2651 件
木村工業株式会社
兵庫県明石市大久保町ゆりのき通
-
450万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 警備・清掃, 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
学歴不問
〜地域貢献/生活に欠かせないお仕事/業界未経験歓迎/年収480万〜/年間休日123日〜 法人顧客から出たゴミを”行政のごみ焼却場まで届けるための流れ”や”運搬焼却・埋め立て・リサイクル処理”までを提案するコンサルティング営業をお任せいたします。 ※廃棄物処理については別部署が行います。 ■業務の流れ ・新規出店や店舗オープンの情報をいち早くキャッチし、企業様へサービスの提案を行います。 (1)建築現場の発見、求人広告、新聞や現場の声など、さまざまな手段で情報を収集し、電話や訪問でアポイントを取得 (2)お客様の店舗や工場へ向かい、会社パンフレットを用いて会社概要の説明 (3)お客様の廃棄物の聞き取り又は現物確認 (4)見積書を作成・提出 ・新規:既存=4:6 ・顧客:飲食店・コンビニ・美容院・製造工場など ・一日の訪問件数: 2,3件 ・担当エリア:明石/神戸/東大阪など ※取引規模は数百万円〜数千万円規模で顧客によって変動します。 ※定期取引の対応や、大口顧客への資料作成・プレゼンもお任せします。 ■やりがい 業界ごとに異なるニーズに応じた提案を行うため、提案力・課題解決力が大きく磨かれます。日々の業務を通じて、各業界のトレンドや実務に直結する知識・スキルも自然と身につく環境です。 ■身につくスキル お客様のニーズを正確につかむニーズ探索力・企業のニーズに応える提案力 ■研修制度 入社後、1週間は先輩と同行営業していただきます。 その後、現場研修約1~2ヶ月程度行っていただきます。 ※現場研修では、知識をつけていただくために廃棄物の回収から処理までご経験いただきます。 ■キャリアパス グループ会社の社長の道を目指していただけます!※実績有 ■組織構成 ・営業は現在7名(20代〜40代)在籍 ・平均勤続年数15年と定着率高! ■特徴 ・同社の豊富な経験と実績、広いネットワークを活かし、多様な廃棄物処理サービスを提案できるため、成約率が高い環境です。 ・受注後は営業事務と連携し請求書の手配や現場へのごみ処理依頼なども担当するため、ビジネススキルがしっかり身につきます。 ・飲食店や散髪店、工場など、どの業界でも必ず発生する「ゴミ回収ニーズ」があり、今後も安定した需要が見込まれます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【原子力発電プラント安全稼働のための建屋・免震装置の概念設計/建築or機械系のエンジニア経験歓迎・業界未経験も◎/リモートワーク制度有】 ■業務内容:原子力発電プラント建屋及び免震装置の概念設計及び研究開発(試験等)を担当して頂きます。 ・原子炉を設置する原子炉建屋や原子炉格納容器に求められる要求設定 ・ゼネコンと協力し、建屋の概念設計(概略構造の設定や耐震評価など) ・地震力を低減するために設置する免震装置設計 ・施設・設備に関する研究開発計画の立案と実施 ・検討結果に関する報告書作成など ■業身の魅力: ・三菱重工業と三菱FBRシステムズは、SFRプラントの開発を担う中核企業として国から選定され、2040年代のSFRプラント運開を目指して積極的に開発を推進しています。 ・当グループでは、SFRプラントの建屋設計、免震装置設計などをゼネコンと協力して実施しており、プラントに要求される機能を達成できるよう概念を構築し、その構造を設定しています。 ・2024年度からSFRプラントの概念設計が開始されており、今後も事業の拡大が見込まれるとともに、計画初期からプラント概念を構築していく業務です。 ■原子力の将来性について:原子力事業は、CO2を出さない大規模・安定電源のため,2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素・地球温暖化対策の切り札」です。また,燃料であるウランは長期間使用・リサイクルが可能なため,エネルギーセキュリティの点からも重要視されております。日本政府の基本方針としても,既設炉再稼働推進・60年越運転,燃料サイクル推進,次世代革新炉の開発・建設による長期的かつ最大限活用のため,原子力発電の重要性は一層高まる状況にあります。 ■出向先「三菱FBRシステムズ株式会社」について:「高速炉の研究開発、設計、エンジニアリング」会社です。三菱重工業株式会社が高速増殖炉(FBR)開発の中核会社として選定されたことを受け、FBRの研究開発やデザイン・エンジニアリングを担う、日本で唯一の会社として、2007年7月1日から事業を開始しました。 ※給与水準や福利厚生は三菱重工業と同等です。 ■在宅勤務制度:活用できます。原則出社ですが、設計作業が中心であるため計画的な業務遂行が可能であり、ご家庭の事情等に柔軟に対応できます。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
650万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(ガラス・セラミック) 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜SDGs貢献◎/鉄鋼業における縁の下の力持ちであるスラグ材料の有効活用技術を考える/技術開発に一気通貫に携われる〜 ■業務内容:鉄鋼製造の工程で生成するスラグは、環境配慮型コンクリートの材料として注目されています。スラグをコンクリートの材料として利用する研究開発や鉄鋼工業用とや高温重化学工業用途として用いられる耐火物の研究開発を主に担っていただきます。基礎研究から製品導入まで一気通貫して携われるのは同社の最大の魅力です。持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れて行きたいと考えております。 【具体例】 ◇スラグを利用したセメントやコンクリートの研究開発 ◇セメント、コンクリート用スラグ製品の製造技術開発(カーボンニュートラル技術など) ◇耐火物(鉄鋼工業、高温重化学工業、各種反応容器の内張りに用いられる耐熱材料)の研究開発 など ■ポジションの魅力:無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。 ■働きがい:鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX、GX などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多いです。 ■転勤について:ご本人のご思考性に応じて、全国拠点にて活躍の場を広げられるグローバル総合職(全国転勤あり)と拠点を各エリアに絞って腰を据えて就業ができるリージョナル総合職(各エリア内での転勤に限定)を選択できます。 ■同社の魅力: ◇働き方良好:全社の平均残業月27.5時間。フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理。 ◇住宅関連の補助が手厚く、製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、バストイレ付、食堂・駐車場)、借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※地域毎で上限金額異なる) 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
