1941 件
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
700万円~1000万円
-
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
≪≪設計開発のスキルを存分に活かしたい方へ!十分な評価のもと、ご活躍いただける環境があります!≫≫ ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカーの技術者と連携しながら業務に取り組みます。サポートではなく、お持ちの技術をアウトプットしながら活躍いただける就業先が多数ございます。また、技術者や管理者、他部門との交渉などをお任せする業務もございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務例:以下の業務の一部を、ご経験やスキルに応じて担当していただきます。 ・機械設計(CATIA、NX) ・開発製品の例:自動車製品、半導体、家電製品、医療機器、生産設備、宇宙・衛星航空、電力設備など多岐にわたります。 ※ご経験やご希望に合わせてプロジェクトをご提案いたします。 ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・総合電機メーカーを早期退職された後、弊社に入社。大手完成車メーカーにて自動車の外装設計者としてご活躍(50代後半の男性) ・半導体メーカーのマネージャーとして就業していたが、弊社に入社後は開発実務に携わる生涯エンジニアとしてご活躍(40代後半の男性) ・エンジニアリング会社から弊社に転職。前職にはなかった航空機分野でご活躍(40代前半の男性) ◆働く環境/当社の特徴: ・月平均残業時間:約20時間程度 ・年間休日数:約120日程度 ・キャリアサポート制度充実:部門連携をとりながら、サイクルを回す充実したキャリアサポート制度に加え、人材育成制度、技術組織制度を実施。 また、福利厚生の拡充、人事考課制度の改定整備などにより、定着率の向上に努めております。 ・定年:65歳。その後も契約社員としてご活躍いただいているの事例が多数ございます。 ・充実の福利厚生: 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、配属先が遠方になった場合の引越費用も全額支給いたします。 ◆全社員が将来に不安なく働ける会社を目指す: ・将来の給与の見える化と、そのイメージ ・キャリアUPの為の勉強支援と給与の紐づき ・定量評価の構築 を整備し、一人一人がより良いライフサイクルを築けるような仕組みづくりを実施しています。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
≪≪設計開発のスキルを存分に活かしたい方へ!十分な評価のもと、ご活躍いただける環境があります!≫≫ ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカーの技術者と連携しながら業務に取り組みます。サポートではなく、お持ちの技術をアウトプットしながら活躍いただける就業先が多数ございます。また、技術者や管理者、他部門との交渉などをお任せする業務もございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務例:以下の業務の一部を、ご経験やスキルに応じて担当していただきます。 ・制御設計(PLC) ・開発製品の例:自動車製品、半導体、家電製品、医療機器、生産設備、宇宙・衛星航空、電力設備など多岐にわたります。 ※ご経験やご希望に合わせてプロジェクトをご提案いたします。 ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・総合電機メーカーを早期退職された後、弊社に入社。大手完成車メーカーにて自動車の外装設計者としてご活躍(50代後半の男性) ・半導体メーカーのマネージャーとして就業していたが、弊社に入社後は開発実務に携わる生涯エンジニアとしてご活躍(40代後半の男性) ・エンジニアリング会社から弊社に転職。前職にはなかった航空機分野でご活躍(40代前半の男性) ◆働く環境/当社の特徴: ・月平均残業時間:約20時間程度 ・年間休日数:約120日程度 ・キャリアサポート制度充実:部門連携をとりながら、サイクルを回す充実したキャリアサポート制度に加え、人材育成制度、技術組織制度を実施。 また、福利厚生の拡充、人事考課制度の改定整備などにより、定着率の向上に努めております。 ・定年:65歳。その後も契約社員としてご活躍いただいているの事例が多数ございます。 ・充実の福利厚生: 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、配属先が遠方になった場合の引越費用も全額支給いたします。 ◆全社員が将来に不安なく働ける会社を目指す: ・将来の給与の見える化と、そのイメージ ・キャリアUPの為の勉強支援と給与の紐づき ・定量評価の構築 を整備し、一人一人がより良いライフサイクルを築けるような仕組みづくりを実施しています。 変更の範囲:本文参照
≪≪設計開発のスキルを存分に活かしたい方へ!十分な評価のもと、ご活躍いただける環境があります!≫≫ ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカーの技術者と連携しながら業務に取り組みます。サポートではなく、お持ちの技術をアウトプットしながら活躍いただける就業先が多数ございます。また、技術者や管理者、他部門との交渉などをお任せする業務もございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務例:以下の業務の一部を、ご経験やスキルに応じて担当していただきます。 ・機械設計(CATIA、NX) ・開発製品の例:自動車製品、半導体、家電製品、医療機器、生産設備、宇宙・衛星航空、電力設備など多岐にわたります。 ※ご経験やご希望に合わせてプロジェクトをご提案いたします。 ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・総合電機メーカーを早期退職された後、弊社に入社。大手完成車メーカーにて自動車の外装設計者としてご活躍(50代後半の男性) ・半導体メーカーのマネージャーとして就業していたが、弊社に入社後は開発実務に携わる生涯エンジニアとしてご活躍(40代後半の男性) ・エンジニアリング会社から弊社に転職。前職にはなかった航空機分野でご活躍(40代前半の男性) ◆働く環境/当社の特徴: ・月平均残業時間:約20時間程度 ・年間休日数:約120日程度 ・キャリアサポート制度充実:部門連携をとりながら、サイクルを回す充実したキャリアサポート制度に加え、人材育成制度、技術組織制度を実施。 また、福利厚生の拡充、人事考課制度の改定整備などにより、定着率の向上に努めております。 ・定年:65歳。その後も契約社員としてご活躍いただいているの事例が多数ございます。 ・充実の福利厚生: 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、配属先が遠方になった場合の引越費用も全額支給いたします。 ◆全社員が将来に不安なく働ける会社を目指す: ・将来の給与の見える化と、そのイメージ ・キャリアUPの為の勉強支援と給与の紐づき ・定量評価の構築 を整備し、一人一人がより良いライフサイクルを築けるような仕組みづくりを実施しています。
AKKODiSコンサルティング株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
450万円~999万円
ITコンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(デジタル)
〜エンジニアファーストで安心して定年まで働ける環境/研修費用は平均の約3倍を投資/上流案件90%超/平均残業14時間程度〜 【担当する業界】 業界としては、電力会社から再生可能エネルギーを担う発電設備、脱炭素を実現するための装置開発を担う企業やスマートシティやパワーグリッド技術の担う企業など多岐にわたります 【業務内容】 ・クリーンテック機器向けの回路設計、評価 ・製造メーカーにて業務工程のDX、デジタライゼーション提案、実行 ・発注メーカとの仕様確認と調整 ・技術提供とともにお客様の課題発見およびAI Solutionや自動化を導入した解決策の実行 ■充実の研修体制 社員一人あたりの研修費は平均の約3倍もの投資をしており、随時成長機会を提供しております。 入社時だけでなく就業後も継続的な研修を受けることができ、約400種類の研修ラインナップがあります。 平日終業後や休日に自宅から受講ができエンジニアの成長をサポートします。 ※終業後の受講は残業として時間外手当が付きます。 ■働き方/福利厚生充実◎ アデコグループの制度が利用可能 大手メーカー同様の給与水準であるため、定年まで安心して働けます! ・年休124日 ・平均残業時間14.3時間(2023年実績) ・資格取得手当報奨金(最大60万円) ・企業型確定拠出年金 などその他多 ■エンジニアのキャリアを第一に考える支援体制 エンジニア出身のキャリアプランナーとの面談があり、自身のキャリアをしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。 また、営業社員がアサインの権限を持っていないため、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積んでいきたいか、自分が主体となってアサイン先の検討ができる環境です。 ■ビジョン Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を強みとし、 AI Transformationを活用し顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社システムサポート
石川県金沢市本町
350万円~549万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
\求人のポイント/ ◎未経験から歓迎のプライム上場G独立系SIerです! ◎ボトムアップの風通しが良い社風で離職率2.5%、くるみんマーク取得で長期就業可能 ◎平均残業時間7時間・年休124日・入社直後から使用できるウェルカム休暇など働きやすい環境が整っています ◆業務内容: ご経験やご希望、適正に応じて以下の業務をお任せします。 ・Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの設計、開発 ・プログラムのコーディングおよびテスト ・クライアントのニーズに応じたカスタマイズや機能追加 ・プロジェクトチームと協力して、最適なソリューションを提案、実装 ・開発したアプリケーションのメンテナンスやアップデート ◆教育体制 OJTを通じて、実践的なスキルを習得できます。自己研鑽をされている方であれば、未経験でも歓迎です。※基本はチーム開発 システムエンジニアやプロジェクトマネージャーなど、希望に応じたキャリアアップが可能です。 ◆プロジェクト事例 ・経営のKPI見える化のためのBIツールを活用したシステム連携 ・食品会社様向け業務システムの開発、改修、運用支援 ・電力会社向けSAPの保守 ・ペーパーレス化、自動化、ワークフロー化など省人化対策のシステム開発 など、数百万円〜数億円規模のプロジェクトまで、多岐にわたります。 ◆働く環境 名古屋支社は、160名程度在籍、平均年齢36.7歳、男女比は7:3です。 平均残業時間7時間、年間休日124日の他、入社直後から使用できるウェルカム休暇、年3回のリフレッシュ休暇等、ワークライフバランスが充実しています。 ◆当社について ◎グローバル企業 米シリコンバレーに進出し、現地での調査、研究を重ねています。グローバル企業を中心に急速に導入が進む「ServiceNow」(クラウド型ワークフローシステム)の情報をいち早く掴み、日本の大手企業への導入を進めています。 ◎ITのスペシャリストを目指せる IT技術者として、多角的な知見を学べる環境です。当社には、各分野にエキスパートが存在します。 ◎裁量権がある 年齢にかかわらず、裁量を持てる環境です。20代にして課長としてグループを牽引し、億を超えるプロジェクトの中心メンバーとなっている方もいます。 変更の範囲:会社の定める業務
