699 件
株式会社福井村田製作所
福井県
-
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 工業高校や専門学校などで、物理・機械/電気電子/制御工学などを学ばれた方で、 1)~5)いずれかの業務経験があり、保全業務・設備づくりに意欲ある方 1)工場での設備立上げ経験がある方 2)設備組立や保全経験がある方 3)製造ラインで製造業務を経験し、設備の修理や点検を経験された方 4)設備保全や設備管理の経験者(機械系・電気系いずれも可) 5)自動車販売店や機械整備工場などにおける整備士の経験 ★前職が車やバイクの整備士の方などにも多数ご活躍頂いています。 ★保全で経験を積み、生産技術などエンジニア職にキャリアアップ可能です。 【尚可】 ・設備の専門知識があると望ましい ・関係部署と協業できる方(チーム活動を好まれる方) 《教育体制について》 ・職能別、階層別研修会、社外講師を招いた講演会、通信教育、公的資格取得支援、OJT教育等を用意。自発的に参加し、知識の習得が可能です。
世界シェア40%を占める積層セラミックコンデンサなどムラタグループの 主力製品を製造するマザー工場において、生産設備の保守メンテナンス、改善業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・トラブル発生時の修理対応/不具合の原因調査、再発防止に向けた施策の遂行/生産性、稼働率向上の改善業務 ・修理プロセスの効率化、より合理的な部品の代替案など設備管理イノベーション提案 ・生産設備の定期点検 安定稼働のための日々の検査、メンテナンス改善案を練るため、データ集計・分析・資料作成等 ■電子部品の生産設備を内製しています。 設備の性能向上や不具合対応などの保全、改善、設備を製造し、関係工場に導入・立上げを行なう仕事です。 【魅力】 ・設備を作り上げる面白さがある。立ち上げた設備が稼働する感動がある。 ・知識や経験、アイデアを活かすことができる。設備の性能や作り方を改善でき、成果を肌で感じることができる。 ・工場現場への貢献実感がある。 【携わる商品】 電子部品全般 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社出雲村田製作所
島根県出雲市斐川町上直江
直江駅
550万円~799万円
電子部品, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
学歴不問
■業務内容: 出雲村田製作所における、人事(勤労・福利厚生業務)の企画・運用業務全般をご担当いただきます。 ■具体的には: ・労働条件制度企画・運用(給与・賞与、年末調整、勤怠管理、休復職、社会・労働保険、退職金等) ・福利厚生制度企画・運用(食堂、文体クラブ、レク、各種保険、寮・社宅、制服、保育園、ロッカー、慶弔等) 企画実現や運用改善・継続に向けた、各種打ち合わせや協議・報告(社内・社外業者等)、イベント対応、実務改善検討、出張対応等。 ○連携地域…主に国内。村田製作所本社、関係会社。 <使用ツール> 社内人事システム(COMPANY)等 ■働き方特徴: 基本的に9:00〜17:30勤務。時間外勤務の可能性あり。 月に数回、自社他拠点のイワミ工場への出張あり。数カ月に1〜2回、村田製作所本社・関係会社等への出張あり。 ■当ポジションの魅力: 日本が競争力を有している電子部品業界においてリーディングカンパニーの1つが村田製作所です。村田製作所グループの中でも最大規模の拠点である出雲村田製作所の人事(勤労・福利厚生)企画業務が経験できる仕事です。勤労系業務は人事の主要業務の1つで人事制度のベースを経験することが出来ますし、福利厚生業務はダイレクトに従業員に響く施策を実施することで、従業員の満足度向上に繋がるやりがいが得られる仕事です。将来的には勤労・福利厚生以外の人事業務(グループ他拠点へのローテーション含む)も経験して頂き、人事のスペシャリストとしてキャリアアップすることが可能です。 ■当社の特徴: ◇プライム市場上場・売上高1兆8000億円超(2022年3月期)の村田製作所グループの主要製品を扱う重要拠点です。 ◇生産設備や材料を内製化しており、業界トップクラスの生産技術力を誇ります。 ◇U・Iターン誘致に積極的な島根県では、定住目的で住宅を建築、購入、リフォームする費用の一部を助成する「出雲市移住促進住まいづくり助成金」など行政の後押しも魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社村田製作所
神奈川県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア設計の実務経験(目安:3年以上) ・小規模プロジェクトでの開発リーダー経験(目安:2・3人以上) 【尚可】 ・回路とソフトウェアの両技術を含む製品に携わったご経験 ・クラウドに関する知見 ・USDM、UMLを用いた使った設計書の作成経験
■概要 村田製作所内の開発部門と連携して取り組む新規技術開発及び新規事業創出における、組込み系ハードウェア/ソフトウェア及びクラウドシステム開発のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 第三層のビジネス・開発において研究部門・企画部門・事業部等を横櫛で開発のプロマネを担い、新規事業の立ち上げに貢献していただきます。 ■詳細 ・開発依頼部門と連携したプロジェクト計画の立案 ・プロジェクト達成に向けた体制の構築 ・開発プロセス一連における進捗管理 ※連携地域…村田製作所拠点(主に横浜、京都、野洲)、国内外協力会社 ※使用ツール…JIRA、Confluenceなど ■配属先部署の現在の役割・ミッション 村田製作所の研究部門・企画部門・事業部等と横串で協業をし、アーリーステージ(模索段階)からミドルステージ(量産段階)までのフェーズを担っています。 5~10年後に村田製作所社の新製品・新サービスとして発表されるような製品の研究・開発に貢献していきます。 また共通基盤技術センターとして社員の教育にも携わる状態を目指しています。 ■この仕事の面白さ 村田製作所の新規技術開発及び新規事業創出に参画頂き、5~10年後に村田製作所社の新製品・新サービスとして発表されるような製品の研究・開発により貢献できます。 新規事業の初期フェーズでは、抽象的な要求から開発がスタートし、要件の具体化、開発メンバーのアサイン、プロジェクト運営を行います。 プロジェクト運営には、社内外との折衝が必要ですが、技術・人脈を広げる機会としてご活用いただけます。 新規事業は多種多様であり、様々な市場、技術に触れることができます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府長岡京市東神足
