1193 件
東京電力ホールディングス株式会社
福島県
-
500万円~1000万円
石油・資源 電力, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超〜 ■業務内容: 福島第一原子力発電所廃止措置のための建築プロジェクト(「燃料取り出し」「デブリ取り出し」「水対策」等)および発電所構内建物等 ※コストや安全・品質、工程等の観点から総合的なマネジメントを担う業務 ※発電所内の事務所建物等の企画/計画/設計/許認可対応/工事監理・保全維持管理等 変更の範囲:会社の定める業務 ■採用背景: ・燃料取り出し以降も、今後30年以上を要する廃炉作業の全工程にわたり、建物工事に精通したプロマネ人財の確保が必要 ・廃炉関連プロジェクトの抜本的コストダウンのために、大手建設会社が保有する工事計画ノウハウの内製化が喫緊の課題 ■同ポジションの魅力: 「発注者」として、廃炉に関わる大小様々な建物に携わる ・設備、構造、計画すべての分野において社会に貢献する建築物に携わることができる ・発注者としてプロジェクト全体をマネジメントしながら、自らの思いを具現化することができる ・建築物の計画から運用・保守までを一貫して担うことで、自社が保有する建物の有効活用から環境負荷低減に貢献できる ■キャリアイメージ: 廃炉推進CPの他、原子力発電所の再稼働に関わる安全対策工事、原子力発電所の建設工事など、電力会社固有の大規模プロジェクトへの配置も視野に、幅広い経験の付与を考慮 ■働く環境: ・有給休暇の取得率は8割超(有給平均取得17日)となっており、ワークライフバランスが整えられる環境です。 ・フレックスタイム制・時短勤務・在宅勤務・育児休暇などの各種特別休暇が多数あり、対象となる社員が当たり前に活用ができます。 ・出産後の復職率は99%、平均勤続年数22.1年と長く働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
石油・資源 電力, プロジェクトマネージャー(インフラ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%〜 ■業務内容: 以下に示す情報セキュリティ業務を推進。情報セキュリティの高い理解・専門能力、実務経験を有する場合は、同分野の専門家として主導していただきます。 【全般】 ・情報セキュリティ対応方針の策定・改定 【情報セキュリティ対応】 ・グループ内情報セキュリティ教育戦略の策定・実施、情報セキュリティ事故発生時のインシデント対応・社内外対応、法令や省令等の更改に合わせた社内規程の作成・改定 【セキュリティリスクマネジメント】 ・社内やグループ会社における組織・システムのセキュリティリスクアセスによるリスク管理と低減策の検討 【社内セキュリティコンサルティング】 ・ペネトレーションテスト等実施支援、システム開発過程におけるセキュリティ面からの審査や開発者への助言、システム開発に関するセキュリティ規程の策定・改訂 変更の範囲:会社の定める業務 ■キャリアパス: 当社グループ内のセキュリティ組織で異動・経験を積んでいただき、他部門との交流によるスキル向上も行いながら、将来的には部門の中核として活躍していただきます。また特にセキュリティ技術の専門性が高い方についてはスペシャリストとして活躍していただく制度もあります。 ■同社の魅力: ・質の高い電力インフラの構築・維持管理ができるノウハウを保有しております。 ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 ■働く環境: ・有給休暇の取得率は8割超(有給平均取得17日)となっており、ワークライフバランスが整えられる環境です。 ・フレックスタイム制・時短勤務・在宅勤務・育児休暇などの各種特別休暇が多数あり、対象となる社員が当たり前に活用ができます。 ・出産後の復職率は99%、平均勤続年数22.1年と長く働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~1000万円
石油・資源 電力, 調達 電気設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超〜 ■業務内容: ・重電メーカー、プラントメーカー、ゼネコンへ新規設備構築およびメンテナンスを発注するにあたり、エンジニアリング・・現場作業の工数分析に基づく価格評価・分析及びカイゼン提案を行う ■ポジションの魅力: ・裁量、期待値 現状抱えている課題がプロジェクトになることも多く、経験された知見を活かしながら業務参画することが可能です。 ・展望(キャリアプラン、仕事の幅、部署の将来) 原子力での調達に関わる知見は他事業体でも活かせることが多く、プロジェクトの運用は他部門でも活用が可能です。 ・やりがい 経営課題に直結する各種大型案件を通して、原子力事業の着実な推進の一旦を担っている実感を得られます。 また単なる発注者としての枠にとどまらず、日本を代表する数々のサプライヤーとの協働を通してたベストを目指す中から、多様な知見や得難い経験を 得ることができます。 より合理的な調達を目指し技術主管部との協働していく中で、社外同様に多様な知見や得難い経験を得ることができ自身のキャリアに厚みをつけることができます。 ■キャリアイメージ: 当該業務を中心に経験を積んだ後、調達全般の業務を付与し、広く企画・一般管理系の職場でご活躍いただき、将来はチームリーダー等の指導的役割を担っていただくことを想定しております。 ■同社の魅力: ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 ■働く環境: ・有給休暇の取得率は8割超(有給平均取得17日)となっており、ワークライフバランスが整えられる環境です。 ・フレックスタイム制・時短勤務・在宅勤務・育児休暇などの各種特別休暇が多数あり、対象となる社員が当たり前に活用ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県柏崎市青山町
石油・資源 電力, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(都市計画・環境)
学歴不問
