62207 件
カナデビア株式会社
大阪府
-
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 電気工事士二種に加え、以下のいずれか必須 ・何らかの営業経験 ・機械のメンテナンス経験 【歓迎】 ・生産設備等の機械における営業経験をお持ちの方
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入している、主に包装メーカー向けの生産設備(プラスチックシート・フィルム製造装置)のアフターサービス担当として、下記の業務を担当していただきます。 機械を納入している全国の主に既存顧客から依頼を受け、定期メンテナンスや補修工事等を実施するための工事作業業者の選定及び見積入手、そして顧客に提示する見積書作成、受注(契約)、そして実際の工事現場の管理監督まで一気通貫した業務をしていただくことになります。 一概には言えませんが、工期は1〜2日と短期の案件もあれば、1週間程度の案件もあります(期間中は近隣のホテル等に宿泊していただきます)。 ※1週間程度の案件については、お盆休みやGW等の連休を利用して行う可能性もありますが、原則は土日祝がお休みとなります。 ■組織構成 機械・インフラ事業本部システム機械ビジネスユニットアフターサービス部プラスチック工事グループ :10名30〜40代が中心の和気藹々とした雰囲気がある、グループ内の連携も盛んな組織です。 【仕事の進め方】 お客様との良好な関係を築くため、またマニュアルを用いた点検等を含めた巡回もあるため、1日1〜2件程度、お客様先へ訪問していただきます。お客様のお困りごとを聞き出し、スムーズな対応ができるよう定期接点を取っていただきます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
<必須条件> ・国内外における機械器具等設置等のプロジェクトマネジメント(計画および工程・予実算管理) ・英会話(コミュニケーションレベル) <歓迎条件> ・各種工事関連□(管工事施工管理技士1級または2級、職長・安全衛生責任者) ・英会話(TOEIC 600点以上)
【配属先部門の担う役割】 カーボンニュートラル社会実現の一助となる水素発生装置、メタネーション装置、並びに電気分解装置納入におけるプロジェクトマネジメント 【入社後の具体的な仕事内容】 国内外のお客様にご契約頂いた水素発生装置、メタネーション装置、並びに電気分解装置の納入に関するプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。 【主な仕事内容】 1.実行予算や工程の策定 2.社内ミーティング開催による関連部門との情報共有 3.発注手配品や製作品の納期管理 4.社内関係部門や協力業者等との調整業務 5.顧客との折衝 6.予実算や収益の管理 7.品質管理 8.国内外向け出荷管理 9.現地工事管理(工事監督、スーパーバイザー等) 新規プラント案件やアフターサービス案件の両方を担当していただきます。 ■組織構成 脱炭素化事業本部 脱炭素化システムビジネスユニット プロジェクト部:12名 若手社員とベテラン社員のバランスがとれた構成となっております。年代の壁を感じることのない話しやすい職場環境で、親切丁寧な業務フォローと教育体制が整った組織です。 【仕事の進め方】 ステークホルダーや関係部門と連携を図り各プロジェクト推進を管理していただきます。 定期的に部門内にて各担当のプロジェクト案件の状況を共有し、相談・フォローを行います。
株式会社マクニカ
神奈川県横浜市港北区新横浜
440万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械 その他, 秘書 受付 一般事務・アシスタント
【尚可】 ・一般事務のご経験をお持ちの方 ・営業アシスタント経験のある方(お客様との打合せなど業務経験があれば尚良い) ・受発注業務のご経験をお持ちの方 ・個人法人問わず営業経験がある方(目安1年半以上、業界不問) ・簿記2級または3級をお持ちの方(財務諸表が理解できるレベルで可) ・広報関連業務のご経験をお持ちの方
当社では様々な事務ポジションがございますので、当社にご興味があり、幅広く事務ポジションを検討したいという方はこちらから応募ください。 もし、事務ポジションの中で優先度があれば担当コンサルタントにお伝えください。 【半導体商社リーディングカンパニー】 半導体事業、ネットワーク関連商品事業に加え、AI/IoT/ロボティクス事業等、幅広く事業を展開/日本のモノづくりをリードする最先端技術製品を世界中から発掘し、お客様に提供しています。
ダイキン工業株式会社
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
<経験分野・年数> 【必須条件】下記すべてを満たす方 ・実務経験を通じ、管理会計領域に関して専門知識を有する方。 (計画を数字に落としこむプロフォーマ財務諸表(B/S,P/Lなど)の作成能力&数字を作るだけでなく、関係者と議論を行い方向性を導き出すことができる方が望ましい) ・海外ローカルメンバーとの英語でのやりとり、海外出張を厭わない方。 【歓迎条件】 ・事業会社で子会社管理業務(事業計画策定、資金調達や子会社管理規程の設計など)の経験をお持ちの方。 ・製造業かつグローバル企業に在籍された経験のある方。 ※経理、法務などある特定部門で深い専門性を培ってきた方よりも、事業企画や管理部門で推進者として幅広い業務にかかわってきた方が望ましい 【尚可】 ・M&Aエグゼキューションの実務経験をお持ちの方。 ・国内外の会社設立・清算の実務経験をお持ちの方。 ・内部統制構築の実務経験をお持ちの方。 ・海外赴任経験をお持ちの方。 ・法務(契約)の知識 <語学力> 必須:英語力(TOEIC 800点以上相当かつビジネスでの英語使用経験があること) 歓迎:中国語での読み書き
