2744 件
日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(8階)
-
600万円~799万円
その他金融 その他銀行, 内部統制 システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要 システムソリューション部統括課の品質管理チーム、システムリスク管理チーム、予算管理チームのいずれかのチームでの実務担当として、下記業務をご担当いただきます。 <品質管理業務> ・システム開発案件尾成果物レビュー ・品質評価、開発プロセス/ルールの制定・見直し ・本番障害の原因分析/再発防止策検討の委員会の運営 <システムリスク管理業務> ・システムリスク分析・評価、システムリスク文書(規程類)の制定・見直し ・外部委託先の管理(年次監査、新規追加時の評価、月次報告確認等) ・被監査対応(ISMS・Pマーク審査対応、委託元からの監査対応等) <予算管理業務> ・システム予算の策定、実績管理 ・予算会議の事務局運営(会議進行、議事録作成など) ・予算関連規程の制定・見直し ■働き方 ・出社と在宅のハイブリッド勤務をしており、週2〜4回程度リモートワークを行うことが多いです ・残業時間は月20時間程度です ・年間計画を立て、チームリーダーが全体の進捗を管理しているため、日常業務は計画的に進めやすい環境です ■キャリアパス ・品質管理業務の場合も、システムリスク管理業務の場合も、最初は定例的・定型的な業務からご担当していただき、習熟度に合わせて業務範囲を増やしていただき、2〜3年程度でチームの業務全体を一人称でご対応いただけるようになっていただきます。 ・その後は別領域(別チーム)の業務へ業務範囲を広げていただいたり、チームリーダーとしてご活躍いただけることを期待しています。 ・役員と接する機会も多く、経営課題にも近いため、改善案の提案等でIT統制の面から課題解決を主導していくことも可能です ■当社の強み 日本の私的年金政策の一端を支えてる当社は市場シェアトップクラスを誇ります。一度ご契約いただいたお客様とは長いお付き合いをさせていただくため短期の景気変動には左右されにくい事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
東京都
550万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 法務 内部監査
■業務内容:当社グループの全社リスクマネジメント・コンプライアンスの実務又は内部監査の実務を行っていただきます。半年〜1年後には、当社グループの事業や内部統制制度への理解を深めた上で、部の行動計画の企画・立案を担っていただきたいと考えております。 ・リスクマネジメント:グループリスク管理計画の企画、リスクマネジメント委員会の運営等 ・コンプライアンス:グループコンプライアンス活動の企画、コンプライアンス教育の企画(役員、管理職、全従業員向け等)、コンプライアンス委員会の運営、内部通報制度の運営 ・監査:グループ内部監査計画の企画・実施(J‐SOX、リスクベース監査等) ■キャリアパス:数年後には部内の他の担当への異動や、本社の管理部門(財務経理部、法務部、総務CSR部など)への異動の可能性があります。また事業部門の企画・管理部門への異動や、海外統括会社への赴任の可能性もあります。 ■採用背景:内部統制・監査部として、「リスクマネジメント」「コンプライアンス」「評価・監査」の一連のプロセスを一体運営することを通じて、「内部統制システムの構築と有効性評価」を担い、当社グループの内部統制を強化すること、また、当社グループの中期計画における重要課題の一つであるESG対応の強化に貢献することをミッションに掲げており、これらを実現するために将来の当社グループの内部統制を担う人材を募集いたします。 ■組織構成:部門は27名在籍しており、チームが分かれております((1)リスクマネジメントチーム(全社のリスクマネジメント担当)5名/(2)コンプライアンスチーム(全社のコンプライアンス)4名/(3)監査グループ(内部監査を担当)17名) ■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。 ■神戸製鋼所の働きやすさ:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JPMC(旧:日本管理センター株式会社)
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 不動産管理, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【土日祝休み/年間休日125日/財務経理の経験を活かしてマネジメントに挑戦できます/創業以来22期連続増収/独自のビジネスモデル(SSL)で安定経営/管理戸建戸数110,206戸(23年12月末)の業界トップクラスの実績】 ■業務内容: 当社の財務部は、経理、財務、税務、法定開示、IR、経営企画など幅広い業務を行っています。そのうち、主に決算や開示業務のプレイングマネジャーとしてご活躍いただきながら、財務部長・課長と協力して、組織強化や業務改善にも取り組んでいただきます。また、ジョブローテーションのなかで、経営企画やIRにも取り組んでいただくことも可能です。 ・経理:(1)日本基準での単体・連結決算のプレイングマネジャー、(2)監査法人対応 ・財務:(1)債権債務の管理(資金繰りは月次)、(2)有利子負債の管理 ※なお、余剰資金の運用等の業務はありません。 ・税務:(1)税務申告(申告書は顧問税理士が作成、顧問税理士への資料提出と税務相談等が中心です)、(2)税務調査対応(顧問税理士の同席のもと、当局の対応)、(3)各種税制改正の対応 ・開示:会社法、金融商品取引法、東証適時開示 など ・監査:監査法人対応 ・経営企画:予算や中計の作成・管理、会議体へのレポート、M&A、コーポレートアクションなど ・IR:IR資料の作成、投資家対応、東証の対応 ・主に使用するシステム: 会計システムは勘定奉行、開示システムはプロネクサスなど ※連結システムは無し(エクセル)、基幹システムは自社開発 ■就業環境の魅力: ・オフィスカジュアルで働くことができます。フレックスタイム制度を活用して朝ゆっくり出社も可能です。 ■当社の魅力: 創業11年で東証プライム市場上場を果たし、2002年創業以降、22期連続増収を達成している成長企業です。独自のビジネスモデルであるSSL(スーパーサブリース)は新築・既存、所在エリア、築年数、構造問わず借上が可能な当社の主力商品です。 変更の範囲:会社の定める業務
