30103 件
株式会社ポピンズ
東京都渋谷区広尾
-
400万円~549万円
福祉・介護関連サービス その他・各種スクール, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜社会貢献性の高いサービス/年間休日125日/時差出勤可・週1日在宅勤務可/創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供〜 ■業務内容: グループ会社全体(約6000名)の人事給与、人事管理に関わる業務(給与/賞与、勤怠管理、その他)をご担当いただきます。 ■業務詳細: ※一部、給与計算や社会保険事務を社労士法人に業務委託しています。 ※メインで担当いただく予定の業務 └給与計算、賞与計算 └勤怠管理 ※下記についてはご経験や業務量、将来的に担当いただく範囲になります。 ・人事情報管理(入退社、異動、転籍、休職、昇給昇格) ・年末調整 ・住民税 ・社会保険事務 ・契約更新 ・JSOX関連 ・人事関連システムの導入・リプレイスの企画・運営 ・各事業部や業務委託先との連携、折衝 ■組織構成: 給与勤怠チーム:6名(勤怠2名、給与4名) 20代から40代の方が在籍しております。 今回は給与チームのリーダー候補を募集しております。 ■キャリアパス: ・アシスタントマネージャー、マネージャー、実務スペシャリスト ・採用や研修、労務(労務相談、36協定、各種規程の制定、改訂、労基署届出業務等)、人事制度企画も同じ人事課内の業務領域の為、将来的にこれらの領域にも挑戦し、人事のプロフェッショナルを目指していただく事が可能です。 ■職場文化や価値観: 創業家2代で経営していることからも事業への想いは非常に強く、その強い求心力をもとに社員が結束し、質の高さとスピードを保っている企業です。 既存の人事機能を更に進化させ、経営人事課題を迅速に特定し、人事制度、マネジメント育成施策等スピード感をもって推進する力が求められます。 ホスピタリティ高い社員が多く在籍しています。 ■当社の特徴: 『働く女性の支援』という社会課題の解決をリードする会社を目指しています。ポピンズは1987年の創業以来、目指すのは当時から一貫して、働く女性の支援です。そのサービス品質は最高水準であることを目指しています。2020年日本初 SDGs -IPOとして東証一部に上場しました。女性が切れ目なく仕事を続けられるためのサービスを通じて、社会課題の解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社光文書院
東京都千代田区五番町
市ケ谷駅
600万円~799万円
放送・新聞・出版 その他・各種スクール, プロデューサー・ディレクター・プランナー Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
●小学校向けのデジタル教材を商材とし、社会貢献性の高い事業です! (全国2万校の小学校で導入中!) ■お任せしたい業務内容: 子どもたちが「学ぶことが好きになる」教材を、企画段階から品質高く形にする編集オペレーションをリードしていただきます。 編集企画に沿って、校正・校閲プロセスを管理し、品質基準をクリアした最終成果物を世に送り出すために、外部ベンダーや関連部署との調整、進行管理を担います。既存の当たり前に捉われず、新しいフローや業務体制を自ら考え、マネジメントを通じて着実に実行し、より高い編集品質を実現するポジションです。 ■具体業務内容例: 〇編集進行管理: 教材編集スケジュールの策定、タスク管理、納期管理を行い、計画通りにプロジェクトを進行させる。 〇品質管理: 校閲・校正プロセスの最適化、品質基準の設定とチェック体制の確立、外部パートナーとの成果物確認。 〇ベンダーマネジメント: 外部の編集・制作会社、校正者、印刷会社、デザイナーなどを適切にディレクションし、品質・納期・コストをコントロール。 〇プロセス改善(BPR): 既存手法や常識にとらわれず、より高品質で効率的な業務フローを設計・導入・改善。 ◇社員インタビュー:https://www.kobun.co.jp/recruit/#interview ■働き方について ・週3回リモートでの勤務が可能で、週2回以上の頻度で出社となります。 ・現在残業時間は20時間程度となっております。 ■募集背景: 教育は今、デジタル化の波に直面し、教材内容・形式の多様化が進んでいます。これまでの紙主体・旧来型フローに依拠せず、品質を守り抜くために革新的で柔軟な編集オペレーションが求められています。私たちはこの転換期に、品質基準を上げ、より良い教材づくりを安定稼働させるプロフェッショナルを求めています。 ■キャリアパス: ・事業展開の中で異動の打診をする際も、ご本人の意向を伺ったうえで決定いたします。 ・年功序列を完全に撤廃しており、成果を上げた人・意欲のある人に優先的にポジションを割り振っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ポピンズファミリーケア
