1076 件
株式会社トラストバンク
東京都品川区上大崎
目黒駅
800万円~1000万円
-
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, アーキテクト Webサービス・プロジェクトマネジャー
学歴不問
【フルリモート可/フレックス/副業可/行政サービスをデジタルで改善するシニアプロダクトエンジニア/ユーザとの距離が近い/自治体の皆さんと一緒にサービスを育てる◎/地域や社会の課題解決に関われる】 ■業務内容: 自治体専用フォームサービス「LoGoフォーム」における開発者を担っていただきます。 <具体的には> LoGoフォームではスクラム開発(※Large-Scaled Scrum)を実践しています。 要件定義・設計・実装・テスト・リリース・運用など、顧客価値の最大化に向け、メンバーの得意領域を活かしながら、フロントエンド・バックエンド・インフラ問わず、プロダクト開発に関わる全てに携わっていただきます。 ■取り組む業務イメージ: ・エンジニア同士での開発コラボレーションを通じたメンタリング ・社内にない知識/技術の調査・改善提案など中長期的視点での品質の作り込み (例) -スケーラビリティ向上のためのコンテナ化、AWS移行 -品質・開発体験向上のため言語変更含むリアーキテクチャ -運用作業の確立・効率化、トイル削減 ・顧客からの要望だけではなく、プロダクト価値向上に繋がる機能開発の提案 ■業務・職場環境の魅力: ◇ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ◇事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 ◇良いチームで仕事ができている! ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT法人営業(直販) カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【地方自治体の業務改善を支援「ふるさとチョイス」を展開】 当社は国内初のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を運営しています。私たちは行政DXを推進する「パブリテック事業」や、電子地域通貨を提供する「地域通貨事業」など、地域の経済循環を活性化させる多彩な事業を展開し、これからも新たな挑戦を続けていく予定です。 ■採用背景: ふるさと納税事業『ふるさとチョイス』で培った自治体との信頼関係を基盤に、行政業務の効率向上させるべく自治体向けDX事業を展開しています。 行政職員の人数は年々減少し、人口不足が深刻化。さらに住民の高齢化や人口減少に伴い、地域の抱える課題は多様化・複雑化し行政職員の負担が増えています。ICT技術を活用して、地方自治体の業務改善を支援できるサービスを展開しています。 ■業務内容: ◇導入説明や、フォローアップなどのオンボーディング 現在の活用率や課題を伺いながら、今後庁内での活用率をどう広げていくか、他自治体の展開事例や活用事例を紹介したり、操作研修の実施など、それぞれの課題に合わせて提案します。 ◇研修・セミナーなどの企画・実施 他自治体の活用事例のセミナーや、ユーザーコミュニティ活性化(イベント企画)など、メンバー全員で意見を出し合いながら、定期的に研修・セミナーを開催しています。 ◇コンテンツ制作や、メディア掲載などマーケティング施策 活用例や機能などの紹介をメンバー持ち回りで記事作成しています。 ◇既存・新規自治体からの問い合わせ対応 自社プロダクトであるLoGoチャットを通しての問い合わせにチーム全員で対応しています。 ■組織構成 20名ほど所属しています。※20-30代の社員が中心です ■プロダクト 自治体専用ビジネスチャット/自治体専用ChatGPT活用サービス-自治対戦用ノーコード電子申請システム ■働き方 ・プロダクトごとにチームが分かれており、10名ほどのチームで協力しながら業務を進めていきます。 ・問い合わせの内容は、システムに関してや、導入した自治体のほかの部署での推進方法についてなど様々あります。技術的な難易度が高い問い合わせはテクニカルサポートが対応します。 ・基本的にチームで協力して業務を進めているので、未経験の方もご安心ください。 変更の範囲:本文参照
700万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, Web系ソリューション営業 事業企画・新規事業開発
ふるさと納税総合サイト 「ふるさとチョイス」を展開する当社にて、パートナーサクセスマネージャーを募集します。 ■ふるさとチョイスにおけるOEM事業の推進 当社は、「自立した持続可能な地域の共創」を目的に、ふるさと納税事業を主軸に、全国の自治体に多面的な支援を行っています。 今回募集のOEM事業は、当社のふるさと納税事業・納税サイト運営で培った経験・ノウハウを活かし、ふるさと納税サイトなどを運営する他事業者(=提携先・アライアンスパートナー)の事業支援を行うものです。 【提携先】 ふるさと納税サイト・ECサイト運営事業者 例)au PAY ふるさと納税/セゾンのふるさと納税/JRE MALLふるさと納税 など 【本事業の狙い】 提携先企業、自治体、ふるさとチョイス(当社)の三者にメリットをもたらします。 ・顧客(自治体):より多くの寄付者にお礼の品を知ってもらう機会創出を生み出す ・提携先企業:ゼロからふるさと納税サイトを構築する手間やコストを削減でき、既存の顧客基盤を生かした新規事業を展開できる ・当社:サービスを多角的に展開することで、ふるさと納税市場における自社のプレゼンスをさらに高めることができる ■業務概要 提携先が運営する(もしくは新しく立ち上げる)ふるさと納税事業/ECサイトにおける、サービスグロースのための多角的支援 ・サービス(ECサイト)ローンチ前にグロースプランおよび運用プロセスを提案し、実現に向けてパートナー企業を支援 ・サービス(ECサイト)ローンチ後の実施するグロース最大化および運用最適化について、現場で発生する制約事項を整理・調整し、実現に向けてパートナー企業を支援 ■具体的業務 ・パートナー企業の、グロースおよび運用におけるイシューの特定 ・パートナー企業および当社のKPIに紐づくサブKPIを整理・定義し、継続的にモニタリングする ・パートナー企業および当社のKPI達成まで各種改善サイクルを継続する ■ポジション魅力 ・経営層との距離が近く、経営視点での事業運営や会社運営のノウハウを知ることができます。 ■働き方 ・リモート可、フレックスタイム制で、柔軟性のある働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
