592 件
株式会社SUBARU
群馬県
-
550万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・製造業での生産技術実務経験が2年以上 【歓迎要件】 ・自動車業界での生産技術職経験をお持ちの方 ・治具設計、電気制御設計の経験をお持ちの方
【概要】 ボディ生産(溶接)工程における下記業務に従事いただく予定です。 ・車体構造検討と生産設備導入検討 ・設備導入の工事計画および立ち上げ 《具体的には》 ・ボディ生産工程/設備への新型車織り込み検討・および検討に基づいた工事の実行と立ち上げ ・新型車および量産車の車両品質改善 ・量産設備の稼働率向上および生産性向上に向けた改善 ・生産設備の省人化/自動化推進 ・ボディ工場内物流の効率化/省人化推進 【キャリアイメージ】 ・2~3年の開発車立ち上げ経験を積みその後は工程計画もしくは設備計画を担当 ・その後は本人のスキル次第海外出張、出向や他領域へのチャレンジもあり <使用ツール/資格/経験> ・Officeソフトを用いた業務経験および普通自動車免許 ・CATIAおよびAUTOCAD操作 【職場環境】 ・残業:20-30H/月 ・出張:有(2ヵ月に1回程度) ・リモートワーク:可 【このポジションの魅力】 ・車両開発にも深く関わる幅広い業務内容 ・クルマのカタチを組上げる巨大でダイナミックな生産設備を担当できるのは完成車メーカーならでは! ・仕事の幅が広く、色々な仕事を経験でき、1人の守備範囲が広い ・海外工場との交流頻度が高く、グローバル視点での業務推進が身に付く
住友化学株式会社
岡山県倉敷市児島田の口
450万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・製薬・化学メーカーでの化工計算による解析業務 ・製薬・化学メーカーでの合成または分析業務 ◆資格 ・甲種 危険物取扱主任者 ◆学歴:高専専攻科卒以上 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・有機合成による医薬品原薬または中間体の合成経験 ・製薬企業でのGMPに関連する業務経験 ◆資格 ・第一種衛生管理者 ・高圧ガス 冷凍機 ・公害防止管理者(水質・大気一種)
【仕事内容】 ・操業データ解析に基づく安定した品質の医薬原薬、中間体の製造管理と生産性合理化検討業務 ・GMP管理下における安定した品質の医薬原薬、中間体の製造を維持するための業務 ・新製品導入に向けたHAZOP、What-ifなどの保安防災検討業務 ・DXなどの新技術導入検討業務 (変更の範囲) 会社の定める業務
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ
京都府
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・印刷機やインク、プリンターエンジンに関係する開発/プロセスの経験(3年以上) 【歓迎】 ・開発リーダーの経験 ・RIP(入稿データを印刷機出力用データに変換すること)や色彩に関する知識経験 ・TOEIC500点以上
【職務】 産業用インクジェット製品のプロセス開発業務全般 【仕事内容】 ・インクジェットヘッドとインクに関わるプロセス技術開発(吐出制御技術、乾燥技術、等) ・インク特性を活かした画像形成技術開発 ・プロセス技術者として他職種エンジニアとの連携、他社協業 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
山口県
610万円~1120万円
【必須】 ・機械工学などの素養 ・メーカーでの生産技術や品質管理経験 【尚可】 ・自動車/部品メーカーで製造や品質管理などの経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC500点程度)
加工品工場の生産技術スタッフとして、工程設計、品質管理、品質改善、生産性向上、設備投資企画に取り組みます。 ・対象商材:アルミ押出品を素材とした自動車部品 ・主な取引先:トヨタ社、日産社、マツダ社、ホンダ社 ・入社直後の業務:品質や生産性の改善業務を通じて、工場や外注先を理解します(OJT業務)。 ・半年~1年後の業務イメージ:新規案件のプロジェクトメンバーとして立ち上げ業務に参加します。 ・ひとり立ちまでの期間:およそ3年程度でのひとり立ちを想定しています。 <配属組織> 素形材事業部門 アルミ押出・サスペンションユニット アルミ押出・加工品工場 加工品室 <配属予定部署の現在の組織体制> アルミ押出・加工品工場 ・技術室 ・生産管理室 ・溶解鋳造室 ・製造室 ・加工品室 ※今回は加工品室への配属を予定しています。 ・開発室 加工品室: 室長1名、生産技術チーム3名、製造チーム4名、庶務2名 <配属予定部署・グループの募集部署のミッション> 自動車メーカーに対して、軽量化に貢献する高品質な部品を安価で納期通りに提供し、押出事業の収益向上に寄与します。また、安心で安定した工場を実現し、工場で働く人々やその家族の安全を守ります。 <働き方> ・リモートワーク:業務特性上、原則は出社しての勤務となります。ただし、状況と業務内容に応じてリモートワークが可能です。 ・出張:数回程度/月 <キャリアパス> ・加工品の生産技術のスペシャリストとして育成されます。 ・チームリーダーや室長など管理職への昇格機会があります。 ・管理職昇格後は、プロフェッショナルとして活躍する他、マネージャーとしてのキャリアも選択できます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
ダイハツ工業株式会社
大阪府
400万円~900万円
【必須】 ・工程設計のご経験(3年以上) 【歓迎】 ・ロボット、自動化、AI技術に関する知見 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 国内外の生産工場におけるユニット製品(エンジン、HEV、駆動装置、BEV)の加工工程の設計、品質管理、および生産ラインの構築を担当いただきます。開発プロジェクトごとに量産工程まで一貫した生産体制を構築し、高品質で効率的な製造を実現するためのプロセス管理と品質向上を担います。 ▼業務詳細 ・製品開発設計部門と協力し、品質標準化や原価低減を実現し、効率的な生産ラインを構築 ・生産企画に基づいた工程計画の立案 ・設備導入に伴う調達計画、設置工事の進行管理 ・ロボット、自動化、AI技術など生産技術における先行開発 【部署の役割】 国内外の生産工場における、ユニット製品に関する加工生産ラインの生産準備および改善を担い、高品質でコスト効率の良い製品の実現を目指します。
滋賀県
【必須】 ・理工学の基礎知識 ・チームワークを発揮した業務経験 【歓迎】 ・設備・工具・設計経験 ・生産技術の経験(業界問わず) 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
【必須】 ・3年以上の生産技術経験 または 製品設計経験がある方
CASEに代表されるように、自動車は大きな変革期を迎えています。そんな時代を生き抜くために我々は大きなチャレンジをしています。圧倒的な競争力を身に付けるために私たちと前向きに取り組んでくれる仲間を探しています。 【業務内容】 これから次々に生まれる新製品を安定して量産していくための製品構造、要素技術検討を行い、先端技術の開発・導入と安定量産に向けた要因制御の確立を対応いただきたいと思います。担当いただく製品は車の価値を大きく変えていくために必要なものばかりでです。注目度も高く、間違いなく やりがい があると思います。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 自分たちが考え、立ち上げたラインで実際に製品が生産され出荷される様子を目の当たりにすることができます。それがやっぱり一番嬉しい瞬間だと思います。 また改めて自分たちの製品が搭載された車両に乗ると、自分たちの製品が、顧客の嬉しさや社会課題の解決に貢献していることを実感でき、やりがいを感じることができます
450万円~900万円
【必須要件(MUST)】 ■理系卒/製造業で設備に携わっている方 ※生産技術・製造技術・設備保全・サービスエンジニア等 ※第二新卒も歓迎 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界での生産準備経験 ・協調性を重んじ、円滑なコミュニケーションを通じて組織の相乗効果を創出できる方 ・ものづくりに情熱を持ち、創意工夫を凝らしながら技術向上に取り組める方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 電動ユニットラインの生産技術エンジニアとして、高品質かつコスト効率の良い製品の実現を目指した生産技術全般をご担当いただきます。最新技術を駆使し、生産ラインの工程設計、工法開発、設備構想・調達、品質管理をおこない、設計・製造部門と連携しながら最適なライン構築を担います。工法開発や工程設計、生産準備を主軸としながら、設備メーカーとの直接交渉を通じて設備仕様の構想・策定を担う重要な役割を果たします。 ▼業務詳細 プロジェクト単位で以下いずれかの業務に携わっていただきます。 ・設計部署が要求する品質を満たす生産工法の開発 ・安定した品質とコスト効率を両立した生産ラインの工程設計 ・生産設備の構想立案および設備調達 ・生産工場での設備設置工事の進行管理など生産準備 ・データ解析を通じたユニット品質の安定化と改善 上記業務の中でも今回のプロジェクトはモーターラインの立ち上げに向けた生産準備業務がメインミッションとなります。 設備の仕様検討、ライン構成の検討、設備手配、ライン構築など、モーター生産に関わる一連の業務を担当していただきます。 一過性のものではなく、継続的に新製品・新ラインを増やしていく予定なので中長期的にこれらの業務を中心にお任せしていく予定です。
