3337 件
日本ペイントマリン株式会社
大阪府大阪市北区大淀北
-
400万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 自動車・航空・建機・その他輸送機器 テクニカルサポート(技術系サポート職)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜未経験歓迎/船舶塗料のリーディングカンパニー/日本ペイントグループ/年休127日〜 船舶用塗料を扱っている日本ペイントマリン株式会社の技術サービス(TSR:塗装検査、立会い業務)としてご活躍いただける人材を募集します。 【主な業務内容】 ・技術サービス職(TSR)の主な職場は、塗料を使用するユーザーの塗装現場。つまり、新造船や修繕船が入る造船所のドックです。そこで納入した塗料の正しい塗装方法や施工のアドバイス、職人や工員に対する技術指導、さらに正しい膜厚で塗装されたかのチェック作業等を行っていただきます。 ※担当する造船の大きさによっては、高所での検査などが発生します(高所作業車にて) 【業務スタイル】 ・一人前になると、基本的には、一人一隻を担当し、原則、毎日現場へ行きます。そのため、ご自宅からの直行直帰が多くなります。 【当ポジションへの期待】 ・当ポジションでは技術サービス職として、まずは先輩の指導のもと、立会い業務のノウハウを学び、早い段階で独り立ちすることを目指します。また、船舶塗料業界のフィールドは国内にとどまりません。まずは国内造船所での経験を積んでいただきますが、意欲があれば国際的にご活躍いただける道もあります。塗料は半製品といわれるものであり、対象物に塗布して初めて製品として成り立ちます。正しい塗り方をされなければ、本来発揮されるべき塗料の性能が発揮されず、クレームにつながることもあります。そのような背景から技術サービスが果たす役割は非常に重要であると言え、経験を積み、クレームを未然に防げるような技術サービスマンになることを期待します。 【当ポジションの魅力】 造船所での対応は、夏は暑く、冬は寒い厳しい環境での業務となります。 しかし、技術サービス職の経験は船舶塗料の業界で活躍するにあたり根幹をなすものであり、技術サービス職として入社したのちに海外子会社の経営に携わるようになった者、営業としてのキャリアを積んでいる者など、と様々なキャリアを積んでいる者がいます。もちろん、技術サービスとしての道を究め、必要な資格も取得し、海外のあらゆる造船所に出掛けていき、活躍している者もおります。本職務で培った経験は、当業界における将来的なキャリアの土台となるものです。 変更の範囲:会社の定める業務
ソメック株式会社
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
550万円~1000万円
海運業, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) その他海外営業
~オリックスグループ×双日グループの関連子会社/幅広いソリューション提案が可能/海運関連業務経験者歓迎~ 国内外の船主・造船所・海運会社とのネットワークを活かし、船舶仲介ビジネスをグローバルに展開する当社では、営業職を募集しています。双日株式会社より承継した事業基盤と、オリックス株式会社の出資による事業連携により、船舶の傭船や売買の仲介に加え、ファイナンス、事業投資と幅広いソリューションを提供します。 ■職務内容 ・船舶の傭船・売買に関する仲介業務 ・船舶ファイナンスに関する提案・契約支援 ・顧客への提案営業、契約交渉、成約後のフォローアップ ・ブローカーとしての顧客ネットワーク構築 ・海運市場の動向分析とビジネスチャンスの創出 ■当社の強み ・双日株式会社から承継した国内外の船主・造船所・海運会社との長年にわたる信頼関係 ・オリックス株式会社の船舶事業との連携による事業拡大 ・日本の海運業界を代表する船主、海運会社、造船所が株主として参画 ・多様な船型に対応可能な体制と、契約後の運航支援までカバーするサポート力 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社高工社
大阪府東大阪市御厨東
300万円~399万円
機械部品・金型, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜未経験OKの営業職/創業100年以上の安定性/船舶用部品のトップメーカー〜 ■業務内容: 大きくは西日本の窓口として、大手造船各社をはじめ、長年取引のある企業へ向けてのルート営業を行い、自社開発の船舶用照明器具の提案を行います。 ■業務の特徴: 提案先は大きくは西日本の造船会社となります。担当はエリア制となり、要望に応えていきます。 通常は社内での業務がメインとなります。取引先からの問合せや商品の注文、見積りや伝票など必要書類の作成、納期管理、生産管理部や製造部への指示出し等の業務を行います。 納期の調整の際は複数の部署と連携します。 ■働き方: 個人のノルマはなく、大阪本社を含む営業全体で目標達成を目指していきます。信頼度が高く、競合が少ないため、魅力を伝えることでスムーズに受注につなげることができます。 週1回程度の出張があります。(日帰りがメイン) 顧客の要望のヒアリングや打ち合わせ、造船計画の情報収集等を行います。専門知識が伴う打ち合わせの際は、技術部と一緒に訪問します。 ■研修:大阪本社にて約2か月間、製品や営業について学んでいただく研修を用意しております。※マンスリーマンションを会社が手配します。 その後、下関のオフィスで社内業務を習得しながら先輩の出張に同行し、仕事の流れを身につけながらより実践的な技術を学んでいただきます。 ■組織構成:営業2課では2名が活躍しております。 ■同社の特徴: 同社は創業以来、船舶用の照明器具、艤装品、冷凍コンテナ用電源装置の純国産トップメーカーとして「日本の造船界に高工社あり」「防爆の高工社」と言われるまで成長してきました。高い技術力で今後も発展を続けて行く造船界に微力ながらでも寄与出来る様、省エネ機器の開発等にも注力して行きます。何事にも前向きに取り組み、「NOTHING IS IMPOSSIBLE」を基本概念に社員一丸となって取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マツオカ
大分県佐伯市西浜
400万円~549万円
建材 パルプ・紙・木材, その他消費財営業(国内) 建設・不動産法人営業
学歴不問
