835 件
新コスモス電機株式会社
大阪府大阪市淀川区三津屋中
-
400万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜「世界中のガス事故をなくす」世界初の家庭用警報器を発売したメーカー/売上高、営業利益、経常利益は右肩上がり/家庭用警報器業界トップシェア/東証スタンダード上場上場企業・自己資本比率70%を超える優良企業/平均勤続年数15.9年(離職率1.6%)と長期就業可能〜 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 ・産業用ガス警報器・検知器の製造にあたり、外注先工場のライン立上げ、製造工程の設計、生産設備の設計や導入、治具設計、工場作業者への指導をお任せします。 ・機械の知識や、電気回路・制御ソフトの知識を用いて業務に取り組んで頂ける部署になります。 ※電気・機械どちらかの知識があればOK。足りない部分は入社後の研修で身に着けていただきます。 ・業務の多くは、社内で電話・メール等にて機械設備の提案と改善、治具設計などを行っていきます。その為、現地への出張は殆どなく、ライン立ち上げ・仕様変更の時などのみ、現地出張が発生します。※年に数回程度 ※同社では、コア技術であるセンサ部分を除き、製造に関してはファブレスで行っています(国内10社ほど)。その為、自社に縛られずに幅広い生産技術提案が可能となりやりがいも感じることができます。 ※産業用ガス警報器・検知器とは…工場やプラント、産業用施設に設置され、可燃性ガス、毒性ガス、酸素濃度等を検知し爆発・酸欠・中毒事故等を防ぐための製品です。近年では定置式だけではなく携帯用、CO2・酸素濃度等の検知機能を新搭載しています。 ■配属先: 生産本部 第一製造部 リビング生産技術グループ 7名(リーダー 40代、メンバー 60代1名、50代1名、40代4名) ■同社の魅力 ・世界初の家庭用警報器を発売したメーカー。特許をはじめとする産業財産権は、国内900件以上、国外20件以上を取得。 ・ガスセンサ業界において世界最大規模の研究開発体制。さらなる生産ラインの高度化、効率化だけでなく、テクノロジーの価値を高めるためのセンサ開発を遂行。 ・既存のセンサの小型化、高感度化といった改良に加え、ニオイセンサの開発やIoTやAIとの連携での無線技術や省電力化といったお客様のニーズにあった商品開発にも着手。 変更の範囲:本文参照
大岡技研株式会社
愛知県豊田市篠原町
篠原(愛知)駅
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
学歴不問
≪EV化製品で事業拡大/転勤なし!残業20h・年休120日土日休・休日夜間の呼び出しなし◎/国内外大手完成車メーカーと直取引/エンジニアとしてスキルアップしたい方!≫ ■採用背景: 当社は創立以来、精密鍛造の技術力を強みとして自動車部品(トランスミッション、ギア、EV車部品)の製造販売を行い、国内及び海外大手自動車メーカーからも引き合いが多くあります。昨今の自動車業界の変革に伴い当社では新たにEV車搭載部品の製造販売にも注力をしており、組織強化を行うため増員採用を行います。EV品の新規受注も増加しており、増産の影響で新規工場の立ち上げが予定されていることから今後も事業拡大が見込まれます。 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 ・精密鍛造歯車の製造販売事業における技術部にて、精密鍛造歯車の工程設計、金型設計から試作、量産立ち上げまでの幅広い業務をお任せします。 ・新製品(EV自動車用部品)の開発などに携わっていただく予定です。 ・顧客との打ち合わせや海外出張の可能性もあります。 ■未経験からスキルアップできる研修体制: 入社後は約1年をかけて製造現場研修として当社工場にて鍛造歯車や金型の製造工程を学びます。その後配属部署にて先輩スタッフの指導の下、工程設計や金型設計を学びます。3〜5年程度で1人前の技術者になっていただくことを期待しています。 ■配属部署: ◎組織構成:20代〜40代の社員10数名で構成されています。中途、年齢に関わらず能力に応じて昇進でき、若くても実力を発揮できる環境があります。年功序列ではなく、やる気と能力で評価します。役職の人数に制限を設けておらず、入社5年目には役職がつく方も多いので、どなたでもチャンスがある環境です。 ◎働き方:残業時間は月によって異なりますが、平均20h程度です。 他県などへの応援や異動はなく、基本的には休日夜間の急な呼び出しなどありません。 ■同社の魅力: これまで切削でしか行うことができなかったギアを鍛造成形する事に成功し、世界唯一の技術力をもっております。海外完成車メーカーが中心となり策定した国際規格であるIATF16949も取得することで、同社の製品の品質管理基準の高さをお客様に証明することもでき、現在では海外でも特許を取得しており、同社の競争力の源泉となっています。 変更の範囲:本文参照
株式会社デンソー
三重県
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
<MUST要件> メカ/エレ製品の生産技術経験 具体的には、工程設計 または 要素技術開発 または 設備設計経験 <WANT要件> 以下ご経験をお持ちの方は尚歓迎します。 ・生産技術の経験(3年以上) ・製品設計の経験(3年以上) ・品質保証の経験(1年以上) ・英語力(目安:TOEIC520点)
