11636 件
株式会社松井製作所
大阪府
-
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・社内外を問わずシステム運用やITサポートの実務経験がある方 ・システム変更に伴う簡単なプログラミングの経験、業務システムの開発・保守経験(言語不問) ・普通自動車免許(AT可) ・臨機応変に対応できる方 ・UIターンOK 【尚可】 ・社内SEとしての経験、またはユーザー部門との折衝経験 ・情報セキュリティやネットワーク運用の知見 ・Windowsサーバー運用の実務経験
まずは情報システム部の一員として、以下の業務に携わっていただきます。 ・各部門からの依頼による社内システムの運用変更や軽微なプログラミング ・PCやソフトウェア、ネットワーク等、ITに関するヘルプデスク対応 ・社内インフラ・IT資産の運用管理、ベンダー調整 本ポジションの特長は、単なる運用保守にとどまらず、将来的にはDX推進の中核を担う役割を期待している点です。 将来は、各部門の業務フローをヒアリングし、業務プロセスの可視化・課題抽出から、 最適なIT活用の企画・提案・導入までを一貫して担う社内コンサルタントのような役割を担って頂きたいと考えています。 〈こんな方にぴったりです〉 ・単なるエンジニアではなく、ビジネスや各部門の業務の全体像を理解しながら貢献したい方 ・「現場の課題をITで解決すること」にやりがいを感じる方 ・主体的に部門を動かし、将来的には情報システム部をリードしていきたい方
Sky株式会社
東京都
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・フレームワークを使用したWebアプリケーション開発の実務経験 (フレームワークの種類は問いません) 【尚可】 個人開発を含む以下の開発経験 ・React / Vue / Angularを用いたSPA開発 ・クラウドサービス(Azure、AWS)を用いた開発 ・Javaフレームワーク(Springなど)を用いた開発
【業務内容】 下記4点を目的とした社内システムの開発をお任せします。 ・社員のコミュニケーションを活性化 ・社員間での情報流通や意思決定のスピード向上 ・社員満足度向上を実現 ・社員の生産性向上を実現 Skyスタイル部は、各事業部の業務を支援する各種システム、 出退勤打刻や勤務表、人事考課、など会社全体で利用しているシステム、 そして社員同士日々業務でやり取りを行っている社内SNSやチャットなどのコミュニケーションツールの開発運用を行っています。 技術選定から設計/開発/保守運用まで一気通貫で経験を積むことができ、データ分析やAIなどの最新技術も活用した開発に携われます。 また、1週間でリリース対応を行うなど、裁量×スピード感のある環境で改善を実現することが可能です。 ■活かせるスキル: ・Jenkins、GitLab、CIなどを用いたCI/CDに関する知識 ・Webアプリケーションのセキュリティに関する知識 ・ドメイン駆動設計やユースケース駆動開発に関する知識 ・販売管理や勤怠管理、財務会計といった業務システムの開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・アジャイルな開発の経験 ■身につくスキル: ・上流から下流までの一連の開発・管理スキル ・シングルページアプリケーションを用いたモダンなWebアプリケーションの構築スキル ・クラウドの最新サービスに関する知識 ・インフラ環境の基礎知識 (インフラチームは別途ありますが完全な分業体制ではないため、ご希望によってアプリケーションに近しい部分のインフラにチャレンジいただくことができます。) ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MonotaRO(IT)
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
600万円~1000万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・要件定義・エンタープライズアーキテクチャーなど上流工程のご経験 ・プロジェクトマネジメント or テックリード or ピープルマネジメント経験 ・基幹システムの導入・開発・運用のご経験 ・開発プロジェクトにおける技術選定のご経験 ・以下のいずれかの業務知識 - 小売業・流通業 - 顧客/CRM/コールセンタ(インバウンド側) - 商品採用/仕入/調達/輸入 - 在庫/SCM/物流 - 債権/債務/会計 【尚可】 ・流通(メーカー/小売/流通業)におけるシステム導入・開発・運用のご経験 ・CRM・SCM領域における業務改善・ビジネスアナリシス(BA)のご経験 ・大規模ERPパッケージ導入のご経験 ・docker/circleCI/jenkins/Kubernetes/DevOpsなど、モダンなソフトウェアエンジニアリングのご経験 ・AWS/GCPなど、モダンな環境での開発・運用のご経験
