348 件
QCCS株式会社
福岡県福岡市中央区赤坂
赤坂(福岡)駅
400万円~649万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜自社開発案件/フロントエンド、バックエンド両方に携わることができる!/福岡市赤坂で転勤無し!〜 ■求人ポイント: ◎流通・金融業をメインに地場九州の企業と取引/2021年4月ソニーグループのSREホールディングス(株)と資本提携。AI、ビッグデータ解析活用、業務システムとの連携等新しい取り組みを行っています。 ◎自社内開発・直接契約です。 ◎東証プライム上場のSREホールディングス(株)が親会社です。 ■業務内容: マイクロソフト(Windows)で動くWEBアプリケーションの開発エンジニアを募集します。主に流通・金融業の顧客に対してシステムの提供を行っており、使用言語はC#を主に利用しています。 今後の事業拡大、組織強化を見据えた増員採用です。 ■業務詳細: ・顧客向け業務システムの開発・運用 ・QCCS共通アプリケーション基盤の改善 ・顧客向け業務システムのUI/UXの改善、保守運用サポート ・受託開発案件のアプリ開発 ※主要取引先: ・同加盟信用金庫(福岡信金様、遠賀信金様、筑後信金様…)など金融機関 ・福岡国際空港様、武田メガネ様、ヨネザワ様、DNS様 ■ご入社後のイメージ: ・顧客向け既存システム開発案件等をキャッチアップしていただきます。 ・開発中プロダクト/プロジェクトにアサイン、開発を行います。 ・プロジェクトは最短3ヶ月、最長で1年など様々、キャリア形成やケイパビリティに合わせてアサインいたします。 ・月平均の残業時間は30時間以内となります。 ■当社について: 当社は2021年4月1日より東京証券取引所プライム市場のSREホールディングス(株)の子会社となりました。 今後はSREホールディングス(株)の得意とするAI、ビッグデータ解析等の技術、ノウハウを業務アプリケーションへ組み込む等、 高付加価値製品、サービスの提供によりシェアの拡大、新しいマーケットの開拓を行います。 ※SREホールディングス(株)はソニーグループ企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムソフトウエア株式会社
神奈川県
630万円~920万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 広告・メディア法人営業(新規中心) その他個人営業 パッケージ導入・システム導入 Webサービス・プロジェクトマネジャー
同社自社製品のSaaSサービスの運用のエンジニアとして、 ご経験・スキル・志向に合わせて以下のような業務の推進をご担当いただきます。※プロジェクト規模:3~5名 【業務内容】・新機能開発時の運用設計 ・クラウドサーバ、ネットワークの運用環境整備 ・サービスのインシデント発生時の対応 ・DevSecOpsの推進 【キャリアアップ】:入社直後はSRE・保守業務を担当頂き、当社のサービス構造やプロセスを学んで頂きながら実際の業務で実践して頂きます。 将来的にはSREリーダーとして、大規模プロジェクトで活躍いただくことを期待します。 【魅力】:・配属部署内では最新のクラウドネイティブ開発に取り組むと共に競技プログラミングコンテストなども行っており、 メンバーで切磋琢磨しながらスキルアップできる環境です。 ・新規サービスに携わるチャンスもあります。 【使用技術・ツール】(入社後新たな技術やツールの提案をいただくことも歓迎です) コード管理/デプロイ:Bitbucket、Azure DevOpsプロジェクト管理:JIRA IaC:Terraformアプリ開発言語:C#、Java、TypeScript、JavaScriptフレームワーク:Angularチャット:Slack
MNTSQ株式会社
東京都中央区日本橋堀留町
600万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
学歴不問
■募集背景: 当社では、顧客の利用環境を構築し守るSREを募集しています。順調に導入実績を重ねる今、増え続ける顧客環境を安定して提供するSREは、当社の成長を支える大切なポジションです。会社全体として次のフェーズに拡大している最中であり、SRE組織としてより大きな事業貢献するためには組織としてどうあるべきか?といった部分から関与いただけます。 ■業務内容: ◎日本を代表する大企業に利用されるサービスのクラウドインフラの設計・開発・運用 ◇アプリケーション開発者と要件の擦り合わせに主体的に取り組んでいただきながら、機能・非機能両面でのより高いレベルでの実現に取り組んでいただきます ◇アーキテクチャ設計に際しては顧客提供機能の実現だけでなく、効率的な開発、運用など、開発者・運用者目線での設計も重視しています ◇短期的な生産性のみを目指したアーキテクチャではなく、中長期的な事業成長も見据えた継続的な進化が可能なアーキテクチャ設計と運用 ※特定時点限定のアーキテクチャ設計ではなく、中長期観点でどうアーキテクチャを進化させていくかのロードマップの検討なども含む ◇組織全体におけるDevOps的な文化の深化 ◇企業活動上契約書という極めて秘匿性の高いデータをしっかりと守り切れるセキュリティ設計にも取り組んでいただきます ■技術的な担当領域: ◇システムインフラ設計と管理、運用 ◇各種IaCツールを利用したクラウドインフラのコード管理 ◇継続的インテグレーション/継続的デリバリーのための運用まで含めた各種設計(リリースエンジニアリング) ◇インフラ・ミドルウェアを中心としたサービス障害時対応と障害対策の立案・実行 ■エンジニア組織の概要: 所属する組織は開発本部です。全体で約30名の組織です。 エンジニアだけでなく、プロダクトやデザインに携わるメンバーが所属しています。 サービス開発に直接関わるチームは2つあります。 ご入社いただいた際の想定配属先はそのいずれかとなります(2025年4月時点)。 各チームはそれぞれ5名程度となっており、エンジニアのほかテックリードやPdMの役割を担うメンバーもいます。他のチームとして、アルゴリズム・SRE・QAなどがあります。 変更の範囲:会社の定める職種