ハコベル株式会社
600万円~950万円
システムインテグレータ, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【仕事内容】 情報セキュリティ部門の立ち上げを担い、組織全体のセキュリティ強化を推進するポジションです。IT監査対応、ISO/IEC27001の取得、社内セキュリティ体制の構築を担い、プロダクトエンジニアやコーポレート部門と連携しながら、事業成長を支えるセキュリティ基盤を作ります。 ・情報セキュリティ組織の立ち上げおよび戦略策定・実施推進 ・情報セキュリティ関連規定の維持・整備 ・IT監査およびISO/IEC 27001対応 ・社内セキュリティポリシーの策定・継続的改善・社内浸透 ・プロダクト・社内システムにおけるセキュリティ対策実施 ・セキュリティ情報に関するキャッチアップと導入支援 ・情報セキュリティ上のリスク評価と情報収集 ・サイバーセキュリティインシデント対応
生化学工業株式会社
700万円~1000万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
〜東証プライム上場企業/就業環境が良く、ワークライフバランス◎〜 本社(東京)にて下記の業務をお任せ致します。 ■業務の概要 ・品質取り決め業務 ・変更管理業務 ・苦情処理業務 ・監査業務 ・文書管理業務 ・品質教育の実施 ・リスクマネジメントの運用管理 ・会議体の運営(事務局業務) ・コンピュータ化システムの維持管理 等 ■お任せする業務 ・業務全般の運用・指揮50% ・監査業務30% ・会議体の運営20% ・その他部内業務10% ■業務詳細 ・担当業務のコーディネート、指示、調整 ・社外品質文書(法規制)の管理 ・品質保証会議、GQP会議等の運営 ・社内外製造業者・供給者の監査 ■組織構成: 部長(次長兼務)→次長1名→メンバー11名→派遣社員2名 ■当社について: 敗戦後の日本で未開拓の生化学分野であった糖質科学の知見を生かし、副作用の少ない医薬品を創造しようという挑戦が始まりました。生化学工業は、当初から明確な理念と目的をもってそれに当たり、その精神は半世紀以上を過ぎた今もなお、社員一人ひとりに受け継がれています
SB C&S株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
450万円~699万円
通信キャリア・ISP・データセンター 総合商社, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【週2、3回出社と在宅勤務のハイブリット型勤務/ソフトバンクグループ創業ビジネス/フレックス勤務】 ■募集部署のミッション: ソフトバンク株式会社の主要な子会社の経理として、日本基準における単体決算・監査のみならず、国際会計基準に準拠した親会社への財務報告及び監査対応を担う。 ■業務内容: 【変更の範囲:会社内でのすべての業務】 ・日本基準での単体決算 ・国際会計基準での親会社への財務報告 ・上記に伴う会計監査、内部統制対応 ・財務諸表の元となるトランザクションについての会計判断 ・新規ビジネスについての会計相談 ・税務に関する業務(申告、税務メリット・リスク検討等) ・子会社の経理業務 ■当社について ソフトバンクグループの創業ビジネスのIT総合商社です。 海外メーカーから最先端のシステムを導入し、日本のITインフラを支えています。当社は国内外の優れたIT製品やサービスを迅速かつ効果的に提供し、日本社会のIT化を根底から支える非常に重要な役割を担っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社リロケーション・インターナショナル
東京都新宿区新宿
新宿駅
500万円~699万円
旅行・旅行代理業, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
事業拡大に伴い、2022年に親会社である株式会社リログループの情報システム部門より独立する形でシステム部門を発足させました。 さらなる事業拡大や業務効率化、生産性向上(働き方改革)をシステムの側面からサポートするため、体制強化に向けた増員採用を行います。 ■担当業務詳細: ・システム企画 システム導入に向けた計画の立案、ユーザーヒアリング、ベンダー選定 ・プロジェクトマネジメント 品質・コスト・納期の管理 社内外のステークホルダーとの折衝 ベンダーコントロール(プログラム開発は外部に委託しています) ・システム運用保守 ユーザーからの問い合わせ対応 ・監査対応 内部監査、外部監査、取引先からの委託先審査対応 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■特徴・魅力: 新たなサービスの立ち上げから参画し、最上流工程から経験を積む機会があります。 IT投資を積極的に行っているため、様々なプロジェクトを経験できます 少人数でプロジェクトをリードしているため、裁量をもって業務を進められる環境です。 ■配属部署について: 配属予定の部署には6名が在籍しています。 5名が正社員(平均年齢38歳)、1名が嘱託社員となっており、プロジェクト単位でメンバーをアサインし、業務を行っています。 中途入社の社員で構成されており、社歴やポジションに関係なく、意見を言い合える風通しが良い職場です。 入社後はスキルに合わせたプロジェクトにメンバーとして参加いただき、将来的に、プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとして活躍していただけることを期待しています。 ■リロケーションサービスについて: 転勤などによって発生する持ち家の管理や赴任手配、出張手配などの業務を代行するサービスです。グローバル化が進み、日本企業とその人材が世界に進出し、国境超え移動する時代が到来している中で、企業・人材が最高のパフォーマンスをだす為に、非常にニーズが高まっています。同社は、ここに日本でいち早く目をつけ事業化した会社で、現在業界でNo.1です。 変更の範囲:本文参照
