1369 件
株式会社Looop
東京都台東区上野
上野駅
650万円~1000万円
-
住宅設備・建材 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), IT戦略・システム企画担当 データサイエンティスト・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容:ビジネスとシステムの橋渡し役として、業務課題の抽出から要件定義、ユーザーストーリー作成、プロジェクト推進支援までを担うビジネスアナリスト(BA)ポジションです。立ち上がったばかりのBA組織において、仕組みづくりやチームの成長にも貢献いただきます。 ■業務詳細: ・ステークホルダーとの対話(インタビュー、ワークショップ等)による課題抽出 ・業務プロセスの可視化(BPMN/UML等)と要件定義 ・業務要件・非機能要件の整理と受入基準の策定 ・要件の優先順位付け、変更管理、トレーサビリティ管理 ・代替案の比較検討、PoC/プロトタイプ設計と評価 ・UAT支援、リリース後の効果測定と改善提案 ■開発環境: ・コミュニケーション:Slack、Backlog ・データベース:MySQL ・データ分析:Databricks、SQL、BIツール ・自動化:Workato、Fivetran、DataSpider ・CRM:Salesforce(APEX) ・その他:Google Workspace、kintone(JavaScript)、Miro、Figma ※すべての経験は不問。関連知識があればキャッチアップ可能です。 ■組織構成:システム統括部に所属。社員19名、派遣3名、業務委託6名、外部パートナー20名で構成され、20〜40代のメンバーが中心です。出身業界はSIer、自社サービス、電力業界など多様です。 ■キャリアパス:一般職〜課長職まで幅広く、IT専門職手当の支給あり。BAとしての専門性を高めながら、将来的にはプロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーなどへのキャリア展開も可能です。 ■当社の魅力:当社は電力会社からエネルギーテック企業へと進化し、再生可能エネルギー・スマートホーム・デジタル基盤の3軸で事業を展開。2030年には市場規模23兆円、2028年には契約件数100万件・売上高1000億円を目指す急成長企業です。創業者の復帰により攻めの経営を加速しており、成果重視の評価制度のもと、挑戦がキャリアに直結する環境が整っています。社内イベントや部活動も活発で、風通しの良い社風も魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
住宅設備・建材 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 財務 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【年休124日・時差出勤可・柔軟な働き方/銀行交渉・資金調達の主担当として財務基盤を支えるポジション/再エネ×スマートホームで急成長中のエネルギーテック企業】 ■業務内容:財務課のリーダー(主任)として、銀行との交渉や資金調達を中心に、財務業務全般の実務を担っていただきます。課長の補佐として、財務基盤の強化と安定的な資金運営を支える重要なポジションです。メンバーのサポートも行いながら、チーム全体のパフォーマンス向上にも貢献していただきます。 ■業務詳細: ・銀行との交渉、資金調達業務 ・資金繰り表の作成・運用、資金残高管理 ・金銭出納、預金・借入金の管理 ・資金運用の実務(入出金管理、支払・回収管理等) ・金融機関との日常的なやりとり(書類作成、各種調整) ・与信管理や経理との連携業務(経験に応じて) ・将来的には関係会社の資金管理、有価証券やヘッジ取引補助なども担当可能 ■組織構成:財務課は課長1名(30代)とメンバー3名(20代、30代、50代)で構成されています。今回のポジションは主任クラスとして、実務の主担当およびメンバーのサポートを担っていただきます。 ■募集背景:財務基盤のさらなる強化と、成長を続ける事業の安定運営を支えるため、財務課の中核を担うリーダー人材を募集しています。 ■キャリアパス:主任としての経験を積んだ後は、課長やマネジメント層へのキャリアアップも可能です。財務の専門性を高めながら、将来的には経営に近い立場での活躍も期待されています。 ■研修環境:自社発電所見学、外部研修システム、各種勉強会など、業務に必要な知識やスキルを習得できる環境が整っています。 ■就業環境:完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日124日。有給休暇は1時間単位で取得可能(5日分まで)で、育児・介護休業や時短勤務の実績もあり、柔軟な働き方が可能です。シフト勤務(時差出勤)制度も導入されています。 ■当社の魅力:当社は電力会社からエネルギーテック企業へと進化し、再エネ・スマートホーム・デジタル基盤の3軸で社会課題の解決に挑戦しています。創業者の復帰により攻めの経営を加速しており、成果重視の評価制度のもと、挑戦がキャリアに直結する環境が整っています。社内イベントや部活動も活発で、風通しの良い社風も魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
神奈川県横浜市磯子区鳳町
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【プロセスエンジニアのご経験をお持ちの方へ/私たちの生活を支えるエネルギー業界・国内トップクラス企業】 【業務内容】 ◆設備改造および新設設備の検討 ・高効率操業や生産性改善、安定操業を実現するための新設・改造設備投資 ・低炭素社会の実現に向け、省エネ設備投資や新技術の導入を推進 ・国内外の設備ライセンサー、触媒メーカー、機器ベンダーとの連携を図り最新技術の導入 ◆安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・高度な操業解析と最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点で原因を追求し改善サポート ・PRO/Ⅱシミュレーターを用いたプロセス検討 ◆エンジニア経験を活かした需給管理・SCM業務 ・収益最大化へ向けた最適生産・装置稼働計画、トラブル時のバックアッププラン策定 中途入社者の割合も高く、様々なバックグラウンドや高い専門性を持った社員が多く在籍しているため、スキルアップが叶いやすい環境です。チームで業務を進めていくため、業務負担が集中することもなく、風通しも良い雰囲気です。 【キャリアパス】 ◆エンジニアとしてのスキルアップ →担当装置を役割分担し、石油精製装置の知識やスキルを習得できます。