◆◇基本土日祝休/残業ほぼなし/アットホームな職場環境◇◆ ■採用背景: 〜組織強化のための増員募集〜 当社は、木材の販売を行う企業で、造船部門と建築部門があります。全国の造船所や佐伯市内の工務店、建設会社などからの受注を対応するため、営業業務を担当いただく方を募集します。 ■職務内容: 木材部にて、営業業務を担当いただきます。造船部門と建築部門のいずれかをメインで担当していただき、部門への配属は本人の希望を考慮したうえで決定いたします。 【造船部門】: 全国の造船所からの受注を対応し、四国や関東、山口エリアの案件もあります。2ヶ月に1回程度の出張があります。 【建築部門】: 佐伯市内の工務店や建設会社などの受注を対応し、九州各地の木材市場にも販売します。新規と既存の割合は1:9で、基本的に既存取引先からの受注対応を行うルート営業です。新規は知り合いの紹介からの営業がメインです。内勤と外勤の割合は8:2で、外勤は打ち合わせや納品の検品がメインです。 ■環境: メリハリのある勤務により残業はほとんどなく、全員が17:00〜17:30の間に退社しています。社員同士仲が良く、上下関係もないため非常にアットホームな職場です。 ■入社後の流れ: 当社の営業業務を習得していただき、将来的には新たな事業の企画・推進に関わっていただくことも想定しています。 ■組織構成: 当社には若手からベテランまで幅広い年齢層の従業員が約40名在籍しています。営業業務を担っているのは社長を含め30代〜50代の担当者5名です。入社後は先輩社員のもとで丁寧に指導しますのでご安心ください ■社員インタビュー: 20代後半(男性)/前職:飲食業/当社での勤務歴:半年 【魅力に感じているポイント】 - 業務内容:自分で考え、上司に相談し、商品化まで携われる - 社風:職人の皆さんがとても優しく、丁寧に教えてくれる - キャリア形成:自分の経験やモチベーションを元にキャリア形成・スキルアップが狙える 変更の範囲:会社の定める業務
ジャパンマリンユナイテッド株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
重工業・造船, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【総合重工(NKK(現JFE)、日立造船(現カナデビア)、IHI、住友重機械工業)の造船部門を源流とする2013年設立の日本最大級の大手造船メーカ−/業界トップクラスの技術力で商船から艦艇・官公庁船まで多種多様な艦船を建造・修理/世界最大級のものづくり】 ■職務概要: 当社の建造・修理拠点の一つである横浜事業所で、防衛省向け護衛艦や巡視船・研究船等の官公庁船の新造船の受注直後から引渡に至る建造中における営業業務をお任せします。多くの船は受注から引渡まで数年間を要します。 営業担当として建造プロジェクトが円滑に進むように設計・技術者と連携し引渡までの実務を行います。また、艦艇・保安庁の他、米軍含む外国艦船他の修理工事の営業業務も行います。 ・新造艦船の仕様変更や海上運転の調整・手続き ・新造艦船の進水/引渡時の式典の企画・進行等 ・護衛艦や潜水艦をはじめ、米軍含む外国艦艇・商船・特殊船の修理工事の見積や来場準備・乗員対応 ■研修・教育制度: ビジネススキルを向上させる語学研修、教育講座などがございます。 現場配属になってからはOJTという形で丁寧にフォローをさせていただきます。 ■当社について: ・2013年1月、「世界の船舶海洋事業のリーディングカンパニーを目指す」という想いのもとに『ユニバーサル造船』と『IHIマリンユナイテッド』が合併して誕生した新会社。 ・当社は全国4事業所で海上自衛隊向けの艦艇修理を行っており、国内シェアは約48%と業界トップです。その中で横浜事業所は、新造・修理の両方を手掛ける当社の主力艦艇工場として、水上艦/潜水艦/南極観測艦等全ての艦種を扱っている唯一の造船所です。 ・東京湾内という優れた立地を活かし、海上物流を担う一般商船や旅客船、更には港湾整備に従事する作業船の船舶修理案件について多くの機会に恵まれており、今後の業務拡大が期待できます。 ・米軍修理についても、横須賀基地、ノースドックに近接しており、今後の業務拡大が期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
熊本県
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 以下のいずれか必須 ・機械設計経験 ・機械の組立作業(エンジンやボイラー等)経験 ・電気工事(配線作業等)経験 ・機械または電気系の学科を卒業され、本業務に挑戦したいとお考えの方 【尚可】 ・機械部品や電気制御機器コミッショニング作業の経験 ・船舶や自動車関連の製造業務の経験 ・英語を用いた業務経験
【配属先部門の担う役割】 舶用低速ディーゼルエンジンの工場試運転管理業務及び、本船での係留・海上運転業務立会い業務を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社で製作している舶用低速ディーゼルエンジンにおける、工場試運転管理業務及び、本船での係留・海上運転業務立会い業務を担当していただきます。 ・工場試運転業務 エンジン組立完成後、制御機器の調整や運転前点検を実施。製造部門とともに社内試験を実施し、その後お客様(船主/造船所)及び第三者機関を招いて試験及び検査を行います。(エンジン1台あたり、10〜14日程度の期間を要します。) ・訪船(係留運転)業務 造船所にて船を組み立てた後に、岸壁に係船された状態で係留運転(エンジン起動確認、諸試験)を実施。その係留運転前のエンジン起動準備および係留運転への立会いを2名体制で行います。(約7日間の出張) ・訪船(海上試運転)業務 係留運転後は海上試運転に乗船し、2〜3名体制でエンジンの調整、試験の立会い、点検業務を行います。(約3〜7日間の海上試運転に帯同) 【仕事の進め方】 ・工場試運転業務 試運転に関わる各業務において、社内関係部署の担当者とのコミュニケーションを取りながら、運転計画を行い、試運転を問題なく遂行できるように管理します。 ・係留・海上運転業務立会い業務(出張) 顧客(造船所)に建造スケジュールを確認し、そのスケジュールに合わせて訪船し、造船所主導の係留運転および海上運転業務に立会います。 【出張の有無】 月1~2回程度(7~10日程度/回) 【転勤】 当面なし ※カナデビアから日立造船マリンエンジンへ在籍出向になります。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
大阪府
305万円~350万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
■必須条件: ・未経験OK ※モノづくりに興味がある方歓迎いたします!
