284 件
株式会社IHI
東京都
-
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・ビジネスレベルの英会話力
【業務内容】 次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトで,ジェットエンジンの設計/設計補助を行う業務です。ドローイングだけでなく,解析や,工場とのやり取りによるモノづくりへの落とし込みまで行います。また自分たちが設計した部品やエンジン試験の結果評価も当部で行います。 【業務詳細】 このプロジェクトは,日本の過去最大の防衛装備品開発事業であり,イギリス,イタリアとの国際共同開発で世界規模のプロジェクトです。 IHIはエンジン開発を担当する日本のプライム企業であり主体的にプロジェクトを推進していきます。 【使用ツール】 CAE:Ansys CAD:NX 【アピールポイント】 日本の国防をサポートする社会的に重要なミッションであり,海外メーカと連携・協力しながらエンジン開発を主体的立場で進めていくことができる大変やり甲斐のある仕事です。当グループでは,航空・防衛領域とは異なる分野で製品開発などに従事されていた方々も活躍されています。幅広い設計業務を遂行するため,得意なスキルが生かせるポジションが見つかりやすく,設計スキルの幅を増やしていくことも可能です。
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
【必須】 ・知財に関わる業務経験(知財情報の調査・分析に関わった経験をお持ちの方を歓迎) ・知財・経営企画両方の情報を取り扱う意欲をお持ちの方 ・英語力(目安:TOEIC600点以上)※海外の情報を分析する機会が多いため、特に読解力を重視 【尚可】 ・知財情報の調査・分析や経営/事業/技術/知財などの各戦略立案に関わる実務経験 ・各種の調査・分析ツールを用いた情報分析や,分析の質や効率を高める手法の知識や使用経験あるいは意欲をお持ちの方 ・知財アナリスト・弁理士・知財管理技能士・MBA等の資格 ・リーダーやマネジメント経験をお持ちの方
【概要】 IHIグループの持続的成長に向けた事業変革のために、知財戦略担当として経営に資する知財・無形資産情報の分析や各事業における事業・技術戦略立案のためのIPランドスケープ策定に携わっていただきます。 【業務内容】 IHIが開発を推し進めるグリーンエネルギーやカーボンニュートラルに関わる新技術、及び既存事業から派生した新規事業等を中心に、経営方針に基づいた重点技術に対する知財戦略の立案(1~3案件を想定)をお任せ致します。 自社・他社の知財やその他の情報をもとに事業環境などを定量的に分析し、それらのアウトプットに基づいて事業戦略や技術戦略の策定を推進していきます。 知財戦略立案に関わる情報を必要としている事業・開発部門と連携し、求められるアウトプットに応じた範囲や解像度で分析を行い開発戦略の支援を行います。 【役割】 これまでのご経験やご志向をお伺いした上での面接結果によって、職位とお任せする案件を決定致します。 【アピールポイント】 事業変革に知財という観点から関わることができます。社会貢献度の高い技術や製品に対する知的財産情報を分析し、その結果が経営戦略の策定や企業の意思決定に活用されるため、知財を通して経営の視点を養うことができるポジションです。
長野県
590万円~950万円
【必須】 ・工学を専攻し、CADの使用経験がある方 ・英語による読み書きが可能な方。 【歓迎】 ・機械設計/開発経験者
当社はターボ、スクリュ、レシプロの三方式の圧縮機を扱い、特にターボ式は国内トップシェアです。今回の募集職種は、汎用ターボ圧縮機の受注工事設計で、国内外のプロジェクトでのカスタマイズや改良、コストダウンを行います。 【業務内容】 当社ではターボ・スクリュ・レシプロ、三方式の汎用圧縮機を取り扱っております。ターボ式は国内トップシェア、スクリュ式も水潤滑式と言う特殊な方式を採用しており、環境に優しい圧縮機としてシェアを拡大中です。また、レシプロ式は他の二方式で対応できない特殊用途として、根強い支持を得ております。 今回の募集職種は、汎用ターボ圧縮機の受注工事設計となります。国内外の様々なプロジェクトにおいて、お客様のニーズに応じたカスタマイズを行うと共に、改良・コストダウンなども実施します。 【アピールポイント】 ・圧縮機は産業の根幹であり,堅実な事業である点。 ・各種教育制度あり ・適性に応じて見積、営業知識習得も可能 ・シンガポール、中国、トルコ等、海外拠点との交流機会あり ・AutoCAD Mechanical/Inventor/Ansys等習得機会あり ・機械プラント製図技能士などの資格取得機会あり 【募集背景】 国内で高いシェアを維持する一方、中国・トルコに製造販売拠点を有しており、グローバル展開も進めております。諸外国の旺盛な需要や独自の市場ニーズに対応すべく、増員募集を行うこととなりました。 【働く環境】 入社後すぐ、株式会社IHI回転機械エンジニアリングに出向いただきます。
550万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■機械系の知識を有する方 ■英語のマニュアルを読むことに抵抗が無い方 【歓迎要件】 ◆生産技術の業務経験 ◆英語でのコミュニケーションが取れる方
【業務内容】 防衛省向け航空機用エンジンのいずれかの機種担当として、油圧・燃料機器(ポンプ/アクチュエータ/燃料制御機器)の製造工程および整備工程の検討・設計・改善等をお任せいたします。これらの機器はIHIが独自に設計している製品と海外ライセンス製品とがあり、IHI独自の製品はお客様(自衛隊・米軍等)と、ライセンス製品はお客様に加えて海外エンジンメーカーとの交渉や会議のに参加する機会もあります。 ◆一連の製造・整備工程のレイアウト設計・改良設計・改善検討 ◆各エンジンの整備マニュアル(英語/日本語)を理解し、現場作業者に向けた指示書の作成 ◆各種工程における技術検討・試験装置やツールの開発および導入検討 ◆不具合調査や関係会社・部門との各種調整/対応 関連部門(事業部・生産管理・品質管理・現場部門)とともに、各整備工程におけるボトルネックの解消や、プロセスの見直しにも携わっていただきたいと考えています。補機はエンジンを稼働させるために欠かすことができない補助機能をもつ機器として、エンジンに無くてはならない重要なコンポーネントです。今後は次期戦闘機用エンジンの開発が進んでいく見込みであり人材が必要です。将来には課内の製造・整備工程を担う中核となる人材となっていただくことを期待しています。