各種教育ツールやPROⅡシミュレーションなども教育体制がございます。 ◆装置のスペシャリストとしての活躍 →本社にスペシャリスト専属部門を配置しており、本社に居ながら全製油所の装置を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業を支援する部門もあります。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍ができる環境です。 ◆本社製造部門での活躍 →全製油所の運営や設備投資を総括管理する部門や、新設プラント建設や大規模改造など大型設備投資を検討する部門もあります。100億円以上規模のPJも多数予定しており、キャリアアップのチャンスもあります。 【製油所について】 <川崎> 組織統合により石油精製と石油化学品製造の両方の機能を持つ、ENEOSグループ唯一の石油・石化一体のプラントです。京浜工業地帯の中心となる製油所として、大気汚染活動を含め環境に配慮した事業活動に努めています。 <根岸> JR京浜東北線 根岸駅から徒歩で通勤可能です。 住宅に隣接した製油所で、地域貢献活動にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
中部電力株式会社
愛知県名古屋市東区東新町
500万円~1000万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
学歴不問
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: ・原子燃料および炉心管理/炉心設計関係の技術対応全般 ・燃料関係の許認可対応(新規制基準適合性審査対応(炉心損傷防止)等) ・燃料関係の学協会規格基準の策定 ■具体的には: 原子燃料および炉心管理に係る技術対応全般(電力各社、メーカ、学協会等の社外機関との調整業務含む)、原子力プラント再稼働に必要な燃料関係の安全評価(新規制基準適合性審査対応等)に関する業務をお任せします。 <燃料分野に関する業界全体で取り組むべき課題に対して> 共同委託や共同研究により電力各社やメーカ等と協力し、課題解決に取り組みます。 <当社特有の課題について> メーカや社内関係者と協力しながら技術的な検討を行い、課題解決に取り組みます。また、統一的なルールづくりが必要な場合は、学協会と連携し、新たな規格基準の策定や改訂に取組みます。 また、再稼働や新型燃料導入の際には、許認可に必要な解析を行い、規制当局への説明を行います。 ■仕事の魅力: ◇浜岡原子力発電所の再稼働という目標に向かって、規制当局への説明など最前線の業務に携われます。 ◇発電所運営のコアとなる原子燃料・炉心管理技術のスペシャリストを目指せます。 ◇電力各社、メーカ、学協会、規制当局など、多様なメンバーと連携して課題を解決していく業務です。 ◇新型燃料など、新たな技術の導入にもチャレンジできます。 ■当社の魅力: ◇フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入 ◇在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ◇断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境 ◇充実の休暇制度:年間休日123日+GW・夏季・年末年始・産育休の他、当社独自の休暇制度多数 <参考> ・福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ・勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
東京汽船株式会社
神奈川県横浜市中区山下町
元町・中華街駅
600万円~699万円
海運業 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 人事(労務・人事制度) 航空・鉄道・船舶運送
【業界唯一の上場企業の安定感/年休123日・残業20hで働き方◎/船の乗組員のサポート業務でやりがいあり】 ■担当業務: 【労務】 曳船(タグボート)乗組員の採用、人事、労務管理、教育訓練、曳船への配乗などのマネジメント、労働環境の整備、組合交渉など、「乗組員の採用から退職までのすべて」に関わる業務です。 【海務】 発生した海難事故などの原因究明を行い、報告書を作成・提出するとともに、今後の是正措置の考案や社内通達を行います。 ■特徴・魅力: 【労務】 乗組員が安心・集中して仕事ができるよう、あらゆる面でサポートすることが役割です。日々の業務が総勢180人以上の乗組員たちの確かな仕事と東京湾の安全航行に繋がっていることを実感できるのが大きな魅力です。 【海務】 海難事故をいかにゼロに近づけるかを考え、行動する仕事です。海難事故という「負」の要素を、安全対策という「正」の要素へと転換させていくことが醍醐味となり得ます。 ■組織構成: 営業部門は現在6名で構成されており、うち1名が女性(事務スタッフ)となります。20代〜60代の方まで幅広い年代の方が活躍しています。 ■社員の声: ◎社員一人ひとりに人生があり、昇格したり、結婚したり子供ができたり、様々な局面でサポートできるところにやりがいを感じます。 ◎海務部の仕事は幅広いので、若い世代の方にぜひ活躍していただきたいです。 ◎陸にいながら東京湾の船舶の安全航行を支える重要な仕事に携われることが大きな誇りです。 ◎ISO9001認証も取得しているので、海難事故の原因分析と是正措置に活かして、今後もさらなる安全強化を図って行きたいと思います。 ■当社の特徴: ・1947年に設立され、70年以上の歴史を持つ企業です。長年にわたる経験と信頼性により、国内外の多くの顧客から支持されています。 ・主にタグボートの運航、船舶の曳航、海上作業支援、海難救助など多岐にわたる海上サービスを提供しており、港湾物流や海上工事の分野で重要な役割を果たしています。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市千種
