98 件
公益財団法人岡山県環境保全事業団
岡山県岡山市南区内尾
-
500万円~899万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
学歴不問
【管理職候補/転勤無/年休123日(土日祝)/残業10h/地域に貢献できる企業】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 廃棄物処理事業、環境調査・分析事業を中心に幅広い事業を展開する当法人にて、下記業務を担って頂きます。 ・環境・水質・大気などの調査・分析 ・上記結果に付随するコンサルタント ※官公庁・自治体・大手民間企業から受ける環境相談に対して、その課題解決に向けた各種提案を行います。 ※将来的にマネジメントを担う管理職としての活躍を期待しています。 ■組織: 10名程度の課員が所属 ※世代は20代〜50代まで ■求める専門能力: ・総合評価・プロポーザル業務経験 ・都市計画でのPPP、PFI経験 ・国土交通省業務経験 ・建設コンサルタントの営業経験 ・環境アセスメントの業務経験 ・土壌環境調査の業務経験 ・営業経験者で見積積算等の経験 ■業務特徴: ・現在コンサルティング専門部署は設置しておらず、各分野の豊富なベテランメンバーが案件ごとに対応を行っている状況です。 ・官公庁・自治体とのやりとりがメインになります。大規模アセスメントや一定のランニングに関するアドバイスを行います。大手民間企業からの問い合わせもあり、案件の幅は多岐にわたります。 ■当法人の特徴: 1974年の創立より、「地球環境の保全」、「良好な生活環境の核保」、「資源循環型社会の形成」、「自然共生社会の形成」を主な事業領域として、行政施策と協調しながら多様な事業に取り組んできました。廃棄物処理事業、環境調査・分析事業を中心に、環境教育、公共施設の管理運営受託など、幅広い事業を展開しております。近年は、2018年7月の豪雨に象徴される気候変動、プラスチックスの海洋汚染など、地球環境問題は深刻さを増しております。このような状況の下で、事業団が展開するすべての事業は、環境問題への対応(気候変動への緩和と適応、資源の循環、生物多様性など)であることを認識し、既存事業の的確な遂行と新たな事業の創出を図っていきたいと考えております。 変更の範囲:本文参照
株式会社タスク
栃木県栃木市惣社町
350万円~649万円
医療機器メーカー, 製造オペレーター マーケティングコミュニケーション
【昨年新設のサッカースタジアム内のオフィスで支社の立ち上げから参画!海外売り上げが全体の85%、海外の栃木発グローバルカンパニー//世界の医療現場の最前線に研究開発の分野で携われる!/長崎県より誘致を受けて新製品の研究開発拠点として長崎支社を設立!】 ■業務概要: ・医療機器の製品企画、開発 医療機器のニーズ調査、市場調査、他社製品の分析、試作作製・評価を行い、新製品の企画、開発を行っていただきます。 ■業務詳細:※下記のうち関連する経験・スキルや興味をお持ちの方を募集します。 ○スキル面 ・調査・企画 医療施設訪問、学会・展示会への参加、Web活用などによるニーズ・市場調査を行い 医療機器製品の企画、提案を行います。 ・製品設計、試作作製 CADなどにより医療機器製品の簡易的な設計、試作を行います。 樹脂成形品、金属針、バネ(機能性機器)などを用いた製品が多いです。 ・製品評価 機械的、化学的、生物的など、製品化に向けた評価を行います。 また、医療従事者を対象としたヒアリング、シミュレーション評価などを行います。 ○ご経験面 ・業界経験者または業務経験者 医療機器製造、開発、販売に関する業界経験がある方または、 医療機器業界以外で営業、製品企画、マーケティング、設計開発、工程設計などの業務経験がある方 ■組織構成: 立ち上げて間もないため現在は2名体制です。 ■入社後の流れ: 入社2~3週間は長崎支社(場合に応じて栃木本社)にて研修を行います。部門ごとの説明や工場見学を通して、会社を知っていただき、その後は先輩と共に挨拶回りやヒアリングへの同行をお任せします。その後、先輩陣からみて独り立ちできるタイミングまではしっかりサポートいたします。 ■当社の特徴: ◎美容整形用針は海外でトップクラスのシェア、生検針はアジア各国で高いシェアを誇っています。 ◎生産は、海外大手製薬会社の査察にも合格した栃木本社クリーンルーム内で部品成形を含む全ての製造作業を行っています。 ◎国内外の各分野で活躍する先生方と、共同開発を行っています。 ◎女性の働きやすさを追求し、サッカースタジアムの中にある新オフィスで働ける! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社島津テクノリサーチ
神奈川県秦野市堀山下
450万円~599万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 香料, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【U・Iターン歓迎◆地元で落ち着いて働きたい方におすすめ◆東証プライム島津製作所グループ/住宅手当や家族手当など福利厚生充実◎/フレックス制度有り/育休復職率100%】 ■業務概要: 環境物質から材料、機械製品、医療に至るまであらゆるモノの「分析」を行う同社において、環境分析・環境調査に関わるサンプリング業務をお任せ致します。 ■業務詳細: 営業から依頼を受け先方と打ち合わせを行い、分析内容の提案・計画立案を行い、サンプル採取を担当頂きます。 ・担当分野:工場の排ガス、排水、環境大気、公共用水質、土壌、作業環境 等 ・分析調査計画立案 ・現場での調査/サンプリング ・協力会社の手配や社内連携 ・担当エリア:東日本を中心に日本全国(中〜長距離運転を含む場合あり) ※1泊程度の出張が週1-2回程あり、それ以外は日帰りがメインです。 ■組織構成: 正社員7名、契約社員3名程度で30~50代で構成されています。(ベテラン社員が多数在籍) ■当社について: 〇当社は東証プライム上場の島津製作所の完全100%子会社です。