□■日本最大級のふるさと納税サイト運営/プライム上場Gの安定性◎/1-10フェーズ/最新のテクノロジーに触れスキルアップできる/会社の成長を支え、そのまま日本の社会課題の解決に繋がる■□ ■業務内容: (1)IT基盤の価値最大化と安定化 ・導入した最新IT基盤のポテンシャルを最大限に引き出し、事業の成長に貢献させる ・運用業務のプロセスを見直し、自動化等による工数削減を推進 ・IT資産(PC、ライセンス等)の管理プロセスを厳格化しコストを最適化 (2)グループIT戦略の推進とセキュリティ強化 ・グループ拡大に伴う、グループ全体のIT基盤の統一・標準化を計画・推進 ・DaaS導入やBYOD対策など、新しい働き方を支えるインフラ・セキュリティの企画・設計 ・情報セキュリティに関する社内レギュレーションの整備と、形骸化したルールの見直し (3)事業貢献と組織貢献 ・事業部門と連携したIT戦略の立案と、課題解決に向けたソリューション提案 ・外部パートナー企業との連携強化、及びベンダーマネジメント ・チームメンバーへのメンタリングや、チーム文化づくりへの貢献 ■取り組む課題例: ◇モダンなIT基盤の「価値最大化」プロジェクト ◇業務プロセスの「自動化・効率化」プロジェクト ◇グループ全体の「シナジー創出」に向けたIT基盤統合プロジェクト ■主なIT基盤環境: ◇クラウド基盤(IaaS/PaaS) AWS, Microsoft Azure, Google Cloud (GCP) ◇ID基盤(IDaaS) Entra ID ◇ネットワーク&セキュリティ Cato SASE Cloud、Cisco Meraki、CrowdStrike (EDR) ◇エンドポイント管理 Microsoft Intune、Jamf Pro、SKYSEA Client View ◇コミュニケーション&コラボレーション Google Workspace、Slack、Notion、Zoom (ZoomPhone含む) ◇主な業務系SaaS kintone, バクラクシリーズなど ◇AIの利活用 ・Azure OpenAI Service、Gemini、NotebookLM、Notion AIなど 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◇「ふるさとチョイス」の変革!地域課題解決に興味がある方へ ◇20-30代歓迎!エンジニア⇒プロダクトマネージャーへキャリアチェンジ ◇プロダクトの戦略策定など上流工程からサービスや機能の改善を担う ■当社について 当社は様々な事業を通じ、地域創生に取り組んでいる企業です。 地域通貨、電力の地産地消、自治体の業務効率化のためのチャットサービスなど様々なプロダクトを提供しており、その中の一事業として、ふるさと納税事業を展開しています。 ■「ふるさとチョイス」の課題 お礼の品を楽しむだけでなく、災害時の緊急寄付やそれぞれの地域が実現したいコトを叶えるための大切な資金として日本全国様々な地域で活用されています。今後は、返礼品を地域を知るきっかけとし、地域のモノやコト、そしてヒトの魅力が見えてくるようなサービスにけて行きたいと考えております。 ■業務概要: ふるさとチョイスアプリのプロダクトマネージャーとして、プロダクトの戦略策定など上流工程からサービスや機能の改善を担当いただきます。 ■具体的な業務: ・プロダクトビジョン、ロードマップの策定 ・プロダクトのプロモーション企画、機能や業務フローの改善提案とその実行 ・各種施策の効果分析 ・市場・顧客ニーズの調査/分析/ヒアリング ・外部パートナーとの折衝 ■担当領域:※これまでのご経験・ご志向により変更の可能性あり ふるさとチョイスのアプリリニューアル・改善 ■取り組む課題例: ・「お得」でふるさと納税を利用しているユーザーが地域や地域の課題に目を向け、関係人口を創出するためのユーザー体験の設計 ・リアルイベント等でアプリをプロモーションするための、デジタルインセンティブの設計 ・WEBの利用ユーザーをアプリ利用に変えるための移行戦略の設計 ・レスポンスタイム・耐障害性の向上を目的としたバックエンドのリプレイス ・パーソナライズの体験設計 など ■魅力ポイント: 配属先となる部門には、国内有数の大手企業やメガベンチャー、大手外事系企業出身者など、様々なバックグラウンドを持った方が在籍しており、プロダクト開発を進めていく上で、新たな観点・学びが多い環境になっています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務詳細: 自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」におけるスクラムマスターを担っていただきます。チーム・プロダクトオーナー・組織の領域を支援していただきますが、特に優先順位が高い領域は以下の点です。 【チーム】 ◆チームが直面する障害を特定し、解決する支援 ・ムダな時間の解消や、チーム内外の協働促進など、チームの働き方の改善支援 ・フィーチャーチームになるための挑戦や学習の支援 ◆ステークホルダーとの協力を促進し、情報共有と連携を最適化する支援 各スクラムイベントを中心に、ステークホルダーとの対話や顧客理解を深めるための支 ◆安定したシステム運用、効率化のための運用を主体としたプラクティスの適用 ・品質を高めるためのプラクティスの適用などによりDoneを増やす活動の支援 ・自動化などによる運用作業効率化の支援 【プロダクトオーナー】 ◆ステークホルダーとの協力を促進し、情報共有と連携を最適化する支援 ステークホルダーとの関係性を改善し、チームの価値を最大化する支援 【組織】 ◆スクラムやLeSSの原理・原則やルールに関する理解の促進 チーム外へのスクラムやLeSSの理解を促進し、チームの活動を正しく把握できるように支援 ◆プロダクトの範囲を広げていくための活動 最終的に目指すフィーチャーチームが実現できるようにチーム内外への支援 ■利用ツール: ・言語…ShellScript、Python、JavaScript、Java ・インフラ…STクラウド、VMWare、AWS、Cloudflare ・ミドルウェア…nginx、apache、tomcat、MySQL、redis、elastic search、rabbitMQ ・IaC…Ansible, Terraform ・モニタリング…Zabbix、Grafana、Elastic Stack、Elastic APM ・CI/CD…GitHub Actions ・バージョン管理…Github Enterprise Cloud ・コミュニケーション…Slack、Zoom、Notion、Miro、LoGoチャット、direct ※今後導入予定となるものも含まれるため、一部変更される可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