参天製薬株式会社
大阪府大阪市北区大深町
医薬品メーカー, 内部監査 医薬品質保証(QA)(本社)
〜東証プライム上場/世界有数の眼科薬メーカー/眼科薬で日本国内のシェア約40%/60カ国以上に拠点を持つ日本発グローバル企業/就業環境◎〜 ■職務概要: 担当地域の薬事規制に従って行われる製造販売業/販売業/卸売販売業・製造業活動の実施部門と協働し、独立性を確保し規制要件の適合性や製造・品質マネジメントシステムの確認・監査を行い、品質向上・信頼性保証を実現します。 ■職務内容: ・活動計画に沿った監査計画を立案し、環境変化に応じ改訂 ・被監査部門・製造業者等からの独立性を確保しながら監査活動を行い、被監査部門業務の品質向上を図る ・監査の品質向上と効率化に向けたプロセスの改革の提案 ・業界団体活動を通じて社外ネットワークを構築し、組織力向上に繋がる施策等を提案/必要に応じメンバーに指導・助言を行い組織力向上を図る ・妥当性/適正/リスク評価を行う ・社外/顧客および社内関連部門との交渉・調整を行う ・全社や上位層に対し、根拠資料をもって課題提起・解決策の提案を行う ・費用・要員計画の視点も含み業務遂行についての計画立案・提案を行う ■評価制度: ・各部門における成果を重視するとともに、Santenの従業員として求められる発揮行動により決定します。 ・職種により半年もしくは年間目標を設定し、その進捗と結果を中心に評価。個々人の能力も把握し、育成や配置に活用します。 ■当社について: Santenは、眼科医療に特化した130年の歴史を持つ製薬企業です。日本発のグローバル企業として60カ国以上に拠点を持ち、目の健康のために様々な革新的な治療法とデジタルソリューションを提供し、世界中の人々の視覚に関わる社会問題に取り組んでいます。 変更の範囲:当社業務全般
有限責任 あずさ監査法人
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, システム開発・運用(アプリ担当) データサイエンティスト・エンジニアリング
■□4大国際会計事務所であるKPMGグループ/各企業の財務諸表監査におけるデータ処理エキスパートをお任せ/在宅勤務可/月平均残業20時間/ライフステージごとに様々な勤務形態が選択可□■ ■概要 データ分析の要件とクライアントのデータ内容を把握し、入手データのチェックや加工処理のための要件整理および実際の加工処理をお任せいたします。作業効率向上のため、反復的に行う処理については、標準化・システム化もお任せしたいと考えています。 ※参考:https://digital.azsa.or.jp/ ■業務内容 各企業の財務諸表監査におけるデータ処理エキスパートとして、データ処理のみならず、データ処理基盤の構築・展開に関する以下のような内容を実施して頂きます。 ・監査やデータ分析チームと協業しデータ抽出・加工要件を整理 ・エンゲージメントチームから入手したデータのチェック ・データ抽出・加工要件に合わせて処理を設計、作成、実行 ・実行したデータ処理結果のチェック ・データ分析の標準化、システム構築・開発及びその展開サポート ・データ処理アシスタントを含めたデータプロセスチームのサポート、リード ■魅力とキャリアイメージ データ処理チームでは、監査チームがこれまでそれぞれ実施していたデータ処理作業について、SQL/ETLツール等の活用による自動化、展開に向けた検討を行っています。 将来的に当法人の全監査クライアントを対象とし、劇的な効率化を果たし、同時にクオリティのさらなる向上を実現する目標を持っています。 新たな取組みであるため、自身の経験に基づき、チームメンバーとして、目標を実現させていく経験ができます。 データ処理チームは、現在数名程度のチームですが、対象会社の拡大に合わせて増員する予定です。スキルや特性、希望に応じて、部内の他のプロジェクトに挑戦いただくチャンスもあります。 ■働く環境 安心して長く働ける環境を目指し、産休・育休はもちろん、介護休業制度なども整備。性差に関わらず全従業員のワークライフバランスに取り組んでいます。育児・介護と仕事を両立させながら段階的にフルタイムの勤務へ戻れるよう、業務に支障がでない範囲でライフステージごとに様々な勤務形態が選択可能です。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
株式会社演算工房
京都府京都市上京区山里町
500万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経理(財務会計) 管理会計
学歴不問