親会社以外からも多く分析の依頼を受けており、成分分析に関しては特許を取得し、多くの引き合いも受けています。強みは、メーカー子会社ならではの技術力を活かした高精度の分析であり、一般家庭にあるもの、身の回りの物ほぼすべてが分析の対象となり、多岐に渡る品目を取り扱っていることも強みです。 〇昨今、持続可能な開発目標「SDGs」に取り組む動きが世界中で広がりを見せています。「環境」「健康」「クリーンエネルギー」「経済成長」「技術革新」「生物多様性」といったキーワードは当社のお客様の課題でもあり、環境・材料解析・医薬・ライフサイエンスと、広範囲にわたる分析技術のノウハウを持つ当社の果たすべき役割は大きいと考えます。私たちは、SDGsへの取組みを追い風ととらえ、強みを活かして事業領域を開拓し、世界がめざす未来づくりに貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミヤコ消毒
東京都北区中十条
360万円~450万円
専門店・その他小売, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
高校卒業以上 / 未経験OK 普通自動車運転免許(AT限定可)
入社後、3か月目には必ず実績が出るようになります!! 【ミヤコ消毒の仕事】 私たちの仕事は、”害虫を駆除する”ことではありません。ご家庭や飲食店、オフィスや学校、福祉施設などに安心と安全を届ける仕事です。 社員の9割以上が業界未経験の中途入社、しかしながら長ーく働いております。 【具体的な業務内容】 定期的なご挨拶や、契約更新の手続き、現地確認とお見積り作成、 顧客フォローが主な業務になります。 ほとんどが既存顧客なので、営業未経験の方でも安心。 経験者の方は深耕営業活動や、新しい取引先の開拓などからお行って頂く事も。 商業ビルや学校、個人宅などの調査を行い、状況に応じたお見積りを作成します。 試用期間2か月間は先輩社員と同行し、業務フローや、業界把握の基本をしっかりお教えします。 【1日の流れ】 9:00 出社、スケジュール確認を行い、調査案件へ出発。 10:00~ 商業ビル案件、年間管理案件の更新に伴う打ち合わせ。 12:00~ 昼休憩 13:00~ 飲食店案件、害虫発生の確認と調査。 15:00~ 既存顧客へのご挨拶:管理会社への訪問。 17:00 帰社、見積作成やお礼の連絡などの事務処理 18:00 退社 【この仕事の魅力】 社会貢献度の高さ、無形のサービスを提案できるようになる 【こんな方におすすめ】 社会に貢献に興味がある方、営業をしたい方、環境や生物に興味がある方。 【先輩の前職 】 家電量販店販売スタッフ、自動車関係サービスフロント、機器関係サービスエンジニア、など営業職以外からも営業で活躍しております。 【職場の雰囲気】 当社では男女問わず営業も施工も活躍しております。20代から60代まで幅広い年代が協力して業務を行っています。 これまでに20代で職責、入社3年目で管理職など、キャリアパスはあります。
パシフィックコンサルタンツ株式会社
北海道
650万円~899万円
建設コンサルタント シンクタンク, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜創業68年以上の土木・建築系総合コンサルタント/ハイキャリア/即戦力採用/在宅勤務可/ワークライフバランス〇/福利厚生充実/キャリアアップ、就業環境改善が見込める魅力案件〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 自然資本(森林資源、水資源、里地・里山等)に係る調査・分析・保全活用計画の策定及び実装支援、生物多様性地域戦略等の行政計画策定支援、地域循環共生圏・グリーンインフラ、NbS等の自然環境を活用した社会の共存に向けた調査・分析評価・政策立案支援、SDGs/ESGを背景とした事業価値向上(特に土地の開発や所有地のマネジメント等)支援など ■働く環境: 【(1)長期的に働き続けられる環境】「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。 【【在宅勤務可(週に2〜3回程度)】在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。 【(3)時差出勤制度】オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。社員は、始業時刻を5:00〜11:00の間で選択できます。 【(4)ワークライフバランス】毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。 ■企業魅力 国内外に貢献する業界シェアトップクラスの「技術・知識集団」であり、68年以上の歴史を有する土木・建築系総合コンサルタント業界のリーディングカンパニー。 都市・地域計画、環境、道路、鉄道、河川、上下水道、港湾、空港、建築、福祉、情報、PFI、NPM、防災等の社会資本整備、維持管理に、卓越した技術と柔軟な頭脳をもって応え、日本経済の発展に伴い多くのプロジェクトに携わってきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社ポリテック・エイディディ
東京都中央区新富
700万円~999万円
設計事務所 建設コンサルタント, 不動産開発企画 土木設計・測量(都市計画・環境)
