5732 件
株式会社ヒラカワ
千葉県千葉市稲毛区小深町
-
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
学歴不問
〜機械いじりが好きな方歓迎!未経験から活躍できる環境/中途入社の方多数活躍中/プライベート充実!/福利厚生・キャリアップ制度◎〜 あなたが点検・修理するのは「ボイラー」や「温水ヒーター」。 これらは、病院・ホテル・スーパー銭湯・食品工場・ビルの冷暖房など、 私たちの生活に欠かせない場所で使われています。 ■職務内容: ・点検・修理・部品交換:1日で1~2件の現場対応 ・報告書の作成 ・部品の手配・社内連携などの事務処理 ※修理では部品交換の提案も行って頂きます。 ■組織構成: 支店長が営業所長兼任、事務2名(女性)、メンテナンス1名(30代男性)、営業1名(30代男性) ※入社後はメンテナンス担当と営業担当のどちらかについて業務を身につけていただきます! ■取り扱い製品について: (1)蒸気ボイラ: ・蒸気ボイラは、ビルや広い地域の冷暖房設備(地域冷暖房)、熱や圧力を利用して製品を作る食品製造・ダンボール製造などの各種工場、滅菌や殺菌を必要とする病院等で使用されております。 (2)温水ヒータ: ・温水ヒータは、大量のお湯を使用するスーパー銭湯やスポーツクラブ・ホテルをはじめ、冷暖房用として病院やビル等、広く活用されております。 ■働き方/福利厚生: 「健康経営優良法人2023(中小規模法人)」に認定企業! ・年間休日:122日(完全週休二日制) ・直行直帰可能 ・社用車の貸与あり:半年後目安 ・出張:日帰りメイン ・夜勤:故障時の緊急対応は月数回程度。コールセンターが対応しているため、負担は抑えられています。 ・休日出勤:繁忙期(10〜2月)に発生する場合あり。その場合は手当支給・振替休日対応可。 ■\本求人の魅力・特徴/ (1)未経験からでも活躍する事ができる、教育環境・社内風土が整っている! ・充実した研修制度や教育制度など、社員の成長につながる取り組みを行っています。中途入社社員を対象としたキャリア研修、職種別研修などの研修もあります。 ・平均勤続年数15年と長期就業する社員が多く、社員同士の仲の良さやアットホーム感があるため、中途入社の方も多数ご活躍いただいています。 (2)働き方や福利厚生が充実、プライベートも充実させる事ができる! ※上記の働き方/福利厚生もご覧下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
昌運工業株式会社
東京都千代田区内神田
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品 プラント機器・設備 メンテナンス
【機械メンテナンス等のご経験を活かしながら働き方改善できます!年休120日・残業20H程度/資格取得(取得の為の費用は会社負担)も目指せて、スキルアップを目指せる環境】 ■業務概要: 東扇島事業所(火力発電所)にて、機械のメンテナンス(修理・点検)・配管工事・機器据付工事などをご担当頂きます。資格取得も積極的に行っており、将来的には施工管理を目指すことも可能。 ■業務詳細: ・設備機器(電気を安全に供給するための機械)の点検・修理等 ・火力発電所内に敷設されている配管の検査・修繕・ラインの計画 ・設備機器の据付・撤去 ※道具を運ぶ際、構内をトラックで移動していただくことがございます。その為、ご入社後にMTの自動車運転免許を取得して頂きます。 ■ご入社後の流れ: ご入社後は、技術習得の為の基礎研修を行うと同時に、OJT研修を通して実際に手を動かしながら業務を学んでいただきます。更に高いレベルの知識を身に着けていただくことを目的に、専門研修なども行っております。 ■当ポジションの魅力: これまでのご経験や、ご入社後に得た技術や知識を活かして資格取得を目指せます。※費用は会社が負担いたします。 資格によっては報奨金が支給され、業務の幅を広げることも可能ですので、自分の成長を実感しやすい環境です。 ■社風: 当社は上司や同僚に気兼ねなく相談や世間話などができ、困ったことがあればお互いに助け合える家族のような組織です。会社として「頑張った人にはしっかりと報いたい」という方針があり、一人一人の頑張りが評価に繋がる工夫や体制を整え、個性をのびのびと発揮できる居心地と雰囲気の良さがあります。 ■はたらき方: ・残業月20時間程(新人社員は月5時間程) ・完全週休二日制/年休120日 ・財形貯蓄制度有り ■当社について: 昌運工業は、電力業界で80年間、発電所の安全稼働を支える定期点検を請け負ってきました。その専門的な分野では確かな技術により、多くのお客様から厚い信頼をいただいています。 みなさんが当たり前に使っている、絶対になくてはならない“電気”という社会インフラを影で支えているのが私たちです。 また、近年ではこれまで培ってきた技術を応用して、石油精製工場や廃棄物処理施設の保全などにも携わり始めています。 変更の範囲:会社の定める業務
石川県金沢市駅西本町
〜機械いじりが好きな方歓迎!未経験から活躍できる環境/中途入社の方多数活躍中/プライベート充実/福利厚生・キャリアップ制度◎〜 あなたが点検・修理するのは「ボイラー」や「温水ヒーター」。 これらは、病院・ホテル・スーパー銭湯・食品工場・ビルの冷暖房など、 私たちの生活に欠かせない場所で使われています。 ■職務内容: ・点検・修理・部品交換:1日で1~2件の現場対応 ※訪問の予定はご自身で顧客と調整していただくため、自由度は高いです。 ・報告書の作成 ・部品の手配・社内連携などの事務処理 点検業務など一部の作業を覚えるのが半年程度になります。半年目安で社用車を支給しますので、独り立ちし顧客先を回っていただきます。 ※独り立ちした後のサポートも手厚くいたしますので安心ください! ■取り扱い製品: (1)蒸気ボイラ:ビルや広い地域の冷暖房設備(地域冷暖房)、熱や圧力を利用して製品を作る食品製造・ダンボール製造などの各種工場、滅菌や殺菌を必要とする病院等で使用されております。 (2)温水ヒータ:大量のお湯を使用するスーパー銭湯やスポーツクラブ・ホテルをはじめ、冷暖房用として病院やビル等、広く活用されております。 ■働き方/福利厚生: 「健康経営優良法人2023(中小規模法人)」に認定企業! ・直行直帰可 ・社用車の貸与あり ・出張:日帰りメイン ・夜勤:就業時間外に故障などで緊急対応が発生する場合はありますが、コールセンターを別会社に委託しているため、月に数回程度です。 ・休日出勤:繁忙期は10月〜2月の秋冬シーズンです。お客様の都合により、どうしても休日作業が必要な場合は月1〜2回程度休日出勤が発生することがあります。 ■本求人の魅力・特徴: (1)未経験からでも活躍できる、教育環境・社内風土が整っている! 充実した研修制度や教育制度など、社員の成長につながる取り組みを行っています。中途入社社員を対象としたキャリア研修、職種別研修などの研修もあります。 (2)働き方や福利厚生が充実、プライベートも充実させる事ができる! 変更の範囲:会社の定める業務