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超〜 ■業務詳細: ・既存の原子力土木構造物だけでなく、再稼働に係る新規施設、廃止措置のための施設などの計画、調整・折衝、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、工事監理、保守管理、運用に関わる業務内容をインハウスエンジニアとして担当 ・対象業務は、新規制基準を踏まえた大型土木工事の安全対策(自然災害等リスクに対する安全対策や、重大事故対策等)、既存土木設備の維持管理、保守効率化、新規立地地点のリスク調査(敷地内の試掘坑調査,ボーリング調査など)等 変更の範囲:会社の定める業務 ■同ポジションの魅力: ・土木技術者は発電所建設や大型地中送電線工事等、スケールの大きな仕事にチャレンジできる環境があり、また高度な技術を必要とするやりがいのあるプロジェクトが無数に存在する。 ・調査、設計、工事監理のみならず、計画業務、保守運用まで、特定のフェーズにとどまらず一連のライフサイクルに携わる事ができるため、幅広い視点、俯瞰した視野から土木構造物を考えられるプロになれる。 ■同社の魅力: ・質の高い電力インフラの構築・維持管理ができるノウハウを保有しております。 ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 ・SDGsに向けた取り組みが活発であり、国や地域と連携して再生エネルギー事業なども推進している先駆者的な存在です。「2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を実質的にゼロへ)」 ■働く環境: ・有給休暇の取得率は8割超(有給平均取得17日)となっており、ワークライフバランスが整えられる環境です。 ・フレックスタイム制・時短勤務・在宅勤務・育児休暇などの各種特別休暇が多数あり、対象となる社員が当たり前に活用ができます。 ・出産後の復職率は99%、平均勤続年数22.1年と長く働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
青森県
石油・資源 電力, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
石油・資源 電力, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超〜 ■業務詳細: ・水力発電所土木構造物における工事の設計をメインに、調査、計画、設計(構造設計、工事設計含む)、積算、工事監理、保守管理、運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアリングとして担当。 ・対象構造物は、ダム、水路、水圧管路、サージタンク、ゲート機器類等。 変更の範囲:会社の定める業務 ■同ポジションの魅力: ・土木技術者は発電所建設や大型地中送電線工事等、スケールの大きな仕事にチャレンジできる環境があり、また高度な技術を必要とするやりがいのあるプロジェクトが無数に存在する。 ・調査、設計、工事監理のみならず、計画業務、保守運用まで、特定のフェーズにとどまらず一連のライフサイクルに携わる事ができるため、幅広い視点、俯瞰した視野から土木構造物を考えられるプロになれる。 ■同社の魅力: ・質の高い電力インフラの構築・維持管理ができるノウハウを保有しております。 ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 ・SDGsに向けた取り組みが活発であり、国や地域と連携して再生エネルギー事業なども推進している先駆者的な存在です。「2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を実質的にゼロへ)」 ■働く環境: ・有給休暇の取得率は8割超(有給平均取得17日)となっており、ワークライフバランスが整えられる環境です。 ・フレックスタイム制・時短勤務・在宅勤務・育児休暇などの各種特別休暇が多数あり、対象となる社員が当たり前に活用ができます。 ・出産後の復職率は99%、平均勤続年数22.1年と長く働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務詳細: ・当社の地中送電土木分野では東京電力グループMission・Visionのもとで安全・安心、設備レジリエンスを念頭に地中送電管路・洞道(送電鉄塔新設が困難な都市部等において電力ケーブルを保護・収容するため道路下に埋設設置される埋設管またはトンネル)の設備形成や維持管理を担い、社会のライフラインを支え、電力の安定供給に貢献しています。 ・近年ではデータセンターや再生可能エネルギー等のお客さまへの特別高圧電力供給・接続に伴う地中送電線管路建設が増加し、計画的に対応する必要。 ・地中送電管路・洞道について、計画、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、工事監理、行政対応などの幅広い業務内容をインハウスエンジニアとして担当。 ・対象構造物は、マンホール、管路、洞道(シールドトンネル含む)、専用橋等。 ■同ポジションの魅力: ・土木部門においては発電所設備建設や地中送電土木工事等、スケールの大きな仕事にチャレンジできる環境があり、また高度な技術を必要とするやりがいのあるプロジェクトが多く存在しており、中核となる技術者として関与が可能。 ・調査、設計、工事監理のみならず、計画業務、保守運用まで、特定のフェーズにとどまらず一連のライフサイクルに携わる事ができるため、幅広い視点、俯瞰した視野から土木構造物を考えられるプロフェッショナルになれる。 ・優秀な土木技術者が多数存在している技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら、技術者としての成長が望める。 ・カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できる。 ■働く環境: ・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っている。 ・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能。また、定時という概念に囚われずに出社時間と退社時間を自由に設定できるフレックス勤務制度を導入している(事業所による)。 ・地中送電第一線職場土木部門約170人中キャリア採用者15名。 変更の範囲:会社の定める業務