〈こんな方にお勧めの求人です!〉 ・モノづくりへのご興味がある方 ・プライベートも大切にしながらお仕事頑張りたい方 ・船にご興味のある方 主に造船会社からの注文を受け、船舶用照明器具・窓等を製造しているメーカーです。今回は、船舶用窓or照明器具の組立のポジションで募集をいたします。 ■具体的な業務内容: 船舶用器具(窓)の組立作業全般をお任せいたします。 手作業による組立がメインで、エアードライバー等を使用し組立を行います。 ※未経験の方でも安心してご活躍いただける環境です。 ■取り扱い製品: ・船舶用照明器具 ・船舶用窓 ・ソケットアウトレット ・LED照明器具 ■組織構成: 艤装組立係:2名(係長50歳、主任20代後半) いずれも男性 ■働き方 ・年休:128日 ・残業:月20時間程度 ■当社の特徴: ◎得意先は大手造船所です。 ◎自社製品が世界の海を航海します。やりがいのある仕事です。 ◎2021年(令和3年)2月に本社を移転。綺麗な社屋で仕事ができます。 ■同社の特徴: 同社は創業以来、船舶用の照明器具、艤装品、冷凍コンテナ用電源装置の純国産トップメーカーとして「日本の造船界に高工社あり」「防爆の高工社」と言われるまで成長してきました。高い技術力で今後も発展を続けて行く造船界に微力ながらでも寄与出来る様、省エネ機器の開発等にも注力して行きます。何事にも前向きに取り組み、「NOTHING IS IMPOSSIBLE」を基本概念に社員一丸となって取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
セイカダイヤエンジン株式会社
東京都新宿区北新宿
450万円~699万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
UIターンも歓迎!佐世保を拠点に西九州エリアを担当する造船営業をお任せ/船主や企業など、船を必要としている相手に対し、当社に造船をお任せいただけるよう、営業・交渉業務をメインで行っていただきます。 ■業務内容: 新造船については「どのような船が欲しいのか」ヒアリングして仕様書を作成。 仕様書を元に工場と連携を取りながら、要望に沿った船の開発をサポートします。 船主から聞き出した要望などを造船所職員に端的に伝え、船主と工場との間を取り持ち調整します。 修繕船については、見積り、修繕依頼の受注・回収、それに付随する折衝になります。 船の寿命は20〜30年と言われますので、長期間にわたって良好な人間関係を築こうとする姿勢が大切です。 ■同社の魅力: 【国内シェア2位】 同社は20馬力〜1000馬力の舶用エンジン分野で圧倒的な強さを誇っており、国内マーケットにおいてシェアで第2位という実績を保持しています。納入製品は三菱重工業製の舶用エンジンを使用。世界最高水準のエンジンを販売するやりがいはもちろん、信頼と実績が業界内外で高く評価されています。 【お客様のニーズに応えられます】 同社はお客様に近い組織を目指し今後はエンジン周り以外へも事業拡大しお客様のサービスプロバイダーを目指します。 【希望勤務地が叶います】 スキルアップのための転勤は打診の可能性がありますが、基本的に最大限希望を考慮します。過去中途でご入社された方のほとんどがUターン転職です。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~649万円
重工業・造船, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 生産管理
【研修充実◎モノづくりへの興味があれば挑戦可能♪/残業月15H・年休125日(土日祝)・寮社宅あり/安定性も抜群!業界トップクラスの技術力を誇る国内最大級の造船メーカー〜】 ■職務概要: 横浜事業所では防衛省向け護衛艦や巡視船、取締船等の官公庁船等を建造しています。 そんな当社で官公庁船の機関部修理の工程管理業務をお任せします。 ■研修・教育制度: 1人で仕事を任せるようになるまで平均2年程度かかりますが、1年目、2年目、4年目研修など成長に応じた研修や、ビジネススキルを向上させる語学研修、教育講座などがございます。現場配属になってからはOJTという形で丁寧にフォローをさせていただきます。 ■業務詳細: 機関部は、主には護衛艦修理の現場監督のような仕事を担っています。 ・見積作成 ・材料手配 ・工程計画 ・工程調整業務 工期中、現場にて乗員と打合せを行い、現場の工事進捗を調整していきます。 不具合発見時、見積を実施し、客先と打合せを行い、追加工事を調整します。 追加工事決定後、材料手配・工程調整等も行います。 造船所内での定期的な検査が多いですが客先岸壁で工事を行う場合があります。 ■組織構成 事務員含め10名(60代4名、40代2名、30代3名、20代1名) ■当社について: ・2013年1月、「世界の船舶海洋事業のリーディングカンパニーを目指す」という想いのもとに『ユニバーサル造船』と『IHIマリンユナイテッド』が合併して誕生した新会社。 ・国土全てが海に囲まれた日本において、当社は輸出入の99.5%を担う海上物流を支える国内最大級の造船企業 ・全国4事業所で海上自衛隊向けの艦船修理を行っており、シェアは46%で業界TOP ・横浜事業所は水上艦艇、潜水艦、南極観測艦等全ての艦種を扱っている国内唯一の造船所 ・東京湾内に立地しており、海上物流(タンカー、コンテナ船等)および港湾整備の船舶修理についての機会多数 ・米軍修理についても、横須賀基地、ノースドックに近接しており、今後の業務拡大が期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社名村造船所
大阪府大阪市西区立売堀
建設機械・その他輸送機器 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, その他機械設計 建機・その他輸送機器