550万円~900万円
【必須】 ・理系の学部を卒業された方(機械・化学・材料系を専攻されている方は歓迎) ・英語力(英語のマニュアルが読める/日常会話が可能なレベル) 【尚可】 ・化学・材料に対する知識 ・表面処理技術に関する業務経験(塗装・接着・メッキなど)
【求人概要】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーであり、さらに航空業界を支えるビジネスとして、防衛省および民間航空機のジェットエンジンの定期的な整備までを担っています。当部では、主に防衛省向け航空機(戦闘機・哨戒機・練習機・ヘリコプター等)用エンジンあるいは航空転用型艦艇用ガスタービンエンジンの整備に関わる部品修理の技術開発から工程設計までを行っております。過酷な環境で使用されたエンジンは一つとして同じような破損の仕方はありません。それぞれの部品における損傷の種類に対して修理工程のアプローチを検討しながら、様々な工程を組み合わせて修理を実現するための技術開発および工程の作りこみをお任せいたします。 【業務内容】 航空機を始めとしたエンジンに使用される、各部品修理の特殊工程に関わる生産技術開発業務をお任せいたします。強靭化、軽量化が進む航空機部品には、洗浄、溶射、メッキ、塗装、熱処理、溶接など特殊な工程を複数組み合わせて部品を修理する必要があります。それらの工程をいくつか担当しながら、OJTなどを通して専門技術や各種材料等に対する深い知識を身に付け、自社技術や設備の特徴をどう活かすかを考え、時には新たな修理の開発や新技術の導入を行なっていただきます。将来的にはロボット・ICT技術を活用した修理工程の高度化・効率化や、特殊工程の開発・量産化・標準化・維持管理といった業務を幅広く担当いただくことを期待します。エンジン部品の損傷における因子を特定し、それぞれの破損の種類に対して異なる工程・手法を検討していくような、常に考え続ける業務です。新たな修理技術の開発や自社技術および設備の特徴をいかした工程を検討するなど、やりがいのあるポジションです。
780万円~1050万円
【必須】 ・生産技術の業務経験をお持ちの方(尚可:工程設計経験) ・英語力(英語のマニュアルが読める/日常会話が可能なレベル) 【尚可】 ・航空エンジン部品の製造・修理に関わる業務経験をお持ちの方 ・特殊工程(洗浄、溶射、メッキ、塗装、熱処理、溶接)に関わる知識・経験
【求人概要】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーであり、さらに航空業界を支えるビジネスとして、防衛省および民間航空機のジェットエンジンの定期的な整備までを担っています。当部では、主に防衛省向け航空機(戦闘機・哨戒機・練習機・ヘリコプター等)用エンジンあるいは航空転用型艦艇用ガスタービンエンジンの整備に関わる部品修理の技術開発から工程設計までを行っており、艦艇用エンジンの機種ごとに編成されたチームをリーダーとしてまとめ、部品修理に関する工程の技術開発、生産準備、現場指導業務等を担当していただきます。 【業務内容】 航空転用型艦艇用ガスタービンエンジンの整備事業における、生産技術をお任せいたします。具体的には、英語で書かれている機種毎の整備マニュアル・手順などを、ニュアンスを含めて日本語へ変換しながら整備作業手順書に落とし込んだ上で、現場作業者へ対応指示を行っていきます。修理品の状態に合わせた対応を判断し、複雑な整備作業を円滑に行えるように取りまとめて支援をしていく業務です。また、生産技術として新たな収益源となる修理方法の開発や新技術の導入、現場作業者向けの指示書作成、各種工程の設備導入および工程管理を行います。エンジンの種類ごとに編成されたチームをリーダーとしてまとめ、業務を推進していただきます。 IHIの事業拡大及び国防に寄与するため、TAT(Turn Around Time:お客様からエンジンを受け取って整備し返却するまでの時間)の短縮に向けた各種改革にも挑戦しており、将来的には業務効率化やDXの推進にも貢献いただけるような方のご入社を期待しています。
広島県呉市昭和町
590万円~990万円
【必須】 ・工学系(機械系・材料系など)を専攻し、メーカーでの就業経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語に抵抗が無い方(図面やマニュアルが英文の場合あり) ・図面が読める方 ・機械加工や切削工具、特殊工程の経験がある方 ・DX・自働化などに従事された経験がある方
【求人概要】 航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場として、航空エンジンの大型部品(ディスク・シャフトフレームケーシング等)を生産する当社の呉2工場で、民間エアライン向けジェットエンジン部品や防衛省向けジェットエンジン部品の生産技術業務(工程設計、特殊工程)をお任せ致します。既存機種の品質改善業務や維持管理業務に加えて、ボーイング777Xや次期戦闘機用のエンジンに関わる最新鋭のエンジン部品生産における、工程の立案~設備導入等の検討が主な業務です。 【業務内容】 ディスクやシャフト、フレームケーシング等、いずれかのエンジン部品担当として以下生産技術業務に携わっていただきます。 ◆航空機エンジンに関わる部品毎の生産工程において、作業指導表等の手順書の作成並びに各種生産準備 ◆品質不具合が生じた時の原因調査と是正対策の立案および実行等 ◆新規部品製造に伴う工程設計(どのように部品を作るか)の検討から初品完成までの生産技術業務 ◆生産ラインの新規構築や改善に向けた設備導入判断および生産立ち上げ ◆各OEMの監査対応 入社後は、安全に関する基礎教育や工場実習を通して仕事の流れを掴むことからスタートいただき、その後は配属先で実務をOJTにて学んでいただきます。e-ラーニングにおける教育カリキュラムも準備し、習熟度に応じて手厚くフォローしますので、業界未経験の方でもしっかりと基礎を身に着けることができます。