当社の基幹システムは、大量のトランザクションを高速に処理し、成長を続けるビジネスの拡大・変化に素早く対応する必要があります。現在はほとんどの機能を内製してますが、当社ビジネスにFITしたパッケージ製品があればそれを導入し、開発スループットを最大化・運用保守コストを最小化したいと考えています。内製での高い開発パフォーマンスを発揮して頂ける方、製品導入において業務整理・製品選定ができる方、基幹システム全体のアーキテクチャーを企画できる方を募集します。 本ポジションでは、成長を続けるモノタロウにおいて、そのビジネスを支えるIT基盤のIT戦略・技術選定・アーキテクチャー検討を担っていただきます。 経営層や業務部門と相談しながら、当社のビジネスの核となるコアシステム領域のIT基盤の刷新・開発・導入のシニアエンジニアとして、テックリードやプロジェクトマネジメントをお任せできる方をお待ちしております。 ▼主な役割 ・内製システムの企画・開発・運用 ・利用部門との相談対応・業務改善検討・業務分析 ・プロジェクトマネジメント or テックリード or ピープルマネジメント 等
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・情報システムのシステム設計、ソフトウェア開発の経験 ※以下いずれか必須 ①プロジェクトマネジメント ②計算機・ネットワークシステム設計 ③データベースに関わる技術 ④ハードウェア開発経験 【尚可】 ・エンタープライズ、大規模運用を伴うシステム開発の設計 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)
●業務の魅力 ・特定顧客向けの情報処理システムの開発業務です。移動を前提に主に野外で使用するシステムであり、ソフトウェア開発の他、ハードウェアの開発業務もあります。 ・配属部署は、防衛省殿から受注した各種システムの開発を担う部門です。国防という国家の根幹を支える業務に携わることができます。 ・各国が新規技術開発を競う分野であり、当社も将来に向けた検討・取り組みを実施しています。新規技術提案等にも係ることが出来ます。 ・国内だけでなく海外への事業展開も見込まれており、より広い範囲で活躍することも可能です。 ●キャリアステップイメージ 入社後3年は、課員のフォロワー的立ち位置で、要求分析や調整業務をメインとして行っていただきたいと考えています。 その後は、チームリーダから下の担当者(新卒等)までの技術継承含め、技術を学んでいただきながらプロジェクトの推進メンバーとして課内での中核・管理的ポジションを担っていただく予定です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・電気/電子/機械/宇宙工学いずれかの基礎知識 ・プロジェクトマネジメント、もしくは、プロジェクトリーダーとして業務を推進してきた経験(業界や規模は問いません) ・英語での実務経験もしくは、TOEIC700点以上 【尚可】 ・防衛事業にかかわった経験 ・システム設計を経験 ・ミサイルやレーダーにかかわる知見 ・業務において英語を主体とした経験
●業務内容 ・大規模飛しょう体システムの新規開発と提案を行っております。 ・そのため、防衛省との仕様調整、要求分析、システム設計等の上流設計を担当しております。 ・大規模プロジェクトの上流設計や新規提案が主となっておりますので、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の開発)に携わることができます。 ●具体的には プロジェクトのシステム設計・プロジェクト管理に関わり、主担当、取り纏めを経て、プロジェクト全般を取り纏める人材となっていただきたいと考えています。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 英語、MATLAB、C、C++ ●職場の特徴 ・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。 ・客先、社内関連部門、下請負業者との対応が多い部門であり、職場は明るくコミュニケーションできる人材が多いことが特徴です。 ・また、配属部署は開発を主としているため、20代後半から30代前半の担当が多いことも特徴となります。 ●業務のやりがい、優位性/PR(製品の強み・業界情報等) 航空自衛隊向け中距離空対空誘導弾は、これまで当社が一貫して開発・設計・製造・運用しています。次期戦闘機搭載用の誘導弾開発・量産や現在納入している誘導弾のシステム設計・プロジェクト管理を通じて、安全保障分野に於ける社会貢献を実現することができます。
【必須】※以下いずれかのご経験、知識 ・組み込み系システム、又はエンタープライズ系情報システムのシステム設計、ソフトウェア開発経験 ・データベースに関わる技術 ・プロジェクトマネージメント経験 【歓迎】 ・C/C++のプログラミング経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・VxWorksやLinuxなどのリアルタイムOSをベースとしたSW開発の経験 ・AI・セキュリティの基礎知識 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)(英語のスキルがなくても可能) ・電磁気学(信号処理)や制御工学(追尾処理)の知識を有した方
