2578 件
株式会社ミツトヨ
広島県呉市広古新開
新広駅
500万円~799万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) アナログ(電源)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎電気電子の知見ある方歓迎! ◎中途入社者多くライフワークバランス重視の方も入社、活躍中です! ■業務概要: 呉工場にて開発製造する精密測定機器(形状測定機、画像測定機など)の生産技術職(工程設計)として以下業務を担って頂きます。 ■業務詳細 ・新商品を含む、電子部品(基板、SMT部品など)、電気部品(ハーネスAssyなど)の工程設計、及びVE/VAの検討 ・組立工程への電気的な治具・設備、外注へ貸与する基板検査治具などの新規設計、及びメンテナンス ・製品の電子/電気的な不具合の調査、及び対策や評価など(商品開発部門、品質管理部門、生産部門、購買部門と連携) ・生産部門などへの技術指導(はんだ付け、接着など) ■業務の特徴: スケジューリングを含めて立案計画し、他部門と折衝しながら推進する業務が主となります。 また出来上がってきた製品図面に対し、電気的な観点でどのように形にするか検討、生産に必要な治具の設計も実施。不具合発生時は各部門(製品設計、製造技術、購買)と連携しながら進めます。またライン設備設計や設備保全担当は別におります。 ■配属組織 40代3名、65歳1名の計4名体制。電気部品の工程設計・治具設計担当が2名、電気的な不具合の調査担当1名、ソフト設計が1名と役割分担しております。 ■入社後の流れ 当社と近しい業務の経験がある方は実践とOJTで業務習得頂きますが、 キャリアが浅い方であれば2〜3年程度時間をかけてじっくり育成していきます。電気的な仕組みを理解頂くべく、まずは工程設計に着手頂き、取引先訪問(品質監査、チェック)に同席頂き現場で学んで頂く機会もあります。 また、自己啓発にはなりますが国家資格(電子機器組立て技能士)受験も目指して頂きたいと考えております。取得の為独自の社内講座・カリキュラムも用意しております。 将来的には商品開発に参画する機会もあります。 ■同社の事業フェーズ 自動車のEV化や、半導体業界の活況などで、ミツトヨの顧客である製造業の各社が設備投資を強めています。 その中で、「沢山の物を速く測定したい」、「高精度に測定したい」、「特殊な形状を測定したい」など測定へのニーズが複雑化しています。 それに応えるべく、同社では全国の拠点で、増員採用・増産体制の構築を進めています。
450万円~599万円
株式会社マイスターエンジニアリング
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
【未経験・第二新卒歓迎/野田勤務/正社員登用<キャリアUP・資格取得を後押しする制度・社風〇>教育体制充実/資格手当、資格取得補助、住宅手当、家族手当、寮社宅、退職金など福利厚生充実/創業55年で安定基盤】 ■業務内容 当社が設備・清掃管理を行う大手メーカーの工場内の弊社事務所に常駐いただき、インフラ設備(電気・空調・給排水・消防)の不具合を予防〜発見〜対応するために施設内における工事提案〜現地調査〜現場管理〜小規模修繕などをお任せします。 <業務詳細> ・管理物件における設備点検、メンテナンス業務 ・不具合箇所の報告書作成、見積もり、協力会社の選定、納期調整 ・故障の予防保全、メンテナンス対策、修繕計画の提案 ・オーナーとの折衝、年次レポートや収支報告 ■入社後の流れ/未経験でも安心の研修制度 入社後は、先輩に同行しながら点検業務に関する知見やスキルやお客様対応の方法などゼロからお教えします。 入社後半年〜1年程を目途に独り立ちいただく予定のため未経験の方や経験の浅い方でもご安心下さい。 さらに年に4回程先輩社員との面談もあります。 ■スキルUP支援制度 〇研修制度(技術研修、現場研修など) 〇通信教育補助制度(講座終了証を得れば受講料の60%〜100%を会社が費用負担) 〇資格取得奨励制度(最高10万円/件) ・第二種電気工事士:2万千円 ・第三種電気主任技術者:10万円 ・ビル管理士:10万円 ※その他ボイラー技士・消防設備士など多数 ■寮社宅補助制度 ※転居を伴うご入社の場合 〇独身者 ・28歳まで:自己負担2万円/月 ・29〜31歳:35歳年度末まで3万円〜5千円/月の手当補助 ・32歳〜:入社より3年間 家賃の50〜20%補助 〇同居家族ありの方 ・単身赴任:自己負担1万2千円/月 ・家族帯同社宅:家賃+共益費の50%補助 ※社宅については、弊社から何件かの物件をピックアップし選択頂きます。 ■子供手当 ・満18歳到達後最初の3月末日までの子女に対し2人まで、第1子15,000円/月、第2子5,000円/月を支給いたします。 ・第一子が満18歳を過ぎた場合は、第二子の手当額が15000円/月に変更となり、第二子が満18歳になるまで支給いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社川下機工
大阪府寝屋川市点野
450万円~649万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
大手自動車部品メーカーとの取引50年以上/年間売上30憶円/社員食堂完備・空調設備も整っており働きやすさ◎中途入社大勢活躍〜 ■担当業務: 同社は自動車用パワーステアリング部品、ブレーキ部品、クラッチ部品等をNC旋盤により精密加工を行っていますが、同社の約100台のNC旋盤・マシニングセンター等のプログラミング業務をお任せします。 既存製品の仕様変更に伴うプログラミングも多いですが、現在また新たな事業を展開予定ということもあり、設備投資に数億円投資する予定もしています。 ■組織構成: 配属先となる技術課には現在約10名在籍しています。技術課はそれぞれ仕事内容が入り組むこともありますが大きくは「プログラム」「保守」「治工具」で分かれており、プログラムを主担当とする方は現在主任含め4名です。 ■特色: 自動車用ステアリング部品が中心で、大手自動車部品メーカーが大口顧客となります。近年、海外からの部品調達がトレンドになってきておりますが、高品質/短納期/低価格を高い技術力と設備改良等によって実現し、安定した業績を誇っております。 ■組織構成: 配属先の技術課では、現在8名の方が在籍しています。30歳代、40歳代の方が中心で、中途入社の方が大半ですので馴染みやすい環境かと思います。また、旋盤オペレーターは約60名在籍しています。 ■仕事の魅力: 工場内に配備された数ある機械設備のどれか1つでも故障すれば、生産ラインがストップしてしまい、お客様に迷惑がかかってしまいます。 常に最短での生産復旧を意識し、現場と調整しながら段取りよく保全作業をすることは現場にとって不可欠な仕事であり、やりがいも大きい仕事です。 また、当社では『川下道場』と言われる教育実習場が社内にあり、教育体制の構築に力を入れています。その他自己啓発支援制度として提携機関が開講する能力開発のための通信教育講座を全額会社負担で受講することもできます。 ■会社について 取引先企業はトヨタ系列の大手メーカーが中心であり、特異な技術ゆえに新規参入がなかなか難しい業界で安定した売上を継続できています。 今後も最高の品質と生産技術を追求し、現状に満足せず努力を続けることで、永続的な繁栄と従業員の生活の安定を目標としています。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
