1813 件
株式会社パル技研
東京都豊島区南池袋
池袋駅
500万円~799万円
-
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 無線・通信機器 精密・計測・分析機器
学歴不問
◆◇最重要インフラ設備等への侵入を監視するセンサーを開発の当社にて、ソフトウエアエンジニアの募集◇◆ =求人のPOINT= 【業績好調/ニッチトップを目指しています】 セキュリティ強化のニーズの高まりをうけセンサ業界は追い風、2022年時点でセンサー世界出荷額は初の2兆円超えを突破している成長業界です。当社も重要インフラ施設におけるテロ防止等のセキュリティ強化や、交通インフラの安全性強化に対するニーズが高まっており導入数は拡大、業績も右肩上がりです。 【働き続けやすい環境】 年休123日、退職金制度あり、リモート勤務可◎ 【先進技術に携わる】 トップメーカーや国立大学と連携した共同研究開発にも注力しており先進のスキルに触れる機会も多数。大手自動車メーカー製品に搭載する『人検知システム』等AI技術を活用した各種組込み機器の開発等にも関われます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・特殊車両に搭載する人検知システムをはじめ、主力製品である組込機器のシステム開発及びAIアプリケーションの開発の組込みソフトウェア設計 ・マイクロ波を使った侵入者検知センサをはじめ、画像処理システム、マイクロコンピュータ応用機器、距離計測システム等の制御システムならびに組み込みソフトの開発 【プログラミング言語】 C/C++,python,Linux等 【開発領域】 組込みLinuxのシステム開発/AI推論を組み込んだアプリケーション開発/AI推論制度向上のための学習/マイコン応用制御/計測、制御システム/画像認識処理 等 ■開発例: サイドミラー下部のカメラにより危険エリアの歩行者・自転車・バイクを検知し、アラームを発する「巻き込み事故警告システム」侵入者検知センサ/画像処理システム/マイクロコンピュータ応用機器 ※経験・スキルに応じて入社後半年程度香川本社での研修があります。(その間の住居は会社が手配) ■当社製品について 一口にセンサといっても多種多様ですが、当社のセンサは人を検知することに強みをもっています。例えば通常のセンサは異物を検知できますがそれがゴミなのか動物なのか、人なのかは検知することはできません。一方で当社のセンサはそれが可能であり、よって重要インフラ設備への製品導入が出来ています。
三菱自動車工業株式会社
東京都
450万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・業界/製品問わず組み込みソフトウェア開発(設計/検証)の経験・知識 ・英語スキルの習得意欲が高い方 ※英語はご入社頂いてから自己研鑽頂ければ問題ございません。 【尚可】 ・クラウドを利用したソフトウェア開発環境の構築と運用の経験 ・AIを業務に適用した経験 ・仮想開発環境の構築や導入の経験 ・車載ハードウェア/ソフトウェア開発の経験 ・ソフトウェア開発プロセス構築やプロセス改善業務 経験 ・AUTOSARや組み込みOSの利用経験 ・大規模ソフトウェア開発の経験 ・ソフトウェア開発ツール導入の経験 ・FOTAの開発経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 650点以上または日常会話程度以上)
<部署の役割> ・クラウドやAI等の技術を利用した開発業務改善 ・ソフトウェアプラットフォームの検討 ・ソフトウェア開発ツールの導入と運用 ・ソフトウェア技術の教育開発 ・FOTAの仕様策定と運用 <入社後の担当領域> 以下の業務のうち、いずれかを担当して頂きます。 ・クラウドを利用したソフトウェア開発環境の構築と運用 ・AI等を利用したソフトウェア開発業務改善 ・仮想開発環境の検討と導入 ・ソフトウェアプラットフォームの検討とロードマップの作成 ・ソフトウェア開発ツール導入と運用 ・ソフトウェア技術の教育開発 ・FOTAの仕様策定と運用 <やりがい・成長できる点> ・新しい技術を社内各部署と連携して実現する面白さがあります ・チームでの仕事を通してリーダーシップを身に着けることができます <仕事の面白さ> ソフトウエア開発の強化を積極的に推進するため、2019年9月に東京都港区にソフトウエア開発拠点を設立しました。あなたのアイデアや意見を三菱自動車 全体に広めながら仕事をすることができます。
