189 件
三菱ケミカル株式会社
東京都
-
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須要件】 下記のいずれかにおける5年以上の実務経験 - 製造業での制度会計業務 - 金融商品取引法監査または会計業務のコンサルティング 【歓迎要件】 ・IFRSに準拠した経理業務、または監査業務経験 ・社内外の関係者と、メールや会話等を通じて英語でコミュニケーションがとれること ・他資格:公認会計士(日本)
【職務内容】 職務概要を記載。具体的には以下業務を担当いただきます。 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの制度会計関連業務を担当いただきます。 IFRS連結決算、会社法決算、金融商品取引法に基づくディスクロージャー業務、 M&A・組織再編等のプロジェクト業務における会計論点の検討、等 中長期的には、ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえ、 制度会計に限定せず経営管理・事業管理・財務などの領域も含めた経理・財務部門内でのご活躍を想定します。 【配属部署の紹介】 三菱ケミカル コーポレートファイナンス本部 制度会計部 連結決算グループ 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの制度会計領域の全体方針策定および実務運営を担います。 三菱ケミカルグループ各社からキャリア採用者も含む多様なメンバーが集い、切磋琢磨しています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 食品・飲料メーカー(原料含む) 繊維 文房具・事務・オフィス用品 その他メーカー 農薬 ファッション・アパレル・アクセサリー 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 試薬メーカー・受託合成・受託分析 たばこ 化粧品 トイレタリー 香料 肥料 飼料 ナノテク・バイオ 住宅設備・建材 家具・インテリア・生活雑貨 スポーツ・アウトドア用品 玩具 ベビー用品 ペット関連, 経理(財務会計)
■下記のいずれかの実務経験3年以上を有する方(税務申告業務経験・税効果会計に関する基本的知識は必須) ┗製造業での経理業務(主に税務関連業務) ┗税理士法人等における税務関連業務受託またはコンサルティング業務 ■社内外の関係者とメールを通じて英語でコミュニケーションがとれる語学力を有する方
人、社会、そして地球の心地よさが続く “KAITEKI”の実現を目指して、リードしていきます。 人、社会、そして地球の心地よさが、ずっと続いていくように。 環境・社会課題の解決にとどまらず 社会、そして地球の持続可能な発展に取り組み続ける。 “KAITEKI(カイテキ)”とは、そうした姿勢を示した 三菱ケミカルグループオリジナルのコンセプトです。 環境変化をチャンスととらえ、 AIに代替されないソフトスキルとオーナーシップを備えた方と ともに“KAITEKI”の実現に向け、成長していきたいと願っています。 ※三菱ケミカルグループは、三菱ケミカルグループ株式会社と そのグループ会社の総称です。 人・社会・地球視点の豊かさを持続させる“KAITEKI”の実現を目指す三菱ケミカルグループ。その中核企業である当社で、あなたの個性・経験・スキルを存分に発揮してご活躍ください。 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの税務関連実務を担当いただきます。 【具体的には】 ■国内税務申告対応 ■国別報告書作成等の国際税務 ■海外での申告対応 ■税制改正等の税務情報の適時入手・検討 ■税効果会計等IFRS連結決算における税金計算 など 中期的には適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、税務に限定せず、経営管理・事業管理・制度会計・財務なども含めたファイナンス領域でのご活躍を想定しています。 【配属部署について】 ■三菱ケミカルグループ コーポレートファイナンス本部 税務部 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの税務領域における全体方針策定および実務運営を担っています。三菱ケミカルグループ各社から中途入社者も含む多様なメンバーが集い、切磋琢磨しています。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務 【仕事の魅力】 本ポジションの魅力について ■グローバルに事業展開する三菱ケミカルグループの本社で、税務領域における中心的な役割を担えます。 ■三菱ケミカルグループにおける多様なM&A・組織再編・各種取引を生きた事例とし、税務関連知識を活用・応用した検討実務を経験できます。それにより、さらなる知見の深堀り・拡大が可能です。 キャリアについて ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、税務・会計に関する高度な知識と経験に基づく実務のプロフェッショナル、税務領域に限定されないファイナンス部門のマネジメント、どちらも実現可能です。
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
総合化学, 経理(財務会計) 財務 管理会計
三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの税務関連実務を担当いただきます。 【具体的には】 ■国内税務申告対応 ■国別報告書作成等の国際税務 ■海外での申告対応 ■税制改正等の税務情報の適時入手・検討 ■税効果会計等IFRS連結決算における税金計算 など 中期的には適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、税務に限定せず、経営管理・事業管理・制度会計・財務なども含めたファイナンス領域でのご活躍を想定しています。 【配属部署について】 三菱ケミカルグループ コーポレートファイナンス本部 税務部 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの税務領域における全体方針策定および実務運営を担っています。三菱ケミカルグループ各社から中途入社者も含む多様なメンバーが集い、切磋琢磨しています。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務 <注目ポイント1> 本ポジションの魅力について ■グローバルに事業展開する三菱ケミカルグループの本社で、税務領域における中心的な役割を担えます。 ■三菱ケミカルグループにおける多様なM&A・組織再編・各種取引を生きた事例とし、税務関連知識を活用・応用した検討実務を経験できます。それにより、さらなる知見の深堀り・拡大が可能です。 <注目ポイント2> キャリアについて ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、税務・会計に関する高度な知識と経験に基づく実務のプロフェッショナル、税務領域に限定されないファイナンス部門のマネジメント、どちらも実現可能です。