■業務内容:原子力発電プラントの定期検査において実施している炉物理検査*工事の推進を主要業務とします。 *炉物理検査とは:原子炉容器の外側に取り付けられた中性子検出器からの微小電流信号を発電所中央制御室に設置した検査装置にて受信・処理することで炉心の特性(反応度)を測定し、安全性の確認を行います。「原子炉起動」や「臨界」といったイベントも経験でき、測定に必要な原子炉の操作に直接関れるという醍醐味も味わえます。 ■具体的な業務について: ・各プラントで約1年毎に実施している定期検査後の原子炉起動時において炉心特性パラメータ測定及びその測定値に基づくプラントの安全性確認を実施しています。 ・同検査では、計測機器及び工業用計算機を用いた計測作業を実施しており、各発電所においてこれら計測作業の推進をしていただきます。 ・事業所(神戸)内にて、検査に用いる機器の点検・保守管理および現地工事準備作業(実施計画書作成等)もご担当いただきます。 ■業務の進め方:炉物理検査は10人程度のチームで行います。チームワーク良く、和気あいあいとした雰囲気です。 ■働き方: ◎出張:勤務地は神戸ですが北海道、北陸、四国、九州の発電所への炉物理検査の出張(1週間程度/回)が6回/年程度、その他短期の出張も多く発生します(年間1/3程度の日数は出張になる予定)。 ◎夜間対応:炉物理検査の出張中の2日程度は3交替勤務となり、夜勤を担当することもあります(ただし、出張手当、3交替勤務手当は完備)。 ■原子力の将来性について:原子力事業は、CO2を出さない大規模・安定電源のため,2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素・地球温暖化対策の切り札」です。また,燃料であるウランは長期間使用・リサイクルが可能なため,エネルギーセキュリティの点からも重要視されております。日本政府の基本方針としても,既設炉再稼働推進・60年越運転,燃料サイクル推進,次世代革新炉の開発・建設による長期的かつ最大限活用のため,原子力発電の重要性は一層高まる状況にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属)
〜世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/充実の福利厚生/転勤範囲選択可能〜 ■職務内容:持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れていきたいと考えております。鉄鋼製造の工程で生成するスラグや製鉄工程に欠かせない耐火物など鉄鋼にかかわる無機物・セラミックスに関する研究開発を担って頂きます。 【具体例】 ◇新材料開発とその実用化(文献・特許調査、ラボ実験、試作、実機試験) ◇操業条件やCO2発生量削減(断熱性)を考慮した耐火物の利用技術開発 ◇試作品の評価(成型性、強度測定、耐熱性評価、SEM観察、X線回析による解析など) ■働きがい:同社は鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。 ■ポジションの魅力:無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。 ■転勤について:ご本人のご思考性に応じて、全国拠点にて活躍の場を広げられるグローバル総合職(全国転勤あり)と拠点を各エリアに絞って腰を据えて就業ができるリージョナル総合職(各エリア内での転勤に限定)を選択できます。 ■同社の魅力: ◇働き方良好:全社の平均残業月27.5時間。フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理。 ◇仕事と育児や介護の両立を支援:産休・育休取得がしやすい環境。小6まで時短勤務を活用、事業所内の保育所(千葉・倉敷・福山・京浜)など ◇自身のキャリアを考える支援:(1)JFEカレッジで、他部署の仕事・興味がある部署の仕事を学べるオンデマンド型研修。グローバルに活躍する為の研修など多様に準備(2)適正・希望などにジョブローテーション制度あり。 変更の範囲:会社の定める業務
ミヤマ株式会社
長野県長野市稲里
ナノテク・バイオ プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜職種未経験歓迎!あなたの化学の知見を脱炭素社会に生かしませんか?/世界的に注目を集める最先端技術開発に従事!/「日本一の総合環境企業」目指す企業で環境問題解決にチャレンジ!〜 ■仕事内容: 当工場では、廃棄物(廃液、固形物等)の焼却処理、廃プラの破砕処理等をおこなっています。カーボンニュートラルの実現に向け、高効率・低空気比燃焼、焼却排熱回収、有用資源(廃油、廃プラ等)の再資源化など、新たな技術を生み出す開発業務を担っていただきます。 ※技術開発管理職候補としての募集を想定しています。(試用期間終了後に、能力、スキル等を勘案して係長、課長に登用する場合もあります) ■具体的には: ・高度焼却処理技術の開発(燃焼効率向上による低空気比焼却、自動制御等のシステム改善等) ・焼却排熱の回収技術の開発(高効率の熱回収方法、回収熱の用途開発、熱回収設備の設計等) ・有用源のリサイクル、再源化技術の開発(再生燃料・エマルション燃料の製造、廃プラのマテリアルリサイクル等) ■やりがい(働く社員の方の声): 私は新しい処理方法の提案や、次世代に向けた更なる省エネルギー化を目指した研究のほか、従来の処理技術に縛られず、まったく新しい方法で廃棄物からエネルギーを作り出す技術開発にも着手しています。新しい技術を開発し、また既存の技術をうまく活用することで、まだ誰もやったことのない、世の中にないものを形にしていくことにやりがいを感じています。 ■当社について: 環境問題のない社会の実現に向け、廃棄物の中間処理をはじめとした6分野で環境事業を展開しています。『脱炭素』をテーマに社会が転換期を迎える今、環境業界は今後も成長が期待されており、当社も年々売上拡大中です。 ■当社の強み: 産業活動のさまざまな場面で発生している環境面での課題に対して、それぞれの置かれた状況や背景要因などにも深く目を配りながら、お客様とともに考え、独自の発想や技術を凝らして解決を図ってゆく姿勢が当社の強みです。 たとえば自動車分野における環境技術、「エコドライブナビゲーションシステム」を独自に開発し、環境負荷軽減と経済効率の両立を可能にするなど高い評価をいただいています。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社愛鶏園
埼玉県深谷市本郷
350万円~499万円
肥料 水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
〜安定経営/週休二日制(原則土日休)/マイカー通勤可/飛び込み無し〜 ■業務内容 創業100年、養鶏業を手がける当社にて営業をお任せします。 ■具体的には ・たまごの販売、物流手配、新規取引先の開拓(新規開拓はほぼございません) ・生産計画(鶏卵の生産量)に予測に基づき、販売計画を組み立て、営業活動を展開し、 物流(納品)の調整までを行います。 ◎営業先は法人(食品加工メーカー、食品問屋、飲食チェーン店)の各バイヤーが中心です。 ◎営業に関するビジネススキル、物流に関して学べます。 ◎入社後はOJT制度にてしっかりと教育していきます! ■配属組織 40代中心男性4名<営業次長、営業企画担当1名、営業担当2名> 実際の営業担当は3名のみとなります。 ■働き方 ・ご自宅から直行直帰でお客様先に向かうことが多いです。 ・フレックスタイム制で、残業時間も月20時間以下のため、ご自身で裁量権持って業務出来ます。 ・畜産関係のお仕事は月4日〜6日休みが平均ですが、月8〜10日で年間休日100日を超えます。 ・働く時は働く、休む時は休むメリハリのある働き方が実現でき、プライベートと両立した働き方が可能です。 ■当社の特徴 ・国内養鶏のパイオニア企業で、雛から親鳥までを自社農場で育て上げ、採卵したたまごは自社工場で100%パック製造がされる「一貫体制」で養鶏事業を行っている数少ない総合養鶏企業です。 ・たまごの生産のみならず、鶏糞をリサイクルした堆肥事業も行っており、JAS認定の有機肥料を製造し販売をすることで地域の有機循環型農業への貢献も行っています。 ・こだわりの『一貫生産』で、エサづくりはもちろ、親鶏の元である種鶏場・ふ化場の経営から、ヒナの育成農場や成鶏農場、さらには、たまごパックの選別包装施設や販売まで、たまごのことすべてに携わり、鶏とたまごの「トレーサビリティ」を確立し、より安心・安全でおいしいたまごの生産にこだわっています。 ・併設の堆肥工場では鶏糞をJIS有機規格に基づき堆肥化して地域の農家様への販売を行い、土づくりから関わらせていただき、有期循環型農業の推進にも寄与しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ユテクジャパン株式会社