九州指月株式会社
福岡県嘉麻市山野
500万円~799万円
電子部品, 経理(財務会計) 経営企画
== 転勤無/東証スタンダード上場の指月電機グループ/フィルムコンデンサ世界トップクラスのシェア/N700系新幹線等に採用 == ●募集背景: 2019年度から、10年後の指月グループのあるべき姿を示した長期経営ビジョンと、その実現に向けた新たな中期経営計画をスタートしています。2028年度までに400億円の売上目標を掲げており、そのために会社全体の各部署の組織強化に伴い、今回募集を行います。 ●業務概要: 指月電機製作所の金属化紙コンデンサを生産する当社にて、経理業務をお任せします。経理課の課長候補としてご入社いただき、将来的には課長職として経営に関わる業務を中心に行っていただきます。 ●業務詳細: ◇P/L管理・KPI管理(月次/週次)を中心とした経営管理業務 ◇単年度予算および中長期事業計画の策定・取りまとめ ◇中期経営計画の実現に向けた各種施策の推進 ◇経営会議等の重要会議体に向けた情報集約および資料作成、運営 他 ●入社後の流れ: 入社後は基本OJTがメインとなり、現在の担当者よりマンツーマン体制でしっかりとノウハウを伝授いたします。 ●組織構成: 総務部 経理課は2名にて業務を行っています。(30代2名) ◎平均年齢:40.9歳 勤続年数:15.6年 ◎男性の育休取得実績:まだ数名程度ですが取得実績があり、会社として取得を推奨しています。 ●売上について: 中期経営計画で掲げた売上目標に向けて、生産能力且つ戦力の増強を進めています。直近は下記のように右肩上がりの売上高となっています。 ・2021年 連結:239億円(九州指月:65億円) ・2022年 連結:261億円(九州指月:74億円) ・2023年 連結:263億円(九州指月:91億円) ●企業魅力: ◎社員食堂はとても美味しく社員に大人気!定食はもちろん、丼物、麺類など豊なラインナップが魅力です。大人気の食堂は、社員同士の交流の場にもなっています。(定食240円、麺類は100円台で提供!) ◎主な取引先:国土交通省等各種官公庁や公共機関、JR各社、各都道府県の電力会社や各電気保安協会、三菱電機、日立製作所、ソニーなど大手メーカー、NTT各社など多数。
ITコンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜エンジニアファーストで安心して定年まで働ける環境/研修費用は平均の約3倍を投資/上流案件90%超〜 【担当する業界】 業界としては、電力会社から再生可能エネルギーを担う発電設備、脱炭素を実現するための装置開発を担う企業やスマートシティやパワーグリッド技術の担う企業など多岐にわたります 【業務内容】 ・既存開発における追加機能設計、試作、評価 ・工場系/生産系システムの各種設計、開発 ・製造メーカーにて開発工程のDX、デジタライゼーション提案、実行 ・発注メーカとの仕様確認と調整 ・お客様の課題発見およびAI Solutionや自動化を導入した解決策の実行 ■充実の研修体制 社員一人あたりの研修費は平均の約3倍もの投資をしており、随時成長機会を提供しております。 入社時だけでなく就業後も継続的な研修を受けることができ、約400種類の研修ラインナップがあります。 平日終業後や休日に自宅から受講ができエンジニアの成長をサポートします。 ※終業後の受講は残業として時間外手当が付きます。 ■働き方/福利厚生充実◎ アデコグループの制度が利用可能 大手メーカー同様の給与水準であるため、定年まで安心して働けます! ・平均残業時間14.3時間(2023年実績) ・資格取得手当報奨金(最大60万円) ・企業型確定拠出年金 などその他多 ■エンジニアのキャリアを第一に考える支援体制 エンジニア出身のキャリアプランナーとの面談があり、自身のキャリアをしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。 また、営業社員がアサインの権限を持っていないため、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積んでいきたいか、自分が主体となってアサイン先の検討ができる環境です。 ■ビジョン Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を強みとし、 AI Transformationを活用し顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
600万円~799万円
ゼネコン, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■担当業務:大手企業や官公庁などへの土木事業の営業をご担当いただきます。 ※基本的にはルートがメインで、一部新規開拓もお任せする場合がございます。 ■業務の特徴: ・「顧客第一」「誠実なものづくり」「進取の精神」を大事にしています。 ・トンネルなどの地下空間やシールド、ダム、橋梁など主要な工種を中心とした高度な技術による受注活動他、電力・ガスなどのエネルギー分野をはじめ、太陽光や風・水力などの新エネルギー分野でも総合力を発揮し営業活動を行っています。文系や技術系等、多様な人財が活躍しています。 ■民間取引先例:エネルギー・鉄道事業・メーカー・エンジニアリング会社・商社・不動産事業関係等 ■同社の営業の特長: ・同社では大型工事だけを特別扱いせずに、中小工事の受注にも積極的に取り組む企業風土があります。他社の地方拠点が60拠点程度であるのに対して、同社の営業拠点は全国に約百拠点であり、受注高全体に占める中小工事の比率が高い傾向にあります。いかに多くのお客様に満足をしてもらえるかを大切にしております。 ・清水建設は、日本の医療施設の施工実績において業界トップクラスのポジションにあり、「医療施設のシミズ」というブランドを確立しております。