福祉・介護関連サービス その他・各種スクール, 派遣コーディネーター その他人材・コーディネーター・求人広告営業
学歴不問
〜1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供/社会貢献性の高いサービス/東証スタンダード上場企業/業界トップクラスのサービスを提供/事業拡大中/年間休日125日/時差出勤可・週1日在宅勤務可〜 ナースケアのリーダー的役割を担い、サービスの運用全般に関わって頂きます。 ナースケアスタッフの採用と育成を頂くほか、サービスを利用されるお客様のご要望に対し、家事・介護・医療サービスの最適なコーディネートを行ない、当社サービスを世の中に浸透させていく職務です。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ≪介護、看護スタッフのリーダー≫ ・ケアスタッフの採用選考・育成業務 ・新規入会希望のお客様への説明・契約業務 ・お客様およびスタッフからのお問い合わせ対応業務(電話・メール) ・ケアスタッフのマッチング業務(訪問同行・研修指導含む) ※ケアに入ることもあり、夜勤は応相談 ■組織構成: シルバーケアサービス部(本社)は16名で構成されており、看護師は3名在籍しています。30代〜50代のメンバーが中心に活躍しています。 ■業務の特徴: ・お客様の要望に応じて業務が発生し、土日祝勤務となる日もございますが、その場合は他曜日で振替休日を取得頂きます。 ・お客様の担当数については、お客様の要望や状況によって担当数を分けており個人個人で異なります。平均30名程度のお客様をご担当いただきます。 ・直接的な対応は現場のケアスタッフが行いますが、お客様より「あなたに会えてよかった」言って頂ける場面もございます。大きなやりがいを感じることが出来るお仕事です。 ■当社について: 1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供しています。創業時からのサービスクオリティの追求をしブランドを確立しています。2020年12月日本初 SDGs -IPOとして東証一部に上場しました。SDGs「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」「働きがいも経済成長も」を経営のミッションとし、女性が切れ目なく仕事を続けられるためのサービスを通じて、社会課題の解決に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
550万円~799万円
放送・新聞・出版 その他・各種スクール, 商品企画・サービス企画 講師・指導員・インストラクター その他出版・広告・販促・印刷関連
●組織戦略にも携われる! ●全国2万校の小学校で導入中!社会貢献性の高い事業です! ●残業月20時間程度で、働きやすい環境です! ■お任せしたい業務内容: デジタル教材制作の企画設計を中核とし、子どもたちが「学ぶことって面白い!」と感じられる“良問”を生み出していくポジションです。 ※デジタル教材だからできること、すべきことを追求しながら、 子どもたちの学習意欲を大切に作問をしています。 ■具体的な仕事内容: ・教材コンテンツ企画: 学習者の興味・関心を引き出す問題や解説、学習設計を考案し、 デジタル教材の質的向上を図る。 ・プロセス構築・改善(BPR): 問題制作から品質チェック、納品までの業務フローを設計し、 継続的な改善策を講じる。 ■募集の背景 教育現場におけるデジタル化が加速する一方で、 「本当に良質な問い」をもつデジタル教材はまだ確立されていません。 私たちは、役員直下の新しいチームを立ち上げ、最高品質の教材を継続的に生み出す新たなプロセスを築き上げようとしています。 ■商材:CBTタワー(https://www.kobun.co.jp/cbt-tower/) ■採用HP:https://www.kobun.co.jp/recruit/ ■社員インタビュー:https://www.kobun.co.jp/recruit/#interview ■働き方について ・週3リモート可、週2程度出社 ・現在残業時間は20時間程度となっております。 ■組織構成: 3名のチームです。 紙教材の部署の方と共に、より良い教材づくりの為日々開発に励んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社イントロダクション
東京都新宿区大久保
システムインテグレータ ITアウトソーシング その他・各種スクール, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