650万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 【担当者クラス】 ■品質保証や品質管理等、生産や品質に関わる何らかの業務経験をお持ちの方 ■毎週英語でのミーティングがあり、その業務に抵抗がないレベルの英語力(目安:TOEIC650点以上) 【リーダー・マネジメントクラス】 ■品質保証の業務経験をお持ちの方 ■自身や部門、チーム等における何らかの業務課題や品質課題等に向き合って、解決に向けた検討を行った経験 ■メンバーのリードあるいはマネジメント経験 ■毎週英語でのミーティングがあり、その業務に抵抗がないレベルの英語力(目安:TOEIC650点以上)
【業務内容】 海外エンジンメーカー(GE/ロールスロイス/プラット&ホイットニー)いずれかの機種のお客様に対する品質保証部門のメンバーとして、下記のような業務に携わっていただきます。 ◆顧客から受けた品質保証要求の社内プロセスへの落とし込み、社内生産部門やサプライヤーへ展開 ◆設計・製造工法・工程のレビューや品質保証計画の策定 ◆品質課題や不適合事象に対する社内生産部門やサプライヤー、顧客(海外エンジンメーカー)との検討・折衝 ◆サプライヤーに対する品質保証上のリスクを洗い出す監査、およびリスクへの支援等の品質保証活動 ◆顧客(海外エンジンメーカー)の監査・各種審査等対応 ※担当する海外エンジンメーカーの担当者とのコミュニケーションが多く発生します。メール(毎日)/電話・リモート会議(週3~4回) 【アピールポイント】 ・製造から出荷後まであらゆる品質プロセスに関わることができ、自身の担当製品を搭載したエンジンが、日本や世界の空を飛ぶ実感を得ることができます。自身の担当したエンジンが搭載された航空機に乗る機会もあり、自身の業務が人々の生活に貢献しているやりがいを感じることができます。 ・IHIは民間航空エンジンに関する品質要求(AS13100)をまとめた組織AESQ(Aerospace Engine Supplier Quality)の日本国内では唯一の意思決定に参加できるメンバーです。高い品質要求を各機種に落とし込み、品質を作りこむ専門性を身に着けることができます。 ・国際共同開発企業(OEM)の品質部門との定期調整会(Web会議)や海外出張を通じて、グローバルな業務に携わることができます。
神奈川県
780万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・建築(建屋・工場設備)における設計・施工に関わる業務経験をお持ちの方 ・仕様書等を作成できる基本的なPCスキル ※事業会社・ゼネコン・エンジニアリング企業・設計事務所など業種は不問ですが、全体を取りまとめて行くような経験をされている方を求めています。 【尚可】 ・土木、建築、電気、管工事等に関する基礎知識を有する方 ・建築士、技術士、施工管理技士等の資格、または工場等での社内設備保全業務経験(なくても資格保有者が複数在籍していますので、取得を支援していきます)
【業務内容】 IHIグループ内の拠点・設備における土木・建築工事のスペシャリストとして、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、事業の各生産拠点や研究開発施設、事務所などの建屋および工場インフラにかかわる設備における新設・改修・維持保全(解体撤去含む)業務の構想計画~部門への引き渡しまでを担当いただきます。案件は様々な規模のものがありますが、当部門では年間で約250件程度を取りまとめており、主担当として複数の案件を担当いただきます。大中小様々な規模の案件がありますが、数十万~億単位を取り扱い、数週間~数か月のものから、年単位で担当いただくような期間のプロジェクトもございます。建築担当として社内の意見集約を行い構想計画を立案の上、各工事における諸官庁協議・申請、仕様・工法・工程検討、積算、取引先への見積引合・発注、工事管理、検査・検収までを発注者の立場で担当いただきます。自社の施設を扱うため、引き渡して終わりではなく、ライフサイクルを見据えた維持改善の長期計画立案などにも携わっていただくことを期待します。将来的には国内の各拠点に常駐していただいて、その地区の工事を主担当として取りまとめていただくことを想定しています。 【アピールポイント】 ・モノづくりが好きで、現場の状況を的確に把握できる観察力を備え、適切な判断ができる。 ・素直で成長意欲が高く、新しい技術や知識の習得に前向きに取り組む。 ・取引先や他部門と円滑に連携できる優れたコミュニケーション力と協調性を持つ。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・理学系、工学系で電気・制御関連の専攻 ・生産設備や装置など、インデント品における電気・制御システムの設計・開発経験 【尚可】 ・生産技術(自動化・省人化・無人化など)に関する研究開発経験 ・一品物(受注生産品)の仕様決定から設計・製造・立上調整、検査、現地据付、運用までの一連、またある範囲の経験