株式会社巴製作所
兵庫県
300万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・理系学部卒業後、 なにかしらモノづくり経験のある方 ・図面を見ながら仕事をされている方。 電気、 化学、 機械どれかに詳しい方※CAD実務経験無しでも教育環境ございます。 【求める人物像】 ・協働に面白さを感じ、自分の考えを有形化したい方。 ・現場研修やOJTを通じ1年程度かけて丁寧に教育いたします。 ・社員対象の教育体制や仕事に関係する資格取得、 自己研糟の講習受講等の支援が充実。 資格手当あり。 ・能力で評価され職級と給料が上がっていきます。 理系出身の方は特にご活躍頂けます。 (工学部、 農学部、 土木系学部出身者が活躍中です)
【仕事内容】 特殊ボルト・ナット、 上水道用継ぎ手、 建築資材、 カラム、 等の製造に必要な生産技術・設計・開発を担当して頂きます。 【詳細】 ・製造設備の導入立ち上げ・メンテ ・DX技術の導入立ち上げ ・加工品の設計・見積 ・製品開発・課題解決 ・規格等の文書管理や仕様書作成、等 業務は多分野ですが部内で協力しこなしています。 ルーティンの仕事が少なく、 検討や自己研鑽に時間を費やせます。 部門横断型PJへの参加や、 3Dスキャナやレーザ顕微鏡等を駆使して課題解決に取組んで頂きます。 得意分野や好きな分野の技術力を深化できるため、 新技術や知識習得に興味がある方には理想的なお仕事です。 (業務内容の変更の範囲)当社業務全般
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
【必須】 ・生産技術・製造技術業務経験(3年以上) ・輸送機器製造業での生産設備の保全・保守経験 ・設備導入・更新企画実行の経験 【尚可】 ・生産設備保全経験(3年以上) ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 ・大型船外機におけるアルミギヤケースや鉄シャフトなどの駆動部品の製造技術業務全般・・・既存設備の老朽化更新、レイアウト、日程、費用の検討など設備導入業務を行います。既存のコピー機ではなく、新技術の検討し、ベースアップを図ります。 ・予知、予防保全、診断技術開発業務・・・IOTで抽出されたデータを用いて、故障が起きる前兆を予測する方法を検討します。 ・保全マネジメント戦略の立案、グローバル推進・・・保全業務は予知保全・予防保全・事後保全など多岐にわたります。これらを組み合わせ、もっとも効果の高い戦略を検討、立案し海外含むグループ会社全体への展開を行ないます。 どの業務も一朝一夕では出来ない業務であるため、入社後は丁寧にOJT教育を実施します。業務に慣れるまではマンツーマンでOJTリーダーが各種業務を説明しますのでご安心ください。 【やりがい・魅力】 将来の中核人材として、幅広い業務にチャレンジできます。 業務を通じ高度な技術、知識の習得が可能。 またグローバルで活躍できます。 【募集背景】 生産設備保全の変革に挑戦して頂ける方を募集します。 工場設立から50年以上経過し、使用している設備も老朽化が進んでいます。設備の更新作業を進めながら同時に既存工程を大きく変え、生産性を大きく高めることに挑戦中です。その挑戦に一緒に臨んでくれる人材を募集します。 製造現場での設備更新の企画・導入、スマートファクトリー化、保全戦略の企画・推進ができる方を求めております。
大阪府大阪市此花区春日出中
500万円~1000万円
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・大学及び大学院において化学、あるいは化学工学の何れかを習得していること。 ・化学メーカーでの生産系技術スタッフとしての業務経験があることが望ましい。 ◆資格 ・危険物甲種化学(必須ではないが、取得していることが好ましい) 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・レジスト製造メーカーでの業務経験があればなおよい。 ◆資格 ・高圧ガス、公害関連などの資格があればなおよい。