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜最先端技術の自動車業界のトレンドSDV領域に挑戦〜 ■業務内容: SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォーム開発の技術戦略およびソフトウエアによる価値創出に携わっていただきます。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります。 SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。 ■業務詳細: ・SDVを実現する電子アーキテクチャおよびソフトウエアプラットフォームの技術戦略立案 ・次世代電子アーキテクチャのコア技術の開発ロードマップの策定 ・ソフトウエアによる価値創出の実現 ・サービスを生み出す手法と運営方法 ・SDVプラットフォーム開発プロセス ■将来的なキャリア: 今お持ちのスキルをベースにして自動車領域における電信電装やソフトウエアの技術を幅広く習得することができます。また、お客様に価値を提供する手法や運営方法を構築することで、技術ロードマップや新規プロセスの立案および提案スキルやプロジェクトマネジメントのスキルを獲得していくことができます。技術・マネジメント両面でのキャリア構築ができます。 ■日産のSDV: 日産自動車は長期ビジョンである「Nissan Ambition2030」の下で、パーソナライズされたサービスを通じて、顧客体験のさらなる向上を目指しています。これらの技術およびサービスはどちらも、SDVによって実現されるものです。 日産自動車は、開発体制の内製化を進めています。もちろん自社ですべてのコードを書くといったことはありませんが、自社内で大きな割合を担っています。それによって、「スピード感のある開発」や「自社の技術力向上」を実現しています。特にSDVの領域では、大きなカギを握るのが「ボディー系システムの開発」であり、この部分も内製化が進んでいることは当社の大きな魅力です。
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社
東京都府中市住吉町
中河原駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【国内首位/最先端テクノロジーで世界No.1を目指す!東京エレクトロングループの中核会社(同社は成膜装置の開発製造を行う事業会社です)】 ■業務内容: 半導体製造装置において世界トップクラスのシェアを誇る東京エレクトロンのグループ会社である同社は、研究・開発機能と製造機能を担っており、今回ご入社いただく方には、半導体製造装置における搬送系・プロセス系・自動化・インターフェイス等の制御系ソフトウエア開発をお任せします。 ※変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。 具体的には… ・制御システム/搬送システム/プロセス処理システム/自動化システム/ユーザーインターフェイスなど、ソフトウエアアプリケーションの設計〜実機評価 ・基盤ソフトウエア、画像処理、信号処理などの解析、加工ソフトウエアの開発 ■東京エレクトロングループについて: 【国内首位の半導体製造装置メーカー】 約230兆円の市場規模のエレクトロニクス産業の電子機器市場と半導体市場を支えるのが半導体製造装置市場です。同社は、半導体製造装置市場で国内首位の売上を誇っており、エレクトロニクス産業を支える重要な役割を担っています。 【高シェア/高い海外売上比率/高収益/高年収】 売上における海外比率は80%を超えており、塗布現像装置は世界シェア9割と圧倒的なシェアを獲得しています。 また、売上だけでなく営業利益率も非常に高く、東京エレクトロングループの営業利益率は20%台後半と日本企業の営業利益率平均の約5倍〜6倍も高い営業利益率です。※同社の高い技術力が高利益の結果を導き、その売上を源泉に研究開発や設備投資を積極的に行う好循環の財務体質を実現しています。 【注目される東京エレクトロングループ】 東京エレクトロン社はプライム市場上場していますが、国内半導体関連メーカーとして最大の時価総額を誇ります。東証上場会社は約3,500社あり、その中で上位30位以内に入っており、多くの有名企業と肩を並べ、社会の発展に貢献しています。また、同社は社会からの期待に応えるため、社会の発展に貢献し続けるために次世代技術の研究開発に積極的に投資しています。 変更の範囲:会社の定める業務
山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【国内首位/最先端テクノロジーで世界No.1を目指す!東京エレクトロングループの中核会社(同社は成膜装置の開発製造を行う事業会社です)】 ■業務内容: 半導体製造装置において世界トップクラスのシェアを誇る東京エレクトロンのグループ会社である同社は、研究・開発機能と製造機能を担っており、今回ご入社いただく方には、半導体製造装置における搬送系・プロセス系・自動化・インターフェイス等の制御系ソフトウエア開発をお任せします。 ※変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。 具体的には… ・制御システム/搬送システム/プロセス処理システム/自動化システム/ユーザーインターフェイスなど、ソフトウエアアプリケーションの設計〜実機評価 ・基盤ソフトウエア、画像処理、信号処理などの解析、加工ソフトウエアの開発 ■東京エレクトロングループについて: 【国内首位の半導体製造装置メーカー】 約230兆円の市場規模のエレクトロニクス産業の電子機器市場と半導体市場を支えるのが半導体製造装置市場です。