496 件
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
-
650万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/テレワーク・在宅勤務可〜 ■業務内容: 精密・電子カンパニーの経営戦略統括部にて、経営企画・予実管理に係る以下の様な業務をご担当いただきます。 ・企画業務(精密・電子カンパニーの経営情報収集分析、中長期的な経営課題の洗い出し、中長期方針の策定と改善施策の企画及びカンパニー経営層への提言、M&Aや新規事業開拓の推進) ・予実管理業務(予算策定、予算進捗管理、予実分析およびカンパニー経営層へのレポーティング、業績改善・業務効率改善提言) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: 精密・電子カンパニーのメインマーケットである半導体市場では中長期的な成長が見込まれています。このような事業環境において市場成長を確実に捉え業界内での確固たる地位を確保するための中長期的な経営課題の抽出・施策検討実施等、経営企画業務の業務量増大が見込まれます。また同時に、外部経験者採用による業務品質向上、業務効率化を想定しています。 ■キャリアパス: 精密・電子カンパニー全体の経営方針の策定、経営基盤の強化を行うための部門であり、今後の更なる事業拡大に向けた経営企画業務をお任せできる人材。将来的に荏原グループの経営人材としてステップアップしていくことも可能です。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 法務 内部監査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社国内・海外グループ会社の内部監査業務・内部統制評価業務を担当いただきます。 具体的には以下の業務をご担当頂きます。 ・グループ会社の腐敗・不正防止の観点からの監査 ・本社を含むグループ全体の個別テーマ毎の観点からの監査 ・内部監査実施後の関係部署への改善提案やそのフォローアップ・伴走 ・J-Soxに基づく全社的統制評価 ■キャリアイメージ: 入社後は海外グループ会社を複数社担当をもって監査業務、J-Soxに基づく全社的統制評価に携わっていただきます。 1年目:2023年度の子会社監査(ローテーション監査)は、外部コンサルとのコソーシング監査。監査経験を活かしコソーシングに参加してもらい、J-Soxに基づく全社的統制評価については、OJTにて子会社の評価に携わってもらいます。 2年目:担当者クラス採用の場合は、先輩社員(基幹職)、上司の判断・活動に極力関わらせて判断力を養い、基幹職試験への推薦を想定しています。 リーダークラス採用の場合は、監査チームのリーダーとして担当メンバーの取り纏めをいただきながら内部監査を実施してもらいます。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, パッケージ導入・システム導入 システム開発・運用(アプリ担当)
学歴不問
【世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー/DX実現の為に全社でERPを導入し、データドリブン型経営を目指します】 ■業務内容: 全社ERP導入プロジェクトにおいて、各領域のビジネスアナリストおよびビジネス側からの要件に応じたERP導入・運用の実施(担当領域は財務会計・管理会計・マスター・BASIS・インターフェイスのいずれかを担当) ■キャリアステップイメージ: 1〜3年程度は、全社ERP導入プロジェクトに参画し、適性が見られれば、国内外展開の領域リーダやPMOでの活躍を担ってほしい。 ■当部門の役割・魅力: 2020年より実施している全社横断のERP導入プロジェクトにおいて、情報通信側の実施部隊が配属部門の役割になります。経営陣が参画しているステアリングコミッティを毎月一回のペースで実施するなど、経営、業務、ITが三位一体となってプロジェクトを遂行し、昨年度パイロット拠点の導入を達成しました。今後は、さらなる展開として本格的なグループ会社へのグローバル展開、グローバルでの運用保守も始まり、体制の強化が一層必要となります。また、部門のメンバーも大半がキャリア採用で採用されたメンバーで構成されており、外部ベンダーを含めた多様で豊富な経験を持つメンバーと全社プロジェクトを実行していくことで、皆さんのスキルアップ、キャリア形成を築くことができる環境を提供します。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 経理(財務会計) 管理会計
