484 件
太平洋セメント株式会社
千葉県佐倉市大作
-
500万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム上場/インフラの根幹を支える基礎資材の業界No.1のリーディングカンパニー/年休123日・残業時間平均15時間程度】 ◆職務内容 知的財産部門(中央研究所)にて、下記業務をご担当頂きます。中長期的には、特許・侵害調査から競争環境分析・知的財産戦略の立案と実践まで幅広くご担当をいただくことを想定しております。 ※選考を通じて、職務経歴・適性等により、初任地として本社(東京)勤務を打診する場合がございます。 ・特許の出願/権利化業務 発明部署及び特許事務所と協調連携した対応 ・他社対応 事業推進環境の整備 ・情報分析/戦略立案/提案業務 開発テーマに関する競争環境分析、当社開発活動と連動した知的財産権戦略の立案、知的財産権戦略の実施に関する提案と社内連携活動 ・その他社内支援 技術契約、従業員研修 ◆配属部門について 配属予定の知的財産部は、部長以下14名の正社員から構成されています。特許権・商標権といった知的財産権の出願・権利取得、権利活用、維持管理、ライセンス契約など多岐にわたる業務を行っています。 ◆同社の魅力 ・国内セメント販売シェア約35%を占める業界のリーディングカンパニーであり、社会インフラの根幹を支える基礎資材(セメント・コンクリート・骨材等)の供給を通じて広く社会に貢献しています。また、同社の拠点は国内のみならず海外にも広がっており、今後も環太平洋地域を中心に様々な事業を積極展開していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
アデコ
東京都
~
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 知的財産・特許
経験者のみ募集 特許事務所での特許事務経験(外内)がある方、メールでの英語使用に抵抗のない方
◇急募!即日~最長6ヶ月の派遣期間後、直接雇用予定 週2~3日在宅*特許(外内)事務@西新宿 【仕事内容】 特許事務所にて、特許権利化業務に関わるお仕事です。 主に特許庁への各種提出書類の調整や、各種期限管理等を行っていただきます。 【仕事内容補足】 データ入力 、郵便受領・送付の処理、簡単な特許庁提出書の作成、メール通知文書の作成などもお願いします。 ※直接雇用の時期:最長6ヶ月の派遣期間終了後、直接雇用予定。双方合意に至った場合正社員として直接雇用予定。 直接雇用後:想定 年収例:432万円~
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 一般事務・アシスタント
経験者のみ募集 事務経験のある方。特許知的財産業務に興味がある方 業界未経験OK!
◇2025年4月上旬~長期(3カ月以上) 【在宅あり!3月開始も歓迎】大手インキメーカーでの事務 【仕事内容】 【主な仕事内容】 大手メーカーで知的財産関連業務をお願いします。 特許関連の書類を特許庁へ提出する業務、社内知財管理データベースへのデータ入力、電子ファイルや紙書類の管理、知財実務担当者への連絡業務、特許事務所から送付される請求書の処理などをお願いします。 【仕事内容補足】 取り扱う内容は特許関連等でやや特殊ですが、具体的な内容はそれほど特殊なものではありません。
コニカミノルタ株式会社
900万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 知的財産・特許
【必須】 1)発明発掘または特許出願・権利化業務の経験を3年以上有する方 2)知的財産部門における組織管理・運営業務をご経験の方 3)読み書きレベルの英語力 【尚可】 1)TOEIC700点以上または同等以上の英語力を有する方 2)事業会社(特にメーカー)での知的財産業務経験5年以上 3)他社知的財産対応業務の経験を有する方 4)海外駐在、海外の法律事務所勤務 ※当社ではグローバルでの知的財産業務も多く発生する為 5)部門トップや経営層と交渉やプロジェクトを進めるために必要な論理性(思考力、説得力)
知的財産部のメンバーとして以下の業務を担当していただきます。 【具体的には】 1)知的財産戦略の策定、提案 2)リエゾン業務(発明発掘業務) 3)国内外の特許出願・権利化業務 4)自社知的財産活用及び他社知的財産対応業務 5)知的財産組織の管理、運営、改革案の策定及び推進(マネージャー職のみ) ・インダストリー、ヘルスケア、プロフェッショナルプリント、デジタルワークプレイス等、いずれかの事業を担当し、発明の発掘や、特許の出願・権利化などから事業戦略と連動した知財戦略の策定まで幅広い業務に携わっていただきます。 ・担当の事業により件数は変動しますが、平均年間30件程度の特許出願と、権利化などを担当します。出願明細書の作成や意見書の作成など書誌的な業務は特許事務所を活用して効率化している為、戦略面や方針策定に注力することが可能です。 ・国内特許・海外特許の割合は半々程度で英語を使う頻度は高いですが、読み書きがメインです。
中央化学株式会社
埼玉県鴻巣市宮地
300万円~399万円
