX施策の企画・システム導入・運用業務をご担当いただきます。 <詳細> ◇本社スタッフ部門(人事、総務、法務、知財、広報、サステナビリティ・ファシリティ、情報システム)の組織縦割りによるEXCELのバケツリレーや人のオペレーションによって成り立っている仕事を、業務や組織、ルールの見直しや統合、清流化とともに、デジタルソリューション活用をあわせて実行することで、より価値創出業務にシフトしていきます。 ◇システム導入だけではなく、業務の見える化、整理なども業務部門と協働して実行します。 ★現時点の主要使用技術、開発言語等 Java 、Oracle、Snowflake、AWS、MicrosoftPower Platform(Power BI,Power Apps等)、intra-mart、ETL、DataHUB、DWH、ServiceNow ★既存主要コーポレート系システム 人事:Company 総務:Concur/内製intra-martWF 会計:SAP S/4 HANA ★環境:GreenGlobeX ASUENE ※これらを導入、運用するという役割ではなく、DX推進上、関連する既存システムをあげております。 ■働き方特徴 ◇フレックス制度及びテレワーク制度があり、8:30〜17:00までの勤務時間を基本としながらも、個人の状況に合わせ勤務スタイルの調整が一定可能です。 ◇自律的に仕事ができ、休暇も自由に取りやすい職場です。 ◇OJT制度やメンター制度、社内外のIT/業務スキル取得のためのセミナー受講など業務習熟や人脈形成、スキルアップをフォローする制度が充実しています。 ■ポジション魅力 ◇コーポレート系業務変革を推進するには、社内外関係者との信頼関係を構築するチームビルドや密なコミュニケーションが不可欠になります。それらを通して、課題解決や目標を達成していくことへの一体感や充実感、会社全体への影響度も大きく、やりがいを得られます。 ◇最新ITソリューションの検討や導入、開発等技術に触れることもできます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
■業務内容 設計/開発業務を中心に製造・量産までの一気通貫のEC(エンジニアリングチェーン)領域のDX推進がターゲットです。 ■詳細 (1)ECMソリューションプラットフォームの構築では、プロジェクトに参画し、トライアルしながら整備していきます。整備した後は全事業を対象に独自のノウハウを入れて展開を進めて行きます。 クラウド・DWHの導入、アプリ開発、PLM・CAD活用促進、ローコード・ノーコード開発・活用、LLM等のAIも活用するなど様々な最新テクノロジーに触れる機会があります。 (2)事業部門と共にプロジェクトを形成し、PMOとしてリードしながらビジネスの理解、業務フローも変えていきます。 ■ITを通じて目指すプラットフォーム 電子部品は、材料・特性・構造など様々な条件の組み合わせを通じて商品の設計開発を行っていきます。 それらデータを適切に蓄積、管理、引き出す(生成AIの使用も含む)ことができるプラットフォーム構築により、ムラタのものづくりはより効率的に良いものを生み出すことが可能となります。 また、上記の設計データが製造・品質管理にももちいられることで、品質不良の際の電子部品再設計にも役立つものとなります。 同社では、多数の事業部で、かつ品種も多くモノづくりをしておりますので、ムラタの基本的な商品設計の型はECMのシステムの仕組みは既にありつつも、まだ現場ではアナログな業務フローも残っております。組織ごとに異なる業務の在り方を理解し、ITを通じて実現できることをかみ砕いてすり合わせをし、協同してプラットフォーム構築を目指します。 ★連携地域…村田製作所の国内/海外全拠点 ★使用ツール…AWS、DWH(Snowflakeなど)、PowerPlatform、Dataverse、Intramart開発基盤、PLM(Aras ※その他の経験も歓迎)、CAD(CR8000 ※その他の経験も歓迎)、Microsoft Copilotなど ■働き方特徴 ◇全員がフレックスやテレワークの制度を活用しています。 ◇Web会議、各種コミュニケーションツールを使用しながら出張頻度を抑えています。出張は国内、海外を問わず必要に応じてとなります。 ◇残業:月20~30時間程度を想定 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■概要 基幹システム(SCM)の企画・開発・保守・運用を行っていただきます。 <詳細> 環境変化に対応し、様々なビジネスニーズに機敏に応えるため、弊社は独自の基幹システムを構築しています。 当システムは「販売」「生産」「資材調達」「物流」といったサブモジュールで構成されており、システム化企画、要件調整から保守運用まで担当していただきます。 近年ではDXに備えた組織改革、業務改革を推進しており社内の課題解決を積極的に行う"社内コンサル"のような立ち位置を目指しています。関係する事業部等と密にコミュニケーションを取り、業務の現場に積極的に入り込み現場の課題解決を行います。保守業務及び、実装等の下流業務については外部ITベンダーと協働して対応しています。 ★連携地域…基幹システムはASEAN、EU、アメリカ、中華圏の販売・生産拠点で使用されています。海外を含めた各拠点の利用者や、機能管理スタッフとコミュニケーションをとりシステムの継続的改善・円滑な運用を行っています。 ★使用ツール…プログラミング言語:Java, データベース:Oracle その他ツール等:Intra-Mart、Infomatica(PowerCenter)、Amazon-AWS、UiPath等 ■働き方特徴: フレックス制度があり、8:30〜17:00までの勤務時間を基本としながらも、状況に合わせ勤務時間をシフトさせています。 