大阪府堺市西区築港浜寺町
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 製造・生産オペレーター
学歴不問
【製造職や設備保全の方も歓迎/プラント装置の点検や運転調整など/私たちの生活を支えるエネルギー業界・国内トップクラス企業】 ■業務内容: 製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務をお任せします。主要業務としては、点検監視等の現場パトロール、バルブ等の機器操作があります。 【詳細】 ・フィールドマン(点検業務): 装置の日常・定期点検を通して異常の早期発見、トラブルの未然防止や機器・設備の調整操作を行います。 ・ボードマン(運転調整): 制御室での監視画面による運転状態の監視、運転条件の変更・調整操作を行います。フィールドマンとボードマンは互いに連携しながら、製油所の安全かつ効率的な運転を支えています。 入社後はボイラー技士、危険物取扱者乙種、高圧ガス製造保安責任者などの取得を目指していただきますが、費用負担や勉強時間の確保などを推奨しており、資格取得に向けてサポートも充実しています。 ■堺製油所について: 堺製油所は、西日本の大消費地である大阪に展開する、堺泉北臨海工業地帯に位置し我が国トップレベルのエネルギー効率の高さを誇る製油所です。 石油精製に加えて、パラキシレンやプロピレンなどを生産する石油化学との一体型工場で、エネルギー効率は日本のトップクラスにあります。また、コンビナート近隣地域へはパイプラインを敷設して製品・半製品・ユーティリティーなどを相互に供給し、シナジー効果も追求しています。 ■就業環境: 交替勤務の代勤務を中心に残業(休日出勤)が発生しますが、通常は月間25時間以内です。装置の定修時などの繁忙期はこれを超える残業が発生することもあります。 ■同社の魅力: 【ENEOSグループの中核企業/就業環境良好】 ENEOSグループの中核事業会社の1つとして石油精製・販売事業等を手掛けています。主な製品は、燃料油や潤滑油といった石油製品、ベンゼン・パラキシレン等の石油化学製品です。石油・石油化学以外のエネルギー事業では、液化天然ガスや石炭の輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。業界No.1の売上高を誇り、日本企業全体でみてもトップクラスです。国内燃料油販売量、サービスステーション拠点数では国内No.1の実績を有し、高い資金調達力も強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
オリエンタルエンヂニアリング株式会社
埼玉県川越市芳野台
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), 品質管理(機械) 生産管理
【未経験歓迎/自動車部品・航空機エンジン等の最先端分野/豊富な先端加工技術で「元気なモノ作り中小企業300社」など複数受賞/残業10時間程度】 専攻分野、ご経験、適性能力等に応じて以下のいずれかの配属となります。 まずは入社後製造現場を経験していただき、適性やご希望に応じて技術部門における様々なキャリアを選択することが可能です。 ■配属予定部門: ・熱処理装置事業部門 ・金属部品加事業部門(熱処理、コーティング) ■配属可能性職種:【変更の範囲:会社の定める事業所】 ・設計、組組設置、フィールドサービスエンジニア、セールスエンジニア、アプリケーションエンジニア、資材購買、研究開発、工場作業、設備保全、生産管理、品質管理、生産技術※建物の改変を伴う業務は含まず。 ■入社後について: ・お客様が使用されている設備と同等の製造現場にて、約2ヶ月間、しっかりと経験を積み、現場の経験と座学で知識を学び、その後配属となります。製品知識の習得が可能な環境です ■キャリアパス:面談を実施しており、本人のキャリアの希望等もお伺いしております。2年~5年程ご経験を積んでいただいた後、本人の希望を踏まえて、他技術職への異動する等、技術職としてスペシャリストを目指していただけます。また、マネジメント職を目指していただくことも可能な環境です。 ■熱処理とは 金属材料を「赤めて冷ますこと」です。赤めるとは金属材料を赤くなるまで加熱し、冷ますとは冷却を加えることで形状を変えることなく金属材料の性質を向上させる加工技術です。 金属材料の性質を向上させるとは、強さ、硬さ、粘り、耐衝撃性、耐摩耗性、耐腐食性、耐食性等を向上させることです。 自動車、輸送機械、建設機械、産業機械、家電等多くの工業製品・金属部品は熱処理工程を経て最終製品化されており、広く深く私たちの生活に浸透しています。 ■同社について: ・同社の最大の強みは、世界に誇る技術力です。業界において常に先手を打ち、日本、中国、アメリカ等で様々な特許を取得してきました。近年では、世界で初めて、熱処理加工を上回る強度付与を可能にするセラミックコーティング技術「プラズマCVD」処理を量産化する装置を開発。また、環境への配慮も重視し、最新型の真空浸炭炉(火を使わない熱処理設備)も開発しました。
日本板硝子株式会社
千葉県市原市姉崎
姉ケ崎駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 生産管理 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【第二新卒歓迎◎機械・化学系知見活かす/将来的に量産立ち上げなど上流にも挑戦可/月上限6〜12万円の家賃補助やリーズナブルな価格の社食あり】 ■業務内容: ビルや住宅、商業施設などの建物で使われているガラス建材や窓ガラスの製造管理や工程改善をお任せします。 <具体的な業務> ・製造現場のスタッフと連携しながら、安定した生産を実現 ・設備保全部門、品質技術部門、研究開発部等など関係部署と連携をとりながら、日々の改善業務や品質担保できているかの確認など ・新規商品の量産チャレンジにも取り組む <ガラスの生産工程> 今回担当する設備は、原料熔解から成形、切断、包装まで一貫で行うフロートラインです。 ・ホット工程:溶融窯から徐冷成型前の上流工程 ・コールド工程:徐冷以降の切断、洗浄、採板などの下流工程 ※ご経験やスキル適性等を見て担当いただく工程を決定します。 ■入社後のキャリアパス: ・まずはOJTを中心として、製造スタッフの経験を積んでいただきます。 ・将来的にはラインマネージャーへステップアップしていただくか、さらに技術を深めるエキスパートへ進んでいただくか、本人の希望と適性を踏まえてキャリアを選択できます。 ・フロートラインの技術者としての経験を武器に他の事業分野で活躍の場を広げている先輩社員もいます。 ■働き方・福利厚生制度: ・残業平均14.9h(2023年度/全社平均) ・有給平均取得日数:15.4日(2023年度) ・平均勤続年数:18.2年(2023年度) ・設備トラブルがあった場合、夜間休日に呼び出しが発生する可能性あり ※休日出勤が発生した場合は、平日に代休取得可。 <多彩な住宅関連の補助制度を用意> ・家賃補助:月上限6〜12万円を支給(社内規定あり) ・安価に入居できる社有寮や、社有物件がない地域では、借上社宅制度あり (貸与要件あり) <各種手当> 扶養手当/転勤手当・帰宅旅費手当 ※各工場には、リーズナブルな価格で食べられる食堂を完備しています。 ■当社について: 当社は、東証プライム上場、世界最大級のガラスメーカーです。2023年度の売上高は、8,325億円。売上高の95%が建築用ガラス、自動車用ガラスを占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