神奈川県横浜市戸塚区柏尾町
300万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 工作機械・産業機械・ロボット
〜職種未経験応募可!サポート体制充実◎/1906年創業Castolin Eutecticグループ/全国4300社以上にサービス提供/モノづくり現場の生産性の向上&設備機器の長寿命化に貢献〜 ■職務内容: 当社が販売する溶接機や溶射機の点検・修理・設置作業をお任せします。 横浜本社にあるラボで対応するだけでなく、当社機器が導入されているお客様先へ赴き出張対応する場合も多々あります。 ■職務詳細: 【顧客】当社機器を導入しているモノづくり企業のお客様 【扱う製品】溶接機、溶射機、付帯設備(集塵機、防音設備、冷却装置、コンプレッサー等)、溶接材料、工事施工等 【業務内容】 ・付帯設備も含めお客様のご要望と使用環境に合わせたご提案を営業と協力して行います。 ・必要に応じて、溶接機や溶射機をお客様の使用環境に合わせた専用機としてカスタマイズする他、部品図や設備のレイアウト図面をCADにて作成することもあります。 ・導入後、定期メンテナンスや故障対応を担当します ※出張頻度は月によって異なりますが、1人前になりましたら年間で30〜50%程度が出張対応となります。ほとんどが1泊2日での対応で、長くても5日程度です。(宿泊や移動の費用は会社負担) ■育成体制: <主な研修項目> ・配属先でのOJT(入社後すぐ) ・第1回新人トレーニング(入社から3ヶ月後) ・第2回新人トレーニング(入社から6ヶ月後) ・工場研修(入社から1年以内) ・3年未満研修(入社から3年以内)など ※その他外部研修有 ■ポジションの魅力 座学、実技、研修を通して、溶接・溶射に関する専門スキルを身に着け活躍することが可能です。職務未経験の方でもご活躍頂けるまで先輩や上司が丁寧にサポートいたします。 ■当社の特徴: 当社はドイツに本社を置くグループの日本法人で、22年実績ではグループ約30社中、売上額と利益額で全グループの10%強を生み出す重要な法人です。日本で営業を始めた1959年以来着実に売上を伸ばしております。自動車産業、リサイクル産業等全国4300社以上にサービスを提供しており、溶接・溶射材料や装置、および補修の独自技術で生産性の向上や設備機器の長寿命化を支えています。
株式会社タイガーチヨダ
滋賀県栗東市小柿
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
\業界初の科学技術庁長官奨励賞を受賞・特許多数!コンクリート2次製品に欠かせない装置を手掛ける岡山のグローバルメーカー・コロナ禍でも業績好調の安定企業/ 同社の手がける、コンクリート製造設備、環境・リサイクル関連設備、自動化・省力化設備のサービスエンジニアをご担当いただきます。具体的には下記内容となります。 ■業務概要: コンクリート製品製造設備等のサービスエンジニアを担当します。消耗品の営業はありますが、ノルマ等はありません。 ・既存顧客を中心としたアフターメンテナンス・トラブル対応 ・新規設備の組立、事務所における作業報告書の作成 ・部品の受発注処理など ・古い設備の選定並びに新設備の提案 変更の範囲:会社の定める業務 ■入社後の流れ: 先輩に同行しながら実務研修を行い、当社設備の基礎を学んで頂きながら、徐々に知識・スキルを深め、独り立ちしていくイメージです。業務上必要な資格等は入社後会社負担にて取得していただけますので、費用等もご不安に思われる必要はございません。 ■働く環境: 機械・電気どちらの技術も現場実戦で早く身につきます。慣れてくれば仕事のペースをコントロールできるようになりますので、自立して働きたい方にはぴったりの環境です。夜間対応は基本的にございません。有休も取得しやすく、頑張れば頑張った分だけ報われる職場環境を整えています。 ■当社のおススメポイント: ◎コンクリート製造設備業界では国内最大手であり、競合も少ないニッチトップ企業です。売上げシェアは70%を誇り、国内だけでなく、海外への販売も積極的に行っております。また、使用済み紙おむつを補助燃料へ転換する設備を開発し、全国各地から注目されており、今後更なる事業成長が見込めます。 ◎厚生労働省から労務管理が徹底されている事を理由に『若者応援宣言企業』に認定されております。また、有給は取得しやすく、年間平均14日。昇給率は1月あたり平均2%(前年度実績)となっており、人事考課により頑張った人が報われる給与体系となっています。そのため、会社全体で離職率2~3%と非常に働きやすい環境です。 ※会社の概要はyoutubeにて(https://www.youtube.com/watch?v=aTe1fJIg7R8) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電通総研セキュアソリューション
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
400万円~649万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
今回募集する営業ポジションでは、インフラプラットフォーム導入・構築及び運用保守に関する提案営業を行っていただきます。 営業1部(電通グループ内販)、営業2部(外販)、営業3部(電通総研グループ内販)で人員を募集しています。組織としては各10名程度(新卒入社者と中途入社者は半々程度)で構成されており、即戦力はもちろん第二新卒も歓迎しています。 具体的には、 ・新規顧客の開拓(営業2部)、および既存顧客の案件拡大活動(営業1,2,3部共通) ・新規ソリューションの企画・営業活動 ・見積・受注・フォローなどの営業活動 ・パイプライン管理、サービスメニュー管理 ・提携先企業の発掘とリレーションシップ構築 等 【キャリアについて】 大手企業を顧客とした営業経験を積むことができます。 また、外販と内販双方での異動等も可能なことから、キャリアパスも豊富です。 営業としてマネージャーへ進む道もありますし、技術側へステップアップしたい場合は、その道を開くこともできます。 営業の実務経験が無くても、基本的なパワポ作成能力やIT業界での営業として今後活躍したいという向上心のある方にはぜひ応募いただきたいと考えております。 ■当社の特徴: 当社は、単独の広告会社として世界トップクラスの売上高を誇る電通社と、米国屈指の優良企業であるGE社との合弁で設立された電通総研グループの戦略的グループ会社として2009年に設立されました。ものづくりを革新するエンジアリングプロセスや、企業活動の根幹となる経営や人材情報基盤、専門特化した業務を支えるシステムの構築には、顧客以上に業務を知るスペシャリストの視点が欠かすことができないなか、業務を知りつくして顧客と対等に向き合えるプロがいることが当社の強みです。 ■働き方: 当社で働く最大の魅力の一つとして、働きやすさが挙げられます。 直近3年の定着率は96〜97%と業界平均と比較しても圧倒的な高さです。 リモートと出社を組み合わせたハイブリット型となります。 社員のワークライフバランスを追求している当社では、育休産休はもちろんのこと時短勤務制度、看護休暇、リフレッシュ休暇、リサイクル休暇などが完備されており、これらを利用しながら働く社員が多く在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