有給取得も柔軟に可能で、男性の育児休暇取得実績もございます。 また、グローバルなシステムをサポートするため、海外メンバーとの英語でのWEB会議が日常の風景となっており、必要に応じ海外拠点への出張もあります。 同社のビジネス遂行に不可欠なシステムであるため、大きな戦略案件が発生した場合などは繁忙度は上がりますが、メンバー間で助け合うなど、トータルとしてワークライフバランスに留意しています。 ■仕事の面白さ・魅力: 弊社のSCMを支える基幹システムは世界の電子機器のサプライチェーン直結しており、安定的な電子機器の普及に大きく貢献するものです。 SCM全般に関わる巨大な基幹システムの企画から開発、保守まで自社で担っているため、様々なチャレンジ領域があります。 英語を使ったグローバルな業務に関わることも可能で、海外への出張等の機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県
電子部品 半導体, IT戦略・システム企画担当 データサイエンティスト・エンジニアリング
【AI・機械学習・データサイエンスなどデジタル技術を駆使したDX推進/経験も加味してPJTをお任せ/フレックス・在宅勤務可/プライム上場】 ■概要 営業や開発などのビジネス部門の現場に入り込み、戦略の策定から実行まで、牽引・推進していただきます。 ビジネスアーキテクト、データサイエンティスト、AIエンジニアと協力しながら、ディレクター兼PMOとして、データサイエンス・AI技術を通じた課題解決を推進していただきます。 現在全社横断で生成AIの活用を推進しており、当チームのPMOとなる人材を求めております。 <詳細> ・機械学習や生成AI、データサイエンスに関わる戦略の策定及び実行 ・機械学習や生成AI、データサイエンスに関わるプロジェクトマネジメント全般 ・課題形成から、プロトタイプアプリ開発、システム化要件定義、導入まで <具体的なプロジェクトの例> ・製品開発における試作データを活用した設計開発期間の短縮 ・設備ログデータを活用した予知保全によるメンテナンス頻度の最適化 ・工程データを活用した量産品の不良率の削減 ・LLM、生成AIを活用した各種業務の効率化 ■働き方特徴 ◇多くの従業員がフレックス制度、在宅勤務制度を活用しています。 ※案件次第では、国内、海外の拠点へ出張を行いながら、対面でコミュニケーションもとりつつDX推進を進めます。 ◇月平均残業は20時間程度です。 ◇豊富な学習機会あり ・業務時間内の論文読み会、社内Kaggle開催、オンライン学習(Udemyなど)など ・社外の学会やセミナー、勉強会などの参加のための出張が月に1〜2回あり ◇副業の認定制度あり ■当ポジションの魅力 ◇戦略の策定だけでなく、その実行の牽引・推進含め、機械学習や生成AI、データサイエンスを活用して、営業や開発、事業部門などの現場メンバーと一緒に課題を解決して、ビジネスに貢献していく業務です。データ分析やアルゴリズム構築だけでなく、現場での業務実装までを一緒に取組み、達成感を味わうことができます。 ◇ムラタの様々な事業活動を通じて発生する膨大で多様なクローズドデータを扱うことができます。 ■参考:株式会社村田製作所のDXについて https://recruit.murata.com/ja-jp/dx/ 変更の範囲:会社の定める業務
滋賀県野洲市大篠原
電子部品 半導体, 製品開発(高分子) 製品開発(金属・鉄鋼)
■募集概要: 電源回路に用いられる小型チップインダクタ向けの材料開発をお任せします。当部門では積層工法で作られるインダクタに用いられるシートやペースト等の材料(フェライト系/金属系)を扱っており、今回はそのうち金属粒子を用いた材料開発を中心に担当いただきます。 ■業務詳細: 金属磁性材料と有機材料を複合したコンポジット材料を開発します。新機能を発現する材料を開発し、インダクタの性能・信頼性を高めます。また製品の最終形態のみならず、インダクタの製造プロセスにおけるばらつきを制御し、モノづくりの安定性を高めます。 ■業務の魅力: ご自身のアイデアや発想をもとに生み出した新規材料で、最新のスマートフォンやPCに搭載される電子部品を実現する、やりがいの大きな仕事です。 商品設計、生産技術部門と一体となって業務を進め、商品の量産と顧客価値実現の達成感を味わうことができます。 さらに、多くの関連部門と協力して業務を進める中で、多様な技術やスキルを身につける機会が多いのも魅力です。 ■携わる商品: 電源回路用、高周波回路用などのチップインダクタ(コイル)のコア向け材料を取扱います。 ■働き方の特徴: ・フレックス制度あり(スーパーフレックス制度の適用も可能) ・実験業務主体のため出社しての勤務が中心ですが、必要に応じてTeamsやZoomを用いたリモートワークを行います ・生産工場への技術展開の際は各拠点への出張勤務が発生する場合があります ★連携地域…国内の生産拠点、研究開発・生産技術部門、素材製造メーカーとの協働がメインとなります。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, アーキテクト システム開発・運用(アプリ担当)
