1231 件
株式会社SBI証券
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(19階)
-
800万円~1000万円
証券会社, 内部統制 法務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
業界未経験歓迎/IT×金融のSBIグループの安定基盤 法務部は、SBI証券のビジネスを主に契約面及び法務・コンプライアンス面からサポートし、推進していく重要な役割を担っています。このため、必ずしも特定の分野に限らず、様々なビジネスに関与することで、知識・経験を深め、大きなやりがいを感じていただける部署であるといえます。 証券法務全般/一般企業法務に加え、子会社業務等(FX取引、外国為替取引、確定拠出年金運営管理業など)にも対応しています。 ■業務内容 ・契約書の審査・作成 ・各部署からの照会事案への対応 ・新商品検討に係る法的事項の確認 ・利益相反管理 ・訴訟その他トラブル事案への対応 ■キャリアパス 証券法務のエキスパートとして、当社の各種ビジネスの法務面からのサポートをチームメンバーと協力して推進する役割を担っていただきます。 業務及び組織を理解いただくため、まずは一般企業法務や日常的・定例的な業務を中心にご対応いただきますが、並行して、各部署からの相談事案への対応やドキュメンテーション、SBIグループベースでの利益相反管理など活動の幅を広げていただきます。 今後、新商品の開発案件等においては、新商品の内容によっては、従来検討したことのない法令等についての分析、検討なども必要になることが考えられますが、応募者の知見や意向によりご担当いただくことも可能です。 ■当社で働く魅力 各部署からの相談に応じて契約書の作製・審査や課題の検討などを行うため、必然的に様々な種類の案件を取り扱うこととなります。そのため、幅広い知識と業務スキルの習得が可能であり、常に新鮮な気持ちで業務に取り組むことができます。 法務部には、多様なバックグラウンドと深い専門性を有するメンバーが在籍しています。それぞれ得意分野がありますので、自分自身の知見が足りないときでも、メンバーと相談をしながら業務に取り組むことで、相互に得意分野を活かしながら、成長していくことができます。 法務部に対してグループ会社や他部署との兼務を要請されるケースがあり、現在、法務部のメンバー7名中4名が実際に兼務をしています。証券会社の法務部に所属しながら、さらに経験の幅を広げるチャンスがあります。 法務部人員構成:7名(20代〜60代)男性:5名/女性:2名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
東京都
550万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・企業、官公庁、法律事務所において3年程度以上の法務実務経験がある方(ただし、業務経験の内容に応じて相談可) ・国内又は海外の契約書の作成・審査経験 【尚可】 ・法科大学院卒 ・弁護士資格 ・ビジネス実務法務検定 2級 ・製造業(機械、電機、部品等)、エンジニアリング会社での企業法務経験があれば尚可。 ■語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC650点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】 海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。
【業務内容】 ・各種契約書の立案・作成支援及び審査 ・法務相談への助言・指導等の対応 ・M&A等の投資案件における法務支援 ・国内外の訴訟・紛争対応 ・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用 ・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策 ・新規事業における法務支援 ・社内法務教育及び啓発活動 ・法務部内若手育成 ※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定しますが、基本的には当面は基幹業務である契約審査を中心とし各種業務に対応いただきます。 その後に適性などに応じて、海外案件を含めたM&A等の投資案件、紛争案件、グループ全体でのリーガルリスク低減に向けた制度設計などを上司の指導の下でご担当いただきます。 海外売上比率が60%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。 【募集部門】 コーポレート グループリスク管理統括部法務部法務部 【募集背景】 当グループは、事業のグローバル化、M&A・新規事業の立上げを含む成長戦略を推進しています。 この成長戦略の下、リーガルリスクのグローバル化・高度化に伴い、法務部門の役割の重要性や期待はますます高まっています。 当社のリーガルリスク対応業務を質・量ともに拡充するため、人材を応募しています。
株式会社オークファン
東京都品川区北品川(5、6丁目)
600万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 知的財産・特許
学歴不問
◎ECマーケットの市場規模拡大&BtoB向け卸売ECという独自のポジショニングで事業拡大中/グローバル投資も積極的に推進し、中国マーケットへ進出中◎ 現在海外事業に積極投資中のオークファングループにて、法務面から会社を支えるメンバーを募集します。 【業務内容】【変更の範囲:会社が指定する業務全般】 契約法務全般をお任せします。 <メイン業務> ・契約法務(和文契約が主で、中文契約はMGRが主に対応します。英文契約は1割以下です。※英語・中国語は必須ではありませんのでご安心下さい) ・リーガルチェック ・事業部からの法務相談対応 ・商事法務(取締役会運営サポート、株主総会運営) 下記もご担当いただきます。 ・コンプライアンス施策の推進(コンプライアンス委員会運営サポートなども含む) ・外部専門家(顧問弁護士、弁理士等)との調整 ・知財管理、債権回収、登記業務、ライセンス管理 等 【入社後のイメージ/ミッション】 ・入社後は現任MGRと一緒に通常の法務業務を行い、ご自身の得意な領域の業務をご担当いただきます。 (特に国内関連の法務と商事法務を積極的に担当していただきたいです。) ・その後はより専門性の契約法務や中国を含む国際関連法務にも携わっていただきます。 ・中長期的には海外事業に関連する戦略法務スペシャリスト、もしくは法務MGR、法務部部長も目指していただけます。 【魅力】 ・4大ローファームの顧問弁護士等と直接やりとりできる環境で、日本のTOPレベルの法務知識を吸収できる環境です。 ・少数精鋭のチームのため裁量も広く、幅広い領域で法務業務に携わることができます。 ・事業立ち上げフェーズから参画いただきますので、法務的観点での事業スキーム整備するフェーズから参画いただけます。 【働き方】 ・フレックス制度があり、残業時間は月平均20時間程度で柔軟に働きやすい環境です。 ・有給は年間10日付与しており、全社平均で年間8.7日取得していて、有給も取得しやすいです。 【配属部署】 経営管理部 法務・総務チーム ・経営管理部長(執行役員/公認会計士)1名 ・法務総務チーム4名(MGR1名+メンバー3名) 年齢構成は20〜50代で、男女比は4:6となります。 ※風通しの良い職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社And Doホールディングス