【担当業務】 ■業務内容 化学事業部の関係会社の事業計画作成など管理会計面を中心に、各社の様々な課題への指導・フォロー、社内各部門との連携をリード頂きます。 ■具体的な担当業務 ・新たに立ち上げる法人や買収案件、機能強化を目指す拠点など様々な成長フェイズにある子会社に対して、共に課題解決を行うことでマネジメント能力を大きく高めて頂けるポジションです。 ・株主総会や取締役会など会社機関の運営管理、ファイナンス、契約、設備投資の実行サポートなど会社運営に関する事項 ・M&Aや合弁などを通じて会社設立に関する業務(経理、財務、法務、人事、事業改革など幅広い業務に関わっていただきます) ※単年度予算、決算は別チームで行います。 【使用ツール】 Office365、SAP 【ポジション・立場】 ■国内外の主要関係会社の戦略実行を、コーポレート各部門ともタイアップしながら財務面から支える ポジションです。 ■各社の現地ローカル採用の経理幹部・スタッフとの直接コミュニケーションも多い業務です。
滋賀県
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・下記分野のいずれかについて、端子電圧100V以上、モータ出力数十W以上のモータの設計、開発あるいは研究に関して6年以上の経験がある方で、設計・開発のリーダー的役割の担当経験がある方。 ※卒業研究などの経験年数も歓迎。 ・モータの磁場解析による電磁構造設計 ・モータの電磁材料・絶縁材料開発、評価 ・モータの信頼性評価 ・モータの機械構造設計 ・永久磁石モータのドライバ(インバータ)の回路設計あるいは評価 ・専攻学科:電気、電子、制御、情報、機械
【担当業務】 ■業務内容 昨今、脱炭素、環境先進社会に向けたエネルギー規制強化やカーボンニュートラルへの推進により空調機の需要が拡大していると共に、高性能化・省資源化も求めれており、動力源であるモータの開発が急務です。空調機用モータ(電動機)の中でも、電力使用量が大きい、圧縮機モータおよびファンモータの一連の研究開発、設計、材料評価業務の推進役を担当頂きます。 ■具体的な担当業務 これまでのモータ開発・設計経験を活かし、家庭用空調機や業務用空調機(パッケージ、ビル用マルチ、アプライド空調等)に搭載される圧縮機用モータ、ファンモータの設計、解析、電磁材料・絶縁材料の評価、性能実験・評価の中堅技術者として、チーム、及び技術をとりまとめ、及び開発推進リーダーとして活躍頂きます。ご経験領域や専門性に合わせて担当頂く業務範囲を決定致します。開発を推進頂くモータは端子電圧100V以上、モータ出力数十W以上の交流モータとなり、商品開発、生産技術検討、材料評価などの担当者とも協力しながら開発を進めて頂きます。 【使用ツール】 ・磁場解析ツール(JMAGなど)、I-DEAS、Solid-Wors(3D-CAD、構造解析)、ACUSOLVE(熱流体解析)、3D-TIMON(樹脂流動解析ソフト)などの知見があることが望ましい。
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須条件】回路設計、評価の経験を3年以上経験し、下記①~⑦のいずれかの経験をお持ちの方 ①高周波(高キャリア)化や高いdv/dtのために、プリント回路基板(PCB)の配線インダクタンスの低減に着目して部品配置や主回路の層構成を工夫することにより配線インダクタンスを低減させたこと等、設計・開発した経験がある方。 ②半導体、パッケージ、PCBの協調設計を経験して商品化まで実現したことがある方(更なる基板の小型・高密度化を実現するためには、半導体だけでなくパッケージやプリント回路板含めたシステム全体の信号や電源の品質を検証する環境が必要であり、これらの課題を解決するには、構想設計段階における半導体、パッケージ、PCBの協調設計が重要な技術となっている) ③マイコンを利用した高密度な制御基板設計、不要輻射や信号品質を意識した高速・高周波回路設計、これらをシミュレーションや高度な設計技術を駆使し高効率・高品質な設計・開発等をした経験がある方。 ④チップ抵抗やセラコンの部品を基板に内蔵して部品内蔵基板を開発した経験がある方 ※備考欄に続く※
【担当業務】 ■家庭用ルームエアコンからビル用エアコン(モータ出力数kWから数十kW)、大規模工場で使用されるアプライド空調圧縮機(モータ出力数百kW)向けの永久磁石モータや誘導機を駆動させるインバータのハード及び基板設計開発(方式検討、評価、生産準備、部品仕様決定、設計技術開発など) ■アクチュエータを動作させる制御回路、通信回路の基板設計開発(方式検討、評価、生産準備、部品仕様決定、設計技術開発) ■当社では要素技術の開発・選定などの研究開発、部品探索、電機設計・構造設計、生産技術開発、量産立ち上げまでを数名から十数名のチームで行っております。ご自身の専門領域を核としながらチーム全体を牽引して頂くことを期待しております。 【使用ツール】 SPICE(Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis,)、JMAG(三次元磁界解析)、回路/基板設計CAD(Xpedition)、C言語、回路シミュレータ(PSIMなど)、汎用FEM 解析ソフトウェアANSYS、基板反り予測シミュレータ、はんだ熱疲労予測等 【ポジション・立場】 ■グローバルに加速するインバータ空調機開発を強化するにあたり、インバータ研究開発やハードウェア設計、部品解析の中核人材として、技術開発をリードしていくことを期待しております。 ■コア技術開発や組織マネジメント、海外での開発など将来的にもテーマが多く、第一人者として活躍頂ける可能性の大きな分野です。