【業務内容】 IHIグループのR&D部門として、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、事業の各現場に内在する生産課題をともに探り、その課題解決に向けた方法や技術をご提案いただきます。その上で、生産機械(加工機,溶接機,検査装置etc)やFAシステムのいずれかの装置やシステムの担当として、現場に対する一品物の開発を行っていただきます。仕様検討から基本設計を行い、詳細設計あるいは製造までの外注先選定及びマネジメントから実際の製品の立ち上げ調整から運用までの一連のエンジニアリング業務に携わっていただくことを想定しています。課題解決に向けた方法や技術の解は一つではありませんので、他の専門技術を持つ研究者や事業部門の各ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら最適解を見つけて行きます。大がかりなラインシステムのプロジェクトなどへの参画機会もあり、自動化・省人化・無人化技術の開発や、新技術・新分野創出に向けた技術開発などにも関わっていただきたいと考えています。 【アピールポイント】 ・部門で取り扱っている業務範囲は幅広く、多様な経験・知見の獲得が可能です。 ・海外の研究機関との共同研究も実施中、また海外の展示会や学会参加などグローバルな活躍の機会があります。 ・製品開発と研究開発の両方の業務に携わることが可能であり、自己の専門性の確立も可能です。
940万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データサイエンティストとしての基礎知識、業務経験 ・生成AIの活用経験、生成AIのシステム導入・構築経験 ・情報システムに関する知識 ※事業会社・コンサル・SIerなど業種は不問です。 【尚可】 ・データエンジニアリングに関する基礎知識、業務経験 ・データ戦略に関する企画業務経験 ・コングロマリット企業での業務経験(組織の力学や特性・文化等を理解している方)
【業務内容】 「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、IHIグループにおける本社および事業の各現場の業務プロセス変革や価値創出に向けた、データ整備や利活用に必要な基盤の整備に関する企画・設計業務をお任せいたします。会社としての重点施策に対する全体最適と、コングロマリット企業特有の課題に対する個別最適と、それぞれのプロジェクトにおいて、あるべき姿とそこまでの道筋を描きながら、課題解決のためのデータ基盤づくりやAI活用に向けた仕組みづくりを担当いただきます。 ◆今後のビジネスの目指す姿に照らした会社全体のデータ戦略の立案~仕組みづくり ◆部門やデータサイエンティストなど他職種とのDXプロジェクトに対して関連する既存データを整備し、業務改善・DXにつなげるPoC、検証の支援 ◆AI活用を前提としたデータ整備や仕組みづくり、継続的な最適化 実際の基盤構築はIHIの情報子会社やベンダーと進めて行きます。運用成果をもとに新たな仮説を構築し、戦略へ落とし込むサイクルを続けながら、よりスリムにデータが利活用できるような基盤の整備を進めて行きます。
1050万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・定量分析力と課題構造化力を持ち、組織を横断したステークホルダーとの調整・合意形成経験をお持ちの方 《上記に加えていずれか必須》 ※対象は自社・クライアント問いません。 ・企業の業務改善/業務変革プロジェクトにおける実務経験(5年以上) ・コンサルファーム、事業会社いずれかでの業務要件定義やプロジェクトマネジメント経験(10年以上) 【尚可】 ・ビジネスアナリストとしての業務経験 ・製造業での業務経験または業務知識あるいは業務改革経験 ・財務・人事いずれかの本社機能に関する業務知識または業務改革経験 ・Tableau等のデータビジュアライゼーション/データ活用ツールの利用・導入経験 ・Salesforce、Snowflake、Aras、SAP、Syteline等に関する知見 ・英会話力(ビジネスレベル以上)
【求人概要】 IHIの本社業務およびIHIグループの注力事業の変革を、デジタル・ITを活用してリードする当部門のビジネスアナリスト(BA)として活躍いただきます。 トップマネジメントから課される重点施策や各事業領域における課題に対して、ビジネス分析を通じてソリューションを提案してプロジェクトを組成し,1つから複数のプロジェクトをビジネス成果創出まで率いていただきます。 社内BAとして、経営層から現場のリーダまで様々なステークホルダーとのコミュニケーションの中心となって、変革の全プロセスをEnd to Endで担うことが特徴です。
940万円~1050万円
【必須】 ・定量分析力と課題構造化力を持ち、組織を横断したステークホルダーとの調整・合意形成経験をお持ちの方 《上記に加えていずれか必須》 ※対象は自社・クライアント問いません。 ・企業の業務改善/業務変革プロジェクトにおける実務経験(3年以上) ・コンサルファーム、事業会社いずれかでの業務要件定義やプロジェクトマネジメント経験(5年以上) 【尚可】 ・ビジネスアナリストとしての業務経験 ・製造業での業務経験または業務知識あるいは業務改革経験 ・財務・人事いずれかの本社機能に関する業務知識または業務改革経験 ・Tableau等のデータビジュアライゼーション/データ活用ツールの利用・導入経験 ・Salesforce、Snowflake、Aras、SAP、Syteline等に関する知見 ・英会話力(ビジネスレベル以上)
【業務内容】 本社機能を主に担当するチーム、あるいは事業部門を担当するチームいずれかのビジネスアナリストとして、以下のようなDX推進業務に従事いただきます。最新のテクノロジーを活用し、攻めのITとして、業務改革をリードしていきます。 《業務詳細》 ◆業務プロセス分析、課題抽出、改善・変革の提案 ◆経営管理・事業運営・業績管理に必要な指標やKPIの設計およびモニタリングシステムの構築 ◆各業務部署のキーメンバーおよびデータサイエンティスト等とチームを組み、複数のプロジェクトマネジャーとして業務要件定義や、ソリューション選定から業務展開・定着化までの一連のフェーズをマネジメントし、業務改革を実現する(例えば、Aras-Infor Syteline等による設計製造プロセスのデジタルスレッドやSalesforce/Snowflake/Tableau等のモダンデータスタックを活用した実践的な業務に携わっていただきます) ◆ナレッジをベースに、SBU/国内外関係会社と連携したグループ横断の仕組み整備(全体最適) ◆経営幹部や各事業領域長へのレポート まずはご経験を一番活かせるプロジェクトからスタートし、プロジェクトマネジャーとして、本社機能やバリューチェーンの各工程における業務の要件定義から設計・実装までをリードいただきます。日本国内のみならず、海外関係会社へ展開する案件にも携わっていただき、グローバルを舞台に活躍の幅を広げていくことも可能です。