【業務内容】 ■扱う製品 ご志向、ご経験に応じて次のいずれかの製品群をご担当いただきます。 ①ADAS製品ミリ波センサ 竭。ADAS陬ス蜩∫判蜒上そ繝ウ繧オ ■業務詳細 上記いずれかの製品に関して、以下業務のいずれかに携わっていただきます。 ・国内生産ライン立ち上げ ・高効率で生産するための要素技術開発 └ 既存工法の高速化、シンプル自動化の推進 大容量書込み、新材料採用、工法開発、 ・グローバルラインの展開※ ・カーボンニュートラル設備、機器導入 ※英語/中国語を用いますが、現メンバーもアプリなどを利用しながらコミュニケーションを図っています。 その他に、設計部門との新製品コンカレント活動に参画することもあります 【職場紹介】 第2生技室は”製造技術を創造”するミッションに取り組んでいる部署です。室としては総勢45名が所属しております。 今回ご入社いただく方には1課(主にミリ波センサ製品)もしくは2課(主に画像センサ製品)への配属を予定しております。 【募集背景】 自動運転の進化や安全・安心な車社会の期待に伴い、ADASに関するセンサ製品も大きく変化しています。次期型開発が拡大・加速している中、最先端のものづくりに携わり、 自ら生産ラインを構築しながらスキルの向上、及び、営業・企画・技術・品保等様々な部署と関わり対人交渉力の向上、また、マザー工場として海外拠点との連携を図りながら、グローバル人材として成長も可能です。 希望があれば、海外出張・出向も可能で、生産技術者として海外で活躍できる即戦力を募集致します。是非一緒にデンソーの中核を担うセーフティシステム事業での生産技術業務にチャレンジしてみませんか。
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
500万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【異業界も歓迎/平均残業15時間程度/東証プライム上場/グローバルで活躍する国産大手医療機器メーカー】 ■募集背景: 新規製造ラインの立ち上げや新商品の上市、既存製品の増産予定を含む製造物量予測に基づいた人員調整や設備能力の改善推進を行うため、製造工程管理活動における効率化に貢献できる方を求めています。 ■業務内容: ・製造物量予測に基づき、適切な製造能力を確保するための提案と実行 ・GMP/QMS等の製品要求事項への適合を達成し、必要な製造管理と作業環境を維持するための運用管理 ・製造工程における指示事項、注意事項、その他必要な事項を含む製造指図書の作成、それを基に生産部門への製造指示 ・製造管理に必要な文書の作成と改廃 ・製品の年次レビューの実施 ・製造委託先における工程管理、貸与設備および装置の管理 ■当ポジションの魅力: 工程管理課は、工場におけるQCD(品質・コスト・納期)の最適化と生産性向上を実現するという重要な役割を担っており、同社のモノづくりに大きく貢献いただけるお仕事です。 ■テルモ株式会社とは: 国内初の体温計開発から始まり、今では世界160以上の国と地域で事業を展開する国産大手医療機器メーカー。グループ全体で3万人以上の社員が在籍しており、「医療を通じて社会に貢献する」という理念のもと、日々活躍をしています。外資系メーカーも多い医療機器市場において、「日本のモノづくり」の強みを活かし、技術力・開発力を武器に、世界の医療従事者および患者様へ大きく貢献し続けています。 ■富士宮工場について: 富士宮工場は、ガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した、現存するテルモの工場の中では最も歴史のある工場です。現在は主に病院で用いられる輸液剤やプレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液センターや病院で用いる血液バッグ等の輸血関連製品、そして心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担い、テルモの3つのカンパニー全てに関わる生産拠点として高品質な製品を生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
双信電機株式会社
長野県佐久市長土呂
中佐都駅
350万円~649万円
電子部品 半導体, 機械・電子部品・コネクタ 設備保全
ご経験に合わせこれまでの知見や経験を発揮しながらご活躍いただける環境にジョインいただきます。 ■生産設備の電気設計 電子部品製造設備の生産技術業務(電気設計) ・自社製造設備の制御設計、ソフトウエア設計、制御配線、PLC(シーケンサ)ソフト(ラダー)作成、システム開発、ロボット制御 ・画像処理技術開発、ロボット活用自動化技術開発 ・設備性能検証、製品出来栄え検証 ■材料・プロセス開発 積層誘電体フィルタ(LTCCフィルタ)などに用いる誘電体セラミックス材料の開発 ※新製品開発に向けて研究から量産立ち上げまで幅広い開発工程に携わることができます。 ・焼成を用いてセラミックに要望の特性を発現させる材料組成設計 ・誘電体セラミックスのスラリーや導電体ペーストの組成設計 ・厚膜形成技術の開発 ■積層誘電体フィルタの回路設計 低温同時焼成セラミックス(LTCC)事業における新製品開発と技術拡販 ・5GやWi-Fi等の無線通信市場向け高周波フィルタ回路設計業務 ・半導体メーカー、通信機器メーカーへの技術支援業務 ・市場調査と新製品提案業務・自社工場の量産サポート業務 ■生産設備の保全 電子部品製造設備の保全・メンテナンス・改善業務 ・設備メーカーへ外注した設備及び自社開発設備の保全、メンテナンス、点検計画作成・実行、予防保全推 ・稼働率、品質向上に向けた改善立案・実行 ・施設設備(空調・コンプレッサ等)の保全 ■フィルムコンデンサの製品設計・開発 パワーエレクトロニクス向けフィルムコンデンサの製品設計・開発 ・産業機器、鉄道車両、太陽光風力発電用などに用いられる電力変換回路に使用するフィルムコンデンサの開発(顧客の要望にあわせたカスタマイズ設計、試作、測定、品質検証など) ・顧客との打合せ、市場調査、製品拡販 ■双信デバイス株式会社事業内容 出向先事業主:双信デバイス株式会社 勤務地:宮崎県宮崎市高岡町小山田13-4 積層誘電体フィルタ/セラミック厚膜印刷基板の製造 ■双信パワーテック株式会社事業内容 各種フィルタ、コンデンサなどの製品について、長年培ってきた高周波回路設計技術とフィルタ設計技術で、お客様の求める厳しい特性と品質に応える新製品の開発・設計を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■職務概要: 本田宗一郎の想いは今も脈々と引き継がれており、車一台分のものづくり進化のため世にない生産技術のみならず革新的な生産技術の企画〜要素技術開発、そして現場知見とデジタル技術の融合による、Hondaのものづくりプロセスを革新し生産総エネ削減を手掛けていく仲間を募集します。 ■職務詳細: <車両生産技術> 次世代のBEV(バッテリー電気自動車)1台分の生産技術開発における ・カーボンニュートラルを達成するBEV生産工場の企画 ・新たなBEV生産システム、生産手法(プレス・溶接・塗装・組立・検査)の企画から要素技術開発 ・新機種の品質を高め効率よく生産するための新生産技術開発 ・生産技術視点に基づいた新機種仕様への提案 <リチウムイオンバッテリー生産技術> BEV(バッテリー電気自動車)に使用される次世代リチウムイオンバッテリーの電極塗工・セル組立・化成工程における ・生産技術開発 ・生産設備構想企画 ・生産工程企画、設備導入、ライン立ち上げ業務 ・生産技術視点に基づいた新機種仕様への提案 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナルコーム
長野県佐久市蓬田
400万円~799万円
医療機器メーカー, 医療機器 精密・計測・分析機器
■担当業務:歯科系医療機器の機構設計をお任せします。一人一人がプロジェクトマネージャーという形で製品開発のリーダーとなり、製品開発を行っております。仕事の5割が自分のプロダクトについて、5割が他メンバーのプロダクトのプロジェクトに関わります。年次関係なくアイデアがあれば新製品の開発を任せてもらえる環境です。 ■担当製品について:主に歯科医療機器、歯科技工関連製品、USBフットスイッチです。 製品例)歯周ポケット測定器、パイオキュアー(う蝕予防のフッ素イオン導入器)歯科技工用溶接ろう付器など ※かなりニッチな製品のため使用用途が同じ製品は競合他社にほとんどありません。(海外などに一部あり) ■配属部署について:長野工場の技術者は4名 ■特徴・魅力:会社の業績が良く、新規製品の立ち上げ期にあるため、今回のポジションの方には活躍の場面が数多くあります。また、教育にも力を入れておりますので、資格補助制度を利用しながらスキル向上も可能です。 ■充実した福利厚生: ・家族手当:配偶者:9000円、第一子:9000円、第二子:13500円、第三子:27000円 ・社員旅行:2017年はハワイ旅行がございます。 ・転居費手当:敷金、礼金、仲介手数料、引っ越し代が全額支給されます。 ■働きやすい環境: 全部署で一律残業禁止の方針がございます。そのため、長野工場でも定時上りを徹底しております。 ■評価について: 入社後2年間は評価がないため、給与は変わりません。 医療業界のため、業界や法律の知識が必要な点と、1プロダクト制のため、結果が出るのに2,3年かかるものもあるためです。
株式会社サーキュラーペット
岡山県津山市くめ
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 経理(財務会計) 財務 人事(労務・人事制度)
〜<管理職採用>ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社で設立/再生ペットボトル事業を通じて循環型経済を目指す企業/2024年稼働の新工場/立ち上げフェーズで裁量◎管理部門の幅広い業務に携われる/マイカー通勤可〜 ■業務内容: 戦略策定〜推進がメインとなり、その推進もリードしながら管理部門内のマネジメントをお任せするポジションになります 採用業務や各種業務をお任せいたします。以下のような業務も順次お任せをしていきます。 ・経理、総務、人事(労務管理) ・社内行事 ・法務(契約レビュー) ・オフィス管理 ・備品管理及び購買 ・HSEに関する取りまとめ業務 ・総務部員のマネジメント ■事業内容: 自治体や民間事業者によって回収し選別された使用済みPETボトルを原料として購入し、選別、破砕、洗浄、溶融、固相重合処理を行い、PETボトル等製造の原料に利用可能なリサイクルPET樹脂を製造および販売する事業を展開しています。 ■企業魅力: ・地元津山市との連携している自治体からの信頼も厚い企業 ・JR西日本やJR九州など、環境課題を共有するサプライヤーとのパートナーシップを多数構築 ■株式会社サーキュラーペットの事業概要・特徴: 株式会社サーキュラーペットは、回収された使用済みペットボトルを原料とし、再びペットボトルの原料へ再資源化する「ボトルtoボトル」事業を行う企業です。 2021年9月、ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社によって設立されました。 岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2024年3月に竣工、6月より本格稼働を開始しました。 事業を通じて、環境負荷低減や脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済(サーキュラーエコノミー)の確立を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
イビデン株式会社
岐阜県大垣市笠縫町
600万円~899万円
半導体 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(機械設計) プロセスインテグレーション
「日本を代表する半導体・電子の世界的企業」 ◎働きやすさや待遇面が向上 ◎世界シェアNO.1製品(半導体ICパッケージ基板) ◎市場規模も右肩上がりのプライム上場企業(社員連結10000人以上) ■概要 電子事業部では、半導体パッケージ基板の開発から生産を行っています。 配属部門では量産品の製品全体の工程設計を行っています。 工程ではなく製品ごとに担当をしており、全工程を見渡して工程の改善を考えていきます。 ■業務詳細 国内主要工場における、高付加価値基板の工程設計(QC工程図)を担当いただきます。自身で組み立てたプロセスで製品試作を行い、顧客の要求に答え、顧客認定の取得、事業・量産化を推進します。 ■働きやすさ ・年間休日123日で土日祝休み ・有給取得平均日数16日! ・男性の育児休業も43名取得 ・平均年齢40歳/平均勤続17年/離職率は3.1% ■業務魅力 世界トップクラスのPKG基板製造業において、最先端の製品開発に携わることができます。顧客も世界トップのメーカーが多くその顧客と共同開発を行い、製品を市場に送り込むことができます。 また、製品ごとに担当するため一連の知識が身につき、どの部門でも対応できる知識・スキルが身につけることが可能です。 ■キャリアアップ 中期的には工程設計のマネジメントとしてのキャリア形成だけでなく、設計、開発(技術営業)、研究開発など幅広い選択肢を持つことができます。 ■募集背景 新工場立ち上げも控え、人員補強のための増員を目的とした採用となります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