〜地域創生に技術で貢献/大規模サービスの開発、運用経験を積むことが可能/大きな裁量を持って活躍できる〜 ■業務概要: 運用の効率化をエンジニアリングで効率化していく業務となります。 既存メンバー + 新規採用メンバーと共に、DevOpsチームの立ち上げを担っていただきます。 ※横断組織であるため、グループマネージャーとの密な連携のもと、大きな裁量を持ってご活躍可能です。 ■業務詳細: ◇属人化している業務の自動化 ◇運用に必要なツール選定・検証および導入 ◇開発・運用プロセスにおける課題整理 ◇各チームとのコミュニケーション ◇アプリケーション監視項目の整理 ■取り組んでいただく課題例: ・アプリケーションSLOの設定 ・トイルの削減 ・自動テストの推進 (E2E) ・VSMにおける課題の洗い出し ・監視項目、テスト環境の整備 など ■募集背景: 当社では開発フローについて改善は進んでいるものの、運用面についてはまだ非効率な部分が多く存在しています。CI/CD周り・SLO、SLIなど機能リリースによるプロダクトパフォーマンス計測など、運用面での課題整理ができてない箇所もあり改善が必要な状態となっています。 各工程の自動化・開発課題の可視化を行い開発体験向上を推進するため、DevOpsチームを立ち上げることとなりました。 ■技術スタック: ・開発言語: PHP、JavaScript、TypeScript、kotlin、Swift ・フレームワーク:Laravel、FuelPHP、Next.js、React、Bootstrap ・DB/KVS:MySQL 、Redis ・クラウドサービス:AWS、GCP ・Webサーバ:ミドルウェア:Nginx、Apache ・構成管理:Terraform ・仮想化:Docker ・サーバ監視:NewRelic、Zabbix ・その他ツール:Slack、GitLab、DocBase、Zoom、kintone ・グループウェア:Notion、Wrike、G suite 変更の範囲:会社の定める業務
◇AWS運用経験・業務改善経験大歓迎!※プログラミングなし ◇ふるさと納税サイト『ふるさとチョイス』運営企業・自治体DXに貢献 ◇自治体DXプロダクトのセキュリティ・改善がミッション 当社は、地域経済の活性化を目指して多岐にわたる事業を展開している企業です。当部門ではICT技術を活用し、自治体業務の効率化と住民サービスの向上を支援しています。 ■概要: 事業部専属のITサービス運用・改善担当として、自治体職員の方々が安心して使えるプロダクトを支えるためのセキュリティ対策と、事業部のチームが安心してIT資産を活用できる基盤づくりの両面を担っていただきます。ルールの運用だけでなく、自ら課題を見つけ、改善策を打ち出していくことが求められます。 ■業務詳細: ・社内IT資産の運用設計、ルールや手順の策定と改善 ・PC/アカウント等の棚卸、更新、管理業務 ・セキュリティ基準の定義、運用状況の可視化や改善 ・部内セキュリティ委員会活動や脆弱性診断などのプロジェクト推進 ・ISO27001/27017対応(内部監査/審査準備など) ・社内外関係者との調整や改善PJのファシリテーション 徐々に現在マネージャーが担っている領域をお任せします。将来的にはプロジェクトの主導も視野に、現場を見渡せるリーダーとして活躍いただきたいと考えています。 ※扱うプロダクト: 自治体向けビジネスチャットツールや、自治体向けデジタル化総合プラットフォームを開発しています。 ■組織構成 配属先のパブリテック事業部は60名規模の組織です。 当ポジションは業務委託3名、社員1名で構成されています。 ■魅力: ・事業部付のため自身の提案がスピーディーに実現しやすく、新しいツール導入なども積極的に提案可能です。また、全社への影響も与えることができ、裁量が大きいです。 ・事業部内のIT資産の管理を中心としつつ、ISO27001・ISO27017の審査対応や脆弱性診断の全体管理など、幅広い分野の業務を担当できます。 ■利用ツール: ・プロジェクト管理:Notion、GoogleSpreadSheet ・その他:AWS、Google Workspace、kintone、Zoom、ChatGPT、多種多様なツール 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT法人営業(直販) 事業企画・新規事業開発
◇人口減少・高齢化が進む地方が抱える問題をIT・デジタルの力で支援 ◇「ふるさとチョイス」を運営する地方創生ITベンチャー ◇日本全国に影響を与えられるサービスを手掛けられます! 当社は、地域経済の活性化を目指して多岐にわたる事業を展開している企業です。テクノロジーの力で地方自治体や地域社会の課題を解決することをミッションとし、当部署では自治体の業務効率化と住民サービスの向上を両立するツール「LoGoチャットおよびLoGoフォーム」を開発しています。 ■業務内容: 既存サービスを基盤に、より深く全国の自治体の課題を理解し、課題解決をしていくための拡張機能や新規ソリューションの企画・提案活動や新たな市場の開拓を目指した戦略策定、企画提案、プロジェクト運営を担当いただきます。 ■業務詳細: 自治体や地域課題を解決する新規事業のプランニング〜市場投入後のグロースまで、プロダクトチームと協業しながら事業開発をリードします。 取り組みテーマにつきましては、優先度の高いテーマを面談時にお伝えしますが、自ら取り組みたいテーマがある方も歓迎しています。 ▼具体的な業務内容 ・新規事業・機能の企画立案(自治体ヒアリング、課題仮説構築) ・事業計画(KPI設計・P/Lシミュレーション)とロードマップ策定 ・小規模PoCの設計・実行、検証→MVP開発ディレクション ・PoC後のプロダクトチーム(PdM/PM・エンジニア・デザイナー)と共創した開発 ・マーケティング施策の立案/効果測定 ■ミッション: 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 行政手続きのデジタル化や決済領域で行政や地域をテクノロジーでアップデートしていく様々なサービスを企画検討しており、事業開発をリードいただける方を求めています。 ■魅力: 全国の自治体と繋がりがあるため、日本全体に影響を与えるような事業に携わることができます。また、自治体向けのサービスであるため、自分の生活にも関わるようなサービスを生み出せる可能性がございます。 ※役所への提出書類のデジタル化推進など ■働き方: ・リモートワークをメイン、必要に応じて出社いただきます。 ・国内出張が発生します。 変更の範囲:本文参照