【プロセスエンジニアのご経験をお持ちの方へ/年休125日/私たちの生活を支えるエネルギー業界・国内トップクラス企業】 【業務内容】 ◆設備改造および新設設備の検討 ・高効率操業や生産性改善、安定操業を実現するための新設・改造設備投資 ・低炭素社会の実現に向け、省エネ設備投資や新技術の導入を推進 ・国内外の設備ライセンサー、触媒メーカー、機器ベンダーとの連携を図り最新技術の導入 ◆安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・高度な操業解析と最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点で原因を追求し改善サポート ・PRO/Ⅱシミュレーターを用いたプロセス検討 ◆エンジニア経験を活かした需給管理・SCM業務 ・収益最大化へ向けた最適生産・装置稼働計画、トラブル時のバックアッププラン策定 中途入社者の割合も高く、様々なバックグラウンドや高い専門性を持った社員が多く在籍しているため、スキルアップが叶いやすい環境です。チームで業務を進めていくため、業務負担が集中することもなく、風通しも良い雰囲気です。 【キャリアパス】 ◆エンジニアとしてのスキルアップ →担当装置を役割分担し、石油精製装置の知識やスキルを習得できます。各種教育ツールやPROⅡシミュレーションなども教育体制が敷かれており、使用経験のない方でも問題ありません。 ◆装置のスペシャリストとしての活躍 →本社にスペシャリスト専属部門を配置しており、本社に居ながら全製油所の装置を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業を支援する部門もあります。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍ができる環境です。 ◆本社製造部門での活躍 →全製油所の運営や設備投資を総括管理する部門や、新設プラント建設や大規模改造など大型設備投資を検討する部門もあります。100億円以上規模のPJも多数予定しており、キャリアアップのチャンスもあります。 門での活躍 【千葉製油所について】 ・素材・エネルギー産業が集積する日本最大級の京葉臨海コンビナートに位置する、ENEOS株式会社のグループ製油所です。 ・日本国内への石油製品供給とともに、国際的な製品マーケティング能力を活かして、極東アジアを中心とする国際市場向けに質の高いエネルギーを供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県
【プロセスエンジニアのご経験をお持ちの方へ/年休125日/私たちの生活を支えるエネルギー業界・国内トップクラス企業】 【業務内容】 ◆設備改造および新設設備の検討 ・高効率操業や生産性改善、安定操業を実現するための新設・改造設備投資 ・低炭素社会の実現に向け、省エネ設備投資や新技術の導入を推進 ・国内外の設備ライセンサー、触媒メーカー、機器ベンダーとの連携を図り最新技術の導入 ◆安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・高度な操業解析と最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点で原因を追求し改善サポート ・PRO/Ⅱシミュレーターを用いたプロセス検討 ◆エンジニア経験を活かした需給管理・SCM業務 ・収益最大化へ向けた最適生産・装置稼働計画、トラブル時のバックアッププラン策定 中途入社者の割合も高く、様々なバックグラウンドや高い専門性を持った社員が多く在籍しているため、スキルアップが叶いやすい環境です。チームで業務を進めていくため、業務負担が集中することもなく、風通しも良い雰囲気です。 【キャリアパス】 ◆エンジニアとしてのスキルアップ →担当装置を役割分担し、石油精製装置の知識やスキルを習得できます。各種教育ツールやPROⅡシミュレーションなども教育体制が敷かれており、使用経験のない方でも問題ありません。 ◆装置のスペシャリストとしての活躍 →本社にスペシャリスト専属部門を配置しており、本社に居ながら全製油所の装置を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業を支援する部門もあります。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍ができる環境です。 ◆本社製造部門での活躍 →全製油所の運営や設備投資を総括管理する部門や、新設プラント建設や大規模改造など大型設備投資を検討する部門もあります。100億円以上規模のPJも多数予定しており、キャリアアップのチャンスもあります。 【仙台製油所について】 当社内では中規模のプラントとなりますが、部門をまたいだ連携も多く、和やかな雰囲気が魅力の製油所です。また住宅地に隣接した製油所で、地域貢献活動にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
TAOKE ENERGY株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
400万円~799万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 機械・電子部品 プラント機器・設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容: 当社では現在全国約30以上の拠点にて蓄電池を設置しております。 地域としては北海道〜九州まで対応しており、その中でも福岡では約16拠点ある中の2,3案件をご対応いただきます。 入社当初は先輩社員の補助業務や上司の同行からOJTで仕事を覚えていただきます。 その後サービスエンジニアとして、系統用蓄電池のメンテナンス、アフターサポート、サプライヤーや顧客との技術窓口をお任せします。(夜間休日対応は基本なし※土日は場合によってはございます) ■具体的な業務 ・施工要領説明、図面作成、納品立会い、据付指導。蓄電池システム試運転調整。また、製品の評価/完了サポート・ドキュメントの作成管理 ・アフターサービス用品、スペアパーツの消費、在庫管理 ・お客様へのメンテナンス指導、修理 及び製品の品質改善活動(短期出張ある) ■働き方 想定残業時間20h/月、出張頻度は4,5回/月程度。 土日対応ありますが、夜間対応や緊急呼び出し、顧客から直接連絡が来ることはございません。 ■やりがい 商品の企画、開発、設計、輸入、販売、アフターサービまでを自社で一貫して担当できることは同業他社と比べて大きな強みとなっております。 ■キャリアパス アフターサービスエンジニアとしてのキャリアを選択することや受注後の案件管理をいただくPLPMとしてのキャリアを選択することもでき、非常に様々なキャリアを選択することが可能です。 ■当社について: 当社の創立は、TAOKE株式会社(グループ会社)創業10年の実績の基に設立し、再生可能エネルギーの未来貢献を目標としております。 近年、分散型エネルギーにおける蓄電池の重要性が取り上げられております。 当社は世界シェアトップレベルの蓄電池メーカー(CATL社)と協業し、高品質で安全性の高いリチウムイオン電池セルを利用した蓄電池システム(自社設計)を提供しております。 また、TAOKE株式会社(グループ会社)製の太陽光発電遠隔監視システム「SmartPV」の技術を活用し、新たに蓄電池遠隔監視システム「SmartOM」を開発致しました。