〜フォロー体制・キャッチアップ環境充実/働きやすい環境で定着率96%/東証上場電通総研グループ企業〜 電通総研の戦略的グループ会社として、顧客のITシステムのライフサイクルを総合的に支援する当社にて、大規模システム構築・導入案件における、インフラリーダー、インフラメンバーの役割をお任せします。 ■業務内容: ・提案支援(提案書/見積作成) ・非機能要件定義、グランドデザイン、インフラ設計・導入 他 ・サーバ、ネットワーク、ミドルウエアの調達(クラウド含む)、及びベンダー交渉 ・インフラ構築に関わる、方式設計、アーキテクチャー設計、運用設計 ■フォロー体制 ・ご入社後は、キャッチアップしやすい業務から順番にお任せし、IT知識や業務を身に着けていただきます。 ・自社独自のITスキル研修だけでなく、グループの研修制度を全て利用することが可能です。 ■当社の特徴: 当社は、単独の広告会社として世界トップクラスの売上高を誇る電通社と、米国屈指の優良企業であるGE社との合弁で設立された電通総研グループの戦略的グループ会社として2009年に設立されました。ものづくりを革新するエンジアリングプロセスや、企業活動の根幹となる経営や人材情報基盤、専門特化した業務を支えるシステムの構築には、顧客以上に業務を知るスペシャリストの視点が欠かすことができないなか、業務を知りつくして顧客と対等に向き合えるプロがいることが当社の強みです。国内トップクラスの製造業を始め、多くの大手企業と直接取引し、顧客のITシステムのライフサイクルを総合的に支援。そこから生じる顧客との長期的で、深い関係性により、顧客の真の課題を把握し、解決に導くことができます。 ■働き方: 当社で働く最大の魅力の一つとして、働きやすさが挙げられます。直近3年の定着率は96〜97%と業界平均と比較しても圧倒的な高さです。業務以外での取り組みとしては、全社キックオフ、表彰、技術EXPOなど全社的な数多くのイベントがございます。また社員のワークライフバランスを追求している当社では、育休産休はもちろんのこと時短勤務制度、看護休暇、リフレッシュ休暇、リサイクル休暇などが完備されており、これらを利用しながら働く社員が多く在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県小美玉市堅倉
三井金属株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
500万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, デバイス開発(LED・発光デバイス・光半導体) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜東証プライム上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業〜 ■業務内容: MEMS微細加工技術を応用したデバイス製品設計・要素技術開発、プロセス開発、品質保証まで幅広い業務に携わって頂きます。必要に応じ、大学や企業との共同研究、関連学会やコンソーシアムへ参加します。入社後は既存テーマの実験計画、解析、結果まとめ、報告が中心になりますが、数年後には自ら研究テーマを提案し、リーダーとしてチームを引っ張っていくことを期待しています。 ■業務の面白み/魅力 自ら開発した材料やデバイスを顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。 三井金属のコア技術「トコトン材質を変える。トコトン形を変える。」を深化させ、10年後当社の核となる大きな事業の創出を目指しています。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。 ■キャリアステップのイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 ■総合研究所について: 市場共創による新規事業創出を目指す『事業創造本部』における、研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。そしてこれからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来をしっかりと支えていきます。 ■同社の魅力: 世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
王子工営関東株式会社
秋田県秋田市向浜
350万円~699万円
サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
〜未経験歓迎・育成環境◎/王子グループ・安定経営基盤/安全と健康第一の取り組み◎/年休122日・土日祝休み/完全週休2日制・フルフレックス〜 ■仕事内容: ・王子グループの当社にて、機械設備の施工管理業務をお任せします。 ・工事の見積書の作成 ・現場監督業務(品質/行程/人員/安全管理) ・得意先/協力会社との打ち合わせ ■担当物件について ・公共・製紙・食品・鉄鋼・塗料・化学・フィルム・物流・各種施設等の各種プラントです。(浄水場、リサイクルプラント、研究施設、製紙工場、食品工場、鉄鋼工場など) ・大規模な案件まで幅広く対応しておりますので、徐々にステップアップしながらご自身のご経験を広げて頂く事が可能です。 ・請け負っている案件は、グループ内のものが約4割です。官民の比率は2:8で民間が多いです。案件も栃木県内が多く、長期出張等が発生する事は年間1-2回程度です。 ■魅力: ・幅広いエンジニアリング力、総合力で、幅広い領域でサポートを行っており、部分的な施工しか請け負えない競合他社との差別化が図れています。 ・中途入社者に対しても適切なフォロー体制:経験者といえども会社が変われば慣れないこともあると思うのでしっかり先輩/同僚がサポートします。 ・王子グループの調達システムを生かした多種多様な機器材料との組み合わせにより、お客様のきめ細やかな要望にお応えすることが可能です。強固な組織力と経営基盤にてお客様のニーズに合った安心、安全なサービスを提供しております。 ・「絶対安全優先」を掲げて、10年以上の無災害記録を継続中。 ・働きやすさ:年間休日122日、有給消化率8割取得を会社として推奨しています。王子グループのコンプライアンス意識の高さも浸透しており、就業時間については非常に細かく・しっかりと管理されており、月間40時間を超える様な残業を行うケースはほとんどありません。また案件のほとんどが元請けの案件という事と同社の総合的な技術力から適切な価格・品質・納期での交渉が可能な体制である事も、ワークライフバランスをしっかりと保てる環境を構築する一助になっています。 ■配属先情報: ・拠点は3名で運営しており、事務担当1名、工事担当2名です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神奈川ケイテクノ
神奈川県横浜市西区平沼
400万円~499万円
サブコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