●配属部署のミッション 大阪工場はファインケミカル事業の中核を担う工場の一つであり、特に半導体製造プロセスにおいて回路パターン形成に使用されるフォトレジスト(以下、レジスト)を主力製品としている。配属予定部署はレジスト製造を行っており、レジスト需要拡大を取り込みながらシェア拡大を図ると共に、海外グループ会社との複数拠点供給体制の確立を通じて住友化学グループの収益向上に貢献する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 生産系技術スタッフとして、レジストの生産拡大に伴う操業、品質の安定化、新製品の導入に貢献する。 ●募集背景 レジストの需要拡大に伴い、高度なレベルで操業、品質の安定化が求められると共に、 次世代製品の供給体制を早期に確立して行くために、生産系技術スタッフの増強が必要となっているため。 ●職務内容 ・プラント全体の操業・運転管理(非定常・異常時処置含む) ・試製造・4M変更対応(新製品・新規品目の導入対応含む) ・生産計画・操業管理 ・海外グループ会社の技術支援 ●仕事のやりがい ・最先端レジストの生産を通じて、半導体をはじめとする先端エレクトロニクス産業に貢献できる。 ・海外グループ会社での実務等、グローバルに活躍できるチャンスがある。 ●キャリアパス ・入社後はレジストのみならず、その他の各種製品製造にかかる経験を積むことを想定。将来的にはプラント操業や生産企画、あるいは生産技術全般等に関する責任者を目指すためのキャリアパスを提供する。
TDK株式会社
山梨県
540万円~1050万円
【必須】 ・アルミ電解コンデンサ製品に関する実務経験 【歓迎】 ・アルミ電解コンデンサのエッチング/化成処理技術に従事したことのある方
■職務概要 東証プライム上場の世界的な電子部品メーカーである当社にて、以下の開発業務を行って頂きます。 <具体例> ・アルミ電解エッチング工程や化成処理工程の構築 ・コンデンサの電気特性評価 ご入社後はまずアルミ電解エッチングから業務をお任せし、将来的には新製品の工程構築やマネジメント業務をお任せします。 ■仕事内容の変更範囲 会社の定める業務全般 <採用背景> アルミ電解コンデンサ技術を用いた新規製品の立ち上げ行うための体制強化のため ■組織ミッション 技術・知財本部の材料研究センターはTDKが提供している製品の材料に関する研究・開発機関であり、各種製品に適した新奇材料の開発を進めております。特に誘電材料研究室では新規コンデンサの開発、コンデンサ向けの誘電材料や塗料開発、アンテナ基板向けの材料開発を進めております。 ■業務の魅力 研究所で進めている新規のキャパシタ開発であるため、いろいろなことにトライできる環境にあります。そのため、興味を持った技術については深堀でき、技術者として成長できる業務を提案できると考えております。
千葉県
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
500万円~805万円
【必須】 以下のいずれにも当てはまる方 ・材料科学のバックグラウンドをお持ちの方 (無機/有機は不問、材料の特性評価や解析の経験を活かせる方) ・BtoB業界(素材、材料)での研究開発と顧客対応の経験 【望ましいスキル】 ・BtoB業界(素材、材料)での実機スケールへのスケールアップを前提とした検証経験・工程設計やプロセス改善の経験 ・材料加工の経験(シート状、ハニカム、成型加工など) ・多孔質材料/金属錯体/触媒材料などの材料の知見 ・製品開発又は新規事業開発、マーケティング業務経験
【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【職務内容】 多孔体を利用した新たな吸着材料とCO₂分離回収システムの開発をお任せします。 ①環境及びカーボンニュートラル分野における製品開発 ②国内・海外顧客への技術紹介、顧客対応、学会参加・発表 ③パイロットプラントでの実証試験 具体的には以下の業務をお任せします。 ・材料設計やモジュール・構造化、劣化解析、性能評価をラボスケールで対応(メイン業務) ・顧客、原料メーカーの対応 ・生産技術Grと連携してスケールアップ試験や仕様/スペック設定 実機での実ガスを用いた実証を行っております。耐久性の検証や劣化のメカニズム解析、高耐久化については今後さらに注力する予定です。実機評価ではラボで把握している材料特性がうまく機能しているのか、機能できていないのかを判断し、条件変更やシステム・装置改良を検討する必要があります。実証で具体的に大きな課題が見つかった場合、必要に応じてラボ設計、評価に戻して材料開発をしております。パラメータが多く、専門領域も多岐にわたることから複数の専門家と意見交換し、進めていく必要もあります。 <FPM事業推進ユニット 開発部門について> 残業時間は組合員で月平均17時間程度です。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
600万円~950万円