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超〜 ■業務詳細: ・福島第一原子力発電所の廃炉、汚染水対策、処理水対策、自然災害対策、廃棄物対策に関わる土木構造物・施設を対象に計画、調整・折衝、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、工事監理、保守管理、運用に関わる業務内容をインハウスエンジニアとして担当 ・対象業務は、汚染水対策(陸側・海側遮水壁凍)、処理水対策(ALPS処理水等、自然災害対策(津波対策防潮堤、サブドレイン集水設備等)、廃棄物対策(ガレキ類保管等)等 変更の範囲:会社の定める業務 ■同ポジションの魅力: ・土木技術者は発電所建設や大型地中送電線工事等、スケールの大きな仕事にチャレンジできる環境があり、また高度な技術を必要とするやりがいのあるプロジェクトが無数に存在する。 ・調査、設計、工事監理のみならず、計画業務、保守運用まで、特定のフェーズにとどまらず一連のライフサイクルに携わる事ができるため、幅広い視点、俯瞰した視野から土木構造物を考えられるプロになれる。 ■同社の魅力: ・質の高い電力インフラの構築・維持管理ができるノウハウを保有しております。 ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 ・SDGsに向けた取り組みが活発であり、国や地域と連携して再生エネルギー事業なども推進している先駆者的な存在です。「2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を実質的にゼロへ)」 ■働く環境: ・有給休暇の取得率は8割超(有給平均取得17日)となっており、ワークライフバランスが整えられる環境です。 ・フレックスタイム制・時短勤務・在宅勤務・育児休暇などの各種特別休暇が多数あり、対象となる社員が当たり前に活用ができます。 ・出産後の復職率は99%、平均勤続年数22.1年と長く働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
booost technologies株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
800万円~1000万円
その他専門コンサルティング 電力, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【社会貢献性◎/大型資金調達を完了し、数年後のIPOを見据え急成長するチャレンジングな環境/フレックスタイム制導入/日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営/CO2算定SaaSを基軸としながら、気候変動/生物多様性/人権/労働問題/人口問題など、ESG全般をマネジメント】 ■業務概要: ・製品のポジショニングとメッセージの構築、マーケティングキャンペーンやイベントに向けた魅力あるコンテンツの開発、そして営業チームが最高のパフォーマンスを発揮できるよう支援します。 ・競合状況を把握し、そしてターゲット市場を理解することで、製品戦略や市場開拓を推進します。 ■業務内容: ・ 短期的および長期的なビジネス目標に沿ったイベント、マーケティング計画を策定し、実施する。 ・マーケティング活動とイベントの調整を主導し、全体的なビジネス目標と市場ニーズとの整合性を確保する。 ■業務詳細: ・マーケティングコンテンツの作成、イベントの企画/運営全般 ・外部登壇カンファレンスの選定・企画 ・自社主催もしくは共催カンファレンスの企画 ・リード獲得・パイプライン創出のための戦略と立案およびその管理、実行 ・顧客ニーズ、業界トレンド等の情報収集 ・関連する社内ステークホルダーとの横断的な連携をリードする ■やりがい/キャリア: ・サステナビリティ対応で先進的な大手企業を中心に見込み顧客との最初の接点として、会社のメッセージ、製品やサービスの内容を正しく市場に伝える重要な役割を担います。 またフィールドマーケティングの業務を通して身につけた提案力とヒアリング力を活かし、インサイドセールス、アライアンスセールスなどへのキャリアも開けます。 ・サステナビリティ/クライメートテックカンパニーとして今までにない価値を社会に提供し、人類にとって今世紀最大の課題とも言える脱炭素化やネイチャーポジティブ、人的資本、人権対応など持続可能な世界の実現に向け、クライアントの企業価値向上を推進していくことができます。 変更の範囲:当分なし(ただし業務の都合により配置転換・出向等を命じることがある
株式会社ストエネ
東京都豊島区池袋(2〜4丁目)
350万円~549万円
電力 ガス, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<業界成長率トップクラス/電力インフラ事業/社内外問わず、調整業務に携わっていた方を幅広く歓迎/土日祝休/年間休日124日/東証プライム上場企業グループ> 「エネルギーから新しい仕組みをつくる」をミッションに掲げ、人々の生活をより豊かにする新しいサービスを提案している当社にて、管理部門業務企画課(プレイヤー)として下記業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 事業開発部門のプレイヤー層正社員を募集いたします。当社が展開する、電力事業、ガス事業、通信事業等における事業戦略の企画・立案・実行をお任せいたします。 ◇新規事業の立ち上げ準備 ※契約管理、業務フロー構築、業務委託先等との業務調整、各種ガイドライン作成など ◇サービス運営業務 ※業務フロー構築、業務委託先等との業務調整、各種ガイドライン作成など ・事業戦略の立案・実行・仕入原価の低減に向けた施策の企画・立案・実行・各種事業KPIの管理、分析・商品企画、サービス開発等 ■当社について: ・東証プライム上場企業の事業部門からスピンアウトしたスタートアップ企業です(現在も連結子会社)。電力小売事業を中心にガスやインターネットなどのインフラを取り扱っています。 ・主力のエネルギー事業は順調に拡大しており、設立5期目には電力サービスの会員数42万件、今期の売り上げは400億に到達する見込みです。 同業界内においてトップクラスの伸長率を誇り、株式上場を視野に入れたプロジェクトも開始しています。