【南池袋や月島、豊洲などの再開発実績/都市計画×環境事業に興味がある方必見/リモート可(週2〜4回程)/完全週休2日(土日祝)/残業20h程/転勤・出張無/研修充実/都市×環境を創造するコンサルタント集団】 ※対面面接の場合、「交通費・宿泊費」は全額支給いたします! ■案件詳細: ・南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業 ・月島駅前地区第一種市街地再開発事業 ・豊洲駅前地区第一種市街地再開発事業 ※開発事業例:https://www.polyadd.co.jp/project/project_type/development ■業務内容 市区町村のまちづくりや再開発計画、環境計画など建設コンサルタントのプロ集団として着実に実績を積み上げてきた当社において、都市再開発に関する計画立案・開発業務をお任せいたします。 ▼具体的には ◇再開発コーディネーター業務 都市再開発法に基づく事業企画/エリアの将来構想づくり/行政協議/デベロッパー協議/ゼネコン協議/ワークショップなど地元協議会運営に係る業務/合意形成にかかる業務 ◇事業計画作成業務 都市計画案作成/資金計画作成/プラン企画作成/権利変換計画作成/管理運営計画、調査、分析 ◇民間施設建替え業務 マンション建替え/等価交換事業計画作成/補助金取得支援企画・提案 ■働きやすい環境 ◇リモート(週2〜4日程)/フレックス ◇年休126日/完全週休2日(土日祝) ◇残業19H程/実働7時間40分 ◇時短勤務可 ◇転勤・出張なし ■当社の特徴 「都市・造景」計画・設計技術、生物から地球環境に至る「環境」保全・創出技術、「再開発」事業化技術。3つのグループの力を結集したコンサルティングを行っております。 今後も、これまでの事業で培ってきたノウハウで『スマートコミュニティクリエイター』として都市の利便性向上と、人と自然の共生を図っていきます。近年注目が高まる環境調査報告分野では積極的に海外進出を図っていく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MCエバテック
三重県四日市市大治田
300万円~549万円
その他メーカー その他, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【概要】工場周りの大気や排水、河川の水などは、法律で取り決められた基準値内の環境になっているか確認が必要です。その分析や測定方法を、メーカーや官公庁に提案する営業をお任せします。 【具体的には】既存のお客様からの分析のニーズ→お客様訪問→分析方法 の提案→見積書提出→社内分析者への指示という流れで仕事を進めます。※車でお客様を訪問。三重県と県外近郊への日帰りの出張がメインです。 ■業務の特徴: お客様は基本的に従来お取引のある既存顧客で、新規のお客様についても問い合わせへの対応が主となります。したがって飛び込み営業やテレアポ業務等はございません。オンライン商談やリモートワーク制度も一部導入しており、残業も15時間/月程度と働きやすい環境です。また、過去入社した社員は全員が分析技術に関しては未経験です。技術的な内容は入社後丁寧にお教えしますので、環境や化学・生物、人々の健康といった領域へのご興味があればぜひ一度ご応募ください。 ■入社後の流れ: ご入社後まずは半年程度、分析補助員として現場に出て、分析業務の流れや特徴を覚えていただきます。同部署の営業担当は30〜40代の社員3名から成ります。周囲の先輩社員のフォローを受けながら徐々に仕事を覚えていってください。 ■環境分析事業: 空気・水・土の環境分析をはじめ、人々の健康や環境を守る上でチェックすべき環境要素についての測定・分析・評価を行っています。水質測定、大気測定、アスベスト調査・分析、土壌・地下水調査、作業環境測定、住空間評価(VOC)、生活環境影響調査・環境アセスメント、温室効果ガス分析など様々な分析分野のご依頼をいただいています。 ■当社の強み: 製造メーカーを中心に、大手自動車メーカーとのお取引が多数ございます。水分析、排ガス分析等、一つの領域に特化している企業は多くありますが、当社のように総合的な環境調査(作業環境/排ガス/水/土 等)を行える企業は限られています。また自社で環境分析システムを開発しているため、他社を挟むことなくお客様対応が完結するのも特徴。お客様の課題解決のため、トータルサポートできる点を高くご評価いただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
山下ゴム株式会社
埼玉県ふじみ野市亀久保
500万円~599万円
自動車部品 石油化学, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 基礎・応用研究(高分子)
【山下ゴムの技術を自動車以外の分野で活用◎自由な開発テーマで裁量もってご活躍/老舗自動車部品メーカー・正社員】 ■業務内容 【新事業開拓 ※メイン業務】 当社内でこれまで主力技術となっていた防振ゴムの技術を活用し、自動車以外の分野における先行開発・製品開発をお任せします。 現在は、医療や福祉系、運送、コールドチェーン業界向け製品の開発に取り組んでいます。 将来、会社の一つの柱となる新事業の開拓、実現がミッションです。 <具体的業務> ・新テーマの構想、企画、市場調査、開発/研究の実施 ・構想立案、企画立案、事業性調査(FS)、新事業商品の開発/研究、社内外プレゼン 等 ★開発テーマや対象となる業界は、ご自身で決めていただくことができるため、自由度高く、裁量をもって取り組んでいただける環境です。 (本ポジションは、テーマの企画から市場調査、開発まですべて技術者が担当するスタイルとなっています。) 【将来技術開発】 自動車の防振事業において、客先や世間ニーズ ベンチマーク等から将来に向け、新しい性能を持った防振ゴムの先行技術開発をお任せします。 <具体的業務> ・長期計画立案、企画書立案、課題抽出 ・製品設計、特許出願 等 ■入社後最初にお任せする業務 入社後、山下ゴムの開発職としての基礎知識を学んでいただきます。その後は、各自開発 テーマを決めて、企画や製品開発に取り組んでいきます。 ※ご経験に合わせて、お任せする業務は決定する予定です。 ※入社時の開発経験は不要です。先輩社員がOJTでサポートいたします。 ■組織構成 部長 − 課長級1名 − グループメンバー5名 ※機械系や電気電子系、生物系など、幅広いバックグラウンドを持った社員が在籍しています。 ■長く働く社員多数/働きやすい環境 ・社員全体の70%が10年以上在籍/勤続年数平均17.1年 ・独身借上社宅など福利厚生完備 ・社員食堂、昼食補助あり ・有給消化日数平均13.1日 ■当社の特徴 自動車部品を主力に扱う専門メーカーとして業界で確かな地位を確立し、ホンダを始めとした国内大手自動車メーカーと数多くの取引の実績を持ち、厚く信頼されています。