京都府
300万円~550万円
不動産管理, 法務 プロパティマネジメント(商業施設・その他)
■求める人材 【必須条件】 ■法学部or法科大学院 卒業(法律の基礎知識をお持ちの方) ■不動産業に携わられていた方(司法書士事務所勤務、不動産会社勤務など、不動産の契約業務に携わったご経験) ■宅地建物取引士の資格保有者 【歓迎条件】 ■弁護士・司法書士・行政書士資格をお持ちの方または予備試験・司法試験の短答式試験合格者 ■実務・知見共に経験豊富な方 【求める人物像】 ■自己管理のできる方 ■自ら考え行動できる方 ■コミュニケーションの取れる方 一般・大学卒
【業務内容】 ハウスドゥおよびハウスドゥグループ(8社)全ての法務業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 <法務部の主な業務> ■契約書の作成、審査に関する業務(不動産関連契約/M&A、アライアンス、業務提携、資本提携、FUND組成、新規事業関連※海外事業を含む) ■株主総会・取締役会に関する法務業務(議案検討、招集通知、その他) ■宅建業、建設業等の許認可に関する申請・更新・変更・管理業務 ■登記に関する業務 ■訴訟、係争、クレーム対応方針に関する業務 ■契約書、議事録など法定文書の管理に関する業務 ■知的財産(特に商標)の申請・管理等に関する業務 ■グループ会社の各種法務支援業務 ■コンプライアンス啓蒙活動 <メインにご担当いただく業務> ■不動産関連に関わる契約業務 ■グループ会社対応(グループ会社で発生する各種法務支援業務) ■訴訟、係争、トラブル対応など ■知的財産(特に商標)の申請・管理等に関する業務 ■コンプライアンス啓蒙活動 【担当者コメント】 同社は、国内売買仲介のFC数トップクラスを誇り、不動産仲介・リフォーム事業を展開しています。IT×不動産で業界を改革している同社は成長を加速させています。様々なリスクを回避するべく、同社の法務部は、ハウスドゥおよびハウスドゥグループ(8社)全ての法務業務に携わっております。今回グループ全体を支える法務をご担当いただける方を募集することとなりました。日々、現場で発生する契約内容の確認を行っており、会社のリスクを回避する「守りの法務」がメインとなります。しかし、今後は現場社員の法務知識のレベルアップを促進させ、更には新しい事業にチャレンジする際の法務としての役割「攻めの法務」も行っていきたいと考えております。既存メンバーと一緒になって新しい法務部を目指していただける方を歓迎いたします。 【入社後の業務内容変更範囲】 会社の定める業務(但し、本人の希望・適性を考慮するものとする)
ミネベアミツミ株式会社
900万円~1000万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務 弁護士
〜売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆職務概要: 当社法務部の責任者(法務部長)としてご従事いただきます。 ※経営企画部門長(役員)にレポートを行うポジションでございます。 <法務部の仕事内容> ・ミネベアミツミおよび国内グループ会社の契約法務(和文・英文) ・汚職防止、カルテル防止等のコンプライアンス(内部通報調査担当部署との連携含む) ・法的紛争(労務案件対応も含む)への対応 ・M&Aプロジェクトへの法務としての関与 ・その他社内各部署からの法律相談対応 ・海外子会社の法務チーム/担当者との連携 ・株主総会、統合報告書、有報(一部)対応 ・法務業務効率化の検討、促進(適切なITツールの選定、活用含む) 契約書をきっちり仕上げることに特化した職人文化から、攻めの法務・積極的にビジネスに入っていく法務という文化への転換を重要ミッションとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京海上日動火災保険株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
損害保険, 内部統制 法務
■職務内容: グローバル保険グループである東京海上グループにおいて、法務コンプライアンスに係る以下業務に携わっていただきます。(適性に応じて一部を担当することになるため、以下はあくまで例示となります。) ・東京海上日動火災保険における新規事業・新規サービス等に対する法務支援 ・東京海上グループの国内事業会社に対する法務支援(東京海上グループ内に設立された新規事業会社、グループ内スタートアップ企業支援を含む) ・兼務する東京海上ホールディングス法務コンプライアンス部における国内拠点・グループ会社の法務コンプライアンス体制構築支援、モニタリング ■その他ポジションについて 選考を通じ、以下ポジションを打診する可能性がございます。また上記職務内容を含めこれらはあくまでもメインポジションであり、組織としては一体運営を行っています。そのためどのポジションでの採用となったとしても、実務としては幅広く様々な業務に携わっていただく想定です。 (1)東京海上日動火災保険 法務部 法務グループ/公正取引推進室 独禁法コンプライアンスプログラム総括(含む)コンダクトリスク対応 独禁法・法務問題(紛争対応、事業提携等の新規ビジネス対応)総括 (2)東京海上ホールディングス 法務コンプライアンス部 情報セキュリティチーム グループ全体の情報セキュリティ・個人情報保護に係る大規模なインシデント対応&再発防止策の策定 (3)東京海上ホールディングス 既存グループ会社支援 グループの国内保険事業会社におけるコンプライアンス&法務支援 ■組織構成 法務部については東京海上日動火災保険および東京海上ホールディングスにおいて一体運営を行っており、全体では40名程度の組織です。年代としては30代後半が中心の組織で、他にもグローバルグループなど2グループほどある中、それぞれの組織が協力し合いながら業務にあたっております。 ■社風:当社の社風を一言で表せば「自由闊達」。 この社風こそが、創業以来 業界を牽引し続けてきた原動力であり、 脈々と受け継がれてきたDNAと言えます。 この社風が生む「自由な風土」の例が 「若手の裁量権の大きさ」と 「ボトムアップ型の組織」です。 当社社員にお会い頂ければ、 その「自由闊達」を直接肌で感じて頂けると思います。 変更の範囲:会社の定める業務