500万円~999万円
電子部品 半導体, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【Salesforceを活用したDX/プライム上場企業/福利厚生充実/在宅勤務可】 ■業務内容: グローバルな電子部品ビジネスの営業と事業部間の業務プロセスについて、業務そのものの革新・デジタル/システム化を行い、問題解決・課題達成を行っていただきます。 下記の営業・事業部の業務における、既存のシステムの運用・改善から、ゼロベースでのDX(デジタル変革)まで、自らそして開発・保守運用、業務委託先とともに企画・開発(委託)・運用(委託)・運営を行っていただきます。 ムラタではSalesforceの導入が進んでいますが、より発展的な活用を進めており、事業部側のユーザーともコミュニケーションをとりながらの企画改善や、外部パートナーとも協力しながらの開発業務に従事いただきます。 ★連携地域…全世界(日本 米国 欧州 中華圏 ASEAN 韓国) ★使用ツール…所属いただく課では下記のシステム/プラットフォームを利用・管理したり連携したりしています。 ・カスタム/スクラッチ ・Salesforce / Marketo ・intra-mart ■働き方特徴 ・フレックス制適用・在宅勤務可です。 ・実際に商品を扱う営業・事業部・海外支社・本社機能部門と幅広い接点があり、多種多様な立場の人とコミュのケーションを取りながら業務を進めます。 ・最新技術を習得するため、社外セミナーや展示会などへの積極的な参加を奨励しています。 ■仕事の面白さ・魅力: ・システム開発において、事業会社側として、関係部門を巻き込みつつ、問題解決・課題達成のために、ビジネス要件の策定支援からシステム要件への落とし込む、いわゆる上流工程の経験を積むことができます。 ・多くの関係部門・メンバーと共に働くことで、営業や事業といった様々な視点から世界最先端の電子部品業界の業務すなわちトータルビジネスプロセスの知見をつみ、自らの創意工夫や意思による業務改善・改革・変革により、社内そして顧客の満足への貢献していく実感を持ち、仲間とともに頼り頼られながら自己成長していくことができます。 ・最新のITテクノロジーやプラットフォームを勉強・活用し、知識やスキルやえて、それを活かした経験を重ねていき、キャリアを形成していくこととができます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, データアナリスト・データサイエンティスト 事業企画・新規事業開発
■募集概要: 販売推進領域でのビジネス課題形成・解決や、商品・市場戦略策定と実行の支援業務を担当いただきます。 創業以来、築き上げてきた基盤事業の運営を支援する業務であり、事業部経営上の課題形成から解決や意思決定の支援を行います。 主に社外向けのデジタルトランスフォメーション(攻めのDX)をチームで推進し、プロジェクトマネジメントを行っていただきます。 ■業務詳細: (1)事業部運営上の問題を積極的に理解し、課題形成と仮説構築、そして全社横断データサイエンス部門と協働してデータ蓄積-分析-解釈を行い、インサイトを抽出し、商品・市場・顧客戦略の策定支援および実行までをチームで行い、事業成果の最大化・効率化を目指します。 (2)販売促進活動およびマーケティング活動のデジタルシフトを推進し、商品戦略・市場戦略策定と実行の推進を行っていただきます。 例えば、販推領域で、生成AI(LLM/RAG)や市民開発ツール(Power BI・RPA)を活用して、要約や数値ベクトル変換を行い必要な情報の抽出・蓄積を行います。そして、マーケティング領域として、情報を科学的アプローチから分析・解釈し、商品戦略や顧客戦略立案の支援につなげることで圧倒的な業務生産性の向上を目指しています。 ※電子部品業界(ドメイン領域)の専門知識や商品知識、また市場動向を積極的に学んでいただきたく、この分野に興味・関心をお持ちの方を優遇します。 ■連携地域: 主に本社横断のデータサイエンス部門との連携が必要となります。案件によっては日本(事業所・工場)や海外拠点を含む営業・関係会社との連携も行います。 ■働き方特徴: ・国内/外拠点の事業所や関係会社とのWeb会議が月1度程度あり ・海外とは社内部門としてメール・TV会議・出張等で英語を使用する場面あり ・業務次第で、海外駐在の可能性があり <多様なキャリアパス> ・事業部門での事業運営や事業企画でのスペシャリストや、事業部特化型MLエンジニアやデータエンジニアなど多数あり ・全社横断のデータ基盤・システム部門のデータサイエンスやシステムエンジニアリングへのキャリアパスあり <柔軟な働き方> ・フレックス制度/テレワーク制度/副業認定制度あり 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府長岡京市天神
長岡天神駅