テイカ株式会社
大阪府大阪市大正区船町
500万円~649万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜プライム上場の化学メーカー/化粧品や住宅の壁、医薬品等、当社の製品は身の回りに!/修繕計画など上流工程に関わり、スキルアップ!/残業月約10~20h/夜勤・土日出勤ナシ/離職率2%以下〜 ■当社とお仕事について ◎化粧品のUVカット剤に使われる微粒子酸化チタンで「世界トップシェア」、国内外問わず世界に通用する技術を保有する当社にて生産技術を募集しています! ◎自動車のボディ、住宅の壁、化粧品・洗剤等、当社の製品は身の回りに使われております! ■グローバルニッチトップ企業の東証プライム上場メーカーである当社の生産工場にて、生産管理、工程改善、品質管理及び設備の管理などをお任せいたします。ワークライフバランスも充実する職場です。 【具体的には】 ・生産指示、製品の生産計画立案・調整、マテリアルバランスの確認、生産している品質の確認・調整、保全担当との設備改善の折衝、原料調達調整、生産要員の労務管理等 ※業務の変更範囲:当社業務全般 ■入社後の流れ ◎入社後最低1か月は、製造現場にて生産設備や生産工程の一連の流れを把握していただきます。 ◎先輩のOJTから生産管理や品質管理業務などを学んでいただき、計画立案等も先輩と共に担っていただきます。 *スキルに合わせてお任せするお仕事内容の幅を徐々に広げていきますので、ご安心ください! *先輩はしっかりと後輩を教育する風土です。相談しやすい環境なので、困ったことがあれば気軽に先輩社員に相談していただけます。 ■組織:製造部門約34名・10代〜50代まで各年齢層が在籍 (現場管理スタッフ11名、現場スタッフ約20名、事務スタッフ約3名) 〜ワークライフバランス充実〜 ・毎週水曜日はノー残業デーとし、残業時間は月約10〜20時間 ・自己啓発制度やメンター制度等、社員の働きやすい環境の構築に注力 ・直近過去5年間の離職率は、2%以下で非常に働き易い環境 ・ライフイベントに応じた充実した福利厚生をご用意しています。働き方も整えておりますので、定着率が非常に高いです。 ■当社の製品が身近に! ・化学工業製品の研究・製造・販売を行いながら事業を拡大し、同社の製品が日々暮らしの中の身近な製品(日焼け止めなど化粧品原料から車の塗装等)に活用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
清水鋼鐵株式会社
北海道苫小牧市勇払
勇払駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備保全
≪製造業の経験あれば実務未経験で応募可能!北海道の人気プロ野球チームのスタジアムにも製品が使用されている鉄筋製造メーカー/転勤無し/マイカー通勤可能/年休125日/≫ 鉄鋼メーカーの生産管理課にて設備メンテナンス業務に従事していただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:無し】 ・工場の環境管理 ・機械および電気設備の保守・補修 機械関係:「各種モーター類」や「油圧機械」「各種配管」等 電気関係:「シーケンサー(三菱電機、富士電機製)関係」「各種配線工事」等 当社は設備投資も積極的に実施しており、上記の機械以外にも様々な機械が導入されております。 ■勤務体制 ※三交替勤務:7:15〜16:15/15:00〜00:00/23:00〜8:00 のシフト制となります。 ※年間休日は125日で、一部の週で4連休、年末年始休暇、GW時連休がございます。 ■福利厚生 ・苫小牧市内に独身寮あり:月負担2,000円水道光熱費込み ・住宅手当:世帯主の場合12,000円支給 ・育休・介護休暇・看護休暇取得実績あり ・再雇用制度あり※2025年4月に定年が65歳に延長される予定です。 ・ルスツリゾートの優待割引 ■入社後の流れ: 入社後必要な資格は全額会社負担になります。実務未経験でご入社いただいた際には研修期間は1ヶ月から3ヶ月になります。研修が終わり次第現場配属となり、現場のメンバーにフォローいただきながら徐々に業務を覚えていただきます。 現場で経験を積んでいただき、その後はスタッフ業務の適正があればスタッフに昇格していきます。スタッフ職に昇格後は保全計画の作成、予算作成、計画などといった業務をお任せする予定です。 ■組織構成: 機械と電気に分かれており、選考を通して適性に合わせて配属が決定します。 (20代2名、30代4名、40代1名、50代数名、嘱託72歳の方1名) ■当社について: 当社は産業用鉄製品の製造・販売・加工、鋼材の流通、鉄スクラップの取り扱いまで、「鉄のことなら何でもお任せください!」をモットーに80年以上の歴史を持っております。 その中で、苫小牧製鋼所では、建築向けの鉄筋(棒鋼)の製造をメインに、北海道内に同業の会社が2社しかない中の希少な1社として、安定した業績を続けています。
日本製薬株式会社
大阪府泉佐野市住吉町
医薬品メーカー, 生産管理 製造オペレーター
■業務内容: ドリンクグループでは、一般用内服液剤(ドリンク剤)製造、製造設備の保全管理、トラブル発生時の措置対応、業務改善・業務効率化の推進(コストダウンや工程停止の削減)を担っています。 ■業務詳細: 1. 一般用内服液剤(ドリンク剤)の製造作業ならびに製造設備の完備 2. 生産日程計画の立案と進捗状況の管理 3. 原材料、半製品等の入出庫、保管管理及び構内運搬業務 4. 遊休原材料および廃材・不用品等の保管管理・手続き ■マイカー通勤OK(駐車場完備)/最寄駅から通勤シャトルバス運行あり ■募集背景: 当社では「Quality First」と「安定的な供給」を最大の使命として、社会貢献性と重要度の高い役割を担っており、体制強化のため、ドリンクグループで採用の募集を行います。高い専門性と製造技術を誇る当社において活躍できるフィールドは幅広く、製造や品質管理、製造設備機器の管理・保守等に加えて、品質及び生産性向上のための技術改善検討にも携わることができま す。また、「医薬品の製造管理および品質管理に関する基準(GMP)」にかかる管理・監督も担うことができます。 生命に関連する医薬品の業務は「いのち」を守る仕事であり、そのやりがいと尊さは何事にも代えがたく、社会貢献性と重要度の高い役割を担うことができます。 ■当社について: 当社は1921年の創業以来、医薬品産業を取り巻く環境が刻々と変化する中、当社製品を必要とされる患者さんにより高い品質の製品を安定的にお届けするために、コンプライアンスを遵守し、倫理性の高い誠実な企業活動に日々努めてまいりました。長年の歴史の中で培われたステークホルダーの皆様との信頼関係によって、ドリンク剤、経口液剤、錠剤の製造技術と品質が継承され、今日の安定供給を可能にしています。 アリナミン製薬株式会社より30年以上に亘り、「アリナミンV」を中心とするドリンク剤(医薬部外品)を主体に製造しています。また、大腸検査薬、胃蠕動運動抑制剤の「消化器領域薬」、ホルモン製剤の固形製剤などの医療用医薬品を受託製造しており、多岐にわたる医薬品の生産工場です。 2024年7月からは、アリナミン製薬株式会社の100%子会社となり、新たな戦略パートナーとともに、これまで以上に事業の発展を目指しています。 変更の範囲:会社が指定する業務