さくらインターネット株式会社
570万円~700万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, IT法人営業(直販) 金融法人営業 財務
▼契約法務: 契約書のレビュー及び作成、取引や契約のために必要になる相談対応やアドバイスなど ▼プロジェクト対応: M&A、新サービス立ち上げ等のプロジェクトにおける法務対応 ▼紛争法務: プロバイダ責任制限法関連の仮処分・訴訟対応、その他紛争対応 ▼商事法務: 取締役会事務局対応、株主総会対応 ▼その他: 知的財産管理、業法対応 同社法務部では、契約法務のみならず商事法務を含む法務業務全般に対応しています。 メンバーのやりたいことを最優先に、幅広く企業法務に関する経験を積むことができます。
オークマ株式会社
愛知県丹羽郡大口町下小口
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 総務 法務
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜年間休日124日/月平均残業15〜20時間/新設法務部/部長候補〜 ■業務内容 法務部の課長として、メンバー育成指導といったリーダー、マネジメント業務、契約書の作成・審査・交渉支援、コンプライアンス推進、研修の企画、実行をメインとし、海外子会社や海外取引に関する法務支援まで、幅広く関わって頂きます。 ・法務部のメンバー育成、指導 ・契約書の作成・審査・交渉支援(和文・英文) ・社内各部門からの法務相談対応(国内外案件含む) ・若手法務メンバーの育成・指導・業務マネジメント ・コンプライアンス推進活動、社内研修等の企画・実行 ・内部通報対応事務局の運営 ・海外子会社や海外取引に関する法務支援 ・M&A、事業提携等のプロジェクト支援 ■魅力 現在は法務部の創成期であり、やるべきことを考え、優先度の高いところから取り組みながら、オークマの法務を作り上げる楽しさがあります。 ■組織構成 部長含め、5名の組織です(60代部長、30代男性、女性、20代女性2名)。 法務は、24年1月に総務部から独立した若い組織です。大手の安定した経営基盤の中で、部の運営や仕事の進め方について、チーム内で相談しながら、和気あいあいとした雰囲気で意欲的に仕事に取り組めます。 ■当社の魅力 ・世界有数の工作機械メーカーとして、革新と品質を追求し続けています。高精度な切削機械や自動化ソリューションを提供し、多様な産業分野での生産性向上に貢献しています。 ・工作機械市場は大きな変革期を迎えており、製品提案からサービス、ソリューション提案へと進化しています。 ・中期経営計画では、持続可能な成長とデジタルトランスフォーメーションを推進し、次世代の製造業をリードすることを目指しています。特にデジタル技術の導入により、スマートファクトリーの実現を目指し、生産の効率化と柔軟性を高めています。 ・また、グローバル市場での競争力を高めるために、研究開発や人材育成にも注力しています。オークマは顧客のニーズに迅速かつ的確に応えるためのカスタマーサポート体制も充実しており、顧客との信頼関係を重視し、長期的なパートナーシップを築くことを大切にしています。安定した地盤のもとで成長したい方に最適な環境を提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
650万円~999万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 内部統制 法務
【創業120年以上/3年続売り上げ収益増/自己資本比率40%と安定/通常時月平均残業10〜20時間ほど/テレワーク可/退職金制度有】 ■業務概要: 当社の法務統括部の法務の主任クラスの人材としてご活躍頂きます。ご経験や適性、希望に合わせて各チームへ配属いたします。 ■業務詳細: ご経験に合わせて下記のような業務を想定しています。事業部により若干業務内容が変更する可能性がございます。 ・事業部門の取引、投資案件に関する契約・法律相談 ・紛争対応 ・契約交渉 ・新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供 ・契約のレビュー ・契約書作成 ・NDAの作成 ・機関法務に関連する業務 ・内部管理体制の維持関連業務 ・全社規程関連の整備 当社は海底から宇宙まで幅広い事業領域に対応しており、先進的な技術や新規の事業開拓に関与することもあるため、法務スキル向上の機会が数多く存在します。ご入社いただく方には後輩育成等にも携わって頂きます。当社は法務における新卒採用もおこなっており、各世代が活躍しているような環境です。 ■組織構成: 法務統括部は事業部、コーポレート業務ごとにチームが分かれております。各チーム10名前後で構成されています。ご経験と適性に合わせて配属を決定足します。法務部内でのジョブローテーションもあるため、様々な業種に携わり、法務として経験ができる環境です。 ■就業環境: 通常期は残業10〜20時間、繁忙期になると30〜40時間ほどです。テレワークも週3〜4日ほど活用しておりフレキシブルな就業が可能な環境です。 ※入社時は業務や組織に慣れて頂くため、出社が多くなるかと存じます。テレワークは業務に慣れてから活用いただきます。 ※在宅勤務は個人の都合に合わせて活用可能で、裁量労働制を採用している為、現メンバーも非常に柔軟な働き方をしてワークライフバランスを実現しています。 ■当社の魅力: ・当社の法務部は留学制度の活用も積極的に行える環境があり、具体的には約2年の海外ロースクールなどに留学等の実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MOTA
東京都港区北青山
表参道駅
450万円~599万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 通信販売・ネット販売, 総務 法務