■概要 事業の運営・成長・変革を将来にわたって支えるためのデジタルプラットフォーム構築・活用というミッションに基づき、国内外のアプリケーション開発チームの中心的な立場で、グループ内で利用されている情報システムの開発標準を策定・展開(アジャイル開発など)し、アプリケーション開発業務を行っていただきます。 ※販売・生産管理や工場での製造工程など、国内外のムラタグループ内で幅広く利用される情報システムが対象。 ■詳細 ・中長期視点でのアプリケーション開発(プログラマー)体制の検討・整備 ・アプリケーション開発基盤・共通フレームワークプログラムの設計・構築/開発・運用 ・アプリケーション開発標準策定・展開(社内標準の開発技術・開発プロセスなど) ・アプリケーション開発推進(国内外のアプリケーション開発者とのコミュニケーションその他の管理業務を含む) ・先進テクノロジーやサービスの調査・研究、および社内での活用企画・導入推進 ※社内の関係部門はもちろん、国内外拠点(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)のIT部門メンバーやオフショア開発チーム(中国ITベンダー、フィリピン工場内のIT部門メンバー)とFace to Face・Web会議等でコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。 ■使用技術・ツール等 開発言語:Javaがメイン、Javascript、TypeScript、Pythonなどもあり 開発フレームワーク:Spring、intra-mart、Node.js.など サーバー環境:AWSがメイン、Azureも一部あり サーバOS:Linuxがメイン、Windowsもあり データベース:Oracleがメイン、PostgreSQL、Snowflakeも利用開始 コラボツール:MS Teamsがメイン、Jira、Confluenceもあり ■働き方特徴 フレックス、国内・海外出張あり(年数回)、案件状況により休日出勤あり(年数回)、テレワークあり ■ポジション魅力 ・新しいIT技術の研究をはじめ、そこから社内に取り入れるものの選定や、実際に活用するための仕組みづくりなどを通して、ITエンジニアとしてのスキルを磨き続けることができます。 ・若いメンバーが多く、若手でもやりたいことを提案し、チャレンジできる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守 システム構築・運用(インフラ担当)
■概要: ◇同社の電子部品(高周波回路用弾性波フィルタ)の開発シミュレーション用計算・ファイルサーバ環境の構築・維持管理をご担当いただきます。 ◇電子部品を開発する際、何度も設計と実験を繰り返すとなると、時間もお金もかかってしまいます。そこで、コンピュータを使って、どんな特性になるかを事前に予測する「シミュレーション」を行います。 弾性波フィルタは複雑な構造の計算や、色々な条件で何度も計算を繰り返す必要があるため、専用のサーバを保持し、開発環境の構築を行っております。 ■業務例: ・シミュレーション用計算/ファイルサーバーの新規導入や維持管理業務 ・電磁界、熱、応力、回路などに関するシミュレーション設計技術の開発 ■高周波回路用弾性波フィルタ(SAWフィルタ)とは スマートフォンなど、私たちの身の回りにある通信機器に搭載される電子部品です。 電波を受信したり、特定の周波数で通信したりするために使われています。 村田製作所はこのSAWフィルタにおいて、世界シェアトップです。 ■働き方特徴: ◇残業月平均20時間程度 ◇在勤がメインですが、在宅勤務や連携地域への出張もあります。 ■連携地域: 京都府長岡京本社、神奈川県横浜/みなとみらい事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所、アメリカレゾナント社 ■魅力: ・部門独自の計算サーバーの新規投資、維持管理およびムラタ内計算サーバーとの各種連携業務により、サーバー運営にかかわる業務を経験できます。 ・商品開発の一歩先を行くシミュレーションツールの開発を通して、現象の理論理解や、各種市販ツールや内製ツールの理解、およびどのような業務でも通用するプログラミング技術の習得など、システムエンジニアとしての市場価値を高めることが出来ます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, 知的財産・特許
■概要 国際および業界団体での標準化活動に向けた社内支援及び基盤整備、ならびに標準化にかかる官公庁・業界団体での渉外活動を行っていただきます。 標準化戦略企画室は2025年1月に新設された組織であり、これまで各事業部にて対応していた国際標準化業務を、横串でもみれる状態をめざしております。 <詳細> ・標準化活動の活用に向けた社内啓発および人材育成のプログラム立案・実行 ・全社活動の仕組みつくりと効果的な運営 ・活動内容の対外PR ・将来のビジネスを見据えた国際および業界団体活動の調査 ※IEC国際会議にて海外出張の場合あり(案件によります) ■マッチする人材像 ・従来のやり方に固執せず新しい方法を探したい方 ・単独ではなく、社内外の関係者と協働しながら業務をおこないたい方 ・海外と連携する仕事をしたい方 ■この仕事の面白さ・魅力 ◇業界標準化活動を知財戦略の一つとしてビジネス拡大へ活用することが重要になっています。現状は一部事業部での活動に留まっていますが、これを全社活動に拡大するとともに、それらが組織的かつ継続的な活動につなげるためのチャレンジングな取組です。 ◇社内だけでなく業界団体や関連省庁とも接触することで人脈も広がり、多方面とのコミュニケーションにより自己成長を実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) システム構築・運用(インフラ担当)