大塚テクノ株式会社
徳島県鳴門市瀬戸町明神(その他)
400万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【大塚製薬グループ】経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」選出◇売上110億/従業員487名/業界のリーディングカンパニー◇ ■業務内容:電子部材などの精密製品製造におけるFA(省力化)や工程改善に向けた業務運営を行って頂きます。 ・生産設備の設計開発業務 ・機械制御に関わる設計、改良、保全、管理 ・設備導入の起案・計画・見直し・導入 ・FAをはじめとした製造工程全般の効率化 など ■当社の特徴: ・「大塚製薬グループ」の一員として、医療器具分野をはじめとして、機能性高分子材料、成形加工技術をタイアップした電子部材等の精密成形品を開発してきました。 ・医療関連製品、精密関連製品の両分野にわたり、グローバルな事業を展開しております。 ・プラスチック製造/加工業では、国内トップクラスの実績です。安定的な経営基盤を構築しながら、2012年にはリチウムイオン電池向けの安全装置を生産する鳴門第二工場の操業をスタート。 ・当社の品質、そして安全性の高さは、多くのお客様から信頼を獲得しております。 ■職場風土: ・社員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価しており、本人の努力次第では若手社員でも昇格できます。実際に、45歳にして執行役員に就任した営業部長の実績もございます。 ・若手社員にも、大きな仕事を任せる風土です。新製品の開発にチャレンジし、生産設備等の改良に携わることで、「より良いモノづくり」に関わることができます。ご自身の業務が成果に繋がり、会社と一緒に成長できるという、何物にも代えがたいやりがいを得られる環境です。 ・立場、年齢の垣根を越えて、ご自身のアイディアを自由に発信できます。チーム全員で協力しながら、高難易度の目標達成にチャレンジいただける魅力がございます。 ・「大塚製薬グループ」内の交流、共同研究、開発が活発に行われております。当社のお取引先は、最先端の製品開発に注力している企業様ばかりです。 「こうであるべき」という既成概念を捨て、広い視野を持ち、お客様のニーズに合った開発を進めなければなりません。 若手社員の活気が溢れ、様々なコミュニケーションを交わすことができる当社は、新製品の開発にうってつけの環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社関電システムズ
大阪府
500万円~899万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【スキルアップ◎】関西電力のDXプロジェクトにおいて上流工程のみを担う当社にて大規模×上流のスキルアップが叶います! 【企業安定性◎】関西電力では中期経営計画にDXを掲げIT投資を加速させています。当社でも担当するプロジェクトが増加しており、企業安定性が高いです。 ◆業務概要 関西電力のDXをはじめとしたITプロジェクトを担う当社にてシステムエンジニアをお任せします。配属となる送配電システム部では、発電所で生み出した電力を家庭やオフィス、工場まで送り届けるための送電(鉄塔)・変電・配電(電柱やメータ)などの設備の建設・運用・保全等に関わるシステムの開発・保守・運用をミッションとしています。 多量の設備を扱う本分野においては業務効率化のためのIT投資が積極的で、新規やリビルドのプロジェクトが増加しており開発ニーズにお応えすべく体制強化に取り組んでいます。 ◆プロジェクト例: 関西電力送配電(株)とキャッチボールしながら、企画・要件定義〜基本設計をメインに担当し、以降は外部パートナーへ委託しておりベンダーコントロールやレビューも担っています。 以下にプロジェクトの一部を例示しますが、大小様々なプロジェクトに携わります。 ・設備建設や管理のための基幹系システムのリビルトプロジェクト(複数案件、大規模) ・第2世代スマートメータ導入のための既存システム改修(大規模) ・現場作業の支援のためのiPadやiPhoneアプリの開発 ・画像分析などDX技術の業務適用に向けたシステム化 ・停電情報の収集システムやスマートフォン向け停電情報アプリの改良 ◆組織体制: 現在126名で構成されています。20〜60代まで幅広い世代がバランスよく配属している組織です。プロジェクト増加やDXなどの要望に迅速にお応えするための体制の拡充が課題です。これまでの経験を活かしてご活躍いただける方を求めております。 ◆当社の特徴: 関西電力が中期経営計画に掲げるDXを担うIT子会社です。DXは重点に掲げられているため、IT領域の投資額も大きく安定性が高いです。アクセンチュア株式会社と関西電力の共同出資会社「K4Digital株式会社」と共にデジタル化を進め、エネルギー分野における日本のリーディングカンパニーとなることを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ノードソン株式会社
埼玉県児玉郡上里町大御堂
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【長期就業可/大手企業取引多数の安定性/年間休日125日でワークライフバランス◎/退職金有】 ■業務概要: 顧客の製造工場への様々なセンサーから構成される検査装置の設置・試運転立ち合い・保守を主業務とし、施工工事のない期間はラボ試験、評価試験、不良品解析・修理、組織内の改善活動、などを担当します。 ■業務詳細: ・設備導入を担当し、定められた期日内に顧客より検収を得る ・顧客の懸念に注意深く耳を傾け、優れた顧客サービスを提供し、顧客満足を得る ・顧客へのトラブルシューティング手法および修理手順に関するトレーニングや指導を実施 ・機器の修理を通し、顧客の設備の保全活動をサポート ・既存設備の更新に伴う評価検証、サービスの提供、問題解決の実施 ・顧客の製造装置を理解し、技術面からのアプローチ(提案や助言)をおこなう ・社内外のトレーニングへ参加し、業務知識およびスキルの継続的な向上努力 ・そのほか割り当てられた業務を実行 ※建物や工作物への改変は行いません ■事業部の特徴とポジションの重要性 競合他社に比べて扱う製品群が非常に多く、顧客に提供できるソリューションは多岐にわたります。加えて価格競争力も強く、受注獲得ができる体制は一定整っております。したがって、一度受けた受注を継続いただけるかどうかが最も重要となります。製品受注後、導入からサービスサポートを担う本ポジションは事業部の要となります。 ■組織の雰囲気 外資系企業となりますが、日本の法規法令に則った形での就業をいただけます。日系企業的な雇用慣行を基本とし、正式雇用後に短期的に解雇等判断をすることなく、長期就業が可能です。 ■当社について: 精密液体塗付装置を世界で先駆けて発明しました。塗装という工程は世の中の全製品に施されており、会社の安定性も高いです。世界シェア90%以上、国内でも1万5000の当社製品ユニットが稼働と、市場での信頼感も圧倒的に高く、顧客の生産ラインに組み込まれていることが大半です。実際に納品顧客も製菓業界、飲料メーカー、製紙業界など、各業界を代表する企業で当社の製品が活躍しています。