石油化学, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【特許事務所出身や技術部門で開発・特許申請を行っていた方歓迎/知財としてスキル・キャリアを築きたい方へ/食品お弁当に入っている醤油の小瓶の生みの親/日系食品プラスチック容器のパイオニア/月残業時間10H程度/在宅可】 ■業務内容: 同社の総合職(メンバークラス)としてご経験やスキルに応じて以下業務をお任せします。 ・特許調査(データベース検索、日本・海外の各国の特許広報の読解及び侵害判断) ・開発した製品に関係する特許・意匠出願 ・発明の掘り起し ・知財戦略の立案推進 ■働き方: 通常残業10H程度で、借上げ社宅制度が充実しております。会社までの公共交通機関の乗車時間(乗換え時間含む)が90分以上の方は借上げ社宅対象となり、上限7万円の物件に自己負担1万円で入居可能です。※諸規定有 またリモートワークも相談可能です。 ■採用背景: 新素材開発等に伴う知的財産業務(国内外特許調査、国内外特許出願)が増加しており、組織強化を行うため管理職候補としてご経験豊富な方を求めています。同社では環境配慮型の容器等サステナブルな取り組みも行っておりますので、より特許出願等極めていきたいと考えています。 技術部門で開発・特許出願のご経験のある方や特許事務所にてご活躍されていた方も歓迎ですので事業会社で知財のスキル・キャリアパスを築いていただけます。 ■同社の魅力: プラスチック食品包装容器の企画から研究開発、製造、販売までを一貫して行う総合食品包装容器メーカーです。お弁当に入っている醤油の小瓶「たれびん」は同社が日本で初めて開発・製造販売をスタートさせた製品であり、40年以上のロングセラーとなっています。製品はスーパーマーケット、コンビニエンスストア、お弁当・惣菜の専門店等に販売され、自身が関わった製品や価値を肌で感じることができます。 また、グローバル展開としては、日系プラスチック容器企業として消費が拡大する中国市場に参入し、社会変化に合わせた食品包装容器の製造・販売はもとより、お客様のニーズに応える異分野の生活関連製品の販売、環境保全などにも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
興和株式会社
東京都中央区日本橋本町
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
学歴不問
■担当業務: ・特許調査業務…担当事業部が販売を予定している商材が、他者の特許に抵触しないよう、特許調査をしていただきます。 ・特許出願業務…担当事業部が開発したものから、発明となるものを抽出し特許出願を目指していただきます。 ・特許のデータ管理…特許事務所からの手続報告や費用請求のデータ管理業務をしていただきます。 ・その他、特許に関する費用の予算作成に関する業務、知財に関する社内教育活動、職務発明に関する手続き、上記業務に付随する業務 等を担当していただきます。 ■特徴:1894年に綿布問屋として創業した、100年を越える歴史を持つ優良企業です。「新キャベジンコーワα」「バンテリンコーワ」「キューピーコーワ」といったOTC医薬品の主力製品を保有しております。「興和」と聞くと医薬品のイメージが強いと思いますが、その他にも商社事業や光学事業、ホスピタリティ事業等を行っており、事業は多岐にわたります。また、光学事業の照明機器と医薬品の工場運営ノウハウを掛け合わせ、工場内で光学機器の光を利用し、野菜の栽培・出荷を行う食品事業など、事業部を横断しての新たな事業にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
600万円~899万円
システムインテグレータ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【所定労働時間は7.5時間、フルフレックス制度を導入/その他自己研鑽の支援や、私生活の充実/家族と幸せな時を過ごす福利厚生も充実/育児休業からの復帰率は90%以上】 ■業務概要: ・ゲーム、エンターテインメントの面白さの本質から、製品担当者や開発者と協力して主体的に発明を抽出、その後特許事務所と協力してブラッシュアップを行い良質な権利の取得を行います。また、他者権利の尊重とともに製品やサービスをお客様に安全に提供するために、適切な特許調査からクリアランスを行います。 ・これらを通じて、エンターテインメント業界内での特許における存在感を高めていただきます。 ■仕事内容: ・多様な商品、サービスを幅広いお客様に向けて、ワールドワイドで提供し続けている当社にて、特許に関する実務を担うプロフェッショナルとしてご活躍いただきます。 ■特許実務担当の業務: ・発明の発掘および権利化 ・製品やサービスに対するクリアランス ・特許実務に関連する契約対応 ・特許に関する社内理解促進のための教育、ほか ■魅力、やりがい: ・知的財産部門のメンバーは現在十数名(特許・商標含む)。新卒/中途入社、若手/ベテラン社員など様々なメンバーが活躍しています。 ・エンターテインメントビジネスの最前線に関わりながら、それを支える特許業務を実践的に学ぶことが出来る環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本光電工業株式会社
埼玉県所沢市くすのき台
所沢駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 知的財産・特許 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