650万円~900万円
【必須】 ■工場における製缶品に関わる品質管理業務経験(2年以上) ■購入品の源泉検査・受入検査の実務経験(1年以上) ■顧客立会の対応経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆非破壊検査資格(JSNDI PT レベル2/JSNDI MT レベル2 以上)をお持ちの方 ◆ASME Section IIIで要求される品質管理業務経験 ◆ASME S/U/U2またはN/NPT/NAスタンプ業務の経験 ◆3次元計測器による寸法検査実務経験 ◆英語でコミュニケーションが取れる方
【業務内容】 IHIは圧力容器、格納容器、配管システムなど原子力プラントにおける主要機器を供給しており、いずれかの製缶品の主担当として、材料受け入れ~出荷前の最終確認までの一連の品質管理業務をお任せいたします。 ◆製品重要度と生産能力に応じた品質基準や検査プロセスの策定・運用 ◆マニュアルに基づいた製造工程や製品の検査・監査 ◆組立後の製品の出荷前最終検査 ◆製造部門との連携による品質データの収集・分析および品質向上・改善活動の推進 ◆サプライヤーおよび検査実務(外注)の品質管理体制の維持・改善・向上 ◆顧客クレームや品質トラブルへの対応と改善活動 設計段階から製作、完成後の出荷まで一連の生産プロセスの品質向上に向けた活動を進めていただきます。自身の担当した製品が組みあがった時には圧巻の規模の製品を目の当たりにすることができ、人々の暮らしを支える実感・やりがいを感じることができる業務です。 【アピールポイント】 当社の品質管理業務では、製品の品質を保証するだけでなく、製造プロセスの改善や新製品の開発にも積極的に携わることができます。また、海外市場への展開が進む中で、国際基準に基づく品質管理を経験できるため、グローバルに活躍するスキルを磨くことができます。当部門は、品質管理の専門性を高めると同時に、リーダーシップを発揮しキャリアアップを目指せる環境です。風通しの良い職場で、チームメンバーと共に成長しながら、グローバルな視点で活躍したい方をお待ちしています。
群馬県
【必須要件】 《いずれか必須》 ■デジタル技術を活用した業務プロセス改革の経験をお持ちの方 ■生産技術や生産管理における生産工程改革に向けたシステム導入検討の経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆スマートファクトリー化に関する何らかの実務経験をお持ちの方 ◆製造DX関連の業務経験(MES/WMS/BOM導入等) ◆プログラミング知識 ◆プロジェクトマネジメントの経験 ◆現状の業務において取りまとめや何らかのリーダーを経験している方
【業務内容】 当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、防衛用誘導弾の主要な推進システムなどに広く用いられています。宇宙輸送ビジネスの拡大や、国防に資する誘導弾や海外との共同開発案件など需要が急増する中、主要製品である固体ロケットモータの増産体制を整えるための新工場建設に取りかかっており、工場の最適化に向けたサプライチェーンや製造プロセスの改革を進めていただきます。 入社後は、現場ヒアリングや既存データの分析を通して現在の製造現場で構築されているラインにおける課題を抽出し、今後新工場に導入する生産ラインのゴールを明確にしながら、その課題解決に向けたソリューションの検討を行い、プロセスの効率化や自動化・省人化に向けた検証をスモールスタートで進めていただきます。現在使用されているシステムにも照らし合わせながら既存技術と新規技術をマッチングして、量産に向けた最適な生産ラインの構築に関わる実務(企画・管理・システム設計・評価・工程設計)を幅広くお任せいたします。
【必須要件】 ■生産技術の業務経験 【歓迎要件】 ◆量産品の生産・製造に携わった経験をお持ちの方 ◆現状の業務において取りまとめや何らかのリーダーを経験している方
【業務内容】 当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、防衛用誘導弾の主要な推進システムなどに広く用いられています。宇宙輸送ビジネスの拡大や、国防に資する誘導弾や海外との共同開発案件など需要が急増する中、主要製品である固体ロケットモータの増産体制を整えるための新工場建設に取りかかっており、現在の工場における工程改善や、新規工程設計業務をお任せいたします。製造・検査・試験の各工程における自動化検討などにも携わりながら、インデント品に近いロケットエンジンの量産化に向けた生産工程を作りこむことができる、非常にやりがいのある業務です。 【求人概要】 IHIの宇宙機器・防衛機器等の設計/製造/販売及び航空部品の製造、販売などを手掛けるIHIエアロスペース社(IA)にて、今後の主力製品である固体ロケットモータの増産に向けた新工場の立ち上げや増設において、現在の工場から拡張される生産ラインの実運用における課題抽出および、工程改善・設計業務をお任せいたします。新工場は2025年3月より着工し、発展性・拡張性ある革新的な工場としての建設を進めており、新工場へ適用するため、現在の工場で運用されている工程および、新たに設計が進む量産工程を最適化するための検証を、現場とのヒアリングなどを通して進めていだきます。