関東電化工業株式会社
群馬県渋川市渋川
渋川駅
400万円~549万円
石油化学, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 設計(機械)
〜第二新卒歓迎!機械系のバックグラウンドをお持ちの方へ/発注者側で安定就業可能/総合職への転換制度あり/世界シェア約30%の製品も保有する東証プライム上場化学メーカー/完全週休二日制(土日祝)・年間休日122日〜 ■担当業務 施設部における機械担当として工場内生産設備の入れ替え・更新・増築に当たっての仕様設計などをお任せします。 協力会社、研究開発部門と連携しながら業務を進めていただきます。工事の管理などについては協力会社と連携しながら進めるため、現場に出ずっぱりではなく、土日も休める環境となっております。 具体的には、生産設備の仕様設計・研究開発部門とのすり合わせ/協力会社との折衝/生産設備の更新に向けた検討/日々の保全のサポート などをお任せします。 ※部署内では製造ラインごとで業務を分担しています。 ■働き方 ・休日出勤:原則なく、あったとしても3~4か月に1度 ・夜勤:原則なく、大規模なトラブルの際には可能性はあるものの3~4か月に一度程度。かつ部門で対応できる人が対応する体制です。 ■研修制度 OJTを基本とし、丁寧にお教えしますので、ご安心ください。 ■組織構成 約7名が在籍 ■関東電化工業株式会社とは 半導体製造のプロセス(エッチング工程、クリーニング工程)で用いられる「フッ素系特殊ガス」をはじめとし、ニッチな分野で高シェアの製品を多数提供。 日常生活になくてはならない、社会の根底を支える特色ある化学品を作り出す化学メーカーです。 自分たちの生み出したものが半導体に使用され、テレビや電車など、ありとあらゆるものに広がっていくやりがいを感じながら、 世界の動きにタイムリーに応え、「持続可能な社会づくり」を目指しています。 ◆同社の強み ・国内初の技術、確固たる経験と実績、世界トップクラスの製造能力 ・製造している製品 半導体製造工程内のエッチングに用いられる『ヘキサフルオロ‐1,3‐ブタジエン(C4F6)』などを製造しています。 ◆世界シェア、トップクラスの実績 主要製品である半導体・液晶向け特殊ガス『三フッ化窒素(NF3)』における世界シェアは約20% 『半導体・液晶向け特殊ガス『硫化カルボニル(COS)』が約60%とトップクラスの実績を誇ります。
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備 メンテナンス
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜実務未経験歓迎/年休121日/福利厚生充実/研修体制も◎で長期就業が可能!〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 受配電設備の点検・保全業務をご担当頂きます。 主に関西エリア内のビル・工場・商業施設の受変設備に関する点検業務をお任せします。 尚、当ポジションのメイン業務としては法定点検が主となりますが、突発の業務も時々発生致します。 ■働き方について: ・出張:有 ・出張エリア:大阪、兵庫、滋賀 ・出張期間:2〜3日程度/回 ■現場研修: 現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。 その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。 さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。 ■資格取得支援制度: 社員が技術者として常に技術力の向上をし、市場付加価値を高めるために、公的資格を取得することを当社は奨励しております。自己啓発のための通信教育を社員に広く勧めているのもその一環です。 通信教育は体系立てており、当社の社員は各々のスキル、立場に合った講座を受講できます。受講料は会社が補助します。講座の種類については、技術系基礎知識から、技術系資格取得の準備まで、幅広く用意しており、中には資格取得をいただくと会社から奨励金が支給される資格も複数ございます。 ■企業の魅力: (1)ワンストップエンジニアリングサービス: 設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施。ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。当社では、部品一つの制作からシステム制作まで、自社・他社製品問わずカスタマイズ設計できるため、幅広い顧客より高評価を得ています (2)勤務地(エリア)は内定時に確約が可能: 基本的には内定提示時点で配属先もしくは配属エリアが決定します。 そのため、「内定承諾はしたものの勤務地がどこになるかわからない」という不安を持たずにご入社いただけます。また当社は配属先を定期的に変更するのではなく、1社で3年、5年、10年と長期就業いただく事を前提としております。
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 設計(電気・計装) メンテナンス
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ◆職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の千葉工場にて一般職社員として化学製品製造プラント内のDCS/PLCなどの制御システム/計測機器/自動弁/電気設備の点検・保守業務を担当いただきます。 ◇計測機器・自動弁・電気設備の点検・保守:6割 ◇DCS・PLCのプログラム確認・改造:4割 ◎使用する機器…DCS/PLCの専用ソフト、検電器、テスター ■キャリアパス: 入社後は基本的な研修を実施しその後は現場に配属となりOJT等でキャッチアップいただきます。資格取得を奨励しており、技能の練習を残業時間中に実施することも可能です。いずれはリーダー等を目指していただけます。また現場での経験を活かして設備の上流工程に関われる道もございます。 ■働き方: 緊急の呼び出しは月に1回あるかないかであり、年に1度定期整備を行うことで日頃から予防保全に努めています。定期整備を行う約2か月間は残業時間月80時間ほどになることもありますが普段は残業月10時間程度と少なめです。 ◆同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。 ◇ホワイトな就業環境…残業月10時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) ◇今後の経営戦略…ガラス、化学品、電子の3事業を柱としており、今後は市況変動に強い高付加価値事業を伸ばすとともに、コア事業における安定的な収益基盤構築のための投資に加え、自動運転をはじめとする交通インフラの進化や、IoT/AI時代の本格的到来、長寿命化や世界人口の増加などのマクロ環境変化を機会と捉え、戦略事業に積極投資を行います。