「エレクトロニクスで病魔に挑戦」をモットーに医療現場に欠かせない医療機器(生体情報モニタ、AED、人工呼吸器等)を開発するグローバルメーカの当社にて、知的財産に関する業務をお任せ致します。 ■業務内容 ・各国での知的財産権の権利化(特許事務所を活用した出願書類の作成、特許庁への拒絶応答書類の作成、等) ・他社特許権の侵害予防業務(特許情報の調査、法律事務所を活用した鑑定、他社特許権の無効化検討、等) ・IPランドスケープの実践(知財情報等の分析結果の事業部や経営層への提供、特許出願戦略の策定等) ・実施許諾契約や共同研究契約等の締結支援(契約書のチェック等) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社直後に担当いただく仕事・役割 特許担当の知的財産部メンバとして、数種類の製品群について特許出願および特許調査を主業務とし、特許情報等の分析業務にも従事していただきます。 ■入社後のトレーニング OJTによる直接指導、本社研修部門での製品等のキャリア研修、その他外部への研修参加があります。 ■将来的なキャリアパス 知的財産部門や開発部門の管理部門等のマネジメントや知的財産に関するエキスパートへのキャリアアップを期待しています。また、配属予定の知的財産部はメンバの半数以上がキャリア入社であり、知的財産に関するエキスパート又は管理職として活躍しています。 ■ポジションの特徴 知的財産部が所属する部は、知的財産部門の他に臨床開発、研究支援、各国医療機器登録申請の担当部門から構成されています。大学や医療機関との共同研究の締結段階から他部門と情報共有をすることにより、共同研究を通じた発明発掘や営業秘密の漏洩対策に関するアドバイスなどの幅広いチャレンジをすることができます。 日本光電はパルスオキシメータの原理を発明するなど技術開発に力を入れる企業であり、技術者も意欲的な方が多く、世界初を含む先端的な技術/意欲的な技術者/日本シェアトップの製品と関われる喜びを感じることができる職場です。 また、外国出願件数が日本出願よりも多いため、英語のスキルを活かして国際的な業務を遂行できます。 米国・中国において医療機器開発を行う海外グループ会社の技術者との特許出願や知的財産デュー・デリジェンスの支援を通して、英語でのコミュニケーション能力を活用することが可能です。 変更の範囲:本文参照
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 知的財産・特許
「エレクトロニクスで病魔に挑戦」をモットーに医療現場に欠かせない医療機器(生体情報モニタ、AED、人工呼吸器等)を開発するグローバルメーカの当社にて、知的財産に関する業務をお任せ致します。 ■業務内容: ・各国での知的財産権の権利化(特許事務所を活用した出願書類の作成、特許庁への拒絶応答書類の作成、等) ・他社特許権の侵害予防業務(特許情報の調査、法律事務所を活用した鑑定、他社特許権の無効化検討、等) ・IPランドスケープの実践(知財情報等の分析結果の事業部や経営層への提供、特許出願戦略の策定等) ・実施許諾契約や共同研究契約等の締結支援(契約書のチェック等) ■入社直後に担当いただく仕事・役割: 特許担当の知的財産部メンバとして、数種類の製品群について特許出願および特許調査を主業務とし、特許情報等の分析業務にも従事していただきます。 ■入社後のトレーニングの内容: OJTによる直接指導、本社研修部門での製品等のキャリア研修、その他外部への研修参加があります。 ■将来的なキャリアパスについて: 知的財産部門や開発部門の管理部門等のマネジメントや知的財産に関するエキスパートへのキャリアアップを期待しています。また、配属予定の知的財産部はメンバの半数以上がキャリア入社であり、知的財産に関するエキスパート又は管理職として活躍しています。 ■ポジションの特徴: 知的財産部が所属する部は、知的財産部門の他に臨床開発、研究支援、各国医療機器登録申請の担当部門から構成されています。大学や医療機関との共同研究の締結段階から他部門と情報共有をすることにより、共同研究を通じた発明発掘や営業秘密の漏洩対策に関するアドバイスなどの幅広いチャレンジをすることができます。 日本光電はパルスオキシメータの原理を発明するなど技術開発に力を入れる企業であり、技術者も意欲的な方が多く、世界初を含む先端的な技術/意欲的な技術者/日本シェアトップの製品と関われる喜びを感じることができる職場です。 また、外国出願件数が日本出願よりも多いため、英語のスキルを活かして国際的な業務を遂行できます。 米国・中国において医療機器開発を行う海外グループ会社の技術者との特許出願や知的財産デュー・デリジェンスの支援を通して、英語でのコミュニケーション能力を活用することが可能です。
株式会社フジミインコーポレーテッド
岐阜県各務原市テクノプラザ
450万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 知的財産・特許
■採用背景 知財組織のさらなる強化のため人員を募集いたします。主力事業である半導体向けのビジネスでは、微細化技術の最先端を走る半導体メーカー様から期待される品質要求を実現するために、売上高の約10%を研究開発に投資し、製品の組成設計、表面制御技術の開発を進めています。競合他社の出願動向分析、周辺代替技術の調査を踏まえた戦略的な出願を行い、パテントポートフォリオの構築の形成を進めています。 ※主要製品である研磨スラリーは、微粒子、無機酸、有機酸、ポリマー等の化学品の混合物。 加えて、既存事業である半導体や研磨以外の分野における新規事業創出を目的とした調査分析、M&A等の他社との事業提携、共同開発など 重要な案件が増えており、知的財産課の役割はますます重要になっています。 ■業務内容 出願、調査、契約といった縦割りの業務分担ではなく、事業部ごとに複数名の知財担当を配置し、上流から下流まで一人ひとりが幅広い業務を担当する組織体制をとっております。 ・発明発掘・奨励活動(開発部門と連携しR&D活動の中から発明を抽出、特許出願に結び付ける) ・国内及び外国出願・権利化業務(特許明細書作成、中間処理対応を社内処理または特許事務所に依頼し実施) ・特許調査・分析・クリアランス業務(他社特許を監視、分析し第三者特許の侵害回避を図る) ・事業・R&D支援業務(パテントマップ作成等による技術動向分析。