同社は、半導体製造装置市場で国内首位の売上を誇っており、エレクトロニクス産業を支える重要な役割を担っています。 【高シェア/高い海外売上比率/高収益/高年収】 売上における海外比率は80%を超えており、塗布現像装置は世界シェア9割と圧倒的なシェアを獲得しています。 また、売上だけでなく営業利益率も非常に高く、東京エレクトロングループの営業利益率は20%台後半と日本企業の営業利益率平均の約5倍〜6倍も高い営業利益率です。※同社の高い技術力が高利益の結果を導き、その売上を源泉に研究開発や設備投資を積極的に行う好循環の財務体質を実現しています。 【注目される東京エレクトロングループ】 東京エレクトロン社はプライム市場上場していますが、国内半導体関連メーカーとして最大の時価総額を誇ります。東証上場会社は約3,500社あり、その中で上位30位以内に入っており、多くの有名企業と肩を並べ、社会の発展に貢献しています。また、同社は社会からの期待に応えるため、社会の発展に貢献し続けるために次世代技術の研究開発に積極的に投資しています。
株式会社システナ
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
500万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
〜独立系SIer/資格支援制度200以上/子育て理解のある会社/研修充実/納得の評価制度〜 ■概要: 貴方の経験を生かし、自動車業界で新たなキャリアを築きませんか。 大手完成車メーカーは、次世代のメーター、HUD、IVIといった車載情報機器のソフトウェア開発はもちろん、組み込まれるハードウェア自体の開発も更なる進化が必要になります。 当社でのプライム案件の業務を通じて車載システムの最新技術に触れることができ、次世代の完成車を開発するやりがいと社会への貢献感を感じ、スキルアップが望めます。 ■業務内容(配属予定プロジェクトの特色): 大手自動車メーカー(関連大手電機メーカー含む)の上流/下流工程に携わっていただきます。 <具体的には> ・フロントエンド、バックエンド開発 ・車載ソフトウェアの仕様調整、仕様書作成 ・仕様調整用のドキュメント作成 ・仕様策定スケジュール管理、進捗管理 ・テスト項目作成 ・コーディング etc ※ご経験や適性をもとに、参画ポジションをご提案させていただきますのでご安心ください。 ■企業について: 通信キャリアとの関係性に強みを持つ東証一部上場の独立系SIerです。 東証プライム上場かつグループ全体で4,000名の従業員を抱えるなど、充実した福利厚生と非常に安定した経営基盤を誇っております。 変更の範囲:本人の適正により当社業務全般に変更の可能性がございます。
エフサステクノロジーズ株式会社
500万円~880万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 広告・メディア法人営業(新規中心) その他個人営業 システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
・富士通が提供するオフコンはメインフレームと並んで日本のコンピュータ黎明期からつづく中小規模のシステムアプリ資産を支える コンピュータプラットフォームであり、現在クラウド上で提供されています。オフコンをクラウドの仮想基盤で動作させるために、 CPUエミュレーションの機構や稼働OSについて扱うとともに、お客様へオフコン環境を提供するクラウドのインフラや、お客様先の事務所のPCで 稼働するミドルウエアまで幅広く一括開発・提供しており、そういったソフトウエアやサービスの開発のマネジメントや、 品質の確保について、責任者としての役枠を担って頂きます。 【個人に期待する役割やミッション】 以下の業務において、プロジェクトマネジメントを推進することを期待いたします。 ・ソフト開発マネジメント(プロセス管理、プロジェクトの管理、品質管理) ・お客様に提供するソフトウエア・サービスのサポート業務 ・中長期視点での必要なものの把握とプランニング ・売り上げ目標の管理(開発費等)
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
400万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Linux環境でC/C++を含む言語を使用したソフトウェア開発の経験がある方。 【尚可】 ・機器制御を伴うソフトウェアの開発経験がある方。 ・SEMI規格準拠のソフトウェア開発経験がある方。 ・組み込み系のファームウェアの開発経験がある方。 ・英語での技術的なコミュニケーションができる方。