350万円~449万円
電力 ガス, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
【ポテンシャル採用/業界経験不問/簿記資格を活かせる/業界成長率トップクラス/電力インフラ事業/週2リモート可/土日祝休/年間休日124日/東証プライム上場企業グループ】 ■業務内容: 「エネルギーから新しい仕組みをつくる」をミッションに掲げ、人々の生活をより豊かにする新しいサービスを提案している当社の経理部門にて、財務経理担当として下記業務をお任せします。 ■具体的には: メイン業務:日次経理、月次経理 サブ業務:財務経理業務全般 <詳細> ◇入出金処理及び管理 ◇売上管理 ◇売掛金回収管理 ◇親会社への連結決算関連等の報告書の作成 ◇確定申告の処理・納付手続き ◇監査対応 ◇税理士との折衝 ◇金融機関対応 ■組織構成: 現在の経理部門は4名で構成されています。 幅広い業務に携わることができ、スキルアップ・キャリアアップを目指せる環境です。 ■勤務時間について: 勤務時間は下記より選択可能です。 ・8:30〜17:00 ・9:00〜17:30 ・10:00〜18:30 ■当社について: ◎東証プライム上場企業の事業部門からスピンアウトしたスタートアップ企業です(現在も連結子会社)。電力小売事業を中心にガスやインターネットなどのインフラを取り扱っています。 ◎主力のエネルギー事業は順調に拡大しており、設立5期目には電力サービスの会員数42万件、今期の売り上げは400億に到達する見込みです。 ◎同業界内においてトップクラスの伸長率を誇り、株式上場を視野に入れたプロジェクトも開始しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
電力 ガス, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜ポテンシャル採用/上流工程から携われる/業界成長率トップクラス/電力インフラ事業/週2リモート可/土日祝休/年間休日124日/東証プライム上場企業グループ〜 ■業務内容: 「エネルギーから新しい仕組みをつくる」をミッションに掲げ、人々の生活をより豊かにする新しいサービスを提案している当社にて、社内システム開発業務をお任せします。 ■具体的には: ・社内システムの強化 ・他部署とコミュニケーション ・業務委託エンジニアの統括 ・プロジェクト全体の管理(新規、既存) ■業務フロー事例: 社内システムの主担当としての業務をお任せします。 また最終的には、社内システムのPMOとしてみていただき、既存システムのエンハンス開発・保守・運用改善もご担当いただく予定です。 ■開発環境: ◇言語:java(Spring)、PHP(Laravel) ◇開発環境:AWS、Salesforce ◇DB:MySQL、Redshift ■成長できる環境: 上流工程から携われ、PM/PMOの業務遂行能力を身に付けることができます。 ■当社について: ◎東証プライム上場企業の事業部門からスピンアウトしたスタートアップ企業です(現在も連結子会社)。電力小売事業を中心にガスやインターネットなどのインフラを取り扱っています。 ◎主力のエネルギー事業は順調に拡大しており、設立5期目には電力サービスの会員数42万件、今期の売り上げは400億に到達する見込みです。 ◎同業界内においてトップクラスの伸長率を誇り、今後も事業拡大を目指しています。 ※雇用形態について: 正社員募集を前提としておりますが、場合によって契約社員を打診させていただくことがございます。(契約期間:0年6か月) 【契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)、更新上限:無】 ※正社員登用前提となります。
Bison energy株式会社
東京都中央区日本橋茅場町
茅場町駅
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
〜施工管理技士資格をお持ちの方/年休125日/平均残業10H以下/持続可能な社会に貢献!〜 ●業務概要: 当社の基幹事業である太陽光発電や蓄電池のEPC技術職ポジションです。 ●業務詳細: 国内の太陽光発電所や蓄電池に関わる工事管理をお任せいたします。 国内各地で当社が建設している太陽光や蓄電池の建設プロジェクトにおける現場代理人や建設現場全体の管理、監督業務をしていただきます。 具体的には… ・建設スケジュールの作成とレビュー ・システム設計/工事/外部建設業者/サプライチェーン/プロジェクトマネジメント ・工事にかかわる各部署を横断してサポート ※全国への出張が発生いたします。初任地配属時に自宅を転居する必要はなく、現場ごとに出張にて対応いただきます。期間は1プロジェクトにつき2〜3ヵ月、エリアは沖縄県を除く国内全域です。 ※現場常駐の際の住居と車は会社で用意いたします。プロジェクトのない期間は東京オフィスに出社いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ★求人のポイント★ ●業務の特徴: 国内各地にある発電所の建設施工業務全体を管理・監督しますので、仕事の規模が大きくやりがいを感じていただけます。業務スタイルは現場常駐が主ですので、デスクワークよりも現場が好きな方に向いているポジションです。 ●キャリアプラン: ・入社後は、進行中や施工予定の現場情報を共有し、先輩社員との現場同行やサポート業務を通し、ご実績と習熟度に応じて数カ月で現場をお任せすることを想定しています。 ・専門資格取得をバックアップする支援制度あり。 ・長期的には、技術部の統括ポジションや大型案件のプロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ●競合優位性: ・太陽光に関わる全ての過程を自社でおこなっているほか、蓄電池も2024年に自社開発でリリースしており、リソースが豊富でカスタマーファーストで事情会社のエネルギー支援が可能。 ・加えて、屋根置き発電やEV充電も含めた電気需要に関わる総合ソリューション企業で、技術としてもこれらの広い知見を得ることができ、多方面での技術スキルを身に着けることができます。
コスモエコパワー株式会社
北海道寿都郡黒松内町黒松内
黒松内駅