アルファ・ラバル株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
□■創業147年・遠心分離機のパイオニア/スキルを身に着けた後は他職種への挑戦可/転勤なし/原則夜間・休日の勤務無し/福利厚生◎/年収450〜700万円■□ ■概要: 当社はスウェーデンに本社を持ち、1878年の創業以来、遠心分離機をはじめとする優れた製品群で世界各地の製造業を支えてきました。 食品・飲料やバイオ・医療、鉄鋼、エネルギーなど多様な分野の製造工場に導入されており、世界シェアはトップクラス。ニッチな製品かつ高品質であることから、国内でも高シェアを誇り、大手飲料メーカーなどから厚い支持を得ています。 本ポジションでは遠心分離機のエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■業務詳細: 自社内のサービス工場にて、遠心分離機を中心とした機械の修理・メンテナンスをお任せします。 ◇分解・洗浄・点検 ◇メンテナンス・修理 ◇組み立て ◇検査 ■入社後について: 将来的には、フィールドエンジニア、テクニカルサポート、マネージャー等、多様なキャリアに挑戦していただけます。 スキルに合わせて最初からフィールドエンジニアからの挑戦も大歓迎です◎ ■働き方について: ・年に1回〜2回程、納品先を訪問して作業をすることもあります。 ・原則、早朝・夜勤はありません。 ・先を見据えてキャリアを築けるよう、転勤はなし。さらに原則土日祝休みで残業少なめと働きやすさ◎ ■魅力: <専門スキルを習得> 化学産業から食料品の製造、研究など多彩な分野で使用されているため、幅広い知識と技術が身につきます。 使用する工具もレンチやドライバーなどの一般的なものから、専用工具、計測機械まで多種多様。故障診断から修理・整備方法の選定、整備後の状態確認までを一貫して対応できる、機械整備のスペシャリストを目指せる環境です。 ■フィールドエンジニアの働き方: ◎作業の多くが、定期メンテナンス ◎夜間や休日などの急な呼び出しはなし ◎訪問のアポ取りは営業部門が対応するため、フィールドサービスに集中できる。 ◎現場作業が8割、内勤が2割。内勤時は報告書の処理や研修の受講のため、在宅勤務も可能。
□■創業147年・遠心分離機のパイオニア/スキルを身に着けた後は他職種への挑戦可/転勤なし/原則夜間・休日の勤務無し/福利厚生◎/年収450〜700万円■□ ■概要: 当社はスウェーデンに本社を持ち、1878年の創業以来、遠心分離機をはじめとする優れた製品群で世界各地の製造業を支えてきました。 食品・飲料やバイオ・医療、鉄鋼、エネルギーなど多様な分野の製造工場に導入されており、世界シェアはトップクラス。ニッチな製品かつ高品質であることから、国内でも高シェアを誇り、大手飲料メーカーなどから厚い支持を得ています。 本ポジションでは遠心分離機のエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■業務詳細: 自社内のサービス工場にて、遠心分離機を中心とした機械の修理・メンテナンスをお任せします。 ◇分解・洗浄・点検 ◇メンテナンス・修理 ◇組み立て ◇検査 ■入社後について: まずは研修やOJTを通して、仕事を覚えていただきます。少しずつ丁寧にお教えしますので、未経験の方でもご安心ください◎ 将来的には、フィールドエンジニア、テクニカルサポート、マネージャー等、多様なキャリアに挑戦していただけます。 スキルに合わせて最初からフィールドエンジニアからの挑戦も大歓迎です◎ ■働き方について: ・年に1回〜2回程、納品先を訪問して作業をすることもあります。 ・原則、早朝・夜勤はありません。 ・先を見据えてキャリアを築けるよう、転勤はなし。さらに原則土日祝休みで残業少なめと働きやすさ◎ ■魅力: <専門スキルを習得> 化学産業から食料品の製造、研究など多彩な分野で使用されているため、幅広い知識と技術が身につきます。 使用する工具もレンチやドライバーなどの一般的なものから、専用工具、計測機械まで多種多様。故障診断から修理・整備方法の選定、整備後の状態確認までを一貫して対応できる、機械整備のスペシャリストを目指せる環境です。 ■フィールドエンジニアの働き方: ◎作業の多くが、定期メンテナンス ◎夜間や休日などの急な呼び出しはなし ◎訪問のアポ取りは営業部門が対応するため、フィールドサービスに集中できる。 ◎現場作業が8割、内勤が2割。内勤時は報告書の処理や研修の受講のため、在宅勤務も可能。
スターゼン株式会社
福島県本宮市荒井
五百川駅
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜第二新卒の方も歓迎/寮社宅制度あり/UIターンの方も歓迎/プライム上場の食肉業界大手メーカー/大手ハンバーガーチェーンとの取引実績有・高い自己資本比率で安定性◎/シフト勤務〜 ■概要 当社の事業は生産事業・食肉調達(国内、海外)、食肉加工品製造、食肉原料の販売と多岐に亘るなかで、本宮工場では焼成ハンバーグを中心に加工食品を製造しています。 その中でも、工務部門では工場の安定稼働の為に欠かせない部門であり、工務職を通して食の安心安全を届けるお仕事です。 ■業務内容とキャリアアップ ハンバーグ工場にて、ひき肉からハンバーグの形態にし、包装にするまでのすべての工程で使う機械の修理やメンテナンスをご対応いただきます。(焼成機、冷凍機など) ・工場内作業改善業務 ・製造ライン、機械のメンテナンス、トラブル対応 【キャリアップ】 ・経験に応じてメンテナンス計画の立案、機械の入れ替え提案 など多岐にわたる業務に携わって頂きます。 ※将来的には他の工場でも経験を積んでいただき工場全体を運営できる人材に育っていただきたいため、転勤可の方のみとさせていただきます。 ■組織構成 工場全体:約30名うち設備保全担当は5名 雰囲気:明るい雰囲気の下、安全安心な製品作りのために皆が自分の担当に責任を持って取り組む職場です。 働きながら必要な資格も取得できます。 ■就業環境 ・工場内は、10度くらいの環境となり、冷凍室に入って作業いただくことはほとんどありません。 ・トラブルによる突発的な出勤はほとんどございません。必要なメンテナンスで休日に出勤する場合は代休をとっていただきます。 ■スターセングループについて 「食を通して人を幸せにするグローバルな生活関連企業を目指す」を経営ビジョンに掲げ、国内外で食肉関連事業を展開する食肉専門商社の国内トップカンパニーです。当社が扱う食肉製品は大手ファストフード企業のハンバーガーに使われているビーフパティや全国展開しているスーパーマーケット、商店街の精肉店/惣菜店、大手コンビニエンスストアなどいたるところで使用され、皆さんの食卓を陰ながら支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