電子線マスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務ポジションです。 【業務内容】 ・電子線マスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・DUVマスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・上記マスク検査装置の機器制御・通信ソフトウェアの開発・設計業務 ・欠陥検査アルゴリズムのソフトウェア実装及び検証業務 ※入社時はスキル、経験を考慮して上記業務のいずれかを担当していただきます。 【具体的には】 ・装置の動作を把握したうえでのシステム設計(要件定義・仕様設計などの上流工程) ・Linux計算機上での開発(C言語 一部Windows) ・コーディングは外注し、出来上がったコードのチェック ・装置を動作させながらのデバッグ及び外注へのフィードバック 【入社後お任せしたい業務】 まずは装置の周辺機器である、検査結果をレビューするオフラインツール、 マスクの設計データを管理するサーバなどから業務を取り組んでいただきます。 また実際に装置を使っていただくなどして慣れていただき、 徐々にコアとなるソフト開発に関わっていただくことを想定しております。 【教育・育成支援】 先輩社員のサブに入りOJTで業務を引き継ぎながらキャッチアップいただきます。また検査装置のベースの知識は新入社員向けの教育プログラムがございますのでご安心ください。 【入社者に期待すること】 お客様の声を聴く機会が多いため、ニーズをソフトに落とし込める人材となることを期待しております。 【働き方】 平均残業時間:約30時間程度/月 リモートワーク:有 └業務のフェーズにもよりますが週に4回リモートで働くメンバーや、 毎日出社するメンバーがいたりと、部署として縛りなくリモートワーク可能です 有休消化もフレキシブルに取得可能な環境です。
ミネベアミツミ株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
600万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品
◆募集背景: 同社はミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。 ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。現在私共では、これら部品デバイスからモジュール製品を組合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。今回関西に開発拠点を設けて社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。 ◆業務内容: 当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。今回はメカエンジニアの募集となります。 ※「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」 ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する* エレクトロ メカニクス ソリューションズは、ミネベアミツミ株式会社の登録商標です。登録番号は5863395号です。 ◆同社の特徴・魅力: <総合精密部品メーカーとしての技術力>単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
【テーマの立案・製品設計・事業部への引継ぎの量産化まで一気通貫の業務/産業機器、車載、医療、その他社会課題解決に向けた研究をお任せ】 ◆募集背景: 同社はミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。 ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。現在私共では、これら部品デバイスからモジュール製品を組合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。今回関西に開発拠点を設けて社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。 ◆業務内容: 当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。今回はソフトウェアエンジニアの募集となります。 ◆同社の特徴・魅力:〜世界最強の「相合」精密部品メーカーへ〜 <総合精密部品メーカーとしての技術力>同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■同社のポイント: ・売上1.6兆円/EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアNo.1 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術に貢献 ■職務内容: ・安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様書に基づき、一つもしくは複数の機能に関して、システム設計、ソフトウェア開発、検証など機能開発の取りまとめを担当いただきます。 ・自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 ■具体的なポジション: ・先進運転支援システム(ADAS)の制御システム設計/開発 ・先進運転支援システム(ADAS)の制御およびソフトウェア開発 ・ゲートウェイECU/次世代統合ECUのシステム・ソフトウェア設計開発 担当/チームリーダー ・AD/ADASシステムのBSWのシステム開発 担当/チームリーダー ・AD/ADASシステムのBSWのシステム開発のマネージャー ・AD/ADAS製品に関するソフトウェア開発設計 ■同社の魅力: ・日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 ・今後、コネクテッド化によりクルマと社会がよりつながる中、社会インフラ・サービスに強みを持つ日立グループの一員であることは、当社の大きな強みです。これからのクルマは、車両製造後も、セキュリティ対策のためソフトウエアの更新や、 クルマの新機能の追加など、車両を制御するソフトウエアをタイムリーに更新していくことが必要となります。 ・日立Astemoが有する車両側(車載のゲートウェイECUや制御ECU)の技術と、日立製作所が有するデータセンターの技術を統合して、無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウエア更新技術を日立グループとして提供しています。
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
群馬県伊勢崎市粕川町
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
~完成車メーカーと同じ目線になって開発に携われる/就業環境◎フルフレックス・リモートワーク導入・福利厚生充実〜 ■職務内容: ・電動油圧ブレーキシステムの制御組込ソフトウェア作成・検証 ・要件分析、詳細設計、ソースコード生成,ソースコード修正,オブジェクト作成 ・差分チェック,机上/ベンチテストなど ■ポジションの魅力: AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。今後、コネクテッド化によりクルマと社会がよりつながる中、自動運転・先進運転支援システム、コネクテッド、車載ソフトウェア領域で充実した開発体制・生産体制を有することは、当社の大きな強みです。これからのクルマは、車両製造後も、セキュリティ対策のためソフトウエアの更新や、 クルマの新機能の追加など、車両を制御するソフトウエアをタイムリーに更新していくことが必要となります。日立Astemoが有する車両側(車載のCGWや制御ECU)の技術と、無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウエア更新技術を日立Astemoとして提供しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。
オムロン株式会社
滋賀県
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
◆必須 ・ 2Dカメラ、光学照明を応用した装置設計経験もしくは、3D計測のアルゴリズムの設計経験 ◆歓迎 ・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験
◆具体的な仕事内容 検査装置システムの開発において、光学技術・撮像技術・計測技術を応用した、独自の撮像・照明系のハードウエア、3D計測アルゴリズムを開発いただきます。また、外観検査の先端技術を探索し、応用したハードウエア・ソフトウエアの将来構想・技術開発を担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 検査アルゴリズムの開発を通じて、 業界No1の検出性能・オンリーOneの検査装置システムを実現し、事業拡大に資する検査アプリケーションの新規開拓を期待します。 ◆この仕事の魅力 新技術を採用することに壁がありません。開発者自身がお客様の現場で効果を確認しながら進化させていきます。現場に近いことは厳しいこともありますが、モノづくりのダイナミズムがあります。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) ・ ハードウエア設計においては、3D-CAD ・ ソフトウエア設計は、Windowsベースの開発環境(Windowsアプリ、GPU、組み込み系) ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社IMAGICA GEEQ
東京都千代田区一番町
450万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ゲーム(オンライン・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