【社内SE/リーダー・係長候補◆規模の大きいPJTにてスキルを磨くチャンス!】 ■職務概要: エンドポイントサービス(※)の企画・設計・導入・運用を担うお仕事です。一般的なPCの資産管理などに加えて、セキュリティツールやモバイルソリューションの導入なども担当範囲となります。 ※PC/モバイル/スマートデバイスなどのクライアントサービス全般 ■職務詳細: ・PCクライアントの保守・運用・改善 標準PC、ソフトウエアの選定・展開・運用・保守 FU/QUやEDRなどのセキュリティソフトウエアの導入・運用 資産管理・可視化ソリューションの企画・導入・運用 ・非標準クライアント・モバイル系デバイスの管理・運用 モバイルデバイス、スマートデバイスなどの管理・運用 ウエアラブル端末やスマートデバイス・VR機器などの導入支援 ・DXを支える次世代エンドポイントサービスの企画 DX実現を見据えた新たなグローバルエンドポイントサービスの企画 ■キャリア補足 同じ組織でネットワーク・サービスデスク・コミュニケーション基盤・エンドポイント管理なども担当していますので、将来的にはご希望やキャリアを考慮した上で、他のインフラ領域へのローテーションもあります。 ■働き方特徴: ・サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。 ・業務上、休日・夜間でのメンテナンス対応などの変則的な勤務もありますが、基本的には日勤です。 ■仕事の面白さ・魅力: ・昨今テレワークなどの柔軟な働き方の広がりに加え、全社DX・スマートファクトリー化を実現するためのツールとしてモバイル機器やスマートデバイスをはじめとした多様なエンドポイント製品の導入が実施・検討されています。 ・一方でセキュリティに対するリスクも高まっており、管理と利便性を両立する必要があるために旧来の管理体制にとらわれない新たなサービスを企画・導入するフェーズとなっています。ゼロトラストの実現に向けて新しいサービスや技術を情報収集したり自分たちで実証を行ったりするなど、最新の技術動向に触れながらスキルを磨き続けることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 機械・電子部品・コネクタ CAE解析(電磁界・電磁場) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■募集概要: インダクタの設計開発をお任せします。 当部署では新規製品開発を強化しております。顧客ともコミュニケーションをとりニーズのすり合わせをしながら、設計開発を推進いただける方を求めております。 ■業務詳細: ・積層工法を用いたパワーインダクタの小型or高性能化に向けた技術開発と商品設計および量産化 ・シミュレーションを用いた新規商品の構造設計 ・試作対応、検証 ・顧客とのすりあわせ ※連携地域…日本国内 ※使用ツール…電子計測機器(インピーダンスアナライザ)、回路解析ソフト(SPICE、ADS)や電磁界解析ソフト(ANSYS HFSS、Femtet) ■携わる商品:電源回路用、高周波回路用などのチップインダクタ(コイル) ■働き方特徴: ・月に1〜2回、国内工場(岡山)へ出張があります。 ・在宅勤務可能です。 ・フレックス制度はありますが、工場や他機能部門と連携のため基本的には9:00~17:30勤務となります。 ■当ポジションの魅力: 最新のスマートフォン、PC、GPUに搭載される電子部品の商品開発に関わることができるとともに、その実現に向けてご自身のアイデアや創造力を大いに発揮できるやりがいのある仕事です。世の中にない新しい技術を用いて、独自の製品を生み出す過程をチームで取り組みながら、達成感を大いに味わうことができます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品開発(ガラス・セラミック)
■募集概要: スマートフォンや車などの電子機器に用いられるEMI対策部品や小型チップインダクタ商品の開発を担当します。 商品の設計から、工法の検討まで当組織で行っており、ご経験に合わせて職務をお任せいたします。 ※携わる商品:電源回路用、高周波回路用などのEMI対策部品、チップインダクタ(コイル) ■業務詳細: ◇主に磁性材料と積層プロセスを用いて、顧客の困りごとを解決できる特性を実現したEMI対策部品やインダクタ商品を開発します。 ◇自身で設計した商品は工場の生産設備を使って量産化し、プロセスのばらつきを制御して、モノづくりの安定化を図ります。 ◇開発する中で発生した不具合は様々な分析を行い、不具合メカニズムを解明します。 ※使用ツール…電子計測機器(インピーダンスアナライザ)、分析機器(SEM)、回路解析ソフト(SPICE、ADS)や電磁界解析ソフト(ANSYS HFSS、Femtet) ■働き方特徴: ・実験業務主体のため出社しての勤務が中心ですが、必要に応じてTeamsやZoomを用いたリモートワークを行います。 ・担当商品の立ち上げのフェーズでは生産工場へ、頻度高く出張する機会があります。 ※連携地域…国内外の生産拠点(滋賀八日市、長野安曇野、タイ、岡山など)、研究開発・生産技術部門との協働がメインとなります。 ■当ポジションの魅力: ご自身のアイデアや発想をもとに設計した新商品が、最新のスマートフォンや車の電子機器に搭載されて我々の生活の役に立つ、やりがいの仕事です。材料開発、生産技術、工場と一体となって業務を進め、商品の量産と顧客価値実現の達成感を味わうことができます。さらに、多くの関連部門と協力して業務を進める中で、多様な技術やスキルを身に着ける機会が多いのも魅力です。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計) プロセスエンジニア(後工程)