700万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
【電気主任技術者の資格をお持ちの方へ。当社の保有する風力発電所の電気主任技術業務に携わっていただき、活躍いただける方を募集いたします】 〜東証一部上場のコスモエネルギーグループ会社/年間休日123日・残業20h程度の良好な就業環境〜 ■職務概要:※経験やスキルに応じて業務を検討いたします。 近年注目されている風力発電所の運用及び維持管理をご担当いただきます。基本的に、不具合が生じた際の緊急対応や、保守・点検、修理業務等のマネジメント等をご対応いただきます。併せて、所長として、スタッフのマネジメントも併せていただきます。 ■魅力: 【やりがいのある業務】 当社は風力発電のリーディングカンパニーとして、北海道、東北をはじめ、九州に至るまで、年間を通じて風の状態が風力発電に適した土地を選び、すでに23地域、178基の風車が稼動中。その発電量は30万KWに達しようとしています。次世代のエネルギーシステムを支える非常にやり甲斐の大きな仕事です。 【良好な就業環境】 当社は社員のワークライフバランスを会社としても重視しています。年間休日は123日・残業月20h程度・転勤なしの良好な就業環境の下、業務に集中できる環境がございます。 ■当社について: 東証一部上場のコスモエネルギーグループ会社として、国内では初の風力発電専門企業として誕生しました。1997年の設立以来安定して事業拡大を続け、現在も国内エネルギー分野で業界のリーディングカンパニーとして存在しています。今後は陸上に加えて、新たなフロンティアとして洋上風力発電のリーディングカンパニーを目指し洋上での開発に力を入れていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
荒川水力電気株式会社
宮城県仙台市青葉区本町
勾当台公園駅
電力, オペレーション・試運転 メンテナンス
【水力発電所の運転は常時2名体制による遠隔監視のため安心して就業できる/基本内勤】 ■業務内容 同社は岩船発電所、大石発電所の2か所を管理運営していますが、遠隔制御システムによる遠隔監視方式のため、ダムの監視を含めた主な業務は関川村にある関川事業所で行っています。 主な業務は次のとおりです。 ・ダムの監視、流量に応じたダムの水位調整と関係各所との連携(必要に応じて設備の点検・整備) ・ダム内に蓄積したゴミの除去(必要に応じて実施) ・月1回の定期巡視(発電所2か所の電気・土木設備点検、関川事業所の電気設備点検) ・設備の老朽化、更新等に伴う設計業務(年間計画に基づき実施) ■特記事項 ・発電所の運転は責任者と担当者の2名1組体制で業務に当たることになりますので、分からないまま何か作業をしていただくということはありません。 ・設計業務は自社設備の設計となります。納期なども自社の状況を見て決定されるため、納期に追われながら作業しなければいけないというものではありません。 ■教育体制 入社後に業務習得期間を設け、各業務の管理職が業務に慣れるまでの間、業務全般をサポートします。 業務習得期間中は日勤(8:40~17:20)での勤務となります。 ■組織体制 関川事業所は18名体制で運営しており、うち8名が3交代制勤務を行っています。 所長と副所長2名を除く年齢構成は、20代が3名、30代が4名、40代が3名、50代が5名という内訳です。 ■当社の特長: 荒川水系の水源を利用して水力発電事業を行っています。岩船発電所と大石発電所の2か所の発電所を保有し、東北電力へ売電しています。 変更の範囲:無
Q.ENESTでんき株式会社(旧:ジニーエナジー)
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
500万円~899万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), その他法人営業(新規中心) その他代理店営業・パートナーセールス
〜ソーラーパネル設置の提案営業など/土日祝休み〜 ■業務内容 電力業界において、脱炭素に向けたCO2削減に繋がる再生可能エネルギーの訴求が求められています。当社として企業様へ向けたグリーンソリューション提案の強化を図り、再生可能エネルギーの訴求に繋がるGX(グリーン・トランスフォーメーション)事業を柱に顧客の脱炭素課題を解決する提案型ソリューション営業をおこなって頂きます。 ■業務詳細 ・企業様に向けたソーラーパネル(オフサイトPPA)設置のご提案、新規顧客開拓や深堀営業 ・脱炭素領域における顧客ニーズの深堀り及び競合の営業状況の把握 ・当社プロダクト部門と連携した商品強化の取組みを顧客視点から支援、サポート ・当社マーケティング部門と連携して営業戦略の策定に関与 ・企業様向けWEB流入によるインサイドセールス、販売代理店への営業や取引のある販売代理店から紹介された新規顧客へのGX推進営業を行っていただきます。(一部直販あり) ・売上/成績管理、売上分析資料作成、販売代理店への問合せ対応、代理店支援(商品説明/研修会など)もご担当していただきます。 ■キャリアパス 営業からスタートし、志向性によって、プロジェクトマネジメント、マーケティング、新規事業開発などへキャリアパスがあり、長期的なキャリア形成が可能です。 ■ポジションの魅力 政府が2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言されており、環境問題の一端を担う事が可能です。顧客企業の役職者や決裁者にソリューション提案をすることができ、営業としてのスキルを最大限に延ばして頂くことができます。 ■組織構成 現在の高圧事業部は部門長1名・東京本社 PPS営業2名、GX推進営業1名、法務1名、オペレーションチーム5名、カスタマーサクセス2名、大阪支店 PPS営業1名の合計13名体制となります。 ■当社事業の強み ・無駄なコストを削減することで合理的なマージンを設定し、適切な価格設定を実現しています。その努力によって、一般顧客からもお選びいただきやすい価格となり、日本国内でのシェアを伸ばしています。 ・主体的な社員が活躍しやすい社風です。ご自身のアイディアやプランを実行していただきやすい環境で、裁量を持って活躍いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜世界40ヵ国に拠点を持つ、太陽光発電大手のQセルズの傘下企業/在宅勤務制度あり/土日祝休み〜 ■募集概要 電力小売業界において、法人向け高圧電力の販売代理店事業や新規顧客開拓の営業担当としてご活躍いただき、さらには西日本エリアにて販売強化をしていきますので、活躍次第では支店長ポジションにてご活躍いただきます。