和光精機株式会社
愛知県弥富市東末広
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット その他サービスエンジニア
〜未経験歓迎/手に職が就く/残業月10h程度/日本に3社しかないゴムの射出成型機のメーカー/業歴43年の信頼と実績/安定経営基盤◎/資格支援制度充実◎〜 ★未経験でも安心のポイント★ ・先輩がマンツーマンでサポート:現在活躍している従業員も異業界からの未経験から挑戦した方ばかりです。丁寧に教えていきますので、ご安心ください。 ・資格取得も会社が応援:必要な資格は入社後に取得可能。費用もサポートある為、技術者としてより成長ができる環境を整えております。 ・柔軟な働き方が可能:年間休日115日/残業月10時間程度/有給取得率78.3%と、仕事とプライベートの両立ができる働き方が可能です! ■業務内容: 私たちがつくった機械を使う会社から「修理を相談したい」と連絡を受けたあと、現地に行って状況を確認し、修理を進めます。仕事の流れは下記のとおりです。 ≪お仕事の流れ≫ 1,お客様からの連絡を受ける :「機械が動かなくなったんだけど…」という問い合わせについて、まずは状況を詳しく聞いて、どんなトラブルかを把握します。 2,見積もりを作成する:修理に必要な部品や作業時間を考えて、費用を計算。お客様に提案します。 3,現地で修理を行う:実際にお客様の工場へ行き、機械の状態を確認。必要な部品を交換したり、細かい調整をします。 4,報告書を提出する:「どこをどう直したか」をまとめた報告書を作成し、お客様に提出します。 ※働き方補足※ 機械のメンテナンスのため、工場が止まっている連休に作業を行うこともあるため、その際には出社が発生しますが、出社した分は振替休日を取得いただきます。また、全国出張が月1~2回程度発生します。 ≪対象の製品≫ ◆ゴム射出成型機 自動車や家電の部品など、さまざまな製品のゴム部品をつくる装置です。 ◆金型 ゴム生地などを流し込み、製品の型をつくるものです。たい焼きやたこ焼きをつくるプレートみたいな役割を持ちます。 ■組織構成: 若手が中心となってご活躍をいただいております。(20代4名、30代1名) ■当社について: 日本に3社しかないゴムの射出成型機のメーカーであり、機械、金型、装置等の全てを設計から製造販売まで一貫して行っている、オンリーワンのメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社寺岡精工
栃木県宇都宮市鶴田
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 家電・AV・携帯端末・複合機 機械・電子部品
【研修充実で未経験・若手から挑戦可/24時間サポートのコールセンター有/平均勤続年数19年/年休122日/創業100年/宿泊を伴う出張無し】 ■このような方にオススメ 安定した会社で長く働きたい/頑張りをしっかりと評価して欲しい/自分の仕事が役に立っている実感が欲しい 1925年創業で、世の中の「当たり前」を創るモノづくり企業。4つの分野を柱に事業を展開する歴史ある電子機器メーカー 研修制度や育てていく環境が揃っている為、不安なく業務や製品知識を習得可能 ■業務概要 スーパーのレジシステムや電子はかり、飲食店の券売機、郵便局の窓口端末など、自社製品の電子機器のメンテナンス・修理をお任せします。 顧客:スーパー、飲食チェーン店、食品加工センター、物流センター等 勤務スタイル:社用車、iPad・iPhoneを貸与、直行直帰も可能 働き方:基本は日曜、祝日と会社指定日を休日とし、緊急対応に備えた休日出勤があります。 シフト制で全員で対応するため担当日以外の休日対応や宿泊を伴う出張はございません。 24時間対応のコールセンターを設けており、主に現場経験7年以上のスタッフが対応しています。 現場からの問い合わせはコールセンターが受け付けるため、フィールドスタッフは作業に集中できる環境が整っています。 <メンテナンス> 取引先の定期メンテナンス(所要時間60〜90分程/1件) 製品ごとに定められた確認項目に従って検査 <修理> コールセンターに修理依頼が入り、近隣の営業所に在籍する担当者をアサイン 1日平均2〜3件/多い日で7〜8件の対応で修理内容をレポート管理 ■教育制度 本社にて3ヶ月間の集合研修で製品に触れながら実施 製品や修理方法が分からない場合には1人1台支給のタブレットで確認 本社の製品部や営業所で待機する先輩に気軽に質問できる体制 ※将来的には責任者になっていただくことが多いですが、年1回の公募制度で別部署への挑戦可 ■特徴・魅力 創業100年の老舗メーカーで、世界150カ国以上に製品展開/常に新しいものの開発。今では当たり前になった「セミセルフレジ」を日本で初めて発明。流通小売業界をメインに、食品工場、物流、飲食・サービス業界などと身近な生活を支える幅広い取引 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビーネックステクノロジーズ【技術職採用/中途2】
兵庫県
349万円~760万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, その他 設備設計・積算
未経験OK 高卒以上/完全未経験歓迎/第二新卒歓迎 35歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため) 知識やスキルは一切必要ありません 「ものづくりが好き」「エンジニアに興味がある」という方はもちろん、「ドライバーも使ったことがない」という方も、ぜひご応募ください コミュニケーション能力、ポテンシャル重視の採用! <ステップアップ事例> 営業(25才)→産業用ロボットの稼動テスト 自動車整備士(30才)→試験車両の整備・品質検査 精密機械の製造(43才)→半導体製造装置のメンテナンス
●35歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため) / 未経験からエンジニアデビュー!当社で働く魅力 \ 研修スタート可!もちろん給与をもらいながら 自社研修センターで、10日間の機電研修! 機械・電気の知識だけではなく、工具の使い方や旋盤の組み立ても実際に体験! 研修受講中も基本給支給、研修中の交通費・宿泊費は全額会社負担! 同年代の仲間が多数 直近入社の9割が20代から30代の未経験! 元飲食・アパレル・営業など異業種からの転職した仲間が多数在籍! ものづくりに挑戦しながら、自分時間も充実 年間休日は最大125日で、残業も少なめ。 平日はゲームもたっぷり! 土日はドライブやキャンプなど、プライベートも大切にできる! 【今回お任せするお仕事】 ガス装置のメンテナンス・修理・点検を行います。 ・稼働状態の把握 ・メンテナンス計画立案 ・メンテナンス、修理の実施 ・関連部署との調整