半導体 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) プロセスインテグレーション
明豊ファシリティワークス株式会社
東京都千代田区平河町
ディベロッパー 建設コンサルタント, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【発注者側にキャリアチャレンジ★上流から竣工に至るまで一貫して建築PJに携わることができます/CMのリーディングカンパニー/土日祝休み/住宅手当等福利厚生◎】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ご経験に応じた、建築プロジェクトに関わる業務(コンストラクションマネジメント)をお任せいたします。 応募書類や面接を通じて想定ポジションを決定していきます。 ■業務詳細: 公共や民間企業といった発注者側の立場で、様々な用途の建築プロジェクトを支援する業務がメインです。 ■プロジェクト事例: ◎工場・物流センター建設PJ〔資生堂 様〕 ◎新工場建設プロジェクト〔ビオフェルミン製薬 様〕 ◎学舎整備事業〔公立大学法人 大阪府立大学 様〕 ビル・教育施設・医療施設・生産施設・商業施設等の新築・リニューアル・バリューアップ様々な物件に携わることができます! ■働き方: 自宅、オフィス、シェアオフィスを活用して効率的に働いていただきます。現状、出社率は1日3割程度です。36協定の厳守が徹底されていて、残業時間は本人・上司・人事で管理していきます。 納期厳守を大前提に、時間や休日の管理は自分自身である程度コントロールできる企業文化です。 【◇独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業】 建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という当社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
平岡ボデー株式会社
静岡県浜松市西区桜台
350万円~549万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プレス金型
■業務内容: 自動車部品メーカーの同社にて生産ラインの様々な設備の保全業務をご担当頂きます。 ・ロボット、プレス等の日常動作をチェックしトラブルの予兆を確認 ・実際に工具を手にし、必用に応じて部品手配や外注を依頼 ・経年劣化を見越した部品交換/メンテナンスの計画立て ※具体的な設備:溶接設備、産業用ロボット、プレス設備 等 ※スズキ株式会社や金型メーカー等取引先との折衝業務も発生します。毎年新車種向けの製造の立ち上げがあり、最新の技術や知識に触れることができます。 ■入社後の流れ:本社にて設備保全業務にて約3〜6ヶ月経験いただき 、菊川工場へ配属後は、整備保全担当としてOJTを通してサポートさせていただきます。スキルと仕事内容に応じて必要な資格、免許の取得を通し、スペシャリストを目指していただけます。同社は資格視線制度もある為、中途採用の方も安心して働ける環境が整っております。 ■組織構成:設備保全担当者は合計12名(菊川工場現5名)おります。作業安全性/業務負担の観点より2人1組で勤務しております。 ■同社の強み ・スズキ株式会社のTier1サプライヤーとして60年以上取引がある安定優良企業 ・信頼性・軽量・高剛性化やASSY化といった付加価値をさらに高め、技術力を日々磨いております。 ■当社の特徴: 未来の自動車を支えるオンリーワンの技術開発、それが「HIRAOKA QUALITY」です。当社は、創業以来培ってきた「技術力」と、絶対に間違いの許されないものづくりを実現する「現場力」、そしてお客様にとって常に魅力ある提案を実現し続ける「営業力」を束ねた人材育成方針を掲げ、「HIRAOKA QUALITY」のさらなる向上を目指し続けます。
430万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【いずれか必須】 ◆何かしらのソフト開発経験があり、AIや機械学習に関する勉強含め知識を有している方 (歓迎) 画像または各計測データを用いた工程、品質異常の事前検知または予防技術としてのAIを活用した経験者 歓迎
半導体ICパッケージ基板を開発~製造まで行う部門の生産技術職として、画像装置、検査装置からとれるデータを利用し、工程、品質異常の事前検知または予防技術としてのAIのツール、ソフト開発をお任せします。生産設備から物が流れ、作られていく工程で取得できるアウトプットデータはある程度そろっています。そのため、アウトプットデータをもとに人が生産設備の条件の設定などをしているところから、今後は自動で補正をかけて行き、設備内で完結するフローを加速させ、最先端のスマートファクトリーを目指していきます。 配属先: PKG事業本部 生産技術統括部 生産技術部 設備技術G ■採用背景: データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。これまでの半導体ICパッケージでのシェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線、小型化といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し、情報や技術が集まる環境で共に技術創造頂ける方を募集します。 ■魅力: ・当社の特徴として裁量があるという点があります。 例えば30歳でも海外工場PJの立ち上げリーダーをお任せしたり、 本ポジションでも中長期的にグローバルでの活躍土壌があります。 ・例えばpythonなど機械学習やAI領域については 中心となって携わっているメンバー内で定期的な情報共有会やなどを 行いチームで学習をしています。