【必須】 ・最終学歴が理系大学院卒以上の方 ・化学・機械系の知識をお持ちの方 ・生産技術職経験者 ・化学製品の開発・生産、設備設計・設備導入を担当されていた方 ※化学専攻だけれども設備に興味がある方も歓迎 【歓迎】 ・生産プロセス開発と設備導入技術ともに持ち合わせている方 ・工場での製品・プロセス開発職の経験者 ・電子材料分野での業務経験者
LCD、OLED部材を始めとした電子材料製品を取扱っています。 生産プロセス開発から設備導入・立上げまで、一連の生産技術業務に強い意欲のある方を求めています。 【仕事内容・テーマ】 TVやスマートフォン、電子部品などのエレクトロニクス関連製品の高機能化に伴い、そこで適用される部材の品質要求が高度化しています。 当社ではこの材料の高機能化を推進し、顧客の要望・製造工程に適合した材料の製品化を行っています。 当部署はエレクトロニクス関連製品の設備設計や設備導入・改造、生産条件の最適化など、 モノづくりの上流(原料納入)から下流(製品出荷)までのプロセス革新、そして生産能力増強投資を担っています。 ①ファインケミカル事業製品の最適な生産プロセス設計(新技術探索含む) 新製品の開発段階からの入り込みにより、製品特性を踏まえた生産プロセス開発、検討の推進 ②ファインケミカル事業製品の生産設備投資予算起案、導入、立上げ 既存プロセスにこだわらず、ゼロベースでプロセス革新を考慮した生産ラインの構想立案、予算化推進 新製品の立ち上げテーマが急増しており、プロセス開発テーマがメインになっております。 ゆくゆくは量産立ち上げをするため、設備投資テーマもご担当いただく予定です。 初期は外注先で立ち上げを行うため、外注先との密なコミュニケーションが欠かせません。 加えてエレクトロニクス分野では顧客状況も刻一刻と変化するため 社内・社外との適格かつ細やかなコミュニケーションや臨機応変に対応できるフットワークの軽さが求められます。
京セラ株式会社
鹿児島県
450万円~800万円
≪必須経験・知識≫ 以下を満たす方 ■生産技術(プロセス開発や設備開発)の経験がある方で、製造プロセス開発を通じて、MLCCの発展に貢献したいという強い志を持たれている方 ≪歓迎する経験・知識≫ ■Uターン希望など九州地区出身者 ■MLCCサプライチェーンにおける技術開発経験者 ■データ資産化のためのデータマネジメント
【職務内容】 ■お任せする業務内容 新製品の創出に向けたプロセス開発や生産ラインの設計、生産設備の評価、企画~導入 ・品質向上、生産性向上を実現するための機構や構造の設計開発 ・新規要素の実験機・開発機の製作/評価 ・量産設備の設計・開発と工場への設備導入/立上げ ・装置メーカーと連携した設備導入/立上げ ■キャリアパス 当初はプロセス開発、生産ライン開発を担って頂きますが、開発した新プロセス、新ラインを用いて製品開発を担って頂く可能性もあります。また、海外のKAVXの部門と連携し、技術の海外展開や技術導入など含め海外工場での活躍も可能です。希望の場合は、マネジメント業務を目指して頂くことも可能です。 【配属先のミッション】 配属先により以下の通りとなります ■技術部> 顧客の要望を実現する製品のための設計、仕様書の作成、及び新規技術の導入、既存技術の改良、特殊特性の選定等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです ■生産技術部> 新規生産設備の導入、現存設備の改良等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです ■コンデンサ開発部> 顧客の要望を実現する新製品/要素技術のための開発、設計を主導すること、及び特殊特性選定を含む業務を統括し、生産活動の拡大を実現することです
株式会社クボタケミックス
大阪府堺市西区石津西町
400万円~700万円
【必須】 ・高専卒以上(機械系) ・製造設備のCADによる設計経験 【尚可】 ・押出成形や射出成型の経験者 ・設備の自動化等の経験者 ・工程管理システムに関係する業務経験 ・産業用ロボットの設備導入経験 ・3DCADで設備・製造ライン設計の経験 ・製図検定2級
プラスチック樹脂製品製造における生産技術担当を担当いただきます。 【具体的には】 ・生産技術開発 ・工程設計 ・設備導入 ・既存設備の更新、保全 ・各地工場への水平展開 【やりがい】 蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。家庭に水を、電気を、通信を…。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 【クボタケミックスってこんな会社】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道/下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。