〜世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー/5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 ■業務詳細: 半導体製造装置を製造・販売する精密・電子事業カンパニーにおいて、管理会計を中心とした以下の業務をお任せします。 ・担当する関係会社より毎月報告頂く財務実績の内容精査(2社程度の担当を予定) ・毎月報告される全関係会社の業績見通しのデータ集計と内容分析を行い関係者へ報告 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアイメージ: 海外現地法人での管理業務経験のある方は、早ければ1年以内に海外拠点へ赴任が可能です。その際、現地法人の立上げ等、なかなか経験ができない業務を行うことができ、チャレンジしたい方、過去の経験を活かしたい方には大きなチャンスがございます。 ■配属部門について: 当課では、精密・電子事業カンパニーの関係会社に係る中期経営計画・単年度予算の策定・進捗管理・業績見込みの取り纏め、損益レビュー資料の取り纏め、会計情報に基づく分析・業績管理・提言や関係会社への指導、上記職務に関わる人材の育成・業務プロセス改善・システムインフラ整備などを行っております。 働き方につきましては、サービス残業防止のためPCのログを確認しており、上席に残業時間削減の目標を設定するなど、継続して働き方改革に取り組んでおります。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心) プロパティマネジメント(住居・賃貸管理)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実/年休126日〜 ■業務内容: 担当エリアのマンション管理会社や管理組合等に対するサービスコンサルティング営業をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・全国のマンション管理会社や管理組合等に対するサービスコンサルティング営業 (改修工事提案、設備合理化提案、省エネ提案、見積書及び提案書作成) ・増圧改修工事やJES(保守契約)の拡販 ・ユーザや管理会社のニーズ収集、全国サービス担当者への指導等 ・増圧改修工事など現場代理人として施工監理業務 ■キャリアイメージ: 入社後1〜2年は、本社の開発営業第3課または関東営業部カスタマーサポート課に所属し、大手管理会社などを中心に顧客を担当しながら製品やサービスの知識を習得していただきます。その後は全国に「攻めのサービス」を展開しながら基幹職試験へもチャレンジし、地域の責任者として「攻めのサービス」を指揮し、サービス事業の拡大を進める存在となっていただきたいと考えております。 ■本ポジションの魅力: メーカのサービス部門であるので、お客様にしっかりとした技術に裏付けられたサービスを提供していることから顧客からの信頼度が高いことが特徴です。また、市場や顧客からの声を新製品開発につなげることが可能です。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
<東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅など福利厚生充実> ■業務内容: 同社間接購買領域におけるシステムの利用拡大と定着を担います。購買システムを会計システムと連携させる、利用定着のためのプロジェクトを推進する等の業務を行います。システムの要件定義等は、自社内の類似事例を踏まえて対応し、システム同士をどのように連携させるのかなどの構想からご対応頂きます。具体的には以下の業務を担当頂きます。 ・SAP Aribaの運用定着と利用拡大の実現(社内外関係者への説明およびシステム整備) ・SAP Aribaの海外展開準備 ・間接調達購買システムの管理部門としての関連プロジェクトへの参画 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: 間接材調達購買システム「SAP Ariba」を活用した荏原グループ全体での間接材購買最適化に向けた組織力強化のため、採用を行います。 ■キャリアイメージ: 間接材購買システムの国内グループ会社での運用定着を通して、購買調達領域のスキル及びリーダーシップを身に着け、海外展開をリードするなど、グローバルで活躍できる人材に育成を行います。幅広い社内外のステークホルダーとの協働をすることで業務領域を拡大し、将来的には他の社内プロジェクトでの中心的な役割での活躍を期待します。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/テレワーク・在宅勤務可〜 ■業務内容: SCM統括部にて、経験やスキルに応じて以下のようなSCM戦略企画に関する業務をお任せいたします。 ・利益改善 ・原価管理に関する拠点課題の解決支援 ・SCM課題に対する戦略、企画立案・取り纏め・業務推進 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアパス: 当面は利益改善推進、原価管理のスペシャリストとして、拠点課題解決支援と課内メンバーの育成、体制強化に向けた業務に従事頂くことを想定しています。拠点課題の把握をしつつSCM観点で重点課題の抽出、経営判断を支援する情報の提供、工場企画としての戦略立案に取り組み、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 また、本人の希望次第でグローバル拠点に対するSCM強化を推進する部門へのローテションも想定しています。 ■配属部署について: 当課は、SCMの観点でグループ会社含む製造拠点を跨ぐ組織として新たに立ちあがった部門になります。現在は、国内製造拠点を中心に拠点間連携活動を推進していますが、海外拠点へ活動範囲を広げていき、様々な可能性を探りながら活動を推進しています。新しい組織ということもあり、新たな取り組みにどんどんチャレンジしていける環境です。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅など福利厚生充実〜 ■業務内容: 生産設備の投資検討・設備調達に関する業務をご担当いただきます。 羽田本社での勤務ですが、製造現場と頻繁にコミュニケーションを取っていただく必要があるため、生産現場(藤沢・富津がメイン)に外出することもあります。 <具体的な業務内容> ・生産技術部門から上がってきた設備投資計画や見積仕様書の確認・調整、取引先への見積依頼・コスト交渉 ・最適な設備調達を実現するための全社での標準業務プロセスの構築と事業部への展開 ・生産設備投資を含む製造間接材のカテゴリー毎の購買戦略立案と実践 ※導入工事への立ち合いは各事業所の生産技術担当が行います。 ※変更の範囲:当社の定める業務 ■採用背景: 当社では、拡大するビジネスと多様化する世界中のお客様の要望に応えるべく、生産キャパシティの拡大および安定生産のための生産設備投資が重要課題となっています。 2023年より設備投資の最適化を目的として、各事業とグローバル調達・SCM戦略部が連携して、コストダウン等の最適設備調達の取組みを開始しています。全社で生産設備投資の最適化を実現するための体制と業務プロセスの構築を進める計画を進めており、この度増員募集いたします。 ■当社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(電気・計装)
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/持続可能な環境づくりに向けた製品開発〜 ■業務内容: 国内インフラ設備である上下水・治水・農業用等のポンプ設備やトンネル換気設備の設計・計画提案業務を担当いただきます。 ■キャリアイメージ 3〜5年程度は受注案件の設計業務主担当者として従事いただきます。その後、キャリアアップとして技術計画(提案・開発部門)へのローテーションを考慮しています。5〜7年後には次期リーダーとしてマネジメントの経験を積んでいただき、その後は技術部部門のリーダーおよびマネージャーとして活躍することを期待しています。 ■当ポジションの魅力 【職種の魅力】国内ポンプでのシェアは業界No.1あり、高い技術(スキル)を身につけることができます。また、 ユーザーの声に直接触れる第一線の技術であり、主となるポンプに加え、電動機・エンジン・減速機など多くの機械を取り扱うだけでなく、電気・制御設備や土木建築などの幅広いスキルがつく仕事です。 【やりがい】受注した設備工事(工事期間は1〜3年程度)の設計ではプロジェクトマネージャーとして、技術とマネジメントを担います。責任の大きい仕事ですが、官公庁、営業、建設、管理部門と協力し、社会に貢献する設備が完成した時の喜びはとても大きいです。 ■当社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・金属加工 その他製造・生産
〜プライム上場/福利厚生充実・就業環境◎/世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー★5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場/学歴不問〜 ■業務内容: 本ポジションは精密・電子事業カンパニーの技能職における、ポジションサーチ求人となります。組立・金属加工・設備保全、電気配線など、ご経験の親和性が高い、いずれかの工程で選考を進めます。ご経験によっては、親和性が高い別ポジションをご提案させて頂く可能性も御座いますのでご了承ください。 ■精密・電子事業カンパニーの特徴: 主力製品であるCMP装置、ドライ真空ポンプは世界シェア2位を誇る製品ですが、特にCMP装置は1990年代は20社ほどが参入しており、現在では米AMAT社と当社の2社寡占市場になっており、業界内で確固たる地位を築き上げております。 ■働く環境: 精密・電子事業カンパニーは売上好調に合わせ中途採用を活性化させておりますが、離職率は約1%です。様々な業界出身の方が集まっていることから多様な技術力と、中途入社者への正当な評価が行われております。また、サービス残業防止のためPCのログを確認しており、上席に残業時間削減の目標を設定するなど、継続して働き方改革に取り組んでおります。 ■当社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 総務 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実/土日祝休/年休126日/残業月10〜15時間程度〜 ■業務内容: (1) 当カンパニーの建設工事案件の建設業法の法令遵守状況の確認と教育指導 ・建設工事案件等で建設業法遵守確認の監査を実施 ・建設業法等関連法令の指導教育の開催 (2) 当カンパニーの建設工事や工場現場における安全衛生管理の状況確認と向上に向けた指導教育 ・安全衛生管理書類を基に現状確認と改善指導 ・建設現場への定期的な安全パトロールの実施 ・労働安全衛生法等関係法令に準じた指導教育の開催 <採用背景> 当課は6名で構成されており、20〜50代のメンバーが活躍しています。今回の募集では、後継者の育成を目的としています。将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 <就業環境> 本ポジションは、残業時間は10〜15時間/月程度、週3日程度はリモート勤務を実施しています。 ■当ポジションの役割: 当課では、建築・産業カンパニーの国内建設現場を主体とした労働安全衛生法、建設業法の管理・指導執り行う業務を担い当社の法令遵守の向上と企業評価の維持向上に取り組んでいます。 ■当社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロセスエンジニア(前工程) プロセスエンジニア(後工程)
【プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー★5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場】 当社、は半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇ります。 ■業務内容: 本ポジションは当社のプロセスエンジニアポジションにおける、ポジションサーチ求人となります。ご経験によって、各カンパニーから親和性が高いポジションをご提案させて頂きます。 ※変更の範囲:当社の定める業務 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 ■働く環境: 当社は売上好調に合わせ中途採用を活性化させておりますが、離職率は約1%です。様々な業界出身の方が集まっていることから多様な技術力と、中途入社者への正当な評価が行われております。また、サービス残業防止のためPCのログを確認しており、上席に残業時間削減の目標を設定するなど、継続して働き方改革に取り組んでおります。 ■当社について: ◇2030年に向けE-Vision2030を策定しており、ESG経営やSDGsを通じ環境価値と経済価値を向上させることを掲げています。具体的には各事業を通じ、約1億トンのCO2削減、世界で約6億人に水を届け、ICAC5社会の実現に貢献していくことが挙げられます。これらの活動を通じ持続的に成長していく企業へと進化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
<東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅など福利厚生充実> ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ITのハードウェア、ソフトウェア、システム開発などの調達・購買に関する横串横断戦略策定と推進、調達基盤体制構築に携わって頂きます。 ▼具体的には: 1.調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析 2.調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進 3.共通サプライヤ・調達品目のOne EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開) 4.グループ内調達ネットワークの構築及びシナジー最大化によるコスト改善 5.集中購買体制の構築 6.戦略サプライヤとの関係構築、優良サプライヤー群の構築 7.新規サプライヤの探索・開拓 ■キャリアイメージ: 入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。 調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。 また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験して頂く事も想定しています。 将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 経理(財務会計) IR