株式会社タクテック
香川県高松市香西南町
350万円~449万円
建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
同社にて建設機械の整備・メンテナンス業務をお任せします。 ■業務詳細: ・各種建設機械や舗装機械・移動式クレーン・特殊車両(搬送台車・高所作業車・コンクリートポンプ車・吸引車・側溝清掃車など)の修理・車検を行っていただきます。自社工場での修理の他、経験を積んで技術レベルが向上すれば、サービス員一人に一台支給するサービスカーを駆使し、出張修理も行っていただきます ※技術レベルが上がるまでは一人で出張することはありません。 ・お客様の業種は多岐に渡ります。国土交通省や香川県などの公共機関、大手造船会社や製造業、大手レンタル会社、地元優良舗装会社など多様な業種で安定している会社ばかりです。 ■募集背景: 建設機械のメンテナンスを通して、地元の街づくり、インフラの発展に貢献しています。特殊車両、油圧ショベル、各種クレーンやアスファルトフィニッシャー、モーターグレーダー、ローラーなどの舗装機械、造船会社向け大型搬送台車などのメンテナンス取扱台数は四国トップクラス。それにより培った技術力、サービス体制(サービス担当者21名)により同業他社が手に負えない依頼にも迅速に対応可能で、多くのお客様から長年にわたり信頼を集めています。創業以来、経験豊富なサービス員がベストを尽くし続けた結果、当社は建機の修理業者としては、四国トップクラスの規模・技術レベル・設備・実績を誇ります。そのため、メンテナンスの依頼が増加しており、お客様のご依頼により迅速に対応しご満足いただけるようメンテナンススタッフを増員することにしました。 ■組織構成・働く環境: サービス課は、メンテナンススタッフが21名在籍しており、10代〜60代まで幅広く活躍しています。前職も機械整備の仕事をしていた社員や、自動車ディーラーで車の整備をしていた社員、全くの異業種から転身してきた社員も数多くいます。「車やバイクをいじるのが好きで、趣味を活かして働けると思ったから」「安定企業で働きたかった」「自宅からの通勤に便利で、転勤の心配もないから」といった志望動機で入社した社員が数多くいます。中には30年以上の経験をもつベテランも活躍しており、新人の育成体制は整っています。離職率が極めて低く、腰を据えて技術を磨ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社桶庄
愛知県名古屋市東区主税町
350万円~649万円
内装・インテリア・リフォーム, その他サービスエンジニア メンテナンス
〜未経験歓迎!/転勤なし/週休二日制/創業150年以上!安定性◎/地域密着型サービス/教育体制充実/退職金制度あり〜 ■業務概要: 集合住宅や戸建て住宅のガス機器メンテナンスと点検業務をお任せします。入社後は修理の仕方や部品の交換方法など、必要に応じてイチから教えていきますので、未経験の方もご安心ください! ■具体的な仕事内容: ◇水回りのメンテナンス はじめは、水回りなど簡単な設備の修理からお任せ。「水漏れする」「排水の流れが悪い」などのお悩みに対して、パッキンを交換したりして解決していきます。 ◇ガス機器のメンテナンス 住宅に設置されているガス給湯器やガスコンロの修理、修理対応をメーカーに依頼する事もあります。 ◇ガス機器の点検 空家になった住戸でガス給湯器とガスコンロの点検、チェックリストを見ながら順番に点検、不具合があった場合は、取替やメンテナンスの手配 ◇リフォームのご提案 お伺いした際、給湯器やガスコンロ、レンジフードなどの老朽化がみられた場合、新しい機材を提案することもございます。 ※ガス機器、水回りのメンテナンスは簡単な作業を行いますが、複雑な作業・業務については、パートナーズの協力会社や自社工事スタッフが担当します。 ■組織構成:計14名 30代3名、40代4名、50代6名、60代以上1名 ■評価制度について: 定量・定性・能力の観点で評価を行っており、キャリアステップに関しては明確に定められている為、ご自身が何をしたらキャリアアップできるのかが分かりやすい環境です。 ■働く環境について: ☆昨年度賞与実績3.4ヶ月 ☆残業月20時間 ☆年間休日111日+4日間の長期休暇+基準日5日 ☆平均年齢43歳(平均勤続年数10.8年) ☆30代管理職/月給35万円以上+賞与年2回+各種手当 ■入社後の流れ: 未経験の方は、はじめは先輩にみっちり同行し、現場を回りながら少しずつ仕事を覚えていきます。ガス機器の点検からスタートします。およそ1年間、先輩のもとでしっかり学べます。ガス機器のメンテナンスは資格取得後にお任せしますが、仕事はチームで行いますので安心してください。 変更の範囲:会社の定める業務
〜未経験歓迎!/転勤なし/週休二日制/創業150年以上!安定性◎/地域密着型サービス/教育体制充実/退職金制度あり〜 ■業務概要: 集合住宅や戸建て住宅のガス機器メンテナンスと点検業務をお任せします。入社後は修理の仕方や部品の交換方法など、必要に応じてイチから教えていきますので、未経験の方もご安心ください! ■具体的な仕事内容: ◇水回りのメンテナンス はじめは、水回りなど簡単な設備の修理からお任せ。「水漏れする」「排水の流れが悪い」などのお悩みに対して、パッキンを交換したりして解決していきます。 ◇ガス機器のメンテナンス 住宅に設置されているガス給湯器やガスコンロの修理、修理対応をメーカーに依頼する事もあります。 ◇ガス機器の点検 空家になった住戸でガス給湯器とガスコンロの点検、チェックリストを見ながら順番に点検、不具合があった場合は、取替やメンテナンスの手配 ◇リフォームのご提案 お伺いした際、給湯器やガスコンロ、レンジフードなどの老朽化がみられた場合、新しい機材を提案することもございます。 ※ガス機器、水回りのメンテナンスは簡単な作業を行いますが、複雑な作業・業務については、パートナーズの協力会社や自社工事スタッフが担当します。 ■組織構成:計27名 20代5名、30代7名、40代6名、50代8名、60代以上1名 ■評価制度について: 定量・定性・能力の観点で評価を行っており、キャリアステップに関しては明確に定められている為、ご自身が何をしたらキャリアアップできるのかが分かりやすい環境です。 ■働く環境について: ☆昨年度賞与実績3.4ヶ月 ☆残業月20時間 ☆年間休日111日+4日間の長期休暇+基準日5日 ☆平均年齢43歳(平均勤続年数10.8年) ☆30代管理職/月給35万円以上+賞与年2回+各種手当 ■入社後の流れ: 未経験の方は、はじめは先輩にみっちり同行し、現場を回りながら少しずつ仕事を覚えていきます。ガス機器の点検からスタートします。およそ1年間、先輩のもとでしっかり学べます。ガス機器のメンテナンスは資格取得後にお任せしますが、仕事はチームで行いますので安心してください。 変更の範囲:会社の定める業務