400万円~800万円
【必須要件(MUST)】 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・CAMデータ作成経験 ・機械加工経験 ・金型に関する実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・工学系出身者 ・感覚や感性を大切にしている方 ・金型に精通している方(プレス金型をはじめ、樹脂型やアルミダイキャスト型など) ・国内外への出張が可能な方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 自動車部品、主に技術的難易度が高く、デザイン性も重視されるサイドアウターのプレス金型製作においてCAMソフトを活用したデータ作成、加工機械オペレーション、仕上げ組み付け作業、品質作り込みなどをご担当いただきます。また、自動車部品の基盤となる金型製作の専門的で卓越した技術は、グループ会社や海外事業体においても現地で生産可能な金型の調達や新規生産ラインの立ち上げに不可欠な技術であり、当社の重要な使命の一環と位置づけられ、未来の造型技術を先導する高度な技術者として現地での支援を担っていただきます。 ▼業務詳細 ・CAMソフトを使用した金型加工用データの作成および加工シミュレーション ・大型および小型加工機を操作した機械加工 ・金型の磨き仕上げ及び部品組付、プレス試打 ・金型完成後の製品品質造り込みおよび国内外生産工場での据え付け試運転 【部署の役割】 自動車ボデーメーカーの内製工機工場として、高い技術力と意匠性を要求される金型製作を担い、グループ会社や海外事業体での新車種プロジェクトにおける生産準備支援を行っています。技術支援を通じて、精緻な金型製作と高品質な製品を確実に提供するため、日々、高度な技術者の育成に取り組んでいます。 【仕事の進め方】 プロジェクトはチームで協力して進める一方で、個々の裁量による非定常作業も多く、各作業者が自らの判断で業務を遂行します。部門間での連携と協力が非常に重要であり、金型の製作においては伝統的な技術とデジタル技術を融合させ、より高品質な製品を提供しています。
【必須要件(MUST)】 ・モノづくりへの深い情熱と探求心を持つ方 ・自ら課題を見つけ出し、テーマに対して主体的に取り組むことができる方 【歓迎要件(WANT)】 ・工学系出身者 ・感覚や感性を大切にしている方 ・金型に精通している方(プレス金型をはじめ、樹脂型やアルミダイキャスト型など) ・国内外への出張が可能な方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 自動車部品の金型製作において、特にサイドアウターの高品質なプレス金型設計およびCAE解析をご担当いただきます。デジタル技術を駆使して図面レスの実現と効率的な金型設計をおこない、成形シュミレーションや強度解析を通じて技術的な難易度を克服しながら高精度な金型製作を担います。 ▼業務詳細 ・3DCADを使用した金型設計(製品SE、ダイフェース設計、構造設計) ・デジタル技術を駆使した、図面レスでの金型設計を実現 ・CAE解析を活用したプレス成形シミュレーションや強度解析 【部署の役割】 自動車ボデーメーカーの内製工機工場として、高い技術力と意匠性を要求される金型製作を担い、グループ会社や海外事業体での新車種プロジェクトにおける生産準備支援を行っています。技術支援を通じて、精緻な金型製作と高品質な製品を確実に提供するため、日々、高度な技術者の育成に取り組んでいます。 【仕事の進め方】 デジタル技術を積極的に導入した金型設計を早期段階から取り入れ、CAE解析を駆使することで、高速化と品質向上を実現しています。さらに、製品開発フェーズにおいては、前倒しの設計を進め、不具合の事前予測とその解決に取り組むことで、より優れた製品を生み出すための確実な基盤を築いています。
ENEOS株式会社
500万円~1400万円
【必須】 ◆大学卒業以上で社会人4年目以降の方。 (化学系や化学に関連した学科が望ましい。特に化学工学専攻は歓迎) ◆化学工学に関する基礎知識を有し、製造もしくは生産技術に関わるプロセスエンジニアとしての業務経験のある方。 需給管理・生産計画業務の経験者も歓迎。 【尚可】 ・危険物取扱者(甲種)、高圧ガス製造保安責任者、エネルギー管理士、公害防止管理者などの資格を有する方はさらに歓迎 ・石油、化学、発電関連のプロセスエンジニア業務の経験 ・データサイエンス・IoT化・DX推進などの経験をお持ちの方 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙丙種は問わず) ・危険物取扱者(甲種、乙種4類) ・エネルギー管理士 ・公害防止管理者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・希望勤務地(初任地) ・希望勤務地(初任地)の理由 ・希望初任地以外の配属となる場合:辞退or希望初任地以外の配属でも選考希望 ・全国転勤受け入れ可否:可or否