みんなのマーケット株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) その他, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
《TVCMで話題のWEBサービス『くらしのマーケット』運営/業界トップシェア/累計資金調達40億円の急成長スタートアップ》 ■募集背景 個人事業主と消費者をつなげるプラットフォームサービス”くらしのマーケット”のシステム規模の拡大、リクエスト数の増加のほか、海外子会社で開発したプロダクトのデプロイなどSREが必要となる対応が増えています。また、アプリケーションのコンテナ化や、各種自動化の対応もSREで進めており、増員のための募集となります。 ■業務内容 SREとして予約や現場作業で24時間/365日使用されるくらしのマーケットのシステムの安定稼働を支えます。特にTV放映への負荷対応、コンテナ化、監視、エラー対応などの課題に対処しつつ、プロダクトが安定して使える状況を通して、プロダクトの価値を利用者に届けます。主に次の4つの業務を進めます。 ・システムの信頼性とパフォーマンスの課題の発見と解決:単一障害点の解消、パフォーマンスの悪いコードを他エンジニアと共に修正 ・プロビジョニング、デプロイの自動化と運用:ansible、コンテナ化 ・開発基盤の整備と運用:ブランチ別にステージング環境を作れるシステム(社内用語tako)の改善 ・オンコール対応:エラーがしきい値を超えた場合の障害の通知とその調査、対応 ■開発の流れ プロジェクト毎に編成したチームで開発を進めていきます。開発の流れは以下の通りです。 1. PMからエンジニアへ案件の説明 2. エンジニアで実装方法の検討と、プランニングポーカーによる工数見積 3. 設計、実装 4. コードレビュー 5. リリース システムの仕様が多いため、まずは特定のシステムから理解をはじめて徐々にその幅を広げていただく流れを想定しています。 通常の開発や障害対応では他SREとペアを組み仕様の理解や解決方針の確認をしながら業務を進め、理解が深まったシステムから一人で業務を進められるようになっていくイメージです。 ■ポジションの魅力 ・大規模なシステムのデプロイの仕組み化に携われます ・ユーザー、店舗など利用者との距離が近いため、安定稼働が如何に重要であるかその意味がわかりやすいポジションです ・TVCMやキャンペーン、Pushなど多くのリクエストが来るイベントの対応に携われます
株式会社フライル
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆大手企業に導入実績有!自社開発プロダクト「Flyle」/組織拡大フェーズ/リモート可/フルフレックス◆ ■業務内容: サービスの信頼性と開発基盤を支えるSRE/プラットフォームエンジニアを募集します。 本ポジションでは、AWS上でのインフラ設計・構築から運用、自動化まで、プロダクトを下支えする基盤全般をリードしていただきます。 中長期的に自律的な技術判断・実装・運用を担っていただくことを想定しています。 ◇インフラ環境の設計・構築・運用 ・AWS/Google Cloud/Azure上でのインフラストラクチャ(サーバー、ネットワーク、コンテナ基盤、CI/CD環境など)の設計・構築・運用を行う ◇信頼性・スケーラビリティ向上 ・サービスの信頼性と可用性を高めるための取り組みを行う(例:システムの監視やログ基盤の構築、パフォーマンス・スケーラビリティの継続的な改善) ◇障害対応と再発防止 ・障害発生時のトラブルシューティング・復旧対応や事後の原因分析と再発防止策の立案・実施を行う ◇開発基盤の整備 ・CI/CDパイプラインの整備や開発プロセスの自動化・効率化をリードし、作業効率を向上させる ◇プラットフォーム開発と文化醸成 ・チームと連携し、プラットフォームやツールの開発・改善をリードしたり、SREプラクティスや文化を浸透させる ■開発チームについて: ◇CTO+社員15名(アプリケーションエンジニア10名、SREエンジニア1名、デザイナー2名、PdM2名)+業務委託という開発チームで開発を進めています。 ◇ChatGPT Teamプラン、GitHub Copilotなど、開発プロセスにAIを積極的に取り込んでいます。 ◇月に一度、新たな技術のキャッチアップ・新たな機能コンセプトのプロトタイプ・チームビルディングを目的とした「Monthly Flyle Hackathon」を実施しています。 ◇リードエンジニア経験者やフロントエンドのOSSであるSvelte.jsのメンテナー、リーダー・MGR経験者など、様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
サイボウズ株式会社
東京都
600万円~1200万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 広告・メディア法人営業(新規中心) 人材紹介営業 サーバーエンジニア(設計構築) Webサービス・プロジェクトマネジャー
サイボウズの企業向けクラウドサービス cybozu.com を支えるSREを募集しています。担当業務は幅広く、サービスを稼働させる クラウド基盤の運用から開発まで多様な業務に関わります。サイボウズではサービスの安定稼働のため、 SREという役割のエンジニアがオンプレミス基盤を運用しています。 【業務内容】 ・KVM・QEMU を活用して構築したクラウド基盤の開発・運用 ・Nginx や keepalived などを使用する負荷分散、冗長化したシステムの管理 ・各種ミドルウェアの性能評価と改善 ・キャパシティプランニング、キャパシティコントロール ・クラウドサービス cybozu.com で生じる障害への対応 ・Neco で構築中の次期クラウド基盤への移行 ・他チームと連携した設計や開発