■□モビリティテック(自動車×IT)への挑戦/人生に大きく影響する意思決定をサポートし、ライフイベントの価値を高める事業を推進/直近3年の年平均成長率205%超、第2創業期□■ ■業務内容: 法務担当のリーダークラス(将来のMgr候補)として、リスクマネジメント業務を中心とした会社全体の法務業務を主軸にご担当いただきます。 ■業務詳細: (1)予防法務 (2)一般企業法務 (3)一般総務業務 <法務業務具体例> ・リスクマネジメント、コンプライアンス領域における機能強化実施(計画推進等含む) ・社内向け研修、勉強会等の計画の策定ならびに実施 ・契約書類等リーガルチェックの実施ならびに作成 ・各種法務相談窓口 ・その他外部提携弁護士と連携した法務支援 ・法令改正対応 など <総務業務例> ・全社向け研修や総会の運営およびアシスタント業務 ・移転等の対応 ・社内制度実行におけるアシスタント業務 ・その他一般総務業務 など ■組織構成 管理本部 総務法務部3名(GM1名、スタッフ1名、派遣1名) ※管理本部は人事部・経理部・総務法務部の総勢18名から成る組織です。必要に応じ、本部内の部署と連携をして適切に業務推進をいただきます。 ■ポジションの魅力 一般的な企業法務のみならず、リスクマネジメント領域やコンプライアンス領域といった内部統制の強化に関する部分まで、幅広く携わることができます。経営層や大躍進中の各事業部と密に連携し、企業成長を支援できるポジションです。 ■MOTAについて 自動車流通市場をDXによる変革することを最重要ミッションとし、カスタマーに利便性と収益性と納得感を提供するMOTA車買取プラットフォームを構築し、従来には無かった車一括サービスを提供しております。従来には無い革新的なサービスによってMOTAは急成長を果たしました。法人加盟店数も順調に伸長し、直近3年連続でYoY 約200%売上成長し業界トップクラスの車買取一括サービスへと成長していきました。そこから更にプレゼンスを上げるため、フェアトレード社会をともに実現させていく仲間を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バロックジャパンリミテッド
東京都目黒区青葉台
600万円~899万円
繊維 専門店(アパレル・アクセサリー), 内部統制 法務
【東証プライム上場のグローバルアパレル企業/『MOUSSY』や『SLY』など19のファッションブランドを国内外で展開/既存ブランド強化だけではなく、EC事業拡大やグローバル展開を加速】 総務部 法務コンプライアンスグループにて、法務管理職としての業務をお任せします。 ■具体的には: ・契約書の作成、審査、交渉等の業務 ・事業トラブルに関する法的助言 ・新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応 ・従業員に対するコンプライアンス活動 ・関連法規に基づくリスク管理業務 ・株主総会、取締役会などの運営 ・社内諸規程の整備・運用 ■募集背景・期待する役割について: 日常業務については現在の人員で回っていますが、各事業部からの問い合わせ対応やルーティン業務の対応で手が一杯になってしまっております。 メンバーの育成や、全社的なリスク管理・内部統制回りの体制をより強固にすることを目指し、中長期的な組織強化を目的に外部から人材を採用する運びとなりました。 ・入社後は、リーガルチェックや事業部からの法務相談・トラブル対応、顧問弁護士との折衝といった、日常的に発生する法務業務をお任せします。 その他、株主総会運営や新規事業に関わる法的相談、リスク管理といったスポットで発生する領域は、マネージャーと連携いただきながらご担当いただく想定です。 ■当ポジションの魅力: ◎金融商品取引法の実務に携わることができます。 ◎M&A、アライアンス実務に携われるチャンスがあります。 ■組織構成:総務部 法務コンプライアンスグループ 管理本部長、法務マネージャー(30代男性)、★今回の募集ポジション、メンバー(20代女性)の構成です。 総務部は、「法務」「広報」「総務」の3つのグループに分かれております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MIXI
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(36階)
700万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 内部監査
法務部では、MIXIグループ全体の法務業務全般を担当しています。 ■募集概要 ◇現在当社では、スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメントの3セグメントに加え、2022年6月より投資部門を事業セグメントに加えた4つのセグメントで事業展開を行っており、法務部では多角化するグループ全体の様々な法務案件を対応しています。新規領域で知見を深めていただけることに加え、それぞれの事業部と共に業務を推進いただける環境です。 ◇グループ全体における国内外のサービス運営を法務として支援し、各事業部と連携して事業・サービス成長への貢献を期待しています。 ■業務内容 ◎MIXIグループの契約業務全般 ◎国内外企業との契約書の作成、審査、交渉 ◎各種サービスの利用規約の作成、審査/企画、運営に対する法的支援 ◎新規事業スキームについて法適合性観点からの検討 ◎コンプライアンス体制の整備・運用(研修制度の運用含む) ◎事業部からの、法令及びコンプライアンスに関する相談応対業務 ◎子会社管理(取締役会、株主総会の運営含む) ◎MIXI社及び子会社の株主総会、取締役会対応 ◎M&Aの法務対応(DD対応、PMI時の買収先出向など) ◎子会社の登記実務 ◎社内規程の作成、管理 ◎訴訟管理 ◎グループ全体のリスクマネジメント(フレームワーク作り~PDCA運用) ※ご経験やスキル、面接時にお伺いする内容をふまえ、適性を見ながら業務へアサインを行います。 ■やりがい ◇当社における法務部では、一社にいるのにも関わらず数社分の経験ができる環境です ◇“コミュニケーション”を事業ドメインとして、公営競技事業や観戦事業を含むスポーツ、「家族アルバム みてね」や「minimo」、SNS「mixi」などを含むライフスタイル、「モンスターストライク」や「共闘ことばRPG コトダマン」などゲームやアニメを含むデジタルエンターテインメント、投資機能を活かした継続的な企業成長と企業価値向上の実現を目指す投資の4つの領域で事業推進を行っているため、各業界ごとに異なる慣習を理解しながら、トレンドに合わせ変化するサービスに対して、臨機応変な対応と多角的視点が法務部にも求められます。 ◇事業領域が広いからこそ常に新しい刺激を受けられるのも、このポジションの魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本製紙クレシア株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