石油精製プラントの安定・高効率操業を支えるプロセスエンジニア、カーボンニュートラル、 新規事業に関するプロジェクト業務のご担当としてご活躍いただきます。 製油所にて技術の中心となって司令塔の役割を担って頂く他、本社にて新規事業の技術検討をして頂くなど、 大きな仕事にチャレンジしていただきます(検討規模、役割分担、やりがい) ◆競争力を向上させるための設備改造検討、新設設備検討 ✔高効率操業・生産性改善・安定操業に寄与する設備投資(新設・改造) ✔低炭素社会に寄与する省エネ設備投資、省エネ新技術の積極導入 ✔国内/海外の設備ライセンサー・触媒メーカー・機器ベンダーなどと連携した検討 ✔ワールドワイドな最新技術の導入検討 ✔女性活躍を前提とした設備検討(女性運転員・エンジニアの増加) ◆装置安定操業を支える高度なテクニカルサポート ✔エンジニアスキルを駆使した高度な操業解析、最適操業状態の監視 ✔設備不調時、エンジニア視点での真の原因追求・改善サポート・水平展開検討 ✔化学工学知識やプロセスシミュレーターなどをフル活用 ✔新規技術の積極採用(製油所デジタルツイン、製油所操業のデジタル化推進) ✔水素製造装置は全製油所に配置。石油精製には欠かせない重要装置でノウハウも豊富 ◆エンジニア経験を活かした需給管理・サプライチェーンマネジメント業務 ✔収益最大化へ向けた最適生産・装置稼働計画、トラブル時のバックアッププラン策定 ➡石油精製・石油化学業界での需給管理・生産計画業務の経験者(技術系)も歓迎。
ナブテスコ株式会社
岐阜県
500万円~680万円
【必須】下記いずれかのご経験 ・電気に関する装置や設備類の設計 ・導入立上 ・保全のご経験 【尚可】 ・CAD操作ができる方 ・TOEIC500点以上
■業務内容 ≪担当業務≫ 〇油圧アクチュエータ用電気テスト装置類の新規導入、老朽化更新、保全業務 〇基板実装ラインの新規導入、基板実装ラインおよび外観検査装置のプログラム作成など ■仕事のやりがい・魅力 〇多様な電気設備仕様調整経験と優れたコミュニケーションスキルを同時に磨くことができる環境が整っており、自身のキャリアをさらに広げることが可能
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
490万円~1030万円
【必須】 ・原子力発電所他、原子力・放射線取扱施設での放射線管理業務経験者(目安:5年以上) ・第二種放射線取扱主任者免状取得者 【尚可】 ・第一種放射線取扱主任者免状取得者 ・放射線管理、被ばく線量低減に関する計画、評価、改善業務経験者(目安:3年以上) ・放射線防護に関する教育講師経験者(目安:3年以上)
【職務概要】 国内原子力現地に出張し、以下の業務を行います。 ・作業に伴う放射線環境測定 ・現地作業員の放射線管理に関する指導、教育 ・作業員の被ばく線量、健康診断(受診の管理等)、教育管理 ・放射線管理、被ばく線量低減に関する計画、評価、改善 ・官庁、電力会社との折衝、報告 出張はそのプロジェクトの工事規模により期間が変わります。 また、事業所(茨城県日立市)での業務も発生します。 【職務詳細】 国内原子力現地における放射線環境測定、現地作業員への指導、教育、作業員の被ばく線量管理、健康診断管理、教育管理、放射線管理、被ばく線量低減に関する全般の計画、評価、改善を行い、作業員の放射線安全を確保します。 また、法令や各種規準に従い官庁、電力会社との折衝、報告を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力施設各所 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループが手がける国内原子力現地において、放射線管理にかかわる作業計画の立案や環境の測定、各種指導などの実作業およびとりまとめを行います。 国内原子力現地の日立グループでの作業における放射線管理業務をとりまとめます。 作業にあたっての計画立案や作業時の放射線環境測定、また日立グループ下で従事する放射線業務従事者の被ばく線量管理等を行います。 将来は、放射線管理責任者として官庁や電力会社、社内関係各署との放射線管理に関する業務の窓口対応を含め、日立グループの原子力事業における放射線管理に関する一切を取り仕切るリーダーを目指します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