株式会社SmartHR
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(17階)
650万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」がミッション/労務管理クラウド7年連続シェアNo.1(※)〜 ■役割 2024年に設立されたテクノロジーマネジメント本部のSREユニットに所属し、Site Reliability Engineerとして活動していただきます。各プロダクトチームは自チームでインフラを運用しているため、各チームに対して、自律的に信頼性を向上させるための文化や仕組みの導入、インフラの最適化を支援します。 SREユニットの中心的な役割は、SRE文化の醸成、インフラの信頼性向上、運用の自動化、及びインフラコストの最適化です。幅広い業務を担当していただきますが、特にインフラの改善とプロセスの効率化を通じて、企業全体の成長を支える役割を担っていただきます。 ■業務詳細 ・SRE文化の醸成 ・SLOの導入や導入支援 ・スケーラビリティ、信頼性の向上 ・インフラ設定、インフラコストの最適化 ・CI/CDの改善といったDevOps領域での支援 ・採用活動 - 面談・面接等の選考への参加 - テックブログや登壇などの発信活動 ■チームについて 配属先によってチーム構成は異なりますが、ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。 (※)「シェアNo.1」出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2024年度版」労務管理クラウド市場・出荷金額(2024年度見込) 変更の範囲:会社の定める業務
千株式会社
東京都千代田区紀尾井町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト サーバーエンジニア(設計構築)
■役割: 社内横断のSREsとして、プロダクトを横断してのSRE活動を実施していただきます。 各プロダクトに所属する開発メンバーやSREsのtoil、非効率な開発フローを改善していきましょう。 ■具体的な業務内容: ・サービスの信頼性や体験向上のためのリアーキテクチャやパフォーマンス改善の実施 ・各チームのEmbedded SREsと連携しながら、サービスへのSLI/SLOの導入と運用 ・各チームのEmbedded SREsと連携しながら、オブザーバビリティの仕組みを導入・運用 ・各チームのEmbedded SREsと連携しながら、プロダクトチームへのSREのインストールの推進 ■当ポジションの魅力: ・写真共有サービスという、ユーザーの大切な思い出を扱うプロダクトの信頼性向上に貢献できます。 ・事業横断組織として、複数のプロダクトに関わり、幅広い技術課題に挑戦できます。 ・最新のクラウド技術やDevOps/SRE手法を実践的に学び、成長できる環境があります。 ・技術的な改善提案が直接サービス品質向上につながる環境です。 ■開発手法: 基本的にはアジャイル開発の手法を用いて行いますが、規模の大きいプロジェクトなどはウォーターフォールでプロジェクトを管理していくなど、開発目標に沿って最適な形で開発手法を選択します。 ■開発体制: PdM・EMを中心とし事業側〜開発側の双方向からユーザーへの提供価値に向き合ったプロダクト開発を進めます。 事業部制の組織のため開発チームも事業部の中に所属し、手戻りのないスピーディーな開発を実行します。各サービスごとにEM、テックリード、エンジニアメンバー、デザイナーで構成される7〜8名のチームとなります。 事業、サービス横断の機能別組織としてSRE、QA、情シス、CTO室(プラットフォーム・データ分析・AI開発)のチームがあります。 ■求める人物像: ・必要に応じて、積極的に自分の職域を飛び出してプロダクトに貢献できる方 ・社内外への技術発信にモチベーションのある方 ・エンジニア組織を越えて、様々なステークホルダーとコミュニケーションが取れる方
ニフティ株式会社
東京都新宿区北新宿
450万円~799万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜自身の意見を発信できるフラットな社風/平均退社時刻18〜19時/資格取得支援や勉強会など多数のキャリアアップ支援あり/125万人を超える顧客基盤とネットワーク技術を武器とする企業〜 ■業務概要: @niftyトップページ、ニフティポイントクラブなどの複数のサービスを支えるSREとして、開発と運用を行い、サイト信頼性の向上に取り組んでもらいます。また、各サービスのチームや関係部門と連携して以下を支援します。 ■具体的な業務: ・サービスの設計、実装 ・オンコール体制、フロー体制の整備、運用 ・SREに取り組む社員の育成、研修 ■働き方: ・平均残業時間約10時間、平均退社時刻18〜19時 ■キャリアパス/やりがい: ・当社ではSREへの取り組みはまだまだこれからです。整備することや組織に浸透させるべき事が多くあります。サービスの信頼性を確保し、開拓者精神を持ち組織に広める活動を行います。 ・サービスの信頼性への取り組みに興味あるエンジニア、組織へ影響力を持つエンジニア、当社の安心、安全を一緒に支えてくれるエンジニアを募集しています。 ・そのほかスペシャリスト向け制度(N1!制度)のご用意もあります。 ■技術支援について: 自己研鑽に対する費用補助があります。(書籍購入費用補助制度・社外受講セミナー費用補助制度など) そのほか、「クラウド・ゴールデン・ジム」(AWS、GCPなどクラウド技術の勉強会)や「エンジニア定例」と呼ばれる社員発信の学習イベントに参加もでき、技術スキルを高める取り組みが行われています。 ■キャリアアップ制度: ・技術支援…自己研鑽に対する費用補助があります。 ・社内コンペ、勉強会…社員が自発的に企画、運営する文化があり、業務のパフォーマンスを高めるために積極的に知識のアップデートを図っています。 ・海外研修制度…国際標準技術の最新ノウハウを学べます。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・Datadog等を用いたモニタリング環境の整備経験 ・Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用した運用、構築経験 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)の利用経験 ・OSS活動経験 変更の範囲:会社の定める業務