●業務内容 ・海上自衛隊の艦艇や海上自衛隊・航空自衛隊の航空機に搭載するレーダ/光学リアルタイム・センサシステム向けのシステム設計、ソフトウェア設計・製造の開発を実施します。 ・組み込み系のリアルタイム処理ソフトウェア開発が主体であり、大規模化するソフトウェア開発を実現するため、SDx(Software Defined Everything)の考えを取り入れたシステムアーキテクチャに基づいた開発を実施しています。SDx実現のために、AI、RT(Real Time)システム、セキュリティ、MBD(Model Based Design)、CI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery)、仮想化技術などの最新の技術も活用しています。 ・SW開発のみならず、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できますし、実際のお客様の施設・運用システムで作業も行います。また海外メーカとの協業もありますので、業務の中でスキルアップを図っていくこともできます。 ●業務の課題 お客様に満足いただける品質の良い製品をより早く、より安く提供することが、私たちの課題であり、担当製品に搭載する組み込みS/Wは、性能を重視する必要があることから、当社内で製造した専用H/Wとも密接に関連した製品開発となっていますので、S/Wを柔軟かつ短期に開発することが課題です。そのために、SDx、MBD、仮想化技術などの技術を積極的に取り組んでいますし、CI/CDなどの開発環境の構築にも力を入れています。
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】 ・下記のいずれかの言語でソフト開発経験1年以上 組込みソフトウェアとしてC,C++言語 PCアプリケーションとしてC#、Java ・プロジェクトリーダーとしての経験1年以上 【尚可】 ・プロジェクトリーダーとしての経験3年以上 ・多様な顧客の要求を整理して、仕様策定した経験
【業務内容】 商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 商品仕様の提案、システム構成の検討、最新技術の採否、開発環境の構築などあらゆる面からプロジェクトをリードします。 顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調してお客様にとって最適な機能やI/Fを検討し提案、実現します。 【やりがい】 「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 お客様の真のニーズを把握し、ソフトをはじめ、光学、回路など様々な技術メンバと議論しながら開発プロジェクトを動かすことができます。 商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。
京セラ株式会社
500万円~1000万円
【必須】下記全てを満たすかた ■パブリッククラウド(AWS)のサービスを活用したクラウドインフラ構築経験 ■パブリッククラウド(AWS)のサービスを活用したクラウドインフラ運用経験 ■IaC を活用したクラウドインフラ構築経験 ■アジャイル開発に関する経験、もしくは、知識 【歓迎】 ■Kubernetes を用いたサービス構築・運用の経験、知識 ■FaaS やコンテナによるアプリケーション開発の経験 ■DevOps や CI/CD、テスト自動化に関する開発・構築・運用の経験、知識 ■英語スキル(日常会話レベル)
【職務内容】 【クラウドインフラ構築/運用】 ロボット運用・管理プラットフォームのサービスやアプリケーションの基盤、および、DevOps インフラに関する構築とその運用業務となります。クラウドサービスを活用して統合的に複数の基盤を運用するための仕組みづくりを担当いただきます。 内製でアジャイル開発を行なっており、いずれの場合も、仕様検討から実装までを一通りご担当いただきます(業務ボリュームによる分担はありますが、工程による分担はありません)。コードを書く、読むことが必須となります。 【魅力】 新規事業を担当するロボティクス事業部で、クラウドサービスとクライアントアプリの開発をしております。前者は CPS(Cyber Physical System)やロボットの運用・管理を行うプラットフォームとして開発を進めており、サービス提供の中心として期待が寄せられています。具体的には2023年11月リリースの京セラの新規事業としてロボティクスに取り組んでおり、自社事業として京セラブランドでサービスを展開する予定です。クラウドサービスやアプリだけでなく、AI / Embedded / HW などを組み合わせた一体型サービスを構想しています。ロボティクスの業種にもベンチャーが多数ありますが、これら全てを取り組めている会社はほとんどなく、大企業の新規事業ゆえに取り組めていることであり、新たなイノベーションを創出するチャンスがあると考えています。また、Severless, Container Orchestration, ML Ops など、最新のクラウド技術 に取り組むことができる環境です。 ■補足資料: ・AIにより自律的に動作する協働ロボット・システム https://www.kyocera.co.jp/robotics/index.html
株式会社SUBARU
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■必須要件 以下のご経験をお持ちの方。 ・ソフト設計・デザインパターン・オブジェクト指向 これらの知識とこれらを用いたソフト開発の経験がある方。 ■歓迎要件 ・C言語またはC++でのソフト開発経験(要件定義、設計、開発、テスト) ・Git(GitLab、GitHubなど)でのソフト開発経験 ・ソフトの開発プロセスの構築・運用経験 ・Gitを軸としたブランチモデルやリリースプロセスの知識や現場経験 ・ソフトウェアリファクタリングの経験 ・単体テスト作成・実行経験