岐阜県多治見市宝町
〜未経験歓迎!/転勤なし/週休二日制/創業150年以上!安定性◎/地域密着型サービス/教育体制充実/退職金制度あり〜 ■業務概要: 集合住宅や戸建て住宅のガス機器メンテナンスと点検業務をお任せします。入社後は修理の仕方や部品の交換方法など、必要に応じてイチから教えていきますので、未経験の方もご安心ください! ■具体的な仕事内容: ◇水回りのメンテナンス はじめは、水回りなど簡単な設備の修理からお任せ。「水漏れする」「排水の流れが悪い」などのお悩みに対して、パッキンを交換したりして解決していきます。 ◇ガス機器のメンテナンス 住宅に設置されているガス給湯器やガスコンロの修理、修理対応をメーカーに依頼する事もあります。 ◇ガス機器の点検 空家になった住戸でガス給湯器とガスコンロの点検、チェックリストを見ながら順番に点検、不具合があった場合は、取替やメンテナンスの手配 ◇リフォームのご提案 お伺いした際、給湯器やガスコンロ、レンジフードなどの老朽化がみられた場合、新しい機材を提案することもございます。 ※ガス機器、水回りのメンテナンスは簡単な作業を行いますが、複雑な作業・業務については、パートナーズの協力会社や自社工事スタッフが担当します。 ■組織構成:計10名 20代2名、30代2名、40代3名、50代3名 ■評価制度について: 定量・定性・能力の観点で評価を行っており、キャリアステップに関しては明確に定められている為、ご自身が何をしたらキャリアアップできるのかが分かりやすい環境です。 ■働く環境について: ☆昨年度賞与実績3.4ヶ月 ☆残業月20時間 ☆年間休日111日+4日間の長期休暇+基準日5日 ☆平均年齢43歳(平均勤続年数10.8年) ☆30代管理職/月給35万円以上+賞与年2回+各種手当 ■入社後の流れ: 未経験の方は、はじめは先輩にみっちり同行し、現場を回りながら少しずつ仕事を覚えていきます。ガス機器の点検からスタートします。およそ1年間、先輩のもとでしっかり学べます。ガス機器のメンテナンスは資格取得後にお任せしますが、仕事はチームで行いますので安心してください。 変更の範囲:会社の定める業務
ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
【プライム市場上場/圧倒的な契約数でトップシェアを誇るエレベーター・エスカレーターの独立系メンテナンス会社/年休125日・残業20〜25時間/福利厚生◎】 ■業務内容: エレベーター・エスカレーター等昇降機のメンテナンス全般(定期点検、法定検査、故障の修理、緊急対応等)をお任せします。 ■詳細: 同社が保守契約しているエレベーター・エスカレーターが安全に作動しているかを定期的に点検・整備します。 (1)エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検 (2)修理、部品交換作業 (3)法定検査 (4)原因追求、故障検証等 各機種に対応した点検・検査をし、必要な部品はメーカー純正部品で交換、修理、調整します。日本の主要メーカーすべてを扱うため、技術力や知識が身に付き、エレベーター・エスカレーターメンテナンスにおいてスペシャリストを目指すことができます。その手助けとして、専門的な知識・技術を習得するための研修および社内資格制度があります。 ■入社後の流れ 入社後数週間、座学と実機を使用した実技研修を行い、メンテナンスの基礎知識を習得します。 ※兵庫県宝塚市JES Innovation Center Kansaiで実施予定 現場配属後は、先輩社員に同行しながら、OJT研修で実務を覚えていただきます。複数名のチームで一つのエリアを担当するので、わからないことがあれば随時先輩に聞きながら学ぶことができます。 ■同社の魅力: 【圧倒的な価格優位性を誇り右肩上がりの成長を続ける成長企業】 メーカー系メンテナンス会社との価格競争力、他の独立系メンテナンス会社にはない技術力(同社が独立系で唯一テストタワーを保有)で売上高422億円(2024年3月期)、保守契約台数は約107,710台(2024年9月末時点)と成長し続けています。 【中途社員が多い環境です】毎年急成長を続けているため、中途社員の採用を積極的に行っており、中途社員が約8割を占め実力次第でキャリアが形成できる環境です。 メンテナンス部門(ジャパンエレベーターサービス九州株式会社への在籍出向となります) 変更の範囲:会社の定める業務
山形県山形市江俣
【プライム市場上場/圧倒的な契約数でトップシェアを誇るエレベーター・エスカレーターの独立系メンテナンス会社/年休125日・残業20〜30時間/福利厚生◎】 ■業務内容: エレベーター・エスカレーター等昇降機のメンテナンス全般(定期点検、法定検査、故障の修理、緊急対応等)をお任せします。 ■詳細: 同社が保守契約しているエレベーター・エスカレーターが安全に作動しているかを定期的に点検・整備します。 (1)エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検 (2)修理、部品交換作業 (3)法定検査 (4)原因追求、故障検証等 各機種に対応した点検・検査をし、必要な部品はメーカー純正部品で交換、修理、調整します。日本の主要メーカーすべてを扱うため、技術力や知識が身に付き、エレベーター・エスカレーターメンテナンスにおいてスペシャリストを目指すことができます。その手助けとして、専門的な知識・技術を習得するための研修および社内資格制度があります。 ■入社後の流れ 入社後数週間、座学と実機を使用した実技研修を行い、メンテナンスの基礎知識を習得します。 ※埼玉県和光市JES Innovation Centerで実施予定 現場配属後は、先輩社員に同行しながら、OJT研修で実務を覚えていただきます。複数名のチームで一つのエリアを担当するので、わからないことがあれば随時先輩に聞きながら学ぶことができます。 ■同社の魅力: 【圧倒的な価格優位性を誇り右肩上がりの成長を続ける成長企業】 メーカー系メンテナンス会社との価格競争力、他の独立系メンテナンス会社にはない技術力(同社が独立系で唯一テストタワーを保有)で売上高422億円(2024年3月期)、保守契約台数は約107,710台(2024年9月末時点)と成長し続けています。 【中途社員が多い環境です】毎年急成長を続けているため、中途社員の採用を積極的に行っており、中途社員が約8割を占め実力次第でキャリアが形成できる環境です。 メンテナンス部門(ジャパンエレベーターサービス城西株式会社への在籍出向となります) 変更の範囲:会社の定める業務