電子部品 半導体, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【 ITインフラ企画マネージャー候補/テレワーク・フレックス可/グローバル連携あり】 ■概要 ITインフラサービスを提供している組織における各種管理業務・組織横断業務を実施して頂くお仕事です。 ※当組織ではネットワーク/セキュリティ/エンドポイント/ヘルプデスクなどのサービスを提供しています。 ■詳細 【各種インフラプロジェクト・サービスの管理業務】 ・プロジェクト計画及び遂行率の横断的管理 ・横断課題の管理 ・サービスレベルの管理 ・予算・人員の管理 ・ベンダー管理 【組織横断業務・企画推進】 ・組織全体の予算・リソースの管理 ・各種事務業務を遂行する派遣社員の管理と事務業務集約の推進活動 ・RPAなどを含めた業務改善推進活動 ・組織内外のコミュニケーション改善活動 ・横断的なガバナンス管理 ・教育・キャリアプログラムの推進 ・その他各種横断活動の支援 ■入社後の担当業務について 当該チームのリーダー(マネージャー候補)として企画管理チーム(総合職2名・派遣社員3名)をリードしながら、組織全体に対して様々な企画管理業務を行って頂きます。組織責任者(シニアマネージャー)の補佐的な役割として部門全体の方針策定や戦略遂行にも関与して頂きます。 ■働き方の特徴 ・サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。。 ・グローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにスーパーフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。 ■ポジション魅力 ・当組織ではネットワーク・エンドポイント・ユーザーサポートなどの各種サービスを提供しており、並行してゼロトラスト・セキュリティ強化を実現するための複数のプロジェクトが推進されています。本ポジションにおいてはインフラ領域におけるサービス・プロジェクトの全体を俯瞰的に見ながら各種業務を遂行して頂くことになります。 ・ムラタでは海外売上比率が90%を超えており、またM&Aなども推進しています。それらを支えるインフラサービスを提供していますので、グローバル感覚を醸成することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
石川県白山市曽谷町
曽谷駅
電子部品 半導体, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
【スマートファクトリー推進・ネットワーク・セキュリティの企画・運用/年収500〜950万】 ■概要 本社と連携して、工場のN/Wやセキュリティの実際の施策の企画・導入・保守・運用を行います。特に標準化を意識しながら、本社と分担・連携して、実際の現場にあった施策を実行いただきます。 ※同社の電子部品主生産拠点の1つである株式会社金沢村田製作所(石川県白山市曽谷町チ18番地 )へ出向での業務となります。 ■詳細 ・同社の次世代モノづくり構想(スマートファクトリー)を実現するためのN/Wやセキュリティ施策の実行。N/WではLAN,WAN,インターネット回線、各無線などを活用し、利便性も加味しながら各種セキュリティ施策も適用していきます。 ・現場メンバーと一緒に施策を検討し、上流工程(企画)から参画しながらインフラの業務に取り組んでいただきます。 ※同社のモノづくり現場は絶えず進化を続けており製造実行系システムに対しての機能強化を現場と一緒に取り組みます。 ・昨今は、IoT機器からのデータ収集や現場の様々なエンドポイント端末の利用、様々なクラウド利用などを、N/Wとセキュリティの観点から、進めていただきます。 ※生産時点情報のビッグデータ一元化を推進しています。 ・金沢だけでなく、多拠点を対象に、活動していただきます。 ・ローカル5Gなど、新しい取組みにも携わるチャンスがあります。 ■働き方特徴 多拠点を担当する事になりますし、国内外事業所のユーザーやシステム部門、本社との関りも多くなりますので、出張はあります。工場ですので出社中心ですが、フレックスタイム制度や一部在宅勤務などの制度を活用しライフワークバランスと生産性向上の両立を図れるような環境整備を進めています。 ■魅力 この仕事の面白さは、実際の現場での状況を全社施策と連携しながら、必要なN/Wやセキュリティを改革・改善して、実際の生産現場や業務が変っていく事を実感できる所にあります。本社施策においても、本社と調整・分担・連携して、進める事になりますので、一方的な関係ではありません。様々な施策を考えながら、実際に生産現場が変っていく実感を感じながら、インフラの仕事ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, 購買・調達・バイヤー・MD 半導体
■職務概要: センサ製品用部資材の調達業務全般をお任せします。 ■職務詳細 : 調達戦略立案・実行、パートナーシップ戦略立案・実行、サプライヤー開拓・選定及び調達条件の交渉と決定、調達リスクマネジメントなど ■携わる商品: 半導体、回路部品などの電子部品、ウエハー、基板、樹脂成型品、金属ケース、化成品、委託加工など ■連携地域 : タイ、京都、滋賀、金沢、東京 ■この仕事の面白さ・魅力: 調達する部資材の種類が多く、バイヤーとしての知識が身につきます。開発フェーズでは仕入先・部資材の選定を行い、競争力の高い製品開発に寄与することで、事業や社会への貢献を実感できます。国内外の社内拠点や仕入先と協業することで、グローバル人材としての成長が期待できます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
福島県郡山市日和田町
日和田駅
電子部品 半導体, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外) 購買・調達・バイヤー・MD