【クリエイティブ業界を中心に制作ソリューションサービス・人材コンサルティングサービスを展開/平均残業10時間/上場グループならではの福利厚生充実/年休120日・土日祝休み】 ソフトウェアテスト設計者として、顧客企業が開発・導入するソフトウェアの品質を高める取り組みに注力していただきます。発企業向けにソフトウエアテストのサービスとソリューションを提供しており、顧客の課題感・ニーズをふまえたテスト計画・テスト設計の実施を ★将来のプロジェクトマネージャー候補の募集です。 ■業務内容: ・テスト観点、検証事項やプロセスの検討 ・テストケースの洗い出し ・テスト項項書と作業内容への落し込み ・テストレポートの作成 ・お客様との要件ヒアリングやプロジェクト結果報告等の折衝 ■配属先情報:ソリューション事業本部エンタープライズ部ソフトウェアテストグループ ゲーム業界に限らないすべての業界向けに、全国各地のカメラマンとのネットワークを活用した動画やスチール撮影、動画の分析サービスを提供しています。また、主にソフトウエア開発企業向けに、ソフトウエアテストのサービスとソリューションを提供しております。 ■当社について: 当社はゲーム関連事業として既に業界の多くのお客様よりお取引をいただいており、ゲーム3DCG・2DCG制作、ゲームデバッグ、ソフトウエアテスト、ビジュアル制作プロデュース、ゲームクリエイティブ人材の派遣・紹介などの事業を展開しております。IMAGICAグループの映像ビジネスにおけるクリエイティブ力と映像制作技術力、さらにはグローバルオペレーションなどをゲーム関連事業に活かしていく予定です。 ■働き方: 従業員の多様性を尊重し、それぞれの特性に合わせた制度や職場環境の取り組みに努めています。部署や業務、職種に応じて、場所にとらわれないフレキシブルな働き方、(リモートワーク)柔軟性の高い勤務形態、(フレックスタイム制度:コアタイム11-16時)など多様性のある働き方を推進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
400万円~699万円
ITアウトソーシング コールセンター, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
HV車両向け車載ECUソフトウエア開発をお任せします。(既存業務拡大の増員募集) 要求分析/要件定義/基本設計/詳細設計/結合検査 →上流工程から下流工程まで一気通貫で開発を請け負っておりますので、ご経験/ご希望を考慮の上、担当業務を決定します。 具体的なイメージを持てるように、面接の場でしっかり説明しますので、お気軽にご応募ください。 ■他業務例 ・ADAS関連 ・走路・駐車スペース、人、物体を判断する自動駐車システム ・エアバッグECUのソフトウェア開発 ・車体の形状を認知させる視覚検査、AIモデルの作成、検証 ・開発に伴う打合せへの参加や業務プロセス改善提案 ・製造ラインにおけるロボット開発 等 ■働く環境 ・MBD研修、400以上の資格取得支援制度等、スキルアップのための研修制度が充実している為、経験者の方でもスキルアップ可能です。 ・本部全体では年代問わず幅広いエンジニアが約1,600名在籍しており、チーム単位(約3〜30名)で業務を進めていきます。 ・新卒と中途の比率は5:5と採用区分にとらわれず活躍いただける環境です。 ■多様なキャリア ・開発案件に携わるマネジメントやスペシャリストだけでなく、業務全体の分析・改善を促す経験・スキルが身につけ、プロジェクト推進、PMなどの職種へキャリアアップも可能です。 ・常に最先端の技術に携わることでエンジニアとして活躍を続けたい方も、経験と知識を活かしたマネジメントに興味がある方もご希望と適性に合わせて、キャリアを築くことができます。 ■当社の魅力【DX注目企業2022】 (1)安定した経営基盤:東証プライム上場で50年以上の実績/年平均10.0%の成長/複数事業展開による安定経営を実現 (2)働きやすい環境:ワークライフバランス重視の風土。年休121日、完全週休日制。平均残業時間21.8時間/月(2020年度正社員実績) (3)成長業界:BPO業界国内売上No.1!人材不足や働き方改革等を背景に市場規模が右肩上がりで成長しており、今後も更に拡大していくと予測されています 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
ITアウトソーシング コールセンター, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
【世界30の国と地域で事業を展開/従業員数6万人を超え/東証プライム上場/大手企業を中心に3,000社以上の実績あり〜】 ■業務内容: ・2輪のHV/EVECU組込みソフトウエア開発をお任せします。上流(要求分析)から下流工程(結合検査)まで一気通貫で開発を請け負っておりますので、ご経験・ご希望を考慮の上、担当業務を決定します。 ■働く環境/研修: 4〜5名のチームで業務を進めるためフォロー体制が整っており、業務調整の上、ワークライフバランスを保って働いていただけます。 配属前研修、OJT研修、資格取得支援制度等の研修制度が充実している為、やる気次第で経験期間問わずスキルアップ、キャリアアップが可能です。業務によっては出社となりますが全体の6〜8割は在宅勤務です。 ■当社の強み: ◇東証プライム上場:創業50年以上、年平均成長率10% ◇ワークライフバランス重視:完全週休2日制、年間休日120日以上 ◇充実の福利厚生:入社後4か月目から有給付与、特別休暇、保養所、持ち株制度等 ◇育休取得率:女性100%、男性81.9%、育休取得後復帰率:96.5% ◇充実の研修:IT、CAD、資格取得奨励金制度等、多様な研修プログラム \魅力ポイント/ ◎様々な製造業を経験でき、それぞれの製造業に対して、客観的な立場から最適な支援ができることが弊社の強みとなります。これは自社しか知らないお客様にとって、我々だけが提供できる価値となります。また、エンジニアリング系派遣会社と異なり、市場動向と取引実績からの業界視点を元に顧客の事業課題貢献までを見据え業務に取り組むことで、技術を提供するだけでなく、お客様の製品開発事業の最適化・効率化も行えます。そのため「これまでの技術や経験を活かし製造業全体に関わる課題に取り組みたい!」という方が活躍できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本カノマックス株式会社
大阪府吹田市清水
400万円~549万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜国内トップシェアメーカー/専門性高いキャリア形成が可能/年休125日〜 ■業務内容: ・計測器のソフトウェア設計、開発をご担当いただきます。(設計、試作、評価など) ・新製品の開発のための組み込みソフトウェア開発がメイン業務となりますが、PCアプリケーションソフトウェア開発や当社の設備のソフト設計などもお任せいたします。 <詳細> ・業務:組み込みソフトウェアの設計・開発 ・言語:C、C++、C# ・開発用途:風速計、粉じん計、パーティクルカウンターなどの計測器、他 ■製品について ・風力・太陽光などの自然エネルギーの開発試験や、工場・設備の省エネ対策やエネルギーの「見える化」に関するさまざまな空気環境測定を行っています。 ■一部紹介: ・粉じん計 粉じん(目に見えないほど小さなほこりやゴミ)がどれくらいの量あるかを測る道具です。 例えば、工場や建設現場で、空気中の粉じんの量をチェックすることで、作業環境が安全かどうかを確認することができます。もし粉じんが多すぎると、健康に悪影響を与えることがあるため、適切な対策が必要です。 ・レーザーパーティクルカウンター 空気中に浮かんでいる小さな粒(パーティクル)を数えるための機械です。レーザー光を使って粒を見つけて、その数や大きさを測ります。 小さなほこりやゴミ、細菌などの粒子がたくさんあります。レーザーパーティクルカウンターは、これらの粒子を数えて、その大きさを測るための道具です。 例えば、医薬品の製造や精密な電子部品で使われるクリーンルームでは、空気中の粒子がとても少ないことが必要です。レーザーパーティクルカウンターを使って、クリーンルームの空気のきれいさをチェックすることができます。 ■当社について: ・気流や水流などの「流れ」と目に見えない「微粒子」を精密に計測する総合計測器メーカーです。 ・創業者が日本初の風速計を開発し、風速計測分野では国内シェア約70%を占める製品を開発しています。 ・顧客は幅広く、国内の建設、医療、製薬、化学、航空宇宙開発など裾野の広い業界が対象マーケットになります。 ※空調試験市場…1位60%/産業用性能試験市場…1位45%/ビル管理市場…2位42%/クリーンルーム市場…4位14% 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイマックシステム
北海道札幌市中央区北四条東(1〜8丁目)
350万円~799万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容: (1)自社開発の医療用画像表示システムの設計・開発を担当します。 (2)フィールドエンジニアおよび開発グループメンバーと会話をしながら、既存アプリケーションに対する要望からの要件定義、仕様作成、設計、レビュー、開発、テスト工程、ドキュメント作成を行っていきます。 ■使用する言語: C/C++、JAVA言語 ■同社の特徴: メディカルスタッフを中心に将来の理想的な医療システムを目指して創設した会社です。「医療現場で患者と向かい合い、様々な臨床経験を積んだスタッフ」と「最先端のITスキルを持つ有能なスタッフ」の両者がより密接に協力し、共同で理想のシステムを作り上げようと数々のハードルへ向かい歩み続けています。同社は、この「メディカルとITとの融合」が、医療を取り巻く他の優秀な企業や研究者とコラボレーションを推し進めていくことで、新しい医療世界の扉を開けてくれるものと確信しています。 ■同社の強み: 同社には医療現場で患者と向き合い、様々な経験を積んだ人材が多数在籍しています。医療系の業務システムに関して海外メーカーのものを扱う企業が大多数の中で同社は完全自社開発です。国産の品質性とサポート体制の充実さを武器にしています。日本全国の医療機関では、院内の中枢となる業務システムを600施設で導入。またパッケージ製品としては、5,000台以上を納入しました。更に、医療用システムに特化する企業は国内に数社のみです。今後も引き合いは増えていくと見込んでいます。
400万円~799万円