ライベックス株式会社
兵庫県尼崎市大庄北
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 精密・計測・分析機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
◆◇尼崎勤務/約9割が自社内作業で月3回程度外出/機械いじり・工具の使用経験ある方(真空機器のメンテナンス)<企業、大学や研究機関で使用>/年間休日124日・土日祝休み/転勤なし◆ ※※あらゆるメーカーへ生産設備や流体機器などを提供するメーカー商社/リックス(東証プライム上場)のグループ企業。 約9割が自社内作業のため、プライベートとのバランスもとりやすい就業環境が特徴です※※ ■業務内容: 主に大学や企業の研究機関、半導体メーカーなどで使用される真空機器のメンテナンスを担当頂きます。 基本的には自社内での作業が中心で、1割程度の客先での作業も、西は中国(鳥取など)や四国(徳島など)の一部地域のみと比較的近距離が多く、 月3回程度の出張頻度(基本的には日帰りですが、作業量によっては1泊程度の前泊/後泊の場合もあり)と、プライベートとのバランスもとりやすい就業環境です。 ※今後は関東や九州の修理を請け負っていく可能性もあります。 出張修理の対応については、業務スキルが向上した後に対応いただく予定です。 これまでのご経験をもとに、具体的な下記のような業務内容です。 ・機器類の消耗部品の交換(約9割は郵送で機器を受け付け、自社内での分解・修理などが中心になります) ・故障装置の入れ替え ・客先現場でのメンテナンス作業 ■業務イメージ: これまでのご経験を参考にしながら、まずが当面の業務内容を決定していきますが、まずはメンテナンスが終わった機器のテストから始めて頂く予定です。 現在は協力会社含め6名で業務を行っていますが、40代のベテランが多く在籍(中には70代の超ベテランも!)していますので、OJTでじっくり教育していきます。 在籍メンバーの中には前職で自動車整備を経験の者もおり、応用性も高いことから現在も活躍中です。 ■特徴: リックス株式会社(東証プライム上場)のグループ会社の1社に2023年に新たに加わりました。 従来からの取引先は大手企業を中心に安定しつつ、2024年からも修理案件の増加が見込まれていることから今回の増員募集です。 修理・メンテナンス経験がある方はもちろん、ものづくり/機械いじりが好きな方であれば異業界/職種未経験の方も歓迎です。 変更の範囲:会社の定める業務
デュプロ株式会社
山口県山口市小郡高砂町
400万円~549万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 家電・AV・携帯端末・複合機 精密・計測・分析機器
<経験者歓迎>出張なし/年間休日125日/直行・直帰可能/ルートサービス/1950年創業/研修・福利厚生充実で未経験でも安心♪ ■業務内容: ・カスタマーエンジニアとして、デュプロ製品の技術的なサポート(OA機器を中心とした自社製品のアフターメンテナンス)を担当します。 ・主な業務は、デジタル印刷機、紙折機、丁合機などのデュプロ製品のトラブルシューティングや修理、定期的なメンテナンスの実施です。 ・顧客の現場に出向き、設備の不具合や問題を迅速に解決することで、顧客の業務が円滑に進むようサポートします。 ■業務詳細: (1)定期点検(事前にスケジュール調整あり) (2)お客様からの修理要請・トラブル対応(当日受付あり) ※現場でお客様と深く関わるメンテナンス担当は、お客様のニーズの理解が深いため、営業と連携しながらお客様への提案活動も行って頂きます。 ■組織構成:4名(営業:2名/メンテナンス:1名・事務1名) ■働き方: (担当エリア):エリア担当制のため、宿泊を伴う出張は発生しません。 (出勤について)直行直帰OK(客先訪問は社用車で向かいます) (夜間・休日の呼び出し):休日は当番制で急な呼び出しはありません。 (担当件数)1日:7件〜8件/1件当たり所要時間:30分〜1時間 (月平均残業時間):10〜20時間 ■幅広い業界との取引実績: ・デュプロの製品・サービスは、環境庁、文教/教育、一般企業、団体/協会、物流企業、印刷会社など、幅広い業種に導入実績があります。 ■教育体制: ・最初の3ヶ月間は研修で、基礎知識や修理方法を学びます。営業同行を通じて業務を理解し、配属後は先輩の修理現場で実践的な技術を習得します。 ・その後も、先輩のサポートを受けながら成長できます。また、定期的にメーカーの機械講習があり、スキルアップの機会も豊富です。 ■インセンティブ制度/報奨金: ・製品の購入や保守契約の更新など、カスタマーエンジニアの提案が成果に繋がった場合、その成果をインセンティブとして還元する仕組みを整えています。これにより、社員はモチベーション高く働き続けることができます。 ・自社製品および業務提携をしている他社製品のメンテナンスライセンスを取得した方には報奨金を支給いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ムガイ
静岡県浜松市北区新都田
350万円~549万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■概要: 当社製造部門にて使用する工作機械などのメンテナンス業務を担当頂きます。(製造業務に付随したメンテナンス業務) ■担当業務:【変更の範囲:なし】 製造業務に従事頂きながら、必要に応じてメンテナンス業務に対応頂きます CNC旋盤/マシニングセンタ/ヘッダーマシン/射出成形機等の工作機械に関して、異常や故障が発生・確認された際に原状回復処置や修繕等の業務 定期的な点検業務(不具合箇所の確認・発見など) 異常・故障が生じる前の予防メンテナンス業務 工作機械の移動や修繕のため、床上操作式クレーンや玉掛けクレーン、フォークリフトを使用する場合がございます 打ち合わせで外出する場合があり(社有車使用) ※メンテナンス業務がメインとはなりますが、社内の業務状況によっては製造業務のサポートもお願いする可能性がございます。 ■業務内容詳細: 当社にて使用するCNC旋盤、マシニングセンタ、ヘッダーマシン、射出成型機等のメンテナンス業務は修理業務に従事頂きます。工作機械の故障を予防するメンテナンスや定期点検による早期修繕箇所の発見・対応や修繕が必要な場合の修繕業務や簡単な修理業務などにも対応頂きます。安定した生産活動を実施する上で非常の重要な業務となります。 ■組織構成: 1名の機械メンテナンス業務担当が活躍中です(電気1名) ■キャリアパス: メンテナンス担当との業務を通じて、取り扱い機器の知見やメンテナンス技術を向上→徐々にお一人で対応頂く業務を増やしながら独り立ち→点検、メンテナンス、修繕業務などに従事頂くと共に、組織強化に向けた業務指導や人材育成にも貢献頂きます。 変更の範囲:本文参照