450万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
■募集背景: 本ポジションは、業績好調、組織体制強化による募集となります。会社として拡大発展の仕組みが既に確立されております。会社の中核として業務に携わっていただる方にぜひご応募頂きたいと考えております。 ■業務内容: ・入社後は先に当社の商品、ビジネスモテルや強みをご理解頂きます。その後、マネージャーや先輩と外出し、客先を訪問して頂きます。 ・業界や事務未経験者でも応募可能、まず簡単な事務作業からスタートしていただきます。具体的にはファイリングや電話・メール・来客対応、書 類の作成及び管理、データ収集などのリサーチ業務をお任せします。 ・先輩社員のサポート業務から始め、職務内容のところに、成長度合により半年〜1年かけて営業へのステップアップしていただきます。 ■当社について: 当社の創立は、TAOKE株式会社(グループ会社)創業10年の実績の基に設立し、再生可能エネルギーの未来貢献を目標としております。 近年、分散型エネルギーにおける蓄電池の重要性が取り上げられております。当社は世界シェアトップレベルの蓄電池メーカー(CATL社)と協業し、高品質で安全性の高いリチウムイオン電池セルを利用した蓄電池システム(自社設計)を提供させていただきます。また、TAOKE株式会社(グループ会社)製の太陽光発電遠隔監視システム「SmartPV」の技術を活用し、新たに蓄電池遠隔監視システム「SmartOM」を開発致しました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グリーンシステムコーポレーション
福島県郡山市賀庄
300万円~449万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 水産・農林・鉱業, 建設・不動産個人営業 その他法人営業(新規中心)
〜教育体制◎/中途入社多数活躍中/再生エネルギーに着目した成長企業!〜 ■職務内容 耕作放棄地や手入れされずに荒れた山林などをお持ちの地主様を対象に、太陽光発電所を用いた土地の有効活用を提案するお仕事です。 ■具体的には ・土地・不動産に関するコンサルティング ・耕作放棄地や山林を所有する地主様へ利用目的の説明 ・投資家様へ事業内容と発電所の説明 ・近隣の地主様や住民の方に工事の説明や境界等の立ち合いを依頼 ※担当エリア:群馬県・福島県 ※新規100パーセントで、飛び込み営業が基本です。 ※ノルマありませんが、個人目標、チーム目標、支店目標があります。 ※インセンティブは成果に応じて支給しております。 ■入社後 必要な資格や経験はなく、未経験から応募歓迎です!新卒採用に力を入れていることもあり、業界未経験者の方を育成し、活躍できるようにする仕組みは整っています◎経験スキルに応じて階層別の研修カリキュラムがあり、建築・不動産の知識・ローンや金融関連の知識を基礎から学ぶことが可能です。営業同行は3か月程度を想定しております。 ■社風 ※社員同士仲が良く、風通しの良い環境です。 ・1つの部署の中でも幅広い仕事を経験することができます。 ・いろいろなことにチャレンジでき、ご自身も成長できるやりがいのある環境です。環境問題に関する独自の事業を展開しているので、社会貢献をしているという実感を持つことが出来ます。 ■評価に関して 当社では、頑張るほどにキャリアアップ&正当に評価されやすい体制を敷いており、定期面談を実施しています。また、中途入社の方でも早期に管理職に昇進している社員も多く、月給は固定で安定しながら、成果と頑張りは賞与や手当でしっかり反映しています。働き方や役割に合わせてキャリアを築けるチャンスがあります。 ■設立背景 代表自身の体調から、農薬がカラダにもたらす影響、加工食品のリスクを知り、食環境の重要性を痛感しました。自身のカラダで無農薬栽培の玄米や乳酸菌等試しながら自然治癒力を追究した結果、アトピー性皮膚炎の症状が半年もかからずにほぼ完治し、それが食にこだわった理由であり、食に欠かせない農業を活性化させその第一歩として安全な農産物を届ける活動を本格的に始動しました。 変更の範囲:会社の定める業務
エナジー・ソリューションズ株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
400万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【太陽光発電システムの遠隔監視サービスを主軸に、再生可能エネルギーの導入・運用・管理に関するシステム開発およびサービスを提供/IPO準備中/ワークライフバランスの整った働きやすい環境】 ■業務内容: 再生可能エネルギー事業を主軸にシステム開発事業も行う当社にて、大手Sier配下でのWEB開発をお任せします。 既存システムの刷新のため要件定義〜テスト〜運用までの一連の作業を行っていただきます。 ■ポジション魅力: ◎残業は少なく、ワークライフバランスが整っています。 ◎様々な案件を経験できるため、エンジニアとしてのスキルを身に着けることができます。 ◎定期的に勉強会を開催しているため、幅広く知識を習得することが可能です。 ※業種は面接内で詳細をお伝えします。お客様先常駐となります。 <当社について> 温対法改正により、2050年カーボンニュートラルの実現が法定目標となったことに伴い、今後も需要が大きく伸長するサービスを展開しています。 太陽光発電パネルを保有する企業に導入いただいている太陽光発電遠隔監視サービスが主力製品です。 パネル周辺の環境変化や装置不具合によって発電に影響が出ていないか、デジタルサイネージ画面によって可視化しています。 監視サービスを導入しないとわからない「どのくらい発電できているのか」「不具合は起きていないのか」などがわかりやすく、 随時アラートも送付されてくるため、太陽光発電パネルの利用に安心感をプラスしています。 <事業の成長性> 2050年までのカーボンニュートラル実現が法定目標となり、企業の再生可能エネルギーへの関心が高まっております。 当社で国内外からのご依頼が年々増えており、直近数年で導入実績が倍増、現在15,000か所以上の発電所にご導入いただいております。また太陽光パネルそのものを扱う“売り切り型ビジネス”ではなく、サービスを利用いただいている顧客から継続的に収益を得られる“ストック型ビジネス”となっております。導入数も増加している中で、安定して収益を生み出しております。
東京発電株式会社
茨城県日立市東町
400万円~549万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 メンテナンス