通常の営業のみならず、改善策の提案など事業拡大に貢献いただける方を募集しています。 ■業務内容 ・新規法人営業及び既存法人顧客の定期的なフォロー ・新規販売代理店開拓・既存販売代理店管理 ■業務詳細 法人向け高圧電力の営業及び支店管理をお任せします。販売代理店への営業や取引のある販売代理店から紹介された新規顧客への営業を行っていただきます(一部直販あり)。 そのほか売上/成績管理、売上分析資料作成、販売代理店への問合せ対応、販売代理店支援(商品説明/研修会など)もご担当していただきます。 法人向けの高圧営業は2022年から開始した新たな事業のため、今後さらなる成長のために販売代理店ネットーワークの拡大や他商材とのアライアンス企画など様々な施策を打つ必要があり、通常の営業業務以外にも部門長と共に企画の案出しや上層部へのプレゼンなども行っていただく場合があります。 ■組織構成 現在の高圧事業部は部門長1名・東京本社 PPS営業2名、GX推進営業1名、法務1名、オペレーションチーム5名、カスタマーサクセス2名、大阪支店 PPS営業1名の合計13名体制となります。 20代後半〜40代のチームでスピード感があり、事業部として改善策を経営陣に提案するなど新たな挑戦がしやすい環境です。 各自が裁量を持って課題解決に取り組んでいるので、自発的に課題に向き合い、即戦力となってくださる方を歓迎いたします。 ※意欲のある方であればお任せする範囲も広げ、ステップアップが望めるポジションです。 ■当社事業の強み ・無駄なコストを削減することで合理的なマージンを設定し、適切な価格設定を実現しています。その努力によって、一般顧客からもお選びいただきやすい価格となり、日本国内でのシェアを伸ばしています。 ・主体的な社員が活躍しやすい社風です。ご自身のアイディアやプランを実行していただきやすい環境で、裁量を持って活躍いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
〜世界40ヵ国に拠点を持つ、太陽光発電大手のQセルズの傘下企業/在宅勤務制度あり/土日祝休み〜 ■業務概要 電力小売業界において、高圧法人の新規顧客開拓や他商材とのアライアンス企画の営業担当としてご活躍いただきます。通常の営業のみならず、改善策の提案など事業拡大に貢献いただける方を募集しています。 ■業務内容 ・高圧営業/販売代理店営業 ・新規法人営業及び既存法人顧客の定期的なフォロー ・新規販売代理店開拓・既存販売代理店管理 ■業務詳細 法人向け高圧電力の営業をお任せします。販売代理店への営業や取引のある販売代理店から紹介された新規顧客への営業を行っていただきます(一部直販あり)。 そのほか売上/成績管理、売上分析資料作成、販売代理店への問合せ対応、代理店支援(商品説明/研修会など)もご担当していただきます。 法人営業は2023年から開始した新たな事業のため、今後さらなる成長のために代理店ネットーワークの拡大や他商材とのアライアンス企画など様々な施策を打つ必要があり、通常の営業業務以外にも部門長と共に企画の案出しや上層部へのプレゼンなども行っていただく場合があります。 ■組織構成 現在の高圧事業部は部門長1名・東京本社 PPS営業2名、GX推進営業1名、法務1名、オペレーションチーム5名、カスタマーサクセス2名、大阪支店 PPS営業1名の合計13名体制となります。 20代後半〜40代のチームでスピード感があり、事業部として改善策を経営陣に提案するなど新たな挑戦がしやすい環境です。 各自が裁量を持って課題解決に取り組んでいるので、自発的に課題に向き合い、即戦力となってくださる方を歓迎いたします。 ※意欲のある方であればお任せする範囲も広げ、ステップアップが望めるポジションです。 ■当社事業の強み ・無駄なコストを削減することで合理的なマージンを設定し、適切な価格設定を実現しています。その努力によって、一般顧客からもお選びいただきやすい価格となり、日本国内でのシェアを伸ばしています。 ・主体的な社員が活躍しやすい社風です。ご自身のアイディアやプランを実行していただきやすい環境で、裁量を持って活躍いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
レジル株式会社(旧 中央電力株式会社)
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ITアウトソーシング 電力, 設備施工管理(電気) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜業界トップシェアの安定基盤×成長環境/エネルギーで社会に不可欠なサービス/在宅勤務制度あり/土日祝休み/フルフレックス〜 ■主なミッション マンション等に受変電設備や太陽光、蓄電池を用いたサービスを導入するための設計、工事管理に従事いただきます。 ■具体的な業務内容: マンション向け受変電設備、太陽光発電設備、蓄電池設備の設計および積算業務をお任せします。 ・設計会社、建築会社との技術協議及び工程調整 ・管理会社、管理組合への技術提案及び工程調整 ・地域電力会社との協議及び工程調整 ・本設備設置に向けた協力工事会社への発注指示、工程管理 ■ポジションの魅力: 私たちは新築と既存マンション向けの「マンション防災サービス」を提案していきます。 これまでの技術経験を活かしてスペシャリストとしての経験を積んでいくだけではなく、その技術で事業を成長させていくための経験を積むことができるポジションと考えております。 立ち位置は元請や下請ではないものの現場に出ることもできるので、発注者・設計者・現場管理者など様々な側面で事業に関わることができます。また技術の中心部門であるため、新サービスの設計に関わることもできます。 ■就業環境: ・スーパーフレックス制 ・ハイブリッドワーク × ロケーションフリー勤務 ・副業制度(就業時間での中抜けOK) ・各種リスキリング制度 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源 電力, 経営企画 広報