横浜油脂工業株式会社
神奈川県横浜市西区南浅間町
300万円~499万円
石油化学, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【アジア中心に海外事業拡大中/競合少ないニッチ業界/年休125日/残業月平均1〜5時間】 ■業務内容: 工場の設備が安全に、そして効率よく動くようにするための設備維持・管理を担当していただきます。 ■業務詳細: ◇工場設備の点検・修理・改善 └設備が正常に動いているかを点検し、必要に応じて修繕や改良を行います。また設備の保守計画を立て、実行します。 ◇インフラ設備の管理・保守 └工場内の電気・水道・空調などのインフラ設備を管理し、定期的にメンテナンスを行います。 ◇生産ラインのサポート └必要に応じて、新しい生産ラインを立ち上げたり、製造工程の改善に取り組みます。 ◇工場排水の監視、産業廃棄物の管理 ■働き方: ◇年休125日 ◇残業月平均1〜5時間(残業を良しとしない社風) ◇完全週休2日制(土日祝休み) ※場合によって、休日出勤が発生することもありますが、代休を取れる体制が整っております。 ■当社の特徴: ◇最先端産業における洗車機用ケミカル製品や精密洗浄剤など、当社のトップ級シェアを誇る製品づくりは、日々の絶え間ない研究開発が支えています。 ◇分析および評価技術をはじめ、配合技術、実験室での試作、そして量産への展開に至るまで、製品化を速やかに進めるための体制を整え、美の追求をポリシーとして、常に顧客が要望する以上の性能と品質の達成をめざしています。また、クリーンルームも備えており、ミクロンオーダーの精度にも対応できる研究開発環境を整えています。 ◇市場ニーズを見据え、顧客からの個別の要望など広く情報収集を行いながら、従来の技術に固執することなく新技術も研究しながら日々新たな可能性を見出す研究開発を行っています。当社はケミカルサイエンスへの取り組みを通じて、美しく快適な未来のためになる製品を開発および提供することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
TPR株式会社
岐阜県
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【プライム上場・Tier1メーカー/主力製品の生産技術担当/上流工程に携わる/残業15h程度/平均有給取得日数16.6日◎/車通勤可】 ■業務概要: 当社、技術拠点である岐阜県可児市の工場でご活躍頂ける方を募集してます。焼結製品(バルブシート・バルブガイド)の生産を行っており、工程設計や設備導入に携わる業務となります。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・製造ライン工程設計 ・設備導入(汎用機) ・工程改善 ・金型設計、治工具設計 新規製造工程の検討や、自動化設備の導入検討にも携わって頂きます。 将来的にはマネジメント候補としてご活躍を期待しております。 ■配属組織: 生産技術課は18名が所属しており、20代〜50代まで幅広く活躍している組織です。日々進化する設備を研究しながら、自動化に向けた新たな工法開発を進めている部署です。 ■働き方: 残業時間は15時間程度。土日休みで夜勤や緊急対応も発生せず、働きやすい環境を整えており、ライフワークバランスを取りやすい環境です。 ■やりがい: 主力製品の生産技術担当として幅広い経験が可能です。 自動化は会社としても注力事業としており、設備投資額も年々増加しており、設備メーカーと連携しながら新たな工法開発に携わって頂ける環境です。また、岐阜工場は海外拠点(中国・ベトナム・韓国)のマザー工場にも位置づけられているので、海外工場の立ち上げに関わることも可能です。 ■TPR株式会社について 創業80年を超える東証プライム上場の自動車部品メーカー。 世界シェアNo.1の実績があり、海外への進出も積極的に行い現在は世界11カ国にグループ会社55社を有するグローバル企業になりました。 近年では長い歴史の中で培ってきた強みを活かして、新事業として、樹脂・ゴム・電装品・先端材料などの開発を進め製品化を行っています。 変更の範囲:本文参照
JFEエンジニアリング株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 解析・調査
【全社平均残業時間26.5時間/月(2022年度実績)/ワークライフバランスと好待遇の両立/フレックスや企業内保育施設を活用した柔軟な働き方が可能です/平均有給休暇取得日数19.1日(2022年度)】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 新工場のQA/QC部門に所属して頂き、2024年4月より製造を開始する着床式洋上風力向けモノパイル製造工場にて、品質保証を担う担当者のお一人として品質管理体制の計画〜組織のマネジメント業務まで幅広く業務をお任せ致します。 【具体的には】 大型鋼構造物(モノパイル)のスペックを熟読し、案件の検査計画を作成し、実施を管理いただきます。また、顧客や第三者検査機関の対応も担当。工場立ち上げ時においては、QA/QC関係の各種要領書、記録フォーマットを作成し、工場稼働後においては、QMSの維持管理も実施いただきます。 大型鋼構造物(モノパイル)になりますので、溶接・非破壊検査・計測・塗装の4点が品質検査の主対象となります。 ■手当や制度も充実: 超過勤務手当(残業時間に連動して支給)、帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)、独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)、住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)、産休・育休制度など ■同社の魅力: 同社は、国内での有数の大手プラントエンジニアリング会社です。業界大手と比較しても、同社は石油プラント依存しないポートフォリオであり、安定した需要が見込まれる市場の環境・水道分野(ごみ焼却プラント・上下水道)に強みがあります。プラントエンジニアリング業界の市場規模は約16.7兆円と試算され、人々のインフラ提供に携わり、フィールドが非常に幅広いことが特徴です。 変更の範囲:本文参照