最新技術を駆使した船舶基本設計業務に携わりながら、安定したプロジェクト量とキャリアアップの機会が待っています。伊万里造船所での長期的なキャリアを築きませんか? ■採用背景 増加する受注に対応するため、組織強化を図るための増員募集です。 ■業務内容 同社伊万里造船所で建造する新造船を中心とした船舶基本設計を担当頂きます。タンカーやバラ積み船(バルクキャリアー)、LPG・LNG船など、10〜30万トンクラスの船舶を中心に業務を行って頂きます。 ■主にお任せする業務 - 船体仕様検討、基本設計業務 - 新規受注プロジェクトの企画(商品開発) - 原価見積もり これまでのご経験を加味して当面の業務内容を決定致します。 ■業務環境 工場設備は効率の良いT字型レイアウトでセミタンデム建造方式(1.5隻同時建造方式)を特徴としております。また、東京大学の支援により開発されたシミュレーションソフトウェア「VISION」を利用しており、3次元CADで全て設計されます。発注から設計までに7ヶ月、建造で9ヶ月のリードタイムで建造されています。 ■伊万里造船所について 1974年に竣工した歴史ある造船所ですが、2005年、2007年に第1次、第2次の大型設備投資を行い建造設備を増強しています。2012年3月現在で約3年弱の手持工事量を確保しておりますが、近年の中国、韓国などの追い上げを受け、受注から竣工までのリードタイム削減や高付加価値船の建造を強化しています。 代表的なものでは省燃費性能を中心とした環境対策面で、その一環として、商船三井社との共同検討により、同社の次世代船シリーズコンセプトである「ISHIN-Ⅲ」の実現に向けた、主機の「排熱エネルギー回収システム」を当社主力船型である250千重量トン型鉄鉱石運搬船(WOZMAX)に搭載することとし、従来の同船型と比較して航海中の燃料消費量の約6%削減が見込まれ、CO2排出量削減にも寄与する船舶の建造など、価格面で優位に立つ中韓勢を迎え撃つ計画です 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
建材 パルプ・紙・木材, 組立・その他製造職 生産管理
【安定した企業でキャリアアップ/残業ほぼ無し・基本土日祝休/創業60年以上の木材加工会社】 ■採用背景: 現工場長の将来的な後任として、早い段階から採用育成を行うことで円滑に業務を引き継ぎ、事業の継続安定を図りたいと考えています。 ■業務内容: 板や柱などの木材製品の製造・加工を行う当社の製造工場にて、工場長候補として以下の業務をお任せいたします。 - 従業員の勤怠管理、安全確保についての業務 - 従業員の指導・人材育成 - 工場の収益や予算、原価を管理 - 工場の施設管理・備品の管理・業者との打ち合わせ - その他、工場運営に関する諸業務 等 当社工場で扱う製品は建築、市場、造船資材等多岐に渡ります。 ■組織構成: 工場長の配下にメンバーが20名在籍しています。 ■当社について: 大分県佐伯市で建築や造船など様々な産業で活躍する木材の加工・販売を行っています。創業より60年以上「木材」と向き合い、高度な木材の知識・特殊加工技術とお客様との信頼を第一にしたコミュニケーションにより実績を重ねてまいりました。家や公共施設向けの建材販売では、400万種類を越える商品を様々なお客様にお届けしております。近年では造船資材販売も展開し、造船にかかる盤木や進水台のシェアは国内トップで、取引先は全国にわたります。世界情勢の変化が激しい現在、弊社はこれからも常に時代の変化に対応し、木をアピールした家づくりの提案・販売といった新たな事業への取り組みも計画しています。 ■木材事業部 造船資材課: 進水台・トリガー・盤木・油板・木甲板などを扱っております。特に盤木や進水台シェアは国内トップです。サイズ、穴あけ等に関して特殊加工が可能であり、木材・鉄材・コンクリ材まで幅広く扱っていることが弊社の強みです。 ■木材事業部 建築資材課: プロの方からdiy初心者の方までお客様のニーズにお答えできる製材品を取り揃えており、オーダー加工も受け賜わっています。 ■建材事業部: キッチンや窓サッシなど300万点以上の建材を扱っており、主に大分県内の住宅、公共施設に製品を納品。お客様へより快適な空間造りをご提案いたします 変更の範囲:会社の定める業務
今治造船株式会社
香川県丸亀市昭和町
450万円~649万円
重工業・造船, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【国内No.1の生産能力を誇る造船会社】【造船・海運関連産業を通じて、瀬戸内地域の街づくりまで考えた事業運営をしています】 ■担当業務: 社内の情報化推進に向け、システムの企画、導入、その後の運用・管理を行って頂きます ■社内の情報化戦略の推進に向けて: 基幹業務システムはじめ社内の様々なシステムの企画・設計・開発・運用を担当。 お任せする業務は、主に以下のようなものがあります。 1)DX、デジタル化の企画・検討・構想 2)上記に関連した要件定義および開発実務 3)業務部門、ITベンダーとの折衝 4)構築したシステムの運用保守 過去のご経験やスキル、また本人の希望に応じて上記業務に様々な角度から関わっていただきます。 ■組織構成: 情報システムグループ:17名の内、IT企画チーム(2名)またはシステム開発チーム(5名)に配属となる予定です。 ■評価制度: 当社の人事評価は、その主目的を「人材育成」と定めており、ビジネス基礎スキルに加えて業務姿勢などを、年度末評価の際に複数の上司が評価した上で、上司からフィードバックを受けます。 そのフィードバック面談にて「強みをより伸ばすために/弱みを克服するために」との観点から上長よりアドバイスを受け、自己成長のためにそのアドバイスを実行に移すというサイクルになっています。 当社では、従業員の能力や成果を正しく評価できるよう、評価制度を継続的に改善しています。 ■同社の魅力: 国内9つの造船所で年間70隻前後の船舶を建造しています。これは2位の会社の2倍以上です。積載能力約24000個の世界最大級のメガコンテナ船から中小型船まで、大小様々な船種を効率的に建造できる造船技術を背景に、数年先までの受注を確保しています。 また、シェールガス革命により今後市場が伸びると目されるLNG(液化天然ガス)を運搬する大型のキャリアは国内でも同社を含め数社しか生産能力を有しません。ここ数年は欧州金融不安などの煽りを受けて、造船業界としては厳しい時期が続きましたが、そんな厳しい環境の中でも同社は安定して、4,000億円前後の売上を維持しています。
株式会社アイメックス
広島県尾道市因島土生町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