ポーラ化成工業株式会社
神奈川県横浜市戸塚区柏尾町
550万円~899万円
化粧品, 基礎・応用研究(化粧品・トイレタリー) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院卒以上
【POLA・オルビスグループ/境界領域の研究開発におけるAI推進/化粧品業界のパイオニア/世界的な化粧品技術の国際学会での受賞多数/2024年に研究・開発・生産の体制を変革するセンターを横浜事業所に新設】 ■業務内容: ・化粧品学(皮膚科学、生物、化学、感性、ヘルスケア)の境界領域の研究開発においてAI活用の推進 ・研究テーマにおけるMLOps(機械学習運用、モデル構築、評価)の実施 ・技術抽出・研究コンセプト決定の基礎研究を中心に担当しながら事業化・実用化までの設計 ・研究計画策定、社内外関係者との折衝・交渉、新規技術の探索・選定、情報調査等 ・研究成果に基づく論文投稿、特許出願、外部発信(リリース・学会発表)、メディア対応 データ取得・解析から商品開発までを一貫して担える、希少な実践機会があります。化粧品の枠を超え、新たな研究分野を開拓する、チャレンジングな仕事にトライできます。 ■配属部署の研究テーマ: 製剤や肌の研究に強みを持ち、製剤・他者・環境などの外界とヒトとの相互関係に着目した研究を行っております。目指しているのは新剤型の成果創出や、ヒトと環境、自己と他者との関係性解明による化粧品事業に留まらない新たな価値提供です。 ■働き方: ・月平均20時間程度です。全社的に「残業ゼロ運動」を掲げ、拘束時間削減に取り組んでおります。 ・コアゼロフレックスとなり、自身で業務をコントロールして自由に出社・退社時間を決めることができます。 ・リモートワークを活用することも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 ・以下いずれかの職務経験(3年以上)を有する方 - 医薬品原料を生合成する動物細胞に関わる研究職経験 - 細胞医薬品の製造または製造細胞特徴解析等に関わる研究職経験 - 細胞生物学をベースにした分化誘導や細胞機能評価に関する研究職経験 【尚可】 ・培養細胞の遺伝子組換え/培養細胞評価の実務経験、分子生物学に関わる知見を有する方 ・バイオ医薬品生産技術に関わる技術開発研究の経験がある方 ・ビジネスレベルの英語力を有する方
バイオサイエンス&エンジニアリング研究所は富士フイルムグループのライフサイエンス領域における研究開発の統括組織として、 グループ全体の同領域研究開発・製品開発・サービス開発を、先進・独自の技術開発をもって推進していく役割を担います。 富士フイルムグループのビジョンである「オープン、フェア、クリアな企業風土と先進・独自の技術の下、勇気ある挑戦により、 新たな商品を開発し、新たな価値を創造するリーディングカンパニーであり続ける」を実現するため、グローバルヘルスケア行動規範に則り、 最高品質のヘルスケア製品・サービス提供を通じて、持続可能な社会の実現に貢献します。 【担当職務】 当社グループアセットを活用しながら、次世代医薬品の細胞技術開発に関する企画立案・研究開発をご担当いただきます。 <具体的には> ・バイオ医薬品の生産細胞技術に関する研究立案、必要な研究開発業務の実施 ・新規細胞評価法の開発や改良された評価方法の研究リーディング及び実施 ・新規要素技術、アカデミア最先端研究/技術の調査業務 ・既存プロジェクトの研究強化 ・学会発表、学術活動 【募集背景】 当社バイオCDMO領域における重要施策の1つとして次世代医薬品の開発製造委託事業の強化が掲げられ、欧米で大型設備投資を進めています。 同事業のさらなる成長へ向けて、バイオサイエンス&エンジニアリング研究所では、次世代医薬品の生産に用いる細胞技術開発を推進しています。 その中の大きな柱の一つとして、生産細胞の特性改良および細胞生物学を応用した細胞評価系開発等を加速させるための増員を目的とし、当ポジションを募集します。
神奈川県
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
経営・戦略コンサルティング シンクタンク, リサーチ・市場調査 その他ビジネスコンサルタント
まちづくり分野では、以下の3つのテーマについて、横断的に取り組んでいます。国や自治体、支援機関、専門機関からの下記テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援業務等に従事いただくメンバーを募集します。 ■業務内容 (1)土地・建物分野 ・住宅政策(空き家対策・所有者不明土地対策、マンション管理、セーフティネット政策 等) ・不動産流通・管理(投資判断・賃貸経営 等) ・都市・住宅に関する法制度検討(制度設計・立案、PDCA管理 等) ・ビジョン・コンセプト形成(大都市圏政策・圏域政策、地域拠点形成、コンパクトシティ 等) ・都市データ活用 (2)地域産業分野 ・中小企業振興(起業・事業承継、海外展開、地域産品ブランディング 等) ・産業集積(企業立地、企業誘致、用地取得 等) ・観光(観光振興、観光人材 等) ・中心市街地・商店街活性化 ・交通(物流、公共交通、サプライチェーン 等) ・認定支援機関への支援 (3)農山漁村分野 ・自然資本まちづくり(生物多様性、機能評価、緑地・農地の活用・マネジメント、農山漁村の土地利用 等) ・生業・事業づくり(農山漁村に関わる担い手対策、各種産業の承継・振興、事業化支援 等) ・生活基盤形成(地域コミュニティ、教育、地方創生・移住、副業・半農半X、健康 等) また、上記の分野・テーマに限らず、新しい政策課題や横断的な政策分野に積極的に取り組んでいくことも歓迎します。 ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う。) ・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を担いつつ、プロジェクトリーダーを目指す。)