500万円~799万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
□■地域を応援する寄付者と地域をつなぎ日本を元気に/自治体DX・「ふるさとチョイス」など展開■□ 当社は国内初のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を運営しています。私たちは行政DXを推進する「パブリテック事業」や、電子地域通貨を提供する「地域通貨事業」など、地域の経済循環を活性化させる多彩な事業を展開し、これからも新たな挑戦を続けていく予定です。 ■採用背景 地域通貨というプラットフォームに集まる住民の方々をはじめとする各ステークスホルダーを様々な行政施策とコネクトすることで、地域のDX化促進、人口/歳入増などにつなげていき、地域と一体になって地域課題の解決を推進していきます。 近年、地域通貨への注目度が高まり、地方自治体からの問い合わせも増えているなかで、一つでも多くの地域を持続可能な状態に導くために募集しています。 ■業務概要: chiica事業部では、「地域通貨」という地域創生を担うプラットフォームサービスを全国の自治体に対して展開しています。 自治体への「chiica」の認知拡大に向けた営業活動を担っていただきます。 ■具体的には: ◇chiicaのセールス・事業開始支援(オンボーディング)業務 ・新規導入自治体への「chiica」の提案/応札 ・新規導入自治体への「chiica」オンボーディング(システム上の設定、事業開始にあたっての各種サポートなど) ◇マーケティング領域 ※見込み顧客獲得 ・セミナーや勉強会の実施 ・自治体職員向け情報メディア活用 ・対象自治体へ電話等でのアウトバウンド ・広報チームと連携した広報活動支援 ※当社ではふるさと納税事業で全国ほとんどの自治体とのやりとりがございますが、「chiica」は新しいサービスのため、新規提案となります。 <地域通貨とは> 現在の地域は、人口流出による担い手不足、地域外での消費増等によって経済基盤が急速に弱体化してきています。 地域内に限定して利用でき、且つ有効期限がある地域通貨は、地域外への消費を地域内に留め、滞留しないといった好循環を生み出すツールとして近年注目度が高まっています。 ■キャリアパス: セールスマネージャーとして営業戦略立案、メンバーマネージメント等をお任せする想定です。 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT戦略・システム企画担当 Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
□■地域を応援する寄付者と地域をつなぎ日本を元気に◎/日本最大級のふるさと納税サイトを担当/プライム上場Gの安定性◎/非効率な業務をエンジニアリングで効率化・社内を支える大切な仕事■□ ■ポジションの魅力: ◇地方創生に技術で貢献できる◎ ◇toC、toG、toBを持った事業会社で働ける◎ ◇大規模サービスの開発、運用経験を積める◎ ■業務内容: 〜各工程の自動化・開発課題の可視化を行い開発体験向上を推進〜 非効率な業務をエンジニアリングで効率化していく業務となります。課題を整理し、優先度をつけて対応していくことになります。 ■具体的には: ・クラウド(AWS)環境における構築・運用・改善 ・CI/CDパイプラインの構築・整備 ・属人化している業務の自動化 ・運用に必要なツール選定・検証および導入 ・開発・運用プロセスにおける課題整理 ・各チームとのコミュニケーション ・アプリケーション監視項目の整理 ■取り組む課題例: ・VSMにおける課題の洗い出し ・Observability(可観測性)の強化 ・自動テストの推進 (E2E) ・監視項目、テスト環境の整備 など ■技術スタック: ・開発言語: PHP、JavaScript、TypeScript、kotlin、Swift ・フレームワーク:Laravel、FuelPHP、Next.js、React、Bootstrap ・DB/KVS:MySQL 、Redis ・クラウドサービス:AWS、GCP ・Webサーバ:ミドルウェア:Nginx、Apache ・構成管理:Terraform ・仮想化:Docker ・サーバ監視:NewRelic、Zabbix ・その他ツール:Slack、GitLab、DocBase、Zoom、kintone ・グループウェア:Notion、Wrike、G suite 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
□■地域を応援する寄付者と地域をつなぎ日本を元気に◎/日本最大級のふるさと納税サイトを担当/プライム上場Gの安定性◎/日々拡大するサイトの運用から新規サイトの開発まで幅広く牽引◎■□ ■ポジションの魅力: ◇実装して終わりではなく、サービスの成長のために職種を超えて挑戦する経験を積める環境◎ ◇レガシーなものから生まれ変わる過程に携わることが可能◎ ◇基本的にフルリモート可能/モニターやキーボードなどはお気に入りのものを使用可能◎ ◇企画・構想段階から携わることが可能◎ ■業務内容: ◇中核サービスである「ふるさとチョイス」を中心に、UI/UXを改善するフロントエンド開発業務に携わっていただきます。 ◇企画・デザイナーと連携しUX改善・バックエンドエンジニアと連携したAPI開発などを担当していただきます。 ◇配属される開発チームが担当領域毎に分かれており、チーム内に企画・フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニアが存在するため素早いコミュニケーションによる開発ができる体制をとっています。また技術的なアップデートを経過しており、既存フロントエンドメンバーと共にモダン環境へのシフトも担っていただきます。 ■具体的には: ・ふるさとチョイス、ガバメントクラウドファンディングRのフロントエンド開発 ・ふるさとチョイスCMSのフロントエンド開発 ・フロントエンド技術の刷新、SPA/SSRなどの取り組み推進 ・その他サービスに関するフロントエンド領域の運用・保守 ■主要サービス: ・ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/ ・ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディングR https://www.furusato-tax.jp/gcf/ ■取り組む課題例: ・ふるさとチョイス フロントエンドのリプレイス(TypeScript) ・デザインシステムの整備 ・ユーザー体験向上のためのUI/UX改善 など ■働き方: リモートワークをメインとし、必要に応じて出社します。 ※入社初日やクォーターキックオフなど、必要に応じて出社いただきます。出社頻度はおおよそ四半期に1回程度を想定(任意でオフラインでのハッカソンも開催しています) 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT法人営業(直販) 広告・メディア法人営業(新規中心) 広告・メディア代理店営業・パートナーセールス 事業企画・新規事業開発