500万円~649万円
製紙・パルプ, 総務 法務
【『クリネックス』『スコッティ』等圧倒的商品知名度を誇る日本製紙G/日本初のティッシュペーパーを販売したパイオニア/住宅手当・借り上げ社宅/家族手当/退職金あり】 ■業務内容: 当社の総務部にて法務総務担当として、ご経験に合わせて法務関連業務をメインに業務をお任せします。その他お任せする総務業務についても、法務知識が活かせる業務を中心に担当頂く想定です。現在の法務メイン担当者の定年退職を見据えた増員です。将来的には、総務部門の管理職候補としてのご活躍も期待しています。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 <最初の業務> ・契約書管理・契約書作成・契約書審査(月20件程度、和文) ・法務関連の対応窓口(弁護士相談を含む) <徐々にお任せする業務> ・借り上げ社宅の契約関連業務 ・登記関連業務 ・稟議書の受付・確認 総務部に所属し、全社的な法務関連の対応窓口(弁護士相談を含む)および契約書の作成、修正提案を主な業務として行っていただきます。ご入社後は法務業務から担当頂きます。ご経験に合わせて総務部の管理職候補として部長を補佐するとともに、社内外の環境整備や調整業務を担っていただきます。総務は法務に近しい業務が中心で、庶務系を担当頂くことは想定していません。 親会社に弁護士が所属しており、不明点は現状の法務担当者以外にも相談が可能です。 ■組織構成: 総務人事本部 総務部 部長以下6名(50代4名、40代1名、30代1名) ※総務部では、総務、法務、広報を担っています。 ■働き方: 月残業時間平均10時間程度であり、フレックスタイム制があります。有給取得率76.6%、平均勤続年数15.1年と、長く就業しやすい環境です。 ■当社の魅力: 当社は、業界大手の日本製紙グループの一員として、家庭用製品、ヘルスケア製品、業務用製品を製造・販売しています。日本で初めてティシューペーパーを発売した家庭紙業界のパイオニア企業です。「クリネックス」「スコッティ」「キムワイプ」など人々の生活に必要不可欠な製品の提供を行っています。高齢化社会にいち早く対応した尿失禁用製品「ポイズ」や「アクティ」など、ライフステージにあわせて製品を数多く販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 内部統制 法務
〜年間休日124日/月平均残業15〜20時間/新設法務部〜 ■業務内容 契約書の作成・審査・交渉支援、コンプライアンス推進、研修の企画、実行をメインとして、法務業務全般に関わって頂きます。 ◇必ず任せたい仕事 ・契約書の作成・審査・交渉支援(和文・英文) ・社内各部門からの法務相談対応(国内外案件含む) ・若手法務メンバーの育成・指導・業務マネジメント ・コンプライアンス推進活動、社内研修等の企画・実行 ・内部通報対応事務局の運営 ◇できれば任せたい仕事 ・海外子会社や海外取引に関する法務支援 ・M&A、事業提携等のプロジェクト支援 ■将来的なキャリア 法務部のリーダー、ゆくゆくは課長として法務/コンプライアンス業務とチームのマネジメントをお任せしたいと考えています。 ■魅力 現在は法務部の創成期であり、やるべきことを考え、優先度の高いところから取り組みながら、オークマの法務を作り上げる楽しさがあります。 ■組織構成 部長含め、5名の組織です(60代部長、30代男性、女性、20代女性2名)。 法務は、24年1月に総務部から独立した若い組織です。大手の安定した経営基盤の中で、部の運営や仕事の進め方について、チーム内で相談しながら、和気あいあいとした雰囲気で意欲的に仕事に取り組めます。 ■当社の魅力 ・世界有数の工作機械メーカーとして、革新と品質を追求し続けています。高精度な切削機械や自動化ソリューションを提供し、多様な産業分野での生産性向上に貢献しています。 ・工作機械市場は大きな変革期を迎えており、製品提案からサービス、ソリューション提案へと進化しています。 ・中期経営計画では、持続可能な成長とデジタルトランスフォーメーションを推進し、次世代の製造業をリードすることを目指しています。特にデジタル技術の導入により、スマートファクトリーの実現を目指し、生産の効率化と柔軟性を高めています。 ・また、グローバル市場での競争力を高めるために、研究開発や人材育成にも注力しています。オークマは顧客のニーズに迅速かつ的確に応えるためのカスタマーサポート体制も充実しており、顧客との信頼関係を重視し、長期的なパートナーシップを築くことを大切にしています。安定した地盤のもとで成長したい方に最適な環境を提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社データX
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
400万円~799万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 総務 法務
◇◆業界トップクラスのシェアを誇るマーケティングDXを推進するクラウドシステムを提供◆◇ ■業務内容: 当社にて、企業法務全般の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: ・契約書/申込書のレビュー ・サービス規約や覚書などの新規作成 ・社内の法務Q&A対応 ・その他企業法務全般 など ※ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務 ・新規事業のサービス約款の作成 ・個人情報保護法を中心とした関連法案改定に伴う各種改訂業務 ・知財(特許/商標など)の申請/取得/管理 ■1日の流れ: ・09:00-10:00 朝会、各Gr個別MTG ・10:00-18:00 法務対応(法務依頼/弁護士MTG/各プロジェクトMTG) ・18:00-18:30 夕会(全体共有/Gr個別) ・18:30-20:00 タスク整理/WBS更新 ■管理部のイメージ: 管理部には、法務/経理/総務/労務のチームが存在しており、管理部の組織体制は以下の通りです。(2024年8月21日時点) 最初は管理部長の下で二人三脚で法務業務を一つずつ学んでいただきます。 少人数だからこそ、進捗状況の共有やフォローがしやすく、コミュニケーションも取りやすい環境です! 法務専任担当としてキャリアアップしていきたい方を募集しています! ・管理部長(全チームを統括):1名(39歳男性) ・法務チーム:管理部長が兼任 ・経理チーム:3名(30代正社員男性/20代正社員女性/派遣女性) ・総務チーム:1名(派遣女性) ・労務チーム:1名(派遣女性) b→dash サービスサイト https://bdash-marketing.com/ kpiee サービスサイト https://www.kpiee.com/ データX採用サイト https://recruit.data-x.co.jp/ 変更の範囲:本文参照