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%〜 ■業務内容: 以下事項をグループ全体で対応します 〇福島第一原子力発電所ALPS処理水放出や、柏崎刈羽原子力発電所再稼働等、喫緊の重要課題解決に向けた、首都圏側を中心としたステークホルダー(国会議員、経済団体、商工関係者、有識者等)等への理解・コミュニケーション活動※ ・社内各所との調整、ステークホルダーへの説明資料・Q&Aの作成・取り纏め等(頻度:年数回の定期実施に加えて、課題情勢の進捗により不定期実施) ・立地地域室内の株主総会QA作成・取り纏め、社外コンテンツ制作支援等(1回/年程度) 〇原子力立地地点(福島、新潟、青森)において、地域の方々からいただいたご意見や声の収集・分析業務(会議体の事務局業務含む・1回/四半期)、左記で取り纏めた声の社内展開業務(経営層へのインプット資料作成・1回/半期、原子力部門社員へのメール発信・1回/四半期) ※報道マスコミ対応とは異なります(詳細は上述の通り) ■役割: 能力や適性、ご希望に応じてリーダーをお任せする可能性がございます。 管理職を補佐するとともに、チームを統括し、メンバーに対して業務上の指導・支援や、必要に応じて指示を行っていただきます。 ■ポジションの魅力: ・当社の原子力立地地点の情勢・課題を網羅的かつ俯瞰的に理解することができる部署であるとともに、経営層と近い部署(業務)のためとてもやりがいがある業務であると考えます。 ・また室内にはそれぞれの課題に対応した地点グループがあり、さらに将来的には、広報部門等との人事交流(キャリアプラン)も可能であると考えております。 ・少人数の職場であり、また比較的若いグループのため、やる気・能力次第で業務範囲には広がりがあり、また新規企画・提案も可能です。 ■同社の魅力: ・質の高い電力インフラの構築・維持管理ができるノウハウを保有しております。 ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%〜 ■業務内容: 以下事項をグループ全体で対応します 〇福島第一原子力発電所ALPS処理水放出や、柏崎刈羽原子力発電所再稼働等、喫緊の重要課題解決に向けた、首都圏側を中心としたステークホルダー(国会議員、経済団体、商工関係者、有識者等)等への理解・コミュニケーション活動※ ・社内各所との調整、ステークホルダーへの説明資料・Q&Aの作成・取り纏め等(頻度:年数回の定期実施に加えて、課題情勢の進捗により不定期実施) ・立地地域室内の株主総会QA作成・取り纏め、社外コンテンツ制作支援等(1回/年程度) 〇原子力立地地点(福島、新潟、青森)において、地域の方々からいただいたご意見や声の収集・分析業務(会議体の事務局業務含む・1回/四半期)、左記で取り纏めた声の社内展開業務(経営層へのインプット資料作成・1回/半期、原子力部門社員へのメール発信・1回/四半期) ※報道マスコミ対応とは異なります(詳細は上述の通り) ■ポジションの魅力: ・当社の原子力立地地点の情勢・課題を網羅的かつ俯瞰的に理解することができる部署であるとともに、経営層と近い部署(業務)のためとてもやりがいがある業務であると考えます。 ・また室内にはそれぞれの課題に対応した地点グループがあり、さらに将来的には、広報部門等との人事交流(キャリアプラン)も可能であると考えております。 ・少人数の職場であり、また比較的若いグループのため、やる気・能力次第で業務範囲には広がりがあり、また新規企画・提案も可能です。 ■同社の魅力: ・質の高い電力インフラの構築・維持管理ができるノウハウを保有しております。 ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 変更の範囲:会社の定める業務
関西電力株式会社
大阪府
400万円~1000万円
電力 ガス, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
〜売上4兆円規模の関西大手インフラ企業/「水素社会への挑戦」を掲げる注力事業の用地交渉ポジション/「水素」の社会インフラ化に欠かせない!〜 ■仕事内容:水素事業戦略室にて、以下の業務に従事いただきます。 水素受入拠点(パイプライン敷設含む)の整備に係る地権者との用地交渉(土地に係る諸権利の取得)およびこれに伴う補償業務ならびに許認可取得に係る行政協議・申請業務をお任せします。 ※水素は基本地下を数キロに渡ってパイプラインを通るため交渉相手が多くなるのが特徴です。 ■組織について: 〇構成: 2021年の発足時は30名程度で組成されましたが、現在水素事業戦略室は全体で77名で構成されております。今回配属予定の事業開発グループに加え、技術開発グループや国際グループ、戦略グループ、国内事業グループにて構成されております。 〇ミッション: 関西電力グループゼロカーボンビジョン2050で3つの柱の1つに「水素社会への挑戦」を掲げて積極的に推進しております。 2030年頃に水素をサプライチェーン構築(海外調達)ならびに自社の火力発電での活用を目指しつつ、水素の国内製造にも取り組んでおり、他産業(鉄鋼・化学など)への販売を通じ2050年に全国3割シェアを目指しております。 水素は技術が新しいかつ世の中に普及していない状況のため、水素社会実現は前途多難ではありますが、数百億〜1兆円を超えるビックプロジェクトに携わりながらスキルアップ・キャリアパスを目指したい方や社会の当たり前を目指すインフラ事業に挑戦したい方は是非ご応募ください。 〇ゼロカーボンビジョン2050: https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/0226_3j_01.pdf ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。 国際事業:燃料調達先20か国、発電者や配電事業等12か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 変更の範囲:ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
電力 ガス, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