日本国内のみならず、海外での施工実績もあり、今後もニーズの高い、医療・福祉の分野で力を発揮していきます。 ■配属先: 同社の営業総本部へ配属予定です。同社の営業総本部には280名程度の社員が在籍しており、各地方拠点を含めると740名程度の社員数となります。 ■働き方: 会社からタブレットを付与しており、オフィスの外で仕事ができる環境のため直行直帰でのご就業が可能です。また月あたりの平均残業時間も10〜20時間程度と非常に少なく、ワークライフバランスを保ちながらご就業頂ける環境です。 ■キャリアについて: 基本的には同社の営業職としてご経験を積んで頂く事になりますが、総合職採用のため転勤やキャリアチェンジの可能性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機エンジニアリング株式会社
東京都千代田区九段北
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 原子力発電プラント内の三菱電機製の中央制御室コンソール・制御盤・計装盤・現場盤のハードウェア設計を担当いただきます。 原子力発電所で稼働中の盤のハードウェア改造、既設盤の老朽化に伴う更新、また盤新設など、展開接続図と呼ばれる回路図から、モノづくりに必要な図面(外形図、組立図、板金図、配電盤接続図など)の作成を行う業務となります。主に回路設計部門と打合せが多いですが、場合によっては客先、三菱電機関連部門とも打合せを行うこともあります。 (1)回路図等を基に盤を製作するためのハードウェア設計図書の作成。 (盤製作部材の手配設計、外形図、ラックアップ図、板金図、内部組立図、内部配線図etc) (2)現地調査業務(出張業務)、ハードウェア設計に対する工程管理、取り纏め業務。 ※原子力発電プラントのシステムのため、規模が大きく、量産ではなく個別生産となります。そのためエンドユーザーである大手電力会社や関連会社と関わる機会が多く、社内においても チームでプロジェクトを遂行していく機会が多い業務です。 ■使用ツール ワード/エクセル/パワーポイント、AutoCAD、Creo(3D-CAD)などを使用します。 ワード/エクセル/パワーポイントは仕様書の作成、AutoCADは外形図や組立図及び配線図の作成、Creo(3D-CAD)は構造検討に使用します。(設計外注に依頼することもあります。) ※全ての使用経験がなくても問題ありません。OJTや社内の教育・ 研修制度にて入社後に技術を習得できるようサポートいたします。また、原子力工学に関する知識についても、応募時には必要ありません。 OJTや研修で習得いただくことが可能です。 ■業務、領域の魅力 ・設備更新需要があり、事業も非常に安定しています。 ・本業務は原子力発電所の安全運転に欠かせない装置の設計など、社会的に責任の大きい仕事です。そのため品質や精度は高いものが要求され高いプロ意識が求められますが、自身が設計したものが人々の生活を支えて いるという誇りと自信を得られるかと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜エンジニアファーストで安心して定年まで働ける環境/研修費用は平均の約3倍を投資/上流案件90%超/平均残業14時間程度〜 【担当する業界】 業界としては、電力会社から再生可能エネルギーを担う発電設備、脱炭素を実現するための装置開発を担う企業やスマートシティやパワーグリッド技術の担う企業など多岐にわたります 【業務内容】 ・次期製品の新規開発における設計、試作、評価 ・既存開発における追加機能設計、試作、評価 ・仕様検討・決定、概要設計、詳細設計 ・サプライヤーとの折衝調整 ・発注メーカとの仕様確認と調整 ■充実の研修体制 社員一人あたりの研修費は平均の約3倍もの投資をしており、随時成長機会を提供しております。 入社時だけでなく就業後も継続的な研修を受けることができ、約400種類の研修ラインナップがあります。 平日終業後や休日に自宅から受講ができエンジニアの成長をサポートします。 ※終業後の受講は残業として時間外手当が付きます。 ■働き方/福利厚生充実◎ アデコグループの制度が利用可能! 大手メーカー同様の給与水準であるため、定年まで安心して働けます! ・年休124日 ・平均残業時間14.3時間(2023年実績) ・資格取得手当報奨金(最大60万円) ・企業型確定拠出年金 などその他多数あり。 ■エンジニアのキャリアを第一に考える支援体制 エンジニア出身のキャリアプランナーとの面談があり、自身のキャリアをしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。 また、営業社員がアサインの権限を持っていないため、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積んでいきたいか、自分が主体となってアサイン先の検討ができる環境です。 ■ビジョン Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を強みとし、 AI Transformationを活用し顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
エスアイ株式会社
東京都国立市富士見台