フリー株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
500万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
freeeの開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。 【業務内容】 ・プロダクトおよびフィーチャーの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 ・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【開発の特徴】 <エンジニアに閉じていないチーム開発体制×プロダクト思考(マジ価値)の追及> エンジニアとPM・UXがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながら実行に移しています。 品質と工数管理のトレードオフをPMやUXも理解しているからこそ、こだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 新規プロダクトの開発はもちろんグロースにかかわる開発も裁量があるため、そこの工数も含めて開発を進めていただきます。 <フルスタック×様々な職種への挑戦> アプリケーションエンジニアとしてサービスにかかわる技術全体を見ていただきます。サービス開発の目的に向け、エンジニアが技術選定や設計をフラットに考え決定します。そのためフロントエンドからサーバサイドまで対応いただくため、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただける環境です。 また、サービス開発に向けて専門チームから気軽にフィードバックをもらえる環境であり、SREやセキュリティなどにドキュメントを公開すると当日のうちにフィードバックが入ります。また、実際にSREチームにフィードバックをもらいつつ自身でインフラ構成をしたり、AWSの設定をしたりとバックエンドから最適化したサービス提供の構成が考えられます。 業務上での経験はもちろん、年に2回、立候補制の異動制度があるためWEBアプリケーションエンジニアがSREや基盤設計、UXデザイナーに異動をした実績があります。 <仕事×家庭=両立の実現> 経営陣はじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。ご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応出来ます。毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、平日に遊びに来るお子さんもいるほど、家庭も仕事も両立して働くことができます。
株式会社viviON
500万円~800万円
システムインテグレータ その他(インターネット・広告・メディア), 広告・メディア法人営業(新規中心) その他個人営業 データベースエンジニア
データエンジニアの方に弊社のSREチームへ参画いただき、データ基盤、および、マーケツールの構築・保守をお任せ致します。 具体的にお任せする業務内容としては - プロダクト、および、業務データの収集・管理- データ基盤の構築・運用- マーケティングツールの構築・運用 - 機械学習データの準備- 周知、訓練プロセスの構築 このあたりを中心にご対応頂く形になります。 【募集背景】現状の課題として- 一連のデータ業務が複数チームの掛け持ちにより実現されている - データ基盤の運用がSRE業務を圧迫している - マーケツールの内製化によりデータ活用・訓練プロセスの必要性が予想されるが挙げられます。 これらを解消し、データ収集、蓄積、加工、活用の流れを一元管理することで、 業務の効率化とデータ活用先の拡大を目指したいと考えています。 現在は主要なプロダクトを対象にパイプラインが稼働し、データ基盤が形になるとともに、 マーケ領域でのデータ活用が進んでいるものの、継続して注力している新規プロダクト開発や、生成AIへの期待感などからデータエンジニアへの相談も増えている状況です。 そのため、そういった業務を担って頂ける3人目のデータエンジニアとしてジョイン頂ける方を探しております。
株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
東京都中央区新川
システムインテグレータ, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
▼業務内容 ・クラウドインフラの設計・構築・運用(AWS/GCP/Azure) ・システムの可用性・パフォーマンスの改善 ・CI/CDの構築および運用 ・モニタリングシステムの設計・最適化 ・自動化ツールの開発・運用(Infrastructure as Code) ・セキュリティ対策、障害対応 ▼仕事魅力 ・社長、役員との距離が近く、自身の意思や考えを聞いてもらえる環境です。 ・国籍、年齢幅広い社員がいて、オープンで意見が言いやすい環境です。 ・外国人エンジニアとの協業により、グローバル人材としてのコミュニケーション力が身につきます。 変更の範囲:会社の定める業務
Sansan株式会社
東京都渋谷区桜丘町