株式会社三井住友銀行
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~1000万円
都市銀行, データアナリスト・データサイエンティスト 経営企画
■業務内容、案件例【変更の範囲:当行の定める業務】 気候変動をはじめ、人権、自然資本・生物多様性といったサステナビリティに関わるリスクが当行のグローバルなビジネスにどのような影響を与えるかについて、様々なアプローチから分析をし、それに対する全社的なリスク管理の枠組みを企画・立案する業務です。 【業務例】:サステナビリティ関連の信用・市場・オペ等のリスク管理に関わる以下の事項 ・リスク管理の枠組に関する企画・立案 ・関連規程の整備 ・国内外当局規制および業界動向の調査・研究 ■配属予定の部/グループ:投融資企画部/環境社会リスク管理室 ・メガバンクでは初めてリスク管理部門内に設置されたサステナビリティに関連するリスクを扱う専門部署であり、フロント業務とは異なるリスク管理の立場・目線からサステナビリティに関する専門性を高めることができます。 ・サステナビリティに関するリスク管理業務は、今後最も発展する業務分野の一つであり、既存の概念にとらわれないリスク管理の枠組み・企画を行うことができます。また、新たな領域であるが故に、現時点では専門人材が不足しており、希少価値の高い専門性を身につけることができます。 ・G-SIFISの一角である総合金融グループのリスク管理部門のスタッフとして、銀行にとどまらず、グループ各社や海外各地域拠点でのサステナビリティ関連リスク管理業務もリードしています。 【環境社会リスク管理室のミッション】 サステナビリティに関するリスク管理業務全般、与信管理制度・システムの企画立案、定量化手法の開発、シナリオ分析、与信ポートフォリオ管理 変更の範囲:本文参照
株式会社パスコ
東京都目黒区下目黒
400万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
〜U/Iターン歓迎◎セコムGの安定性/土日祝休み/国や行政取引が8割/国家PJに参画可能◎世界トップクラスの空間活用技術〜 ■職務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の各事業分野における調査や企画設計等のコンサルティング・企画業務をお任せいたします。 ※主な客先は官公庁や大手デベロッパー 《具体的な業務内容》 ・陸域、海域の環境アセスメント ・海洋計測、気象/海象、陸域/海域の生物/生態系、騒音/振動、大気などの環境調査 ・港湾、漁港、海岸保全施設に関する土木設計/維持管理 《扱う分野》 ・環境アセスメント手続支援 ・再生可能エネルギー事業の開発や導入検討に向けた支援 ・港湾施設、漁港施設、海岸保全施設の維持管理 等 ※参考URL:https://www.pasco.co.jp/biz/service/kankyo-assessment/ ■同社のサービス事例… 都市計画基本図などの図化/固定資産税基礎資料や課税業務の支援をはじめ、自治体などの行政のお客様が行っているインフラ管理や土地・森林の管理などを独自のGISで業務効率化できるシステム『PasCAL(パスカル)』を活用した提案など、コンサルティングの幅は多岐にわたります。 ※詳細はコチラ! https://www.pasco.co.jp/products/government/ ■業務のヤリガイ ・行政のお客様が持つ課題や計画に合わせて、当社の技術を駆使した幅広い支援が可能 ・宇宙〜水中に至る空間測量技術を活用して、自治体に入り込み街づくりや都市計画に携われるヤリガイあり! ・国家PJレベルのスケールの大きい仕事に関わることができるため、スキルが磨ける環境 ■求人の魅力 【育成体制やスキルUP支援制度が充実!】 基本知識はオンラインで様々なセミナーが受講可能。そのほかにも『PASCO大学』という企業内大学があり、希望者は無料で受講することが可能。授業は東京大学やカリフォルニア大学等の学識者をお招き。 2023年3月期売上620億を誇り、売上構成は行政や国からの受諾開発が約8割、民間企業との実績も大手著名メーカーなどのお客様が多く財政基盤も高く安定。 変更の範囲:本文参照
〜U/Iターン歓迎◎セコムGの安定性/土日祝休み/国や行政取引が8割/国家PJに参画可能◎世界トップクラスの空間活用技術〜 ■職務概要 同社の各事業分野における調査や企画設計等のコンサルティング・企画業務をお任せいたします。 ※主な客先は官公庁や大手デベロッパー 《具体的な業務内容》 ・陸域、海域の環境アセスメント ・海洋計測、気象/海象、陸域/海域の生物/生態系、騒音/振動、大気などの環境調査 ・港湾、漁港、海岸保全施設に関する土木設計/維持管理 《扱う分野》 ・環境アセスメント手続支援 ・再生可能エネルギー事業の開発や導入検討に向けた支援 ・港湾施設、漁港施設、海岸保全施設の維持管理 等 ※参考URL:https://www.pasco.co.jp/biz/service/kankyo-assessment/ ■同社のサービス事例… 都市計画基本図などの図化/固定資産税基礎資料や課税業務の支援をはじめ、 自治体などの行政のお客様が行っているインフラ管理や土地・森林の管理などを 独自のGISで業務効率化できるシステム『PasCAL(パスカル)』を活用した提案など、コンサルティングの幅は多岐にわたります。 ※詳細はコチラ! https://www.pasco.co.jp/products/government/ ■業務のヤリガイ ・行政のお客様が持つ課題や計画に合わせて、当社の技術を駆使した幅広い支援が可能 ・宇宙〜水中に至る空間測量技術を活用して、自治体に入り込み街づくりや都市計画に携われるヤリガイあり! ・国家PJレベルのスケールの大きい仕事に関わることができるため、スキルが磨ける環境 ■求人の魅力 【育成体制やスキルUP支援制度が充実!】 基本知識はオンラインで様々なセミナーが受講可能。そのほかにも『PASCO大学』という企業内大学があり、希望者は無料で受講することが可能。