◇大手ゼネコン、大手重工系企業と取引多数!トンネル工事における測量システム分野で国内シェアトップ!海外でも事業展開中!◇ ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 経理財務担当として、日々の経理業務に加えて月次・年次決算業務のとりまとめ等を主にご担当頂きます。少人数精鋭のため、ゆくゆくは連結決算や海外子会社を含む関連子会社の経理業務、監査法人対応(問い合わせ、定期監査時の資料作成・提出)等、多岐にわたる業務をお任せいたします。 <<<お任せしたい業務>>> ・日次業務(出納管理、請求書処理、仕訳など) ・連結決算業務 ・海外取引業務 ・原価、予算、決算(月次、年次)など <<<入社時のスキルや習熟度によりお任せしていきたい業務>>> ・資金繰り、銀行折衝 ・回収業務、得意先与信管理 ・監査対応 ・税務申告業務 ・海外子会社会計監査、関連会社決算など ※将来的には、ご経験やスキルに応じて、部門の管理職候補としてのご活躍も期待しております。 ■ご入社後 先輩社員からのOJTを中心にまずは日次業務から対応頂き、スキルに応じて仕事の範囲を広げていただきます。将来の幹部候補へ着実なキャリアアップを見据えたポジションです。 ■働き方 残業:月20時間〜30時間 年休:120日(完全週休二日制) 転勤なし 産休/育休をはじめ福利厚生も整っており、仕事とプライベートを両立できる環境のため長く腰を据えて働いていただけます。 ■配属先について 経理財務課は4名(20〜50代、男性1名、女性3名)で構成されております。 システムの導入による効率化を積極的に行っており、少人数ながらメリハリのある働き方を実現しています。 ■当社の特徴 国内シェアトップクラスの測量システムを取り扱っており、引き合いも多く安定成長中です。 主にトンネル工事の測量・施工管理システムの開発・販売しており、それぞれの現場にあわせてカスタマイズ開発を行っています。国内では競合は5社ほどでニッチな業界ではありますが、国内・アジアにて業界シェアNo.1の実績を誇っています。現在、東京外かく環状道路やリニア新幹線および各地の新幹線開通による国内需要の増加のみならず、海外でも高い評価を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
旅行・旅行代理業, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜さらなる事業拡大や業務効率化、生産性向上(働き方改革)をシステムの側面からサポートするため、体制強化に向けた募集です〜 ■担当業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 スキルやご経験に応じますが、まずはシステム保守・運用をお任せしていきます。既存のシステムから覚えて頂き、各業務部門からのシステムの問い合わせ対応や、ベンダーがついている管理システムの機能について打ち合わせや修正の対応をしていただきます。 <ゆくゆくお任せしていきたいこと> ・システム企画 システム導入に向けた計画の立案、ユーザーヒアリング、ベンダー選定 ・プロジェクトマネジメント 品質・コスト・納期の管理 社内外のステークホルダーとの折衝 ベンダーコントロール(プログラム開発は外部に委託しています) ・システム運用保守 ユーザーからの問い合わせ対応 ・監査対応 内部監査、外部監査、取引先からの委託先審査対応 ■特徴・魅力: 新たなサービスの立ち上げから参画し、最上流工程から経験を積む機会があります。 IT投資を積極的に行っているため、様々なプロジェクトを経験できます 少人数でプロジェクトをリードしているため、裁量をもって業務を進められる環境です。 ■配属部署: 5名が正社員(平均年齢38歳)、1名が嘱託社員で構成されており、プロジェクト単位でメンバーをアサインし、業務を行っています。全員中途入社の社員で、社歴やポジションに関係なく、意見を言い合える風通しが良い職場です。 入社後はスキルに合わせたプロジェクトにメンバーとして参加いただき、将来的に、グループマネージャー、ユニットマネージャーとしてご活躍していただけることを期待しています。 ※入社2~3年でグループマネージャーに昇格した実績もございます。 ■リロケーションサービスについて: 転勤などによって発生する持ち家の管理や赴任手配、出張手配などの業務を代行するサービスです。グローバル化が進み、日本企業とその人材が世界に進出し、国境超え移動する時代が到来している中で、企業・人材が最高のパフォーマンスをだす為に、非常にニーズが高まっています。同社は、ここに日本でいち早く目をつけ事業化した会社で、現在業界でNo.1です。 変更の範囲:本文参照
700万円~999万円
その他金融 その他銀行, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
システムリスク管理・品質管理のリーダー候補として、以下業務を推進いただきます ■品質管理業務 ・システム開発案件の成果物レビュー ・品質評価、開発プロセス/ルールの制定・見直し ・本番障害の原因分析/再発防止策検討を行う委員会の運営 ■システムリスク管理業務 ・システムリスク分析・評価、システムリスク文書(規程類)の制定・見直し ・外部委託先の管理(年次監査、新規追加時の評価、月次報告確認等) ・被監査対応(ISMS・Pマーク審査対応、委託元からの監査対応等) ※統括課では他に予算管理も行っており、ご経験に応じて担当分野の幅を広げていく事ができます。 統括課システムリスク管理チーム、または品質管理チームに所属し、メンバーとともに、リーダーとして業務を推進いただきます。課長と共に、課の運営・管理にも携わっていただきます。 組織 統括課には現在13名の社員が在籍しており、金融機関のシステム部門社員(社内SE)やシステムコンサルからの転職者が多いです。システムソリューション部全体でも中途採用者が多く、入社後からすぐに活躍できる環境です。 働き方 担当チームごとに、業務マニュアルや年間の計画に従って、業務を遂行しています。各チームリーダーが全体の進捗を管理し、課長と相談しながら業務を進めています。テレワークは、業務の状況に合わせ、週2回まで可能。残業は月10〜30時間程度で、効率を重視しており、休暇も取りやすい環境です。 魅力 システム全体のコスト・品質・リスクについて、横断的に管理し、俯瞰して課題の改善を検討します。文書の細かいチェックをするなど地味な作業もありますが、自ら課題を見つけ出し、改善検討を行い、他部署と調整して解決していく面白さがあります。また、役員と接する機会も多く、会社の経営課題に対し、改善案を検討するなど、やりがいを感じられます。業務の幅を広げて、キャリアアップも可能です。 当社の強み 日本の私的年金政策の一端を支えてる当社は市場シェアトップクラスを誇ります。一度ご契約いただいたお客様とは長いお付き合いをさせていただくため短期の景気変動には左右されにくい事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