有限会社オレンジカウンティ
愛知県長久手市菖蒲池
400万円~649万円
自動車ディーラー, 整備士(自動車・建機・航空機など)
■概要: ヴィンテージカーなどの販売、メンテナンスを手掛ける当社で車両整備業務に従事頂きます。(※変更の範囲:会社の定める業務) ■具体的な業務内容: ・お客様からご相談頂いた車両の不具合確認やメンテナンスに必要な業務・部品検討 ・メンテナンスに使用する部品などの手配 ・部品交換、メンテナンス業務 ・仕入れたヴィンテージ車両の点検や車検業務 ・お客様からの車両不具合に関する相談や不具合箇所の点検など ■業務内容詳細: 当社は主にアメ車のヴィンテージ車を中心に販売やメンテナンス業務に従事しております。当社には日本でも珍しいヴィンテージ車両などを多数展示販売しており、お客様からの車両修理やメンテナンスに関する問い合わせも多数頂いております。お任せするのは、修理やメンテナンスに関する相談対応や整備業務、新たに入荷したヴィンテージ車両の点検業務などとなります。現在の車両とは一味違うヴィンテージ車両のメンテナンスは難しさもありますが、非常に面白みのある業務です。これまで知らなかった事もご自身の知見として蓄積する事が可能です。車が好きな従業員と共に、活躍できる環境が整っております。 ■組織形態: 2名の整備担当が活躍中です ■求められる役割: 整備に関して社内で対応できない場合は協力会社に依頼して外注にて整備を実施しております。当社で整備スキルを磨いて頂き、当社整備部門の内製化を進めて頂きたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社タートルマリン
長崎県西海市西彼町喰場郷
建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器
〜世界中の船舶用品のみならず自社オリジナルブランドも展開している企業です〜 ■業務詳細: ・船舶用製品、用品のメンテナンス、修理業務 ・取扱製品(主要製品:中小型船舶用の発電機、スラスター、マリンエアコンなど)の品質管理、入出庫業務(出荷前検査)、技術的相談対応、トラブルシューティング(修理対応)を担当します。 ご経験に応じ、商品入出荷時の製品検査や評価を通じて製品知識を深めて頂きながら、製品単品の修理対応、電話での顧客からの技術的相談への対応、販売先での出張修理やトラブルシューティング業務へ、徐々に対応可能な業務範囲を広げていただきます。 ■特徴・魅力: ・世界中の優れたマリン製品・用品の日本地区代理店として、世界各国から製品を輸入し、日本全国の船舶メンテナンス事業者へ販売してます。 ・※自社オリジナルブランド「SHIOSAI、AQUATECHNO」はエアコン・冷水器・造水機などを日本国内で設計、海外にて製造し販売しています。 〇長崎県から日本全国へ向け、製品の発信をしています。 大手ボートメーカーとも取引しており、2022年には長崎県より 今後5年間で高い成長が期待される「長崎県ネクストリーディング企業」に認定されました。 変更の範囲:会社の定める業務
シンクス株式会社
静岡県焼津市吉永
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
〜先輩も未経験からスタート/スカイツリーの柱、六本木ヒルズの鉄骨、羽田空港滑走路の鉄骨などの加工に使われる機械を作るメーカー/年休127日(土日祝)〜 当社の木材・鋼材加工機を導入しているお客様を訪問し、メンテナンスや修理、また、新しく導入する機械の納品、設置を行います。 《主な仕事内容》 ■メンテナンス・修理 1日1〜2件お客様先を訪問して、メンテナンスや修理を実施します。また故障発生のご連絡があった場合は故障の状況をチェックした上で修理計画を立て、部品の手配や見積書作成を行います。修理しても改善しない場合は買い替えを提案するなど、柔軟に対応していきます。 ■納品業務 2週に1回程度で行います。加工機の納品後は、設置や配線、組立などを行い、大きな機械の場合は2名以上で取り組む場合もあるため、協力して作業しましょう。動作確認や操作説明も大切な仕事です。 《業務スタイル》 基本的にはお客様先への直行直帰ですが、定期的な会議や、見積書作成などのため、出社することもあります。緊急対応で夜間に呼び出されるということはありません!事前に修理計画を立ててから現場へ向かうスタイルなので、スケジュールも柔軟に調整できます。 ◆未経験から活躍できる環境 未経験から会社として全力でバックアップします。まずは入社後3日間の本社研修後、3ヶ月間のOJTで修理の知識やお客様とのやり取りなどを習得。その後1ヶ月間、静岡の本社工場で実際の製造現場を見て、機械の特徴や構造、組立や修理など技術を身につけましょう。独り立ちするまでは出社して勉強したり、先輩に同行して現場に直行したりと、様々な形で経験を積みながら、少しずつスキルアップしてください。 ◆ものづくりを支える役割 当社が扱っている「パネルソー」という木材用の加工機械は、国内シェア80%以上!他にも様々な加工機を製造しており、当社製品で加工された建材は東京のランドマークとなる建築物から空港の滑走路、テーマパーク、美術館、さらにホームセンターのDIYコーナーまで様々な場所で用いられています。 《先輩たちの前職》 工場勤務や建築、整備士など工具を使う仕事や現場作業系から転職してきた方が多数活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社諸岡
茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町