NECキャピタルソリューション株式会社
東京都港区港南品川インターシティC棟(19階)
リース, 法務 内部監査
<年間休日125日以上/退職金あり/東証プライム市場上場> ■業務内容: 法務部企画チームで担当している以下業務を担っていただける方を募集しています。 ・当社グループ(海外子会社含む)のガバナンス・内部統制の整備・運用の改善 ・各種コンプライアンス制度の企画・立案・運用、および教育の実施 ・株主総会・取締役会などの機関関係業務 ・金融庁等対応、情報セキュリティ推進など ■配属部署について: 法務部は、契約法務やコンプライアンス対応を中心として、株主総会・取締役会運営、コーポレートガバナンスや内部統制整備まで幅広い業務を担当しています。当社グループの事業領域の拡大や法令・社会的要請の変化に伴い、取り扱う業務は年々増加する傾向にあります。法務部は2チームに分けて運営しており、法務チームは主に契約法務(各種契約書の審査および法令相談等)を担い、企画チームは主にコンプライアンス(貸金業・金商業等の業法管理等)の運営を担っています。 <人員構成> ・法務部全体の人員は11名(男性7名、女性4名)で、30代半ば〜40代前半が中心です ・弁護士資格保有者や経験者採用者が多く在籍し、専門性のある多様な人材が在籍しています ■魅力ポイント: 当社グループの事業領域は、リース事業や各種ファイナンス事業(プロジェクトファイナンス、不動産ファイナンス、航空機ファイナンス)のほか、ICTサービス事業、グローバル事業、再生可能エネルギー事業、PFI・PPP事業など多岐にわたるので、様々な形態の取引に関与することができます。また、貸金業や第二種金融商品取引業等の社内管理態勢整備、個人情報保護等の情報セキュリティの推進のほか人権尊重への取組などコンプライアンス態勢の強化と従業員の更なるコンプライアンス意識向上を図っています。他部門との連携やビジネス部門のニーズを理解しながら法的課題を解決することが求められており、ビジネス部門と共に走ることのできる法務部を目指して業務にあたっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社じげん
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
500万円~799万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 法務・特許知財アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場の安定×成長基盤/リモート可・フレックス有/スキル&キャリアアップ環境◎】 ■募集概要: 東証プライム市場に上場しているインターネット企業であり事業、組織ともに急成長している当社にて、法務・リスクマネジメント業務を担当いただきます。 今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務・リスクマネジメント部(以下「法務部」)が日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、随時発生するコーポレートアクションやM&Aのサポート、グループリスクマネジメント機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。 M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションとなります。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募頂きたいと考えています。 ■具体的な業務内容: ・契約書や利用規約等の作成・審査 ・サービス・事業等に関する法的助言 ・社内規程の整備 ・コンプライアンス研修等の実施 ・個人情報管理体制の運用(個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク更新含む) ・株主総会・取締役会・コンプライアンス委員会の事務局運営 ・M&Aにおける法務デューデリジェンス、契約交渉その他のサポート ・M&A成立後のPMI(経営統合プロセス)の計画・サポート・実行 ・グループ法務体制の構築・運用 ・その他企業法務関連業務全般 ※スキル・ご経験・状況に応じて、お任せしていきたいと考えております。 ■配属先: 法務・リスクマネジメント部配属を想定しています。部長(40代男性)及び専任スタッフ2名の3名で構成されています。 ■ポジション魅力: ・グループ会社を多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる ・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。 ・M&Aをはじめとする戦略法務に挑戦できる。かつすでにノウハウのある環境で学ぶことができる。 ・企業法務実質未経験から入社したスタッフも活躍しており、成長しやすい環境。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイフク
600万円~900万円
【必須】 ・法務業務経験者(法律事務所での企業法務経験者も歓迎) ・英語に対してアレルギーが無い方 【歓迎】 ・製造業、建設業での法務経験(企業内での法務経験 業界は不問) ・各種業務関連資格等 ・コンプライアンス関連業務経験 ・英語、韓国語、中国語等のビジネスでの使用経験
■具体的な業務内容: 当社法務部にて法務業務全般を担当戴きます。 【日本国内外グループにおける業務】 ・取引基本契約書、工事請負契約、売買契約、秘密保持契約などの契約審査対応、標準契約更新、法律相談 ・トラブル紛争 ・社内教育 ・各国の法令対応を含むコンプライアンス業務 ・社内規程、文書管理等 【国外の業務】 ・エリアごとに法務担当を置いており、アメリカ・欧州・ニュージーランド・韓国・中国・台湾・タイ・インド・マレーシア・シンガポール・インドネシアなどがあります。 【その他の業務】 ・グループ内における各種プロジェクト、委員会活動における法的観点からの支援業務等 当社は海外売上比率は6割超であり、その業績および事業も拡大しており、それに伴い国内外向け法務業務が増加しているため、 増員採用を行います。 ■やりがい・魅力: 法務部はキャリア入社者も多く、BtoC業界出身やサービス業出身の法務経験者も在籍し、活躍されています。 また、社歴、年齢を問わず規模の大きい案件に携わることが可能であり、多くの経験を積むことが可能です。 和気あいあいとした部署であり、キャリア入社の方が過半数を占めるため、馴染みやすい環境であります。 在宅勤務やフレックスタイム勤務制度についても規定内ではありますが、柔軟に活用いただいております。 ■組織構成: 法務・コンプライアンス本部 法務部:16名 (男女比はおよそ6:4) ■出張の頻度: 国内出張については、株主総会対応、教育研修、トラブル対応等で平均的に年に数回程度です。 海外出張については、近年は稀(部で年数回)でしたが、海外現地法人との連携やM&A対応のため、今後は増加が見込まれます。 ■休日出勤の頻度: ほとんどありません。有給休暇も取りやすい環境です。 ■時間外勤務: 10時間~25時間/月(部門平均16時間/月)