綜研化学株式会社
埼玉県狭山市広瀬
550万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査
〜東証スタンダード上場老舗化学メーカー/アクリル系粘着剤に強み ■職務内容: 品質マネージメントシステムの運用管理と推進、及び改善による品質保証業務を強化するための業務をお任せします。 ・品質環境会議の主催(毎月) ・マネージメントレビュー(1回/半期) ・内部監査の企画・実行(1回/年) ・承認機関監査の受審対応(1回/年) ・顧客監査(数回/年) ・環境品質トラブル発生原因究明 ・是正対策時の支援、顧客報告時の支援 ・品質環境関連規制等の見直し ・顧客書類監査チェックシート・CSRアンケート対応(数件/月) 【変更の範囲:当社業務全般】 ■働き方: フレックス制を導入しております。有給休暇取得促進、週1回の定時退社日など、ワークライフバランス向上にも積極的に取組んでおります。 ■同社魅力: 中国、タイに拠点を持つグローバル企業です。粘着剤、微粉体、機能材、加工製品の製造、販売をしています。アクリル系粘着剤に強みを持ち、TVやスマートフォンの液晶ディスプレイフィルムの貼り付けに活用され、需要拡大に伴い大きく成長してきました。複合コピー機等で使用されるトナーキャリア用微粒子やLCD用光拡散微粒子はシェア上位におり、新素材、新技術の研究開発も積極的に行っています。 変更の範囲:本文参照
旭化成建材株式会社
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 以下いずれかの業務経験をお持ちの方(5年以上) ・製造業や建設業における品質マネジメントシステム(QMS)、ISO9001、総合的品質管理(TQM)のいずれかの運用・管理に関する業務経験 ・製造現場や建設現場における品質に関する業務経験 業務経験(例):品質保証、生産技術、技術開発、製造など 【歓迎】 ・製品安全、化学品・化学製品の管理に関する知見、業務経験 (化管法、安衛法、毒劇法に関する知見など) ※断熱材製品等の製造販売においては、化学品に関する法令の知見も必要となる場面があります。 ・JIS規格製品の品質管理部署の業務経験、JIS認証審査の業務経験 ・ISO9001認証審査、内部監査の業務経験 ・QC検定2級以上
【職務概要】 下記の品質保証活動業務を企画・推進していただきます。 1.旭化成建材全体の品質保証システムの構築及び改善推進 2.旭化成建材内の各事業部における品質保証活動の管理と支援・指導 3.品質保証・製品安全に関する社内の啓蒙・教育の推進、品質保証人財の継続的な育成 【職務詳細】 ■具体的な業務内容 1.建材事業全体の品質保証の推進・管理 ・品質保証に関する基本方針の立案、品質保証体制やマネジメントシステムの確立・改善および管理 ・品質保証に関する関係部署(工場・研究開発・技術開発・営業など)への支援・指導および管理監査 →年初の方針・目標策定と関係部署への展開、年度末と中間レビューを中心に約30部署への監査対応 ・品質保証に関する社内の啓蒙・教育 ・各事業の顧客問い合わせ、品質課題に対する原因・対策への助言・指導 ・品質保証の側面から設計開発プロセスのデザインレビュー実施と管理 2.既存工場(自社工場+委託先工場)、新設工場(新規委託先工場)の品質管理レベル向上のための支援・指導 ・社内製造工場、社外製造委託先における品質管理部門の品質保証活動への支援・指導 ・杭基礎請負工事における品質保証活動への支援・指導 →建設業における品質マネジメント活動への支援・監視、工事トラブル等の是正指導 その他 ・監査期間には、国内への出張が発生します。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
EY新日本有限責任監査法人
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, アーキテクト IT戦略・システム企画担当
【配属部門について】 2020年7月に理事長直轄の「アシュアランスイノベーション本部」が設置されました。AI監査ツールをはじめ次代の監査・保証サービス「Assurance 4.0」の実現と、ITリテラシーを活用した専門性の高い業務をCoE(Center of Excellence)に集中化することで、監査品質の向上と効率化を実現することを目的としています。その為ダイレクトに事業貢献して頂けるポジションであること、またユーザーとの距離も近く裁量権が大きいこと、理事長直下の組織のためスピード感早く開発頂けることが特徴となります。 ●Assurance 4.0ついてはこちらもご覧ください https://www.ey.com/ja_jp/digital-audit/assurance-4 配属部門となるCoE推進部は「オペレーション」「アナリティクス」「オートメーション」の各専門分野の人材と知見を集結した専門組織として、アシュアランスイノベーション本部内に設置された部署であり、人員拡大を続けています。 ●中途入社者インタビュー https://www.shinnihon.or.jp/careers/experienced/people/people02.html 【業務内容】 主に監査業務のAutomationプロジェクトにおいて、ビジネスサイドのニーズを理解し、カスタムオートメーションツール(C#、VBA、R、Power Shell等)の開発に向けたシステムアーキテクチャを定義する役割をお任せします。 ・エンジニア(テクノロジービジネスアナリシストとアプリケーションシステムエンジニア)と協力してシステムアーキテクチャを設計 ・エンジニアが作成した成果物(設計書、ソースコード、テスト仕様書)のレビュー ・実現すべきアプリケーションのインフラ要件とセキュリティリスクの定義およびグローバルチームとの調整 ・プロダクトマネージャーおよびプロジェクトマネージャと綿密にコミュニケーションをとりプロジェクトを推進 【組織構成】 配属部門には現在は1名のソリューションアーキテクトが在籍しています。 【就業環境について】 個人の裁量に任せており、出社・在宅勤務でもどちらでも可能です。実際、半年間出社をしていない社員もおります。遠隔地からの勤務も相談可能です