※株式会社東北村田製作所へ在籍出向となります。 ■職務概要: 担当部材カテゴリにおける、以下業務をお任せいたします。 ・調達戦略の立案と実行、標準部品の選定 ・認定仕入先の選択/コスト交渉、取引条件交渉、QCD評価、仕入先のパフ ォーマンス評価 ■携わる商品: 正・負極活物質、セパレーター、電解液など ■職務詳細: ・コスト改善戦略の立案と実行 ・グローバルサプライヤーとの折衝 ・採用部材の調達リスクの低減活動 ・標準化領域の拡大と見直し、新規サプライヤーの開拓 ・海外調達部門とも連携した調達体制構築 ・最新市場動向の分析と調達戦略への反映 ■連携地域:シンガポール、中国 ※使用言語と使用頻度…主に英語。メールでのやりとりに加えて、月1回のグローバルWEB会議、年数回の海外出張があります(行先は担当地域によります) ■この仕事の面白さ・魅力: グローバルな調達戦略を策定し、仕入先開拓や部品選定への関与などを通して、ムラタのビジネスを支える重要な役割を担います。またバッテリは環境に直接的に貢献できる商品であり、社会課題の一翼を担う事で働き甲斐を実感できます。また社内外とのコミュニケーションが多いため、多くの人を巻き込んで物事を成し遂げることで達成感・自己成長実感を得られます。 ■出向先の事業内容: 一次電池、二次電池等の開発・設計・製造を行っています。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, 購買・調達・バイヤー・MD
■職務概要: インダクタ等コンポーネント製品用部資材の調達業務全般をお任せいたします。 ■職務詳細: ・調達戦略立案/実行、仕入先選定、調達条件(供給能力/リードタイム/価格等)の決定 ・QCDS調達課題対応、リスクマネジメント/CSR/ESG対応、国内外拠点との連携 ■携わる商品: ・インダクタ等コンポーネント製品 ・EMI除去フィルタ ■この仕事の面白さ・魅力: 高い世界シェアを有する国際競争力の高い製品に使用される部資材の調達を通じて最先端のものづくりに携わることができます。また国内外の調達拠点/製造部門と連携取り組みや、国内外のサプライヤーとの活動を通じてグローバル視点での業務に携わることができます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
滋賀県東近江市東沖野
電子部品 半導体, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
下記ポジションよりマッチする求人を幅広くサーチします。 基本は京都の長岡事業所が拠点となりますが、一部横浜や工場拠点でのポジションもございます。 ■選考の流れ: (1)当求人へ応募頂きましたら、ご経験に応じてポジションを打診致します。 (2)打診ポジションにて応募を希望されたい場合は、そのポジションで選考を再開致します。 ※打診ポジションを希望されない場合は、その段階でご応募を取り下げて頂いて問題ございません。 ■想定ポジション(【変更の範囲:会社の定める業務】) <基幹システム/アプリケーション系> ・モノづくりデータ基盤構築の企画開発保守運用(システムエンジニア) ・製造実行系システム(MES)の企画開発保守運用(オープン系システムエンジニア) ・基幹システム(生産・販売・調達・ロジスティクス・サプライチェーンプラニングなど)の企画開発保守運用(オープン系システムエンジニア) ・営業・事業部系システムの企画・開発・保守運用 ・半導体CADに関わる開発と維持管理 ・高周波商品のシミュレーション開発ツールの開発 <インフラ系> ・認証基盤の企画・導入・運用 ・グローバルネットワークの企画・導入・運用 ・ユーザーサポートスペシャリスト ・ITインフラ企画マネジメント ・グローバルセキュリティの企画・導入・運用 ・インフラ(N/W、セキュリティ)及び各種コミュニケーション環境の企画・保守・運用 <DX/AIなど> ・デジタル技術を用いたSCM(サプライチェーンマネージメント)変革の推進 ・AI・IoT技術開発(AI外観検査システム/品質予測システム、予兆監視システム、作業者支援システムなど) ・事業領域におけるデータを活用したビジネス課題形成と解決や意思決定の支援 ■企業魅力: 情報システム部門を子会社化する企業が多い中、ムラタは情報システムを本体機能として持つことで、より世の中の変化に迅速に対応するかたちで、製品開発に直結したシステムの開発・保守・運用を行っています。社内SEとしての業務だけでなく、IoT領域で商品開発にも携わることができ、幅広い分野で経験を積むことが可能です。 変更の範囲:本文参照
電子部品 半導体, 内部監査 セキュリティコンサルタント・アナリスト
【ITセキュリティマネジメント/在宅勤務あり/世界トップシェアの電子部品メーカー】 ■概要 ITセキュリティマネジメント他、グローバルのセキュリティ施策の企画・設計・導入・運用を行うお仕事です。 ※本社組織としてムラタグループに各種セキュリティサービスを提供しています。 ■詳細 ・全社セキュリティマネジメント -全社の部門と連携しながらIT領域に対する階層別教育やPDCAサイクルの構築などを実施 ・グローバルのセキュリティ施策の改善やセキュリティ基盤の保守・運用 -SIEM/NDR/EDRなどの各種セキュリティツールを利用してのインシデント管理に加えて、エンドポイント管理基盤や認証基盤などの関連インフラの保守・運用・活用推進を実施 ・新たなセキュリティ施策の企画・設計・導入 -既存課題に対する施策を実施するとともに、サイバー攻撃やクラウド対応など世の中のトレンドに対する新規施策を企画・設計・導入 ・生産エリアのセキュリティ強化 -IoTやスマートファクトリーなどへのセキュリティの対応と新規施策の企画・設計・導入業務 ・監査/認証取得などの対応 -顧客からの被監査対応、サプライヤーや外部への監査対応に加え各種認証取得業務 ■入社後の担当業務について ・社内のインシデント対応チームや施策導入チームなど複数のチームで構成されていますので、適性や希望を考慮して担当業務を決めさせて頂きます。 ・将来的には本人の希望やキャリアを考慮した上で、他のインフラ領域へのローテーションもあります。 ■働き方特徴 ・サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。 ・業務上、休日・夜間でのメンテナンス対応などの変則的な勤務もありますが、基本的には日勤です。 ・フレックスやグローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにスーパーフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。 ■当ポジションの魅力 サイバーセキュリティに対するリスクが高まる中で、ムラタが成長を継続していくためにはより一層のセキュリティ施策強化が必要になっております。 変更の範囲:会社の定める業務