開発戦略への提言) ・技術契約処理業務(NDA、共同開発、研究委託、ライセンス等各種技術契約書の作成、修正案検討) ・海外子会社の知財サポート(特許出願、調査などの子会社における知財活動の支援) 所属メンバーは半数以上が中途入社者で、特許事務所、電機メーカー、化学メーカー出身者等、14名で構成されております。 ■当社の魅力 ・半導体業界では広く名の知れ渡った優良メーカーです。営業利益率10%以上の高収益体質、平均年収も東海トップクラス(約850万)。売上高の約10%を研究開発費として継続投資、挑戦を続けています。 ・職場環境、社風、残業時間、年間休日など、働きやすいホワイト企業です。離職率0.8%の環境、これまで正社員のリストラ実績もありません。
株式会社イノアックコーポレーション
愛知県名古屋市中村区名駅南
450万円~799万円
自動車部品 総合化学, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ●平均残業20〜30時間程度/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。 ●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等) ●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。 ■業務内容: ・発明の先行技術調査 ・先行技術調査結果と新規発明案との対比検証 ・特許庁からの拒絶理由通知対応 ・エンジニア、特許事務所等の連携業務 ・特許分析の実施及び分析者の育成、指導 ・戦略的な特許出願の提案 ■部門の業務内容: ・技術との知的案件抽出活動、抽出したアイデアの出願・権利化・維持 ・エンジニアと特許事務所との連携 ・特許分析を主とした特許戦略、技術開発戦略への提案 ・知的権に関する社内教育 ■魅力ポイント: ・国内案件に留まらず、海外拠点のグローバルな知財案件に携わることができます ・技術の発明をより広い権利範囲で出願、権利化して事業に貢献できます。 ■組織構成: 知的財産部:14名 20代〜60代まで幅広く在籍しており、弁理士資格を有している方もいます。専門的にわからないことを気軽に聞ける部署です。 ■働き方: 月の残業は平均20〜30時間程度、平均有給取得日数9.4日、平均勤続年数19年、諸手当・諸制度・研修・福利厚生は充実しており、仕事とプライベートの両立ができる環境です。 ■社風: 20代30代の若手社員はもちろん、40代50代のベテラン、さらには役職者までもがモノづくりの最前線に立って現役で活躍しています。何よりも、一人ひとりの主体性やチャレンジスピリットを大切にし、入社後間もない段階から幅広い職域・業務をどんどん任せていく風土です。社員ひとりひとりが自らの手で、「世界初」を切り拓いていくやりがいを感じています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンネマイヤー
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
1000万円~
その他専門コンサルティング 特許事務所・弁理士事務所, 法務 知的財産・特許
【リモート勤務可/自由で国際色豊かな社風/安定企業/英語が活かせる事務職】 〜在宅勤務・フレックス・年休120日・創業55年の外資系企業〜 【当社について】 本社は、1962年に創業し、あらゆる分野の特許・商標を企業に代わって管理するサービスを提供し続けています。50年以上にわたり知財業界に携わってきたノウハウを持ち、世界20拠点に展開しているからこそグローバルな管理にも対応可能。サービス導入はもちろん、フォロー体制も徹底しています。 ■業務概要: 当社のクライアントに対して高品質な知的財産サービスを提供し、商標管理 顧客折衝を行いつつ、担当部署のマネージャーとして事業をけん引していただく役割です。 【業務詳細】 ・IPリーガルサービス部の組織マネジメント(財務観点、人材観点) ・管轄するサービス全体のP&Lおよびバランスシートの管理 ・デンネマイヤーグループの戦略に沿った、適切な業績目標、KPI、OKRの設定、管理 ・顧客のデジタル化を含む継続的な業務改善 ・ソリューションや製品の仕様、プロセスなどにおいた技術革新をチーム内で推進します。 ・他部門や海外チームとの積極的な連携活動を実施し、スケールメリット、クロスセリング、技術革新の実現 ■業務の魅力: ・急成長する多国籍企業で、長期的なキャリアを築き、自身に合わせたキャリア形成が可能 ・多様性に富んだ国際的なチームで、互いをリスペクトし個々の強みを活かせる職場環境 ・フレックスタイム制やリモートワークなど、ライフスタイルに合わせた働き方が可能 ・社員の個性を最大限尊重 ・日々の業務を通じて、技術開発の本質である特許管理という社会性の高い事業でイノベーション創造に寄与できる ■就業環境: 田町駅/三田駅からアクセスの良い、オフィスリノベーションしたばかりの清潔感のあるオフィスです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社図研
神奈川県横浜市都筑区荏田東
460万円~780万円
ITコンサルティング, 法務・特許知財アシスタント