【IT業界・EC業界経験者歓迎!ふるさと納税のパイオニア的企業/月間PV数2億PVを超える「ふるさとチョイス」を運営】 当社は国内初のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を運営しています。私たちは行政DXを推進する「パブリテック事業」や、電子地域通貨を提供する「地域通貨事業」など、地域の経済循環を活性化させる多彩な事業を展開し、これからも新たな挑戦を続けていく予定です。 ■ミッション: 当社は、国内初のふるさと納税ポータルサイト運営会社であることから国内の自治体の95%以上と取引があります。ふるさと納税のポータルサイトを持つ大手企業とアライアンス提携を強化することで、寄付者にとって利便性の高いふるさと納税サービスを提供し、お礼の品を通じた地域のファンづくりや、地域との関係人口や交流人口の増加を図ってまいります。 ※導入事例「au PAY ふるさと納税」「セゾンのふるさと納税」など ■具体的な業務内容: パートナーアライアンスのメンバーとして、「ふるさとチョイス」のパートナー事業を大きくグロースさせていただきます。 ・中期的なアライアンス戦略、事業計画、営業計画の策定 ・事業グロースのための各種施策の企画および実行 ・新規パートナー開拓〜提案や交渉〜契約締結〜サクセス支援 ・各種事業数値のモニタリング、分析、報告 <営業スタイル> ・HPの問い合わせ窓口からのアプローチ、紹介経由、イベント参加などあらゆる方法でリード獲得しています。 ・初回提案から締結まで半年程度、実際の立ち上がりは1年程度になるため、長期にわたってお客様との関係が続きます。 <パートナーのメリット> 契約する自治体の数が少ないと、ふるさと納税サイトに返礼品の数を増やせないこと、また自治体と毎年契約更新をする工数がかかっているが、当社とアライアンスを組むことで95%以上の自治体と連携ができ、サイトへの流入を増やすことができる。 ■組織構成 営業、導入後対応、プロダクト担当の3つのチームに分かれており、20名ほどが所属しております。 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 事業統括マネジャー アーキテクト
□■地域を応援する寄付者と地域をつなぎ日本を元気に◎/日本最大級のふるさと納税サイト/プライム上場Gの安定性◎■□ ■募集背景: 〜中長期のエンジニア組織計画・施策優先度の検討・技術力向上促進〜 ◇当社創業当時より内製開発を継続し、サービス開始から12年目となります。初期は必要最低限な構成でしたが、今では大量のトラフィックを支える大規模システムとなり、また、事業成長に合わせてプロダクトも多様化してきています。今後継続的に利用されるサービスとして成長させていくには、新規開発はもちろん、安定したサービス運用を行っていく必要があります。 ◇2024年5月より改善速度向上のため、企画と開発でプロダクトチームを組む体制へとシフトしています。機能開発効率化という意味では大きく一歩を踏み出せた状態ではありますが、技術的課題(負債返却・レガシー環境のアップデート)については、改善速度が出ていない状態です。 ◇今はグループマネージャーがプロダクト・システム施策の両方を見ていますが、深掘りできていない箇所もあり、開発観点で一緒に改善を進めてくれるメンバーが必要と感じ、今回の募集を行う運びとなりました。 ■業務内容: 中長期のエンジニア組織計画・施策優先度の検討・技術力向上促進などをグループマネージャーと一緒に主体的に担当していただきたいと思います。 ■具体的には: ・開発組織としての計画作成 ・技術的負債・技術改善のロードマップ作成 ・関係部署を横断したコミュニケーション ・メンバーのフォローアップ (1on1) ・運用効率化を行う技術導入 ・採用活動 ■技術スタック: ・開発言語: PHP、JavaScript、TypeScript、kotlin、Swift ・フレームワーク:Laravel、FuelPHP、Next.js、React、Bootstrap ・DB/KVS:MySQL 、Redis ・クラウドサービス:AWS、GCP ・Webサーバ:ミドルウェア:Nginx、Apache ・構成管理:Terraform ・仮想化:Docker ・サーバ監視:NewRelic、Zabbix ・その他ツール:Slack、Notion、Zoom、G suite ・データ分析:Tableau, Redash 変更の範囲:会社の定める業務
□■地域を応援する寄付者と地域をつなぎ日本を元気に◎/日本最大級のふるさと納税サイトを担当/プライム上場Gの安定性◎/更なるサービス・プロダクトの成長を目指し、自身でも開発しながら、メンバーを牽引◎■□ ■ポジションの魅力: ◇地方創生に貢献できる◎ ◇toC、toG、toBを持った事業会社で働ける◎ ◇大規模サービスの開発、運用経験を積める◎ ◇企画・構想段階から携わることが可能◎ ■業務内容: 現行、ひとつの開発チームの中でプロジェクトごとにグループを分け、開発を行っていましたが、募集背景にある通り、開発体制強化・アーキテクチャの見直しの観点から、各”プロダクトごと”の開発グループへ体制変更を計画・移行しております。 以下プロダクトの技術面におけるリードエンジニアが必要と考えており、 現行メンバーやビジネスパートナーと一緒に担当プロダクトの成長を支えていただきます。 ■具体的には: ・事業担当者/エンジニア/クリエイティブ/インフラチームとのプロダクト推進 ・システム要件定義、設計、実装、リリース ・メンバーの育成・コードレビュー ・ふるさとチョイス フロントエンドのリプレイス(TypeScript) など、担当プロダクトの開発リーダーとして必要な業務全般を担っていただきます。 ■主要サービス: ・ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/ ・ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディングR https://www.furusato-tax.jp/gcf/ ■技術スタック: ・開発言語: PHP、JavaScript、TypeScript、kotlin、Swift ・フレームワーク:Laravel、FuelPHP、Next.js、React、Bootstrap ・DB/KVS:MySQL 、Redis ・クラウドサービス:AWS、GCP ・Webサーバ:ミドルウェア:Nginx、Apache ・構成管理:Terraform ・仮想化:Docker ・サーバ監視:NewRelic、Zabbix ・その他ツール:Slack、GitLab、DocBase、Zoom、kintone ・グループウェア:Notion、Wrike、G suite 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 運用・監視・保守 Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◇◆行政×デジタルの急成長事業/生成AIを使った新規サービス「LoGoAIアシスタント」の開発エンジニア/東証上場グループ企業◆◇ 当社は国内初のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を運営しています。私たちは行政DXを推進する「パブリテック事業」や、電子地域通貨を提供する「地域通貨事業」など、地域の経済循環を活性化させる多彩な事業を展開し、これからも新たな挑戦を続けていく予定です。 ■業務概要: 生成AIを使ったサービス「LoGoAIアシスタント」における開発および保守を担当いただきます。 ■具体的な仕事内容: ・要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定 ・設計、実装、テスト ・リリース ・QA、システム運用保守 ・障害対応 ■開発スタイル: コードの可読性、保守性の向上を意識して開発を進めています。 1週間1スプリントでのスクラム開発を目指したアジャイル形式の開発を進めています。 プロダクトビジョンや優先度判断など、いわゆるプロダクトマネジメント領域の意思決定から開発・保守運用などのエンジニアリング領域まで、開発者が権利と責任を持って全てのプロセスに関与します。 ■技術スタック: 開発言語:TypeScript、Next.js、Python ライブラリ:FastAPI、LangChain、Streamlit、Ruff、pytest クラウド:AWS(ECS、Lambda、S3、CloudFrontなど)、Azure(OpenAIService、Search AI) DB:AWS Aurora PostgreSQL ローカル開発環境:Docker IaC:Terraform、CDK for Terraform モニタリング:CloudWatch、Sentry セキュリティ・静的解析:Snyk、SonarQube CI/CD:GitHub Actions Git:Github Enterprise Cloud ◆魅力: ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てていくことができる ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる ・新サービス、新機能の開発にも関われることができる。 変更の範囲:本文参照
株式会社ニチイ学館
奈良県
16万円~
その他, 一般事務・アシスタント
勤務期間: 長期【3ヶ月以上】 仕事内容: 済生会奈良病院 医療事務/診療科受付業務 総合病院の診療科受付【お仕事相談会実施中!】ニチイ学館奈良支店またはオンラインにてお仕事相談会を随時開催!<要予約>ご予約はニチイ学館奈良支店()まで 【病院内の診療科受付業務(医療事務)】 ●診療科受付での患者対応 ●電話対応 ●診察案内 等 〈感染症対策として、マスクの着用・手指消毒等をして業務を行っております〉 【備考】 *受動喫煙対策あり(敷地内禁煙) *試用期間あり(3ヵ月) *面接はニチイ学館奈良支店で実施します。 (近鉄奈良駅からスグ) 【自宅からスマホで参加OK!オンライン面接も実施しております】
勤務期間: 長期【3ヶ月以上】 仕事内容: 済生会奈良病院 医療事務/総合受付窓口業務 病院の総合受付【お仕事相談会実施中!】ニチイ学館奈良支店またはオンラインにてお仕事相談会を随時開催!<要予約>ご予約はニチイ学館奈良支店()まで 【総合受付窓口業務】 ●初再診受付 ●保険証確認 ●診療費計算 ●レジ業務 ●電話対応 等 〈感染症対策として、マスクの着用・手指消毒等を徹底して業務を行っております〉 【備考】 *受動喫煙対策あり(敷地内禁煙) *試用期間あり(3ヵ月) *面接はニチイ学館奈良支店で実施します。 (近鉄奈良駅からスグ) 【自宅からスマホで参加OK!オンライン面接も実施しております】
茨城県
15万円~
勤務期間: 長期【3ヶ月以上】 仕事内容: みほクリニック 外来受付窓口の医療事務 <新着求人>未経験・無資格OK! 先輩社員が丁寧にサポートしますので安心して勤務可能です。 受付及び医療事務のお仕事です。 【主な仕事内容】 患者さんや電話の応対(予約受付・変更など)、受付データ入力 など 過去に医療事務や受付医療事務、一般事務、パート事務、調剤薬局事務、病院事務、クリニック受付、 調剤薬局事務、美容クリニック受付、学校事務などのご経験のある方、眼科での受付事務等されていた方が 活躍されています。 ハローワークの紹介状をお持ちの方は、面接時にご持参ください。
株式会社HorizonXX
東京都豊島区南池袋
池袋駅
500万円~699万円
土地活用 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【業界未経験活躍中/建物の省エネ性能を計るサービス・法改正でニーズ急増中/大手建設・不動産会社様や設計会社様からお問い合わせ多数/年休128日・残業20Hでワークライフバランス◎】 ■概要: 法人顧客に向けた省エネ計算サービスや環境認証取得支援(BELS、CASBEE、ZEB、ZEHなど)の提案を行います。 <省エネ計算業界とは?> 建物の省エネルギー性能の計算を行う業界です。2025年4月に建築物省エネ法が改正され、建物の省エネ性能が法律の基準に適合していないと、基本的に建てられなくなりました。 環境への関心が高まってきている事から、建物の環境性能を評価し、不動産の価値を向上させる、”環境認証”のニーズも拡大中です。 ■業務詳細: ◇法人顧客への新規アプローチ ◇顧客との商談・ヒアリングを通じた課題把握と提案 ◇設計士や建設会社との打ち合わせを通じた案件推進 ◇既存顧客のフォローアップとリピート提案 ◇部署内での営業戦略立案・実行への参画 など ※問い合わせ対応は基本的にパートの方が行うため、既存顧客の対応がメインになりますが、新規の対応も3割程発生する予定です。