【開示・IRストーリーの構築をお任せ/残業15〜20h程・リモート週3可/2年連続IR優良企業賞を受賞/海外投資家に向けた業務など英語力も活かせる】 〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 同社のIR・広報課において、主に以下のような広報業務をご担当頂きます。 ▼職務詳細: 1)決算資料作成業務 2)決算結果分析及びIRストーリーの構築 3)各カンパニー及び経営層とのすり合わせ 4)IR取材対応業務 5)有価証券報告書その他経営にかかわる書面の執筆業務" ■募集部門について: 同課では、以下の業務をミッションとして業務を遂行しています。 ・株主・投資家との双方向のコミュニケーションを通じて、その投資判断に必要な企業情報を適時、公平、適切かつ継続的に提供し資本市場での正当な評価を得ること。 ・社外広報・広告宣伝(PR)や社内広報などを通じて社内外の幅広いステークホルダーへ適時、適切に情報を発信し、高い評価を得ること。 ・IR・SR・PRから得られる有用な情報・意見や市場の評価を適切に社内にフィードバックして、経営品質及び企業価値の向上につなげること。 ・荏原グループの認知度・ブランド力向上に資する施策を企画立案・実行すること。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) IT戦略・システム企画担当
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 具体的には以下の業務を取り組んでいただきます。 【具体的には】 データ利活用の運用組織の立ち上げ ・荏原グループ内でのデータ利活用促進の戦略の企画立案 ・既存規定やルールなどを改善する仕組みづくり データ利活用促進のためのルール整備と仕組みづくり ・各種データの利用及び保管ルールの整備 ・各種データ品質を維持する仕組みづくり データ利活用の風土醸成 ・事業部でのデータ利活用のユースケース化と全体周知の仕組みづくり ■キャリアステップイメージ: ミッションベースでプロジェクト単位での仕事をするため、柔軟に希望を踏まえながら経験を積むことができます。 ご入社後は、まずデータマネジメントの企画立案・運用推進を行なっていただき、その後、希望に応じてより専門的なキャリアを歩んでいただきたいと考えています。 ■本ポジションの魅力: ・データマネジメントを実現していく上で、IT以外でも法的要件や情報セキュリティなど幅広い範囲の専門的な知識が必要になり、当組織では、法務部やリスク管理部、情通通信統括部、事業部門と密接に連携しながら業務遂行を行います。データマネジメントを実現する上で幅広い知識と経験を積んでいただけます。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
明和工業株式会社
石川県金沢市湊
450万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・金属加工 組立・その他製造職
◆金沢拠点のバイオマス分野のトップ企業! 平均勤続年数16年、長期就業歓迎!持続可能な世界の実現に貢献◆ \長期安定して働きたい方に最適な環境/ ・環境プラントの設計・製造を行い、持続可能な社会の実現に貢献する企業です。 ・金沢に拠点を置き、農業用の集塵装置や排水処理装置などの製造に携わります。 ・出張は月に2〜3回程度、1回の出張で最長2週間。出張手当も支給されます。 ・OJTを通じて多様なスキルを身に付けられる環境です。 ■業務内容: 「バイオマス炭化装置」や農業用の集塵装置、排水処理装置などの環境プラントの設計・製造を行う企業で、施設製品の製造を担当します。 《具体的には》 ・図面確認と製作打合せ ・切断、加工、溶接、塗装、装置組立 ・現地での据付作業(建設業務は含まない) ・製品のメンテナンス、点検 《製品例》 ・集塵装置:空気中の微細な汚れた粒子を取り除く装置 ・バイオマス炭化装置:もみ殻を炭にする装置 《顧客先》 ・農業機械メーカー(例:ヤンマーグリーンシステム株式会社、株式会社サタケ、日本車輌製造株式会社など) 《出張について》 ・年間で平均月2〜3回の出張(1回の出張につき最長2週間程度) ・出張手当支給 ・繁忙期(6〜9月)と閑散期で頻度の差あり ■配属先情報: ・製造職9名(20代3名、50代4名、60代2名) ■教育体制: ・OJTを通じて、切断、加工、溶接、塗装、装置組立等のスキルを身に付けられます。 ・メンテナンスや点検業務は先輩社員に同行して習得します。 ・分からないことはいつでも聞きやすい環境です。 ■同社の特徴: ・石川県金沢市にある研究開発型のニッチトップ中小企業 ・創業以来、環境にやさしい装置の開発に注力 ・著名な研究機関や省庁との産官学連携で技術を提供 ・農業用集塵装置、廃水処理装置、有機ごみ炭化装置の設計・製造・販売を一貫して行う ・環境破壊や脱炭素社会への対応は地球全体の課題 ・地球規模で考え、地域視点で行動する「グローカルな企業」 ・世界中の人々の暮らしを考え、知恵と技術を製品に結集し、課題解決に注力 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(電気・計装) 施工管理(機械)