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/東証プライム上場/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】 メタンを燃料としたロケットエンジンの開発業務をお任せします。具体的には、ロケットエンジンを構成する推進装置や機器制御装置の設計開発、およびプロジェクト業務がメインとなります。プロジェクト業務では日程管理、コスト管理、対外との技術・日程調整などが必要となります。 この職場の魅力は、日本で初めてのメタンエンジンを搭載するロケットの開発に携わることができ、ロケットエンジン開発の一連の過程に関わることで、技術的なスキルだけでなく開発マネジメント等も含む製品開発に必要な全てのスキルを身に着ける機会がある点です。 ■業務内容: 近年、急速に国内外で民間の宇宙輸送ビジネスが注目されている中、メタンを燃料としたロケットエンジンが注目されており、その開発に関する以下の業務をお任せします。 (1)ロケットエンジンを構成する推進装置(燃焼器,ターボポンプ,バルブ類)や、機器制御装置(エンジンコントローラー)の設計開発(開発試験,評価含む) (2)開発を引っ張るプロジェクト業務。具体的には,計画(日程)管理,コスト管理,対外(客先・メーカー,社内他部門)との技術・日程調整等 ※機械設計の知識をベースにゆくゆくはエンジン全体を見渡せる人材となっていただくことを期待しております。 ■アピールポイント: 国内でも限られる液体ロケットエンジン開発する部門であり、日本で初めてのメタンエンジンを搭載するロケットの開発に携わることが出来ます。 ■同社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務概要: AUVやUUVなどの水中航走体を中心とした水中機器の開発プロジェクトに関連する設計・開発業務担当者を募集しています。 主な業務内容は機器システム全体、コンポーネント、運用設備等の電気・制御系の設計、開発管理計画書、基本設計書、詳細設計書、インターフェース規格書、製造図面、組立・試験法案などの技術指示文書の作成です。 また、開発試験における試験計画の立案と遂行も含まます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: AUV、UUV等水中航走体を中心とした水中機器の開発プロジェクトにおける設計・開発業務・機器システム全体、コンポーネント、運用設備等の電気・制御系の設計・開発管理計画書、基本設計書、詳細設計書、インターフェース規格書,製造図面、組立・試験法案等の技術指示文書の作成・開発試験における試験計画立案,遂行 ※宿泊を伴う遠地出張あり ■働き方: ・平均残業時間:月30時間 ・リモート勤務:可 変更の範囲:本文参照
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【機械系の知見をお持ちの方/防衛省向け航空機/製造工程の設計、改良】 ■業務内容: 防衛省向け航空機用エンジンのいずれかの機種担当として、油圧・燃料機器(ポンプ/アクチュエータ/燃料制御機器)の製造工程および整備工程の検討・設計・改善等をお任せいたします。これらの機器はIHIが独自に設計している製品と海外ライセンス製品とがあり、IHI独自の製品はお客様(自衛隊・米軍等)と、ライセンス製品はお客様に加えて海外エンジンメーカーとの交渉や会議のに参加する機会もあります。 ◇一連の製造・整備工程のレイアウト設計・改良設計・改善検討 ◇各エンジンの整備マニュアル(英語/日本語)を理解し、現場作業者に向けた指示書の作成 ◇各種工程における技術検討・試験装置やツールの開発および導入検討 ◇不具合調査や関係会社・部門との各種調整/対応 関連部門(事業部・生産管理・品質管理・現場部門)とともに、各整備工程におけるボトルネックの解消や、プロセスの見直しにも携わっていただきたいと考えています。補機はエンジンを稼働させるために欠かすことができない補助機能をもつ機器として、エンジンに無くてはならない重要なコンポーネントです。今後は次期戦闘機用エンジンの開発が進んでいく見込みであり人材が必要です。将来には課内の製造・整備工程を担う中核となる人材となっていただくことを期待しています。 ■求人概要: IHIは日本のジェットエンジン生産の60〜70%を担うリーディングカンパニーとして、防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジンの主契約者となり、その生産や整備を担っています。当部では、防衛省向けおよび民間エアライン向け航空機用エンジンあるいは、航空転用型艦艇用ガスタービンエンジンに用いられる補機(燃料制御装置/ポンプ/アクチュエータ/バルブ等)に対する製造及び整備(オーバーホール)に関わる生産技術として、各工程の技術検討・設計・治工具導入・トラブルシュート等を担っており、今回ご入社いただく方にはまずは、防衛向け航空機エンジン機種の担当として、製造・整備工程の生産技術に携わっていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
■業務内容: 「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、IHIグループの事業における品質保証体制の戦略立案や、品質保証に対する従業員の意識と知識・力量の向上を目的とした品質関連の教育・研修カリキュラムの再構築といった業務、あるいは、ISO9001等のQMS認証を取得しているIHIグループ内の各事業組織や関係会社に対する、QMSや業務プロセスにおける品質保証上のリスクを洗い出す監査(往査)およびリスクへの支援といった品質保証活動のいずれかの業務をお任せ致します。当組織は、QMSの外部認証維持を目的とする品質保証業務が主ではありません。コーポレートとして品質戦略に伴う重点施策を策定し、部門における品質保証活動業務の支援を行います。その上で、ISO9001等のQMS認証を取得している事業部門に対するけん制の役割を果たすための審査の実施、事業組織のQMS強化活動のサポート、グループ全体での品質保証上の課題やナレッジの共有、職場の問題を組織的に解決する活動の推進、品質関連の教育・研修の実施などを事業部門と連携して遂行していきます。 ■求人概要: IHIグループは、基本行動指針にあるとおり、「開発、提供する製品・サービスの安全性に十分配慮するとともに、お客さまおよびユーザの満足を得られているかを確認し、絶えず製品・サービスの水準を高めるように努める」ことを基本として事業を展開しています。当部はそのIHIグループ全体の品質戦略を担い、各事業領域における品質マネジメントシステム(QMS)の強化や、業務プロセスにおける品質保証上のリスクを洗い出す監査(往査)およびそれらのリスクに対する支援を進めています。 ■アピールポイント: IHIは事業の特性上、意図的に外部認証を取得しないケースもあり、国内事業所・工場のQMS認証取得率は、ISO9001で90.6%、それ以外の規格を含めると96.2%になります。業務を通じて真の品質保証(プロセス保証)に必要な考え方や知識を習得するだけでなく、様々な事業部門のビジネスの知識を獲得できます。品質における戦略部門として、攻めの品質保証の構築支援を通じてIHIグループの価値向上に繋げることができる業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市磯子区新中原町
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 設計(建築・土木) 設計(機械)
【日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業】 ■求人概要: 軽水炉(沸騰水型)の原子炉圧力容器では世界一の製造実績を持つ当社にて、原子力発電所向けの原子炉圧力容器、格納容器、熱交換機、大型鉄鋼構造物の設計及び再処理施設向けの機器設計業務をご経験に合わせてお任せいたします。 数百トン規模の大型製品の設計に携わることができる業務です。 ■業務内容: 格納容器設計グループ、機器設計・解析グループ、補機設計グループいずれかの配属として、原子力発電所の再稼働に向けた新規制対応のための改造案件や、再処理施設向けの機器設計業務をお任せいたします。 いずれかの機器・構造物の担当となり、詳細設計から製造、工場からの出荷までを担います。 大型の圧力容器や鉄鋼構造物の材料仕様(鉄鋼材料)の検討、製品の工場製作用図面・要領書の作成等のエンジニアリング業務や材料力学をベースとした強度評価・耐震評価業務など、それぞれの専門性に合わせた業務に携わっていただきます。 お客様(重電メーカーや電力会社、核燃料サイクル企業等)を含めた社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対してチャレンジしていきます。将来的には海外向けの大型機器設計・製作などにも関わる機会が発生する場合もございます。 ■アピールポイント: 設計部門が工場に隣接しているため、自分で設計した機器や配管が工場で製造されていく様子を見ることができます。大型構造物の「ものづくり」を実感することができます。 ■働き方: 【平均残業時間】月20時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:無) 【リモート勤務】可(週1〜2日程度)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
【日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業】 ■求人概要: 当部門では、主に使用済み核燃料の再処理工程で発生する高レベル放射性廃液を、ガラス原料と混合・溶融して固化し、安定な廃棄体とするための建屋・施設を設計しており、いずれかのプラントや設備における電気・制御設計業務に携わっていただきます。 ■業務内容: 日本原燃/JAEA(核燃料サイクル工学研究所)/電力会社などを顧客とした、再処理関連施設・除染/廃炉関連施設/原子力発電プラント付帯設備などにおける、新規制基準対応、既設設備改造、DCS、現場制御盤の更新案件等に関する電気・制御設計から工事完了後の試運転対応までをお任せいたします。 大小3〜4案件を担当いただき、主担当として仕様検討〜基本設計〜試運転までの一連の業務を担当いただくことを想定しています。 ■アピールポイント: 施設全体のとりまとめ設計業務から試運転までを経験することにより、施設全体の基本設計知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。 また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。 さらに、新規制基準工事や除染廃炉のプロジェクトを通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。 私たちは未来を担うエンジニアを募集しており、技術の伝承と次世代の革新を共に推進していきたいと考えています。 ■働き方: 【平均残業時間】月25時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:無) 【リモート勤務】可