■職務内容 アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、 ・アーキテクチャ設計に関する業務全般。 ・構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用。 ・アーキテクチャ全体の取り纏め。 <具体的には> ①画像認識ソフトウェアの構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用 ※:モジュール化(依存関係の整理なども含む)設計、設計支援、実装とテストまたはテスト支援。 ※:構造化リファクタリング後の品質維持活動。(設計ルールの策定、テスト環境構築と運用など) ②画像認識ソフトウェアのアーキテクチャの取り纏め ※:アーキテクチャの全体設計、設計方針決めやソフト開発現場への啓蒙活動 <使用言語/環境/ツール/資格等> 開発言語:Python, C/C++ OS:Linux、Windows Testing Framework:Google Test IDE:Visual Studio, Visual Studio Code その他:GitLab , Confluence, Jira, Teams, Jenkins 等 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。 最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。画像認識ソフトウェアのアーキテクチャ設計品質向上においても、最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプロセス・コードに関するスキルを身に着けることが出来ます。
【必須要件】 MILS/HILS開発・評価の経験 ※入社後OJT教育あり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 画像処理システム、車両制御の開発経験 SoC、イメージセンサ、信号処理に関する知識
【概要】 アイサイトステレオカメラの開発支援装置および評価システムの設計・評価を担当いただきます。 <具体的には> 開発支援装置および評価システムの内製試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発の評価の一連の開発を担当して頂きます。 <使用するツール/言語等> ・プログラミング言語:Simlink/Matlab/C/C++/C#/Python/Shell等・ツール:ConfigrationDesk/ControlDesk/Canalyzer/Carisim/高周波オシロスコープ等 【当ポジションの魅力】 ・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【入社後キャリアパス】 ・当社のハードウェア開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております 【職場環境】 残業時間 :月平均20時間 出張:有(月1回程度) リモートワーク:有 フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当課の平均年齢は30代前半程であり、比較的若いメンバーで構成されているため、フランクにメンバーと会話できる雰囲気です。 また、開発業務に経験豊富なエキスパートメンバーも多く在籍し、お互い高めあいながら研鑽して、新しいことに挑戦していくチームです。
■必須要件 以下の2つのご経験をお持ちの方。 ①自動車用ECUのソフトウェアの開発の経験がある方。(エンジン、EV、HEV、ADASなど) ②CI/CDプラットフォームを設計、構築または運用した経験がある方。 ■歓迎要件 ・ソフトウェアコードのテスト経験(単体テスト/静的テスト/動的テスト等) ・モデルベースのテスト経験(オートコード、Back to Backテスト等) ・SILS/MILS/HILS環境の開発/導入経験 ・ソフトウェアのアジャイル開発経験 ・クラウドとオンプレミスの両方を活用するCI/CDプラットフォーム構築経験 ・DevOps、CI/CDを用いた開発体制の新規導入、計画管理経験
■職務内容 ・内製ソフトウェア開発におけるCI/CDシステムやテスト自動化などによる開発速度向上・品質向上を、部署横断的に働きかけていく推進活動 ・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定 ・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築 <具体的には> ① 内製ソフトウェアを対象とした、CI/CDシステムとテスト自動化を活用した開発速度向上と品質向上を、 様々な部署を横断し、開発プロセスを根付かせる推進活動を行う。 ②ソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築。 ※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築。 ③オンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築。 ※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築。 ④CI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定 ※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・開発言語:C/C++ ・モデル開発ツール:MATLAB, Simulink ・リポジトリ管理ツール:GitLab , GitHub ・OS:Linux、Windows ・コンテナ:Docker、Kubernetes ・クラウドサービス:AWS
■必須要件 以下いずれかの経験をお持ちである事 ・モデルベース開発の経験 ・組み込みソフトウェアの開発経験 ■歓迎要件 以下いずれかの経験をお持ちである事 ・電子制御システムの設計、開発経験 ・ソフトウェア開発プロジェクトマネジメント経験 ・車両走行制御開発経験
■職務内容 アイサイトの車両制御ソフトウェア開発における、サプライヤコントロールを中心としたプロジェクトマネジメント、及び車両制御機能ソフト開発を担っています。加えて、社内次世代のMBD領域における種々のルール設定やアーキテクチャ設計といった開発環境構築も牽引しています。 <具体的には> ◆役割期待 ・アイサイト制御ソフト開発のプロジェクトマネジメントチームメンバー 兼 制御機能開発メンバー ◆業務内容 ①プロジェクトマネジメント 超大規模なアイサイトの車両制御仕様モデルに関する開発環境整備と維持、及び量産ソフトウェア化に伴うTier1サプライヤコントロール、車両制御開発日程管理、ADAS各機能開発チームの取り纏め ②制御機能開発 ADAS新機能制御の先行開発、量産向け車両制御仕様モデル開発及び設計、車両開発環境整備、検証環境構築 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・普通運転免許 ・MATLAB/Simulink ・Vector社 CANツール ・dSpace社 ControlDesk ・MS Office(Word Excel PowerPoint VBAが使えると尚良い) ・言語:C/C++、Python ・その他:GitLab , Github , Confluence, Jira, Teams, Jenkins など
本田技研工業株式会社
埼玉県
450万円~1000万円
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●機械設計経験 ●電気回路設計経験 ●組込みソフトウェア開発経験 ●HMI(Human Machine Interface) ●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)に関する知識 ●上記におけるプロトコル開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●要求定義や要求仕様書作成経験やスキル ●人の特性研究の経験や知見 ●画面遷移・操作等の企画・仕様開発・検証の経験やスキル ●協力サプライヤ様との仕様整合、開発管理などの 経験やスキル ●開発日程・リソース配分・検証計画立案等総合的なプロジェクトマネージメント経験 ●海外の現地法人および協力サプライヤ様との基本的なコミュニケーションをするための英語スキル
【具体的には】 デジタルコクピットを構成するディスプレイ製品の商品価値向上に向けて以下業務をお任せします。 ●新たなHMI/UI研究・開発 ・GUI/各種認識技術(音声、ジェスチャー、視線等)の活用 ●要求仕様への落とし込み ・お客様のニーズとメンタルモデル(インサイト/潜在ニーズなど)の把握 ・上記内容や、世の中の技術トレンド、車の機能を踏まえた、要求仕様への落とし込み ・人の特性研究、モックアップを用いた被験者検証、市場のお客様の声の製品へのフィードバック ※アジャイル/ウォーターフォールプロセス双方を織交ぜながら進めていきます。 ●製品作りこみ ・協力取引先様と協調しながら製品の作りこみ ・机上検証、実車での検証を実施 ※海外拠点との協調や海外での調査・テスト等も数多くあり、業務内容に依っては海外出張の機会が与えられ、現地ユーザーの声に直接触れながら製品の開発を推進します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【ご担当コンポーネント・システム例】 ・ディスプレイオーディオ(Google Automotive Services採用) ・スクリーンオーディオ ・メーター ・ヘッドアップディスプレイ 等 【開発ツール】画面遷移・デザインオーサリングツール ・Adobe Photoshop, Illustrator, After Effect, Axure, XD ・Rightware Kanzi、Candera CGI Studio 等
アズビル株式会社
450万円~700万円
【必須】 ・プログラミングの基礎知識 ・ITパスポート相当の知識 ・EXCELの基本操作、簡単なマクロ作成スキル 【歓迎】 ・中央監視装置、自動制御設備のエンジニアリング実務経験 ・アクセス等、データベースの基礎知識