住友電装株式会社
神奈川県海老名市めぐみ町
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界33か国に事業展開するグローバル企業/世界トップシェア/グループにて車載光ハーネスの開発で高速通信の先端領域に注力/若手リーダー人材の育成強化】 ※25年度計画では2兆円規模(営業利益率7%・ROIC10%)を目指す目がサプライヤー ■概要: ワイヤーハーネスの生産準備活動及び立上げ業務をお任せします。 ■業務詳細: 品質と生産性を両立させて製品を造るため、試作段階での製造検討を経て生産ラインを構築していただきます。 また、設備の設置や工法の指導、オペレーターのスキルアップなど様々な項目を支援し、品質と生産性の高いラインを実現していただきます。 現地での新製品立上げ(工程設計〜検証)および既存ラインの改善の支援を行います。スムーズな立上げやより高いレベルのコスト低減・品質向上を実現するため、日本国内での企画立案やWeb会議ツール等による現地への指示出し、実行に向けた各部門との調整および軌道修正を主として担います。 ■入社後のキャリアイメージ: 業務内容を理解し、スキル向上を行い、生産準備を早期に行い海外部門への指導の実施、生産性の向上活動をを行い、グローバルで活躍できる人材をになっていただきたいと思っています。 ■魅力・やりがい: 同社では若くして海外工場向けの立ち上げ・現地指導経験、PL/PMなどのリーダー、マネジメント経験を積む機会があり、グローバルに活躍する機会・英語を活かす機会もございます。 ■中期計画: 長期ビジョン「2030VISION」を踏まえて「中期経営計画2025(25M)」の実現に向け、「モノづくり力の強化」「CASE市場をとらえた開発力・提案力の強化と製品化のスピードアップ」「人財・組織力の強化」を重点推進項目として、住友グループの総合力を結集し、ビジョン達成に向け組織の領域を超え融合します。 ★当社のワイヤーハーネスは世界の車4台に1台が搭載されてます! 今後は車載光ハーネスの開発等で高速通信の先端領域に注力HEV・BEVに欠かせない高圧、大電流対応のハーネスを開発/世界初の技術で「床下パイプハーネス」や「アルミハーネス」等で特許取得 変更の範囲:会社の定める業務
豊田鉄工株式会社
愛知県豊田市広久手町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
〜成長&長期就業を叶える!/ワークライフバランス◎/有給取得平均18.7日〜 ■採用背景 当部署拡大のため2024年11月に新工場を設立いたします。 工場設立により、これまで以上に設備制作量の増加を見込んでいます。当部署専用の工場設立に伴い「量と質」両面でのさらなる向上に目指しているため、共に励んでいただける方を募集いたします。 ■業務概要 新製品の立ち上げに伴う生産準備を行う当部署で担っています。その中でも主に治具設備の設計から工場設置までをお任せいたします。 ■業務の流れ 同部署内の工程設計グループからの仕様書を基に、3DCADを使用して治具設計・設備設計を行っていただきます。設計後の加工は外注しているため、加工後の設備導入を行います。 ■入社後の流れ 入社後は治具設計からスタートし、2年目を目処に設備設計を行い、その後、 大型設備設計・自動化設備設計に携わって頂きます。 ■業務のやりがい 自社内設備の設計業務となるため、自ら設計した治具や設備で自動車部品が生産されることを目の前で体感できます。また、進化する新しい技術に触れ、自身のスキルを向上させることが出来る為、技術者として成長を実感できます。特に自動化設備設計においては、他ポジションとの連携が重要になってくるため、技術だけではなく折衝力や調整力も身につきます。 ■組織構成 配属グループ:12名(20代6名、30代2名、40代1名、50代2名、60代1名) ※年齢も経験も幅広い方々が在籍しています。 ■当社の魅力 【変革期を生き抜く底力】 当社の主力製品は、クルマの「骨格」部分にあたるボデー部品。そのなかの一つ、前部座席と後部座席の間にある柱「センターボデーピラー」はトヨタ車の大半に採用されています。100年に一度の変革期を迎える今、ガソリンから電気への変革があってもクルマにはボデー製品が必要不可欠。クルマ全体の軽量化が命題である自動車業界において、トヨテツ製ボデー製品の担う役割に大きな期待がかかっています。 【世界規模のマーケット】 当社は日本・北米・欧州・中国・アジアの「世界5極体制」を敷き、国内8拠点、海外9か国16拠点でグローバルに事業展開。今後、需要の高まりが予想される新興国での生産に対しても、柔軟に応える体制を整えています。 変更の範囲:当社業務全般
住友理工ホーステックス株式会社
愛知県小牧市若草町
400万円~649万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