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■求人概要: IHIは日本のジェットエンジン生産の60〜70%を担うリーディングカンパニーとして、民間航空機用エンジンのモジュール生産や、防衛省が使用する航空機はほとんどのエンジンの主契約者となり、生産・整備を担っています。 最新の戦闘機用エンジンあるいは民間航空機用エンジンの組立や整備工程及び出荷前製品の、品質管理業務をお任せいたします。 ■業務内容: ご経験や志向に合わせて防衛・民間いずれかの担当となり、以下の様な業務をお任せいたします。 <防衛向けエンジン> ・世界最新の戦闘機用ジェットエンジンの整備工程(分解/洗浄・検査/修理/組立/試運転)における品質管理 ・整備後のエンジンにおける出荷前最終確認 ・検査設備・工具(ノギス/マイクロメータ/三次元測定機など)の保全業務 ・整備工程内で発生した不適合の是正業務 ※作業工程の立ち合いや出荷前最終確認などにおいて、米国駐在員(海外エンジンメーカー)や防衛省など社外ステークホルダーとのコミュニケーションが多く発生する業務です。 <民間航空機用エンジン> ・いずれかのエンジン機種の担当として、新製エンジンモジュールの組立工程における品質管理(定められた工程手順書の審査) ・組立後の製品の出荷前最終検査(組立記録のチェックや外観検査等) ・整備工程内で発生した不適合の是正業務 ※社内や関係会社とのコミュニケーションが主となります。 ■アピールポイント: ・最新鋭の戦闘機エンジンにおける品質管理業務に携わることができます。 ・製造とは異なりモジュールが組み上がっていく工程の品質管理業務に携わることができます。 ・米国の駐在官及び製造メーカーとの調整業務や米国・英国のエンジンメーカーのお客さまと接する機会がが多く、国内にいながらグローバルな活躍の機会が多くあります。 ■働き方: 【平均残業時間】月30時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:無)
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, アナログ(高周波・RF・通信) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■求人概要: IHIは、海上自衛隊保有の艦艇向けに航空転用型ガスタービンエンジン及びその制御装置等を納入しており、現在進行中の新型艦艇用ガスタービン発電装置開発プロジェクトにおいて、電気・制御に関わる要件定義及び仕様の策定・設計業務を担当し、更に新しい護衛艦向けの提案活動として、開発及び設計結果をお客様へ報告するまでをお任せ致します。自分自身が設計したエンジンが数十年間護衛艦に搭載され、日本の安全を守ることに繋がっていく業務です。 ■業務内容: 新型艦艇用ガスタービン発電装置開発プロジェクトの仕様検討及び概念・基本設計において、特に電気・制御設計業務に携わります。ご経験によって担当いただく業務を決定致しますが、数年後にはプロジェクトの主担当として、お客様(防衛省・海上自衛隊)との仕様検討や技術的な折衝、更には提案に向けた見積設計やお客様・関係各社との技術調整等に携わっていただきます。 ■業務詳細: ※ご経験によって以下より担当いただく業務を決定致します。 ・ガスタービン発電装置の要件定義・仕様策定で残されている技術課題について、各種検討を行う。 ・お客様への提案に向けた、ガスタービン発電装置の仕様設計を行う。 ・新型護衛艦の電源システムの素案を作成し、防衛省、造船所、発電機メーカー等との技術調整を行う。 ■アピールポイント: ・数十年ぶりに迎える新機種開発の希少な機会であり、開発期にしか味わえない仕事の醍醐味及び成長の機会があります。 ・護衛艦の電源システムが変わる過渡期にあり、自分の提案が日本の国力増強に繋がる可能性のある業務です。 ・ガスタービン本体、制御装置及び発電装置全体の性能、構造、整備、運用に関する知識、並びにそれらの基本設計スキルを身に付けることができます。 ■働き方 【平均残業時間】月35時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:無) 【リモート勤務】業務情報の機密性のため、出社を前提。(家庭事情等による一時的な在宅は可) 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, データアナリスト・データサイエンティスト 事業企画・新規事業開発
【最新のテクノロジーを活用した業務改革をリード/DX推進により企業成長を実感できる/他部門連携のご経験を活かせる】 ■業務内容: 本社機能を主に担当するチーム、あるいは事業部門を担当するチームいずれかのビジネスアナリストとして、以下のようなDX推進業務に従事いただきます。最新のテクノロジーを活用し、攻めのITとして、業務改革をリードしていきます。 ■業務詳細: ◇業務プロセス分析、課題抽出、改善・変革の提案 ◇経営管理・事業運営・業績管理に必要な指標やKPIの設計およびモニタリングシステムの構築 ◇各業務部署のキーメンバーおよびデータサイエンティスト等とチームを組み、複数のプロジェクトマネジャーとして業務要件定義や、ソリューション選定から業務展開・定着化までの一連のフェーズをマネジメントし、業務改革を実現する(例えば、Aras−Infor Syteline等による設計製造プロセスのデジタルスレッドやSalesforce/Snowflake/Tableau等のモダンデータスタックを活用した実践的な業務に携わっていただきます) ◇ナレッジをベースに、SBU/国内外関係会社と連携したグループ横断の仕組み整備(全体最適) ◇経営幹部や各事業領域長へのレポート まずはご経験を一番活かせるプロジェクトからスタートし、プロジェクトマネジャーとして、本社機能やバリューチェーンの各工程における業務の要件定義から設計・実装までをリードいただきます。日本国内のみならず、海外関係会社へ展開する案件にも携わっていただき、グローバルを舞台に活躍の幅を広げていくことも可能です。 ■働き方: 平均残業時間:月20時間 フレックスタイム制:有(コアタイム:無) リモート勤務:可(週1〜3日程度) ■アピールポイント: IHIグループでは業務効率・生産性向上と変革が求められています。非効率な業務や急激な経営環境変化に迅速に対応するため、デジタル・ITを活用し変革をリードし、プロジェクトを完遂する人材を増員中です。注力事業や経営基盤を支える変革プロジェクトの中核メンバーとして参画可能で、経営幹部との直接対話や横断組織との連携を通じて企画・実行に取り組めます。社会貢献度の高い製品に携わることで、社会貢献を実感できるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