■募集概要: 新製品(インダクタやノイズ対策フィルターなど)向けの新規モールドプロセス・要素技術開発を行い、設備仕様を検討いただきます。 設備の設計・製作は外部または別部署で行いますので、当組織の役割の中心は「プロセス開発・要素技術開発」となります。 上記にあたり、仕入先及び社内関係部門との折衝・調整もご担当いただきます。 ■業務詳細: ・プロセス要素技術開発、プロセスウインドウの明確化、メカニズム把握 ・研究開発設備及び量産設備構想、仕入先との折衝 ・ライン設計(工程間の繋ぎ方の設計) ・国内外工場での設備立上げと技術移管 ※連携地域…ベトナム・中国・マレーシア(各生産工場拠点) ※使用ツール…2D/3D-CAD、高速ビデオカメラ、シミュレーションソフト(熱解析、熱応力解析など)など ■働き方特徴: ・開発段階により変動しますが、2ヶ月に1回程度出張可能性があります。 (国内関係会社、1回/3ヶ月:仕入先、1回/1年:海外工場(立上時)など) ・商品開発課 及び ベトナム/ダナンの工場との連携が多くあります。 ・残業月15〜20時間程度目安 ■当ポジションの魅力: ◇新製品向けプロセス開発では、新製品の品質とコスト競争力を付けるため、プロセスの調査・構想・評価などにより開発を行います。また、その技術を具現化するため、高精度かつ高速に加工できる自動機を開発し、量産寄与させることで事業貢献することを体感できます。 ◇上記の業務では、商品開発・品質管理部門などと協働を行うことで、新製品が開発できた時には仲間と喜びを共有できると共に自身の専門分野でない知識にも触れることができ、成長にもつながります。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府長岡京市東神足
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) 半導体・IC(アナログ)
■募集概要: 通信モジュール送信回路のキーパーツとなるパワーアンプICおよびその制御ICを開発する当部門にて、ICの設計・開発をお任せします。社内のモジュール開発部隊に収めるICを扱い、ムラタのモジュール製品の付加価値を最大化することがミッションです。これまで以上に高い優位性をもち他社製品と差別化された商品を継続的に開発するため、体制強化を目的としたキャリア採用を予定しています。 ■業務詳細: ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議 ・主にGaAsプロセスを用いたICの回路設計およびレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション ・試作ICの特性評価(Sパラメータ測定、出力・効率・歪測定、温度特性評価) ・量産立ち上げ ★使用ツール…ADS、HFSS、図研CADなど ★測定器…ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、オシロスコープなど ■担当製品: スマートフォン市場向けのパワーアンプICを扱います。当社では、高周波フィルタ/PAIC/PA制御IC/高周波スイッチ/低雑音増幅器などアナログフロントエンドすべてのデバイス、さらに超小型/超高性能チップコンデンサ/チップインダクタを自前で開発/生産/販売できる体制を有しています。お客様ニーズへの対応力と供給力を差別化要因として、多くの顧客からの信頼を得ています。 ■業務の進め方: 顧客との仕様決めから回路設計、チップレイアウト設計、電気特性評価、量産立上げまで一連の開発を担います。3〜4人のチームで対応する体制で、開発スパンは短いもので1年〜長いもので2年程度です。 ※顧客対応は商品技術(技術営業)が中心となって行います ■業務の魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
神奈川県横浜市緑区白山
■募集概要: 通信モジュール送信回路のキーパーツとなるパワーアンプICおよびその制御ICを開発する当部門にて、ICの設計・開発をお任せします。社内のモジュール開発部隊に収めるICを扱い、ムラタのモジュール製品の付加価値を最大化することがミッションです。これまで以上に高い優位性をもち他社製品と差別化された商品を継続的に開発するため、体制強化を目的としたキャリア採用を予定しています。 ■業務詳細: ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議 ・主にGaAsプロセスを用いたICの回路設計およびレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション ・試作ICの特性評価(Sパラメータ測定、出力・効率・歪測定、温度特性評価) ・量産立ち上げ ★使用ツール…ADS、HFSS、図研CADなど ★測定器…ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、オシロスコープなど ■担当製品: スマートフォン市場向けのパワーアンプICを扱います。当社では、高周波フィルタ/PAIC/PA制御IC/高周波スイッチ/低雑音増幅器などアナログフロントエンドすべてのデバイス、さらに超小型/超高性能チップコンデンサ/チップインダクタを自前で開発/生産/販売できる体制を有しています。お客様ニーズへの対応力と供給力を差別化要因として、多くの顧客からの信頼を得ています。 ■業務の進め方: 顧客との仕様決めから回路設計、チップレイアウト設計、電気特性評価、量産立上げまで一連の開発を担います。3〜4人のチームで対応する体制で、開発スパンは短いもので1年〜長いもので2年程度です。 ※顧客対応は商品技術(技術営業)が中心となって行います ■業務の魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) アナログ(その他アナログ)