株式会社サンリオ
450万円~649万円
放送・新聞・出版, 法務 法務・特許知財アシスタント
当社がキャラクターを活用したエンターテインメント企業として多種多様なビジネス展開するための法的支援をする法務業務を担当いただきます。 ■業務内容 当社の各部門の既存ビジネスや新規ビジネスを展開をするために必要な以下の法務業務を主に行います。 ・契約文書の作成、検討(依頼件数およそ280件/月を7名で対応)(大半和文、英文も増加中) ・法的問題の検討、法的リスク検証(下請法や景表法など関連法令) ■ポジションの魅力 当社が自らキャラクターを活用して商品やサービス等の提供をするため各種商品メーカーから金融機関や公的機関まで、様々な業種のお取引先様向けにキャラクターライセンスをするためリアルとバーチャルを融合させたイベント実施など新規ビジネス展開のため、といったような多種多様な契約相談や法的リスク検証の相談を受けます。経営陣や各部門の意向を踏まえた様々なビジネスやプロジェクトに法務の観点から関わり法的バックアップができるところが業務の魅力です。 ■ミッション 経営陣や各部門の意向を踏まえ担当部門とコミュニケーションを図り適切なタイミングで必要な法的バックアップをすることが求められます。 ■今後のキャリア まずは当社の基本的ビジネスを理解して法的バックアップを行い、当社の様々な既存ビジネスや新規ビジネス(国内のみならず海外も含め)の法的バックアップをすることで多種多様な法務業務をこなせるキャリアを積んでいただく機会があります。 ■配属先の特徴 法務部は2課(法務課と知的財産課)あり、今回募集は法務課です。 法務部合計18名(2025年4月16日現在)。18名のうち法務課7名(平均37歳、女性4名+男性3名、中途入社5名+新卒2名)法務課は知的財産課と協働して会社の法務の要として法務業務を遂行します。法務部は(業務次第ですが)テレワークやスライド勤務しやすい環境です。 ■法務課マネージャーからのメッセージ 法務課メンバーの社歴は7名中5名が10年以上です。入社すると先輩から法務研修があり研修後は先輩支援を受けつつ基本的な国内契約(和文)から対応してもらいます。課会(週1程度)では上司先輩後輩の垣根なく意見することが求められます。焦らずじっくり成長し徐々に対応案件を増やし難易度がある案件にチャレンジして欲しいです! 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
電子部品, 法務
■業務内容: ニデック本社及びグループ各社に対する適切なリーガルサービスの提供のために、主に担当者として法務部の基幹業務を担当いただきます。 <業務詳細> ・各種契約審査(日・英) ・法律相談(会社の業務に起因して発生する各種法律相談業務。例えば、品質問題に関する損害賠償請求対応等) ・訴訟、紛争対応(顧問弁護士等と連携して、事案の整理や解決策を検討する) ・従業員への法務教育業務(契約書の基礎や秘密保持契約書、取引基本契約書に関するセミナーの実施) ・コンプライアンス業務(調査やコンプライアンスセミナーの実施) ■仕事のやりがい/面白さ ・これまではニデック株式会社単体の法務案件を取り扱うことが多かったですが、グローバルにグループ会社との連携も強めながら事業を進めている中で、法務組織としての役割も拡張を進めております。 ・グローバルに成長している企業の法務部門の基幹業務をになっていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、若いうちからチャレンジングな案件に取り組むことができます。 ■身につくスキル・経験/キャリアパス ・法務コンプライアンス部員として活躍後、管理職として法務コンプライアンス部の将来をになっていただきたいです。 ・契約業務以外にも、コンプライアンス、M&A・紛争などの業務におけるローテーション・海外赴任も踏まえた中長期的にキャリアを築いていっていただける環境です。 ■部署について: ・9名程度からなる組織です。 ・今後組織の拡充を予定しています。法務未経験者もおり、中途入社者も多いので、すぐに違和感なく活躍いただくことができます。 ・2030年までの売上10兆円企業を目指しております。法務部としても10兆円企業に見合う法務体制強化を進めており、チャレンジ機会の多い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京ガス株式会社
石油・資源, 法務
■業務内容: 法務スタッフとして海外案件や外国法に関わる法務相談への対応(法令相談、契約のレビュー・交渉支援、訴訟等の紛争処理、事業活動や投資案件における法的課題の発見・解決策提言、等)や社内教育、社内意思決定プロセ スの支援等を実践。 ■採用背景・ポジションの魅力: エネルギー事業の自由化、脱炭素化、お客さまの価値観の変化、デジタル化という大変革期において、当社グループがCompass2030の実現に向けて、ガス・電力市場における競争力強化、新規サービス・事業の創造、再生可能 エネルギー事業への投資拡大、新技術によるイノベーションの実現、海外ビジネスの拡大等の取り組みを加速化させていることに伴い、法務部への相談内容は高度化、複雑化している。 また、国内外の法規制の変化・強化、企業ガバナンス、地政学リスク、ESGなど法的観点から法務が関与すべき課題が増加しており、法的リスクの低減と各事業の実現に向けた法務支援に対するニーズが飛躍的に増大している。 これに応えることのできる高度な法務人材の強化が喫緊の課題であり、解決に向けた採用するもの。 ■組織構成: 社員9名(男女比1:2、30代までが大半、有資格者比率は約半数) ■就業環境: コアタイムのないフレックス制度を採用している。 リモートワークは、個々の社員において、上司と相談のうえ、担当業務の状況やご家族の状況等に応じて活用いただいている(平均すると1〜2回/週の頻度) ■キャリアパス: 入社後、法務部にて法務業務に従事いただきます。その後も、法務を基軸としたキャリアを構築いただきますが、法務部以外の部所へご異動、ご活躍いただくことにより、当社において法務人材に求める能力を習得いただくことがあります。また、一定程度の経験を積んでいただいたのちに、ご本人の意向、能力や特性等を踏まえて、マネジメント職、もしくは専門職を目指していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, 総務 法務