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【希望を考慮し案件アサイン/メガバンク・大手電力会社等案件あり】 ■放送局向けのシステム開発を事業の柱とし、安定した基盤を築いている当社。二本目の柱として、金融システム開発事業にも力を入れています。この度、新たにプロジェクトリーダーを募集します。 ■業務内容: ・基幹系からオープン系、組込系など、様々なプロジェクトの中で、チームをまとめるリーダーとしての役割を担っていただきます。 ・内部、外部設計以降の上流フェーズ(提案・要件定義〜)業務 ・開発チームメンバー(プロパー・BP)のコントロール および育成、評価 *3〜4名のチームのリーダーをご担当いただきます。 ■プロジェクトについて:希望や適性を考慮して決定します。下記がプロジェクトの例です。 <放送局向けプロジェクト> テレビ局やラジオ局に必ず設置されている放送を司る「マスターシステム」。そこでの信号や電源の流れ、各種構成機器の効果的な繋げ方などを考えて、システムを構築していくプロジェクトです。 ・主な言語:C++、C#など ・関わる放送局:キー局、CS放送、コミュニティFM、各県のFM放送局 ・自社開発案件が3割、外部常駐案件が7割です。客先常住の案件でも同社の社員が多く入っています。 ・開発2年、導入後10年は使用される、息の長い仕事です。10〜15年が経過すると、リプレイス、改修が必要であり、検査や改良、機能追加のお仕事もいただいてます。 <金融機関向けプロジェクト> ・ATMの開発・為替のシステム・金融機関向けDWHシステム開発・メガバンク向け情報系システム開発 *銀行、生命保険会社、カード会社の案件が多いです。 *開発期間は平均1年ほど。長くて2年、短くて3ヶ月ほどです。 *開発環境の例 ◆言語:C#、Java、SQL、VB.NET ◆クラウド開発(AWS、Google Cloud Platform、Microsoft Azure) ■魅力ポイント: ・金融機関向けのプロジェクトのリモート比率は50%。リモート勤務も可能です。 ・エンジニアの意向に沿って、入るプロジェクトも決めていきます。当社は、エンジニアのやりたいこと、入ってみたいプロジェクト等、リクエストに応えられるよう、営業活動にも取り組んでいます。
株式会社SDS
神奈川県川崎市川崎区日進町
400万円~549万円
半導体 電子部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内)
〜働き方◎(年休127日・土日祝休み・完全週休2日制・月平均残業20H・リモートワーク可)/プライム上場のSWCCグループ企業/マイカー通勤可〜 ■概要: SWCC株式会社(旧:昭和電線ホールディングス株式会社)100%出資の企業です。同グループの商社機能を持ち、主要顧客は、電気・産業機器メーカー以外にも、大手インフラ会社や、電気工事関連の会社など幅広い業界とのお付き合いがございます。多様な顧客を持ち、社会インフラに関連する昭和電線グループの安定した事業基盤があり、安定した環境がございます。 ■担当業務:【変更の範囲:将来的には当社業務全般に変更の可能性有】 電力・通信ケーブルや電子部品、巻線などの仕入れ〜販売を手掛ける当社にて、電気工事会社様向けの電線や、関連する資材の営業をお任せします。 ※既存顧客9割、新規営業は1割です。飛び込み営業などはなく、未経験の方も安心して就業できます。 ■組織構成: 20代 1名、30代 3名、40代 6名、50代以上 7名 ■教育体制: OJTにて丁寧に指導しますのでご安心ください。見積書作成などの簡単な業務からお任せし、営業経験未経験者でも一から学んでいただけます。3,4ヶ月目以降、徐々に独り立ちしていくイメージです。勉強会、メーカーの同行など様々な方法で商材について学ぶ機会があります。 ■働く環境: ◎平均勤続年数11.9年と長期就業しやすい環境です。 ◎残業平均は月20時間程度。ワークライフバランスも保てます。 ◎幅広い年齢層の社員が働いており、さまざまな価値観や考え方を持った社員同士のコミュニケーションが活発です。 ◎マイカー通勤可 ■ポジションの魅力: 商品知識を身につけることができる他、お客様との折衝を通して提案力や営業力を磨くことができます。過去、アパレル業界出身で営業未経験の先輩社員も入社し活躍しています! ■同社の魅力: 再生可能エネルギーへの需要増、海外市場の拡大が見込まれているだけでなく、災害対策としてのエネルギー供給システムの需要増も期待できます。またスマートグリッドやエネルギーマネジメントシステムへの需要増も見込まれ、将来性を期待できるビジネスを展開しております。
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜 ■業務内容: ・三菱電機で製造した、発電所・変電所及び民需工場向け電気設備(受変電用開閉機器等)における工場での出荷前試験および客先での試験調整業務、現地改造工事、点検工事業務をお任せします。 ■出張について: 客先での出張業務が主である為、年に200日程度の出張業務が発生します。 ・エリア:国内であれば関西・中/四国が多いが、国内全域が対応場所です。海外は香港・クウェートが主です。 ・期間:国内の場合は1〜2週間、海外出張は3ヶ月程度の案件が多いです。 ※出張業務が多い環境ではありますが、長期出張から帰任した際は纏まった休暇取得を推進しております。 ■残業時間: ・担当する案件やその時々の状況(急なクレーム発生等)にもよりますが、月の時間外は平均30時間程度です。 ■休日出勤: ・客先の工程によっては、月平均1〜2回程度の休日出勤も見込まれます。 ※高負荷が見込まれそうな場合は人員を交代する等、個人に負担がかからないようケアしております。 ■キャリアパス: ・将来的には後輩社員を纏めながらリーダとして安全・品質向上を図ることが出来る人材となることを期待しております。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Sustech
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
800万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他専門コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