〜神奈川案件9割以上/関電工グループの経営基盤/福利厚生充実/年休128日/出張・転勤なし/関電工による充実の研修制度〜 ■担当業務: 屋内線部門の電気施工管理担当者として、施工管理、工程管理、品質管理、安全管理、労務管理、資材管理、原価管理、事務管理等に従事していただきます。 ■屋内線設備部門とは 公共施設をはじめ、工場・学校・商業施設・病院・オフィスビルまで幅広い建物の新設電気設備工事及び既設建物のリニューアル、定期点検、保守管理、設備診断等も行っています。 ■働き方: 〜出張、転勤なし/川崎、横浜中心に神奈川案件9割/振休取得可能/夜勤ほぼゼロ〜 親会社である関電工からの案件が半数、市区町村や民間企業からの受注案件が半数を占めます。小田原以西の遠方への出張はなく、現場は川崎・横浜など神奈川県東部・県央が中心となります。ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルや港南区庁舎、金沢区総合庁舎の内線工事の実績があります。管理体制がしっかりしており、組織的なバックアップを行い、安全・品質の向上を目指しています。土曜日出勤も発生することがありますが、翌月のスケジュールにあらかじめ振替休日を共有することできちんと休暇を取れる制度があります。社員同士のつながりも密接で、安心して働ける職場環境です。 夜勤については点検等の応援で多くて年1度程度、夜間工事は全社で年間1案件程度です。 ■社内研修制度: 関電工神奈川支店と同じビルに入っており、座学から技術研修まで関電工社員による様々な研修を受講することが可能です。ご自身のキャリアを考え、希望の研修を受講することでスキルアップが可能な環境を用意しています。また、資格取得支援のため費用負担と取得時の一時金支給、外部研修の費用負担も行っており、社員のスキルアップをサポートする体制を整えています。 ■当社について: 当社は、関電工グループの一員として神奈川県内で電気設備工事、情報通信工事、電気設備保全を手掛ける総合設備企業です。安定した経営基盤と好調な業績を誇り、地域に根差した幅広い事業展開を行っています。充実した休暇制度があり、竣工後の休暇や平日の振替休日も取得可能です。環境に配慮し、省エネルギーやリサイクル活動にも取り組み、豊かな社会環境づくりに貢献しています。
株式会社型システム
岐阜県瑞穂市十七条
450万円~899万円
機械部品・金型, 射出成型金型 生産管理
〜将来の管理職候補/転勤なし/1971年設立・財務が非常に安定している会社◎/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実/有給消化率85%〜 ■社員が感じる当社で働く魅力: ◎有給の消化率は85%と高く、会社全体で有給は取りやすい雰囲気です。 ◎転勤なしで長期で腰を据えて働くことができます。 ◎食事補助や家族手当・住宅手当など福利厚生も充実しております。 ◎身近な製品に関われるのが一番のやりがいです。実際に自分が関わった容器を発見した時がやりがいと嬉しさを感じる瞬間です。 ◎当社の仕事は、新商品の開発に携わる機会も多いため、仕事を通じて世の中の最新のトレンドにも触れることができます。 ◎社員インタビュー:https://www.katasystems.co.jp/interview/ ■仕事の内容: ◇当社はペットボトルが日本市場で流通される前から開発製造を手掛けてきた、老舗優良メーカーです。 ◇財務が非常に安定しており、今後はよりSDGsを意識した事業展開を視野に、さらなる事業拡大を目指しております。 ◇そんな当社で、今回は食品容器・自動車部品・医療関連部品といった、プラスチック製品における射出成型用金型の製作を担う新たなメンバーを募集します。 ◇またゆくゆくは、将来の課長候補としてマネジメント業務などもお任せし、幅広くご活躍いただきたいと考えております。 ■具体的には: ・顧客との仕様打ち合わせ ・CADを用いた金型の設計 ・材料、部品の手配 ・工程管理 ・製品の出荷 ■組織構成: 技術開発部技術課に所属して頂きます。 現在、金型設計10名が担当しています。 ■当社の魅力: ◇1971年設立/食品容器・医療関連の金型をはじめ、自動車部品など各種金型の製造・販売をメインに事業展開しています。 ◇当社は日本の市場にペットボトルが市販される前から、開発製造の一翼を担っています/財務が非常に安定しています。 ◇金型製造における開発力やノウハウを生かして金型製作、テスト、評価、製品生産まで、一貫して行える体制を整えています。 ◇今後は環境に配慮した製品開発やリサイクル事業、医療関連にもより力を入れ、持続可能な社会に貢献する事業を展開していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEエンジニアリング株式会社
500万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 法務 経営企画
〜平均有給取得日数19.4日/20時以降残業禁止/国内・海外案件有/住宅制度有〜 ■業務内容: 同社にて、国内・海外案件の各種契約書の作成・審査(EPC、O&M、PPPなど)、コンプライアンス対応、法的トラブル・紛争対応、M&Aや合弁事業をお任せ致します。ご本人のご希望と適性を勘案して、国内案件・海外案件のいずれをメインに担当していただくかを決めます(その後のご活躍次第で変更する可能性があります)。 【対象案件について】 ごみ処理発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラント、LNG基地、ガス・石油パイプライン、橋梁などの公共工事や社会インフラ事業、再生可能エネルギー関連設備、リサイクル事業、電力事業などと幅広いため、1つの会社にいながら多様な経験を積むことができます。 ■入社後の研修・教育支援制度について: <充実した研修、年間を通じた面談、社内公募ジョブチャレンジ制度あり> 研修について、ビジネスから自己啓発、当社製品、そして技術に関わる研修まで幅広く、またオンライン学習や当社社員が講師となって行う研修など、年間を通して積極的に開催しています。 また、目標管理面談や、年一度のキャリア面談、社内公募のジョブチャレンジ制度などもあり、面談などを通して挑戦を応援していきます。 ■手当や制度も充実: 超過勤務手当(残業時間に連動して支給)、帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)、独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)、住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)、産休・育休制度など ■同社の魅力: 同社は、国内での有数の大手プラントエンジニアリング会社です。業界大手と比較しても、同社は石油プラント依存しないポートフォリオであり、安定した需要が見込まれる市場の環境・水道分野(ごみ焼却プラント・上下水道)に強みがあります。 ・全社員の25%強がキャリア入社で、キャリア入社ならではのものの見方、価値観、考え方を求められることが多く、新卒・中途の分け隔てなく活躍できる社風です。 ・20時以降の残業は原則禁止、有給取得率90%以上推奨とメリハリをつけた働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
DOWAマネジメントサービス株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
500万円~699万円
システムインテグレータ, 間接購買・総務購買 調達