授業は東京大学やカリフォルニア大学等の学識者をお招き。 2023年3月期売上620億を誇り、売上構成は行政や国からの受諾開発が約8割、民間企業との実績も大手著名メーカーなどのお客様が多く財政基盤も高く安定。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【業界最大手〜世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める】 ■職務内容: 国内外の公共・民間事業における環境・サステナビリティ領域の各種コンサルティング業務をご担当いただきます。環境アセスメントから気候変動対策、自然環境保全、資源循環、サステナビリティ経営支援まで、持続可能な社会の実現に向けた幅広い分野で活躍していただきます。 ■業務詳細: ※ご経験に応じて適切なポジションをご案内いたします。 ▽環境アセスメント/環境管理: ・開発事業に伴う環境アセスメント、環境影響評価、環境管理・環境計画の立案 ・緑化計画やグリーンインフラ整備の提案・推進 ・大気・水質・都市環境における環境管理支援 ・民間インフラ事業における環境社会配慮、住民移転、生計回復支援、人権・環境デューデリジェンスの実施 ▽気候変動対策: ・脱炭素社会の実現に向けた政策・制度・計画策定支援、地域脱炭素化のコンサルティング ・二国間クレジット制度、カーボンクレジット制度に関する調査・企画・運営支援 ・再生可能エネルギー(風力・太陽光・バイオマス等)・新エネルギー(水素など)導入に向けた事業化検討支援 ▽自然環境/生態系保全: ・自然環境・自然資源の保全・管理、生物多様性の確保 ・REDD+、EbA(生態系を活用した適応策)、Eco-DRR(生態系を活用した防災)などの自然を活用した気候変動対策 ▽サステナビリティ: ・SDGsやESG評価の支援、サステナビリティ経営・戦略コンサルティング ・TNFD(自然関連財務情報開示)への対応支援、ビジネスと人権に関する調査・方針策定支援 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモート勤務やフレックスタイム制・サテライトオフィスあり ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
旭化成ファーマ株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 研究(バイオインフォマティクス)
【募集背景】 旭化成ファーマは「グローバルスペシャリティファーマ」を目指し、世界に通用する新薬創出・パイプライン拡充に取り組んでいます。R&Dにおけるバイオインフォマティクス部門を強化するため、当該領域において高い専門性と経験を有する研究者を募集します。 【職務概要】 分子生物学・薬理学等のドメイン知識・専門性を活かして、オミックスデータ解析をはじめとするバイオインフォマティクス手法を駆使した、創薬プロジェクトの創出および推進業務に携わっていただきます。 【業務詳細】 ・オミックスデータ解析をはじめとするバイオインフォマティクス手法を駆使した、創薬プロジェクトの創出および推進業務 ・共同研究・協業のマネジメント業務 ・新規プロジェクト、創薬基盤技術等の調査・提案業務 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ドメイン知識・専門性を活かしたデータ解析業務のなかで、幅広い活躍の機会があります。ご自身の専門性を最大現に発揮しながら、新しい創薬プロジェクトの創出や既存プロジェクトを推進することを期待します。 構造生物学、計算化学、薬理学など、各分野のエキスパートと協力しながらプロジェクトを進めることができます。旭化成ファーマはオープンイノベーションを積極的に活用しており、国内外トップクラスのアカデミアやバイオテック企業とのコラボレーションを通じて、最先端の創薬研究をリードすることが可能であり、個人としても大きく成長できる機会があります。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 創薬プロジェクトの創出業務や推進業務に従事していただき、課題設定・解決、プロジェクトのステージアップへの貢献・活躍を期待します。 ▼3〜5年後 バイオインフォマティクス部門のグループリーダーや、特定技術領域の専門性を追求するエキスパートなど、将来的にR&Dを牽引する活躍を期待します。 変更の範囲:会社の定める業務
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 研究(シーズ探索・スクリーニング)
【募集背景】 旭化成ファーマはヘルスケア事業のさらなる成長に向けて新薬パイプライン拡充に取り組んでいます。R&D部門におけるバイオロジクス研究部門を強化するため、当該領域において高い専門性と経験を有する創薬研究者を募集します。 【職務概要】 抗体工学やタンパク質工学の専門性を活かしてバイオロジクス創薬を推進するリーダーを募集します。多様な専門性を有するメンバーと共に、新規プロジェクトの立ち上げならびに推進業務に携わっていただきます。 【業務詳細】 ■具体的な業務内容 ・バイオロジクス創薬プロジェクトにおける探索研究のリーダー ・抗体等バイオロジクスの設計・生産または評価 経験やスキルに応じて、共同研究等のマネジメントや新規テーマ、創薬基盤技術等の調査・提案にも携わっていただく予定です。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 抗体工学・タンパク質工学などのスキルを最大限に発揮し、テーマ提案から臨床候補品創出までバイオロジクス創薬研究を推進することができます。また、薬理、ADME、構造生物学、計算化学など、各分野のエキスパートと協力しながらプロジェクトを進めます。オープンイノベーションを積極的に活用しており、国内外トップクラスのアカデミアやバイオテック企業とのコラボレーションを通じて、最先端の創薬研究をリードしていただけます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 抗体工学やタンパク質工学の専門性を活かして、バイオロジクス創薬プロジェクトを牽引できるリーダーを目指していただきます。 ▼3〜5年後 業界活動を含む専門性を追求するバイオロジクス研究のエキスパートもしくはバイオロジクスユニットのマネージャーポジションでの活躍を期待します。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所 建設コンサルタント, 意匠設計 土木設計・測量(都市計画・環境)