※広島発・日立造船100%出資の総合機械メーカー/年間休日121日・社員定着率92.5%・有給取得14日以上と就労環境良好/因島から世界へ取引※ 船用ディーゼルエンジンの営業業務をお任せ致します。 ■仕事内容: 舶用ディーゼルエンジンの営業業務です。 顧客は瀬戸内エリアを中心とした造船所とその船のオーナーとなる船主です。 ■業務詳細: ・造船所に新造船建造時のディーゼルエンジンとして採用してもらう為の営業活動 ⇒造船所が新造船を建造する際に、エンジンメーカーとして当社を採用してもらう為には日々の営業活動、問合せのフォロー、各種提案や情報提供を通じたコミュニケーションが大事になります。 ・船主に対して就航後の船に部品供給などのサービスを続ける営業活動 ⇒当社ディーゼルエンジンを使用頂いている船主には、消耗部品の供給などのサービスを通じて長いお付合いをさせて頂くことになります。船は20年、30年と使用されますので、エンジンもその間、安心して使用して頂けるようサービスを続ける営業となります。 ■魅力:営業は人と人との関係性の中で成り立っている仕事です。もちろん、専門的な知識を求められることもありますが、それ以上に人間力が大事だと感じています。客先からの信頼を勝ち取り、その結果として『お前にならば』と仕事を頂けることになった際の喜び・感動は例えようがありません。営業冥利に尽きます。この喜び・感動を味わってもらいたいと思います。 ■企業所在地・因島について: 当社は広島県尾道市因島に本社があります。島しょ部ではありますが、しまなみ海道で本州から陸路が続いており、「坂の町」として有名な尾道市街から通勤している社員の方もおられます(なお、尾道中心部より車で40分程度で通勤可能です)。 ■当社の特徴: ボイラ・ディーゼルエンジン・環境産業用装置の3部門からなる当社は、設立から30年以上にわたって、重工業に密接に関わりながら日本の産業界を支えてきました。めまぐるしい変化を見せる市場動向に対して部門の多角化により、柔軟な人材配置や技術の応用によってフレキシブルな対応が可能な体制を敷いております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社広島銀行
広島県広島市中区紙屋町
400万円~1000万円
地方銀行, 融資審査(法人) 約定
【広島銀行キャリア採用募集!キャリア(中途)採用を年々強化、直近3カ月では1年で10〜20名程度入行頂いており、今後も強化していきます!】 ■業務概要: 船舶ファイナンス部 船舶ソリューション室にて以下の業務を担います。 ・造船、海運業の取引先に対する融資審査および支援 ・造船、海運業への貸出業務に係る審査の方針および基準の企画・立案 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: 取引拡大に伴う契約書作成・管理業務の増大から、船舶関連プロ人財から 契約書作成事務人財まで幅広く募集をかけ、体制の安定化を目指しております。 ■以下に該当する方歓迎です ◇造船 ・海運業界にて取引先に対する融資・支援策の企画経験のある方 ◇金融(融資)業界にて融資案件の格付け・審査業務経験のある方 ※融資や審査などのご経験ではなく契約書の作成、更新のある方も歓迎です! また、東京やシンガポール拠点への出向も視野に入れることができ、将来海外で働きたい場合チャンスがあります。 ■ミッション: お客さまに寄り添い、信頼される<地域総合サービスグループ>として、地域社会の豊かな未来の創造に貢献します」という経営ビジョンの実現を目指してまいります。 変更の範囲:本文参照
株式会社オリックス
香川県高松市香南町岡
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・金属加工 組立・その他製造職
■業務内容: ・パレタイザー、各種コンベアー、その他に移積装置やベニヤ供給装置など、ライン・搬送装置の製造を行う当社にて、FA機器の機械組立をお任せします。 ・自動車業界や造船業界向けの製造をお任せします。 ・自動車部品、造船部品をつくるための装置を加工します。 ・機械の台数は1ラインに20~30台程 ■当社の特徴: ・当社には設計部門、機械加工工場、溶接工場、組立工場があります。 ・加工工場には5面加工機やマシニングをはじめ、フライスや旋盤、各種溶接機など、多様な機械加工が可能な設備があります。 ・溶接工場には半自動溶接器、TIG溶接器、アルミ溶接器があります。 ・設計から機械加工、溶接、組立まで一貫生産しております。 ■魅力情報: ・関係先は大手自動車メーカーのグループ会社、大手造船メーカーのグループ会社などがございます。 ・エンドユーザーに届ける役目として、日本全体の生活インフラに携わることができます。 ・自動車、バイク、自転車通勤全て可能です!無料駐車場をお使いいただけます。ガソリン代の支給もございます(通勤距離によって金額差有)。 ・昼食時には弁当屋を利用できます(利用の場合は給与から天引きとなります)。 変更の範囲:無
■業務内容: ・パレタイザー、各種コンベアー、その他に移積装置やベニヤ供給装置など、ライン・搬送装置の製造を行う当社にて、FA機器の機械加工をお任せします。 ・自動車業界や造船業界向けの製造をお任せします。 ・自動車部品、造船部品をつくるための装置を加工します。 ・機械の台数は1ラインに20~30台程です。 ■当社の特徴: ・当社には設計部門、機械加工工場、溶接工場、組立工場があります。 ・加工工場には5面加工機やマシニングをはじめ、フライスや旋盤、各種溶接機など、多様な機械加工が可能な設備があります。 ・溶接工場には半自動溶接器、TIG溶接器、アルミ溶接器があります。 ・設計から機械加工、溶接、組立まで一貫生産しております。 ■魅力情報: ・関係先は大手自動車メーカーのグループ会社、大手造船メーカーのグループ会社などがございます。 ・エンドユーザーに届ける役目として、日本全体の生活インフラに携わることができます。 ・自動車、バイク、自転車通勤全て可能です!無料駐車場をお使いいただけます。ガソリン代の支給もございます(通勤距離によって金額差有)。 ・昼食時には弁当屋を利用できます(利用の場合は給与から天引きとなります)。 変更の範囲:会社の定める業務