国内のごみ焼却施設やエネルギー発電プラント、し尿処理施設や下水道処理施設等の建設工事現場において、現場の管理監督業務(施工管理業務)を担当していただきます。 各建設工事現場における、工程管理・安全管理・品質管理を通して、計画通りに建設工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、10〜50名程度の社内や協力会社等の人員をマネジメントしていただきます。(将来的には300名規模の現場監理監督もお任せしたいと考えております。) 工期は半年〜3年程度となり、期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約50時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用して長期休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 【仕事の進め方】 新設される施設や、延命化にかかる更新工事など、工事プロジェクトは多岐にわたりますが、社内外含めた複数の人員を管理監督していただきます。 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。 【出張の有無】 工事現場により異なりますが、6ヶ月〜3年程度の出張あり(月1回会社経費により帰省可) ※出張中は借上げ社宅に居住していただきます(全額会社負担 ※当社規定内に限る) 【事業の目指す姿】 現場毎に工事計画に沿って円滑な建設工事が執り行われるよう、現場の管理監督を行っています。最終的には1つの現場を統括する所長クラスの人員をより多く輩出するよう、人材育成にも注力しております。 【本ポジションの魅力ややりがい】 1つの現場で多くの作業員(さまざまな職種)と関わることができ、多くの知識や経験を積むことができます。また、完工のタイミングには毎回大きな達成感を味わうことができるポジションです。 社内外の多くの方との関係性が構築ができることは、本ポジションならではの魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都品川区南大井
大森海岸駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(建築・土木) 施工管理(電気・計装)
極東開発工業株式会社
大阪府大阪市中央区淡路町
500万円~699万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, プラント機器・設備 整備士(自動車・建機・航空機など)
■業務内容: 環境事業部ではごみ処理施設の一つであるリサイクルプラントの設計、工事、運用まで行っており、当事業部のサービス部でリサイクルプラントの補修工事の施工管理に携わって頂きます。 ■具体的な業務内容: ・施設を管理している官公庁へ、プラント内のコンベヤ・機械等の点検、修理や部品交換などの計画提案 ・実際の工事日程が決まれば、工事を請負う協力会社の選定、交渉、調整 ・工事期間の現場メンバーの安全管理や進捗管理などのマネージメント全般 ・納入対応、請求書作成などの請求業務、入金確認など ■働き方: ・5〜6施設を専任でご担当いただきます。 ・分業制を行わず、営業提案、見積り、入札、工事、請求まで一貫して担当頂くため、技術者として大きく成長できるフィールドです。 ・プラント稼働時間が基本的に10:00〜17:00のため、メンテナンスのために夜間勤務や夜間呼び出しはありません。 ・残業は、上期は5〜20H程、下期は官公庁工事の繁忙期のため20H〜40H程度発生いたします。 ・プラントが止まっている間に工事をするため、工事期間は土日出勤もありますが、平日に代休を取得いただくことも可能です。 ・出張/駐在について…担当エリアは西日本/点検・工事のため、宿泊を伴う出張が発生することもあります。※案件によっては1週間程の宿泊を伴う出張もあります。※出張手当あり ■教育体制・資格について: ・教育:同社の業務に関して、OJTにて指導します。 ・公的資格奨励金制度がありますので、入社後は、制度を活用して必要な資格の取得を目指して頂ければと思います。 ■事業内容: ・社会インフラに係る事業を複数展開する同社は、景気に大きく左右されることなく安定した経営を実現しています。 ・環境整備機器の製造・販売・修理からリサイクル施設の建設、運転、管理、メンテナンスまでをトータルにサポートし、多くの施工実績で業界トップクラスを誇ります。※全国193箇所での納入実績
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 設備保全 プラント機器・設備
株式会社アイメックス
広島県尾道市因島土生町
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 組立・その他製造職