【転勤なし/都市計画×環境改善に興味がある方必見/育休取得、復職率100%/在宅・リモート可/完全週休2日(土日祝)/資格取得奨励制度有/都市×環境を創造するコンサルタント集団】 ■案件の詳細(東京並びに近隣県市が主) ◎「レッズランド」建設事業構想・設計 ◎草加松原団地近隣公園基本設計 ◎板橋区パークマネジメント基本方針策定業務 ※参考事例: https://www.polyadd.co.jp/project/project_type/park-landscape ■業務内容 市区町村のまちづくりや再開発計画、環境計画など「都市」と「環境」をテーマとした建設コンサルタントのプロ集団として着実に実績を積み上げてきた当社において設計職(緑地・造園・公園)をお任せいたします。 ▼業務詳細 (1)公園緑地、住宅団地の外構、公園・緑地、街路、河川等の現境調査 (2)計画立案 (3)基本設計、実施設計 (4)クライアント・役所との打ち合わせ、協議対応 (5)プロジェクトマネジメント ■女性でも働きやすい環境 ・育児時短勤務可 ・育休取得率、復職率100% ・リモート・在宅可/フレックスタイム制 ・年休123日/完全週休2日(土日祝) ・残業20h程/実働7時間40分 ・転勤なし ■資格手当充実 ・技術士:15000円 ・一級建築士:10000円 ・RCCM、一級造園施工管理技士、一級土木施工管理技士、登録ランドスケープアーキテクト、二級建築士、宅地建物取引士、LEED AP、WELL APなど:5000円 ■当社の特徴 「都市・造景」計画・設計技術、生物から地球環境に至る「環境」保全・創出技術、「再開発」事業化技術。3つのグループの力を結集したコンサルティングを行っております。 今後も、これまでの事業で培ってきたノウハウで都市の利便性向上と、人と自然の共生を図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県
550万円~950万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 研究開発(R&D)エンジニア
<必要な業務経験/スキル> 製薬企業または公的研究機関で分子生物学・薬理学等のドメイン知識・専門性を活かしたデータ解析経験を有すること(3年以上) ※業務経験例 ・ゲノム、トランスクリプトーム、エピゲノムなどのNGSデータ解析 ・プロテオミクス解析 ・プログラミング/スクリプト作成 <望ましい業務経験/スキル> ・チームでの共同研究やプロジェクト遂行経験 ・非臨床の試験計画立案経験
分子生物学・薬理学等のドメイン知識・専門性を活かして、オミックスデータ解析をはじめとするバイオインフォマティクス手法を駆使した、創薬プロジェクトの創出および推進業務に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ・オミックスデータ解析をはじめとするバイオインフォマティクス手法を駆使した、創薬プロジェクトの創出および推進業務 ・共同研究・協業のマネジメント業務 ・新規プロジェクト、創薬基盤技術等の調査・提案業務 <仕事の魅力・やりがい> ドメイン知識・専門性を活かしたデータ解析業務のなかで、幅広い活躍の機会があります。ご自身の専門性を最大現に発揮しながら、新しい創薬プロジェクトの創出や既存プロジェクトを推進することを期待します。 構造生物学、計算化学、薬理学など、各分野のエキスパートと協力しながらプロジェクトを進めることができます。旭化成ファーマはオープンイノベーションを積極的に活用しており、国内外トップクラスのアカデミアやバイオテック企業とのコラボレーションを通じて、最先端の創薬研究をリードすることが可能であり、個人としても大きく成長できる機会があります。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 創薬プロジェクトの創出業務や推進業務に従事していただき、課題設定・解決、プロジェクトのステージアップへの貢献・活躍を期待します。 ▼3〜5年後 バイオインフォマティクス部門のグループリーダーや、特定技術領域の専門性を追求するエキスパートなど、将来的にR&Dを牽引する活躍を期待します。 <募集背景> 旭化成ファーマは「グローバルスペシャリティファーマ」を目指し、世界に通用する新薬創出・パイプライン拡充に取り組んでいます。R&Dにおけるバイオインフォマティクス部門を強化するため、当該領域において高い専門性と経験を有する研究者を募集します。
株式会社INPEX(旧 国際石油開発帝石株式会社)
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(32階)
900万円~999万円
石油・資源, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