330万円~370万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・社内・社外コミュニケーションに抵抗のない方
■業務概要: 当社は主に造船会社からの注文を受け、船舶用照明器具・窓等を製造しているメーカーです。 生産管理部 計画課 計画係に所属していただき、下記業務をお任せします。 具体的には… ・船舶用器具(照明・窓等)製造の生産計画立案 ・外注先の納期管理 ・部品の発注 ・現場のスケジュール管理等 ■ご入社後の流れ ・ご入社後は、当社で製造している製品やモノの流れを理解していただくため、各部門での研修や製造部門で実際に業務をしていただき流れを掴んでいただきます。その後、OJTを踏まえつつ業務を覚えていただきます。一人前となるまでは3年程度を想定しております。 ■組織構成: 計画課計画係 8名(部長50代、課長40半ば、係長40前半、一般課員50代、40代、30代、20代)内1名事務員 ■業務の特徴: ◎得意先は大手造船所です。 ◎自社製品が世界の海を航海します。やりがいのある仕事です。 ◎2021年(令和3年)2月に本社を移転。綺麗な社屋で仕事ができます。 ■お客様のご依頼イメージ: 窓や照明のカスタマイズの依頼(海の振動に強い・曇らない窓など) ■同社の特徴: 同社は創業以来、船舶用の照明器具、艤装品、冷凍コンテナ用電源装置の純国産トップクラスメーカーとして「日本の造船界に高工社あり」「防爆の高工社」と言われるまで成長してきました。高い技術力で今後も発展を続けて行く造船界に微力ながらでも寄与出来る様、省エネ機器の開発等にも注力して行きます。何事にも前向きに取り組み、「NOTHING IS IMPOSSIBLE」を基本概念に社員一丸となって取り組んでいます。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
常石ソリューションズ東京ベイ株式会社
東京都港区台場
お台場海浜公園駅
400万円~899万円
重工業・造船, 建機・その他輸送機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
当社の設計担当として、基本設計、各種承認図の作成、客先(船主、造船所等)との折衝を担当いただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】 性能計画・構造・船体艤装・機関艤装・電気艤装よりこれまでのキャリアやポテンシャルを考慮して決定します。 ■入社後期待: 当社のノウハウを吸収して頂き、将来的には造船設計の詳細設計だけでなく基本設計・構想設計まで担当できるスペシャリストとなり、従来の造船業の枠を越え新たなビジネス創出を目指す当社を牽引する存在となることを期待しております。 【業務詳細】 ・仕様の開発と決定、システム全体設計、各サブシステムの機能設計、外注仕様の作成等 ・上流設計担当者として当社顧客(船主、造船所)との打合せへの参加 ■特徴: ・当社のガス関連エンジニアリング力は、船舶のCO2削減に取り組む海事産業界から期待されています。SDGs達成に向け変革著しい海事産業の中で、技術者として社会的課題の解決に取り組むことができます。 ・業務は単独ではなく、部署のメンバー、社外パートナーや外注業者の関係者の皆さんと協力しながら進めます。 ・発注者、エンドユーザ、社外パートナー等の社外の方々との関りも多い仕事になります。 ■募集背景: 当社は、船舶設計/船型開発エンジニアリング、ガスEPCS(Engineering Procurement Construction & Supervising)、制御技術/DX技術を利用した製品提供と次世代製品開発を展開し、総合船舶・海洋エンジニアリング会社を目指しています。そのため組織強化をすべく、人員を募集いたします。 ■当社について: 総合船舶・海洋エンジニアリング会社を目指し、DX化や自律運航、船舶のCO2削減、再生エネルギーなどの新規技術分野においても様々な取り組みを実施しています。特にSDGs達成に向け変革著しい海事産業の中で、様々な社会課題の解決をすべく進化し続けます。 変更の範囲:本文参照
金井工業株式会社
香川県仲多度郡多度津町三井
300万円~549万円
受託加工業(各種加工・表面処理) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・金属加工 組立・その他製造職
【魅力】 ・未経験から溶接技術を習得できるチャンス。先輩社員がしっかりサポートするので安心して技術を身につけられます。 ・溶接の資格取得を目指せる環境があり、キャリアアップが可能。 ・黙々と作業を進められる環境で、自分のペースで仕事ができます。 ・単独作業が中心なので、自分の技術や成果が明確に評価されます。 ■職務概要: 住宅や工場、店舗、高層ビル建築等に用いる鉄骨等を製作している当社にて組立作業(仮組・仮溶接)をお任せします。 ■職務詳細: ・鋼構造物製作…店舗・工場・ビルなどの鉄骨製品組立。造船・橋梁の鉄骨部品組立。 工場内にある工作機械や溶接機を使用して、図面に基づいてH鋼(断面がH字型の鋼材で土木・建築部材に使用)に鋼板を仮付けし、仮溶接にて組立を行います。 建築鉄骨では柱や梁と言われる製品、造船では大きな製品を作る前の子組立製品、橋梁では落橋防止装置製品や桁製品などを組立ます。 地図に残る製品づくりに携わる事もあります。 ■配属部署・組織構成: 現在3名が在籍(10代〜40代)しています。 ◎未経験歓迎。特別な資格や免許も必要ありません。 2ヶ月の研修期間があり、ゼロから仕事内容を覚えることができます。 ■施工実績: 造船ブロックのサブ材製作/耐震枠製作/橋梁柱受け金物製作/橋梁製品製作/パイプ柱製作/BH柱製作(柱・梁など最大18m、15tまで製作可能。) ■特徴: 昭和31年、鉄工所として産声を上げました。明治以来、長きにわたって「産業の米」であった鉄を礎に建築物などの鋼構造物の加工を手掛けてきました。とにかく『実行』をスローガンとし地道に実績を重ねることができ、鉄工、造船、橋梁と幅広く加工する技術やノウハウが蓄積されていることが当社の強みです。その強みは、国土交通大臣認定 Mグレード工場(品質管理や技術力、幅広い建築物に対応できる鉄骨工場)として認められています。 ・未経験からプロフェッショナルへと成長しながら、地図に残る製品づくりに携われます。 ・同社は、昭和31年創業以来、鉄工、造船、橋梁など多岐にわたる鉄骨製品の加工技術とノウハウを蓄積してきました。 ・特別な資格や免許は必要ありません。2ヶ月の研修期間で、ゼロからしっかりと学べる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャパンエンジンコーポレーション
兵庫県明石市二見町南二見
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜脱炭素社会に貢献する最新機関の開発、設計ができる!世界に3社しかない、船用ディーゼルエンジンブランド企業の1社!フレックスタイム制!年間休日125日、福利厚生充実で働き方◎〜 ■業務内容: 新造船向け舶用ディーゼルエンジンの生産設計(主に電装関連)の設計業務をご担当頂きます。 ・ 舶用ディーゼルエンジンの客先となる造船所/船主様からの技術照会事項(仕様確認、取合い調整等)に関する対応 ・ 陸上運転/海上運転におけるパラメータ設定及び計測/評価 等 ■業務内容詳細: 当社の開発部が設計したエンジンを、各客先(造船所/船主様)向けにアレンジして頂きます。エンジンには1台につき約3,000枚の図面と約10,000点の部品が存在し、オプション設計も様々。客先ごとの要望に合わせて、サプライヤーや社内関係部署と連携して設計を進めて頂きます。1台あたりのエンジン製造リードタイムは、材料の手配〜出荷まで1年程度。2〜3名のチーム体制で、各々の新造船向け主機の設計を担当します。 まずは客先となる造船所担当者様からの技術照会事項に関する対応や、当社工場内での陸上運転の対応業務をご担当頂きます。業務経験に応じて、海上運転の対応や国内・海外ライセンシの対応業務をお任せする可能性もあります。 客先との打ち合わせ等で2,3か月に1回程度、日帰り〜数日の短期出張が発生します。将来的にライセンス関連の業務を担当頂く場合は、3週間〜1か月間の出張が発生する可能性もあります。 ■組織構成:技術部13名(内訳:部直属2名、設計課6名、技術管理課5名)平均年齢44歳 ※配属は設計課です。 ■やりがい:初期の打ち合わせから試運転対応まで、エンジン生産の一連の流れに携わることができ、自身が携わったエンジンで動く船に乗船したときの達成感は大きなやりがいに繋がります。また、当社が誇る最新鋭の技術に関わることができます。 ■当社の特徴: ・ 世界最高性能を誇る大型船舶用ディーゼルエンジン『UEエンジン』は、舶用低速エンジン唯一の国産エンジンブランドです 刻々と厳しくなる環境規制に対応した独自開発技術に加え、脱炭素社会の実現を目指すべく、新たな燃料の研究開発にも積極的に取り組み、世界中で多くの船舶に採用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
広島県三原市幸崎能地
安芸幸崎駅
500万円~799万円
重工業・造船, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
◆◇国内No.1の生産能力を誇る造船会社/安定した受注と売上/巨大かつ唯一無二のものづくりに携わる◇◆ ■採用背景: 当社は国内9つの造船所で年間70隻前後の船舶を建造しており、シェールガス革命により今後市場が伸びると目されるLNGキャリアの生産能力を有しています。今後は環境問題に対応するため新型船に取り換えする動きがあり、事業拡大を見据え、組織強化のため品質管理担当者を募集しております。 ■造船の流れ (1)船主(船のオーナー)からの引き合い(2)検討・基本設計(3)正式受注(4)機能設計(5)詳細設計(6)建造・進水(7)艤装・試運転(8)完成 船の大きさにもよりますが、1隻の建造に何千人も関わっているやりがいの大きな仕事です。 ■担当業務: 瀬戸内近県の同社事業所にて、造船に関わる品質管理業務をご担当いただきます。 ■詳細: 船舶建造は非常に大規模で、工程は多岐にわたります。 完成品が問題なく運航するかどうか、お客様の求めるスペックを満たしているかどうかをチェックする品質管理の業務は工場内でも非常に重要なポジションです。 具体的には、以下のような業務をおこなう想定です。 ・非破壊検査箇所の確認及びレントゲンフィルムの判定 ・非破壊検査計画書/成績書の作成及び不合格内容の分析 ・外部非破壊検査会社への検査予定連絡及び管理 ・工作部門との検査予定すり合わせ ・溶接実習場での溶接指導及びその計画 ・溶接技量試験準備及び立会 (3ヶ月に1回程度) ・溶接施工法承認準備及び書類作成 ・工作部門において、溶接に関する問題発生時の解決 ・将来、取り入れたい溶接法を工作部門との計画/導入 ■魅力: 積載能力2万4千個の世界最大級のメガコンテナ船から中小型船まで、大小様々な船種を効率的に建造できる造船技術を背景に、数年先までの受注を確保しています。また、リーマンショック前に大量に建造された船舶のリプレイス需要、環境負荷を低減した船舶への移行などにより、今後さらに需要は拡大する見込みとなっていることから、常に新しい投資が行われています。 また人への投資も拡大傾向にあり、評価制度改革による管理職処遇の大幅改善や教育制度、福利厚生の充実も図られています。 変更の範囲:会社の定める業務