株式会社美鈴工業
愛知県小牧市上末
電子部品, 設備保全 メンテナンス
〜大手メーカーと安定したお取引〜自動車業界や半導体業界等、幅広い業界に当社製品が導入されております〜 生産技術部の設備保全担当者として、下記業務を担当いただきます。 ■主な業務内容: ・機械設備の修理 ・日々の設備点検 ・改善業務の実施、および提案企画 ■採用背景: 創業60年目を迎え、今後も発展継続していくために、将来を担う方の採用を目指しています。 ■組織構成: 配属先の生産技術部は50代部長1名、50代課長1名、40代課長1名の3名の構成です。 ■働く環境 ・清潔感あるクリーンルームでの勤務が大半ですので、夏も冬も一定の温度で快適に働けます。 ・各工場に休憩室あり/個人ロッカーもあり ・お弁当が注文でき、日替わり弁当で汁類も付き350円/食ほどです。お茶やお水は給茶機で無料で飲むことができ、食堂内に自販機があり、通常値段よりも安く購入可能。 ■当社の魅力: <安定性> 主力製造品の半導体・電子部品関連品は自動車、家電、スマホ、医療、インフラ等、幅広い分野で使用されております。品質・技術を担保しつつ、大ロットで対応が可能なことから主要取引先の日本特殊陶業様はじめ新規受注も多いです。セラミック焼結ができる企業は、小牧エリアでは同社がトップです。セラミックの焼結工程の技術を生かした自社開発製品のスチールヒーター(プリンタのトナーに欠かせない部分)も、従来のヒーターに比べ省エネ・高効率なため需要が増しています。 <将来性> 燃料電池関連製品の受注も増えています。(自動車だけでなく、家庭・インフラ向け(電力供給関連)で需要増のため) その他新規事業にもチャレンジしており、小牧市では地域密着企業として行政からも注目されております。 <風土・制度> ・資格支援制度、資格取得奨励金、業務改善提案制度等、キャリアのプラスになる制度あり。年2回の人事考課制度で、昇給・賞与に反映、また上司による評価後フォローで成長を促進 ・人間関係が良好で、上司からの仕事のレクチャーも丁寧、穏やかで優しい方が多いという社員からのコメントもあります。中途入社のメンバーも多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルファ技研
兵庫県神戸市中央区江戸町
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜安心・安全の水質改善装置「エコアイオン」をはじめ、産業機器や環境機器、検査機器の設計・製作・販売!食品工場や地下鉄に導入されるなど需要拡大中!事業安定性◎!顧客のニーズを形にする提案営業でやりがい◎〜 〜各線三宮駅から徒歩5分圏内!転勤無し!年休120日!基本土日祝休みで働き方◎〜 ■職務内容: 同社の水質改善装置「エコアイオン」の提案・導入の法人営業を担当していただきます。様々な業界のお客様のニーズに沿った提案〜受注までトータルまで行うため、非常にやりがいあるお仕事です! ・働き方: 基本商談はオンラインで行います。その後お客様先の既存設備と同社製品の配管工事に向けた事前調査や、工事立ち合いで現地へ行きます。(調査や立ち合いは半日程度です。) 基本的にご自身でスケジュール管理を行うため、自由な働き方が可能です。直行直帰なども可能です。 ・受注までの流れ:受注までのスパンが長いため、1日・1週間で目標を追いかけるのではなく長い期間をかけて行います。実際に導入された際のやりがいは非常に大きいです。 ・予算に関して:チームで売上を意識し、目標売上を追う形となります。 ★社会貢献性高い製品のため、直近お客様からのお問い合わせが増加! 中小〜大手企業様の幅広いお客様へ自分ならではの提案できる当社の営業にチャレンジしてみませんか?! ■組織構成:50代2名、40代1名、30代1名の4名体制です。 ■入社後のフォロー体制: 入社後2週間〜1か月:商品知識・商品説明の習得・トーク集を一緒に読み合わせ→先輩社員がお客様役となりロープレ研修。 入社後1〜2か月:先輩社員の営業同行。 ☆先輩社員から丁寧にフォローいただけますので安心してご入社いただけます! ■「エコアイオン」とは…? 空調設備や冷凍機、電気炉などは設備が使用されると温度が上昇します。 その温度の冷却のため循環水を薬剤を使わずに電解反応により水質改善する装置が「エコアイオン」(特許取得済み)です。 省エネ・水質改善(サステナブル・カーボンニュートラル)、遠隔操作(DX)と昨今話題のワードにマッチした製品になっており、地球環境の保全やコスト削減にもつながるため、各業界(自動車、部品、食品、冷凍倉庫、製薬など)からの引き合い増加しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社動力
愛知県安城市和泉町
住宅設備・建材 建設コンサルタント, 設備施工管理(電気) その他設備施工管理
≪廃プラスチックのリサイクル再生事業◎TOKYO PROMARKET上場/環境保護に関わる社会性高い仕事/年休125で働き方◎≫ ■業務概要/採用背景: 住宅用・産業用太陽光発電システムのトータルサービスを全国展開する同社で、現在「自然エネルギーや廃棄物から無限のエネルギー」を循環する仕組みづくりに挑戦しています。今回の採用は、組織強化のために、開発中の廃プラスチックのリサイクル再生設備(パイロリナジー)の納入・設置工事における施工管理技術者の採用を実施します。 ■業務内容: リサイクル再生設備の設置にかかる特殊器具設置工事の施工管理をお任せします。 ≪具体的には≫ (1)施工案件への予算計画策定/工事計画の検討 (2)工事開始後、安全管理/品質管理/工程管理/原価管理 (3)工事進捗報告や、完了後の報告業務 ≪案件について≫ ▽扱う設備:廃プラスチック熱分解油化炭化再生資源回収装置 ▽担当エリア:愛知県を中心に東海エリアがメインです。 ▽工期:1〜2ヶ程度の案件がメインです。 ▽規模:1〜5億程度の案件がメインです。 ▽管理規模:協力会社の作業員の方々10名程度監督いただきます。 ▽お客様先:主に樹脂メーカーの工場での設置工事がメインです。 ※樹脂加工時の廃材をリサイクルするための器具の設置から同様のお客様がメインとなります。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 配属先は廃プラスチックの熱分解油化・炭化再生資源回収装置「パイロリナジー」の開発を進めているテクニカルラボ内の開発部署となります。現在課長と再生資源技術担当者1名の計2名(男性40〜50代)が在籍しています。 ≪働き方≫ 年休125日、5日以上の連休もあります。残業も月平均10時間程度のためプライベートとの両立も可能です。 ■当社の魅力: 「自然エネルギーや廃プラスチックから無限の動力を」をもとに再生資源にかかる環境に優しい事業を展開しております。特に今回の「廃プラスチックのリサイクル再生事業」については今後市場でのニーズが高まることに対し、技術観点から参入障壁も高く競合も多くないことから、今後安定した事業拡大を見込むことができます。 ■こんな方におすすめ: ▽これまでの施工管理経験を活かして環境保全にかかる社会性の高い事業に携わりたい方◎ 変更の範囲:会社の定める業務