〜東証プライム上場・明治17年創業の非鉄金属業界大手のDOWAグループ/130年の変化に果敢に挑戦しながら鍛え上げた製錬技術を基に独自の「資源循環型事業」をグローバルに展開〜 ■業務内容:資材購買担当としてDOWAグループ各社(工場)の資材調達(工事契約を含む)をご担当頂きます。見積取得から価格交渉、発注といった業務を中心に、購買業務の本社機能として情報収集・発信、購買システムの構築などもお任せする予定です。 【具体的な職務内容】 ◇資材調達業務(自社工場技術者のヒアリングにもとづいた見積依頼、見積精査、価格交渉、契約締結業務(生産設備、ユーティリティ設備、修繕工事、土木建築工事等)) ◇資材情報収集・発信業務:設備および機器メーカー、工事業者等について ◇文書作成:報告書、回議書、その他 ■配属先について:配属先のプロキュアメントグループは各ユニットにて役割分担をしております。今回は中でも建設ユニットへの配属となります。 ■働き方:週2回のリモートワークが実施可能です。ご自身のイベントなどに合わせて働き方を相談できる環境になっております。 ■同社について:同社はDOWAグループの五つのコアビジネス(環境・リサイクル、製錬、電子材料、金属加工、熱処理)のもと、グループ各社の事務機能を集中して担う基幹会社です。時勢を見据えながら業態の変革やテリトリーの拡大を重ね、事業を支えるインフラ基盤の安定とバックオフィス機能の充実を実現してきました。また、社員一人ひとりがプロ意識とプライドを持ち、高度な品質と生産性、最適なソリューションを提供することを目標に、日々ユーザーのニーズに応えています。急激な働き方の変化やデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、爆発的に増加するデータ処理や遠隔業務への対応、労働人口の減少や感染症のような不測の事態へ備えることの重要性が見えてきます。とりわけ、国際会計、IT/情報システムに係る海外拠点のサポートやペーパーレス、電子取引の推進などが優先度の高い業務となります。これからは、デジタル中心の行動様式、IT技術を駆使した業務改革、働く時間・場所の多様化等に柔軟に適合していくことが求められるでしょう。企業としての責任をはたし社会に貢献するため、弛まぬ研鑽を積み常に変革に挑戦し成長し続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アスカ_浜つばめ保育園
兵庫県
23万円~
その他・各種スクール, 保育士・幼稚園教諭
【仕事内容】 【おすすめポイント】 ・賞与4.5か月分♪ ・尼崎市借り上げ社宅制度利用可能♪ ・見学のみも可能♪ 【勤務時間】 7:00~19:00の間でシフト制 (実働7.5時間、休憩60分) 年間休日113日 休日:日祝、他(シフト制)※平日公休、年間10日あり 【業務内容】 認可保育園の保育士 子どもたち一人ひとりの発達や個性に寄り添いながら 0歳から5歳の保育全般を担当していただきます。 乳児保育(0~2歳) ・哺乳、離乳食、睡眠など、月齢に応じた生活リズムづくり ・スキンシップや語りかけを通じた、子ども達が安心できる環境づくり ・五感を育む遊び、身体機能の発達を促す活動 ・言葉の発達を支える丁寧な関わり、言葉がけ 幼児保育(3~5歳) ・異年齢保育により、思いやりや 「私もこれやってみたい!という気持ちを育てます ・自立心や探究心を育てる活動 ・お友だちとの関わりを深め、豊かな人間関係を築く保育 ・5歳児さんの就学に向けた準備(文字や音楽、集団遊びなど) 食育・平和・環境活動 ・季節の行事に合わせたクッキング、栽培活動 ・リサイクル活動や平和学習 姉妹園や地域との交流活動 ・姉妹園との遠足・イベント ・地域のお年寄りや卒園児とのふれあい ・中学生の職業体験受け入れ 保護者との連携 ・連絡ノート等の記入 ・保育参加日、懇談会などでのコミュニケーション 【PR・職場情報】 はじめまして!担当の山口です! 少しでも気になったら 是非ご相談ください(^^) 転職のフォローをさせていただきます♪ 見学や面接の際も同行し サポートいたしますので ご安心くださいね! ご不明な点やご不安な事がございましたら お気軽にお問合せ下さい♪ 『仕事No.jb629419』 【求人の特徴】 未経験OK/高給与・高収入/昇給あり/賞与あり/交通費支給/福利厚生充実/残業なし/シフト制/見学のみOK/バイク通勤可/正社員/即日OK/女性活躍中/社会保険完備/有給消化率高/駅チカ/20代活躍中/30代活躍中/40代活躍中/ブランクOK/育休・産休制度あり/経験者歓迎/制服支給/詳細応相談 【求人のポイント】 ・昇給あり ・残業なし ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・即日勤務OK ・週5~6日からOK ・バイク通勤OK ・社会保険完備 ・制服貸与 ・賞与あり ・ブランクOK ・育休制度あり ・家庭都合休OK ・禁煙・分煙 ・シフト制 ・40代以上応募可 ・産休制度あり
株式会社ヨドバシリテイルデザイン
東京都
システムインテグレータ ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
■大学卒業以上 ■下記の知識・経験などをおもちの方 ┗データベース操作のスキル ┗クラウド環境(AWS・GCP・Azureなど)やWebシステムの十分な知識 ┗Docker・Kubernetesに基づく開発や運用経験 ┗統計学または機械学習に関する基本的な知識 ┗データ前処理・特徴量エンジニアリングの経験
◆データ分析~アルゴリズム構築~実装~運用を一貫して担当 ◆国内トップクラスのデータ量を扱える環境 ヨドバシグループ全体のビジネス戦略を、データ分析・機械学習の基盤を活用して担っていただきます。 【具体的には】 ■LLMも含めた機械学習モデルをヨドバシカメラのビジネスで最大限活用すべく、ECサイト『ヨドバシ・ドット・コム』や各種アプリへの実装を目的とした機械学習基盤の構築・管理、機械学習モデルの実装・保守 ┗データサイエンティストやデータ解析スペシャリストと連携し、ときには自らモデルを用意しながら、プライベートクラウド上で機械学習モデル等を実行できる基盤を構築し、開発~保守運用までを行います。 【そのほか下記もお任せします】 ■機械学習を組み込む目的に応じた既存のWebシステムの改良 ■新たなサービス開発のサポート ■新しい仕組み(ハードウェア・ソフトウェア)の検証 ■効果的な利用方法の策定 ■分析結果に基づくクラウド環境の改善 など (変更の範囲)上記を除く当社関連業務 【手がける商品・サービス】 ■ヨドバシ・ドット・コム パソコン・AV機器・家電・日用品・食品飲料・スポーツやアウトドア用品まで、ヨドバシカメラの800万アイテム以上の商品を、日本全国どこからでもご注文いただけるECサイト。設置工事・リサイクル回収・修理・返品交換にも対応しており、売上は国内の全ECサイトにおいて第2位を誇ります。 <注目ポイント1> データ分析~アルゴリズム構築~実装~運用を一貫して担当 過渡期にあるAIの領域だからこそ、試行錯誤できる面白さがあります。目の前にある課題に対し、「いかにロジックをつくるか」「複雑なアルゴリズムをどう実装するか」をイチから考え、大きな裁量をもってデータ分析~アルゴリズム構築~実装~運用までを一貫して担えることが、このポジションの魅力です。 手掛けるのは自社のシステムであるため、じっくりと取り組むことができます。そして、実装後も長く担当できるからこそ、より良いサービスの実現に向けて没頭できます。 <注目ポイント2> 国内トップクラスのデータ量を扱える環境で、最上級のサービスを 機械学習において最も重要なポイントの1つは「データの質と量」。どれだけ優れたアルゴリズムでも、データがなければ意味がありません。 だからこそ、国内EC売上第2位を誇るサイトを有するヨドバシグループは、あなたの新たな活躍の場として理想的なフィールドであるはず。これほどリッチなデータを保持する企業は少なく、正面から向き合うことで新たな可能性を見つけられるはずです。豊富かつ質の高いデータを扱い、最上級のサービスをともにつくり上げませんか?