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜紙やPDFの契約書をテキストデータへ移行する「Bill One」を展開/名刺を99.9%の精度でデータ化する技術を活用/独自の技術を連携して新たな市場価値を創造!〜 ■業務概要: インボイス管理サービス「Bill One」のSite Reliabilityエンジニア(SRE)として、急速に成長するプロダクトの信頼性やパフォーマンスを継続的に改善するための全てのプロセスに携わっていただきます。 ■具体的な業務:Webアプリケーションエンジニアやアーキテクトと協力しながら以下のような業務をお任せします ・開発チームが自律的にサービスの信頼性を高められる仕組み作りや文化の醸成 ・システムのパフォーマンス、スケーラビリティーの向上 ・システムのモニタリング、オブザーバビリティーの向上 ・運用作業を効率化、自動化するためのソフトウェアの開発、運用 ・CI/CD 環境の向上 ■開発環境: ・フロントエンド…TypeScript、React ・BFF…TypeScript、Express ・サーバーサイド…Kotlin、Ktor、Go ・データベース…PostgreSQL(Cloud SQL) ・ソースコード管理…GitHub ・インフラ…Google Cloud(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) ・監視…Cloud Monitoring、Sentry ■当ポジションのミッション: ・SREチームの一員として開発チームが自律的に信頼性を向上できる仕組みを整えつつ、信頼性と開発効率の向上をリード ・Bill Oneのアプリケーションを理解するオンボーディングを実施の上で、SREとして信頼性向上に取り組む ■「Bill One」について: ・あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応し、月次決算業務を効率化することで、企業経営における意思決定のスピードを加速します。 ・2020年5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワークの推進やBCP(事業継続計画)に関する課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。
株式会社スリーシェイク
東京都新宿区大京町
400万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜高度なインフラ技術に強みを持つGoogleテックパートナー認定企業/リモート可〜 当社の主軸事業であるSRE技術コンサルティングサービスのセールス職になります。 ※ご志向や適性に合わせて「アカウントマネージャー」または「フィールドセールス」を担当頂きます。 【当社のSRE事業とは】 お客さまのシステムの自動化や効率化、安定稼働、セキュリティ対策の導入〜自社運用できるよう支援するのが当社のSREコンサルティングです。当社だけで課題に対して対応し、クライアントと一緒に伴走する一気通貫型のサービスとなり、顧客への提案やアドバイスだけでは終わりません。 ■業務概要: 技術力が求められる領域に対して、豊富な経験を持つ当社のSREエンジニアによる包括的な技術支援を取り扱い、セールスとして既存顧客へのフォロー、アップセルや新規顧客に対してのサービス提案を行っていただきます。どの業務もソリューション力が求められ、顧客が抱える本質的な課題に対してのアプローチが必要です。 パッケージを売るわけではないので、お客さまからの「こんなことしてみたい」をすべて実現できるSIer以上の高い技術力とソリューション提案力があるため、リピート率はなんと驚異の95%。実現幅が広い為今までのソリューション営業から一つ上のステージで顧客の課題解決に携わることが可能です。 ■具体的な業務: 【アカウントマネージャー】 ・既存顧客のフォロー すでに稼働中の案件はエンジニアが毎日コミュニケーションをしている為、契約更新や情報提供がメインとなります。 ・既存深耕営業 新たな案件の獲得を中心に、すでにお付き合いのある既存企業向けに営業活動を行います。 ・マーケティング戦略の立案 【フィールドセールス】 ・新規顧客の開拓 HP等での問い合わせの対応/技術/コミュニティイベントへ参加し、開拓先の選定・アプローチを行います(アウトバウンドでの開拓はありません) ・休眠顧客の掘り起こし 四半期に一度など、定期的なアプローチ ・リセール事業 パートナー企業との協業プランを考え実行 ・マーケティング戦略の立案 【入社後について】 1年をかけて独り立ちを目指して頂きます。先輩社員からマンツーマン指導をいただけるので、しっかりと知識をつけていける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヤプリ
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(41階)
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