滋賀県野洲市大篠原
電子部品 半導体, 製品開発(高分子) 製品開発(金属・鉄鋼)
■募集概要: 電源回路に用いられる小型チップインダクタ向けの材料開発をお任せします。当部門では積層工法で作られるインダクタに用いられるシートやペースト等の材料(フェライト系/金属系)を扱っており、今回はそのうち金属粒子を用いた材料開発を中心に担当いただきます。 ■業務詳細: 金属磁性材料と有機材料を複合したコンポジット材料を開発します。新機能を発現する材料を開発し、インダクタの性能・信頼性を高めます。また製品の最終形態のみならず、インダクタの製造プロセスにおけるばらつきを制御し、モノづくりの安定性を高めます。 ■業務の魅力: ご自身のアイデアや発想をもとに生み出した新規材料で、最新のスマートフォンやPCに搭載される電子部品を実現する、やりがいの大きな仕事です。 商品設計、生産技術部門と一体となって業務を進め、商品の量産と顧客価値実現の達成感を味わうことができます。 さらに、多くの関連部門と協力して業務を進める中で、多様な技術やスキルを身につける機会が多いのも魅力です。 ■携わる商品: 電源回路用、高周波回路用などのチップインダクタ(コイル)のコア向け材料を取扱います。 ■働き方の特徴: ・フレックス制度あり(スーパーフレックス制度の適用も可能) ・実験業務主体のため出社しての勤務が中心ですが、必要に応じてTeamsやZoomを用いたリモートワークを行います ・生産工場への技術展開の際は各拠点への出張勤務が発生する場合があります ★連携地域…国内の生産拠点、研究開発・生産技術部門、素材製造メーカーとの協働がメインとなります。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■概要 同社の電子部品(ノイズフィルタ・インダクタ)の事業企画業務を担っていただきます。 ■詳細 ・中長期・年度 事業戦略の検討、立案 ・商品戦略策定プロセスや遂行状況のモニタリング ・事業運営上のリスク評価と対策の検討、立案 ・競合他社の戦略・財務情報収集・分析と関連部門のフィードバック ■働き方特徴 ◇月1回程度、関係部門との打ち合わせのための出張あり ◇年1〜2回、海外工場への出張あり ◇在宅勤務:活用あり ■担当商品について 【ノイズフィルタとは】 ・電気製品は、動くときに電気的な「ノイズ」を発生させますが、このノイズは、他の電気製品の邪魔をしたり、誤作動の原因になったりすることがあります。 ・村田製作所のノイズフィルタは、このノイズを取り除く役割をしています。ノイズフィルタは電気回路の中の不要なノイズをキャッチして、きれいな電気の流れを作ります。 【インダクタとは】 ・インダクタは、電気を一時的にためて放出する部品です。 ・電気は、流れる向きや強さが常に一定とは限りません。急に強くなったり、弱くなったりすることがあります。そんな時、インダクタは急な変化を緩やかにする働きをします。 ・村田製作所は、このインダクタも様々な種類を作っています。小型で高性能なインダクタは、スマートフォンやタブレットなどの小型電子機器に欠かせません。 ■魅力: ◇開発から調達、生産、販売まで事業全体の動きを俯瞰し、時には入り込み協働して、更なる価値を生み出していく重要な役割です。 ◇コーポレート部門や他事業との連携、社外とのやり取りなど、事業の枠に留まらない活動も多く、多様な経験を積むことによるキャリア形成が実現できます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
■募集概要: 巻線コイル(チップインダクタ)の商品開発を行っていただきます。 当部署では、インダクタの各工法の中でも、モールド工程を担っております。材料の選定や、配合量などを加味して設計をし、設備を用いて試作、検証と条件変更を繰り返しながら、求める商品性能がでるよう開発を進めていきます。 ■業務詳細: ◇顧客要求を満たすことのできる商品を実現するため、製品のプロセス設計や製品試作を繰り返し行って設計検証を進めていく業務です。原材料や工法とのすり合わせを行いながら徐々に完成度を高めていき、製品データを取得してデザインレビューを行うなどの社内の認定作業を進め、最終的には工場における製造条件を設定して商品化を達成させます。 ◇材料開発部門、生産技術部門、社外メーカーなど多くの協力者と協働しながら上記内容を実現していきます。すべて一人で対応するのではなくチームで役割分担しながら進めていきます。 ◇材料・工法・設備そのものを開発する部門ではありません。別組織にて開発したどの材料、どの工法を選択して、当該商品を実現するのかを考えます。 ■連携地域: 海外生産拠点、生産技術部門との協働がメインとなります。 ■使用ツール: CAD(AutoCAD)、統計解析ソフト(JMP)、シミュレーションソフト(Femtetなど) ■魅力: 車、スマートフォン、PCなどの電子機器に搭載される電子部品の商品開発に関わることができるとともに、その実現に向けてご自身のアイデアや創造力を大いに発揮できるやりがいのある仕事です。まだ世の中にない新しい技術を用いて独自の製品を生み出す過程で、社内外や国内外とのコミュニケーションを通じて多くの発見と出会いがあり、達成時には多くの充実感・喜び・感動を味わうことができます。 ■働き方特徴: ・フレックス制度有ですが工場との連携のため、基本的に9:00〜17:30勤務となります。 ・顧客からの依頼によるサンプル作製や商品生産開始の時期は海外工場への出張が一時的に発生します。 ・ZoomやTeamsを用いたリモートワーク制度も採用しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