【「エネルギーに新しい風」石油・天然ガス・クリーンエネルギーを安定供給する国内最大級の開発会社です】 ■業務内容: 全社的な環境管理に係る計画の立案および実施を一貫して行うアドバイザー(マネジャー候補)のポジションです。主な職務内容を以下に示します。 ・GHG排出量管理、環境汚染の防止、廃棄物管理、生物多様性保全、水管理、及び社会管理に関する全社的な取組みの策定、及び実行 ・全社的な環境パフォーマンスデータの集計、分析、報告 ・HSE監査(環境分野)の実施 ・当社事業における環境社会影響評価、ENVID、及び各種環境調査に関する支援 ・環境に関する啓発活動、及び教育・訓練の実施 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■部署紹介: HSEユニットは、当社の石油・天然ガスを含む多様なエネルギー開発事業における健康、安全及び環境(HSE)を統括的に管理する本社機能です。海外ならびに国内のプロジェクトや事務所と連携して、全社的なHSEパフォーマンスを向上させるべく活動を推進しています。 現在、本社のHSEユニットには外国人含めて25名が所属しており、20歳代から50歳代まで幅広い年齢層で構成されています。またHSEユニットの出身者10名以上がオーストラリア等の海外や国内プロジェクトに所属して、プロジェクトのHSEリスク管理を実施しています。 ■部門の今後の方向性・募集背景: 当社の事業拡大ならびに新エネルギー事業への参入に伴い、全社的にHSE人材の拡充を図っていくことが急務となっています。国内や海外におけるプロジェクトにおいて、環境管理にかかる様々な課題に取り組んでいく必要があり、それらの知見や経験を有する経験者を即戦力として活用することを考えています。 変更の範囲:本文参照
王子製薬株式会社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
450万円~649万円
化粧品 トイレタリー, 基礎・応用研究(化粧品・トイレタリー) 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー)
〜従業員の声に耳を傾ける社風/有給取得推進/ワークライフバランス重視/土日祝休/年休121日〜 ■主な仕事内容: 【化粧品処方の最前線で活躍】 自社製品を中心とした化粧品の処方開発・研究をお任せします。 「売れる商品」「使いたくなる商品」を生み出すため、処方・開発から市場調査、トレンド分析、製品評価まで幅広く携われます。 ■業務内容: ・ヘアケア、スキンケア、洗浄剤、化粧品などの新規処方・改良処方の開発 ・試作品の作成・評価試験(安全性・有用性・安定性) ・市場・競合・トレンド調査および商品開発へのフィードバック ・顧客の声を活かした改良提案や新商品企画 ・開発製品に関する技術資料の作成 など ■対象製剤カテゴリ: ・ヘアケア(シャンプー/コンディショナー) ・洗浄剤(ボディソープ等) ・スキンケア(化粧水・乳液・クリーム等) ・サンケア(今後開発予定) ■使用機器: 乳化機、撹拌機、試作機、pH計、粘度計、比重瓶、有用性検討機器など ■知識・経験が活かせる分野: ・化粧品原料・界面活性剤 ・生化学・有機/無機化学・微生物学・細胞生物学 など ■企業紹介: 当社は三重県に本社を構え、ボール型洗濯洗剤やヘアケア製品(シャンプー・コンディショナー)の製造・販売を行うメーカーです。今回は東京・表参道オフィス勤務での募集です。 化粧品全般の研究開発・処方開発を担う研究員を募集いたします。 自由度が高く、意欲次第で企画や提案にも携われる環境です。 ■研究員メンバー構成: 男性1名/女性1名 ■アピールポイント: ・先輩社員の丁寧なサポート体制あり 入社後は、経験豊富な研究員がマンツーマンでしっかり指導。研究開発に必要な知識・ノウハウを実践ベースで学べます。昨年入社した社員も現在、日々主体的に研究に取り組んでいます。 ・処方だけでなく、企画・提案にも関われる 「こんな製品があったらいいな」「こんな成分で試してみたい」といったアイデアを、実際の製品開発につなげられる環境です。研究者でありながら、企画にも関われるのが当社の魅力。 ・“あなた発信”の製品を世に送り出せるやりがい 開発から商品化まで一貫して携わることができ、自分の手で創った処方が実際に市場に出る実感を味わえます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社奥村組
650万円~1000万円
ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【堅実経営/技術力/同規模ゼネコントップクラスの年収条件】 ■業務内容: 環境関連技術に関する現場支援や技術開発を行っていただきます。 環境関連技術の範囲としては、主として土壌・地下水汚染対策、廃棄物の有効活用、脱炭素、生物多様性に関する内容になります。 <具体的には> 【現場支援】 ・汚染土壌、埋設廃棄物、有害物質を含む水に遭遇した際の対応方法を検討し、必要に応じて施工計画書の作成や行政協議を行います。 ・土壌汚染の存在有無を把握するための机上調査を実施し、調査計画を立案して協力業者に外注します。 【応札支援】 ・有害物質等を取り扱う工事の技術提案書を作成します。 (廃棄物最終処分場、焼却施設の解体、福島県の除染等に係る工事) ・上記工事に関する専門工事の見積りを行います。 【技術開発】 以下のような技術開発に担当者として加わっていただきます。 ・有害物質で汚れた水を浄化するための技術 ・災害廃棄物の処理効率化に関する技術 ・生態系の保全や創出に関する技術 ・脱炭素化に向けた技術 ・水質改善に関する技術 ■2024年4月からの「働き方改革関連法」について ・業務改善に伴うプロジェクトが立ち上がっており、2024年4月に向けて業務見直しを始めております。 ■経営理念: 「堅実経営」 創業以来、堅実な経営を貫いてきた結果、ゼネコンでは抜群の安定性を誇る財務体質を保っています。 有利子負債が少なく、実質的には無借金の経営を続けており、不況の中でも、強固な財務基盤をベースに地に足の着いた事業を展開しています。 「誠実施工」 お客様の立場に立った誠実な施工を続けてきたことが、お客様の信頼に繋がり、今日の奥村組があるものと信じています。 また、お客様の信頼に応えるため、技術開発にも力を入れており、土木では、業界でも一目置かれたシールドトンネル技術や山岳トンネル技術を保有する「トンネルの奥村」としての地位を、建築では、国内初の実用免震ビルを建設するなど「免震のパイオニア」としての地位を築いてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