協和機電工業株式会社
大阪府大阪市鶴見区今津中
サブコン, 設備保全 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
水処理システム、省エネ・省力化システム・生産設備のメンテナンスを行う総合プラントメーカーである当社の機械施工管理担当として、官庁・民間における工場排水処理(膜処理)設備の計画・設計・試運転及び付随する業務に携わっていただきます。 ■業務の特徴: 入社後まずは、現場代理人の補佐として業務を行いながら、仕事を覚えていただきます。これまでの経験を活かして働くことができる上、これまで以上に知識・知見を深め、更なるスキルアップが図れるお仕事です。主に、官公庁向け施設(上下水道施設、簡易水道施設、海水淡水化施設、公共下水道施設、農漁業集落排水施設、工業・農業用水施設など)、民間企業向け施設(工場排水処理施設、井戸水浄化施設、海水淡水化施設、薬品添加設備、脱臭設備など)にて業務を遂行していただくこととなります。 ※主な使用機器:除塵機、汚泥掻寄機、沈砂分離機、スキップホイストなど また、来的には、上下水道に関する従来の製造、工事の仕事から性能保証型へ上流化するため、高度処理を含めた膜処理技術を更に強化し、海水淡水化設備、工場排水リサイクル・廃水処理・用水へ事業を拡大していきたいと考えております。 ■組織構成:8名で構成されております。 ■当社の特徴: 水処理システム、省エネ・省力化システム・生産設備のメンテナンスを主業としている企業です。創業から60数年、日本社会が発展してきた過程で、当社も技術・技能を修得し育てられてきました。これからは、世界の社会環境の改善、日本の農業・製造業の生産性向上による競争力強化に少しでも役に立ちたいと考えております。お客様のニーズに応える企業として、技術水準と製品開発力の向上に努め、低価格・高品質・短納期を目指し、世界に通用する技術人材と営業人材の育成を図っていきます。また、当社ではCSR活動(経営理念である「五つの誠実」の第一に掲げている「社会に誠実であれ」の理念の下、環境に配慮した企業活動を行うことにより社会に貢献します)、品質保証・安全(技術向上と製品の品質向上に努め、顧客満足のための改善活動を行っております)、人材育成制度(当社にとって「人は財(たから)」であり、「能力開発計画」に基づき体系的な教育を行い、知識・技術・技能の伝承に努めております)以上のような取り組みを行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
イビデンケミカル株式会社
岐阜県大垣市青柳町
美濃青柳駅
800万円~999万円
ガス, 経営幹部・CxO 事業統括マネジャー
〜当社のガス事業部の今後を担っていただける方の募集!/半導体パッケージ基板世界トップクラスシェアのイビデングループ/盤石経営基盤で安定〜 ■採用背景: 主に京阪神地域へLPガスとフロンガスを供給する「ガス事業」、イビデングループ内から排出される産業廃棄物のリサイクルを担う「環境開発事業」を展開する当社。今回はその中でのガス事業の事業部長の定年が近いため、今後、その後を継いで高石事業所をお任せできる方を募集します。 ■業務内容: 高石事業所の事業部長候補として、ガス充填事業所の収益管理等マネジメント全般、安全管理をお任せします。 現在の事業部長から徐々に業務を引継ぎ、3年程を目途に業務全体をお任せし事業部長として活躍いただきたいと考えています。 <具体的には> ◆各種ガス充填の生産計画(短、中長期) 効率よく生産、充填できるかの計画、実行に対してのアドバイス・管理 ◆高石事業所の予算組みと実行、是正マネジメント どのように収益を上げていくかの戦略や計画、実行 ◆安定的な人員、資格者の確保と人材マネジメント ガス事業部:20名ほどのマネジメント(工場長以下、営業G、製造G) ■ミッション: ・ガス業界は今後はクリーン事業になっていくため、右肩上がりではなく安定していくことが予想されます。ガス事業の変革に伴い、今後は工業用ガスがメインとなるため、どのように収益を上げていくかなど収益構造を理解したうえで、製造部門・営業部門と連携しながら検討・実行いただきます。 ※製造・営業部門長がおりますので、その者と協議しながら収益観点で意見出しなどをいただきます ・ガス業界は人と人の繋がりが大切な業界です。社外とのつながりも大切にし、関係構築を行うことが重要です。業界未経験の方でも業界知識や構造を理解いただいた上で同業者とコミュニケーションを取っていただきます。 ■キャリアパス: 事業部長としてご活躍いただきますが、ご活躍次第では当社取締役への登用などの可能性もありご年収UPも図れます。 ※職位に応じて60歳時に年収減となる可能性もございます ■当社について: 当社は半導体メーカーや自動車メーカーなどに技術を提供する電子・セラミック部品メーカー「イビデン」のグループ会社。盤石な経営基盤で安定した成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大忠工業
愛知県名古屋市千種区茶屋坂通
400万円~549万円
サブコン, 建設・不動産法人営業 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
〜業界・職種未経験者活躍中!/大手建設会社との安定取引/前職の年収考慮で、成長すればするほど年収アップを実現/日祝休み〜 ■業務概要: 解体工事における施工管理として、お客様との折衝〜現場の終了まで一貫して担当いただきます。 ■業務詳細: (1)解体工事のご依頼を受け、お客様との打ち合わせ (2)現地調査、見積もり (3)受注後の対応(施工計画書や申請書類の作成/職人さん・機械の手配) (4)現場の進捗確認、状況報告などの対応窓口 (5)工事完了 【施工エリア】 ・愛知県の案件が多く、宿泊を伴う現場はありません。 【案件内容】 ・ゼネコン、不動産会社、官公庁からの案件 ・受注額 7,000〜8,000万円程度 ・倉庫(最短2日)から公共施設(3ヶ月)まで幅広く対応 【連携会社】 施工を担当される方は、社内の工事部(10名在籍)と協力会社で半々程度です。協力会社も長くお付き合いしている会社のため、関係構築がしやすくい、連携もとりやすい点が特徴です。 ■入社後の流れ: ・入社後、約3か月間のOJTを通じて、業務に必要な知識を習得できます。 ・業務に慣れていただいた後は、案件の受注や進め方に制限がないため、自由度の高い働き方が可能です。 ■評価制度とキャリアアップ: 年に1回昇給があります。また、できる業務を増えたり、お客様から評価いただくと、その成長が給与にも反映される環境です。資格取得支援も行っています!(モデル例:5年目(経験者)月収90万、2年目(経験者)月収70万) ■配属先情報: 同ポジションでは、現在3名(30代)が在籍しています。 ※数年前に、完全未経験から入社した社員も活躍中です! ■当社について: ・当社は、合理化・低コスト化・再資化を追求し、安心・安全な解体工事を提供しています。 ・その他、とび・土工工事業、建築工事業、産業廃棄物処理業務、大工工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、内装仕上工事業、土木工事、その他上記事業に付帯する一切の業務など、多様な事業を展開しています。 ・人体に吸収されると重大な健康被害をもたらす石綿(アスベスト)の除去工事においても、建築リサイクル法および大気汚染防止法に基づき、調査・計画・施工のすべての工程で環境に優しい工法を採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社西村機械製作所
大阪府八尾市松山町
★現在のスキル・経験は問いません!文系未経験からでも歓迎!機械いじりが好きな方・エンジニアとしてスキルアップしたい方にオススメ★ 粉体機器メーカーの同社にて、組織体制の強化で増員採用いたします。設計から工場での設置・試運転までに一貫して携わります。 ★同社について:あらゆる粉を【砕く・混ぜる・振るう・測る・運ぶ】ための装置(粉体機器)のメーカーです。誰もが知ってるスナック菓子やカレー粉、米粉パンなどの製造に使われており、日本の食を陰から支えています★ ■業務内容: ・顧客と用途や設置環境などについて打合せ ・仕様書(簡易図面や見積り、納品スケジュール)の作成 ・設計図面の作成 ・客先工場での設置の立ち会い、動作説明 ※据付作業自体は外注業者や他部署の方が行います。 ★文系未経験でも歓迎!CADや力学の知見がない方もご入社実績あり★ ■育成体制 〜1年目:2DCADの使用の仕方を覚え、先輩や上司の図面の一部を担当したり、打ち合わせ同行することから始めます。力学もOJTでじっくり育成します。 2年目:OJTしつつ、1つの機械の設計を自分で設計いただきます。 3〜4年目:複数の機械が合わさった製造ラインの設計もできるよう育成します! ※その後も社内での勉強会開催(〜週1回程度) ■働き方 年休:126日 残業:15H程度 八尾駅から徒歩10分、転勤なし ※デスクワークより顧客工場の見学や据え付けの出張で外出していることの方が多いです。打ち合わせの同席など最大1泊程度のちょっとした出張から徐々になれていただきます。大手食品メーカーがどのようにものを作っているのか各社の違いを実際に見学できる面白みがあります。 ■同社の特徴: (1)1934年老舗産業機器メーカーです。大手食品メーカーが7割を占め、誰もが知るお菓子の製造にも使われています。 (2)小麦粉や米粉、片栗粉、スパイスなど、様々な料理の元を作る機械ですので、事業は非常に安定しています。健康志向を背景に米粉の需要が増加。数年前に厨房機器サイズを開発してから、道の駅や高速道路のPAへの設置が進んでおります。 (3)半導体やリチウム電池のリサイクルなど、食はもちろん幅広い業界でのニーズが増えており事業成長中です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クボタ建設
大阪府大阪市浪速区敷津東
今宮戎駅
550万円~649万円
サブコン, 土木施工管理(上下水道)
【東証プライム上場クボタグループ/生活に欠かせない水インフラ事業/年休125日/土日祝休み/17期連続黒字で安定した業績基盤】 ■職務内容: 同社が固有技術を持つ上下水道を中心とした土木工事の施工現場にて、施工管理業務をお任せします。 ■職務詳細: まずは担当者として現場責任者補助業務を行いながら同社技術について学んでいただきます。最終的には現場責任者として施工計画を作成し、現場における品質、工程、安全、原価の4大管理など、施工に必要な技術上の指揮・管理・監督を行っていただきます。 ■働き方: ・年間休日125日/完全週休二日制(土日祝) ・社員へのスマホ・PC支給が進み、リモート会議や電子承認が普及しているため、事務作業の効率化が進んでいます ■クボタ建設株式会社について: ・完成工事高は2016年から2022年の6年間で131%成長/17期連続黒字で安定した業績基盤 ・1955年の創業時から手がけてきた上水道事業は、生活に欠かすことのできない最も基本的なインフラ事業です。独自技術・工法を多数有し、持続可能なインフラ整備に貢献しています。 ・海外事業進出にも積極的で、戦後初めて海外水道工事を実施したのも同社です。その後も多数の実績を残し、アジア諸国から複数の国家勲章を受章しています。 ■クボタ建設の高い技術力: 【ミニシールド工法】口径2m以下の小口径トンネル構築工法として確立されています。2006年3月には、施工延長実績も432,000mを超え、最大1スパン施工延長も2,340mを可能としています。今後もこのミニシールド工法を市場の実情にあわせて開発・改良することにより、更なる長距離化や省力化、コスト削減など、様々な面に対応できる技術として期待されています。 【ダンビー工法】「既存の管路を活かす」というリサイクル思想に対応する技術です。管自体の老朽化や汚水の性状変化などによって、ひび割れや腐食、ジョイント部のズレなどが生じた場合、既設管路の内側に硬質塩化ビニル製の帯板をスパイラル状に巻き立てることで更生管を構築し、既設管との一体化を図った「複合管」を形成することが可能です。内径800mm〜3000mmまでの管路を非開削でスピーディに更生します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