■下記いずれかのご経験を有する方 ┗ 製造業での経理業務(主に制度会計) ┗金融商品取引法監査または会計業務のコンサルティング ■社内外の関係者とメールを通じて英語でコミュニケーションがとれる語学力を有する方
人、社会、そして地球の心地よさが続く “KAITEKI”の実現を目指して、リードしていきます。 人、社会、そして地球の心地よさが、ずっと続いていくように。 環境・社会課題の解決にとどまらず 社会、そして地球の持続可能な発展に取り組み続ける。 “KAITEKI(カイテキ)”とは、そうした姿勢を示した 三菱ケミカルグループオリジナルのコンセプトです。 環境変化をチャンスととらえ、 AIに代替されないソフトスキルとオーナーシップを備えた方と ともに“KAITEKI”の実現に向け、成長していきたいと願っています。 ※三菱ケミカルグループは、三菱ケミカルグループ株式会社と そのグループ会社の総称です。 人・社会・地球視点の豊かさを持続させる“KAITEKI”の実現を目指す三菱ケミカルグループ。その中核企業である当社で、あなたの個性・経験・スキルを存分に発揮してご活躍ください。 三菱ケミカルグループにおける中核事業会社である当社の、単体決算を担当いただきます。 【具体的には】 ■会社法決算 ■三菱ケミカルグループIFRS連結決算への対応 ■各種監査対応 ■システム対応 ■M&A・組織再編等のプロジェクト業務における会計論点の検討 など 中期的には適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、当社単体制度会計に限定せず、三菱ケミカルグループ全体の連結決算や、経営管理・事業管理・財務などの領域も含む幅広い分野での活躍を想定しています。 【配属部署について】 ■三菱ケミカルグループ コーポレートファイナンス本部 制度会計部 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの制度会計部は、中途入社者も含め多様なメンバーが集う部署です。グループ連結・各社単独双方の領域で、全体方針策定および実務運営を担っています。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務 【仕事の魅力】 本ポジションの魅力について グローバルに事業展開する三菱ケミカルグループの中核事業会社である三菱ケミカルでは、幅広い会計処理に加え、多様なM&A・組織再編・各種取引に関わることができます。 それらを生きた事例とした会計知識を活用・応用した検討実務を経験することで、さらなる知見の深堀り・拡大が可能です。 キャリアについて ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、組織運営のマネジメント、または会計に関する高度な知識・経験に基づく実務のプロフェッショナルの、どちらも実現可能です。
三菱ケミカルグループにおける中核事業会社である当社の、単体決算を担当いただきます。 【具体的には】 ■会社法決算 ■三菱ケミカルグループIFRS連結決算への対応 ■各種監査対応 ■システム対応 ■M&A・組織再編等のプロジェクト業務における会計論点の検討 など 中期的には適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、当社単体制度会計に限定せず、三菱ケミカルグループ全体の連結決算や、経営管理・事業管理・財務などの領域も含む幅広い分野での活躍を想定しています。 【配属部署について】 三菱ケミカルグループ コーポレートファイナンス本部 制度会計部 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの制度会計部は、中途入社者も含め多様なメンバーが集う部署です。グループ連結・各社単独双方の領域で、全体方針策定および実務運営を担っています。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務 <注目ポイント1> 本ポジションの魅力について グローバルに事業展開する三菱ケミカルグループの中核事業会社である三菱ケミカルでは、幅広い会計処理に加え、多様なM&A・組織再編・各種取引に関わることができます。 それらを生きた事例とした会計知識を活用・応用した検討実務を経験することで、さらなる知見の深堀り・拡大が可能です。 <注目ポイント2> キャリアについて ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえたうえで、組織運営のマネジメント、または会計に関する高度な知識・経験に基づく実務のプロフェッショナルの、どちらも実現可能です。
800万円~1000万円
石油化学 総合化学, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【日本最大級のグローバル総合化学メーカー/在宅可・出社は週1回程度/キャリア採用の社員多数活躍】 ■業務内容: ・三菱ケミカルグループ、三菱ケミカルの主として国内税務関連業務をお任せします。 ■業務詳細: ・組織再編税制やグループ通算制度の活用 ・税務申告対応 ・税制改正等の税務情報を適時に入手、検討及び関連部門への発信、提言 ・IFRS連結決算 ・M&A、組織再編等のプロジェクト業務における税務論点の検討 等 ■配属部署の紹介: ・三菱ケミカルグループ コーポレートファイナンス本部 税務部に配属予定です。 ・三菱ケミカルグループ、三菱ケミカルの税務領域における全体方針策定および実務運営をお任せします。 ※三菱ケミカルグループ各社からキャリア採用者も含む多様なメンバーが集い、切磋琢磨しています。 ■当ポジションの魅力: ・グローバルに広く事業展開する三菱ケミカルグループの本社で、税務領域におけるグループの中心的な役割を担えます。 ・三菱ケミカルの本社において、申告等の税務コンプライアンス対応、税制改正対応に加えてM&A及びグループ内組織再編等のプロジェクトへの参画を通して、国内・国際双方の税務領域における専門知識・経験の習得が可能です。 ・外部アドバイザーや同業他社のファイナンス部門との意見交換の機会もあり、税務をメインテーマとした社外とのコミュニケーションを通じて、国内・海外問わず税務の最新動向、他社事例を学ぶことで、”税務感度”を高めることができます。 ■中長期キャリアイメージ: ・ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえ、税務に限定せず、経営管理・事業管理・制度会計・財務などの領域も含めた経理・財務部門内でのご活躍を想定します。 変更の範囲:会社の定める職務
700万円~1050万円