500万円~1200万円
【必須条件】(実務経験:3年以上) ・量産製品の精密金型、プレス金型、樹脂金型の内、設計・開発業務経験を有する方 【尚可】(実務経験:5年以上) ・解析技術(流動解析や冷却解析(樹脂)、成型解析や応力解析(板金・精密)、金型強度解析他)に専門知識をお持ちの方 ・海外での金型立上げ経験をお持ちの方 <語学力> 尚可:海外技術者とコミュニケーションが取れるレベル。実経験者(英語、中国語) <資格> 尚可:玉掛・クレーン操作資格、技能検定(機械製図2級、プラスチック成形2級など)
【担当業務】 空調機の需要が国内外で増加する中で金型の需要増も見込まれており、製品を生み出す金型の安定供給に向けて金型技術および技能を強化してまいります。主な業務としては空調機を構成する部品の金型技術・技能に関する業務(金型技術開発、設計、組立・保全、加工)を担当して頂きます。経験・スキルに合わせて下記より担当頂く領域を決定いたします。 【対象金型】 ①精密金型(モータコア、熱交換器等の精密・高速加工プレス部品) ②板金金型(ルームエアコン・業務用エアコンのケーシングなど大型量産構造部品) ③樹脂金型(ルームエアコン・業務用エアコンのケーシング、ファンなど大型量産構造部品・機能部品) 【業務内容】 上記①・②・③共に製品の構想段階から金型要件を織込むためのコンカレント活動~試作・量産金型の開発、仕様作成~量産性見極め~量産金型の維持管理・保全対応といった一連の業務の中から、経験・スキルに応じて個別に設定いたします。 【使用ツール】 【共通】MS-Office(Excel、Word、PowerPoint)必須 【金型設計】3DCAD(NX、CADmeister)、2DCAD(AutoCAD)、尚可:樹脂流動解析(Moldflow)、板金成型解析(JSTAMP) 【金型組立・保全、加工】尚可:クレーン、玉掛、リフト、汎用加工全般、TIG溶接、樹脂成形機、板金プレス機、CAD、CAM、NC加工機 【ポジション・立場】 ・金型に関するコンカレント開発、新工法技術開発、金型仕様作成、標準化、3D設計、成形解析などをおこなうエンジニアの中核メンバー ・金型に関する組立・保全、改善活動、技能向上推進など、技能を活かしたエンジニアの中核メンバー ・海外や国内拠点の新機種や新ラインに対し、設備・金型の立上げ支援をおこなうエンジニアの中核メンバー
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
<経験分野・年数> 【必須】 プリント基板や実装ライン・実装技術開発分野での実務経験、もしくは知見のある方 例)はんだ材料、電子部品の信頼性評価、プロセス(表面実装)、自動化・IoTなど 【歓迎(尚可)】 ・電子回路設計、プリント基板設計、信頼性試験の経験者 ・CAE(構造解析、流体解析など)や、FMEAなど科学的手法の経験者 ・スマートファクトリー構築の経験者 <語学力> 英語によるごく簡単なコミュニケーションができること 中国語の経験があれば、尚可
【担当業務】 空調機器の基幹デバイスであるインバータや制御基板の生産技術を担当して頂きます。 ・実装先端技術のリサーチ、開発テーマの企画立案、研究開発の推進 ・開発技術の事業化、プリント基板生産ラインの革新、生産設備の開発・導入など 新技術の開発~モノづくり側までの幅広い活躍分野があります。 ご経験に応じて、得意分野を担当して頂きます。 〇実装技術の先行開発、新工法の創出 〇プリント基板や半導体の実装工法開発、接合信頼性評価 〇新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発 〇自動化、ロボット化の推進 〇次世代実装ラインの構築、スマートファクトリーの実現 【使用ツール】 一般的なオフィスツール プリント基板設計CADや解析ツールの経験があれば、尚可 【ポジション・立場】 【生産技術】実装技術中核メンバー
【必須】 プリント基板や実装ライン・実装技術開発分野での実務経験、もしくは知見のある方 例)はんだ材料、電子部品の信頼性評価、プロセス(表面実装)、自動化・IoTなど 【歓迎(尚可)】 ・電子回路設計、プリント基板設計、信頼性試験の経験者 ・CAE(構造解析、流体解析など)や、FMEAなど科学的手法の経験者 ・スマートファクトリー構築の経験者 <語学力> 英語によるごく簡単なコミュニケーションができること 中国語の経験があれば、尚可
【担当業務】 空調機器の基幹デバイスであるインバータや制御基板の生産技術を担当して頂きます。 ・新技術の事業化、プリント基板生産ラインの革新、生産設備の開発・導入 ・グローバル拠点の生産ライン構築、スマート工場化など 新技術の実用化、設備開発やライン導入、グローバル展開までの幅広い活躍分野があります。 ご経験に応じて、得意分野を担当して頂きます。 〇新工法の導入、新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発 〇自動化、ロボット化の推進 〇次世代実装ラインの構築、スマートファクトリーの実現 〇グローバル拠点の生産ライン構築、標準化推進 【使用ツール】 一般的なオフィスツール プリント基板設計CADや解析ツールの経験があれば、尚可 【ポジション・立場】 【生産技術】実装技術中核メンバー