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
1000万円~
半導体, 内部統制 内部監査
【業務内容】 内部監査担当として当社及び米国子会社の内部監査をご担当頂きます。 ※業務具体例※ ・内部監査計画の立案 ・内部統制制度の整備・運用に関する検討、提案、助言、確認 ・帳簿書類・諸帳票・その他の諸資料の確認 ・指摘事項・改善指示に対する被監査部門の改善状況の確認、改善に対する提案、助言 ・報告書の作成及び報告 (業務の変更の範囲:会社の定める業務) 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
株式会社IHI
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■求人概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 民間航空エンジン整備事業における品質保証の業務を担当するポジションです。具体的な業務内容には、各国の航空局や顧客航空会社の監査対応、社内品質システムの維持・改善、品質保証マニュアルの管理・改善、そして品質関連の教育や各種活動の支援が含まれます。特に、海外エアラインなどの海外のお客様対応や監査対応では英会話が発生するため、英語力が求められます。入社後は、OJT形式で半年程度かけて業務を習得する予定です。品質保証業務を通じて、航空エンジン整備事業の品質向上と顧客満足度の向上に貢献できます。 ■業務内容: 民間航空エンジン整備事業の品質保証に関する業務です。海外エアラインなど海外のお客様のアテンド含む監査対応等で英会話が発生します。ご入社後は、半年程度かけてOJT形式で業務習得いただく想定です。 ■業務詳細: 1)整備認定を保有する各国航空局および顧客航空会社の監査対応 2)社内品質システムの維持・改善 3)品質保証マニュアルの維持・管理・改善 4)品質関連の教育および各種活動支援 【出張】数年に一回程度海外出張の可能性あり(本人希望による) ■アピールポイント: ・航空機整備における法規・法令といった、航空産業で働く上での重要な知見を得られます。 ・品質保証の考え方を習得できます。 ・社内の幅広い部門との業務を通じて、社内人脈を形成できる。また、国外の方とコミュニケーションを取る機会があります。 働き方 ・平均残業時間:15時間 ・フレックス可否:可(コアタイム:無) ・リモート勤務:可(週1〜2回/個別相談可) ※業務負荷を把握しやすく、休暇の計画も立てやすいのが特徴です。 変更の範囲:本文参照
埼玉県
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
■業務内容:当社グループの全社リスクマネジメント・コンプライアンスの実務又は内部監査の実務を行っていただきます。半年〜1年後には、当社グループの事業や内部統制制度への理解を深めた上で、部の行動計画の企画・立案を担っていただきたいと考えております。 ・リスクマネジメント:グループリスク管理計画の企画、リスクマネジメント委員会の運営等 ・コンプライアンス:グループコンプライアンス活動の企画、コンプライアンス教育の企画(役員、管理職、全従業員向け等)、コンプライアンス委員会の運営、内部通報制度の運営 ・監査:グループ内部監査計画の企画・実施(J‐SOX、リスクベース監査等) ■キャリアパス:数年後には部内の他の担当への異動や、本社の管理部門(財務経理部、法務部、総務CSR部など)への異動の可能性があります。また事業部門の企画・管理部門への異動や、海外統括会社への赴任の可能性もあります。 ■採用背景:内部統制・監査部として、「リスクマネジメント」「コンプライアンス」「評価・監査」の一連のプロセスを一体運営することを通じて、「内部統制システムの構築と有効性評価」を担い、当社グループの内部統制を強化すること、また、当社グループの中期計画における重要課題の一つであるESG対応の強化に貢献することをミッションに掲げており、これらを実現するために将来の当社グループの内部統制を担う人材を募集いたします。 ■組織構成:部門は27名在籍しており、チームが分かれております((1)リスクマネジメントチーム(全社のリスクマネジメント担当)5名/(2)コンプライアンスチーム(全社のコンプライアンス)4名/(3)監査グループ(内部監査を担当)17名) ■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月8回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
コスモ石油株式会社
900万円~1000万円
石油化学, 内部統制 内部監査
当社、ホールディングス本体、国内外にある傘下のグループ会社に対し、内部統制(J−SOX)の評価をして頂きます。 ■業務概要 内部統制(J-SOX)グループの担当業務のほか、総括的立場としての業務を担って頂きます。現在、4名体制で、コスモグループのJ−SOX業務を実行しています。 ■業務詳細 ・金商品取引法に従い、内部統制の評価並びに「内部統制報告書」の作成に関して有効かつ効果的な評価を行うことを目的としています。 ・内部統制評価規程、内部統制評価実施要領に従い、毎年、年度初めに監査法人との協議、機関決定の上、評価範囲を設定し、7月から3月にかけて、期中評価、ロールフォワードの2回、評価を実施、最終的には6月に有価証券報告書とともに金融庁へ「内部統制報告書」を提出するというサイクルになります。 ・評価先に何らかの要因(新システム導入により業務フローが変更等)により、コントロールへの影響は発生していないか、発生した場合、統制が取れているかの確認を行います。