◆◇国内No.1の生産能力を誇る造船会社/DX推進/成長支援充実◇◆ ■採用背景: 〜社内の情報化戦略推進のための増員募集〜 当社は国内9つの造船所で年間70隻前後の船舶を建造しており、今後の事業拡大を見据え、情報システムグループの強化を目指しています。 ■業務内容: 社内の情報化推進に向け、システムの企画、導入、その後の運用・管理を行っていただきます。具体的には以下の業務をお任せします。 \詳細/ 1)DX、デジタル化の企画・検討・構想 2)上記に関連した要件定義および開発実務 3)業務部門、ITベンダーとの折衝 4)構築したシステムの運用保守 5)3D CADなどを含む設計業務のシステム開発 ■組織構成: システム開発チーム、ITインフラチーム、設計システム開発室、DX推進室のいずれかに配属となる予定です。各部門、5〜10名程度で構成されております。 ■評価制度: 当社の人事評価は、その主目的を「人材育成」と定めており、ビジネス基礎スキルに加えて業務姿勢などを、年度末評価の際に複数の上司が評価した上で、上司からフィードバックを受けます。 そのフィードバック面談にて「強みをより伸ばすために/弱みを克服するために」との観点から上長よりアドバイスを受け、自己成長のためにそのアドバイスを実行に移すというサイクルになっています。 当社では、従業員の能力や成果を正しく評価できるよう、評価制度を継続的に改善しています。 ■魅力: 国内9つの造船所で年間70隻前後の船舶を建造しています。これは2位の会社の2倍以上です。積載能力約24000個の世界最大級のメガコンテナ船から中小型船まで、大小様々な船種を効率的に建造できる造船技術を背景に、数年先までの受注を確保しています。過去には欧州金融不安などの煽りを受けて造船業界としては厳しい時期が続きましたが、そのような厳しい環境の中でも当社は安定して4,000億円前後の売上を維持しており、今後も旺盛な需要が見込まれます。 ■キャリアプラン: ローテーション制度により、3年経過後に他部署への異動も可能です。役員との面談を通じてキャリア形成を支援します。中途入社者が多数活躍しており、定着率も高い環境です。今後の事業拡大を見据え、継続的に採用活動を行っています。
常石造船株式会社
広島県福山市沼隈町常石
300万円~599万円
重工業・造船, 機械・金属加工 組立・その他製造職
【常石グループ】売上3,000億円以上/従業員6,000名/福山が誇る業界屈指のリーディンググローバルカンパニー/※抜群の福利厚生・各種休暇制度・教育研修体制も充実 ■業務内容: 新造船の現場作業をお任せいたします。 【具体的な業務】 ・船体(ブロック)を構成する鋼材の切断等の加工業務 ・ブロックの組立溶接と検査、重機でのブロック運搬業務 ・船体への塗装及び設備機器への塗装業務 ・ブロック接合に伴う溶接と検査業務 ・船体装備品の据付、居住区内の機器据付、運転確認 ・機関室内の配管、製缶、機器取付、運転確認、試運転業務 ※配属先はご本人の希望とこれまでの経験・スキルなどに合わせて最終決定します。 ■組織概要: ◇新造船部門:建造船の工事計画予定の作成から、鋼板の加工、ブロックの組立・搭載、塗装、船装・機装・電装の艤装作業など様々な工程があります。大型船舶の建造は長い期間を要する巨大プロジェクトです。 ■当社について: ・創業100年を超える国内トップクラスの老舗造船メーカーであり。常石グループ(グループ連結売上高2,362億円))の中核会社です。 ・サステナブルな社会を実現するため、地球環境に優しい船造りを推進しています。2035 年までに建造する全ての船を重油専焼からデュアルフューエル船に切り替えます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府東大阪市西岩田
機械部品・金型, 生産管理 工場長
〜未経験から活躍できる生産管理/年休128日・残業10〜20時間以内でプライベートも充実〜 ■業務概要: 当社は主に造船会社からの注文を受け、船舶用照明器具・窓等を製造しているメーカーです。 生産管理部 計画課 計画係に所属していただき、下記業務をお任せします。 具体的には… ・船舶用器具(照明・窓等)製造の生産計画立案 ・外注先の納期管理 ・部品の発注 ・現場のスケジュール管理等 ■ご入社後の流れ ・ご入社後は、当社で製造している製品やモノの流れを理解していただくため、各部門での研修や製造部門で実際に業務をしていただき流れを掴んでいただきます。その後、OJTを踏まえつつ業務を覚えていただきます。 ■同社の特徴: 同社は創業以来、船舶用の照明器具、艤装品、冷凍コンテナ用電源装置の純国産トップクラスメーカーとして「日本の造船界に高工社あり」「防爆の高工社」と言われるまで成長してきました。高い技術力で今後も発展を続けて行く造船界に微力ながらでも寄与出来る様、省エネ機器の開発等にも注力して行きます。何事にも前向きに取り組み、「NOTHING IS IMPOSSIBLE」を基本概念に社員一丸となって取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 舶用低速ディーゼルエンジンの工場試運転管理業務及び、本船での係留・海上運転業務立会い業務を担います。 ※当社から日立造船マリンエンジン株式会社へ在籍出向になります。 (事業内容:舶用原動機の製造およびアフターサービス事業) ■入社後の具体的な仕事内容: 当社で製作している舶用低速ディーゼルエンジンにおける、工場試運転管理業務及び、本船での係留・海上運転業務立会い業務を担当していただきます。 ◇工場試運転業務 エンジン組立完成後、制御機器の調整や運転前点検を実施。製造部門とともに社内試験を実施し、その後お客様(船主/造船所)及び第三者機関を招いて試験及び検査を行います。(エンジン1台あたり、10〜14日程度の期間を要します。) ◇訪船(係留運転)業務 造船所にて船を組み立てた後に、岸壁に係船された状態で係留運転(エンジン起動確認、諸試験)を実施。その係留運転前のエンジン起動準備および係留運転への立会いを2名体制で行います。(約7日間の出張) ◇訪船(海上試運転)業務 係留運転後は海上試運転に乗船し、2〜3名体制でエンジンの調整、試験の立会い、点検業務を行います。(約3〜7日間の海上試運転に帯同) ■仕事の進め方: ◇工場試運転業務 試運転に関わる各業務において、社内関係部署の担当者とのコミュニケーションを取りながら、運転計画を行い、試運転を問題なく遂行できるように管理します。 ◇係留・海上運転業務立会い業務(出張) 顧客(造船所)に建造スケジュールを確認し、そのスケジュールに合わせて訪船し、造船所主導の係留運転および海上運転業務に立会います。 ■出張の有無: 月1〜2回程度(7〜10日程度/回) ■魅力ややりがい: エンジン部品に触れ、調整し、機器を操作することもでき、機械好きの方には魅力を感じていただくことができるポジションです。またエンジンの性能を保証する業務であり、お客様から直接感謝の言葉をいただくことができるやりがいの大きなポジションです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