【必須要件】 下記のいずれかの実務経験5年以上(税務申告業務経験、税効果会計に関する基本的知識は必須) - 製造業での経理業務(主に税務関連業務) - 税理士法人等における税務関連業務受託またはコンサルティング ・語学力:社内外の関係者と、メールを通じて英語でコミュニケーションがとれる。 ・その他:移転価格税制のご経験 【歓迎要件】 下記のいずれかの業務経験 - 組織再編税制、グループ通算制度に係る税務論点の検討 - 税務調査対応(法人税、消費税) - 国際税務関連業務 ・語学力:英語でのコミュニケーションができる(ビジネス会話レベル) ・他資格:税理士(日本)、公認会計士(日本)
【職務内容】 具体的には以下業務を担当いただきます。 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの主として国内税務関連業務を担当いただきます。 (組織再編税制やグループ通算制度の活用、税務申告対応、税制改正等の税務情報を適時に入手・検討及び関連部門への発信・提言、IFRS連結決算、M&A・組織再編等のプロジェクト業務における税務論点の検討、等) 中長期的には、ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえ、税務に限定せず、経営管理・事業管理・制度会計・財務などの領域も含めた経理・財務部門内でのご活躍を想定します。 【配属部署の紹介】 三菱ケミカルグループ コーポレートファイナンス本部 税務部 三菱ケミカルグループ・三菱ケミカルの税務領域における全体方針策定および実務運営を担います。キャリア採用者も含めて多様なメンバーが集い、切磋琢磨しています。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務
株式会社ロンビック
三重県四日市市大治田
400万円~649万円
石油化学, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
学歴不問
■業務内容:三菱ケミカルから分社化し、樹脂事業を中心に総合物流事業、各種サービス事業等を展開している同社にて、樹脂技術者として下記いずれかの業務をお任せします。 ■詳細: ◇樹脂コンパウンドに係る製造技術開発:複合材料の試作・品質改良/最適な混練条件の策定/生産工程管理 ◇プロセス・工場設計:海外での工場設置に関連する付帯業務 ◇工場管理:国内各工場での生産管理業務 ※今後三菱ケミカルグループが海外展開を進めるにあたって、将来海外で勤務いただく技術者を募集しております。 ■組織構成:現在該当事業部は約30名にて構成されており、平均年齢は40代です。そのうちの6名は海外赴任して活躍しています。 ■魅力: 三菱ケミカルグループ:親会社は三菱ケミカルの為、福利厚生や制度などの内容はほぼ同じです。福利厚生面等含め、安心・安定のもと働くことが可能です。残業も突発的なトラブルを除いてはほとんど無く、皆さん基本定時で帰宅されています。平均すると残業時間は20時間程です。年間休日も123日と、ワークライフバランスを大切にしながらご就業いただけます。 ■企業優位性: 同社は、三菱ケミカルグループとしてグループ内の様々な業務に携わってまいりました。(株主:三菱ケミカル株式会社 86.7% 日本ポリケム株式会社13.3%)それらの業務を通じて培ってきた技術と経験を基に、お客様の多様なニーズにお応えできる新たな商品とサービスを提供しています。一部の工程を外部に委託する企業が多い中、私たちは樹脂事業部、樹脂販売事業部、業務サービス事業部、樹脂検査分析センターの4つの事業部により、樹脂に関するサービスを、自社で一貫して対応することが可能です。 ■社風: 職場は和気あいあいとした雰囲気で、社員一人ひとりのアイデアを積極的に受け入れてくれる環境です。三菱ケミカルグループとの合同行事や社員旅行やボーリング大会など、社員の一体感を高める行事もございます。中途採用者が活躍できる風土があり、多くのチャレンジ精神を持った社員とともに、のびのびと業務に取り組むことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
エムイーシーテクノ株式会社(三菱ケミカルグループ)
東京都中央区日本橋本石町
400万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜三菱ケミカルグループ/年休121日/土日祝休/転勤・長期出張なし/福利厚生充実◎/充実した研修制度/独身寮・借り上げ社宅あり/賞与実績4か月分〜 三菱ケミカル株式会社工場内における土木・建築保全業務の施工管理業務や、外部顧客工事の土木・建築施工管理業務をお任せします。 ■詳細内容: ・客先折衝、見積積算、工事計画立案(段取りや日程、協力会社の設定まで行います)等に携わって頂きます。 工事の種類としてはメンテナンス工事がメインとなっており、実際のメンテナンス業務は社内の専任スタッフもしくは協力会社が行います。 【顧客】三菱ケミカル、三菱ケミカルグループ各社、三菱ケミカルエンジニアリング、食品、医療メーカー向け ■1日のスケジュールイメージ: 8:00 出社 8:40 現場回り/各現場に出向いて、書類の受け渡し・当日作業の確認などを行います。 10:30 事務作業/事務所にて見積もりの作成や、工事の手続きのための書類作成を行います。 12:00 昼休み 13:00 各現場周り/事務作業 17:30 退社 ■配属部署: 中部事業所の建築・塗装施工管理は合わせて16名で構成されています。 ■特徴・魅力: ・人材教育に力を入れることで技術を伝承していくことを中長期目標に掲げています。 ・プラント設備のメンテナンスに特化した工事機能会社です。そのため、こちらの分野のスキル/経験を極めることができ、専門性を高めていくことが可能です。 ・福利厚生が手厚く、安心して就業可能です。 ■研修・育成体制等について: 社内に技術研修センターがあるなど、万全の教育体制が整っています。新人の場合1年〜1年半近く導入研修をします。講習費用や試験料の会社負担はもちろん取得による祝儀もあり、全社員が成長出来る環境が整っています。また、福利厚生も手厚く安心して就業できます。 ■当社について: 業界最大手の三菱ケミカルグループで、同グループのエンジニアリング事業が分社化した企業です。希望がない限りは転勤はなく、長期的に腰を据えて就業することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県神栖市東和田
450万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械) メンテナンス