〜売上4兆円規模の関西大手インフラ企業/「水素社会への挑戦」を掲げる注力事業の戦略立案・事業分析ポジション/リモートワーク可〜 ■仕事内容:水素事業戦略室にて、以下の業務に従事いただきます。 ・事業環境の調査・分析、および事業戦略の立案 ・国内の政策や支援制度に関する情報収集、および分析 ※水素に関する知見は不要で、事業立ち上げ経験やエネルギーに関する知見をお持ちの方歓迎です! ■組織について: 〇構成: 2021年の発足時は30名程度で組成されましたが、現在水素事業戦略室は全体で77名で構成されております。今回配属予定の戦略グループに加え、技術開発グループや国際グループ、事業開発グループ、国内事業グループにて構成されております。 〇ミッション: 関西電力グループゼロカーボンビジョン2050で3つの柱の1つに「水素社会への挑戦」を掲げて積極的に推進しております。 2030年頃に水素をサプライチェーン構築(海外調達)ならびに自社の火力発電での活用を目指しつつ、水素の国内製造にも取り組んでおり、他産業(鉄鋼・化学など)への販売を通じ2050年に全国3割シェアを目指しております。 水素は技術が新しいかつ世の中に普及していない状況のため、水素社会実現は前途多難ではありますが、数百億〜1兆円を超えるビックプロジェクトに携わりながらスキルアップ・キャリアパスを目指したい方や社会の当たり前を目指すインフラ事業に挑戦したい方は是非ご応募ください。 〇ゼロカーボンビジョン2050: https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/0226_3j_01.pdf ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。 国際事業:燃料調達先20か国、発電者や配電事業等12か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 変更の範囲:ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
電力 ガス, 金融法人営業 プロジェクトファイナンス
〜売上4兆円規模の関西大手インフラ企業/「水素社会への挑戦」を掲げる注力事業のファイナンスポジション/金融機関から事業会社への挑戦歓迎!〜 ■仕事内容:水素事業戦略室にて、以下の業務に従事いただきます。 ・新規投資候補案件の収益性分析 ・プロジェクトファイナンスの組成 ・金融機関との折衝、キャッシュフローモデルの作成 ・財務リスクの評価、検討、保険の組成 ■組織について: 〇構成: 2021年の発足時は30名程度で組成されましたが、現在水素事業戦略室は全体で77名で構成されております。今回配属予定の戦略グループに加え、技術開発グループや国際グループ、事業開発グループ、国内事業グループにて構成されております。 〇ミッション: 関西電力グループゼロカーボンビジョン2050で3つの柱の1つに「水素社会への挑戦」を掲げて積極的に推進しております。 2030年頃に水素をサプライチェーン構築(海外調達)ならびに自社の火力発電での活用を目指しつつ、水素の国内製造にも取り組んでおり、他産業(鉄鋼・化学など)への販売を通じ2050年に全国3割シェアを目指しております。 水素は技術が新しいかつ世の中に普及していない状況のため、水素社会実現は前途多難ではありますが、数百億〜1兆円を超えるビックプロジェクトに携わりながらスキルアップ・キャリアパスを目指したい方や社会の当たり前を目指すインフラ事業に挑戦したい方は是非ご応募ください。 〇ゼロカーボンビジョン2050: https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/0226_3j_01.pdf ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。 国際事業:燃料調達先20か国、発電者や配電事業等12か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 変更の範囲:ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
700万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜インバーター経験歓迎◎事業拡大フェーズを支える重要採用です!年休125日/平均残業10H以下/持続可能な社会に貢献!〜 ■職務内容: 自社開発の系統用蓄電池事業における責任者として事業開発/営業推進の責任者業務を担っていただきます。 システムの検証・フィードバックや販路拡大に向けた体制および社外アライアンス構築など幅広い領域をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・システム導入に向けたインテグレーションの計画、実行、フィードバック(マッチングテスト) ・バッテリーとパワコンの連携 ・エネルギー管理システム(EMS)との統合 ・電力網(グリッド)との連携 ・バックアップ電源とての統合 ・モジュール化と柔軟性の計画と実行 ・関係取引先企業の開拓とリレーション構築 ・市場運用 ・ステークホルダーとの交渉及び技術検討 ・オペレーション、メンバー、数値管理のマネジメント 用地開発や施工などは別部署が担当しますので、社内連携も図りながらプロジェクトを推進していただきます。 ■求人のポイント: ・新規事業の事業立ち上げを終え、事業拡大期中の面白さ ・蓄電池事業は2023年から開始し、2024年に自社開発のものをリリースしたばかり。 ・ヨーロッパや中国との太いパイプラインで、最適な蓄電池ステム稼働に向けてのリソースを積み上げながらさらにグロースさせている発展途上の段階です。 ■ワークライフバランス: ・月平均残業日数は6.2時間(2023年実績)です。残業で業務パフォーマンスを補填する働き方をNOとしている社風です。 ■働き方: 年に数回、海外を含めた出張があります。(1日〜1週間程度) ■当社の競合優位性: ・太陽光に関わる開発〜調達・設計・施行〜メンテナンスまでの全ての過程を自社でおこなっているほか、カスタマーファーストで事情会社のエネルギー支援が可能。 ・災害大国の日本においては災害時の非常用電源にもなり、設置企業はエネルギーコストの削減、BCP対策、ESG投資対策にもなりニーズが高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