【職務内容】 ■雇入れ直後 ・お客様に納品する自動制御システムについて、空調設備や熱源設備を制御するためのプログラムを自社専用の言語とツールを用いて作成して頂きます。また、それらの出荷前デバッグ検査なども行います。 ・要件仕様を定義するため社内外関係者との打合せや、協力会社の製作工程管理、発注・検収業務などを行います。 ・作成したプログラムを再利用するための標準化、ツール改善提案など開発、マーケット部門との組織横断業務。 ■変更の範囲 会社の定める業務 ■求める人物像 超高層ビルなど大規模建物に納入される空調設備を自動制御するソフトウエア作成業務となります。複数のプロジェクトに携わりながら納期とコストを意識して業務を行う必要があるため、ご自身でタイムマネジメントが出来る方を求めています。ネットワーク関連技術や自社製品の技術は日進月歩なため、日常から新しい知識の習得に意欲的に取り組んで頂ける向上心のある方を求めています。 また、同じ形をした建物はないように、納入されるプログラムも建物ごとにオーダーメイドとなります。社内外関係者と打合せを重ねながら要件仕様を定義するので、コミュニケーション能力を発揮して頂ける人物を求めています。
日産自動車株式会社
600万円~900万円
■MUST 下記のいずれかのスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・電子電装ユニット開発経験 ・電子システム・電子部品開発経験 ・通信ネットワーク開発経験 ・電気設計・回路設計経験 ・ソフトウエア開発経験 ・IT業界におけるシステム開発経験 ■WANT MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・TOEIC:600
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 単独の部品開発ではなく、車両全体を考慮した電子アーキテクチャ設計・開発業務(電子のインフラ設計・開発)及びそれらを実現するためのセントラルコンピュータ設計業務。 個々の小さな電子部品を扱うのではなく、自動車会社だからこそ経験できる、車両全体を考慮した設計・開発業務です。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション グローバルで数年以内に発売予定の新型車両及びマイナーチェンジ車両に搭載される複数のコンピュータの中心的存在であるセントラルECUの設計・開発業務。 特に、サイバーセキュリティ、信号転送機能、車両診断、ソフトウェアアップデートなど、幅広いシステム設計に携わりながら、セントラルコンピュータの開発を行います。 新たに搭載予定の電子システムや機能を実現するために、どの機能をどの車載コンピュータに配置するかを設計するEEアーキテクチャ開発を行います。これには、複数のコンピュータと連携して機能を実現するための車載通信設計も含まれます。 【開発環境・TOOL】 TOOL:CANalyzer, CANoe, Preevision, JIRA, SBM, Cabling Designer, AUTOSAR, Excel, Word, PowerPoint, Visio, Sharepoint, Linux, QNX etc. 通信:CAN・CAN-FD・CAN-XL・Ethernet・LIN・MOST・FlexRay・LVDS・USB
TDK株式会社
長野県
520万円~1000万円
【必須】 プログラム開発のご経験 (Notes, Web, Windowsアプリの経験が望ましい)
■業務内容 ・デスクトップ, Web, Databaseアプリケーション開発 ・Notesアプリケーション開発 ・システム設計 ・システム運用 ■募集背景 浅間テクノ工場は、TMRセンサーの量産を開始して7年になります。今後さらに生産を拡大していくにあたり、工場内のシステム化による改善が急務となっています。工場のスマート化を推進するため増員にて募集いたします。 ◇TDK株式会社の魅力◇ TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。 社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。 勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
株式会社マキタ
愛知県
500万円~862万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ※下記のいずれかに関するソフトウェア開発の実務経験5年以上 ・ブラシレスモータ駆動用インバータ回路のソフトウェア開発 <希望する人材> ・コーディング作業者ではなく要件からアルゴリズムの考案が自身でできる方 ・マイコン周辺回路の知識がある方 【尚可】 ・家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、掃除機、ロボットクリーナ等) ・産業機器(サーボシステム、コンプレッサ、自律走行制御ロボット等) ・車載電装部品(インバータ、パワステ、アクティブサスペンション等)