■募集概要: RFの送受信機能(PA/LNA/SW/SAWフィルタ/LCフィルタ等)をムラタの独自技術で丸ごと詰め込んだ一体化モジュールの商品開発、技術開発を担当いただきます。 ■具体的には: ・スマホをはじめとした通信機器向けRFフロントエンドモジュールの設計、および回路技術の開発 ・SAWを核としたハイブリッドマルチプレクサの開発 ・HFSS、ADS、Cadence等を使用したシミュレーション ・RFフロントエンドモジュールを構成する各種RFキーデバイス(SAW/半導体)の評価、選定、および協調設計技術の開発 ※携わる製品…RFモジュール、RFデバイス、半導体デバイス ■業務の魅力: 当社は従来強みとしてきたSAWやLTCC基板の技術に加え、近年M&Aによりパワーアンプ・ローノイズアンプと高周波スイッチの技術を手に入れました。RFフロントエンドのキーデバイスを全て内製化したことで、それらを自由に組み合わせた高機能RFフロントエンドモジュールを生み出せるようになりました。最先端の技術を駆使した商品開発により通信業界に革命をもたらし、人々の生活を豊かにする一翼を担っている実感を得られます。 ■キャリア: まずはプレイヤーとして実務経験を得た後、将来的にはマネジメントやスペシャリストとして周囲を牽引いただきます。また高周波モジュールの開発経験を活かしながら、技術マーケティング、技術営業等など他職種へのキャリアパスも描けます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上でグローバル水準の事業展開を進めています。 ◇海外売上高比率は9割を超え、積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 ◇すでにトップシェアの製品を多数持ちながらも地位に甘んじることなく、新製品の売上高比率を40%目標に定め積極的な設備投資による新製品開発を進めています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) デバイス開発(その他半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集概要: SAWデバイス新規商品の構想から立上げまでの商品化を行っていただきます。 当社が強みを持つ高周波領域で一層の優位性を発揮するため、開発体制強化を目的にしたキャリア採用を行っています。 ■業務詳細: ◇主にスマホ用のSAWフィルタやSAWデュプレクサの設計開発と商品化、および周辺回路設計や特性シミュレーションの開発と運用を行います。 ◇複数の開発テーマのうち、1テーマを2〜3名で担っています。各々で立てた実験計画に基づき、関係する各部門や自組織マネージャーらとすり合わせながら開発を進めます。 ★使用ツール…市販の電磁界解析ソフト/独自の設計・シミュレーションツールなど ■製品の特徴: 当社では高性能な弾性波の無線周波数(RF)デバイスを幅広く提供しています。ムラタの弾性波技術はサイズ/性能/コスト/市場投入までのリードタイムいずれもにおいて業界トップクラスの評価を獲得しており、市場からのニーズも高まっています。またスマホやGPS/GNSSなどの周波数帯において、ムラタは最も広範な弾性波製品ポートフォリオを保有しています。多様なデバイスを通じ、ワンストップでRF技術に貢献することが可能です。 ■業務の特徴: 5G,6Gなど含め今後の来るべき社会に対し、独自のデバイスを開発・提供していきます。SAWデバイス世界シェアNo.1のサプライヤとして自分の手でモノづくりができ、その商品を世に出す達成感を得られます。 また専門領域を広く経験できるため、自身のスキルアップを実務を通して実現できます。 ■キャリアパス: 入社後数年間は実務において専門性を磨き、開発を推進いただきます。将来的には、専門技術を追究するスペシャリストの道、マネージャーとしてのジェネラリストの道から、ご自身の希望や適性にあったキャリアパスを選択可能です。 ■働き方特徴 ◇残業は月平均20時間程度想定 ◇連携地域…<設計開発>横浜事業所、京都本社<生産拠点>金沢村田製作所、仙台村田製作所 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 無線・通信機器
■概要: 高周波回路用弾性波フィルタ向けのシミュレーション設計環境の構築や各種開発ツールの開発に携わっていただきます。 ■業務例: ・電磁界、熱、応力、回路などに関するシミュレーション設計技術や環境の開発 ・各種シミュレータを組み合わせたシミュレーション技術の開発 ・各種シミュレーション解析や開発商品の測定評価を効率化するソフトウェア開発 【変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)】 ■携わる商品: 高周波回路用弾性波フィルタ ■働き方特徴: 在勤がメインですが、在宅勤務や連携地域への出張もあります。 ■勤務予定地: 野洲、本社 ■連携地域: 滋賀県野洲事業所、京都府長岡京本社、神奈川県横浜事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所、アメリカレゾナント社 ■魅力: ・当部門では最先端のRFフロントエンド商品を開発・販売しています。その構成部品のひとつであるフィルタの商品開発の為のシミュレーション解析やその解析ツールの開発は、フィルタ商品の開発スピードと設計精度向上に貢献ができます。 ・商品開発の一歩先を行くシミュレーションツールの開発を通して、現象の理論理解や各種市販ツールや内製ツールの理解、およびどのような業務でも通用するプログラミング技術の習得など、システムエンジニアとしての市場価値を高めることが出来ます。 ■必須条件補足:別枠記載の必須条件に併せ、下記歓迎 ・依頼者の潜在的な要望を要件定義に落とし込みシステム構成が検討できる方 ・ネットワークやサーバーの知見を有して、管理業務に経験のある方 ・各種シミュレーション解析経験があり、プログラム開発に興味のある方 ・電磁界、回路等の各種シミュレーションツール、およびVBA、VB.NET、C++、Java、PHP、Pythonなどによる各種プログラミングの経験 ・CADのマクロ開発経験のある方 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 変更の範囲:本文参照