〜22年度利益率17%以上/中途積極採用中(キャリア採用入社者比率47%)/高い従業員定着率(自己都合退職率1.7%)/教育・福利厚生も充実〜 ■募集概要: 電源モジュールの開発部門にて商品設計(メカ領域)をお任せします。顧客のニーズや用途が多様化する中、幅広く開発を進められる体制を整えるためのキャリア採用です。 ■業務詳細: ・DC-DCコンバータの筐体設計およびシミュレーション(構造/ひずみ/熱など) ・生産工場への量産移管 ・国内/海外の社外顧客/サプライヤー/社内関連部門・生産工場との打合せ ※メール・Web会議で英語を使用することがあります ■製品の特徴: 当社では省エネ社会に貢献する小型かつ高効率な電源の開発を行っています。モジュールに使用する部品の内製化により市場ニーズに柔軟に応えられる商品開発を実現している点が大きな強みです。電子部品の中では比較的大きな電流が流れる製品のため、放熱性や熱耐性への工夫、また繊細な内部回路を確実に保護する強度・ひずみ耐性などを意識した設計が求められます。 ■業務の特徴: 市場変化にあわせて日々変化する顧客ニーズを製品設計により実現していく、やりがいのある仕事です。独自性のある製品を生み出すために、社内外関連部門と協働しながら具現化し、市場に新商品を供給していくことができるため、達成感が得られます。 ■組織の特徴: 配属課は約20名で構成され、構造設計者(2割)、回路設計者(6割)、プロセス開発者(2割)が互いに協力しながら業務を進めています。 ■キャリアパス: 入社後数年間は実務において専門性を磨き、開発を推進いただきます。将来的には、専門技術を追究するスペシャリストの道、マネージャーとしてのジェネラリストの道から、自身の希望や適性にあったキャリアパスを選択可能です。 ■働き方特徴: ・数か月に1〜2回、顧客・サプライヤーとの打ち合わせで出張あり ・年に1〜2回、量産立ち上げで生産工場への出張あり ・連携地域…日本・欧米・東南アジア ■企業の魅力・強み: 創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、海外売上高比率は9割超。積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数有しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) デバイス開発(センサー)
〜22年度利益率17%以上/中途積極採用中(キャリア採用入社者比率47%)/高い従業員定着率(自己都合退職率1.7%)〜 ■選考の流れ: (1)当求人へ応募頂きましたら、ご経験に応じてdoda担当者よりポジションを打診致します。 (2)打診ポジションにて応募を希望されたい場合は、そのポジションで選考を再開致します。 ※打診ポジションを希望されない場合は、その段階でご応募を取り下げて頂いて問題ございません。 <可能性のあるポジション> ・材料開発 ・デバイス開発 ・デバイス設計 ・高周波回路設計 ・研究開発・R&D ・生産技術(プロセス開発) ・生産技術(設備設計・開発) ・生産技術(IE) ・製造技術 ・品質管理/品質保証 ・生産管理 ・資材購買 ・ITエンジニア(社内情報システム) ・製造システムエンジニア ・通信用/センサ用ソフトウェア開発 ・セールスエンジニア/フィールドアプリケーションエンジニア(FAE) ・環境保全/施設管理 など ■企業魅力: ◎内製化にこだわっています。 ⇒製品を世に送り出すまでには製品の研究開発のみならず、材料開発、プロセス、回路設計、生産、分析・評価等あらゆる要素技術が必要になります。同社はこれらのノウハウを徹底的に内製化し、自社に知見を蓄積することで、さらに新しく多彩な電子部品の世界を切り拓いてきました。この独自の一貫生産体制の下では、各分野のエンジニアが組織の壁を越えて状況に応じたチームを組み、1つのゴールを目指します。このスピーディーで柔軟性に富んだR&D体制が、総売上高の約40%が新製品という、時代の最先端を行くムラタのものづくりを支えています。 ◎海外売上高比率9割以上・グローバルシェアトップ製品多数 ⇒創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在ムラタのグローバルネットワークは世界20か国以上に広がっています。電子部品産業での年率10%ほどの価格下落に対し、継続的に高付加価値の新製品を開発することで高収益を維持するサイクルをつくっています。海外売上高比率は9割を超え、積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップの製品も多数。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, アーキテクト システム開発・運用(アプリ担当)
■概要 事業の運営・成長・変革を将来にわたって支えるためのデジタルプラットフォーム構築・活用というミッションに基づき、国内外のアプリケーション開発チームの中心的な立場で、グループ内で利用されている情報システムの開発標準を策定・展開(アジャイル開発など)し、アプリケーション開発業務を行っていただきます。 ※販売・生産管理や工場での製造工程など、国内外のムラタグループ内で幅広く利用される情報システムが対象。 ■詳細 ・中長期視点でのアプリケーション開発(プログラマー)体制の検討・整備 ・アプリケーション開発基盤・共通フレームワークプログラムの設計・構築/開発・運用 ・アプリケーション開発標準策定・展開(社内標準の開発技術・開発プロセスなど) ・アプリケーション開発推進(国内外のアプリケーション開発者とのコミュニケーションその他の管理業務を含む) ・先進テクノロジーやサービスの調査・研究、および社内での活用企画・導入推進 ※社内の関係部門はもちろん、国内外拠点(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)のIT部門メンバーやオフショア開発チーム(中国ITベンダー、フィリピン工場内のIT部門メンバー)とFace to Face・Web会議等でコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。 ■使用技術・ツール等 開発言語:Javaがメイン、Javascript、TypeScript、Pythonなどもあり 開発フレームワーク:Spring、intra-mart、Node.js.など サーバー環境:AWSがメイン、Azureも一部あり サーバOS:Linuxがメイン、Windowsもあり データベース:Oracleがメイン、PostgreSQL、Snowflakeも利用開始 コラボツール:MS Teamsがメイン、Jira、Confluenceもあり ■働き方特徴 フレックス、国内・海外出張あり(年数回)、案件状況により休日出勤あり(年数回)、テレワークあり ■ポジション魅力 ・新しいIT技術の研究をはじめ、そこから社内に取り入れるものの選定や、実際に活用するための仕組みづくりなどを通して、ITエンジニアとしてのスキルを磨き続けることができます。 ・若いメンバーが多く、若手でもやりたいことを提案し、チャレンジできる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) 半導体・IC(アナログ)