【業務内容】 モータ制御の組込みソフトウェア開発 ・センサレス制御等、モータ制御アルゴリズムの技術開発 【配属部門】 開発技術本部 第1電装技術部(本社・日進) 【働く魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な 開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、 高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
マツダ株式会社
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
400万円~800万円
【必須要件】以下いずれか必須 ・組み込みソフトウエア開発の経験 ・C、C++、JAVAいずれかのプログラミングスキル ※自動車業界に限らず、家電・スマホなどに関わる方も歓迎 【歓迎要件】 ・Android、Linux、OSSを活用したシステム開発の経験 ・自動車部品サプライヤとのとの業務経験 ・車両の電子アーキテクチャ設計に関する知識 ・チームリーダー経験 ・TOEIC:600点以上
【職務概要】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、 マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、 ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 お客様にマツダ独自の価値を提供するための車両システム間連携やアプリケーション開発の土台となるソフトウェアプラットフォームの開発を行う業務をご担当頂きます。 【職務詳細】 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ・ソフトプラットフォームアーキテクチャの設計 ・システム仕様の作成、要件定義、制御仕様への落とし込み ・API・サービス仕様の設計 ・OTAソフトウェア更新システムの設計 ・仮想化プラットフォームの設計性能評価 ・車両システム間連携機能の設計 ・クラウド連携アーキテクチャの設計 【部門ミッション】 クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、 運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、 CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。
広島県
430万円~830万円
<必須要件> ・理工学系 (機械工学、電気工学、自動車工学等) の高専、大卒以上または同等の基礎知識 ・MATLABやC言語を使用したシステム開発経験 <歓迎要件> ・シミュレーションツール (Simulink) の使用経験 ・車/パワートレインの制御開発経験がある方 ・制御工学の知識
【職務概要】 次世代オートマチック・トランスミッションの制御開発業務をご担当いただきます。特にマツダではトランスミッションは自社開発している他、制御に関しても内製をしている部分が多く、制御仕様検討、設計開発、検証までの幅広い業務を担当いただきます。また電気駆動システムをはじめとした周辺部品との協調も重要なテーマであり、他部署とも連携を進めながらご活躍をいただくことを期待しております。 【職務詳細】 ・AT変速制御開発 ・変速制御に関連するシステム特性の設計 ・MATLAB、C言語を用いたストラテジー設計 など ※具体的な職務内容については、スキル/経験を考慮し配属を想定しております。 本領域は各社ユニークな制御を行っておりますので、ご入社後のキャッチアップを前提としております。 同領域でご活躍いただいていた方もスキルを活かしながら新たに当社で活躍の幅を広げていただけますし、業界未経験の方もペアコーチ制を行っておりますのでご安心ください。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【部門ミッション】 お客様が感動する走行性能と環境性能世界一を目指し、意のままの走りと清々しい環境性能を高いレベルで実現することを部門のミッションとしています。 具体的には、『意のままの走り』を紐解き、エンジン、モーター、トランスミッションに要件を出すと共に、制御で各ユニットを協調させながら、目指す性能を開発していくことが私たちの役割です。
430万円~960万円
【必須要件】以下いずれか必須 ・組み込み制御開発/経験をお持ちの方 ・電気電子/情報/通信 いずれかの知見や業務経験、および制御工学について大学卒業程度の知見をお持ちの方 ※自動車業界に限らず、電力インフラ、家電、スマホなどの開発経験者も歓迎 【歓迎要件】 ・車両の充電または給電システム開発の経験 ・電気関連法規、国際規格の知見・経験
【職務概要】 電動車両の充電/給電機能の開発 およびモデルベース開発を用いた充電/給電制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・電動車両の充電システムの企画、開発、制御ソフトウェア設計 ・電動車両の給電システムの企画、開発、制御ソフトウェア設計 ・充電システム および 給電システムの機能検証及び評価
400万円~900万円