〜水力発電所の土木設備点検をお任せします/施工管理からのキャリアチェンジ歓迎/平均勤続年数19年の実績、長期就業を実現可能〜 ■業務内容 水力発電を主力にクリーンエネルギーを専門に展開する当社の水力発電所にて、保守点検担当として設備の見回りやメンテナンスといった業務をお任せいたします。 施工管理や現場業務などのご経験がある方は、これまでに培った現場管理経験や土木設備に関する知識、現場対応力を発揮いただけます。 〈具体的な業務内容〉 ・事業所管轄内に複数ある発電所の巡視 ・土木設備(取水口、ゲート、水圧鉄管、除塵機他)の点検 ・発電所のリニューアル工事における補助業務 ・見積書の作成 複数ある発電所への巡視は月1回程度、基本2名体制で行い車での移動となります。設備点検時に不具合を見つけた場合に一時的な修繕は施していただきますが、本格的な修繕は外注にて対応します。 ■配属地/雇用形態に関して 初期配属地は茨城事業所、三島事業所、埼玉事業所のいずれかとなります。 配属にあたっては本人の希望や出身地、採用時の人員配置状況を踏まえて決定します。 また、入社時は契約社員での雇用となりますが、勤務態度に問題がなければ正社員としての雇用になります。 ご入社後の正社員登用率は100%であるためご安心ください。 ※正社員登用前に上司との面談がございます※ ■はたらき方 年間休日120日、月平均残業20h以下とワークライフバランスをとることができます。発電所設備の点検は基本的に日中の作業となるため、夜間の業務は発生しません。 有事の際(災害時など)には現場対応が必要となるため緊急出勤が発生致しますが代休取得が可能です。 また約5年に一度、各事業所または本社への転勤が発生します。 (想定勤務地:東京、新潟、群馬、茨城、静岡、埼玉) ■組織構成 配属先によって異なる部分もございますが、1事業所あたり30〜50名となっておりベテランの社員と若手社員の比率が高い組織となっています。ご入社いただいた際には専門知識についてはベテラン社員から学んでいただきつつ、今までのご経験を活かして若手社員を教育していただく立場を担っていただきたく考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
太陽光発電等の遠隔監視システム(発電状況をリアルタイムで監視)を開発・販売している当社にて、再生可能エネルギーの導入・運用をご検討されているお客様へ、提案/受注/納品/運用開始まで一貫して担当します。 ■業務内容: ・再生可能エネルギーを活用したいお客様のニーズを引き出しながら、当社サービスを通してどのように実現が可能か、技術チームと連携して提案を行います。 ・基本は既存顧客がメインで、新規はご紹介やお問合せによる反響が中心。 ・営業戦略をチームで作り、個人の裁量で取り組みます。個人ノルマではなく、チームとして目標達成を目指します。 【主力商品】 太陽光発電システムの遠隔監視サービス『ソーラーモニター』 ■組織構成: 統括部長1名/部長1名/担当課長2名/男性メンバー3名/女性メンバー1名/事務4名(メンバーは20代〜30代前半が在籍) ■ポジション魅力: ◎政府も力を入れている太陽光発電に関わる事業のため、業界としても今後の伸びしろが多分にあります。 ◎売り切り型のビジネスモデルではないため、長期での安定した利益が見込めます。(お客様に寄り添った関係構築を重視) ・経験年数に関わらず意欲を重視し、大きな案件を裁量持って任せてもらえる機会があります。 ・ネットワークの知識が身につくため、ご自身のスキルアップに繋がります。 ■教育体制: ご入社後は座学の研修とOJTで知識を習得いただきつつ、商品案内のロープレや先輩社員のアポ同行がメインとなります。独り立ち後も先輩社員がフォローする体制がありますので、ご安心ください。 ■当社について: 温対法改正により、2050年カーボンニュートラルの実現が法定目標となったことに伴い、今後も需要が大きく伸長するサービスを展開しています。 太陽光発電パネルを保有する企業に導入いただいている太陽光発電遠隔監視サービスが主力製品です。 パネル周辺の環境変化や装置不具合によって発電に影響が出ていないか、デジタルサイネージ画面によって可視化しています。 監視サービスを導入しないとわからない「どのくらい発電できているのか」「不具合は起きていないのか」などがわかりやすく、 随時アラートも送付されてくるため、太陽光発電パネルの利用に安心感をプラスしています。 変更の範囲:会社の定める業務
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜水力発電所に設置されている電気設備の管理や点検をお任せします/施工管理やメンテナンス経験を活かせる!/基本土日休み/長期就業実現可能〜 ■業務内容 水力発電を中心に再生可能なクリーンエネルギーを専門に展開している当社が保有する水力発電所にて設備の管理や保守点検をお任せいたします。 〈具体的な業務内容〉 ・事業所管轄内に複数ある発電所の巡視 ・発電設備の点検 ・発電所のリニューアル工事における補助業務 ・見積書の作成 配属は茨城事業所または三島事業所、埼玉事業所のいずれかとなります。 複数ある発電所への巡視は月1回程度、基本2名体制で行い車での移動となります。設備点検時に不具合を見つけた場合に一時的な修繕は施していただきますが、本格的な修繕は外注にて対応します。 ■雇用形態に関して 入社後は契約社員でのスタートとなりますが、契約社員期間は当社が独自に定めた試用期間という扱いになります。勤務態度などに問題がなければ、その後の正社員登用となります。 ※正社員登用前に上司との面談を挟みます※ ■はたらき方 年間休日120日、月平均残業20h以下とワークライフバランスをとることができます。発電所設備の点検は基本的に日中の作業となるため、夜間の業務は発生しません。 加えて社宅や家族手当、退職金制度といった福利厚生も充実しており、平均勤続年数は19年と安定かつ長期的な就業を実現いただけます。 有事の際(災害時など)には現場対応が必要となるため緊急出勤が発生致しますが代休取得が可能です。 また約5年に一度、各事業所または本社への転勤が発生します。 (想定勤務地:東京、新潟、群馬、茨城、静岡、埼玉) ■組織構成 配属先によって異なる部分もございますが、1事業所あたり20〜50名となっておりベテラン社員と若手社員の比率が高い組織となっています。ご入社いただいた際には専門知識についてはベテラン社員から学んでいただきつつ、今までのご経験を活かして若手社員を教育していただく立場を担っていただきたく考えております。 ■キャリアアップ 発電所のリニューアル工事の設計、監理者と様々な経験を積むことが可能です。適性を見て判断していくので、実績を積んでいただければ、マネージメント等のポジションにつくことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カンドー
東京都新宿区内藤町
500万円~799万円
ガス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