■募集概要: 通信モジュール送信回路のキーパーツとなるパワーアンプICおよびその制御ICを開発する当部門にて、ICの設計・開発をお任せします。社内のモジュール開発部隊に収めるICを扱い、ムラタのモジュール製品の付加価値を最大化することがミッションです。これまで以上に高い優位性をもち他社製品と差別化された商品を継続的に開発するため、体制強化を目的としたキャリア採用を予定しています。 ■業務詳細: ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議 ・主にGaAsプロセスを用いたICの回路設計およびレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション ・試作ICの特性評価(Sパラメータ測定、出力・効率・歪測定、温度特性評価) ・量産立ち上げ ★使用ツール…ADS、HFSS、図研CADなど ★測定器…ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、オシロスコープなど ■担当製品: スマートフォン市場向けのパワーアンプICを扱います。当社では、高周波フィルタ/PAIC/PA制御IC/高周波スイッチ/低雑音増幅器などアナログフロントエンドすべてのデバイス、さらに超小型/超高性能チップコンデンサ/チップインダクタを自前で開発/生産/販売できる体制を有しています。お客様ニーズへの対応力と供給力を差別化要因として、多くの顧客からの信頼を得ています。 ■業務の進め方: 顧客との仕様決めから回路設計、チップレイアウト設計、電気特性評価、量産立上げまで一連の開発を担います。3〜4人のチームで対応する体制で、開発スパンは短いもので1年〜長いもので2年程度です。 ※顧客対応は商品技術(技術営業)が中心となって行います ■業務の魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
神奈川県横浜市緑区白山
■募集概要: 通信モジュール送信回路のキーパーツとなるパワーアンプICおよびその制御ICを開発する当部門にて、ICの設計・開発をお任せします。社内のモジュール開発部隊に収めるICを扱い、ムラタのモジュール製品の付加価値を最大化することがミッションです。これまで以上に高い優位性をもち他社製品と差別化された商品を継続的に開発するため、体制強化を目的としたキャリア採用を予定しています。 ■業務詳細: ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議 ・主にGaAsプロセスを用いたICの回路設計およびレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション ・試作ICの特性評価(Sパラメータ測定、出力・効率・歪測定、温度特性評価) ・量産立ち上げ ★使用ツール…ADS、HFSS、図研CADなど ★測定器…ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、オシロスコープなど ■担当製品: スマートフォン市場向けのパワーアンプICを扱います。当社では、高周波フィルタ/PAIC/PA制御IC/高周波スイッチ/低雑音増幅器などアナログフロントエンドすべてのデバイス、さらに超小型/超高性能チップコンデンサ/チップインダクタを自前で開発/生産/販売できる体制を有しています。お客様ニーズへの対応力と供給力を差別化要因として、多くの顧客からの信頼を得ています。 ■業務の進め方: 顧客との仕様決めから回路設計、チップレイアウト設計、電気特性評価、量産立上げまで一連の開発を担います。3〜4人のチームで対応する体制で、開発スパンは短いもので1年〜長いもので2年程度です。 ※顧客対応は商品技術(技術営業)が中心となって行います ■業務の魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) アナログ(その他アナログ)
■募集概要: RFの送受信機能(PA/LNA/SW/SAWフィルタ/LCフィルタ等)をムラタの独自技術で丸ごと詰め込んだ一体化モジュールの商品開発、技術開発を担当いただきます。 ■具体的には: ・スマホをはじめとした通信機器向けRFフロントエンドモジュールの設計、および回路技術の開発 ・SAWを核としたハイブリッドマルチプレクサの開発 ・HFSS、ADS、Cadence等を使用したシミュレーション ・RFフロントエンドモジュールを構成する各種RFキーデバイス(SAW/半導体)の評価、選定、および協調設計技術の開発 ※携わる製品…RFモジュール、RFデバイス、半導体デバイス ■業務の魅力: 当社は従来強みとしてきたSAWやLTCC基板の技術に加え、近年M&Aによりパワーアンプ・ローノイズアンプと高周波スイッチの技術を手に入れました。RFフロントエンドのキーデバイスを全て内製化したことで、それらを自由に組み合わせた高機能RFフロントエンドモジュールを生み出せるようになりました。最先端の技術を駆使した商品開発により通信業界に革命をもたらし、人々の生活を豊かにする一翼を担っている実感を得られます。 ■キャリア: まずはプレイヤーとして実務経験を得た後、将来的にはマネジメントやスペシャリストとして周囲を牽引いただきます。また高周波モジュールの開発経験を活かしながら、技術マーケティング、技術営業等など他職種へのキャリアパスも描けます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上でグローバル水準の事業展開を進めています。 ◇海外売上高比率は9割を超え、積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 ◇すでにトップシェアの製品を多数持ちながらも地位に甘んじることなく、新製品の売上高比率を40%目標に定め積極的な設備投資による新製品開発を進めています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) デバイス開発(その他半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集概要: SAWデバイス新規商品の構想から立上げまでの商品化を行っていただきます。 当社が強みを持つ高周波領域で一層の優位性を発揮するため、開発体制強化を目的にしたキャリア採用を行っています。 ■業務詳細: ◇主にスマホ用のSAWフィルタやSAWデュプレクサの設計開発と商品化、および周辺回路設計や特性シミュレーションの開発と運用を行います。 ◇複数の開発テーマのうち、1テーマを2〜3名で担っています。各々で立てた実験計画に基づき、関係する各部門や自組織マネージャーらとすり合わせながら開発を進めます。 ★使用ツール…市販の電磁界解析ソフト/独自の設計・シミュレーションツールなど ■製品の特徴: 当社では高性能な弾性波の無線周波数(RF)デバイスを幅広く提供しています。ムラタの弾性波技術はサイズ/性能/コスト/市場投入までのリードタイムいずれもにおいて業界トップクラスの評価を獲得しており、市場からのニーズも高まっています。またスマホやGPS/GNSSなどの周波数帯において、ムラタは最も広範な弾性波製品ポートフォリオを保有しています。多様なデバイスを通じ、ワンストップでRF技術に貢献することが可能です。 ■業務の特徴: 5G,6Gなど含め今後の来るべき社会に対し、独自のデバイスを開発・提供していきます。SAWデバイス世界シェアNo.1のサプライヤとして自分の手でモノづくりができ、その商品を世に出す達成感を得られます。 また専門領域を広く経験できるため、自身のスキルアップを実務を通して実現できます。 ■キャリアパス: 入社後数年間は実務において専門性を磨き、開発を推進いただきます。将来的には、専門技術を追究するスペシャリストの道、マネージャーとしてのジェネラリストの道から、ご自身の希望や適性にあったキャリアパスを選択可能です。 ■働き方特徴 ◇残業は月平均20時間程度想定 ◇連携地域…<設計開発>横浜事業所、京都本社<生産拠点>金沢村田製作所、仙台村田製作所 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
福井県鯖江市御幸町
電子部品 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プレス金型
■概要: 商品開発や合理化におけるプレス/モールド工法、技術の開発、金型設計開発をお任せいたします。 ■詳細: ・プレス/モールド加工に関わるものづくり視点での商品構造や工法の提案 ・商品開発や合理化案件での固有プレス/モールド技術の開発、金型設計、および試作検証 ・開発設計したプレス/モールド技術、金型、および周辺の実用化と量産立上げ ■使用ツール: 設計支援ツールCAD/CAE(NX) ■働き方: ・技術打ち合わせで、国内の商品設計部門や仕入先等への出張あり。(数回/年) ■魅力: ・ムラタのコネクタ商品群や最先端商品の開発に関わることができ、電子機器の進歩、社会の発展に貢献できる。 ・商品開発初期から商品設計と協働し、モノづくり視点での商品構造や工法を提案することができ、商品の差異化に寄与できる。 ・ムラタ独自の生産技術に触れることができ、また自ら考案したアイデアを技術開発や金型設計を通じて具現化でき、成長とやりがいが得られる。 ・自ら開発した技術、金型の量産化まで関わることができ、多くの関係者と共に達成感を味わえる。 ■出向先について: 村田製作所G傘下にてコネクタ等の電子部品の生産および精密機械加工/めっき技術等の開発を担う「株式会社鯖江村田製作所」への在籍出向となります。 勤務地…福井県鯖江市御幸町1丁目2−82 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇ムラタの製品・サービスは携帯電話からロケット、自動運転やAI、IoT関連まで幅広く使用されており、広義のインフラを支えています。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(高周波・RF・通信)
■職務概要: RF用積層誘電体フィルタの設計・開発をお任せします。 ■職務詳細: ・4G/5GやWiFi、UWB向けなどや、通信モジュールなど通信市場に用いられるRFフィルタ、コンポーネントを開発します。 ・シミュレーション(回路・構造)を用いての基本設計検討と試作品の評価を行います。 ※使用ツール…ADS(または当社製回路シミュレータ)、HFSS、図研CAD ※測定器…ネットワークアナライザ ■働き方特徴: ・フレックス制度あり ・基本9:00-17:30勤務 ■仕事の面白さ・魅力: ・ムラタでは開発から生産までを日本国内で一括で行うことで、最先端の積層誘電体フィルタ開発に柔軟かつスピーディーな対応ができる体制となっています。 ・商品開発は京都、材料プロセス開発も同じく京都、製造も国内工場で行うため、物理的距離も近く、関係者との意思疎通も言語上の障害がありません。 ・ムラタならば周囲の環境変化に影響されることなく5Gや次世代規格に向けた最先端のフィルタ開発に専念でき、通信市場の発展に貢献できます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