■業務内容: 法務スタッフとして国内案件や日本法に関わる法務相談への対応(法令相談、契約のレビュー・交渉支援、訴訟等の紛争処理、事業活動や投資案件における法的課題の発見・解決策提言、等)や社内教育、社内意思決定プロセスの支援等を実践。 ■採用背景・ポジションの魅力: エネルギー事業の自由化、脱炭素化、お客さまの価値観の変化、デジタル化という大変革期において、当社グループがCompass2030の実現に向けて、ガス・電力市場における競争力強化、新規サービス・事業の創造、再生可能エネルギー事業への投資拡大、新技術によるイノベーションの実現、海外ビジネスの拡大等の取り組みを加速化させていることに伴い、法務部への相談内容は高度化、複雑化している。 また、国内外の法規制の変化・強化、企業ガバナンス、地政学リスク、ESGなど法的観点から法務が関与すべき課題が増加しており、法的リスクの低減と各事業の実現に向けた法務支援に対するニーズが飛躍的に増大している。 これに応えることのできる高度な法務人材の強化が喫緊の課題であり、解決に向けた採用するもの。 ■組織構成: 社員16名(男女比5:5、30代までが大半、有資格者比率は約20%)。ほか、弁護士事務所からの出向者2名。 ■就業環境: コアタイムのないフレックス制度を採用している。 リモートワークは、個々の社員において、上司と相談のうえ、担当業務の状況やご家族の状況等に応じて活用いただいている(平均すると1〜2回/週の頻度) ■キャリアパス: 入社後、法務部にて法務業務に従事いただきます。その後も、法務を基軸としたキャリアを構築いただきますが、法務部以外の部所へご異動、ご活躍いただくことにより、当社において法務人材に求める能力を習得いただくことがあります。また、一定程度の経験を積んでいただいたのちに、ご本人の意向、能力や特性等を踏まえて、マネジメント職、もしくは専門職を目指していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 法務 内部監査
〜英語活かしたい方歓迎/法務部でジョブローテーションがあり広く経験積める/個人に合った働き方の実現/人材育成に注力/自身でキャリアを描ける環境〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・取引法務担当 事業部門からの問い合わせに対して、担当窓口として案件ヒアリング・情報収集・納期調整といった対応を進めて頂きます。 【対応事例】 事業部門の取引・投資案件に関する契約・法律相談、紛争対応、契約交渉、新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供 ※各案件に上司がつく形で、回答内容の確認・契約のレビューを行って頂きます。 担当案件だけでなく、担当するグループの業務効率化やノウハウ共有に向けた施策、部内横断施策などにも取り組んでいただきます。 なお、将来的にジョブローテーションにより下記の業務にも携わって頂く可能性がございます。 ・コーポレート法務担当 機関法務業務の遂行 ※機関法務業務:主として、定時株主総会の運営実務全般、標章委員会事務局、株式業務、適時開示業務、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など ■ポジションの魅力: ・海底から宇宙まで幅広い事業領域に対応しており、先進的な技術や新規の事業開拓に関与することもあるため、法務スキル向上の機会が数多く存在します。 ・将来的に、機関法務と取引法務の双方の実務を経験して企業法務のスペシャリストになる、または法務・コンプライアンス部門内での業務ローテーションを経てより多様な専門性を有する人材になることに加え、法務・コンプライアンス部門のマネジメントを担う立場になって頂くこともあります。 ・法務部は留学制度の活用も積極的に行える環境になります(約2年の海外ロースクールなどに留学) ・基本的には法務部内でジョブローテーションが可能になるため、専門的なキャリアアップが叶えられます。 ■NECの変革: 創業120年を超える歴史ある会社でありながら、日々変化と挑戦を行い、変革を続けています。人事制度への刷新や、コアタイムのないフレックス制度・リモートワーク等の働き方改革、個人のライフワークバランスに合わせた活用ができる福利厚生のカフェテリアプランの導入を行っています。事業成長や社会貢献、社員が自分らしく生きることができる環境、挑戦できる環境づくりを目指しています。 変更の範囲:本文参照
スターティアホールディングス株式会社
東京都新宿区西新宿新宿モノリス(19階)
家電 複写機・プリンタ, 法務 知的財産・特許
〜東証プライム上場/ストック収益4割&ホールディングス体制による強固な経営基盤〜 ■業務内容: ・契約審査 ・M&A、デューデリジェンス ・紛争の解決、訴訟対応 ・法務研修 ・商標の管理 ・その他法務アドバイス ・リーガルリスクマネジメント ・月1回各事業部の代表とミーティング M&Aなどの戦略的な案件、複数の子会社の事業活動に係る法務案件を幅広く担当していただきます。 また、DX(デジタルトランスフォーメーション)、AR、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)などのITの契約を多数取り扱うことができます。 「公正な取引を迅速に」を当社法務部のミッションとして、活動しています。 当社法務部では、事業部との密接なコミュニケーションを通じ、リーガルリスクを低減しつつ、ビジネス上の目標を達成することに貢献するよう務めています。 ■配属先について: ●部長1名(男性)50代 ● エキスパート1名(男性)40代 ● メンバー2名(男性/女性)20代 ● 派遣社員1名(女性)30代 ■魅力: 当グループは幅広い案件があり、事業展開も早いため、短期間で様々なことを経験することができます。 特に、M&A案件が多く、クラウドサーカスは事業展開が早いです。 ■キャリアパス: 適性とご意向がございましたら、ゆくゆくはマネジメントもお任せする予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