●継続率99%!大手導入多数/アプリプラットフォーム「Yappli」展開 ●上場後数年の事業拡大フェーズであり、AIなどのIT業界のトレンド分野にも関わりつつ、スピード感を持って、幅広い業務を経験できます。 ノーコードのアプリプラットフォーム「Yappli」を提供している当社にて、インフラエンジニアとしてご活躍頂きます。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ヤプリのサービスは24時間365日稼働している中で、毎週のように新機能や改善・不具合対応がリリースされており、エンドユーザーのアプリ利用も年々増加しています。この高いレベルでの信頼性が求められる基盤を支えているのがSREグループです。 すべてのサービスはクラウド上で構築されておりますが、SREグループはその全てを担当しているため、業務内容は幅広く多種多様な作業に関わっていただきます。 ■代表的な業務内容: ・AWS/GCPのインフラ構築 ・サービス監視 ・インフラコード化 ・各種業務の自動化 現在はさらなるサービス拡大に備えて、セキュリティ強化や高度なスケーリングの分野にも力を入れていきたいと考えています。 またレガシーなEC2サービスをのコンテナ化なども行っていて、サーバーサイドエンジニアと密に連携を取りながらモダンなインフラ環境の構築・運用をしています。 ■現在のSREグループについて: 現在ヤプリのSREグループは、継続的な事業拡大を見据えたインフラ基盤の構築を主なミッションとしております。 最近ではEC2サービスのコンテナ化や、既存既存資産のEOL対応やIaC化、またNew Relicを利用してサービス監視とオブザーバビリティの向上、またセキュリティ強化のためにAWSのセキュリティ・サービスの検証・導入、継続したコスト最適化等を進めております。 ■体制: 現在は5名体制でリモートワーク中心の業務となりますが、常時立ち上がっているSRE部屋で、カジュアルに質問・コミュニケーションができるなどジョインしやすい環境作りにも力を入れております。 変更の範囲:本文参照
株式会社ログラス
東京都港区三田(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(インフラ) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
■業務内容: 当社のあらゆるプロダクトに横串で関わりながら、信頼性・拡張性・セキュリティを支えるクラウド基盤(プラットフォーム)の設計・開発・運用と、SREプラクティスの推進を通じて、当社が提供する全プロダクトの信頼性向上に貢献していただきます。 単にインフラを構築・運用するだけでなく、SRE戦略の策定から実行、そしてSRE文化の醸成までをリードすることを期待しています。現在はまだ「基盤整備」の色が強いですが、今後はSREの民主化を進めるため、SREプラクティスの導入・可観測性の設計・インシデントレスポンスの体系化・SLI/SLOの運用設計など、技術による文化設計の役割を担っていただきます。 アプリケーション開発チームやPdMと密接に連携し、技術的な専門性とオーナーシップをもって、開発チームの自律的な信頼性向上活動を支援(イネイブリング)し、ユーザー体験の向上に貢献します。 エンジニアがインフラのストレスなく開発に集中でき、ユーザーにも安定した体験が届けられるよう、システムと組織の両面からリライアビリティを推進するポジションです。 ■当社について: 企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。 ※1:「シェアNo.1」:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カカクコム
東京都渋谷区宇田川町
800万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
技術部SREチームは、現在食べログサービスをより発展させるべくアプリケーション基盤のKubernetesへの刷新やシステム構成の標準化など、大きな改善を推し進めていくフェーズです。事業のあり方や注力分野を踏まえ、現実的で最適な方策の施策立案やシステムやチームのあるべき姿への登り方を検討しつつ、その実現をリードしていただくポジションです。 このように、アプリケーション基盤の観点からサービスの成長を促進させることにコミットメントいただくことを期待しています。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ◎アプリケーション基盤やその運用をスケーラブルなものに改善していく方針の策定 ◎具体的なシステム改善の推進(ソリューションの選定・検証・導入など) ◎SLI/SLOの定義と導入など、SREプラクティス実践の先導役 ◎システム構成の標準化や運用のセルフサービス化などのプラットフォームエンジニアリングの実践 ◎SREチームエンジニアメンバーに対する技術的な支援と育成 ■SREチームの業務 ◎Kubernetes, VMwareでの基盤設計・構築・運用 ◎各種オペレーションの自動化・セルフサービス化 ◎アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス可視化、測定と改善 ◎新規システムのアーキテクチャの選定、提案 ◎CI/CDの運用、改善 ◎AWS/GCPなどのパブリッククラウド環境の運用 ■業務の進め方 日々変わるインフラの状況やサービスリリース計画をもとに、タイムリーに優先度を調整しながら運用・改善業務を実施しています。 中には技術的難易度が高い取り組みもありますが、チームで助け合う場を多く設けることで、チームとして高い成果が出せるようにしています。 ■技術環境 ・開発言語…Ruby/ShellScript ・インフラ・ミドルウェア…Docker/Kubernetes/VMware/ArgoCD/Tekton/CircleCI/nginx/MySQL/Redis/Ansible/Fluentd/Grafana/Prometheus/BigQuery/Cloud Logging ・ツール類…GitHub/GitHub Copilot/Microsoft Teams/Asana/Miro/Confluence 変更の範囲:本文参照
株式会社ペイジェント
東京都渋谷区円山町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) クレジット・信販, サーバーエンジニア(設計構築) データベースエンジニア