全社的な統制においては、評価先は国内外を含め20社程度を設定しており、不備不正の発生を防ぐべく、内部統制グループ内を含め、評価先とのコミュニケーションを取り、内部統制の必要性を十分に説明することが重要となります。また、会計士との折衝を行う能力が求められます。 ・2024年4月からの内部統制制度の改訂に伴い、改訂に沿った対応が取られているか、また、IT統制に関する評価も期待されます。 ■部署概要 ・内部監査に関与する2つのグループと、財務報告にかかる内部統制評価に関与するグループの計3グループから構成されています。(総要員数19名) ・監査にあたっての業務プロセスは体系化されており、業務スケジュールの見通しは立てやすく、ワークライフバランスに優れた部署です。 ・内部監査業務は監査プロセスを通じて法律・会計・労務・石油安全関連法令などの理解が深まり、中長期のキャリアプランに資するビジネススキル獲得につながるほか、他部署及び関係会社とのコミュニケーションを通じた人的ネットワークが獲得できます。 ・2023年度下期より内部監査手法を見直し、従来の準拠性中心の監査から各事業部門のマネジメントプロセス監査を重点的に実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャペックスエネルギー
東京都台東区上野
上野駅
エネルギー, 経理(財務会計) 総務
■業務内容: ・決算、予算、出納、予算管理、税務申告、監査対応等、幅広い経理領域に関する実務経験を(7年程度以上)積んだご経験を持ち、経理メンバー(現状2名)を実務寄りのリーダーとして率いていただけることを期待しています。 ・併せて、管理部長補佐として管理職の役割を期待してお任せをしたく、その他の管理部門(人事労務、総務領域)に所属するメンバーの実務リーダーも併せて担って頂きたいと考えています。 ■業務詳細:(※経理担当領域の一例) ・月次決算、四半期決算、期末決算業務 ・会社法に基づく開示書類の作成(計算書類等) ・親会社への連結パッケージ作成、月次損益報告 ・取締役会等への決算報告、各種経営説明資料の作成 ・予算編成、予算管理(予実増減分析等)、通期見通し資料の作成 ・法人税、地方税、消費税、固定資産税等の税務申告業務 ・税理士対応、税務調査対応 ・会計基準及び税制変更対応、新規取引の会計処理検討 ・親会社の業務監査、内部統制監査、会計士対応等 ・出納業務、銀行入出金データの作成、各種伝票起票等 ・取引先の与信管理、信用調査会社との連携、与信データ(財務諸表等)分析 ・固定資産管理、保険付保 ・営業部門との調整、販売システムから会計システムへのデータ連携、会計システム更新の検討等 ※業務改革やシステム構築・導入にも挑戦できますので、経験を活かし新しいアイデアを発信・実現いただける方を求めています。 ■求める人物像: ・当社管理部(総勢6名)を、お互いに助け合い・支え合う気持ちを持って率先して行動できる方、管理部長と密に情報を共有、相談して共に作ろうという気概のある方、メンバーをリードして実現した実績があり、更に高みを目指す(管理部長等)を目指したいと考えていただける方からのご応募を歓迎します。 変更の範囲:原則、変更なし
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
東京都千代田区永田町(次のビルを除く)
国会議事堂前駅
その他・各種スクール 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 運用・監視・保守 システム構築・運用(インフラ担当)
■業務概要: TOEICの実施運営を支えるシステム(内部基幹システム、Webシステムなど)に関連する、主に情報セキュリティやコスト管理の領域において、協会内IT運営を共に推進できる方を募集します。 募集背景として、クラウドサービス活用やセキュリティ認証取得などの業務多様化により、今後益々情報システムにおける戦力が必要となっております。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・ISMS認証の維持、内部統制。セキュリティ関連規程の維持管理、内部監査 ・情報セキュリティに関する社内研修/社内訓練(CSIRT訓練、標的型攻撃メール訓練など)の企画、実施 ・ITガバナンスの強化に関する企画/実施(サプライチェーンIT管理、委託先監査) ・外部セキュリティ診断の実施調整 ・日本シーサート協議会、IPAなどセキュリティ関連団体との連携、情報収集 ・セキュリティ運用ベンダーの統括、外部監査の手配、管理 ・全社ITコスト予算・実績管理(見込分析の集約、定期報告資料の作成) ■当協会の特徴: 近年ますますグローバル化が進む中、世界共通語としての英語能力だけが国際ビジネスパーソンとしての活躍の要素ではありません。世界の方々と理解を深め信頼関係を築きあげていくためには、コミュニケーションスキルとしての英語能力のみならず、グローバルな視野を持ち相手の文化や歴史を尊重し、変化に対応できる柔軟な能力も不可欠です。その一環として、フォーラムの開催や情報サイトの運営、高校生を対象としたエッセイコンテスト等の様々な活動を行っています。 ■休日出勤補足: 年4回程度(土日実施)のTOEIC公開テスト時の出勤があります。前日からの出張も発生しますが、その際の業務内容は通常業務とは異なり、試験会場での試験官等や本部での電話応対等となります。 ※休日出勤については、代休の取得が可能です(取得期限の制限あり)。代休が取得できない場合は、休日出勤手当の支給を選択することができます。 変更の範囲:本文参照
サングローブ株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
800万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経理(財務会計) 内部統制