水ing株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
600万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
〜インフラを支える水処理事業のパイオニア/荏原製作所・三菱商事・日揮の三社提携で基盤強化/各種手当充実/年休124日の優良大手〜 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社が行うすべての建築物(建築設備含む)、土木構造物、場内整備工事(造成・外構等)、プラント機械設備関連工事(機械基礎・架台等)に関する計画、設計をお任せいたします。社内関連部門との協議、アウトソース先との連携作業、顧客・コンサルタント・関係行政との打合せによる交渉、ゼネコン担当者との現場打合せなど、多くのステークホルダーと関わりながら業務を進めます。 ■詳細業務: ・水処理施設、バイオマス施設の新設・更新・改修工事に関する土木・建築物の企画・計画設計・積算及び受注後の建築確認申請手続き、実施設計・施工時の設計監理を行います。 ・顧客発注要件、プラント機器条件をもとに、必要な設計与条件の精査、設計図書(設計図・計算書等)の作成、諸官庁手続き、施工時の設計監理と竣工までの一連の設計業務を行います。 ■配属部門について ・20代〜50代まで、様々なバックグラウンドを持った幅広い年代の社員が在籍しており、相談しやすい雰囲気です。 ・11名中7名が一級建築士であり、専門知識も豊富です。 ■当部門の魅力 ・顧客のニーズ把握〜企画〜計画〜実施設計まで、ひとりの担当者が一気通貫で担当します。一つの案件を継続して担当するため、幅広い経験を積むことができ、知見を深めることができます。 ・水処理・バイオマス施設の総合提案案件について、土木建築の面からあたらしい提案を行うことができます。 ・環境保全やSDGsの面から、社会へ貢献することができます。 ■働き方: 時差出勤、在宅勤務制度(出社は週1回程度)の導入しています。残業時間20時間程度です。出張は月1〜3回程度です。 ■同社の強み: ・荏原製作所の水処理部門を統合し、総合水事業会社荏原エンジニアリングサービス(株)を発足した後、三菱商事・日揮の資本参加により事業体制を強化しました。 ・水ビジネスのパイオニアとして、製薬工場の設備管理受託という新規事業にも挑戦し業界をリードし続けております。 ・時差出勤制度有、平均有給休暇取得日数は15.4日(2019年度実績)と、非常に働き易い環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社小諸製作所
長野県小諸市西原
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
〜建設機械・鉱山機械の世界トップメーカーであるコマツ(株式会社小松製作所)、三菱重工、IHI原動機、川崎重工などの日本を代表する重工メーカーと直接取引を続けているディーゼルエンジン用部品のトップメーカーです〜 ■職務内容: 建設機械・鉱山機械・産業機械・船舶用ディーゼルエンジン用部品の機械加工・熱処理・組立を行う当社にて、生産技術をお任せいたします。 ■採用背景・ミッション: ・新たな事業展開を狙い、新商品の生産や、生産効率を向上する最新加工技術の開発、生産の自動化を目指し、当社では製造工程へのハイテクノロジーマシンの導入とそれを動かす能力を持つ人材採用・人材育成プログラムの構築をしたいと考えています。 ・生産技術力の強化(製造技術者育成教育、設備仕様作成能力、工程設計能力の育成能力)を担っていただける方を増員募集致します。 ・成績次第では将来的な幹部候補として優遇いたします ■職務詳細: □生産技術担当スタッフ:生産技術課 ・客先図面を基に生産工程を設計し、治具・ツーリング設計及びNCプログラムの作成を通して新しい製品・部品を立ち上げる業務 ・製造設備に精通し、工作機械の保全を行う業務 □製造技術担当スタッフ:工場長付き ・製造工程の標準書を整備するともに、生産上の問題点を解析し、改善する業務 ◎ご経験スキルに合わせて配属先・業務を決定いたします ◎NCL汎用旋盤ライン、ロッカーアーム旋削ライン、ロッカーシャフト加工ライン、MC-2横型マシニングラインなどの機械加工設備を擁しています ◎8〜17時の日勤のみ、夜間対応はありません。生産技術部門の出張は展示会メインで頻度は多くありません。 ■組織構成: ・生産技術部門は現在2名ですが生産性向上を目指して+2名を増員予定です ■会社・求人の魅力: ・当社は、建設機械・鉱山機械エンジン用部品の製造を行っており、近年の建設需要が旺盛なことや電気自動車・電子部品などの原材料となる鉱物は需要が増えていることから受注売上は堅調に推移しています。 ・大手企業と直接取引ができており、機械加工だけではなく、熱処理、研削、組立、検査までの一貫生産体制により、高いレベルの品質保証を実現していることから、お取引先様からの高い評価をいただいており、それが当社の強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビーテックサービス
広島県広島市中区大手町
市役所前(広島)駅
400万円~899万円
設備管理・メンテナンス, 家電・AV・携帯端末・複合機 プラント機器・設備
■採用背景: 2025年10月に『山口サービスステーション』を開設致しました。 今回は組織体制強化のための増員募集です。 ■業務概要: 空調機器などのメンテナンス、リニューアルを通じ、性能や特性に合わせた部品交換時期の点検診断を行いながら、機器の長寿命化と経済的な修繕の計画、提案、実行をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・空調機器やエアフィルタのメンテナンス・劣化診断に基づく設備更新 ・加湿器、除湿器の診断、メンテナンス、販売 ・精密計器を用いたクリーンルームの性能検証及び改善提案 ・クリーン機器の設計、製造、販売、メンテナンス など ■組織構成: 現在1名のメンバーが在籍しています。(30代) 広島営業所や島根サービスステーションのメンバーと協業する場合もあります。 ■キャリアアップが目指せる環境: ・入社後は製品知識を学ぶためにも保守・点検業務において、出来る業務からお任せいたします。上司や先輩がサポートをする為、未経験の方でもチャレンジできる環境です。 ・業務に関連する資格については受験手数料はもちろん、講習に掛かる費用や交通費、宿泊費などすべて企業負担をいたします。また資格取得後には資格手当を支給するなど、社員のキャリアアップを支援する制度が充実しております。※資格例:管工事/電気工事施工管理、電気主任技術者 など ■就業環境: ・メンテナンス業務のため休日出勤対応が発生しますが、その際は平日の振り替え休日取得を推進しております。休日対応はクライアントの工場の非稼働日で計画的に行うため、突発的な発生は基本的にはございません。対応範囲は広島・島根・山口を中心に中国5県で、修理対応場所によっては就業時間より早い時間に出発するケースもございます。また通常2〜3日、長くて1週間程度の出張が毎月あります。 ・最近は社内のDX化が進み、直行直帰をする社員も増えています。 ■事業内容: 同社は1993年にグループ会社である株式会社ビーテックが納入した空調機、エアフィルターのアフターサービス業務を担当する目的で設立されました。現在では設備機器のリニューアルからクリーンルームの性能検証、設備機器の省エネルギー化・保全・ソリューション提案まで事業内容を幅広く拡大しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