〜東証プライム上場企業子会社のメーカー営業/土日休・残業25h・家族手当/住宅手当あり〜 ★求人の魅力★ (1)企業魅力:住友理工グループ産業用ホース事業の中核企業で安定性◎ (2)職種魅力:多くの関係者との調整×課題解決型の営業スタイルで自身の市場価値up (3)就業環境魅力:土日休/残業25h(所定労働時間7.75h)/直行直帰やリモート活用などメリハリをつけて働く ■業務概要 産業用ホースメーカーの当社にて、産業機械・建設機械・土木建設業などのお客様に対する営業をお任せします。業界未経験者も活躍中! 〜製品例〜 〇高圧ホース 建設機械やフォークリフトなどの油圧配管に欠かせないホース。世界各国のインフラ整備や物流の発展に役立っているほか、広く工場内の配管や工作機械にも使用されています。 〇搬送ホース 土木現場や製鉄プラントにて、水や泥土、コンクリートの運搬などに使われるホース。大深度地下開発工事などで採用されており、都市開発にも寄与しています。 ■営業スタイル ホースの使用用途や困りごとなどをお客様からヒアリングし、社内他部門と連携、当社で設計開発から手掛けるホースを提案します。訪問による営業が中心ですが、一部リモートワークや直行直帰も可能です。 ■身につくスキル ・使用用途・ニーズに合わせて、豊富な製品ラインナップの中から最適な提案を行うため介在価値の大きな仕事です。新工法、新モデルなどに対してはその用途に見合った新商品を1から企画、立ち上げすることもあり、様々な規模・期間の案件への対応力や、社内外問わず多数の関係者をまとめる調整力が身につきます。 ・名古屋営業所ではメーカー関係の仕事が多いため、様々な業種の工場へ訪問しながら広い知識を学べます。世界レベルで活躍されているお客様も多いため、高い水準での仕事の進め方を身に着けることができます。 ■キャリアプラン 工作機械メーカーや自動車業界の顧客など大手顧客を担当しながら、役職を目指していただくことを期待します。 ■組織構成 名古屋営業課:課長(40代)+営業6名(20代1名、30代1名、40代1名、50代2名、60代1名)+アシスタント4名 変更の範囲:会社の定める業務
フューチャーモデル株式会社
東京都新宿区北新宿
その他商社 その他電気・電子・機械, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
◆AIなど最新技術取り扱い有/業績好調・3期連続売上増/中国拠点を軸にスピーディーで高品質な商品に強み/年休120日以上・土日祝休月給30万円〜・年収700万円可◆ 【業務内容】 弊社は、中国拠点を軸としたスピーディーで高品質な商品開発や最新技術の開発にも特化している子会社の技術を用いた製品開発が強みにしております。3期連続売上増と業績も好調ですが、更なる事業拡大に向け採用を拡大しております。 本ポジションでは大手メーカー等の既存のお客さまに対して、スマートフォン周辺機器やAIイヤホンといった最新技術を用いた新商品などを企画・提案していただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントのご要望をヒアリング ・国内外のトレンドや競合製品の分析 ・企画、サンプルを用いたクライアントへの提案 ・受注後の社内ディレクション ・納品、アフターフォロー ※海外工場とのやり取りもございますが、海外工場には日本語対応可能なスタッフがいるため語学スキルに不安がある方でも問題ありません。 【組織構成】 3名(前職商社やメーカー営業経験者が活躍中) 入社後3カ月程度は先輩社員がマンツーマンで指導いたします。まずは案件を一緒に担当しながら業務の流れを覚えていただき、習得度合に応じて徐々に一人で案件を担当できる状態を目指していただきます。 【キャリアパス】 実績やキャリアの志向性に応じて、チームリーダー・課長・部長への早期キャリアアップも可能で、ご自分で立ち上げた新規プロジェクトを推進していくことにも挑戦することが可能です。 【本ポジションの魅力】 ・お客さまから新企画・新規開発などに関するご要望を聞き取り、市場の動向や顧客ニーズを調査した上で、ご要望に合う新商品や自社製品の提案を行っており、顧客のニーズを形にする実感がございます。 ・お客さまのニーズに合わせたオリジナル製品の企画やデザイン提案が求められるため、独自のアイデアや発想力を発揮できます。 ・案件ごとに営業・デザイナー・開発でチームを組み(3〜10名程度)納品までの全行程をリードする、裁量を発揮できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アステクノス
静岡県静岡市駿河区中野新田
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) アウトソーシング, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
〜国内トップクラス190名の技術者集団/大手医療メーカーでの常駐(転勤ほぼなし)〜 〜FA設備 制作実績 2.5万件以上!/技術者派遣事業とメーカー事業を両立し、業績安定〜 ■業務内容: 当社のお客様である大手医療メーカー様にて、容器加工・調製・充填・滅菌・梱包設備など、多種多様な製造設備の保守・点検・修理業務に加え、故障の予防・ 改善の提案を行っていただきます。 <具体的には> ■各設備の日常点検・定期点検 ■不具合への修理対応 ■改善案の提出、検討 など ※2名×2の4名のチームで業務を行っています。 ※現在の対応ラインに加え、2025年にお客様先の新工場建設により新ラインが稼働するため、その対応も含め長期対応を見込んでいます。経験の浅い方にはスキルに合わせた業務をお任せし経験積んでいただき、長期的に活躍の場を広げて頂きたいと考えています。 ※単に「保全」を行うのではなく、より稼動の上がる設備保全や、より改善の進む設備保全に携われます。要望やチームで抽出した課題をタスク化し、週に1回進捗確認の機会を設定。お客さまと同じ目線で設備改善に向けた提案を行うことで、設備を守り、品質の維持と生産の安定に貢献しています。 ■キャリアアップ: お客さま先だけでなく自社工場での業務や研修を通じて、機械・電気・製造に関わる多岐に渡るスキルを習得可能。また将来的には、現場チームリーダーや統括責任者の他、アステクノス自社工場で設備製造業務に携われる機会や、新たなお客さま先での就業機会もあり、スペシャリストとして活躍できる環境を整えています。 ■事業の特徴、魅力: ・FA事業の技術力への信頼を元に、新たに立ち上げた事業であり、一人一人の成果・評価が事業拡大に直結する、やりがいのある事業です。 ・チームでの業務対応を行うため、相談しながら業務を進められるため安心感があります。 ・5年10年といった長期対応を予定しており、安心かつ腰を据えて、生活とキャリアアップの両立を図って頂けます。 ・2024年4月より上場企業のNITTOKU社のグループ会社となったことで経営基盤がより安定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