株式会社堀場製作所
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プログラミング経験者 (C,C++,Java, C#, WPF, 組込みソフトウェア) ・Excel / Wordスキル ・社内外(海外含む)の多様な関係者と円滑にコミュニケーションを取ることができる方 【歓迎】 ・簡単な英語の読み書きができる方 ・課題設定および問題解決能力がある方
【仕事内容】 ガス計測装置に関するソフトウェア開発者として、仕様の策定から設計、コーディング、テストまで、一連のソフトウェア開発業務に幅広く携わっていただきます。 これまでのご経験やご希望職種、および適性を考慮のうえ、下記いずれかの業務にアサインさせていただきます。 ①PM/PN計測装置を中心にしたガス計測装置全般のソフトウェア開発 ・顧客の要求および法規制に基づいたソフトウェア仕様の策定 ・詳細な設計仕様書の作成 ・システム全体のアーキテクチャ設計と各モジュール設計 ・適切な技術の選定 ②ガス計測装置に関する演算機能のソフトウェア開発 ・法規に基づく演算式の抽出と仕様書作成 ・抽出した演算式に基づきソフトウェアを正確に実装、適切な評価を実施 ・お客様に提供するデータの解釈とそれに関するサポート ・他のチームや部門と連携した開発プロセスの効率化、製品付加価値の向上 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【やりがい・魅力】 当社では製品の仕様を自ら考案し、お客様に提供する機会が豊富にあります。お客様のニーズをしっかりと捉え、設計から開発まで一貫して手がけた製品が実際に使用され、お客様にご満足いただけた瞬間には、大きな喜びと達成感を感じることができます。
ナブテスコ株式会社
岐阜県
380万円~510万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・ITインフラ環境の保守運用経験があること 【歓迎】 ・システム導入(開発/要件定義)の経験があることが望ましい ・製造業(工場)のものづくりの流れを把握していることが望ましい
■担当業務 ≪責任・役割≫ 情報処理システムの管理者(拠点IT管理者)として必要な知識・技能や専門的ノウハウを活用し、岐阜工場における情報処理システムの保守運用ならび情報セキュリティ維持管理における問題発見・解決を自立的に遂行する。また、岐阜工場を安定稼働させるとともに、デジタル技術の利活用によるビジネスプロセス変革に貢献する ≪具体的な業務内容≫ ・ITインフラ環境の保守運用ならび情報セキュリティ維持管理に関わる業務 ・業務部門からのIT化の相談や要望への対応およびITヘルプデスク業務 ■仕事のやりがい・魅力 ・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる ・幅広くIT専門スキルを身につけ、スキルアップや成長を実感できる ■職場環境 残業時間:月平均約15~20時間 出張頻度:3か月に1回程度 休日出勤:月に1度程度(システム導入・更新等) 有給取得率:75~100% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜利用可能 転勤・ローテーション:成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり 職場の雰囲気・魅力: ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身につけることができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる ■キャリアパス:個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
<経験分野・年数> ■必須条件(下記いずれか満たす方) ・製造業で部品に関連する業務のご経験 ・製造業で生産管理業務、部品調達業務、物流管理業務、サービス部品業務のご経験 ・プロジェクトリーダーとして、チームをまとめて、目標を達成したご経験 ・海外各地域との連携が必須となる為、英語での業務経験がある方 ■歓迎条件(以下いずれかに該当される方、必須条件ではありません) ・海外駐在の経験がある方 ※海外拠点とのメール、英語でのコミュニケーションに抵抗のない方 ・自動車・電機・機械製品、かつ量産品の部品に関する専門知識をお持ちの方 ・グローバルでのSCM構築経験をお持ちの方 <語学力> ■TOEIC 600点程度
<担当業務> ■業務内容 当社は世界中のお客様に「速さ」「確かさ」「親切さ」をモットーに、常に安定した補用部品の供給体制を提供することで、スピーディな機器修理を行っています。私たち部品グループは、グローバル市場で増加する海外売上比率に対応するため、ますます複雑化する調達・供給網の改革と標準化を推進しています。 このポジションでは、グローバルでの供給網の最適化に向けたSCM(サプライチェーンマネジメント)高度化活動に参加いただき、世界中のお客様に安定したサービスを提供するための改革をともに進めていく仲間を募集しています。グローバルビジネスの最前線で革新的な改革を推進し、業界をリードする経験を積んでいただくことができます。 ■担当業務 入社後は、経験とスキルに基づき、最も力を発揮できる領域の業務にご参加いただきます。急速に変化する市場環境に対応するため、以下のテーマに沿ってSCMの高度化を推進していきます。このポジションでは、専門性を活かしながら、グローバルな視点での成長とキャリアアップが実現します。 ・補用部品業務の標準化に向けた企画立案 グローバル規模での統一ガイドラインの策定など、標準化を実現するための戦略企画をリードします。 ・グローバル地域へのSCM改善支援 補用部品の供給業務の高度化に向けた改善提案を行い、各地域のニーズに応じたサポートを進めていきます。 ・サービスパーツ情報基盤システムのグローバル展開 新システムの導入に伴う課題抽出や実装サポートを通じ、情報基盤の強化を図ります。 <使用ツール> ■Microsoft Office(ワード、エクセル、パワーポイント)、社内システム