〜三菱ケミカルグループ/年休124日/土日祝休/賞与実績約4.7ヶ月分/長期出張なし/現場作業なし/福利厚生・各種制度充実〜 三菱ケミカルグループ各社が操業する化学工場・繊維工場等の保全業務を幅広く担う当社にて「機械工事管理」をお任せします。主に三菱ケミカルのプラント設備内の各種機械の施工管理業務をお任せします。 ■業務内容: ・見積もり作成 ・企業側担当者との工事期間・費用についての折衝 ・業者の選定、部品の発注・工事計画書、作業手順書作成 ・工事監督、安全管理 ※国内有数の大型石油化学プラントに携わる事でスケールの大きい仕事ができます 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■1日のスケジュールイメージ: 7:50 出社 メールを確認し、本日のタスク確認 8:10 朝礼/当日の工事やスケジュールの確認 9:00 現地確認/現場の安全確認、作業の進行状況を確認し、必要に応じて職人さんや業者との打ち合わせを行う 12:00 昼休み 13:00 現場確認/現場に行って、工事の進捗の確認 14:00 事務作業/その日の報告書の作成や、翌日のスケジュール調整などの事務作業を実施 17:30 退社 ■就業環境について: 残業は月平均20時間程度です。残業が少ない背景として、土日祝休み前提で工期を組んでいる事、月~金で完結する工事がほとんどである点に加えて、勤怠管理の徹底、ICTの活用が挙げられます。 ■研修・育成体制等について: 社内に技術研修センターがあるなど、万全の教育体制が整っています。講習費用や試験料の会社負担はもちろん取得による祝儀もあり、全社員が成長出来る環境が整っています。 ■当社について: ・業界最大手の三菱ケミカルグループで、同グループのエンジニアリング事業が分社化した企業です。直近での転勤はなく、長期的に腰を据えて就業することが可能です。 ・日本の化学産業を牽引し続けてきた三菱ケミカルの全てのプラントのメンテナンスという役割を担うことで、社会へのさまざまな素材の提供に貢献してきました。その経験に裏打ちされた技術力と、日本の化学産業を支えてきたプライドが強みのひとつです。 変更の範囲:本文参照
450万円~999万円
石油化学 総合化学, 設備保全 メンテナンス 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【業界最大手の総合化学メーカー/三菱ケミカルグループ総合力で高成長・高収益/高年収企業上位/同意のない転勤無し/引越費用負担/フルフレックス/就業環境◎】 ◆本ポジションの概要: 応募後に該当する案件があるかサーチする手法での募集となります。これまでのご経験とスキルに応じて、お任せする業務を選考過程で決定いたします。 ◇職務例(1) 【生産技術・プロセス開発】化学プラントおよびコークスプラントの技術課題解決(コスト削減、合理化/安定化等) ※主にデスクワーク中心 ・省エネ・二酸化炭素の削減などの中長期的なプロジェクト等 ・プロセス、設備技術両方の検討(プロジェクトや各々の課題により設備技術部門、R&D部門と連携) ・若手エンジニアの指導/育成(応募者のご経験による) ◇職務例(2) 【製造技術・プロセス改善】製造工程の安定化に向けたプロセスの改善、設備の検討 ・製造工程におけるコスト削減、効率化 ・新規起業に向けた設備導入等 ◇職務例(3) 【設備管理・保全メンテナンス】石油化学プラントやコークスプラントにおける、機械設備の設備管理業務 塔、槽、熱交換器などの機器や配管や、往復動圧縮機、遠心圧縮機、ポンプなどの回転機の機械系設備管理業務で、年間の修繕費計画立案業務や、保全の実行計画、立ち合いまで、機械系設備全般の設備管理業務を担当。 ◇職務例(4) 【電気設備管理・保全メンテナンス】石油化学プラントやコークスプラントにおける、電気設備の設備管理、設備保全(工事管理)業務 ・特高変電所から高圧動力、低圧動力、電動機、と言ったフィールド機器をはじめ、蓄電池、パワーエレクトロニクス(インバータなど)といった電気系設備の管理業務。加えてカーボンニュートラル実現に向け、電力省エネ化にも力を入れており、我々電気技術者の活躍が益々必要とされています。 ・設備管理計画立案、予算計画策定、管理及び工事関係の計画取り進め ・運転改善や効率化などの起業検討 ・プラント保全へのDX(デジタルトランスフォーメーション)活用による運転及び設備管理の最適化検討 ◇配属先について 茨城事業所(茨城県神栖市)/岡山事業所(岡山県倉敷市)/三重事業所(三重県四日市市)/中日本事業所(滋賀県長浜市・米原市) 変更の範囲:会社の定める職務
岡山県倉敷市潮通
石油化学 総合化学, 設備保全 施工管理(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【高圧ガス甲種(機械)・保全技能士(1級)・危険物(乙4類以上)の資格をお持ちの方/近い将来グループ長候補となれることを期待/転居を伴う場合引っ越し費用の補助あり】 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める職務】 機械設備の設備管理業務を統括し、各プラントに必要な投資額(修繕費や保全投資等)の算定、実行を指示、指導いただきます。 また、これらの業務に必要な人材を育成して、設備管理技術の向上を推進し、担当プラントの安全安定操業の継続に貢献いただくことを期待しております。 さらに、自主保安(高圧ガス、労安法等)における保安検査、完成検査などの実行や高圧ガス特定認定における対象施設の連続運転期間、保安検査の手法・時期の評価を行い、認定事業所としての権益の確保と保安レベルの向上にも携わっていただきます。 <具体的な業務例> ・安全(社員、協力会社)、安定(設備管理)、安心(リスクマネジメント、コンプライアンス)をベースにプラント設備に対し、劣化損傷メカニズムを定量的に捉え、リスクを俎上し、適切に評価した上で、最適な保全方針を立案、実行することで保安・安全・環境を確保、安定稼動継続による競争力維持のため、常に改善サイクルを回し続ける。 ・設備専門家としての技術力をもって、設備信頼性維持の為、原理・原則に則り、論理的に評価・検証し、単なる検査・補修に留まらず、未然防止及び再発防止をスピード感を持って実践し、影響(非定常状態による負担増、危険性増含む)を極少化する。 ■キャリアパス: 専門知識や、各部署との調整によるコミユニケーションスキル、労務管理スキルを身につけ、チームリーダーとして業務管理、育成管理等のマネジメントカに磨きをかける。近い将来のグループ長候補となっていただくことを期待しております。 ■働きやすい環境: ・本人の同意のない転勤無 ・年休取得率:90.3%(2023年度全社実績) ・転居を伴う場合の引っ越し費用補助あり (通勤範囲外から入社する場合、引っ越し費用や自己賃貸する場合の初期費用など支給) 変更の範囲:本文参照
石油化学 総合化学, 設備保全 施工管理(電気・計装) メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【育成環境整う◎保全・メンテンナンス経験のみも歓迎/ユーティリティ関係(発電所、受配電、ガス、操油)やプラント設備を担当/福利厚生充実】 ■仕事内容 化学プラントの電気設備の設備管理をお任せします。 <製造プラントの電気設備の設備管理業務> ・策定された保全計画を確認し、必要な投資額(修繕費や保全投資等)の算定し実行する。 ・設備故障発生時の適切な措置を講ずる。(原因究明と解決策の立案・実行する。) ・高圧ガス認定事業所の認定検査祖組織員として、認定保安検査及び認定完成検査を行う。 配属部署は、事業所内の製造部門、並びに設備技術部門や他場所と連携し、三菱ケミカル生産設備の安全安定運転の一翼を担っている組織・ポジションです。 ■働きやすい環境 ・年121休日/土日祝休み/夜勤はありません(勤務時間8:30〜17:15) ・原則出社での勤務をお願いしておりますが(製造課や工事協力会社とのコミュニケーションが頻繁に発生するため、原則出社となっております)ご自身の予定によってはテレワークでの勤務を実施することも可能です ・本人の同意がない転勤はありません ・カフェテリア制度(福利厚生メニューから決められた範囲で、自由に選択し利用できる制度。家賃や車購入などにも使える、生活を支える様々なサービスが用意されています。※エリアで一部内容違いあり) ・独身寮あり(入居条件あり) ※転居を伴う場合の引っ越し費用補助あり(通勤範囲外から入社する場合、引っ越し費用や自己賃貸する場合の初期費用など支給) ・マイカー通勤可 ■岡山事業所について 岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。 三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万㎡(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっております。 ここでつくられた製品は、自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品へと生まれ変わります。 変更の範囲:会社の定める職務
三重県四日市市東邦町
600万円~999万円
石油化学 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【ポリプロピレン業界シェア2位/ユーザーに近い距離で研究開発に取り組める/残業月20h程度・年121休日/充実した福利厚生】 ■業務概要: 国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術開発を実施頂きます。具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務> ・高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料設計・用途開発(食品包装材、医療部材、産業資材分野等) ・ポリプロピレン樹脂を用いた加工技術開発、基盤検討(射出成形、押出成形等) ・顧客技術対応(営業に同行し顧客へのヒアリング等を実施) ■出向先: 出向先:日本ポリプロ株式会社 事業内容:ポリプロピレン樹脂の製造、加工および販売 所在地:三重県四日市市東邦町1 ■就業環境: ・テレワーク、フレックス可(個人裁量によって週2〜3実施) ・残業平均:月20時間程度 ・同意のない転勤なし ・カフェテリア制度 ・独身寮や単身赴任寮あり ■キャリアパス: ・三菱ケミカルの公募制度を活用可能なたため、希望があれば研究に留まらずキャリアの選択が可能です。 ■組織構成: ・該当グループ11名(20代〜50代)で構成されております。 ■魅力・やりがい: ・顧客との深い結びつきを通じて研究開発を推進できる環境です。リアルタイムで評価を体感できる貴重な機会はモチベーションとなり、非常に高い充実感と達成感を得られるのが魅力です。 ・ポリプロピレンは環境に優しい素材であり、当社はカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー社会の実現に貢献するポリプロピレン製品・技術の開発に力を入れています。 ・基礎検討に加えてお客様と一緒に開発を進めることも多く、昨今のプラスチック業界における社会課題解決への貢献が大きいと共に、アイデアを形にする面白さがあります。 ・新しい研究開発設備導入、知見を拡げる為の外部セミナー/学会参加等にも積極的です(年数回) ■身につくスキル: ・幅広い分野に通じるポリプロピレン系材料の研究開発スキル(材料設計やプラスチック成形加工等)が身に付きます。 ・プレゼン、ニーズやシーズ探索、開発テーマ立案といったビジネススキルを身に付けることが可能です。 変更の範囲:会社の定める職務
石油化学 総合化学, 法務 法務・特許知財アシスタント
【基本リモート/東証プライム上場*国内最大級のグローバル総合化学メーカー/幅広く法務のスキルが身につく◎M&A等事業再編プロジェクトあり】 ■業務内容: 法務・コンプライアンス本部内において、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務項目> ・国内外のM&A等の事業再編プロジェクト、事業取引等に係る各種案件において、事案内容を確認、把握、分析した上で、リーガルアドバイスの実施・適時適切な法務サービスを提供 ・訴訟、仲裁、クレームその他の紛争案件について、事実関係の把握と外部弁護士を起用するどの対応 ・グループ企業の事業活動に関する法令(特に独占禁止法、下請法の遵守、贈収賄防止、個人情報の取扱いに係るもの)の改正動向等について把握・必 要に応じて、社内周知する体制の整備・運用 ※業務イメージとして、法務相談(訴訟・トラブル等含む):日常業務(取引契約チェック等の業務:チーム内指導も含む):プロジェクト対応=3:4:3の比率となっております。 ※三菱ケミカル法務はリージョン制をとっており、アジア取引lは日本法務が中心となり対応しております。本ポジションにおいては、国内が中心となりますが、一部英語対応必須の場合もございます。 ■就業環境: ・基本在宅 ※週数回の出社を求める場合があります。 ・残業月10〜30時間 ■キャリアイメージ: ビジネス領域の法務部門に加えて、商事法務部門やコンプライアンス部門等を担当するなど、企業法務領域の経験を深めた上で、さらなるキャリアアップを目指すことが可能です。 ■本ポジションの魅力: ・規模の大きな案件も含めて各種案件があり、企業法務の専門知識を実際のビジネスの場に活かすことができます。特にスペシャリティマテリアルズの事業分野は積極的に事業再編を進めている分野であり、大小様々なM&Aを経験することができます。 ■配属部署について: 法務・コンプライアンス本部は、海外子会社を含む、三菱ケミカルに関する法務及びコンプライアンスを担当する組織です。 配属予定のビジネス法務2部は、このうちスペシャリティマテリアルズのビジネスを業務領域とする部署で、主に基礎化学品ではない機能製品を中心とする製品群に係る事業への法務サービスを広く提供しています。 変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める職務】
石油化学 総合化学, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 施工管理(電気・計装)