【東京ガス・NTT指定工事業者のため安定/年休120日・転勤なし/7年連続増収増益◎】 ■職務内容: 施工管理として、工事の進捗管理や現場の安全管理、工事前の手続きや書類作成など、工事のマネジメントを行っていただきます。 道路のガス工事(導管事業本部)・建物のガス工事(設備事業本部)で担当を分けているため、どちらかの現場管理に集中していただくことが可能です。 ■業務詳細: ・現場作業員への指導 ・工事スケジュールや安全品質の管理 ・工事関連の書類作成、発注報告業務 など ※現場業務:事務作業=8:2の割合 ※PC、携帯、車は会社から貸与あり。 ■働き方 ・直行直帰を活用して頂きます。 ・エリアは各営業所からの工事となるため原則出張もございません。 ・基本土日祝休み・年間休日120日。現場のスケジュールによっては休日出勤が発生する場合もございますが、原則翌週の平日に振休もしくは代休を取得しています。 ・家族手当や退職金、保養所などあり。 ■研修制度 ( https://www.kando.co.jp/employ/career.html#page2 ) ・会社として資格取得を推奨しており「1級土木施工管理技士」など資格取得のための研修会や受験費の負担、合格時の報奨金もございます。 ・会社負担にて約60種類の資格取得が可能です。 ■キャリアパス ・マネジメントを目指すコースと現場のプロフェッショナルを目指すコースがございます。ご希望に合わせて選択いただけます。 ■当社について ・インフラの側面から都市の発展のトータルサポートを実現するためガス、通信、発電、その他都市設備の事業を展開しています。 ・技術に対して信頼が厚く安定的に大規模な受注がございます。(東京ガスとNTTの指定工事業者)。特に東京ガスの指定工事会社は日本に6社しかなく、安定した事業基盤を築いております。 ・日本コムシス株式会社グループ(100%)です。インフラ業界は安定性が高くコロナ禍においても7期連続増収増益です。ガスに特化している競合企業もある中、同社は再生可能エネルギー分野に進出しており事業拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
600万円~899万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 営業企画
【異業種からの入社事例あり/国内トップシェア事業/カーボンニュートラルを加速させるための増員】 ■採用背景: 当社は「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」を掲げ、 GX(グリーン・トランスフォーメーション)という新たな概念のもと、再生可能エネルギーの普及を推進しています。 特に、企業の屋根上に太陽光発電所を設置する「オンサイトPPA」というモデルを通じて、環境負荷の少ないエネルギーの提供を実現しています。 世の中の気候変動への関心が高まる中、企業の脱炭素に向けた取り組みの問い合わせが急増しており、事業拡大に伴う営業体制の強化が急務となっています。 ■業務内容: ・当社プロダクト部門と連携した商品強化の取組みを顧客視点から支援、サポート ・当社マーケティング部門と連携して営業戦略の策定に関与 ・脱炭素領域における顧客ニーズの深堀り及び競合の営業状況の把握 ・業務プロセスの見直し/改善案の検討 ・関係部門と連携して規約/各種ルール及びフローの整備 <詳細> メイン顧客:大手スーパーマーケットや物流会社(屋根に太陽光発電を据付) 新規と既存の割合:5:5(新規はテレアポや飛び込み営業は無く、反響営業メインです) 手法:訪問やWEBでの商談 ■営業スタイル: ・展示会への参加や外部(業界の協会、金融機関等)、内部との連携などを行いながら、顧客の本部や本社の決裁者や経営層への課題解決型の提案営業。 ・PPA導入企業をメインに、蓄電池、EVチャージングシステムやエネマネソリューションなど、その他再エネ活用の統合ソリューションの提案も可能。 ※サービス金額・年数も長いため、個人で営業活動を行うよりかはチームで動いていく営業スタイルになります ■サービス魅力 ・稼働済み発電所:1130施設 国内実績3年連続No1 ・PPA契約先300社 ■就業環境 リモート:可(週2回まで) 直行直帰:可 時差出勤制度:出勤時間を7時〜10時までの間で30分刻みで選択可 出張:基本日帰り/東北〜静岡エリア ■幅広いキャリアパス 営業職からスタートし、プロジェクトマネジメント、マーケティング、新規事業開発など、志向に応じたキャリア形成が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 経理(財務会計) 財務
【月次決算から年次・四半期決算に挑戦されたい方歓迎!/関西電力・伊藤忠商事と資本提携/シェア急拡大中のオンサイトPPAは国内パイオニアの2004年創業企業】 ■採用背景 管理部は、総務課・経理課・財務課の3部門で構成されており、執行役員でもある管理部長のもと、各課を統括する次長2名と、総務課5名・経理課6名・財務課3名の体制で、会社全体のバックオフィスを支えています。 従業員数は130名を超え、事業・組織ともに拡大フェーズに突入。 ガバナンス重視の社内体制への移行を進める中で、上場基準にも耐えうる経理体制の構築・強化が急務となっています。 そこで今回、経理課の中核メンバーとして、制度設計や高度な会計処理を担える即戦力人材を募集することとなりました。 ■業務内容 単なるサポート業務にとどまらず、経理業務全般をリードし、制度構築や高度な会計処理にも積極的に関与していただきます。 ー月次・四半期・年次決算業務 ー開示資料の作成および運用体制の構築 ー監査法人との対応 ー税務申告業務の取りまとめ 選考を通じて、どの分野からスタートするか、将来的にどのような業務をお任せするかなど、丁寧にすり合わせを行いますので、安心してご応募ください。 ■本ポジションの魅力 ・成長支援と働き方 経理チームでは毎朝の打ち合わせを通じて情報共有を行っており、OJTを含めて分からないことをすぐに相談できる環境が整っています。 また、チームの状況やご本人の希望に応じて、業務ローテーションも検討しており、中長期的に幅広い業務にチャレンジできる機会があります。在宅勤務も週2日まで可能です。 ・IPOを見据えた体制づくりの中心メンバーとして活躍できる 当社は将来的なIPOを視野に入れ、社内体制の強化を進めています。本ポジションでは、経理部門の中核として、制度設計や業務改善にも関わりながら、企業成長の土台を築く重要な役割を担っていただきます。 ・キャリアの幅が広がる環境 現在、経理課・財務課は分かれた体制ですが、将来的にはご本人の志向や適性に応じて、経理部門のマネジメントや財務領域へのキャリアパスも可能です。専門性を深めるだけでなく、視野を広げながら成長できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社WQ