1000万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
<経験分野・年数> 【必須条件】企業の法務部門での業務経験10年以上 【歓迎条件】 ・国際法務の経験やM&A・訴訟の対応実績、又は海外拠点における法務経験 ・マネジメント業務 <専攻学科> 法学部(但し、業務遂行に必要な法律知識や経験を備えていれば他学部出身者も可) <語学力> TOEIC700点以上、又は業務遂行に必要な英語力を備えていること <資格> 基本的には不問 【歓迎条件】日本または外国の弁護士資格
【担当業務】 法務部門の組織能力強化とダイキングループの社会課題解決の実現に向けて、グローバルな法務フィールドで活躍いただくことを期待しています。 管理職・管理職候補として配下メンバーによる下記各業務のマネジメントとメンバーの育成をお任せします。 ①各種契約書の作成、審査、交渉(含、英文契約、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約) ②事業部門からの各種法律相談への対応 ③社内教育の企画及び実施 ④各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連、海外子会社での訴訟支援) ⑤各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート ⑥ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援 ⑦グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開 ⑧グローバル法務統括機能の推進 【使用ツール】 Word、Excel、Power Point 【ポジション・立場】 20数名の法務グループメンバーのうち4~5名程度で構成されるチームをマネジメントする管理職、もしくは管理職候補
1000万円~1400万円
【必須条件】 ・戦略企画など仮説検証、論理的思考、高いプレゼンテーション能力や交渉力を要求される業務の経験者(経営企画、事業企画、品企画など) 【歓迎条件】 ・海外でのビジネス経験、経営幹部スタッフ業務経験 ・業務上で英語を使用した経験、ないしは業務上の使用に差し支えないレベルの英語力をお持ちの方。
【業務内容】 ◆昨今の企業を取り巻く環境はパラダイムシフトと言える構造的かつスピーディな変化を前提としており、これからの企業は従来志向では解けない課題の波に晒されていると認識しています。 ◆こうした中、経営トップスタッフである弊部においては、将来のマクロ経済・産業・社会動向変化を踏まえた事業のチャンスやリスクを抽出し対応戦略を構想するインテリジェンス機能の強化が求められています。 ◆今回、弊部の体制強化の一貫として、外部動向から当社のチャンス・リスクを具体的テーマとして企画立案し、トップへの提言から実行計画を事業現場のToDoに落とし込む推進ファシリテートまでを実践いただくリーダーを募集します。 【ポジション・立場】 次期課長、担当課長・マネジャークラス
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須条件】 ■最新技術動向に敏感で向学心と吸収力、知的好奇心をお持ちで、かつ以下いずれかの経験者。 1.自動車業界で組込みソフトウェア開発の経験がある方。 2.リアルタイムOSやオブジェクト指向を用いた開発経験者。 3.システム設計に関わったことがあるソフトウェア技術者。 4.モデルベース開発経験者。 【歓迎条件】 ■以下の領域での実務経験、ないしは深い知識をお持ちの方。 ・設計プロセスや設計品質の改善・向上に携わってきた方。 ・設計資産再利用、フレームワーク化の推進に携わってこられた方。 ・大規模開発プロジェクトにおけるサブリーダー以上の経験者。 ・通信規格書から実証システムの構築・検証を行ってきた方。 ・システムインフラ領域のソフト開発や設計に携わってこられた方。 ・数学、物理に明るい方。 ■専攻学科:不問。情報工学、制御工学などITに関連性のある学部卒の方は歓迎します。 ■語学力 【不問】ただし、海外ベンダーとの技術折衝経験やオフショア開発リードなどで英語を使用した経験のある方は歓迎します。