(ご経験に応じて変更します。) ■組織体制: ・部長1名(50代男性) ・メンバー1名(40代男性) ・パート5名(30〜50代女性) 今回配属となる営業戦略部は、穏やかな雰囲気で、業界未経験からスタートしたメンバーがほとんどですので入社後もご安心ください。 ■入社後の流れ: ◇初日:オリエンテーション 入社手続きや会社についてお話します!まずは会社の雰囲気から慣れていきましょう◎ ◇2日目以降: マニュアルを用いながら、業務理解やお客様対応の研修を行います。 その後、先輩社員とのOJTを通して業務に慣れていただきます。 ■魅力: ・拡大期のため、マネジメントポジションへの挑戦機会多数!入社1年でリーダーへ昇格したメンバーもいます。 ・風通しが良く、人間関係が良好な職場です。少人数だからこそ、部署の垣根無く気軽にコミュニケーションが取れます◎ ・頑張った分だけ称される”表彰制度”や、格安で様々なサービスを利用できる”あんしん財団”など、多彩な福利厚生があります。 変更の範囲:会社の定める業務
テツクス理研株式会社
兵庫県西宮市上甲子園
300万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>高等学校卒以上
〜1970年創業/全案件オーダーメイドで高い技術力/ 70代も活躍中〜 ■業務内容: ・電子装置(探傷器)製造業で顧客ニーズに裏打ちされた新規機種開発をご担当いただきます(※こちらの募集は「担当者(スタッフ)」です) ■具体的には: ・自社製品の電子回路設計業務 ※製品は渦電流検査装置・画像検査装置・自動計測制御システムが対象です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■同社の特徴: ・同社ではひとつの製品にプロジェクト体制で取り組み、アイデアを出し合って設計・製造を行っています。顧客との折衝では、それぞれのお困りごと、問題点を聞き、お客様に合った最適技術によるシステムソリューション提案を行い、新しいアイデアを生み出しながら、お客様に合ったオーダーメイド製品を作り上げます。 ・同社では全製品が【お客様のニーズに応えるカスタマイズ製品】であるため、全ての工程にこだわりを持ち、丁寧に時間をかけて製造しています。 ■同社の魅力: ・当社は1970年創業の非破壊検査装置の老舗メーカーです。常に最新の技術と最大の努力をもって、お客様の品質向上と歩留り 向上を目指し、最高の製品とサービスを提供することで豊かで安全な社会の実現に貢献していくことを基本使命とします。 ・近年では、画像検査装置、記録装置、自動計測システムを開発し、高い評価と信頼を得ています。 少数精鋭ですが、大手には負けない製品力を有する自負・実績があります。 ・2016年度のNEDO公募事業に産総研との共同研究が採択されました。 ・経済産業省の制度である、「健康経営優良法人」に、2019年から2024年まで6年連続で認定されています。 この認定は、従業員の健康を重要課題と捉え、積極的に取り組む企業や団体を表彰・認定する制度です。 また、公益財団法人兵庫県勤労福祉協会の「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」に認定もされています。 ・中途採用によるハンディは一切ありません。優秀な技術者には給与面も柔軟に検討いたします。 ・定年は62歳で長く働くことができます。(再雇用65歳まで) 変更の範囲:本文参照
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜1970年創業/全案件オーダーメイドで高い技術力/ 70代も活躍中〜 ■業務内容: ・電子装置(探傷器)製造業で顧客ニーズに裏打ちされた新規機種開発をご担当いただきます(※こちらの募集は「担当者(スタッフ)」です) ■具体的には: ・自社機械加工部門が保有する各種マシンによる機械加工・組立業務 ※製品は渦電流検査装置・画像検査装置・自動計測制御システムが対象です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■同社の特徴: ・同社ではひとつの製品にプロジェクト体制で取り組み、アイデアを出し合って設計・製造を行っています。顧客との折衝では、それぞれのお困りごと、問題点を聞き、お客様に合った最適技術によるシステムソリューション提案を行い、新しいアイデアを生み出しながら、お客様に合ったオーダーメイド製品を作り上げます。 ・同社では全製品が【お客様のニーズに応えるカスタマイズ製品】であるため、全ての工程にこだわりを持ち、丁寧に時間をかけて製造しています。 ■同社の魅力: ・当社は1970年創業の非破壊検査装置の老舗メーカーです。常に最新の技術と最大の努力をもって、お客様の品質向上と歩留り 向上を目指し、最高の製品とサービスを提供することで豊かで安全な社会の実現に貢献していくことを基本使命とします。 ・近年では、画像検査装置、記録装置、自動計測システムを開発し、高い評価と信頼を得ています。 少数精鋭ですが、大手には負けない製品力を有する自負・実績があります。 ・2016年度のNEDO公募事業に産総研との共同研究が採択されました。 ・経済産業省の制度である、「健康経営優良法人」に、2019年から2025年まで7年連続で認定されています。 この認定は、従業員の健康を重要課題と捉え、積極的に取り組む企業や団体を表彰・認定する制度です。 また、公益財団法人兵庫県勤労福祉協会の「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」に認定もされています。 ・中途採用によるハンディは一切ありません。優秀な技術者には給与面も柔軟に検討いたします。 ・定年は62歳で長く働くことができます。(再雇用65歳まで) 変更の範囲:本文参照