建設機械・その他輸送機器, 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜緊急・夜間対応ゼロではたらき方◎/国内・海外でのゴムクローラー使用建機でシェアNO.1/既存顧客へメンテナンスや修理を担当 ■職務内容: 建設機械・林業機械のメンテナンスや修理を担当するサービスエンジニア職です。 ゴムクローラー式キャリアダンプや木材破砕機などの点検・修理からお客様先でのトラブル対応まで幅広く担当いただきます。 ■職務内容詳細: ・ゴムクローラー式キャリアダンプや木材破砕機などの故障診断と修理作業 ・建設機械、林業機械の定期点検、予防保全、部品交換、調整作業 ・お客様先での機械トラブル対応、修理後の動作確認、調整 ・メンテナンス指導、技術的問い合わせ対応 ・修理履歴の記録、管理 ・部品の手配、在庫確認 ■組織構成: 40代4名、30代1名 ■はたらき方: 最初は工場内での整備を担当いただき、ゆくゆくは外出して顧客先での整備をしていただきます。 遠方のお客様に対しては出張にて修理対応を実施しますが、月3〜5回ほどで車範囲の関東が中心です。 社用車があり、直行直帰も可能です。(勤務管理は貸与スマホからシステムに打っていただく形です。) ■緊急・夜間対応: 問い合わせを一次受けする部署が別にあるため、夜間対応・顧客からの直接連絡は基本ありません。 また案件ベースで動くため、休日に緊急で呼び出しが発生することもございません。 ■同社の特徴: <圧倒的シェア> 世界初のゴムクローラーを製造、多くの特許を取得するなど高い技術力で顧客要望に応えてきました。当社の製品は、日本国内をはじめ世界各国・南極でも使用され、延べ約80,000台が出荷されています。海外でのゴムクローラー使用の建機ではシェアNO.1を誇ります。 <モノづくりへの熱い想い> 建設業に携わっていた創業者が、「川や沼が多い湿地帯でもしっかり動く建設機械があればいいのに」と思い立ち、自ら開発を始めたのが、同社設立のきっかけでした。そんな想いが事業を進化・発展させた当社だからこそ、モノづくりに対するこだわりと信念を持って働くことができます。 <災害救助・環境への貢献> 当社の製品は自衛隊の災害救助活動や山岳地帯、砂漠、雪原など、通常の建機では対応できない現場で多く活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福森商会
岡山県玉野市長尾
◆◇認証整備工場所有/積極的な設備投資実施◎/大手企業との取引有/資格取得支援制度有/福利厚生充実/全員中途入社者/残業月20時間前後/転勤無し/マイカー通勤可◆◇ ■おすすめPOINT \大手建設企業との取引多数!安定した環境で技術とマネジメント力を磨けます/ ・自社で認証整備工場を所有し、280台以上の保有車両の整備・メンテナンスを行っています◎ ・大手建設会社や建機メーカーと直接取引があり、業績は順調に右肩上がり!安定した環境で長期就業が可能です◎ ・年に4回の安全靴支給や防寒ジャンバー、ヘルメット貸与など、手厚い福利厚生◎決算賞与含め年3回の賞与支給の可能性もあり! ■職務内容: 建設機械や大型・小型自動車の整備及び板金塗装業務、また主任として修理進捗状況の管理や人員マネジメント、車両在庫管理など、効率よく業務を遂行できるように管理していただきます。 ■業務詳細: ・修理メンテナンス進捗状況管理 ・人員マネジメント ・車両在庫管理 ・建設機械や大型・小型自動車の整備、板金塗装 ・フルオーバーホール業務 営業エリアは全国(北海道〜熊本)にあり主に修理依頼や定期メンテナンスのタイミングで発生します。 これまでのご経験に応じてお任せする業務は検討致しますが、マネジメントをメインに担当頂く場合には、出張は少なくなる想定です。 ■当社の魅力: ・多様なニーズに対応するため、一般修理から電気、油圧、板金、塗装まで内製で行い、複雑な修理技術も習得可能です◎ ・作業効率や生産性向上のために積極的な設備投資を行い、半自動ピン穴修繕の工具なども導入しており大手メーカーからも多くの修理依頼を受けています◎ ・安全靴や防寒ジャンバーの支給、保護具購入手当の支給など、手厚いサポート◎ ・業績次第で決算賞与含め年3回の賞与支給の可能性あり(前年度実績年4か月支給)◎ ■組織構成: 配属部署には10名(20代1名・30代1名・40代5名・50代2名・70代1名)が在籍。 全員中途入社者でございます。 ■社風 社員同士の懇親会だけでなくゴルフ、サッカー観戦、バイクツーリングにも行ったりと和やかな職場環境です◎ 変更の範囲:会社の定める業務
細倉金属鉱業株式会社
宮城県栗原市鶯沢南郷
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 メンテナンス
■職務概要: 宮城県栗原市に本社を構え、電気鉛・鉛合金、電気ビスマス、粗銀、アンチモン、プラスティックといったさまざまな素材を製造する当社にて、工場内外の機械設備点検・保守・メンテナンスから故障やトラブル時の修理対応をお任せいたします。 ▼具体的には下記業務をお任せします: ・工場内機械設備の点検、保守、メンテナンス ・異常時の修理対応 ■特徴: ・自社工場に関わる業務のため、転勤や長期出張はありません。また休日は完全週休二日制(土日祝)と家庭やプライベートとも両立を図りやすい環境です!ワークライフバランスの整った当社で、機械設備保全について自身の考えや意見を反映しながらやりがいを持って働ける環境がございます。
菱重コールドチェーン株式会社
400万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【整備士経験者歓迎!メンテナンス知識活かせます!/福利厚生◎/ほぼ日勤のみ/業界トップクラスの三菱重工グループで安定して働ける/充実の研修体制で未経験からでも定着多数/自社内対応メイン】 ■概要 三菱重工業Gにて輸送用冷凍機の販売・メンテナンスを行う同社にて、食品や医療品の輸送に不可欠な冷蔵冷凍装置のトラックへの取り付け、修理、メンテナンス等を行います。今よりもっと安定的な働き方を目指しませんか? ■業務内容 新規取り付け:トラックのボディメーカーから依頼を受け、取り付け協力会社への工事の指示出し、及び管理(1日数台~10台程度対応※エリアによる) 修理:走行中に発生したトラブルに対して緊急修理対応など 定期メンテナンス:基本的に請負業者に依頼します。 お客様が車両を同社に持ち込まれるケースが7割のため、自社センター内での業務が中心です。 ■研修体制 入社後は三菱重工業による冷蔵・冷凍装置に関する座学研修を受け、1から基礎知識を身に着けていただけます。 また、業務に関わる資格取得費用は全額補助、外部講習に出席する際は出勤扱いとしており、業務を通して国家資格の取得も可能です。 ■補足 基本的に夜間での実勤務はなく、請負業者に修理を依頼します。 やむ負えず請負業者に依頼する事が出来ない場合は、当社で対応しています(年に4〜5回程度のみ)。 指定協力店への技術指導などのため、数月に1〜2回程度エリア内で出張がございます(エリアを跨いだ出張はございません)。 ■充実の福利厚生 親会社である三菱重工業の福利厚生を踏襲しており、非常に充実しています。 例)三菱重工ライフサポートクラブ(昼食代 毎月10,000円)、住宅手当(独身:月37,000円、扶養あり:月60,000円) ■同社の魅力 連結売上4兆円を誇る三菱重工のグループ会社でありながら、業界のリーディングカンパニーとして、数々の新しいコールドチェーンシステムを提供し、 食品、観賞用植物、医薬品、電子部品などの定温管理輸送をサポートし社会貢献してまいりました。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