【業務内容】業務内容変更の範囲:会社の定める業務 知的財産権や輸出管理業務、取引先との契約業務について担当していただきます。 知的財産権業務においては、特許・商標出願対応や特許クリアランス調査、その他知財に関わる管理業務を担当します。 輸出管理業務においては、外為令、米国再輸出規制に対応する調査や分析、該非判定用パラメータシートの作成といった業務を担当します。 また、取引先との契約業務においては、メーカーとの販売報告や契約に関する条件の交渉などといった業務を担当します。 <具体的には以下の業務となります> 1、知的財産権業務 ・特許先願調査 ・特許出願対応 ・商標出願対応 ・特許事務所との調整対応 2、輸出管理業務 ・外為令、米国再輸出規制(EAR)法令改正時の調査、分析 ・該非判定用パラメータシートの作成 3、取引先との契約関連業務 ・メーカーへの販売報告 ・メーカーとの契約条件の交渉 4、その他製品管理、技術管理に関する業務 ・その他製品開発、製品出荷、製品サポートなどの企画や管理 など
弁護士法人AdIre法律事務所
東京都豊島区東池袋サンシャイン60(33階)
500万円~649万円
特許事務所・弁理士事務所 司法書士事務所・行政書士事務所, ヘルプデスク システム構築・運用(インフラ担当)
■業務概要 当事務所情報システム部ヘルプデスク課のPCチームにて、PC端末やOffice製品、ネットワークに関する一次対応、トラブルシューティング、端末のキッティングなどをメインに行います。 情報システム部の他課と連携して調査を進めることもあります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方 ・残業:15h/月程度 ・リモート: 週2回程度のリモートが可能です。平常時は課員の間で調整しながら誰かが出社するように運用しています。また、トラブル対応時などは出社に切り替えていただくこともあります。 ■キャリアプラン まずは所内のヘルプデスク担当として業務に取り組んでいただき、リーダー候補としてキャリアを築いていただきます。またご志向に応じて、ITインフラやセキュリティ管理の専門部署や、開発部署へのキャリアチェンジを描くこともできます。 ■組織構成 配属先となるヘルプデスク課は17名で構成されております。(男女比は5:5、年齢は20〜40代) 情報システム部の詳細については以下のリンクよりご確認ください。 https://www.adire.lawyer/recruit/itdepartment/ <当社の魅力> 全国に支店を有する当所は、toC向けのリーガルサービスを提供する大手法律事務所です。この業界はノウハウが属人化したり、紙ベースでのやりとりが多いなどIT化が遅れています。だからこそ、当所で様々なITプロジェクトを実現させることは業界に与える影響も大きく、やりがいにも繋がります。レガシーな業界ですが、当所はその中でも事務所としての情報感度が高く、柔軟性のある社風です。 <法律の知識は一切不問!> 業務に必要な法律の知識や専門用語などは、業務の中で自然とわかっていきますので、入社段階での法律知識は一切不問です 事実、在籍しているメンバーの多くが専門知識のない、異業界出身者です。 変更の範囲:本文参照
特許事務所・弁理士事務所 司法書士事務所・行政書士事務所, マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル) UI・UXデザイナー
フロントエンドエンジニアとして、下記の業務を行っていただきます。 ・自社サービスサイトのプログラミング/コーディング業務 また、今後のキャリアプランなどご希望に応じて リリース後の運用/改善(アクセス解析/ヒートマップ分析)等を一貫して行える環境のため、成果を上げるための分析まで担うこともできます。 サイトグロースのために、時にはディレクターと一緒にマーケティング施策にも携わって頂くことも可能です。 ■業務の特徴: ・toCの案件が多い事務所です。「身近な法律事務所」の実現の為に、WEBによる集客やWEBマーケティング戦略を事務所として重視しています。その為、エンジニアとしての経験は勿論、UIUXの知見やSEO、サイトブランディングの知識、経験を活かし裁量を持って働ける環境です。 ・法律事務所業界は競争も激しくなり、同所としてもWEB戦略を見直す必要性が増してきました。既存のサイトの改修だけでなく、新規サービスサイトの立ち上げも計画しており、増員で人材を募集します。 ・債務整理のサービスサイトはUU20万以上、その他サービスサイトもUU5〜10万規模です。 【変更の範囲:事務所の定める業務内容】 ■組織構成: WEBインテグレーション課はディレクター、ライター、エンジニアの総勢11名(マーケティング部全体は41名)が所属しており、30代が中心の組織です。 ■就業環境: 月残業は20時間未満を想定しており、働きやすい環境です。シフト制ですがこのポジションは原則土日祝休みでシフトを組むことが可能です。 ■当所の強み・魅力 多くの大手法律事務所が法人向けの案件を中心に扱う中で、アディーレ法律事務所は個人のお悩みに寄り添うことを大切に全国規模で支店を展開しています。事務所として「相談しやすい」「身近に感じる」を叶えていくため、今回のポジションは「お堅い弁護士事務所」「お金かかりそう」というイメージを払拭し集客へ繋げていく、個人のお客様と事務所を繋ぐ入口のポジションです。 サイトへの訪問数が社会貢献度に繋がる、将来性のあるビジネスとなっており、やりがいのあるポジションです。 ■担当となる主要サイト(一例) https://www.adire.jp/ https://www.ko2jiko.com/ 変更の範囲:本文参照