◆広島発・日立造船100%出資の総合機械メーカー/年間休日121日・社員定着率92.5%・有給取得14日以上と就労環境良好/因島から世界へ取引/引っ越しサポート充実◆ ■仕事内容: 発電所、工場、ごみ処理施設内に設置されるボイラの製造で、組立ての仕事を担当してもらいます。 ■業務詳細: (1)鋼板や鋼管など素材からの一次加工(切断、曲げ加工、特殊加工など) 切断はパイプ自動ガス切断装置、曲げ加工は3000tonプレス装置やパイプベンダー装置、ボイラメンブレンパネル製作は六電極溶接装置など大型装置を使用して製作します。 (2)ボイラ本体の組立作業 一次加工品をさらにガス切断機やグラインダーなどで加工し、溶接で仮止めをしながら繋げ、一品一葉の多くは手作業で組立てていきます。 (3)焼鈍、ショットブラスト、塗装作業 大型焼鈍炉設備による熱処理、ショットブラスト装置による表面処理、防錆・耐熱塗装 ■組織構成: 30名くらい(平均年齢:35歳) ■魅力:仲間と協力し、大型ボイラを作り上げることにやりがいを感じる。 ■企業所在地・因島について: 当社は広島県尾道市因島に本社があります。しまなみ海道で本州から陸路が続いており、尾道市街から通勤している社員の方もおられます。尾道中心部より車で40分程度で通勤可能です。自然豊かな土地であり、釣りやカヌー・サップなどのマリンスポーツが楽しめる環境でもございます。休日にはアクティビティはもちろん、広島市街や福山市街まで出かけて時間を過ごす社員も多く、ゆったりとしたプライべ—トを過ごすことができます。 ■当社の特徴: ボイラ・ディーゼルエンジン・環境産業用装置の3部門からなる当社は、設立から30年以上にわたって、重工業に密接に関わりながら日本の産業界を支えてきました。めまぐるしい変化を見せる市場動向に対して部門の多角化により、柔軟な人材配置や技術の応用によってフレキシブルな対応が可能な体制を敷いております。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
◆未経験大歓迎!環境・バイオマス分野で長く活躍しませんか?◆ \金沢に拠点を置く、環境・バイオマス分野でトップのニッチ企業で働きたい方/ ・完全未経験OK!前職ホテルマンの方も活躍中です。 ・平均勤続年数は16年!長く安心して働ける環境です。 ・月の残業は20時間程度。UIターン歓迎です! ■業務内容: 「バイオマス炭化装置」や農業用の集塵装置、排水処理装置などの環境プラントの設計・製造を行う企業で、施設製品の製造を担当します。 《具体的には》 ・図面確認と製作打合せ ・切断、加工、溶接、塗装、装置組立 ・現地での据付作業(建設業務は含まない) ・製品のメンテナンス、点検 《製品例》 ・集塵装置:空気中の微細な汚れた粒子を取り除く装置 ・バイオマス炭化装置:もみ殻を炭にする装置 《顧客先》 ・農業機械メーカー(例:ヤンマーグリーンシステム株式会社、株式会社サタケ、日本車輌製造株式会社など) 《出張について》 ・年間で平均月2〜3回の出張(1回の出張につき最長2週間程度) ・出張手当支給 ・繁忙期(6〜9月)と閑散期で頻度の差あり ■配属先情報: ・製造職9名(20代3名、50代4名、60代2名) ■教育体制: ・OJTを通じて、切断、加工、溶接、塗装、装置組立等のスキルを身に付けられます。 ・メンテナンスや点検業務は先輩社員に同行して習得します。 ・分からないことはいつでも聞きやすい環境です。 ■同社の特徴: ・石川県金沢市にある研究開発型のニッチトップ中小企業 ・創業以来、環境にやさしい装置の開発に注力 ・著名な研究機関や省庁との産官学連携で技術を提供 ・農業用集塵装置、廃水処理装置、有機ごみ炭化装置の設計・製造・販売を一貫して行う ・環境破壊や脱炭素社会への対応は地球全体の課題 ・地球規模で考え、地域視点で行動する「グローカルな企業」 ・世界中の人々の暮らしを考え、知恵と技術を製品に結集し、課題解決に注力 変更の範囲:会社の定める業務
四電エンジニアリング株式会社
香川県高松市上之町
三条(高松)駅
400万円~599万円
その他, 設計(電気・計装) 電気設備
◆◇四電G/体制強化のため機械設計職の募集◇◆ ■業務内容: 同社にて、発電・産業・環境プラント等における燃料輸送・貯蔵設備及び灰処理設備等の設計業務をご担当いただきます。 民間企業プラント、官公庁プラントがありますが、民間企業プラントの需要は特に伸びており、今後も注力分野となります。 【具体的には】 ・仕様に基づくCAD設計実務 ・見積 積算 ・社内外との調整業務(製作は外注) ・指導員として据付後に現地訪問するケースあり 発電用ボイラに供給するあらゆる燃料(石炭やバイオマスなど)を受入、搬送、貯蔵、供給したり、燃焼後の灰を搬出、貯蔵、排出する設備、ごみ焼却施設向け設備などを扱います。 ■求人の特徴 ◎チーム制で現場を担当(相談しやすい体制・風土)。 ◎現場管理に注力できるバックアップ体制(事務処理など後方支援充実)。 ◎計画部門へのキャリアステップ可能性あり。 ◎電力事業をベースに、民間案件が成長中 ■プラント部門の特徴: 火力発電所やバイオマス発電所における燃料の供給・搬送・貯蔵設備等の設計・製作・納入・試運転を行います。納入実績も豊富にあり、日本各地のプラント設備を設計しています。 ■同社の特徴: 同社は1970年の創業以来、四国電力グループの一員として発電設備・変電設備等の建設及び保守・点検等を通じて生活に必要な電力安定供給の一翼を担ってきました。