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜1970年創業/全案件オーダーメイドで高い技術力/ 70代も活躍中〜 ■業務内容: ・電子装置(探傷器)製造業で顧客ニーズに裏打ちされた新規機種開発をご担当いただきます(※こちらの募集は「担当者(スタッフ)」です) ■具体的には: ・自社製品のソフト制作業務 ※製品は渦電流検査装置・画像検査装置・自動計測制御システムが対象です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■同社の特徴: ・同社ではひとつの製品にプロジェクト体制で取り組み、アイデアを出し合って設計・製造を行っています。顧客との折衝では、それぞれのお困りごと、問題点を聞き、お客様に合った最適技術によるシステムソリューション提案を行い、新しいアイデアを生み出しながら、お客様に合ったオーダーメイド製品を作り上げます。 ・同社では全製品が【お客様のニーズに応えるカスタマイズ製品】であるため、全ての工程にこだわりを持ち、丁寧に時間をかけて製造しています。 ■同社の魅力: ・当社は1970年創業の非破壊検査装置の老舗メーカーです。常に最新の技術と最大の努力をもって、お客様の品質向上と歩留り 向上を目指し、最高の製品とサービスを提供することで豊かで安全な社会の実現に貢献していくことを基本使命とします。 ・近年では、画像検査装置、記録装置、自動計測システムを開発し、高い評価と信頼を得ています。 少数精鋭ですが、大手には負けない製品力を有する自負・実績があります。 ・2016年度のNEDO公募事業に産総研との共同研究が採択されました。 ・経済産業省の制度である、「健康経営優良法人」に、2019年から2024年まで6年連続で認定されています。 この認定は、従業員の健康を重要課題と捉え、積極的に取り組む企業や団体を表彰・認定する制度です。 また、公益財団法人兵庫県勤労福祉協会の「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」に認定もされています。 ・中途採用によるハンディは一切ありません。優秀な技術者には給与面も柔軟に検討いたします。 ・定年は62歳で長く働くことができます。(再雇用65歳まで) 変更の範囲:本文参照
株式会社リンケージ_介護老人保健施設 青戸こはるびの里
東京都
24万円~
病院・大学病院・クリニック, 看護師
【仕事内容】 介護老人保健施設での看護業務全般を担当します。 利用者様の快適な暮らしをサポートし、地域のニーズに応える多彩なサービスを提供しています。 長期入所、デイケア、ショートステイなど幅広く関わることができ、医療法人と連携した高品質なケアを学べる環境です。 6階建ての明るい施設で、都会の喧騒を離れて働けます。 賞与や昇給、有給休暇など待遇も充実。 生命に関わる仕事に誇りを持ち、思いやりを大切にできる方を歓迎します。 経験よりも笑顔と心配りを重視しています。 【PR・職場情報】 青戸こはるびの里は、利用者様の視点に立った心温まるサービスを提供する介護老人保健施設です。 医療法人財団光善会が運営し、自宅のような居心地の良さを追求しています。 長期入所やデイケア、ショートステイなど、多彩なサービスを展開し、地域のニーズに応えています。 6階建ての明るい施設は、働く方にとっても快適な環境です。 賞与や昇給、有給休暇など待遇も整っており、生命に関わる仕事に誇りと責任感を持てる方を歓迎します。 笑顔と思いやりを大切に、利用者様やご家族の喜びを自分の喜びとできる方をお待ちしています。 【求人の特徴】 ★☆----------------------------☆★ 紹介先施設名:介護老人保健施設 青戸こはるびの里 紹介元:株式会社リンケージ (職業紹介事業者 許可番号:27-ユ-302467) 当求人は株式会社リンケージで取り扱っている、紹介先です ★☆----------------------------☆★ 昇給あり/有資格者歓迎/転勤なし/残業月20時間以内/シフト制/交通費支給/健康保険あり/厚生年金あり/雇用保険あり/労災保険あり/即日勤務OK/未経験者歓迎/経験者歓迎/50代以上応募可/シニア応援 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・昇給あり ・交通費支給 ・即日勤務OK ・急募 ・週5~6日からOK ・主婦・主夫歓迎 ・長期 ・残業月20時間以内 ・転勤なし ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・50代以上応募可 ・ブランクOK ・家庭都合休OK ・禁煙・分煙 ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
若井工業株式会社
神奈川県川崎市幸区遠藤町
~
住宅設備・建材 建設コンサルタント, 積算 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
【未経験歓迎/工事現場の現場管理/手厚い教育体制/官公庁、UR、大手ゼネコン、民間企業から受注/残業・夜間はほぼなしでWLB◎】 ■業務概要: 入社後、本人の希望を考慮して研修に入る工事現場を決めます。 まずは先輩とともに現場に入っていただき、工程を学んでください。 実務経験を積み、資格取得も目指してください。(取得費用は全額会社負担) ■業務補足: 基本的には、地元川崎市メインの工事が約8割で、神奈川県内やUR(独立行政法人都市再生機構)の案件を入札しています(一部それ以外の地域の案件の場合もございます) 年度によりますが、公共:民間=6:4の比率です。 ※官公庁、UR、大手ゼネコン、民間企業他からの様々な受注工事に対応するために経験や希望に応じた体制をとっています。 ※未経験の方には先輩社員がしっかり丁寧に指導いたします。 ※業務上PC操作があります。 ■働き方/社風: ・公共・民間工事がメインの為安定しており、土日祝日休み・年休127日と多いです。 ・残業・夜間工事対応はそのためはほぼないです。 ・離職率が低く、長期就業できる環境です。 ・住宅手当、家族手当、資格手当など福利厚生も充実しており社員に還元しております。 ■当社について: これまで維持修繕工事指定店として独立行政法人都市再生機構(財団法人住宅管理協会)の5団地2,853戸における建物修繕(防水)工事や3団地916戸の総合修繕工事をはじめとし、多くの公社所有建築物の修繕を行なってまいりました。 わが国の土木構造物や建築物のさまざまな社会資本は、戦後着実に建設整備されてきました。特に建築物については、それぞれの施主が独自の建物を建設し、社会的な寿命によるスクラップ・アンド・ビルドも盛んに行なわれていますが、最近の資源エネルギー問題や環境問題を考慮するとき、新規に建物を建設していくばかりでなく、既存の建築物の耐久性の向上を図り、適正な維持保全を行なっていくことが社会的な要請となっています。 又、長年の改修工事実績にのっとり、建物の強弱を知り尽くしたノウハウで漏水診断及び団地の小口修繕工事、既存鉄筋コンクリート構築物の構造補強・耐震補強工法として、炭素繊維・鉄板接着等の施工体制を整え、微力ながら会社発展の為、努力する所存で会社運営を期しております。 変更の範囲:無
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