■業務概要 当所情報システム部ヘルプデスク課に所属し、基幹システムであるSalesforce、またはSalesforceと連携しているツールに関するヘルプデスク業務とSalesforceの改修作業やPCキッティング業務を中心にご担当いただきます。 ※ゆくゆくはマネジメントまで携わっていただきます。 ■業務内容 ・所員からの各種一次受付対応(SalesforceのPWリセット対応、WindowsPCの基本的な使い方などの問い合わせなどが中心です) ・salesforceの改修依頼や不具合報告が所内の問い合わせフォーム対応 →ほとんどが一機能に対する対応であり小規模な修正のため、現場担当者へのヒアリング、設計、実装、検証を担当いただきます。 ゆくゆくは上記に関して、課員たちへの割り振りをご対応いただきます。 ・2〜3年後に全社員のPC入れ替え予定のため、本プロジェクトの計画策定もお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成:情報システム部全体で30名在籍。 そのうちヘルプデスク課は15名。 ※中途社員の比率が高く、20代〜50代の幅広い世代の方が活躍しております。 <当社の魅力> 法曹業界はノウハウが属人化したり、紙ベースでのやりとりが多いなどIT化が遅れています。だからこそ、当所で様々なITプロジェクトを実現させることは業界に与える影響も大きく、やりがいにも繋がります。レガシーな業界ですが、当所はその中でも事務所としての情報感度が高く、柔軟性のある社風です。 <法律の知識は一切不問!> 業務に必要な法律の知識や専門用語などは、業務の中で自然とわかっていきますので、入社段階での法律知識は一切不問です 事実、在籍しているメンバーの多くが専門知識のない、異業界出身者です。 変更の範囲:本文参照
特許事務所・弁理士事務所 司法書士事務所・行政書士事務所, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■業務詳細: 当所情報システム部ヘルプデスク課に所属し、基幹システムであるSalesforceを軸とした新規開発をメインでお任せいたします。 設立から間もない若い部署ということもあり、今後は企画立案など、さらに幅広い業務にも着手していく予定です。 「要求定義から検証までワンストップで案件に携わりたい」、「自社サービスの開発で技術力・調整力を活かしたい」といった方に、ぜひご検討いただきたいです。 開発実績としては、Salesforce上での新規業務フローの実装や、「ExperienceCloud」を用いたスマホアプリ開発などがあります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方 ・残業:15h/月程度 ・リモート: 週2〜3回程度リモート可(チーム内で出社日を相談して決めています) ■組織構成 配属先となるヘルプデスク課は17名で構成されております。(男女比は5:5、年齢は20〜40代) 情報システム部の詳細については以下のリンクよりご確認ください。 https://www.adire.lawyer/recruit/itdepartment/ <当社の魅力> 全国に支店を有する当所は、toC向けのリーガルサービスを提供する事務所では国内有数の法律事務所です。この業界はノウハウが属人化したり、紙ベースでのやりとりが多いなどIT化が遅れています。だからこそ、当所で様々なITプロジェクトを実現させることは業界に与える影響も大きく、やりがいにも繋がります。レガシーな業界ですが、当所はその中でも事務所としての情報感度が高く、柔軟性のある社風です。 <法律の知識は一切不問!> 業務に必要な法律の知識や専門用語などは、業務の中で自然とわかっていきますので、入社段階での法律知識は一切不問です 事実、在籍しているメンバーの多くが専門知識のない、異業界出身者です。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務概要 当社情報システム部ヘルプデスク課にて社内SEの課長候補(プロジェクトホルダー)として、まずは上流工程からシステムプロジェクトをご担当いただき、そのプロジェクトを推進いただきます。 ※主に社内業務に関わるアプリケーション関連の業務を担当します ※ゆくゆくはマネジメントまで携わっていただきます。 ■業務詳細 社内ユーザ部門・外部ベンダー等と複数の関係者とコミュニケーションをとりながら、IT知見を活かして当社業務のデジタル化・改善を担っていただくポジションです。 ・社内からの業務に関する要望をヒアリング、整理する(業務要件定義・要求定義) ∟ 要望等を投稿できるページがあり、そこで上がっている要望に対応していくイメージです。 ∟ 新規の業務・システム構築の場合もあれば、既存の改修レベルの内容の場合もあります ・要求内容をもとにシステム側での実現方法を企画・設計する(システム要件定義・基本設計レベル) ※ 必要・状況に応じて社内のサポートメンバーにプロトタイプの製作やドキュメントの作成作業を依頼していただく場合もあります ・外部ベンダーに要件や設計内容を伝え、実装を依頼し、成果物を検収する(ベンダーコントロール) ・その他社内ユーザーからの問い合わせ対応、障害対応で社内ユーザサポートが発生することがあります 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成:情報システム部全体で36名在籍。 そのうちヘルプデスク課は17名。 ※中途社員の比率が高く、20代〜50代の幅広い世代の方が活躍しております。 情報システム部詳細については以下よりご確認ください。 https://www.adire.lawyer/recruit/itdepartment <当社の魅力> 法曹業界はノウハウが属人化したり、紙ベースでのやりとりが多いなどIT化が遅れています。だからこそ、当所で様々なITプロジェクトを実現させることは業界に与える影響も大きく、やりがいにも繋がります。レガシーな業界ですが、当所はその中でも事務所としての情報感度が高く、柔軟性のある社風です。 変更の範囲:本文参照