また、電力設備の工事で培った技術をもとにエネルギー、情報通信分野のみならず、環境や土木建築分野、更には産業プラント等々の調査から設計・施工、メンテナンスを手掛け、「総合エンジニアリング企業」として地域発展に貢献できるよう努めてきました。今後同社はこれら以外の新規分野にも果敢に挑戦し、更なる飛躍を遂げていくため、時代を先取りした創意工夫や技術力の練磨にたゆまぬ努力を続けていきます。「誠実・創造・協力」を掲げ、顧客に信頼され選択されるよう全社一丸となって社業に邁進します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 【配属先部門の担う役割】 国内の環境・プラント関連施設の土木建築設計を担い、計画から工事完成まで一貫して行います。 【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の土木建築設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 設計業務は社内のプロセス設計・電気計装設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。 基本設計(意匠・構造設計、関連資料作成)、実施設計(意匠、構造、建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等、幅広い業務がございます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 【配属先情報】 環境事業本部 設計統括部 土木建築設計部 45名 意見交換が活発でコミュニケーションの取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。 見積設計業務に約半年、その後の基本設計及び実施設計に約1年、そして現地工事のフォローに約3年程度と、長期に渡る複数のプロジェクトを担当していただきます。 【出張の有無】 月1〜2回程度(日帰りや1泊程度) 【事業の目指す姿】 近年は総合評価方式による入札方式の案件も多く、周辺環境への配慮等においてデザイン・色彩等のスキルも活用でき、より多彩な設計ニーズにお応えしたいと考えております。 【本ポジションの魅力ややりがい】 土木建築設計だけではなく、プラント設計・電気計装設計担当と協力し、お客様が求める最適な施設にすべく、チーム一丸となって業務を遂行できます。 またお客様への引き渡しのタイミングには、何物にも代えがたい大きな達成感を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
極東サービスエンジニアリング株式会社
500万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD 調達 積算
【残業10h&年休123日&完全週休二日制◆極東開発工業の子会社◆プライム上場Gの安定経営×働きやすさ◎環境衛生プラント】 当社はごみ処理施設やリサイクルセンターなど、環境保全設備の運転・維持・管理のスペシャリストとして極東開発工業との強力な連携体制を活かし、日本の暮らしを支えています。 ■業務内容 自治体から受託された環境衛生プラント(リサイクル施設)を長期に渡り安心して操業していくためメンテナンス案件の機械・設備、工事・作業等の見積り積算をお任せします。 ■具体的には ◇購入依頼の受入、照査、リスク抽出 ◇サプライヤーの選定、見積入手・査定・価格交渉 ◇取引基本契約の確認、締結 ◇発注業務(注文書、納品書、請求書発行) ◇納期管理 ◇検収業務 ※その他、各事業所からの意見収集やサプライヤーとの協業検討など ■業務詳細 (1)調査…各事業所のメンテナンス要望を調査 (2)検討…自治体と概略検討 (3)契約…見積書入手・見積価格の評価・購入先決定 (4)調達…注文書作成・送付/納期管理/検収・受入検査 (5)在庫…在庫処理 (6)開発…新規取引先開発 ■求める役割 受注の精度アップ、原価低減や納期調整など様々な要素が絡む中、当社のバリューを出せるよう調達を進める交渉力や協調性が求められます。 昨今のリサイクル需要の高まりから、新規の運営依頼増加が見込まれているため、増員の上、営業技術部の業務範囲を拡充することが採用背景です。特に新規案件に関する司令塔の役割を期待します。 原価低減やコスト削減は購買・工務が背負う重要なミッションです。社内外関係部署と連携し成果をあげられたとき、大きなやりがいとなります。 ■組織構成 年齢層も幅広く、若手からベテランまで在籍しています。 技術部門、営業、新卒・中途採用など様々な経験や背景を持つメンバーが多く 和気あいあいと不明点もすぐに相談出来る環境です。 【環境魅力】 ・残業月10h(ほぼなし)、内勤9割、日帰り出張月1回程度 ・完全週休2日制、年間休日123日、有給休暇、育児・介護休業等 【福利厚生】 各種社会保険完備、レクリエーション、持株会、財形貯蓄、健康保険等 【教育制度】 新入社員研修、階層別研修、キャリア開発研修、自己啓発通信教育奨励制度 変更の範囲:会社の定める業務※適正に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