東京都中央区銀座
銀座駅
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【社員一人当たりの生産性は業界の中でもトップクラス・23名で70億の売り上げ/独自の評価制度あり/レストラン事業から発電所開発事業まで幅広い事業を展開する企業】 ■業務内容: 全国に300社以上ある当社の顧客に対し、主に太陽光発電などの再エネ商材の法人向け営業をお任せします。営業活動の中で、お客様を海外のメーカーの現地工場にお連れするツアーやドイツなど再生可能エネルギーの普及が進んでいるヨーロッパへの研修ツアーなどをオプションで提案することなどもまれにございます。ミッションは、既存取引先の売り上げ拡大と新規取引先の開拓となります。 ■営業手法: 入社直後は新規にてお客様を獲得していただきます。 新規営業の流れとしては、担当エリア決定後、前任担当者からの引継ぎを除いてはご自身でインターネットなどで太陽光を使用している企業様にお電話にて接点を取っていただきます。 ※入社直後は新規が多いものの獲得した企業様は自身担当となるため、年次が上がっていくにつれて既存の割合が増えていきます。 ※月曜日は全社員出社しておりますが、その他に関してはご自身でアポを汲み直行直帰している社員がほとんどです。 ■担当エリア: 東北地方や関東地方等の単位で振り分けられます。 ■1営業当たりの担当顧客数: 50社前後(その内日々やり取りを行うのは常時数十社となります。) ■入社後の流れ: 入社後は、既存社員に同行して営業の流れや進め方などをOJTにて学んでいただきます。※同行期間は、一律に設けているわけではなく入社者ごとのスキルを見極めて決定されるため、しっかり学んでいただける環境が揃っております。 ■評価制度: 年2回、直属の上司と評価面談を行っていただきます。賞与は会社と部の実績と個々人の実績を合わせて総合的な評価によって決定されます。評価内容としては、売り上げだけでなくプロセス面の評価も行っております。当社では、ポイント制を導入しており、営業電話をかけた数やお客様と会食を行った回数などが点数に換算される仕組みとなり、実績をあげられていなくても行動量まで見ていただける等多角的な評価制度となっております。また、ポイント制のため、ご自身でどこまで取り組めたら評価に繋がるのかが可視化されているため、日々のモチベーションにも繋がりやすいことも特徴の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
リニューアブル・ジャパン株式会社
450万円~599万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
<業界経験不問/在宅勤務可/フレックス制度有/ライフスタイルに合わせた働き方が可能/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: 2050年のカーボンニュートラル実現に向け、国内外で再エネ開発事業を積極的に展開中の当社の中でも、特に急速的に事業拡大しているOM事業部にて下記のような営業事務をお任せします。 <主な業務内容> ・販売ソフトへの売上入力作業 ・お取引先とのメールや電話やり取り ・発注書や納品書、受注書の整理や発送等 ・売上金額の取りまとめ ・請求書の発行業務 ・仕入や経費等の支払い業務登録 ・営業上の社内申請手続き等 ・社内申請のチェック、書類処理 ■O&M業務(発電所運営管理業務)とは: 全国に地域拠点を置き、遠隔監視を通じた発電所運転状況の確認、現地の巡視点検、除草・除雪対応、周辺住民の皆様の窓口業務、主任技術者による保安管理、保安規定に定める年次点検などを行う業務です。 ■当社の魅力 ・競合優位性:価格競争力に関しては、除草や除雪、年次点検等徹底した業務の内製化を推進しており、自社内で多岐にわたる業務をワンストップで完結させることで、低コストを実現しています。また、大手発電事業者との資本業務提携(東急不動産、ENEOS、関西電力)により、他社との差別化を図っております。 ・成長性:O&M事業においては、日本全国40拠点を設け管理実績2.1GWを達成。2022年2月末に管理実績1GW超、2023年3月末に1.5GW超と推移し、24年3月末に2GW超となりました。 変更の範囲:無
中越パルプ工業株式会社
350万円~549万円
製紙・パルプ 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 製造・生産オペレーター
〜未経験歓迎/生産設備のオペレーター/住宅手当有/福利厚生◎/残業10h以下/東証プライム上場企業〜 ■仕事内容: 抄紙機(紙を作る機械)での抄紙作業、監視業務をご担当いただきます。 ▼具体的には… ・モニター監視による各種調整(紙厚、水分管理、抄速管理等) ・各種機械のボタン操作、クレーン操作 ・仕上がり検査 (目視確認) ・出来上がった紙のロールを製品寸法にスリット・巻取作業 ・現場確認 他 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■制作物: ・印刷用紙や新聞用紙、 ・機能性を持った産業用紙 ・化粧箱や菓子箱に使われる高級板紙など ■入社してから: 職場上司や先輩社員が、実際の現場での仕事を通し、理解度を把握しつつ、必要なスキルや知識を指導頂きます。未経験・第二新卒歓迎!未経験の方も活躍中です! ■働き方: 三直一休(各勤務時間帯を三日勤務、一日休日を挟むサイクルで勤務いただきます。 ■入社後の流れ: OJTなどの研修制度が充実しており、まずは先輩社員がついて簡単な事から指導しながら1ヶ月位かけて徐々に覚えていただきます。未経験の方も安心して就業できる環境です。 10代〜50代の若手からベテランまで幅広い年齢層で活躍中! ■キャリアパス: 将来的には組全体を見る立場になる副長や工程長へのステップアップもあります。 さらには、現場全体の操業を見るスタッフ業務に携わる可能性もあります。 ■会社の特徴: 同社は1947年創業以降、70年以上の歴史を誇る、総合紙パルプメーカーです。 ・本業の紙作りを通じた社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。日本各地に広がる放置竹林問題という社会的課題の解決のため、本来であれば紙の原料には不向きな日本の竹を年間2万トン集荷し、紙の原料としています。2009年からは、日本の竹100%でできた『竹紙』の製造販売も行っています。本業の中に取り組んでいるため、収益に左右されず持続的に環境に貢献できる活動として高く評価されています。 ・社員と家族の健康増進活動を積極的に実施しており、DBJ健康経営格付の最高ランク取得や「健康経営優良法人」に認定されています。 変更の範囲:本文参照