【残業平均20〜25h*繁忙期でも40〜50h程度/日勤のみ/保全計画など上流に携わる/日本最大級の自家発電所勤務】 ※三菱ケミカル株式会社から鹿島北共同発電株式会社への出向求人です。 ■職務内容 鹿島臨海工業地帯の東部コンビナート各社工場に電気・蒸気のユーティリティーを供給する大型火力発電設備(ボイラー、タービン、発電機、排煙脱硫装置、受配電設備、純水設備など)に関わる電気設備の管理業務を経験を活かして高いレベルで担当していただきます。 ■具体的項目 ・既存設備の設備管理、改良、保全(計画立案、予算管理、工事管理) ・新規設備の計画立案、設計、施工管理 ・新技術導入による設備、運転高度化検討 ■配属部署の紹介 ※担って頂くのは、スタッフ業務であり日勤の勤務となります。 人数8名:管理職2名・スタッフ6名(女性1名) ■魅力・やりがい ・多様化による安価燃料(石油コークス、アスファルト、C重油、他)を用いた自家発電設備で、東部コンビナートのエネルギーセンターとして、電気・蒸気を安定供給しています。発電能力61万KWは、自家発電としては国内最大級です。 ・カーボンニュートラルに対する、CO2削減は国の方針に合った対応として、発電所の稼働体制を検討しています。 ・1つの事務所内で運転担当の動力グループと設備管理担当の設備技術部(設備工務、機械、電気、計装)が一緒に執務しており、お互いのコミュニケーションが取りやすい職場です。 ■キャリアイメージ 将来的には、設備保全をマネジメントする管理者を目指す。 ■過去の入社事例 異業界からも活躍可能です。 過去にキャリア採用にてご入社頂いた方は、鉄道会社で車両メンテナンスをされていた方、プラント工事の施工管理をされていた方など、発電所の経験者ばかりではありません。 ■出向先について 企業名:鹿島北共同発電株式会社 形態:在籍出向 変更の範囲:会社の定める職務
石油化学 総合化学, 総務 法務
【日本最大級のグローバル総合化学メーカー/残業10〜30H/キャリア採用の社員多数活躍】 ■業務内容:法務・コンプライアンス本部内において、以下業務項目を担当いただきます。なお、将来のリーダー候補として複数人のメンバーをマネジメントいただくことも想定しています。 <担当業務項目> ・国内外のM&A等の事業再編プロジェクト、事業取引等に係る各種案件において、事案内容を確認、把握、分析した上で、リーガルアドバイスの実施・適時適切な法務サービスを提供 ・訴訟、仲裁、クレームその他の紛争案件について、事実関係の把握と外部弁護士を起用するどの対応 ・グループ企業の事業活動に関する法令(特に独占禁止法、下請法の遵守、贈収賄防止、個人情報の取扱いに係るもの)の改正動向等について把握・必要に応じて、社内周知する体制の整備・運用 ■就業環境: ・基本在宅 ※週数回の出社を求める場合があります。 ・残業月10〜30時間 ■キャリアイメージ: ビジネス領域の法務部門に加えて、商事法務部門やコンプライアンス部門等を担当するなど、企業法務領域の経験を深めた上で、さらなるキャリアアップを目指すことが可能です。案件の複雑性から、事案把握能力、法的思考力だけでなく、部門で提供しているスキルアッププログラムを利用いただくことで、英語力・国際的経験に加え、外部での教育機会を通じて自らの希望にあった専門的スキルも身に着けることができます。 ■本ポジションの魅力: ・規模の大きな案件も含めて各種案件があり、企業法務の専門知識を実際のビジネスの場に活かすことができます。特にスペシャリティマテリアルズの事業分野は積極的に事業再編を進めている分野であり、大小様々なM&Aを経験することができます。 ・グローバルな案件も多く、各地域拠点の法務担当者との協力や国内外の弁護士事務所との連携など、広い裁量をもって、ダイナミックな業務を経験できます。 ■配属部署について: 法務・コンプライアンス本部は、海外子会社を含む、三菱ケミカルに関する法務及びコンプライアンスを担当する組織です。 配属予定のビジネス法務2部は、このうちスペシャリティマテリアルズのビジネスを業務領域とする部署で、主に基礎化学品ではない機能製品を中心とする製品群に係る事業への法務サービスを広く提供しています。 変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める職務】
石油化学 総合化学, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【原則テレワーク・出社制限なし/セキュリティエンジニアのスキルを磨く/経営問題であるサーバセキュリティに向き合う】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める職務】 ITサービスオペレーション本部サイバーディフェンス部において、情報システムセキュリティを担当いただきます。三菱ケミカルグループ全体のグローバルでの情報システムセキュリティの維持向上のための施策を企画から実行までを担当いただきます。 <具体的業務内容> ・最新サイバーセキュリティ技術の調査・検証・企画・導入 ・国内外のグループ横断的な情報セキュリティ施策の企画・導入・運用 ・情報システムセキュリティポリシーの維持管理、周知徹底 ・情報システムセキュリティトレーニングの実施 ・情報システムセキュリティのインシデント対応 <キャリアイメージ> ・本人の志向で、セキュリティエンジニアとしてスペシャリストとなることも、セキュリティの知識を生かしIT要員としてゼネラルなキャリアを築くことも可能です。 ■魅力・やりがい: サイバー攻撃は年々高度化、巧妙化しています。サイバー攻撃によって企業が深刻な被害をうける事件が発生しており、サイバーセキュリティは経営問題になっています。 経営問題であるサイバーセキュリティに向き合いながら、セキュリティエンジニアとして最新技術や知識・経験を積み上げていくことが可能です。 また、日本を本社とするグローバルな事業会社でサイバーセキュリティを推進する貴重な経験を積むことが出来ます。 ■働き方 ・一般社員については、本人の同意のない転勤はありません。 ・原則テレワークとなっております。必要に応じて月1~4回程度出社の機会があります。(出社に制約があるわけではありません) ■当社について 三菱ケミカルホールディングスは、連結従業員数は約72,000名、売上高3兆9千億円・営業利益3,000億円の規模を誇っており、国内外関係会社は754社(単体でのグループ企業378社)海外売上比率40%を超えるグローバル企業です。充実した住宅制度、各種手当に加え、育休取得率90%以上を超える実績により、平均勤続年数は15年を超えています。 変更の範囲:本文参照
石油化学 総合化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 施工管理(電気・計装)
◆業務内容: 石油化学プラントにおける電気設備の保守・管理業務をお任せします。 プラントの安定稼働を支える“心臓部” ともいえる電気設備に携わり、石油化学製品の安定供給を支えていただくために、以下の業務に携わっていただきます。 ・保全計画に基づき、必要な修繕費や保全投資などのコストを算出し、実行を推進 ・設備トラブル発生時の原因究明および対策の立案・実施 ・高圧ガス認定事業所の組織員として、認定保安検査や完成検査を実施 配属先は、製造現場や設備技術部門と密に連携しながら、三菱ケミカルのプラントの安全・安定操業を支える設備技術の中核を担う部門です。現場に寄り添いながら、電気設備の専門家として高い専門性と技術力を発揮できる環境です。 ◆本ポジションの魅力: 大型石油化学プラントの電気設備という“エネルギー供給の要”を担い、製造現場の安定稼働や製品品質の維持に貢献できる、非常に重要かつ責任あるポジションです。 また、日常的に設備の状態を見極め、トラブル時には迅速かつ的確な判断で復旧することなど、技術者としての成長実感を得やすい職務です。 ・多種多様な電気設備(機種や電圧クラスなど)に触れることで、広範な知識・経験を積むことが可能です。 ・単なる保守作業にとどまらず、技術検討や課題解決にも主体的に取り組める環境があります。 ・自ら課題を見つけ、深く掘り下げていくことで、電気設備に対する専門性・問題解決力を磨けます。 ◆キャリアパス: 入社後は、電気設備に関する専門知識や現場とのコミュニケーション力を高めながら、現場の主担当者としてプラントの安定操業を支える存在を目指します。 その後は、チームリーダーとして人材育成や設備戦略の立案などマネジメント領域にも関わっていただき、さらなる成長が期待されます。 ◆岡山事業所について: 岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。 三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万㎡(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっております。 変更の範囲:会社の定める職務
石油化学 総合化学, 設備保全 メンテナンス
【女性活躍◎業界最大手の総合化学メーカー/同意のない転勤無し/仕事と家庭の両立に向けた支援制度多数/フレックス制・リモート相談可/引越費用負担】 ◇◆当社では「ダイバーシティの推進」を経営戦略と捉えて重点的に取り組んでいます◆◇ 女性活躍に向けた取り組みとしては、仕事と家庭の主な両立支援制度の確立や多様性の重要性および女性活躍に関する職場理解促進、多様な働き方に関する理解促進、女性従業員のキャリア形成支援などを展開しております。 より一層の女性活躍推進のために、女性向けポジティブアクションとして募集を開始致しました。 今までの経験や知識を活かしながら、ライフイベントの変化においても安心して長く働くことが出来、仕事とキャリアを両立して働きたいとお考えの方はぜひ、お話をだけでもお聞きください。 ※男女雇用機会均等法第8条に基づく求人となります。 ◆職務概要: 石油化学プラント・コークスプラント・機能商品プラントにおける、機械・電気・計装設備の設備管理、設備保全(工事管理)業務 ・設備管理計画立案、予算計画策定、管理及び工事関係の計画取り進め ・運転改善や効率化などの起業検討 ・プラント保全へのDX(デジタルトランスフォーメーション)活用による運転及び設備管理の最適化検討 ◆身につくスキル・キャリアイメージ: ・大規模設備・機能商品製造装置に対しての機械・電気・計装的な知見を得られます。 ・生産技術部隊や製造技術部隊、設備技術の他部隊との連携も取りながら仕事を進めるため、専門性を高めながら、他業務の知見も広げることができますし、DXや自動化、センシングなど新しい技術に触れることで広く深い知見を持ったエンジニアに成長できます。 ・ご本人の志向性に応じて、エンジニアとしてのキャリアを歩むこともできますし、マネジメントの道もあります。また、人によっては本社組織から設備技術全体を統括するようなキャリアを歩む方もいらっしゃいます。 ◇女性に、みんなに、働きやすい社会をつくる。:https://www.m-chemical.co.jp/saiyo/our-dream/019/ ◇配属先について 茨城事業所(茨城県神栖市)/岡山事業所(岡山県倉敷市)/三重事業所(三重県四日市市)/中日本事業所(滋賀県長浜市・米原市) 変更の範囲:会社の定める職務
東京都墨田区押上
押上駅
1000万円~
石油化学 総合化学, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
【原則リモート可・WEB面接で完結/グローバル全体のプロジェクト推進/残業10〜20h/プライム上場・総合化学メーカー】 ■職務概要: 三菱ケミカルGの新経営方針やデジタル戦略の達成にむけて、グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進において、主Application Architecture Layer(例:ERP等の業務基幹システム・アプリ、ワークフローなどの共通アプリなど)関連のプロジェクトの企画と推進業務を担っていただきます。 グローバル全体のエンタープライズアーキテクチャ及びロードマップの策定業務となります。グローバル標準ソリューションの評価と選定、並びに実際移行するまでのプロジェクトの推進・管理を実施いただきます。 <適性やご経験に応じて担当領域を決定します> ※下記、職務内容に関連する業務をチームリーダーとして、チームマネジメントやメンバー育成もお任せします。 ・グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進 ・システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援 ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う ・上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保 ・デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進 ■配属部署の紹介: エンタープライズアーキテクチャの概念を活用して三菱ケミカルGのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署です。 ・15名程度在籍 └アーキテクチャープランニング └アプリケーションアーキテクチャー(★配属先) └インフラアーキテクチャー └テクノロジーマネジメント ■本ポジションの魅力: グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。
【プラント勤務経験や工場での設備管理、保全、メンテナンス業務経験歓迎/夜勤なし・土日祝休で働き方◎】 <求人の魅力ポイント> ◎日本を代表する大手化学メーカーGの正社員として働ける ◎本人の同意がない転勤がないなど、岡山で落ち着いて働ける環境 ◎経験が浅い方も安心!OJTで丁寧にサポートします ■仕事内容 化学プラントの機械設備の設備管理をお任せします。 <具体的な業務> ・機械設備やプラント内の配管などの設備管理・保全作業 ・保全計画を確認し、それに必要な設備投資額の策定や算出 ・設備故障発生時に、関連会社や対応部署への連絡(原因究明や解決策の検討含む) ※設備故障時に、修理作業をすることはありません。 ★配属部署は10代〜50代まで幅広い年代層の社員が在籍しております。 ■サポート体制 ・OJTで先輩社員がサポートします。育成体制は整っているので、経験が浅い方でも安心して働けます。 ・機械装置に関する、設備管理の技術や専門知識が身につきます。 ■働きやすい環境 ・年121休日/土日祝休み/夜勤はありません(勤務時間8:30〜17:15) ・本人の同意がない転勤はありません ・カフェテリア制度 (福利厚生メニューから決められた範囲で、自由に選択し利用できる制度。家賃や車購入などにも使える、生活を支える様々なサービスが用意されています。※エリアで一部内容違いあり) ・独身寮あり(入居条件あり) ※転居を伴う場合の引っ越し費用補助あり (通勤範囲外から入社する場合、引っ越し費用や自己賃貸する場合の初期費用など支給) ・マイカー通勤可 ■今後のキャリアパス ・現場でのスキルを身につけた後は、主担当者としてプラントの安全操業を担う役割や、チームリーダーなどキャリアアップすることも期待しています。 ■岡山事業所について 岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。 三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万平方メートル(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっております。 ここでつくられた製品は、自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品へと生まれ変わります。 変更の範囲:会社の定める職務