【担当業務】 ■ダイキン工業の空調機(空気清浄機、給湯器含む)向け制御ソフト(制御ユニット組込みソフト、無線/有線通信制御ソフトなど)、または空調機のデータ分析を行い、従来にない付加価値サービスの提供や開発効率向上、品質向上のためのソフトウェアの設計・開発に携わって頂きます。当社は日本国内の空調機向けソフトウェアだけでなくグローバルの設計拠点でも開発しており、グローバルで安定した品質のソフトウェアを開発するためソフトウェアの標準化にも携わっていただきます。 ■具体的にはお持ちの専門性に合わせて以下いずれかのミッションに携わって頂きます。 1.ダイキン工業の空調機は全世界に販売され、地域ごとの特性やニーズに即した制御ソフト設計体系の構築が必要となっております。ご入社頂く方にはグローバルでの制御ソフト設計体系の最適化を睨みながら、設計資産の再利用やフレームワーク化、社内外を含めた制御ソフト設計体系の高度化などを担当頂きます。 2.また空調機の運転データや、外部から取得するデータを使ったサービスや機能開発・改善にも取り組んでおり、ビッグデータ分析、アルゴリズム作成、クラウドシステム開発できる人材も募集します。 【使用ツール】 ■言語:C言語、JAVA、JavaScript、Perl、C++言語、Python, SQL等(一例です) ■OS:Linux、μT-Kernel ■DB:MySQL, PostgreSQL, NoSQL等
東京都
TOYO TIRE株式会社
愛知県みよし市打越町
400万円~650万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件】 高専・大学・大学院で技術(機械、物理)を学ばれていた方 【歓迎条件】 ・統計学 ・語学力堪能(英語TOEIC500点以上、中国語読み書き・会話できるレベルがあれば尚良し) ・試験・評価関連の業務経験、ISO(9001、17025) ・IATF関連の知識 ・自動車業界での勤務経験 ・主体性を持って行動できる方 ・自動車に興味がある方 ・何事にも興味を持ち取り組める方
【部門のミッション】 ・自動車の安全性、快適性追求の為に品質・コスト等満足し得る防振ゴム製品を、自動車メーカー等の顧客に国内外を問わずスピーディー且つタイムリーに提供する為、計画的な実験評価を実施します。 ・顧客の要求仕様・製品開発部門からの情報を的確に捉え、評価・実験に必要な試験法の開発・準備を行うと共に、精度の保証された試験をスピーディーに実施します。 ・各試験標準の整備・改訂を計画的(定期的)に行い、必要に応じて各生産拠点に配信・技術指導を行います。 【期待される役割】 ・自動車部品の求められる機能、性能を理解したうえで、評価のプロとして性能評価の視点で設計部門とともに開発の一端を担っていける人材となってもらう事を期待します。 ・将来的には部内グループ長候補として、グループ、チーム内でリーダーシップを発揮しながら、けん引役となれるよう成長することも期待します。 【主な職務内容】 ・自動車用防振部品(エンジンマウント、足回りブシュ他防振部品)開発品の性能評価を行い、結果を設計部門にフィードバックします。 【具体的な業務内容】 ■自動車用防振部品(エンジンマウント、足回りブシュ他防振部品) ・静特性(静ばね、動ばね、等)評価:試験サンプル準備、各試験機へのサンプル取付、試験実施、報告書作成 ・耐久性能評価:試験サンプル準備、試験機へのサンプル取付、試験実施、測定データまとめ、試験後サンプル解体、解析、報告書作成、試験結果考察 ・市場回収品調査:市場回収品(良品および不具合品)の調査、報告書作成 ・試験機の保守管理 ■品質維持管理活動 (ISO9001、IATF16949対応) 業務関連文書整備・管理、各計測機器・試験機の校正 ■職場内5S、安全衛生活動
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
<必須の経験・スキル> 以下いずれかを満たす方 ・工学系の専攻出身で、機械系・材料系の基礎知識をお持ちの方 ・製造メーカーで、何かしらの技術系職種(生産技術、設計、研究開発など)の実務経験をお持ちの方 <あると好ましい経験・スキル> ・技術戦略の企画や管理の業務経験をお持ちの方 ・カーボンニュートラル対応等の業務経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント、コミュニケーション能力 ・TOEIC470点程度の英語力(海外関係者とのやり取りが発生するため)
<業務内容> 素形材事業部門の技術戦略立案・重点課題の対応をご担当いただきます。 具体的には、適正や業務経験を踏まえて、以下の業務のいくつかをお任せいたします。 ・素形材事業部門内の技術戦略の立案 ・技術開発・知財関連の事業部門総括・管理 ・カーボンニュートラル・ESG戦略の立案 ・技術系の人材育成に関する企画・管理業務 将来的には、事業所(高砂、長府、大安)への異動を予定しています。 <キャリア入社者へ期待すること> ・事業部門で取り組むべき重点課題に関する企画立案と実行推進 ・現場部門との連携による課題抽出と改善提案 <働き方> ・平均残業時間:20時間程度/月 ・在宅勤務:全社制度として月10日まで利用可能 <キャリアパス> 企画グループ(東京)で2年程度ご経験を積んでいただき、その後は、高砂チタン工場(兵庫)への異動を予定しています(ご希望に応じて長府・大安への異動も可能)。事業所の設備室で工場スタッフとして研究開発や生産技術などのキャリアを積んでいただきます。将来的に東京本社へ再度異動する可能性もございますが、基本的には事業所でのキャリア形成を想定しています。 <魅力・やりがい> ・当社は複数の事業部門を保有し、企画から実行まで一貫して関与できるため、自己成長の機会が豊富で、やりがいのある職場です。 ・最新技術に触れたり、活用しながら業務を推進できる環境です。 ・DXやカーボンニュートラルといった社会的意義の高いテーマに取り組めます。 ・組織横断的なプロジェクトに関わる機会が多くあります。
本田技研工業株式会社
1290万円~2350万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