350万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
〜売上規模2000億/22,000名規模の中核企業/定着率92%/日本一教育・人材育成に投資する企業〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 富山県射水市にある金属に関わるメーカー様の設備メンテナンス業務になります。機械系、電気系学校卒業者歓迎。 製造設備を問題無く稼働しているか確認を行いながら何かトラブルが起きた際は臨機応変に対応して頂きますので視野を広げて対応する力が身につきます。 ■詳細: 工場内でのセルメット ・ アルミニウム線・棒 ・ 電子リード線などを製造する機械の設備保全・メンテナンス業務 機械や装置の故障があった際のトラブル対応(部品交換・修理作業) その他不随する業務(データ入力作業等) ■当社について: 私たちの会社は、世の中や生活を支える自動車、家電、電子機器、半導体、産業機器、医療機器、ゲーム機、ロボット、電車、飛行機など様々な製品をつくる技術業界を支える技術パートナーです。 設計・開発・品質管理・生産管理・研究・製造・組立など多岐にわたり、自分の成長や興味に合わせて活躍の場を選択できます。 未経験から弊社でエンジニアとして活躍している社員は文系卒業率90%以上。飲食業、接客業、営業職、介護職など、他業界・業種から現在活躍している社員が多数います。 少しでもご興味がある方は是非お気軽にご参加ください。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:本文参照
550万円~799万円
【長期就業可/大手企業取引多数の安定性/年間休日125日でワークライフバランス◎/退職金有】 ■業務概要: 顧客の製造工場への様々なセンサーから構成される検査装置の設置・試運転立ち合い・保守を主業務とし、施工工事のない期間はラボ試験、評価試験、不良品解析・修理、組織内の改善活動、などを担当します。 ■事業部の特徴とポジションの重要性 競合他社に比べて扱う製品群が非常に多く、顧客に提供できるソリューションは多岐にわたります。加えて価格競争力も強く、受注獲得ができる体制は一定整っております。したがって、一度受けた受注を継続いただけるかどうかが最も重要となります。製品受注後、導入からサービスサポートを担う本ポジションは事業部の要となります。 ■業務詳細: ・設備導入を担当し、定められた期日内に顧客より検収を得る ・顧客の懸念に注意深く耳を傾け、優れた顧客サービスを提供し、顧客満足を得る ・顧客へのトラブルシューティング手法および修理手順に関するトレーニングや指導を実施 ・機器の修理を通し、顧客の設備の保全活動をサポート ・既存設備の更新に伴う評価検証、サービスの提供、問題解決の実施 ・顧客の製造装置を理解し、技術面からのアプローチ(提案や助言)をおこなう ・社内外のトレーニングへ参加し、業務知識およびスキルの継続的な向上努力 ・そのほか割り当てられた業務を実行 ※建物や工作物への改変は行いません ■組織の雰囲気 外資系企業となりますが、日本の法規法令に則った形での就業をいただけます。日系企業的な雇用慣行を基本とし、正式雇用後に短期的に解雇等判断をすることなく、長期就業が可能です。 ■当社について: 精密液体塗付装置を世界で先駆けて発明しました。塗装という工程は世の中の全製品に施されており、会社の安定性も高いです。世界シェア90%以上、国内でも1万5000の当社製品ユニットが稼働と、市場での信頼感も圧倒的に高く、顧客の生産ラインに組み込まれていることが大半です。実際に納品顧客も製菓業界、飲料メーカー、製紙業界など、各業界を代表する企業で当社の製品が活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
上野製薬株式会社
東京都千代田区平河町
食品・飲料メーカー(原料含む) 機能性化学(有機・高分子), オペレーション・試運転 メンテナンス 製造・生産オペレーター
【★入社祝い金30万円★創業100年を超える老舗化学メーカー◆家族手当・住宅手当・交替勤務手当有り!月残業10時間程度/家賃の8割を会社負担(条件有り)で他府県からのご応募も大歓迎◎】 ★実は身近な製品にも!ニッチ分野で世界シェアNo.1化学メーカー★ 同社は、世界のマーケットでNo.1のシェアを持つ製品を生み出し、世界中の人々の日々の暮らしを支える高品質な製品を提供しています。 防腐剤の「パラベン」:シャンプー・リンス、歯磨き粉といった日用品や化粧品 高機能プラスチックの「LCP」:PCやスマートフォンといった電子製品など ■業務詳細: 化学プラントにて、廃水処理業務をご担当頂きます。 ・計器室での設備制御システム監視・操作 ・現場点検・パトロール ・サンプルの簡単な分析業務 など 上記以外に、設備保全などもご担当頂く可能性もあります。 ■教育体制: 入社後は、半年ほど教育研修を行った後に現場配属を予定しています。 会社負担で様々な資格の取得・技能講習への参加など、積極的にスキルアップを目指せられる制度があります。 また、機械操作のマニュアルもあるため手順に沿って、少しづつ知識を習得いただけます。 ■キャリアプラン: 将来的に設備管理業務全般をお任せすることもあります。 ★魅力ポイント★: (1)月平均残業10時間程度です。残業が発生しない月もありワークライフバランスを整えて働くことが可能です。 (2)毎年3月中旬〜4月中旬は定期修理期間のため、週0〜2勤務になります。この期間での長期休暇取得も可能です。 (3)家族手当・住宅手当の支給もあるため、長期就業観点でも働きやすい環境です。 ■組織構成: 課長1名、課長代理1名、係長1名、課員8名の計11名で構成されています。工場全体では約110名の社員が勤務しています。 ■交替勤務に関して: 交替勤務サイクルは、【(1)(1)(1)(3)(3)(3)休休(2)(2)(2)休】の12日間1サイクル 又は【(1)(1)(3)(3)休休(2)(2)】の8日間1サイクル 勤務時間は、(1)7:50〜15:00、(2)14:50〜21:55、(3)21:50〜8:00(休憩75分)です。 交替時には長時間の空きがあり、睡眠時間もばっちり確保いただける環境のためしっかりと身体をお休みいただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