電子部品 半導体, 半導体・IC(アナログ) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
スマーフォン向けの通信モジュールに搭載されるRF/アナログICの設計・開発を行っていただきます。 ■詳細 ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議、プロセス選択、委託先選定 ・CMOSプロセスを用いて主にパワーアンプの制御に関わるアナログ回路設計およびICレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーション、検証、寄生抽出 ・試作ICの特性評価(DC特性、トランジェント特性、温度特性評価、Sパラメータ測定) ◇使用ツール…Cadence、ADS、図研CAD ◇測定器…オシロスコープ、半導体パラメータアナライザ、ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ ■仕事の進め方: 顧客との仕様決めから、回路設計・チップレイアウト設計・電気特性評価・量産立ち上げまでを行い、3〜4人のチームで開発案件を対応する体制をとっています。開発スパンは、短いもので1年〜長い場合は2年 顧客対応は商品技術が中心に行います。サンディエゴにあるpSemiとの協業です。 ■ミッション: 通信モジュール送信回路のキーパーツとなるPAIC及びPAICの性能を最大限に引き出すと共にモジュールの高機能化を実現する制御ICをモジュール開発部門に提供し、モジュール製品の付加価値を最大化すること。 ■部署として今後目指している状態: PA制御ICについてはムラタ本体と、pSemi社で設計を担っていますが、ムラタ本体では多くの引き合いに対して充分に案件がこなせない状態なので、できるだけ早く人員を増員し、ムラタ自ら設計もでき、案件数に合わせて設計外注のコントロールも出来る状態を目指しています。 ■この仕事の面白さ・魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 ■組織構成: 30名前後 ※うちPA制御IC開発担当者は約10名 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
石川県小松市光町
電子部品 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■概要: 商品開発や合理化における工法、技術の開発、設備立上げ、設計をお任せします。 ■詳細: ◇新商品のモノづくり工程をスルーで見た全体統括と推進 製造プロセスの設計・改善: 既存の製造プロセスを分析し、効率性や品質向上につながる改善策を提案・実施 ◇新規製品開発時には、生産性とコスト効率を考慮したプロセス設計 ◇データを収集・分析し、具体的な改善策や新しい手法(例:新工法や新材料)の導入 ◇マーケティング、設計、生産部門など他部門との連携を密にし、市場ニーズに応じた製品開発およびプロセス改良のための情報共有と調整業務 ◇プロジェクト進捗状況や成果について定期的な報告書作成、およびプレゼンテーション(DR) ■使用ツール:3D CAD ■携わる商品:コネクタなどの高周波部品 ◇高周波コネクタは、高周波信号を伝送するための電子部品であり、無線通信機器に不可欠な部品です。 ◇ムラタはスマートフォンなどの小型機器に対応するため、高度な小型・薄型化技術を保有しています。 ◇また、独自の材料技術と生産技術により、高品質・高信頼性を実現しています。 ■働き方の特徴 ・技術打ち合わせで、設備設計部門/仕入先等への出張あり(数回/年) ・近隣の工場との打合せで出張有り(数回/月) ・フレックス制度有だが工場と連携のため基本的に8:30~17:00勤務 ■出向先について 村田製作所G傘下にて複合機能電子部品「モジュール製品」、およびRFID、SAWデバイス、IoT関連製品等の開発・設計・製造を担う「株式会社小松村田製作所(石川県小松市光町93番地)」への在籍出向です。 ■この仕事の面白さ・魅力 ・ムラタのコネクタ商品群や最先端商品の開発に関わることができ、電子機器の進歩、社会の発展に貢献できます。 ・組立工程のうち検査+梱包の工程を主としながら、商品開発初期から商品設計と協働。ライン全体をスルーで見て、モノづくり視点での商品構造や工法を提案。商品の差異化に寄与できます。 ・ムラタ独自の生産技術に触れることができ、また自ら考案したアイデアを技術開発や設備設計を通じて具現化でき、成長とやりがいが得られます。 ・自ら開発した技術、企画した設備の量産化まで関わることができ、多くの関係者と共に達成感を味わえます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
福井県鯖江市御幸町
電子部品 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