【求める経験・スキル】 ※いずれも必須 ●半導体開発におけるリーダーのご経験 ●デジタル回路開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●SoCに関する知識・開発経験(車載/民生 問わず) ●画像認識に関する知識・開発経験 (認識モデル学習~評価、カメラ画質調整、評価環境構築など) ●AIに関する知識・開発経験 ●機械学習・ディープラーニングに関する知識・開発経験 ●HPC開発に関する知識・開発経験 ●半導体製品におけるビジネス戦略、仕様策定に関する知識・開発経験 ●暗号・セキュリティに関する知識・開発経験 ●機能安全に関する知識・開発経験
【具体的には】 ※ご経験に合わせて以下業務における組織マネジメントやプロジェクトリーディングをお任せします ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)の実現に向けた、世界トップレベルのAI性能、省電力を有するカスタムSoCの企画・開発を行います。 ●将来技術(半導体/AI/ソフトウェア)調査、ユーザーニーズの予測や仮説に基づく、次世代SoCの企画 ●クルマとしての性能目標値に基づく、SoCの要求仕様書の作成(仕様設計・アーキテクチャ開発(ハード/ソフトウエア)) ●AI評価とSoC最適化仕様の検討、実設計と検証(機能/論理設計・検証(ハード/ソフトウエア)、物理設計(ハードウェア)) ●完成したSoCの機能評価/プロセスの構築(実機評価・使いこなし(ハード/ソフトウエア)、各種開発環境構築(ハード/ソフトウエア)) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 プログラミング言語(C/C++/Python/tcl 等) RTL(Verilog/VHDL),System-C SoC開発のためのEDAツール全般
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・事業会社にてプロダクト/サービスの設計またはリリース後の改善に携わった方 ・事業会社のマーケティング部門にて顧客分析に携わった方 ・CX戦略の策定・実行に関する知見および実務経験 【尚可】 ・モビリティ事業のサービス企画に携わったご経験 ・プロジェクトマネジメントとチームマネジメントのご経験 ・ユーザーリサーチや顧客インサイト探索の実務経験(定量・定性問わず) ・最新のデータ分析技術についての理解と実践能力 ・イノベーションとテクノロジーへの強い関心と理解 ・英語による円滑なコミュニケーション能力
職務内容 【本ポジションへの期待】 CX向上のための戦略を確立し、最新のデジタルテクノロジーを活用してより良いCXを生み出すことに注力します。CX戦略に関する深い理解と実務経験を持ち、定性・定量データを活用した顧客インサイト探索の実務経験がある方を求めます。各種ステークホルダーと協業する中で、CX戦略に対してリーダーシップを発揮し、プロジェクトリードできることを期待しています。 【具体的な仕事内容】 顧客起点のソフトウェアデファインドな開発へHonda全体を変革していくことを目指し、CXストラテジストとして、デジタルプロダクトのCX戦略をリードしていただきます。 『「移動」と「暮らし」の価値創造』の実現に向けて、デジタルサービスを活用した移動(運転など)と暮らしのアップデートを目指します。 ◆業務例 1 調査・分析・施策設計 ・競合や業界全体の動向の構造的な分析、外部環境を踏まえた自社の方向性の言語化 ・市場・顧客調査を踏まえた顧客課題・ニーズの特定と優先順位付け ・顧客セグメントを適切に切り分け、ターゲットに対する訴求ポイントの言語化 ・市場に対する仮説を立てた上で、施策の設計 2 リリース後の分析・改善・継続施策の検討 ・販売データや顧客データを分析し、課題や成功要因を特定する ・顧客データベースを活用し、属性・行動ベースのセグメント施策を実行する 具体的には、 北米拠点のCXリサーチャー・CXデザイナーや、データ分析部門等と連携しながら、顧客の声、製品データを収集・分析し顧客課題・ニーズを探索します。その上で、顧客ニーズを満たすデジタルプロダクトの開発を実現するため、プログラムマネジメントチームをはじめとする各種ステークホルダーと連携し、戦略の推進を担います。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・以下、いずれかのご経験をお持ちの方 デジタルサービスやプロダクトの企画・開発の実務経験 アジャイル開発プロセスを通じたプロダクト開発のご経験 【尚可】 ・モビリティ業界にてハード・ソフト問わず開発の実務経験 ・ソフトウェア開発のプロセスに精通し、アジャイル開発やDevOpsの実務経験 ・イノベーションとテクノロジーへの強い関心と理解 ・英語による円滑なコミュニケーション能力