【テクノロジーを通して企業と社会の"GX=グリーントランスフォーメーション"に貢献/分散型電力運用プラットフォーム『ELIC』(再生可能エネルギー発電量予測AI)】 従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 就業場所の変更の範囲:会社が指定した場所 ■募集背景: 当社では、再生可能エネルギーの発電や蓄電等の領域において、ELIC(再生可能エネルギー発電量予測AI)に続く、複数のプロダクト開発を進めています。現在はプロダクト開発責任者が全てのプロジェクトマネジメントを担っていますが、開発規模拡大・スピード向上のため、1つ〜複数のプロダクト開発責任を担える責任者クラスの募集をします。 ■概要: 再生可能エネルギーマネジメントシステム(ELICシリーズ)のプロダクト開発・マネジメント全般をお任せします。 └顧客や市場ニーズの分析 └新機能・既存機能改善のロードマップ策定、要件定義 └社内外の関係者に対するプロジェクトマネジメント └プロダクトの品質管理 ■仕事のやりがい: ・カーボンニュートラルという社会的意義の非常に高い事業へ関与する機会 ・今後の社会インフラとなるプロダクトの開発をリードする機会 ■当社について: ▽設立〜現在まで 2021年6月に設立し、日本のGXをリードする事業をつくるべく、少人数でプロダクト開発を続けてきました。2023年、事業拡大と資金調達を加速させておりますが、社会の脱炭素化ニーズは急激に拡大しており、私たちの事業展開もさらに一段と加速させていきたいと考えております。 ▽資金調達の状況 時価総額300億円突破 当社の取り組む事業戦略、プロダクト開発の方向性を支持いただき、設立1年弱のシードフェーズで、元ソフトバンクグループ副社長の佐護勝紀氏をリードインベスターとした、約4億円の大型資金調達を実現。現在調達額は約27億円まで進捗しております。 今後も急速な事業成長に向け、積極的な資金調達を行い、IPOを目指していく予定です。 ▽事業の状況 脱炭素プラットフォーム、エネルギーマネジメントシステムの初期2プロダクトをローンチ。東京ガス様、四国電力様、ニトリグループ様、JERA様、日本ガイシ様といった大手企業様との各種取り組みがスタートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
田中水力株式会社
神奈川県厚木市上古沢
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【研修充実でスキルアップ◎//小水力発電メーカーのリーディングカンパニー/将来性の高いコア技術を持つ安定企業/リモートワーク応相談】 ■業務内容: 小水力発電設備の設計、製図、強度計算などの業務をお任せします。 ・CADを使用した部品図等の製図(2D:AutoCAD、3D:ICAD) ・強度計算など設計に伴う計算書類の作成 ・現地調査、客先との仕様調整、現地試験立会 ※経験、能力に応じて流体解析、効率シミュレーションなど、開発/研究に携わっていただくことも可能です。 ※運転試験等で全国各地に出張が発生する可能性があります。(月1回程度、数日〜1週間程度、各種手当有り) ■入社後の流れ・研修体制: 入社後は、先輩の作図補助、現場での立ち合いを通して個人の適正を見ながら徐々に覚えていってもらいます。 研修は、OJTと座学を組み合わせて行います。水車の仕組など、適宜大学機関などの社内外のセミナー・研修、学会への参加をしていただきます。学べる機会が多く、スキルアップ・成長を目指す方に適する環境です。 ■製品: ダム/河川等に設置する小水力発電プラント(国内トップシェア) 小水力発電所に必要なプラント機器一式(水車・入口弁・発電機・制御盤・配電盤)を納入しております。水車、発電機共にと豊富なラインナップを持っており、ご要望に応じた柔軟な対応が可能です。 ■採用背景: 再生可能エネルギー関連の需要が短期的にも中長期的にも高いことから、組織力強化のための増員採用となります。 ■当社の魅力: ・「水の力で地域を盛り上げたい」などの目的で当社製品が使われることがあり、地方創生にも貢献する、社会性の高い事業を行っています。 ・前身の会社から90年水力発電と共に歩み、大手電力会社・自治体といった顧客基盤が安定しているため、長期的に働いて頂けます。 ・将来的には機器の性能や質、価値を高めるような開発や改良もできる『技術者』として、知識・経験を追求してほしいです。若手の管理職登用を当社では進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
400万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【自社センター有/最先端分野含めて研修制度に圧倒的な自信/東証プライム上場グループ・残業20H以下】 ◎ユニット・チーム配属を強化。最低2名以上の常駐が多いのが特徴 ◎成長を応援する社内制度が充実。社内公募なども活発です ◎アウトソーシングに留まらず、請負・自社開発など独自の強み! 自社開発センターもしくは取引先の開発現場に常駐いただき、組み込み・制御開発に従事していただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 *取引先:自動車・自動車部品・家電・医療等の大手メーカー (800社以上) *対象製品:車載ECU、自走式ロボット、アームロボット、建設機械、医療装置など ■業務例: (1)車載EFI-ECUのSW量産開発(燃料噴射制御) ※エンジンに最適な空燃比となるように燃料噴射を制御するECU 仕様からの要求分析〜設計書作成〜詳細設計〜単体/結合テストの一連の工程。 スキルに応じて担当範囲が異なりますが、テスト業務から習熟を重ねて頂く予定です。 (2)次期車載器のアーキテクチャ設計(基本設計) ・ 要素技術評価 (H/W要素(小型化・低消費電力化等)、 S/W要素(GNSS等)、両方含む) ・ コスト積算/ベンダ選定/ベンダーコントロール ・ 生産中止部品の代替品評価 ■入社者のお声: ・未経験であることが不安だったが、手厚い研修制度が整っていることが決め手。 ・面接の中で具体的な案件の話があり、働くイメージがついた。 ・当初アウトソーシング業界という点で不安を感じていたが、面接で教育制度や会社の方向性、社員へのフォロー体制がしっかりしていると感じた。 ■当社の魅力: ◎エンジニアファースト:めまぐるしいスピードで変化する市場に合わせて技術の重要性、難易度、時代の要求度を整理した【技術戦略マップ】を作成しております。