【必須要件】 下記いずれかのご経験がある方 ・制御アルゴリズム開発、プログラム開発経験 ・C、C++などの言語語を用いたソフトウェア開発経験 ・Matlab/Simulink及び関連シミュレーションツールの使用経験 ・ハードウエア(ECU基盤)開発の経験 ・モデルベース開発の実務経験(設計・検証・実装) 【歓迎要件】 ・自動運転、ADASなど車載関連での経験をお持ちの方 ・車載問わず、家電、ロボティクスなどRTOSでの制御、組み込み開発経験をお持ちの方 ・カメラ、ライダー、レーダ(電波/ミリ波)等センサデバイスに関する知見/開発経験 ・画像処理、画像認識、信号処理など認知全般に関わる知識/開発経験
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、センシング情報を活用したドライバーへの情報提供/車両制御システムの開発を担当いただきます。センシング/認知/制御の領域ごとのチームに加え、自動ブレーキなどの機能軸でもプロジェクト的にチームを組成し開発を行います。 【職務詳細】 ・法規制やNCAP,市場からの要求に基づき、機能と時期、技術ロードマップなどの計画策定。 ・モデルベース開発を軸とし、各種シミュレーションを用いた機能やアプリケーションソフトウェアを開発する ・車両制御やHMIの制御を設計、モデル化しそれらの性能、機能を机上で評価、検証する 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。その中でも特に1~2年後に機能搭載を予定している車両安全制御に関わるシステム、部品の量産化開発がミッションです。
ENEOS株式会社
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ネットワークインフラ環境におけるトラブルシューティング経験、ユーザー問い合わせ対応。5年以上。 ・ネットワーク機器(ルーター、L3/L2スイッチ、ファイアウォール、無線LAN環境)の設計、構築、運用保守経験、5年以上。 ・情報セキュリティに関する基本的な知識とポリシー理解。 ・「応用情報処理」「ITIL4」「CCNP」資格の保有、もしくは相当のスキルがある方 【尚可】 ・大規模ITインフラ(数万ユーザー、多拠点など)の設計、構築、運用保守経験。 ・ITサービスマネジメント(ITSM)に関する理解と、サービスカタログ/SLA設計、インシデント運用経験。 ・監視ツールを用いたシステム監視/アラート設定、自動化スクリプト等による運用サービスの改善経験。
【職務内容】 グループITインフラ環境(クラウド、ネットワーク、グループウェアICT、OA)を所管するグループにて、 主にネットワーク領域の企画、設計、構築、運用、保守サービスを提供する。 常駐協力会社と協働しながら、自らが企画/計画策定、実設計構築作業を実施し、 直接エンドユーザやベンダー、ステークホルダとの調整を通じて、安定したITサービスを提供する。 ・ネットワーク(LAN/WAN、個別回線/NW環境/網接続、モバイル/OT接続、電話/音声環境等) ・インターネット関連基盤(Proxy、VDI/外部接続環境、公開Webサーバ) 【職場環境】 ・配属グループ:IT戦略部デジタル基盤2グループ ・平均残業時間:20時間~30時間程度 ・テレワーク:可 ・人数:部署の人数 約160名 配属グループ 21名 ・職場の平均年齢:39歳 配属グループ:39歳 ・中途採用者の割合:部署4割 配属グループ6割 【採用後のキャリアパス】 ・当社IT基盤の理解を深めて頂くため、IT基盤の整備・保守を担当するグループに配属する可能性あり。 また、将来的にIT基盤の企画業務等を担当する可能性あり ・キャリア形成の一環として、製油所への異動、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり 【仕事のやりがい・アピールポイント】 IT運用の効率化・高度化を進めることにより、ITサービスの安定化・コスト適正化に寄与し、重要インフラ事業会社として エネルギーの安定供給を使命とするENEOSグループの社会的信頼度や顧客満足度の向上に貢献する。
株式会社デンソー
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<必須> ・情報システム開発・導入に関する実務経験5年以上 ・開発プロジェクト、コンサルティングなどマネジメント経験 ・SE/ソフトウェアエンジニアとしてシステム開発プロジェクト参画経験 <尚可> ・ソフトウェアに関する知識 ・ITデジタルに関する知識 ・会社経営・会計・人事・営業システムに関する知識(ERP) ・モノづくりのプロセス系システムの知識(MES、PLM)
【業務内容】 世界初世界一設備づくりを支えるITシステム開発、設備の受注・手配、設計・製作のデジタル業務基盤の構築 ・モノづくり/設備づくりのDX動向調査 ・ITシステム動向調査、最新デジタル技術調査と導入 ・社内業務部門のITコンサルティング(業務要件定義支援) ・社外ベンダーとの共同開発 ・開発システムの導入、運用保守サービス 【募集背景】 VUCA時代に日本のモノづくりの復権が求められており、製造現場の核となる設備づくりの重要性が高まっています。 また、世の中のDX/AIの進化は早くモノづくり現場にもDXの波が押し寄せています。 そんな中、設備づくりのプロ集団である工機部では、競争力ある設備づくりを加速するためにはITシステム刷新による、 デジタル技術と設備づくり技術の融合が重要だと考えております。是非とも我々と世界初・世界一の設備づくり工場を築いていきましょう。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