550万円~899万円
〜事業拡大に貢献!大規模DXプロジェクトを推進/柔軟な働き方が可能/システム内製化推進中〜 ■採用背景 社内のDX推進・AI活用にさらに力を入れていくため、新たなIT施策の取り組みを開始しています。組織が再構築されたこのタイミングで、体制強化のため、外部より優秀な人材を拡充しIT施策・DX施策のさらなる推進、実行を検討しています。 ※2023年には日本ディープラーニング協会に賛助会員(GOLD)として入会しました。 ■業務内容 開発エンジニアとして、DX推進に向けた複数プロジェクトの企画〜運用・保守まで幅広くご担当頂きます。ご入社後はご経験に合わせて業務をお任せしますが、リードメンバーとして開発業務の牽引、複数プロジェクトへの参画、システム内製化の推進等を検討しています。システムの内製化や新サービスのリリースも検討しているため、ご経験や志向性に合わせて幅広い業務をお任せすることが可能です。 ※自己研鑽、現職でご経験ある方には、AI系のPJをお任せすることも可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■概要: ・DX推進に向けた複数プロジェクトのAI/機械学習モデルの開発やシステム導入、リリース後の運用をおまかせします ・システム自体も内製化しているため、経験や志向性に合わせて幅広い業務をお任せすることが可能です ■詳細: <進行/検討中のITプロジェクト例> ・各種文書の検索エンジン開発 ・RAGを活用したチャットボット開発 ・各種文書の作成自動化 ・レコメンドシステムの開発による文書作成の補助 ・数十万規模の判例データや裁判書面の分析 ・弁護士業務に欠かせない「判例」のデータベース化 <技術スタック> Python、PHP、MySQL、Azure、PyTorch、Transformer、OpenCV、mlflow、chroma、GitLab ■就業環境 残業20時間程度、リモートワーク・フレックス制度有。基本土日祝休みとなっておりますが休日設定が自由のため、ワークライフバランスを整えて頂くことが可能な環境です。 ※リモートワーク・フレックス制度については入所3か月後から可能 変更の範囲:本文参照
未経験OK 【歓迎条件】事務経験のある方!特許事務や法務事務経験がある方は大歓迎!もちろん未経験からの挑戦もお待ちしております 業界未経験OK! 職種未経験OK! 知識不問
◇2025年1月上旬~長期(3カ月以上) 【未経験OK*週1在宅】綺麗なビルで特許事務サポート 【仕事内容】 【仕事内容】 内外特許事務サポートのお仕事です! 国内外の特許庁に送付する資料の整備・作成(申請に必要な書類)、海外の代理事務所とのメール連絡(英語)、各種入力(専用システムへ情報の入力)、フォーマット修正入力、出力発送、電話取次、出願後の進捗状況の報告書類の作成、結果報告、その他付随する業務をお願いします! 【仕事内容補足】 電話は取次ぎ程度(少なめ)、メール対応多めの予定です!
株式会社京都製作所
京都府京都市伏見区淀美豆町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 知的財産・特許
〜世界屈指の開発力で業界をリードする総合設備メーカー/技術発掘から携われます〜 創業74年、国内でトップクラスのシェアを誇る、食品・医薬品等の包装機械メーカーである当社にて、特許出願業務をお任せします。(年間20件程度) ■業務内容: ・発明検討会の運営(社内からあがる技術提案に対して出願するかどうかの検討会) ・特許明細書作成 ・図面作成(PowerPointで描く程度) ・調査業務(出願前調査/特許庁のデータベースで調査) ・特許事務所との連携調整 ※上記の資料作成はほとんど特許事務所に依頼していますので、内容が問題ないかチェックを行うことがメインです。 ■当社について: ・製造業界の生産性向上のために省人化設備等の開発に取り組み、機械は全て「受注生産型のオーダーメイド」にて開発しております。 ・包装機のみならず、自動組立機や医療関連機器の開発/生産事業も展開しており、様々な分野の製造現場を支える機械を開発/販売しております。 ■同社の特徴: ≪魅力(1) 国内トップの安定性/将来性≫包装・梱包機械のトップシェアメーカーであり、食品/医薬/自動車/日用品/ゲーム/電子部品など数多くの業界の大手メーカーと取引があるため、安定した経営基盤があります。完全オーダーメイドで作っているため、利益率が15%以上ととても高い水準です。 ≪魅力(2) 充実した福利厚生≫家族手当・出産育児支援制度・研修支援制度・社員食堂・食事補助など充実した福利厚生があります。また、頑張りを少しでも還元したいとの思いから数年ごとに社員旅行があり、2018年には社員とその家族全員を招待してハワイ旅行に行きました。 変更の範囲:無
DIC株式会社
東京都板橋区坂下
550万円~999万円