社員の夢を実現まで応援する【自己実現委員会】などの独自の研修制度や、ライフスタイルから共に考え最適なキャリアを描く風土があります。 ◎圧倒的な研修制度:一般的な研修制度はもちろん、さらにベーシックに受講できる地域勉強会(ベテラン社員によるテーマごとの勉強会)や「自己実現制度」という理想のキャリアを実現するための目標設定と個別カリキュラム設定を徹底しサポートしていく制度もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜 ■業務内容: ・三菱電機で製造した、発電所・変電所及び民需工場向け電気設備における工場での受入試験及び、現地客先での据付試験の調整業務をお任せします。 ※工場での試験業務は、2〜3名のグループで行っております。 ■働き方について: ・出張について: 工場内での受入試験業務が主ですが、現地客先での据付試験調整業務もある為、多い場合は年に120日程度の出張業務が発生します。 出張先は日本全国、海外はアジア・中東地域が多く、国内出張は1日〜2週間程度、海外出張は1〜3ヶ月程度の案件が多いです。 ・残業について: 担当する案件やその時々の状況(急なクレーム発生等)にもよるが、月の時間外は平均35時間程度です。 ・休日出勤: 業務状況よっては、月平均2〜3回程度の休日出勤も見込まれます (※休暇所得は年間最低10日以上の取得を推奨し、課員全員で負荷調整を行っております)。 ■研修制度: ・入社1年目までは、工場の受入試験業務で先輩社員からのOJTにより業務スキルを身に付けていただきます。経験のない方でも安心出来る教育体制です。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品 建機・その他輸送機器
≪≪設計開発のスキルを存分に活かしたい方へ!十分な評価のもと、ご活躍いただける環境があります!≫≫ ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカーの技術者と連携しながら業務に取り組みます。サポートではなく、お持ちの技術をアウトプットしながら活躍いただける就業先が多数ございます。また、技術者や管理者、他部門との交渉などをお任せする業務もございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務例:以下の業務の一部を、ご経験やスキルに応じて担当していただきます。 ・組み込み(C、C++、C#) ・開発製品の例:自動車製品、半導体、家電製品、医療機器、生産設備、宇宙・衛星航空、電力設備など多岐にわたります。 ※ご経験やご希望に合わせてプロジェクトをご提案いたします。 ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・総合電機メーカーを早期退職された後、弊社に入社。大手完成車メーカーにて自動車の外装設計者としてご活躍(50代後半の男性) ・半導体メーカーのマネージャーとして就業していたが、弊社に入社後は開発実務に携わる生涯エンジニアとしてご活躍(40代後半の男性) ・エンジニアリング会社から弊社に転職。前職にはなかった航空機分野でご活躍(40代前半の男性) ◆働く環境/当社の特徴: ・月平均残業時間:約20時間程度 ・年間休日数:約120日程度 ・キャリアサポート制度充実:部門連携をとりながら、サイクルを回す充実したキャリアサポート制度に加え、人材育成制度、技術組織制度を実施。 また、福利厚生の拡充、人事考課制度の改定整備などにより、定着率の向上に努めております。 ・定年:65歳。その後も契約社員としてご活躍いただいているの事例が多数ございます。 ・充実の福利厚生: 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、配属先が遠方になった場合の引越費用も全額支給いたします。 ◆全社員が将来に不安なく働ける会社を目指す: ・将来の給与の見える化と、そのイメージ ・キャリアUPの為の勉強支援と給与の紐づき ・定量評価の構築 を整備し、一人一人がより良いライフサイクルを築けるような仕組みづくりを実施しています。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤〜 ■業務内容: 発電所の中枢といえる「回転機」、すなわち発電機、電動機および制御器(非常用発電設備など)の予防保全設計をご担当いただきます。 ・非常用発電設備のシステム設計では、仕様決定から製品納入・試験完了までを顧客、機械メーカー、工事部門と協力しながら、一貫して業務を遂行することができます。 ・海外出張はなく国内出張のみですが、原子カプラント向け非常用発電設備の予防保全案件は全国にあり、現地打ち合わせや機械メーカーでの立会検査出張を通じて各地の魅力を味わい、見識を広げることが可能です。 <予防保全設計とは> 設備や機械が故障する前に適切な保守・点検を行うことで、設備寿命を延ばし、安定した運用を行う為に必要な設計手法です。この手法を用いて故障リスクを低減することで、長期的にコストを削減するといった顧客メリットを担う設計でもあります。 ■出張業務: 様々な地域の人と接することで技術のみならず人間としても大きく成長できる環境です。また、休日には観光地へ出向き、地域のグルメ(特産品)を堪能しながら楽しく過ごすこともできます。 ■当社の魅力: 三菱電機グループとして電気・機械理論、設計スキルを学ぶ研修、VRを用いた研修等、充実した研修制度でエンジニアとして成長できる環境。社会インフラを支える仕事がメインであるため、やりがいや達成感を感じやすく、スケールの大きい仕事などもあるためエンジニアとして大きく成長できる環境となっています。家族手当や住宅手当といった福利厚生が充実しているので、長く働きやすい環境です。(別途規定有) ■当社について: ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜 ■業務内容: ・三菱電機で製造した、発電所・変電所及び民需工場向け電気設備(受変電用開閉機器等)における工場での受入試験及び、現地客先での据付試験調整業務をお任せします。 ※工場での試験業務は、2〜3名のグループで行っております。 ■働き方について: ・出張について: 工場内での受入試験業務が主ですが、現地客先での据付試験調整業務もある為、多い場合は年に120日程度の出張業務が発生します。出張先は日本全国、海外はアジア・中東地域が多く、国内出張は1日〜2週間程度、海外出張は1〜3ヶ月程度の案件が多いです。 ・残業について: 担当する案件やその時々の状況(急なクレーム発生等)にもよるが、月の時間外は平均35時間程度です。 ・休日出勤: 業務の輻輳状況よっては、月平均2〜3回程度の休日出勤も見込まれます (※休暇所得は年間最低10日以上の取得を推奨し、課員全員で負荷調整を行っております)。 ■研修制度: 入社1年目までは、工場の受入試験業務で先輩社員からのOJTにより業務スキルを身に付けていただきます。経験のない方でも安心出来る教育体制です。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜 三菱電機株式会社受配電システム製作所にて製作する高低圧配電盤などの設備の設計をご担当いただきます。 ■業務内容: ・部品交換、更新の改造計画、設計、手配業務 ・原子力発電所に納めた配電盤の機器取替 ・予防保全提案書の作成、顧客から依頼があった場合の見積もり業務、拡販活動など(技術的な打ち合わせが必要な場合は直接客先に出向く場合もあり) ※ミッション:製品設計ではなく、既存設備が故障しないような予防設計・改善設計を目的とした設計でございます。 ※デスクワークが中心です。 ■担当案件: ・一人が対応する案件は年間で約50件〜100件ほどです。 部品1個の手配から配電盤全体の入れ替えまで幅広い案件をご担当いただけます。 ■組織について: ・課は26名で構成されており3グループに分かれております。若手中心の年齢層が多く、和気あいあいとした風土です。 ■キャリアステップ: ・スキルアップを目指せる環境であり、リーダーシップを発揮し組織の中枢として活躍できます。 ■業務の魅力: ・受配電市場においては設備の延命化傾向にあり、全国的に予防保全業務が急増しております。また受配電設備の搭載機器においては生産中止、保守中止のサイクルに入っており顧客からの見積もりも急増中です。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
宝田電産株式会社
香川県三豊市山本町神田
300万円~549万円
半導体, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
≪昭和15年創業/地域未来牽引企業選定/大手企業との取引で受注基盤を形成/明確なキャリアパス制度/段階別に教育を体系化≫ ■業務内容: 様々なビルや工場、電力会社において、使われる受配電設備の配電盤(高圧盤、低圧盤)の配線図設計担当として、以下の業務を行います。 (1)配電盤・制御盤関係の配線図設計 (2)顧客と仕様打ち合わせの実施、単線図作成 (3)単線図より機器選定の実施 (4)単線図より配線接続図の作成 ■世界各国の暮らしを守る配電盤: 宝田電産の主力商品である「配電盤システム」は、国内のみならず世界各国で高い評価を受けています。北米や南米、アジア、中東、オセアニアなど世界各国に配電盤システムを提供しています。 ■キャリアパスと社員教育について: 同社では職務別で教育を実施しており、初級〜上級までの教育を体系化しています。また、入社後も階級別に教育体制を整えており、新入社員〜中堅、初級管理者〜上級管理者など段階別に教育を実施していくことで明確なキャリアパス制度があります。 社員の労務管理面及び、身に付けた技術の基礎知識をさらに向上させることが必要 と考えます。そのための社内的な教育・訓練はもちろん、社外における専門家による研修等にも積極的に参加しています。社内での啓発行事にとても力を入れている会社ですので、講義の内容や参加している様々な職種の人達との交流により、能力開発の必要性を再認識することができます。どうすれば社員がもっと働きやすくなるか、ということを常に思考し、実行しています。 ■職場環境: 緊張をやわらげる緑のあるオフィス・ブースや、個人の作業効率を高める広々とした空間を使ったプライベート・スペース。また、最新鋭のオフィスコンピュータやCADの導入による作業効率のアップなど・・・。単にワーキング・スペースとしてではなく、「人=メンタル・ヘルス」な面を考えた様々な設備により、平成9年度には”快適職場推進事業場”に認定されました。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜 ■業務内容: 国内外の鉄鋼/一般産業プラント向け電気設備の保守保全業務をお任せします。 ・出荷前試験(ソフトウェア試験) ・客先(現地)での試験調整業務〜保守・保全業務 ■製品について: ・三菱電機(株)が製作・納入する電気設備(制御盤、監視システム等)をご担当いただきます。 ■出張について: ・客先での試験調整業務が主である為、年に150日程度の出張業務が発生します。出張先は国内全域(主に太平洋ベルト地帯)、海外はアジア(韓国、中国、台湾、トルコ等)、中南米(ブラジル)が主であり、出張期間は短期であれば2・3日〜2週間、長期は1年程度です。 ※長期出張後は纏まった休暇取得を推進しております。また高負荷が見込まれそうな場合は人員を交代する等、個人に負担がかからないようケアを行っております。 ■残業について: ・担当する案件やその時々の状況(急なクレーム発生等)にもよりますが、月の時間外は20〜40時間程度(多忙期には60時間程度)です。客先の工程によっては、休日出勤も見込まれます。※鉄鋼関係で24時間稼働しているプラントが多いです(夜勤なし) ■キャリアプラン: ・将来的にはプラントリーダーとして、現場マネジメント管理(安全・品質・コスト・リスクの管理)を担う立場として活躍できる可能性がございます。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