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 庶務・総務アシスタント 営業事務・アシスタント
<業界経験不問/見積書作成や請求書発行等の営業事務/在宅勤務可/フレックス制度有/ライフスタイルに合わせた働き方が可能/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: 2050年のカーボンニュートラル実現に向け、国内外で再エネ開発事業を積極的に展開中の当社の中でも、特に急速的に事業拡大しているOM事業部にて下記のような営業事務をお任せします。 <主な業務内容> ・営業/企画メンバーのアシスタント(提案書の作成、収支・見積書の作成、事務所への資料の共有、お取引先とのメールや電話やり取り 等) ・契約書の管理 ・販売管理システムへの案件登録 ・営業上の社内申請手続き等(押印・取引先登録 等) ■O&M業務(発電所運営管理業務)とは: 全国に地域拠点を置き、遠隔監視を通じた発電所運転状況の確認、現地の巡視点検、除草・除雪対応、周辺住民の皆様の窓口業務、主任技術者による保安管理、保安規定に定める年次点検などを行う業務です。 ■当社の魅力 ・競合優位性:価格競争力に関しては、除草や除雪、年次点検等徹底した業務の内製化を推進しており、自社内で多岐にわたる業務をワンストップで完結させることで、低コストを実現しています。また、大手発電事業者との資本業務提携(東急不動産、ENEOS、関西電力)により、他社との差別化を図っております。 ・成長性:O&M事業においては、日本全国40拠点を設け管理実績2.1GWを達成。2022年2月末に管理実績1GW超、2023年3月末に1.5GW超と推移し、24年3月末に2GW超となりました。 変更の範囲:無
株式会社REフォワード
東京都港区三田(次のビルを除く)
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【次世代の電力アグリゲーション事業を展開/土日祝休み/在宅勤務可】 ■業務内容: ご経験に応じ、まずは労務管理周りから社長様から業務を少しずつ引き継いでいただきます。徐々に人事周りの業務や総務業務を担っていただき、将来的には制度企画や人事計画にも携わっていただきたいと考えております。 ■具体的な業務内容: ・給与・労務管理(社労士に確認しながら進めていただきます) ・採用業務 ・総務業務 ■採用背景 現在は社長様が兼務していますが、社員数が増えるにつれ兼務では対応しきれないため人事担当としてご活躍いただける方を求めております。 ■当社について: 当社は再生可能エネルギーを最大限に活用し、次世代の電力アグリゲーション事業を展開しています。需給管理チームは、その中核を担う部門です。発電事業者や市場との橋渡し役として、電力の需給バランスを最適化し、電力市場における収益最大化を追求します。まだ立ち上げフェーズのため、裁量と責任をもって業務を形づくっていただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 営業事務・アシスタント 土壌・地質・地盤調査
〜前職年収保証/世界シェアトップレベルの蓄電池メーカー(CATL社)と協業/転勤なし・年休125日と働き方◎〜 主な業務は以下の通りです。 1. 現地調査 - 土地の形状、地盤、傾斜などの物理的条件の確認 - 周辺環境(道路、隣地建物等)の調査 2. 法規制調査 - 開発に関連する各種法令(農地法、森林法、土砂災害防止区域等)の確認 - 行政庁(市役所、県庁等)への事前相談 ■業務スケジュール: 【オフィス出勤の場合】 9:00〜10:00:メール返信や電話対応 10:15~12:00:部署/社内会議 12:00~13:00:休憩 13:00~17:00:事務処理/顧客対応/役所対応 17:00~18:00:残務処理 【出張の場合】 先方のスケジュールに合わせて行動します。 ■研修制度: ・入社後一週間のオンライン研修があります。 入社直後に出張する際は先輩社員が同行して、業務フォローをいただきます。 ■働き方: ・残業時間20h程度 ■キャリアパス: ・蓄電所案件のプロジェクトマネージャーや管理職等にも挑戦が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
イオスエンジニアリング&サービス株式会社
北海道磯谷郡蘭越町港町
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 メンテナンス
〜第2新卒・既卒者向け/2026年4月入社限定/風力発電の保守・点検業務/土日祝休み/年間休日124日/平均残業14時間/家賃補助(最大4万円)・扶養手当(配偶者1万円)有/脱炭素社会に向けて追い風の事業〜 ■仕事内容: 風力発電のメンテナンスを行う当社にて、サービスエンジニアをお任せします。 ■業務詳細: (1)風力発電所及び風力発電機の保守・運営業務、毎月の巡視、定期点検、故障対応、補修工事、交換工事など (2)風力発電所やブレードの補修・修繕 風力発電所にて、大型風車内のオイル・グリス・振動値・ボルトの締め具合などが適正かどうかの点検をしたり、消耗品・風車主幹部の大型品(ギアボックス・軸受けなど)の交換をします。 *基本的に2人以上のチームで作業にあたります。 *他事業所の応援・遠隔地風車の作業のために、出張していただく場合がございます。 ■教育体制: 青森県に研修センターがあり、未経験からのスタートでも研修で基礎から学ぶ機会があります。 研修時の寮も完備しているためご安心ください。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、月の平均残業時間は16時間と非常に良い就業環境です。また、資格支援制度や各種研修(国内外)が用意されており、スキルアップをしながら就業していくことが可能です。 ■充実の福利厚生: 各種福利厚生が充実しており、ライフステージに合わせて長期就業がしやすい環境です。 <一例> ・家賃補助:家賃の70%(単身→上限3万円、扶養家族あり→上限4万円) ・住宅補助:単身→3万円、扶養家族あり→4万円 ・扶養補助:配偶者:1万円、配偶者以外の扶養親族:5千円 ・連続特別有給休暇(5日間)あり ・確定拠出年金制度有 ■当社について: 国内の大手風力発電デベロッパー日本風力開発グループの一員として、国内約300箇所の風力発電のO&M事業を実施しています。世界の発電事業の投資の約20%は風力発電であり、日本もこれから風力発電の大量導入時代を迎えようとしています。サステナブルな社会を実現するために、風力発電所のO&Mを支える事を使命に、事業拡大していく予定です。成長性の高い事業を展開する当社での働く方をお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