■出向先について: 村田製作所G傘下にてコネクタ等の電子部品の生産・精密機械加工/めっき技術等の開発を担う「株式会社鯖江村田製作所」への在籍出向です。 ■概要: 商品開発や合理化における工法、技術の開発、設備立上げ、設計をお任せします。 ■詳細: ・新商品の組立工程のうち検査+梱包の工程を主としながら、効率性や品質向上につながる改善策を提案・実施。商品開発初期から商品設計と協働し、新商品のモノづくり工程をスルーで見て、製造プロセスの設計・改善、既存の製造プロセスも提案/改善 ・データを収集/分析し、具体的な改善策や新しい手法(例:新工法や新材料)の導入 ・マーケティング、設計、生産部門など他部門との連携を密にし、市場ニーズに応じた製品開発およびプロセス改良のための情報共有と調整業務 ・プロジェクト進捗状況や成果について定期的な報告書作成、およびプレゼンテーション(DR) ■携わる商品:コネクタなどの高周波部品 ■使用ツール:3D CAD ■働き方の特徴: ・技術打ち合わせで、設備設計部門/仕入先等への出張あり(年に数回) ■この仕事の面白さ・魅力 ・ムラタのコネクタ商品群や最先端商品の開発に関わることができ、電子機器の進歩、社会の発展に貢献できます。 ・組立工程のうち検査+梱包の工程を主としながら、商品開発初期から商品設計と協働。ライン全体をスルーで見て、モノづくり視点での商品構造や工法を提案。商品の差異化に寄与できます。 ・ムラタ独自の生産技術に触れることができ、また自ら考案したアイデアを技術開発や設備設計を通じて具現化でき、成長とやりがいが得られます。 ・自ら開発した技術、企画した設備の量産化まで関わることができ、多くの関係者と共に達成感を味わえます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
スマーフォン向けの通信用IC(スイッチ、ローノイズアンプ)の設計・開発を行っていただきます。 ■詳細: ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議、プロセス選択、委託先選定 ・主にRF CMOSプロセスを用いたスイッチIC/ローノイズアンプICの回路設計およびレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション ・試作ICの特性評価(Sパラメータ測定、歪測定、温度特性評価) ◇使用ツール…Cadence、HFSS、ADS、図研CAD ◇測定器…ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、オシロスコープ ■仕事の進め方: 一つのテーマを複数名で開発を推進していきます。テーマ目標に向かって複数人で連携を取りながら実験計画を立て遂行してもらいます。計画や実験結果、今後の進め方などマネージャー中心に担当者の意向をすり合わせながら決定していきます。サンディエゴにあるpSemiとの協業です。 ■所属部署の役割: 多層商品開発1部は、村田製作所の通信モジュール開発部隊に半導体(RFフィルタ、スイッチ、ローノイズアンプ、パワーワンプなど)を納める部隊です。開発4課は主に、SwitchやLNAといった受信系半導体デバイスの開発を行っている。 ■部署として今後目指している状態: 競合先の同様の製品に対して、他の追随を許さない特性面で優位性の高い製品を持続的に開発を行い、かつスピード感をもって開発ができる状態を目指しています。そのため、足元の商品開発を進めつつ、同時に将来に向けた技術構築も同時に進める必要があります。 ■この仕事の面白さ・魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 ■組織構成: 約30名(エンジニア、アシスタント、アウトソーシング含む)/3係体制 若手からベテランまで満遍なく在籍しております。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
■募集概要: 生産設備の内製化を進める当社の調達部門にて、生産設備やその部品等の調達、および調達戦略の規格・立案等をお任せします。 ■募集背景: 製品ニーズの増加に伴い、各生産拠点での製造力強化が重要度を増しています。ムラタの設備内製化を支える部門として、組織体制強化のためのキャリア採用を予定しています。 ■業務詳細: ・関係部署との協創による、短期、中長期の調達戦略立案と実行 ・調達戦略、設備投資計画などに即した仕入先選定や取引条件、納期、価格の交渉と調達の実行 ・サプライチェーンリスクを踏まえた仕入先QCDS評価と、リスク低減活動の実行 ■組織構成: 設備調達部は異業種からのキャリア入社者も活躍しています。 ■業務の特徴: ◇生産管理やバイヤー部隊、工場の製造部隊と連携をとりながら業務を進めます ◇国内工場の他、中国/フィリピン/タイ等のアジア圏を中心とした海外工場との連携も多くございます(メールやWeb会議を中心に一部出張勤務あり) ■この仕事の面白さ: ◇増産対応に向けた設備の安定供給や新製品向けの設備立ち上げなど、当社ビジネスを支え、さらなる拡大に貢献する役割を担います。「ムラタでしかつくれない製品」のモノづくりを支えている大きなやりがいを得られます。 ◇複数化施策によるリスクヘッジや新規仕入先開拓など、社内外のメンバーと連携し課題解決していくことで、達成感や自己成長実感を得られます。 ◇ご希望や適性により、将来的には海外拠点工場(中国/タイなど)への赴任機会もございます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■募集概要: 圧電セラミックスを用いた商品開発設計、および新商品開発に必要となる新規要素技術の開発をお任せします。 ■業務詳細: 既存技術を用いて、顧客要求に基いた商品または、プロダクトアウトの新商品の開発を進めて頂きます。開発MSを基に、日々の実験を通して、品質、コストの両立できるプロセス、商品設計を担って頂きます。 要素技術開発は、将来に必要な技術の情報収集から計画立案、評価を実施し、筋の見極めを実施し、必要技術と判断出来た後に、新商品への適応を進めていきます。 ■当ポジションの魅力: 開発する商品は、社会のインフラを差支える重要な電子部品であり、かつ今後も成長が見込まれるムラタのビジネスにおいても重要な役割を担っています。また、顧客との距離が近く、ディスカッションを通じてムラタへの期待や感謝をダイレクトに感じることができ、そこに面白さ、やりがいを感じられます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