【Web制作・人事システムなど4つの事業展開/創業以来増収増益/IPO準備中/年休130日/完全週休2日制】 ■業務概要: システム開発、Web制作、ECサイト構築、広告運用、採用コンサルティングなどの事業を展開する当社にて、経理部長ポジションを新たに募集します。 ■業務詳細: ・IPO準備に伴う財務経理部門の体制構築 ・月次、四半期、年次の決算資料作成及び経営陣へのレポート ・経理チームメンバーの採用、育成、指導 ・内外部監査役との協力 ・会計監査対応 ・内部統制の強化と規定の策定 ■採用背景: 顧客に選ばれ続けた実績が出せた今、この価値をより多くの企業に届けることと、新しい価値の創出により選ばれ続ける企業でいるためにも、上場(IPO)準備を進めています。 現在大手監査法人によるショートレビューを終えた段階まで来ており、当社の経営状況からも上場確度は非常に高いと言われているものの、上場準備に向けた経理部門の体制強化は必須になっています。 来期からN-2期に入るため、これまでの未上場企業の税務会計から、上場基準会計に切り替える必要があり、管理本部執行役員のもと、経理部門のリードをお任せしたく採用に踏み切りました。 ■サングローブの魅力: システム開発、Web制作、ECサイト構築、広告運用、採用コンサルティングなどの事業を展開しています。増収増益を続けており、入社後たった数ヶ月で7万円以上の昇給を果たした方や、試用期間終了後に即管理職へキャリアアップした方が在籍しているなど、評価制度はバッチリ。頑張った分は必ず評価するのが当社の方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鶴見製作所
大阪府大阪市鶴見区鶴見
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 内部統制 内部監査
<東証プライム上場!> 創業から100年近く続く、歴史あるグローバル企業です。 上下水道、農業、工事現場からアミューズメントパークまで! “水中ポンプで世界トップクラスの快適工学”で人と地球に貢献します。 ----------------------------------------------- ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 内部監査室にて、国内、海外問わず社内ルールどおり処理ができているかの監査や内部統制の評価を実施するお仕事です。 ■業務詳細: ・社内ルールどおりの運用ができているかの確認 ・内部統制ルールどおりの運用ができているかの確認 ・業務効率に繋がる改善提案 ・データ分析による異常値の検出 ・国内問わず海外も含めた監査の実施 等 ■「鶴見製作所」について: 私たちの暮らしと切り離せない水。 鶴見製作所は、その大切な水を守り、コントロールする技術をみなさまに提供しています。液体・固体そして気体の移送全般にかかわる『流体システムの総合メーカー』として培ってきた技術とノウハウを社会だけでなく、地球環境の保全にも役立てるべく、日々活動しています。 ■「鶴見製作所」の魅力: ◎キャリアアップ支援制度について…Web会議システムなどを活用し、製品知識だけでなく最新技術や世界の動向について学べる「技術勉強会」。「通信教育」といった、ものづくりコース・グローバルコース・ビジネススキルコースなど、階層別・年代別に多様なコースが準備されており、自分自身のキャリア・デザインを戦略的に考え計画的に受講できる制度がございます。修了者には受講料の最大60%をお祝い金として支給いたします。 ◎評価制度について…「頑張った人は、きちんと評価する」、それがツルミの考え方です。 一人ひとりの能力を最大限に発揮し、意欲的に仕事に取り組めるように、賃金・評価システムを導入しています。
株式会社NTTデータSMS
システムインテグレータ, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【監査業務の仕組み化をお任せ/NTTデータグループ内唯一のシステム運用管理特化企業/離職率4%で働きやすい環境/有給休暇取得率83%によるライフワークバランス◎/3,000種類以上の研修制度あり】 ■業務概要: NTTデータのSOX法監査業務をご担当いただきます。監査業務をテストプランに従い証跡を自動収集する仕組みを構築し、監査業務の効率化を推進いただきます。 ■働きやすさ: ・離職率4%(IT業界平均15%) ・研修は3,000種類以上(自社内/外部研修含め) ・有給休暇取得率83%(平成28年度厚生労働省調べ平均48%) ・産休、育休取得者数…月平均9名※男性も取得しています ・育児休職期間…子供が3歳になるまで取得可能 ・短時間勤務…子供が小学3年生まで4時間、5時間、6時間勤務が可能 ■ジョブローテーション制度: 希望や適性によって、それぞれの分野を経験でき、あらゆるスキルを身に付けながら成長可能。もちろん一つの分野を極めてスペシャリストを目指すことも可能。さらに、将来は他事業部のインフラ構築・運用設計やネットワークエンジニア、システム営業などへのキャリアチェンジも可能です。 ■教育制度: 社員個々人のスキル(パーソナル、テクニカル)を成長させる仕組みとして、豊富な研修メニュー(OJTやOFFJT、外部研修、階層研修等)や資格取得支援制度を用意しています。また、定期的にスキル診断を行い、強み・弱みを棚卸し、研修の選定等に活用しています。上司との面談を組み合わせ、運用設計、運用管理などお客様の業務を支えるITサービスマネジャーのプロとして着実に成長してもらうための最適な環境を用意しています。 ■当社について: 当社は、お客様に信頼されるICT運用のベストパートナーとして豊富な実績を築き、NTTデータグループの一員として、公共・金融・法人などの大規模システムを担い、高度な運用管理技術を蓄積しています。運用管理に関してトータル的にサポートできる技術力、国際標準であるITILに基づいた高レベルのマネジメント力、高度な運用スキルを有し総合的な視野を持つ人材力の3つの力を融合した総合的な運用管理が可能です。官公庁や金融機関、大手企業をユーザーとする案件が多く、社会貢献度を高く感じられます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