【本ポジションへの期待】 ハードウェア開発からソフトウェアファースト開発へHonda組織全体を変革していくことを目指し、デジタルプロダクト単位で顧客体験を磨き続けます。 単なる機能開発ではなく、事業戦略・技術戦略を統合したプロダクトづくりを担っていただきます。本格的なSW OTA開発をリードするため、顧客体験のKGI/KPI設計からバックログ運用、開発優先度付け、リリース評価まで一気通貫でマネジメントいただきます。 【具体的な仕事内容】 プロダクトマネージャー(PdM)は、プロダクトという単位で価値創造を推進し、継続的な進化を支える中核人材として、プロダクトマネージメントを担っていただきます。 ・プロダクトの中長期ロードマップおよびKPIの策定・管理 ・新機能や改善施策における企画立案、要件定義、仕様作成 ・エンジニア・デザイナーとの開発ディスカッションおよび優先順位の整理 ・スクラムやカンバンなどのアジャイル開発体制の推進 ・リリース後の効果検証、定量・定性データに基づく改善提案の実施 ・ビジネス部門やハード側の開発部門、UXリード、事業リード、開発チーム等との連携によるプロダクト価値最大化の推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・ソフトウェア開発のプロセスに精通し、アジャイル開発やDevOpsの実務経験 ・事業会社にて自社プロダクトの開発や運用を横断して取りまとめたご経験 ・モビリティ業界での開発ご経験(ハード・ソフト問わず) ・ソフトウェア開発のプロセス設計及び最適化の経験 以下、すべてのご経験をお持ちの方 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー以上のご経験(目安3年以上) ・プロジェクトマネジメントのご経験
■職務内容 【本ポジションへの期待】 ソフトウェアデファインドな開発に必要なバックログの管理運用を軸として、ステークホルダーを巻き込みながらプロセス設計および改善を担当していただきます。領域ごとに独立していたソフトウェア開発を横断的に管理することで、品質水準の底上げ・新たな価値創造を実現させていくことを期待しております。 【具体的な仕事内容】 ■プロジェクト&プロセスマネジメント ・開発プロセスの整備:バックログを活用した開発アイテムの可視化/効率化に向けたプロセス設計/浸透のリード ・進捗管理:プロジェクトのスケジュール・タスクの管理、リスクの把握と対応。 ・ステークホルダーとの調整:プロダクトマネージャー、UXリード、事業リード、開発チーム等などとの連携。 ■テクニカルマネジメント ・開発組織におけるコード品質・技術的負債の可視化および改善施策の実行 ⇒開発アイテムの評価基準の設計など ・コードレビュー文化やテスト自動化(CI/CD)の推進を通じた開発生産性の向上 ⇒業務プロセスを効率的に進めるためのシステムに必要な要件/システム開発部門とデジタル化を推進など ・技術的な意思決定プロセスの透明化・標準化 ⇒ソース状況を踏まえた優先順位付け、開発判断会における報告・運営など プロダクトマネージャー、UXリード、事業リード、開発チーム等と連携しながらバックログ管理・運用のプロセスを策定し、継続的な改善を推進します。 また、それらの業務プロセスを効率的に進めるためのシステムに必要な要件を作成し、システム開発部門とデジタル化を推進します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
ヤマハ株式会社
静岡県
その他, その他 プロジェクト系
【必須】★応募時に志望動機(100文字以上-1000文字未満)必須 ・組込みシステムのファームウェア開発業務経験(3年以上) ・C/C++を用いたソフトウェア開発実務経験 ・リアルタイムOSの知識 【下記経験・能力をお持ちの方は、特に歓迎いたします】 ・ADC/DAC等オーディオインターフェースの知識 ・音響信号処理の知識 ・Ethernet等有線通信の知識 ・Bluetooth等無線通信の知識 ・リチウムイオンバッテリー制御経験 ・英語力(TOEIC550点以上)
【業務内容】 ・業務用スピーカー及びアンプ製品のシステム設計、UX検討、ソフトウェア仕様作成 ・組込みシステムのファームウェア開発(設計/実装/評価) ・音声信号処理の要素技術(アルゴリズム)開発と製品への実装 ・Ethernet等有線通信、Bluetooth等無線通信モジュールの制御ソフト開発 ・リチウムイオンバッテリー制御ソフト開発 ・開発チームのマネジメント 【役割】 若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと 中堅:ファームウェア開発チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと
大阪府大阪市大正区船町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 機械組み立て経験もしくは工業系卒業の方 【尚可】 ・玉掛け、床上操作式クレーン、フォークリフト技能講習をお持ちの方 ・機械科、メカトロニクス系、電気系並びそれらに類する工学系学科出身 ・装置製造経験 ・機械加工及びNCプログラム作成の経験 ・検査業務、PC操作ができる方
【配属先部門の担う役割】 食品・医薬・プラスチック・フィルタープレス・システム機械全般の装置の製作全般 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が受注した食品・医薬・システム機械等を当社築港工場内にて製造・運転調整を行い、客先に納入・引き渡しまでを行う業務を担当していただきます。短期間の出張(数日程度)から数か月に及ぶ出張もあります。状況に応じて休日の出勤もありますが、原則として土日祝はお休みとなります。 【仕事の進め方】 入社後まずは先輩職員に帯同しOJTを通じて業務に慣れて頂きます。製品により異なるもののお客様の要求に応じてアッセンブリし、要求通りのクオリティに仕上げ出荷・引き渡し迄の一連の工程における組立・調整業務を担って頂きます。チーム一丸となり、助け合い・協力しながら取り組むことが重要となります。 【出張の有無】 1年に数回1週間~2か月程度の出張もあります。 【転勤】 当面なし ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