550万円~1000万円
【有機化学・高分子の開発経験活かす◎ご経験に合わせて配属ポジションをご提案します】 ■業務内容: 有機化学や高分子分野での開発経験を活かして、当社の研究開発やプロセス開発にてご活躍いただきます。 【変更の範囲:会社の定める職務】 <募集ポジション・研究テーマ> 【勤務地:三重】 ・ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発 ・ポリプロピレン重合触媒(主にメタロセン触媒、ZN触媒の触媒開発) 【勤務地:岡山】 ・石化原料のプロセス開発 ・石化誘導品に関する研究開発 ■当社の魅力: 【食品パッケージから航空宇宙部品まで、幅広い製品の基となる「素材・機能商品」を提供しています】 当社は2017年に各領域にてトップクラスの実績を誇っていた三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンが統合して誕生した、国内最大手の総合化学メーカーです。高機能ポリマーや高機能フィルムなどの機能商品、石化原料やMMAといった素材分野で事業展開し、各産業の川上から川下まで多種多様な製品を提供することで私たちの日々の暮らしを支えています。 【世界トップクラスの総合化学メーカー/充実の福利厚生、腰を据えての長期就業可能な環境】 三菱ケミカルホールディングスは、連結従業員数は約72,000名、売上高3兆9千億円・営業利益3,000億円の規模を誇っており、国内外関係会社は754社(単体でのグループ企業378社)海外売上比率40%を超えるグローバル企業です。充実した住宅制度、各種手当に加え、育休取得率90%以上を超える実績により、平均勤続年数は15年を超えています。 ■三菱ケミカルホールディングスとは: 【KAITEKI=人、社会、そして地球の心地よさがずっと続いていくこと】 環境・社会課題の解決にとどまらず、社会そして地球の持続可能な発展に取り組むことを提案した『KAITEKI』をオリジナルコンセプトに掲げ、深刻化する社会課題を化学で解決するソリューション企業として、持続的発展と世界から信頼されるリーディングカンパニーを目指しています。
【設備保全やメンテナンス経験歓迎/OJTでサポート◎微経験の方も安心・より専門スキルが身につく/福利厚生充実】 ■職務内容: 樹脂材料の製造部門にて、製造設備の保全・設備管理をお任せします。 <具体的な業務内容> ・PO(ポリオレフィン)製造部の機械設備管理業務 ・プラントの保全計画を策定し、必要な設備投資の算出及び実行をする事により安全安定運転を確保する ・設備故障時の適切な措置を実行する(原因究明と解決策の立案及び実行) ・高圧ガス認定事業所の認定検査組織員として、認定保安検査及び認定完成検査を実行する ※機械グループは3つあり、ポリオレフィンをメインで扱う【機械3グループ】への配属を予定しております。 ■働きやすい環境: ・土日祝休/年121休日 ・夜勤なし(勤務時間8:30〜17:15) ・残業30h程度 ・本人の同意がない転勤はありません ・カフェテリア制度 (福利厚生メニューから決められた範囲で、自由に選択し利用できる制度。家賃や車購入などにも使える、生活を支える様々なサービスが用意されています。※エリアで一部内容違いあり) ・独身寮あり(入居条件あり) ※転居を伴う場合の引っ越し費用補助あり (通勤範囲外から入社する場合、引っ越し費用や自己賃貸する場合の初期費用など支給) ・週1日程度、テレワークも可能 ■魅力・やりがい: 設備管理業に於ける実行試策が、直ぐにプラントの安全安定操業に反映され、貢献度が肌で感じられる。 ■キャリアパス: 機械設備の専門知識習得、コミュニケーションスキルを向上させ主担当者として安全安定操業に寄与し、その後チームリーダーとして、育成管理等マネジメントにも挑戦いただきます。 変更の範囲:会社の定める職務
愛知県豊橋市牛川通
【製造現場の業務改善ニーズに対して、ITを活用した提案・推進を担う/同意のない転勤なく就業環境◎】 <担当業務項目> ・DX、ICT利活用推進における情報収集、技術検討、設計、導入推進 ・生産管理、物流システムの企画立案、方針策定、設計、導入推進 ・ICTインフラの企画立案、方針策定、設計、導入推進 <ミッションテーマ> ・生産部門や共通部門へのヒアリングを通じて挙がってくる要望や業務効率化、自動化へのニーズに対して、DXによる課題解決を行うための施策推進 ・生産管理システムやインフラ基盤のライフサイクルに応じた将来計画の策定と推進、システムオーナー部門への予算承認を得るための活動など ・従業員自らが「市民開発者」となって業務効率化を進められるようにするための計画策定、ツールの展開、環境整備や人材育成活動など ■就業環境: ・テレワーク:週1回程度 ■魅力・やりがい: 東海事業所(愛知地区)は、次世代のコア事業と位置付けられている炭素繊維複合材料を中心に、水処理膜、樹脂といった幅広い分野の事業を展開しており、生産性向上、事業所競争力強化、超安全安定操業の実現に向けた活動を日々行っています。我々デジタル部門としても「デジタル戦略」に基づき新たなICT基盤を活用して生産管理システムのリニューアルやDX推進を進めていきます。また並行して事業所の働き方改革に向けて各種デバイスを活用した現場作業の業務効率化や自動化、生成AIの活用にも取り組んでおり、これらを進める中心的役割を担うことになります。 【身につくスキル・キャリアイメージ】 担当する業務を通して、ICT新技術知識やプロジェクトマネージメントスキルの習得、DXスマート人材としての成長機会に繋がります。 また「Fit to Standard」の方針の元、業務の標準化に資するアプリケーションやICTインフラ導入取り進めの一翼を担うことで、関連する業務知識や標準化取り進め手法を習得することができます。 中長期的にはリーダーとして事業所全体のデジタル戦略を関係部署、所属メンバーを巻き込みながら立案し推進頂きたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める職務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