【NTTデータのシステム力×三菱UFJニコスの知見を兼ね備えた安定基盤/週2以上のリモート可/平均残業20h程度】 ペイジェントが運用する年間流通金額1兆円規模の決済システムをクラウドネイティブに開発/運用するプロジェクトにて『SREエンジニア』としてサービスの信頼性/セキュリティ向上に取り組んでいただきます。 ■具体的な業務内容 ・クラウドアーキテクチャ設計/構築/運用 ・システムモニタリング設計/構築/運用 ・システム信頼性の向上 ・システムパフォーマンスの最適化 ・トラブルシューティング ・セキュリティ設計/監査対応業務 ■得られる経験・キャリアパス <経験> ・パブリッククラウド構築/運用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの構築/運用経験 ・NTTデータと連携して進めていくため、様々な知見を得られる <キャリアパス> ・SREエンジニアとして専門性を高めていただき、その後はリードエンジニアとして全社のインフラを牽引していく立場へのキャリアアップなど ■この仕事の難しさ・面白さ ・CloudNativeなDevOpsの経験を得られます。 ・トップダウンではなく自発的にアーキテクチャ実装/改善を進めていくことができます。 ・現状維持を良しとせず、常に最新技術への追従を目指している一方、高信頼性/高セキュアなサービス構築/運用を両立すべく、自ら考え抜くことが難しさであり、面白いところです。 ■技術環境: 開発言語:Golang インフラ:AWS、Terraform OS:Linux/DB:MySQL ミドルウェア:Docker、Kubernetes チケット管理:JIRA ナレッジ:Confluence その他:Slack 開発手法:Scrum/SAFe
株式会社日本経済新聞社
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務概要: ◇当社のSREチームは信頼性に携わる横断チームとして、日経電子版をはじめとした各種サービスの開発チームに対し、サイト信頼性エンジニアリング(SRE)のプラクティスを根付かせるための活動を実施します。 ◇サービスレベル目標などのプラクティスを開発チームに持ち込むため、組織のSRE文化の醸成をリードします。SREチームを率いて組織全体のSRE実践レベルの底上げに貢献できるリード的役割を担える方を募集します。 ■業務詳細: 信頼性に携わる横断チームとしての使命は、サービスの信頼性向上のため、社内の開発チームでSREのプラクティスを実践できるようにすることです。 多様なプロジェクトチームやステークホルダーと連携し、システム面から文化面にわたって広く信頼性向上のための施策を実施していただきます。 ◎サービスレベル指標(SLI)・サービスレベル目標(SLO)の策定 ◎障害対応のためのフローや手順をドキュメントとして整備 ◎障害対応後のポストモーテムの実施を主導 ◎モニタリングの改善 ◎デプロイプロセスの最適化 ◎オブザーバビリティの向上 ◎アプリケーションパフォーマンスの改善 また、チームとして信頼性に関する社内ガイドラインやドキュメントの整備、アプリケーション実行基盤やオブザーバビリティ基盤などの共通基盤の開発・運用も担います。 ■技術スタック / 開発環境: 言語:Go, TypeScript, JavaScript, Python 利用パブリッククラウド: AWS, Google Cloud CDN: Fastly コンテナオーケストレーション: Kubernetes IaC: Terraform ■魅力: <大きな裁量のもと自己成長を実感できる> SREチームは横断チームとして組織全体のことを考えて行動します。そのための自発的なアクションは歓迎され、裁量を持って実行することが可能です。 数々の取り組みを行っていく中で、ご自身の成長を実感する瞬間もたくさんあると思います。 ■働き方: <現場のアイディア主導で動く組織> 当社では、現場のアイディアを重要視する風土があります。チームそして個の裁量の大きさを大事にし、大手企業ながらもひとりひとりがスピード感と責任を持って業務にあたっています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
【業務内容】 ・クラウドインフラの設計・構築・運用(AWS/GCP/Azure) ・システムの可用性・パフォーマンスの改善 ・CI/CDの構築および運用 ・モニタリングシステムの設計・最適化 ・自動化ツールの開発・運用(Infrastructure as Code) ・セキュリティ対策、障害対応 ▼仕事魅力 ・社長、役員との距離が近く、自身の意思や考えを聞いてもらえる環境です。 ・国籍、年齢幅広い社員がいて、オープンで意見が言いやすい環境です。 ・外国人エンジニアとの協業により、グローバル人材としてのコミュニケーション力が身につきます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜紙やPDFの契約書をテキストデータへ移行する「Bill One」を展開/名刺を99.9%の精度でデータ化する技術を活用/独自の技術を連携して新たな市場価値を創造!〜 ■業務概要: インボイス管理サービス「Bill One」のSite Reliabilityエンジニア(SRE)として、急速に成長するプロダクトの信頼性やパフォーマンスを継続的に改善するための全てのプロセスに携わっていただきます。 ■具体的な業務:Webアプリケーションエンジニアやアーキテクトと協力しながら以下のような業務をお任せします ・開発チームが自律的にサービスの信頼性を高められる仕組み作りや文化の醸成 ・システムのパフォーマンス、スケーラビリティーの向上 ・システムのモニタリング、オブザーバビリティーの向上 ・運用作業を効率化、自動化するためのソフトウェアの開発、運用 ・CI/CD 環境の向上 ■開発環境: ・フロントエンド…TypeScript、React ・BFF…TypeScript、Express ・サーバーサイド…Kotlin、Ktor、Go ・データベース…PostgreSQL(Cloud SQL) ・ソースコード管理…GitHub ・インフラ…Google Cloud(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) ・監視…Cloud Monitoring、Sentry ■当ポジションのミッション: ・SREチームの一員として開発チームが自律的に信頼性を向上できる仕組みを整えつつ、信頼性と開発効率の向上をリード ・Bill Oneのアプリケーションを理解するオンボーディングを実施の上で、SREとして信頼性向上に取り組む ■「Bill One」について: ・あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応し、月次決算業務を効率化することで、企業経営における意思決定のスピードを加速します。 ・2020年5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワークの推進やBCP(事業継続計画)に関する課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱地所株式会社
ディベロッパー, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
〜中途入社活躍中/日本を代表する総合デベロッパー/年休121日(土日祝)/フレックス・リモート有/新規事業「スマートホーム事業/HOMETACT」のインフラ(SRE)エンジニア担当〜 ■担当業務: 当社の新規事業であるスマートホーム事業「HOMETACT」のシステム開発・運用保守の全般に携わっていただきます。以下のようなご経験・資格をお持ちの方を歓迎しています。 ■ご経歴 ・SaaSサービスを提供している企業でのSREメンバーとしての経験 ・ビジネスの状況に応じたSLIやSLOを設定しサイト・サービスの信頼性向上に寄与した経験 ・SREチームとしてアプリ運用もしくはインフラ運用に携わった経験 ・SREチームとしてシステムの開発領域、運用領域のいずれかに携わった経験 ・開発領域:サーバー構築、OS/ミドルウェアのインストール、ネットワーク構築、セキュリティソフトウェアの導入、DB構築、開発工程の自動化 ・運用領域:サーバーやネットワークなどインフラ運用、負荷分散装置の導入、バグやエラー発生時の対応、運用環境の改善、EOS、EOL対応 ・ネットワークやセキュリティに関する基礎知識 ・コンテナ実行基盤の知識・運用経験 ・IaCやCaDを利用したインフラのプロビジョニングや管理を自動化経験 ・CI/CDやそれに付随する自動化ツールの導入経験 ■概要・募集背景: URL:https://hometact.biz/ HOMETACTは、三菱地所住宅事業グループの新事業として立ち上がった、スマートホームプラットフォーム事業です。HOMETACTは数多くのメーカーのクラウドサービスをAPI連携によって束ねることにより、単に便利なスマートホームサービスではなく、不動産DXソリューションやエネルギーマネジメントシステムへと拡張性のある次世代の生活インフラを目指しています。HOMETACTは既に20社を超えるメーカーやサービサーとの連携を実現しており、これまでのメーカー縦割りのスマートホームサービスを大きく変えようとしています。スマートホーム技術や日本の住環境の進化にも強く興味をもっている方の応募を期待しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MIXI
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(36階)
600万円~999万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
■業務概要<SREチームのミッション> ◎世界中の家族が快適かつ安心に使えるサービスを提供する。 ◎組織が自律的に問題解決できるようにプラットフォームを提供する。 ◎事業の成長を阻害しないようにインフラコストを最適化する。 <業務の一例> ◎AWS、Google Cloudを用いたシステムアーキテクチャの設計 ◎データベース、クエリのパフォーマンスチューニング ◎脆弱性対応やパフォーマンス改善のためのOSやフレームワーク、ミドルウェアのバージョンアップ ◎開発者がより迅速にユーザーに価値提供するためのCI/CDの改善、高速化 ◎世界中のユーザーがサービスを常時快適に利用するためのインフラ最適化 ◎サービス成長を阻害しないためのインフラコスト最適化 ◎サービスのパフォーマンスやボトルネックを正しく把握するためのオブザーバビリティ改善 ■採用背景: 当社が運営する『家族アルバム みてね』のの事業成長の鍵となるソフトウェアエンジニアを積極的に採用しています。 ■『家族アルバム みてね』について 「世界中の家族のこころのインフラをつくる」をミッションに掲げ、2015年にリリースした、家族向けアルバムサービスです。世界中の家族にサービスを展開し、現在では利用者数2,500万人を突破(※iOS・Androidアプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計)しました。 ■仕事の進め方 SREチームやプロダクト開発チームと協働またはリードしながら、サービスの課題解決に取り組みます。 サービスのスケールに応じたインフラまたはそのコスト最適化、開発プラットフォームの運用や改善、案件のアーキテクチャ設計サポートなど多岐に渡ります。 みてねのSREチームはスクラムを採用しており、それらの課題に取り組みます。 ※ SREチームにはオンコール当番制度があります(手当て・振替休日あり)。 ■開発環境 ※応募時には記載技術・ツールの経験有無は不問です 開発言語・フレームワーク:Ruby on Rails クラウド:AWS アプリケーション基盤:EKS データストア:Aurora(MySQL)/DynamoDB/ElastiCache(Redis、Memcached) 画像・動画処理:ImageMagick、FFmpeg、他 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