石油化学, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎フレックス/福利厚生充実】 ◆職務内容 知的財産実務担当者として、以下業務をご担当頂きます。 ・ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等作成等の中間処理及び特許調査・分析等 ・その後は、各種技術分野対応、さらには、知財戦略策定等の戦略業務、無効審判、異議申立などの係争業務対応、マネジメント業務など、幅広い知財業務を担当 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆勤務地について 選考の過程ですり合わせの上、下記より勤務地を決定いたします。 ・千葉工場:千葉県市原市八幡海岸通12 ・埼玉工場:埼玉県北足立郡伊奈町小室4472-1 ・東京工場:東京都板橋区坂下3-35-58 ・本社:東京都中央区日本橋3-7-20 ディーアイシービル ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇現在世界62の国と地域に185のグループ会社を通じて事業を展開しています。(2023年12月31日現在)創業当初より海外を志向したDICは、他の国内印刷インキメーカーに先駆けて中国、アジアへと進出。M&A戦略によって、欧米を中心に全世界に活動拠点を拡大し、世界有数のファインケミカルメーカーとなりました。 ◇新経営ビジョン”DIC Vision 2030”においては、社会的意義の極大化に向け、インキ製品に依存しない事業ポートフォリオの確立/カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。2,300億円の戦略投資ほか、CO2排出量50%削減、サステナブル製品比率60%などに取り組んでいます。
栗田工業株式会社
650万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
【必須】 ・実務経験の目安:出願50件以上担当、拒絶理由対応100件以上担当、調査30件以上担当 (実務経験は、「特許事務所員・特許庁審査官」よりも「民間企業知財部員」を優先する) ・語学力(英語:目安TOEIC650以上) ※英語使用頻度 ・外国調査会社への依頼・納品物についてメールでの確認(頻度高:2回/週) ・外国特許文献読解(頻度高:2件/週) ・特許出願明細書等の英訳チェック(頻度中:1回/週) ・海事会社・特許事務所とのメール(頻度低:2回/月) ・調査レポート読解(頻度低:1~2件/月) ・英語の社外発表資料等確認(1~2件/半年)
【業務内容】 ■出願・権利化 事業戦略に基づく各ビジネスの競争優位性を確保するための特許網の構築。社内関係部署と協議し、発明の抽出と適切な権利範囲の設定を行い、特許事務所と連携してグローバルな視点で特許出願と権利化を行う。 ■調査 ・当社事業リスクを低減するための他社特許侵害調査 ・開発活動の参考情報となる先行技術調査 ・新事業提案に向けたオープンイノベーションに資するシーズ技術調査 【やりがい】 知的財産権の取得、活用、他社権利とのせめぎ合いなど、ロジカルにじっくり考えることができる。他方、会社をとりまく環境変化や法制度の改定に応じ、施策を次々と立案・改善することが求められるため、新しいことにチャレンジするやりがいもある。 【配属先部署】 イノベーション本部 IM部門 知財戦略部 知財一課 【組織のミッション】 知的財産の保護・活用、知財リスク低減、知財情報の活用を通じた事業創出支援
園田・小林知財サービス株式会社
東京都新宿区西新宿新宿三井ビル(34階)
350万円~549万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 特許事務所・弁理士事務所, 法務・特許知財アシスタント 一般事務・アシスタント
◇西新宿/転勤無し/フルフレックス(コアタイム無し)でプライベートを充実させながら、専門知識を身に付けることが出来ます◇ ■業務概要: クライアントである企業各社の要望に応じて、外国特許出願に関連する事務業務を担当いただきます。 【業務詳細】 資料作成、出願・登録等の手続き、期限管理、海外企業とのコレポン等をお任せします。 *日本国特許庁に提出する書面は日本語、海外企業とのやりとりは英語(メール)がメインです。日々の業務で語学力を活かして働くことが出来ます。 ■組織構成: 正社員約30名の組織構成です。20代〜50代と幅広い年齢の方が在籍しており平均年齢は40代前半です。当事務所では米国、フランス、カナダ、中国など多国籍のメンバーが活躍しており、国際的な雰囲気を感じていただけます。 ■入社後について: 特許・知財業界未経験の方でも、トレーナーを付けた丁寧なOJTでスキルを身に着けていくことができますのでご安心ください。 ■就業環境: 業務のデジタル化が進んでおり、出社/在宅勤務のハイブリッド勤務が可能です。業務に慣れてきたら、午前は在宅・午後は出社など、勤務スケジュールや時間配分を高い個人裁量でコントロールできます。 (ただし、顧客都合、研修、会議、作業内容等に応じてオフィスへの出社が必要になることがあります) コアタイムの無いフレックスタイム制を導入しており、自由度の高い働き方ができます。 男性役員の育休取得実績があるなど、働きやすい就業環境作りをしています。プライベートと両立しながら、長期的に専門知識を身につけスキルアップが可能な環境です。 ■同所について: 当事務所は弁理士/技術者の全員が、大学院での研究経験やエンジニアとしての実務経験を有しています。技術翻訳者についても、一部の技術翻訳者が博士の学位を保有しているなど、技術的専門性の高さは当事務所の特徴の一つです。 また、The Patent Lawyer Magazine が選定する、知財分野における日本の特許法律事務所トップ10(2023)に当事務所が選出されています。 今後も専門性を活かして、日本国内のみならず、世界各地のクライアントへ信頼性の高いサービスを提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