NSウエスト株式会社
広島県広島市中区中町
自動車部品, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容:自動車用メータパネル等を中心とした車載電装品に搭載されているマイコンのソフトウエア開発業務を担当頂きます。 メータパネルではマツダ車全体のトップシェアを占めており、マツダ側にとってもなくてはならないパートナーとしての業務です。 開発実務もさることながら、将来的にはチームマネジメントなどの全体管理にも関わることが可能です。 ■具体的な業務内容: ソフトウェア設計部は4つカテゴリーに分かれておりプロジェクトごとにチームで開発を進めています。 (1)仕様設計:23名所属 顧客の要求に合わせて仕様を検討。顧客と検討しながら要件定義、UMLを基に社内の部門との整合を取り要求に合わせた設計を行います。 顧客、社内の部門とコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。 (2)組込み開発(プログラム):35名所属 要件定義したものを組み込み(プログラム)を行います。MATLAB、CGIなどで組込み設計を行います。 (3)テスト設計:11名所属 設計した製品が正しく動作するか確認を行います。 (4)プロジェクト管理:4名 全工程が計画通りに進捗するようプロジェクト全体を管理します。 ■キャリアアップ制度 キャリアパスとして、マネジメントコースとチーフエンジニアコースがあります。 マネジメントコースは、管理職として部署の業務運営、部下指導・育成等の管理を行い、チーフエンジニアコースは、高度な専門性を活かすコースとなっています。 マネジメントよりも技術を深めたい方のキャリアパスも用意があります。 ■事業の将来性 自動運転やEV化、ライドシェア、CO2削減など、話題に事欠かない自動車業界。より一層自動車は進化し、それに伴う自動車部品も併せて進化していく必要があります。 新興国向けの需要は今後拡大していくと考えられており、今後も成長が見込まれる産業です。 マツダ様が取り組まれている内燃機関はなくならないと考えており、『自動車を運転したい』という層も一定数あり更なる拡大を目指しております。 また、自動運転化に伴い、車内の表示機器類はなくなるのではないか、という考えについては、ほぼオートパイロットが導入されている航空機であっても表示機器類は残っており、「人の命を運ぶ」という意味ではこの表示機器類もなくなることはありません。
アイリスオーヤマ株式会社
宮城県角田市小坂
600万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 家具・インテリア・生活雑貨, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) ネットワーク・IoT
〜裁量を持って働ける環境/新しいことにチャレンジ出来る社風/仙台発グローバル企業/BtoB事業拡大中〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 アイリスオーヤマ無線照明制御システム「LiCONEX」やアイリスロボティクスAI除菌清掃ロボットや配膳・運搬ロボットなどのIoT製品のサービスとシステムの設計開発を行っていただきます。 ■業務詳細: ・IoTを活用したサービスの企画とそれを実現させるシステムの設計 ・協力会社との設計レビュー、折衝、等 ・クラウド側のソフト開発 ・デバイス側のソフト開発 【開発可能性のある商品例】 ●当社カタログ品照明器具のソフトウェア開発(組込ソフト) ●物件毎の特注照明のソフトウェア開発(組込ソフト) ●各種センサ/ゲートウェイを始めとしたIoT製品のソフトウェア開発(組込ソフト) ●Webアプリ、クラウドアプリ、スマホアプリの開発 など 【仕事の仕方】 ・企画→仕様設計→詳細設計→量産まで一貫して担当 ・外部パートナー企業と連携した開発 社内の筐体設計、回路設計、システム設計担当者とチームを組んで開発を行っていただきます。 ■仕事の魅力: ・ユーザーインで仕様を考える。 ・伴走式でスピード感を持って開発を進める。 ・使い倒しでとにかく試作して、試して仕様を決めていく という当社独自の開発スタイルで、新しい事にチャレンジしています。 当社は自社で企画から開発、製造、施工、アフターメンテナンスまで一貫して行っており裁量権をもって働くことができる環境です。 ■同社の特徴:同社は「LED照明(法人)」「家電(家電・照明)」「ホーム(ハードオフィス・ヘルスケア)」「収納・インテリア」「園芸・ペット」など主要商品カテゴリーに分かれた事業部組織が作られています。それぞれの事業部に商品開発から店舗導入まで行う部署が有り、年間1,000アイテム以上の新商品をつくりだしています。製品の企画〜開発まで一連の流れに携わる事が可能です。そのため、自分の設計した商品を世に送り出し、ヒット商品を生み出したい方や自分のアイデアを商品化したい方、今までに無い商品開発、技術開発にチャレンジしてみたい方にとってはお勧めの環境です。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