スズキ株式会社
静岡県
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 四輪、二輪、セニアカーの組立工程に関わる、新機種の生産準備、設備導入、工程改善などの生産技術業務を行っていただきます。 ■具体的には: ・生産システムの構築・工程検討、改善・治具導入に関する業務 ・新機種の車両構造検討及び量産に向けた工程設計 ・海外工場の立ち上げ及び工程改善等の支援業務 ・デジタルツールを用いた車両構造/生産設備の検討 ■採用背景: 以下の取り組みを強化するため、人員を募集します。 ・海外での販売台数増に対応するための生産体制の強化 ・HV/EV化に向けた取り組みを加速 ・日本、インドを主にクローバルに展開する生産工場の建設 ・カーボンニュートラルへの対応 ■部門のミッション: 2030年に向けて、電動化、カーボンニュートラル、働きやすい工場の3本の柱に対しロードマップを作成し全員参加で取組んでいます。キャリア形成の取組も開始し、組織の活性化と人材教育に力を入れています。 ■入社後の教育体制: 安全教育、業務の流れ/仕事の進め方説明、組立図/部品表教育、2D/3D CAD教育、設備/治具/工数 教育、組立作業体験教育、各種ISO教育、キャリア相談 ■職場の魅力: 車作りに関し、開発から量産まで様々な部門と関わり合いながら業務が行え、完成車を作り出す喜びを味わえます。得意分野を伸ばせる一方で幅広い知識、技術力を習得出来ます。 ■期待すること: 様々な部門との関わりがあるのでコミュニケーションが積極的に取れる方、モノを考え、作り出すことに興味があり、国内外で弊社の車作りに貢献したい熱意を期待します。 ■当社の四輪車事業について: 1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 変更の範囲:本文参照
株式会社テイ・アイ・エス
愛知県岡崎市大門
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜オーダーメイドの製品設計・中途入社者多数・VR×ロボットの技術にも携われる・製品のアウトプットまで関われる・新工場設立で働く環境も◎〜 ■概要:省人化設備の提案、設計、製造、据え付けを運営する当社にて電気制御設計を担当頂きます。 【具体的には】 ・生産設備の電気回路図、ソフト設計、配線設計 ・取引先企業との設計仕様などの打ち合わせ ・仕様に応じた構想設計、詳細設計 ・配線設計業務 ・実機調整作業(社内、客先) ※三菱、オムロン、キーエンス、他 【変更の範囲】会社の定める業務 ■製品事例 「デジタルエンジニアリング」を強みに、3次元カメラを取り込んだロボットの開発等を行っています。 ランダムに置かれた製品を、カメラで3次元的に空間把握し、正確に製品をつかむことができます。 これにより、製造現場では「製品を並べる」といった手作業を省略することが可能になります。 ■業務内容詳細: ・当社の省人化設備は自動車メーカーを中心に幅広く工場生産現場にてご利用頂いております。 主な製品はロボット(自動圧入・組付機、ロボット搬送、コンベア搬送、卓上 ロボット安全カバーなど)を使用した搬送、検査、組付けといった省人化設備です。 これらの設計業務は企業担当者との打ち合わせや当社の機械設計部門、営業部門との調整を重ねながら最適な設計を実施していきます。企業樣からのご希望に応じた「動き」が実現できるようにご自身の設計力を当社で発揮頂きたいと考えております。 ■組織形態:3名の方がご活躍中です。(責任者40代) ■当社について 当社は、創業から26年を迎えるまだまだ若い会社で、 専用機と呼ばれる産業機械の設計から製作設置工事まで一貫して請け負うものづくりメーカーです。ここ数年の主流はロボットを使った装置で、搬送、組立、検査等様々な設備を製造しています。 同じものを繰り返し作る事は少なく、毎回違う設備を立ち上げていくので、 新鮮さもありますが、苦労ももちろんあります。 従業員数は20名ほどで、40代をリーダーとして30代20代のメンバーで 日々の仕事を進めています(50代、60代も活躍中)。 また当社は業務拡大中で、来年新工場の竣工も計画しており、スペースの拡大と共にメンバーの増員も計画しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
新潟県上越市春日
550万円~1000万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容:セラミック電子部品の品質管理・保証をお任せいたします。 新商品の開発や量産プロセスにおける品質問題にかかわる製造工程の技術的改善業務など品質に関して責任を持って取り組んでいただきます。 ・品質向上のための改善活動、仕組みづくり ・品質クレーム撲滅活動(社内、社外・顧客対応含む) ・新製品立ち上げにともなう、工程品質の確立 ・顧客監査対応 当社ではクレーム撲滅を掲げており、クレーム対応については、ほとんど発生しておりません。仮に発生した場合も担当者のみでの対応ではなく、部署、会社全体で対応を行っていく社風です。主に顧客との品質要求に対しどのように品質を担保していくか工程品質の確立が主となります ■取扱製品: 【直江津工場】【春日山工場】新潟の2工場は、EMC対策部品(コンデンサ、インダクタなど)を製造しています。 ■仕事の面白み/魅力: 製品数や顧客の広がりに伴い、現状よりも更なる製品品質の向上、品質保証体制の強化に貢献いただくことができます ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2023年夏5位→2023年冬8位→2024年夏11位 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