□■リモート可/選べる案件とキャリア/残業11h/健康経営優良法人2025 ブライト500に認定/SESでスキルをより磨きたい方へ■□ ■業務内容 有名上場企業を中心とした、常駐開発のプロジェクトにて新規開発/既存システムの改修業務等をお任せいたします。ご経験を活かし、進捗管理や後進育成でもご活躍いただけます。 【携わっていただくフェーズ】開発〜保守・運用 【案件】 プライム案件、2次受け案件多数ございます。現在参画している案件も商流が浅いので上流工程に携わりたい方も歓迎です。 クライアント先は、金融系・物流・官公庁が多くなっています。 会社としては業界を絞っていませんので、希望の業界がある場合はご相談ください。 【アサインについて】 案件は営業との相談の上で決定するので、一方的にアサイン先を決めることはありません。 毎月1回、代表との面談があり、個人目標・キャリア相談ができる環境です。 チームの場合は2〜3名で常駐。1人常駐の場合もあります。 ※ただし経験の浅い方(1人称で開発業務ができるようになるまで)は先輩社員と一緒に参画することを想定しています。 【アサイン先の就業期間】 約半年〜3年程度 案件状況によりますが、必ず本人の意思確認を行ったうえで異動となります。会社から一方的に終了・延長を決めることはありません。 ■キャリアパス ・3か月に1回の社内研修、資格取得支援、月に1回の有志の勉強会を実施しています。eラーニングも利用可。 ・資格取得手当あり ・これまでと違う言語に挑戦したい、エンジニアからPMOへのチェンジ等も相談可能です。 ■就業環境 月の平均残業時間は11h前後です。36協定特別条項を結んでいないため、月45時間以上の残業はありません。 社員の約60%は在宅勤務を実施しております。リモート頻度は案件により異なりますが、週2~3回程度可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エデュケーショナルネットワーク
東京都千代田区神田猿楽町
350万円~499万円
人材紹介・職業紹介 その他・各種スクール, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) その他個人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【教育機関のベストパートナーとして教育機関(学校・学習塾など)向けに教育コンテンツや各種ソリューションを提供しています】 ■職務内容: 自治体・官公庁が企画、設置する学習支援などの講座、学童保育施設などを受託運営をおこなっています。ご入社後は営業から運営業務まで幅広く携わっていただく予定です。 ■具体的には: ◎教育事業企画提案・運営業務 ・自治体・官公庁向けの入札案件の営業・企画書作成 ・自治体向け学習支援などの各種講座、学童保育施設の運営・進行管理 ※英語講座や科学実験講座などは、Z会グループ各社と連携して行うこともあります。 ・公教育支援事業展開の戦略策定 ・その他新規公教育支援事業の商材開発など ■当社について: 教育業界大手Z会グループの一員です。グループの教育ノウハウを集約し、私立中学・高校・学習塾、自治体・教育委員会を中心にあらゆる教育機関の運営をサポートする幅広い事業を展開しています。 ◇人材開発事業:私立中学・高校・学習塾を対象に教員職の派遣・紹介/教職員・教務員志望者に対する各種研修事業 ◇広報支援事業:私立中学・高校向けの生徒募集ならびに募集・広報支援。進学情報誌『私立中高 進学通信』の発行 ◇学習サポート事業:私立中学・高校の『学校内予備校』の受託運営 ◇公民連携事業:自治体・省庁の教育プログラムの受託運営 ◇コンテンツ事業:全国の学校・塾への教材やテストの販売 中途採用者も多く自由闊達な社風が特徴的です。入社後のハンデも少なく、今までの経験を活かすことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
□■リモート可/選べる案件とキャリア/残業11h/健康経営優良法人2025 ブライト500に認定/SESでスキルアップを目指す方へ■□ ■業務内容 有名上場企業を中心とした、常駐開発のプロジェクトにて新規開発/既存システムの改修業務等をお任せいたします。 【携わっていただくフェーズ】開発〜保守・運用 【案件】 プライム案件、2次受け案件多数ございます。現在参画している案件も商流が浅いので上流工程に携わりたい方も歓迎です。 クライアント先は、金融系・物流・官公庁が多くなっています。 会社としては業界を絞っていませんので、希望の業界がある場合はご相談ください。 【アサインについて】 案件は営業との相談の上で決定するので、一方的にアサイン先を決めることはありません。 毎月1回、代表との面談があり、個人目標・キャリア相談ができる環境です。 チームの場合は2〜3名で常駐。1人常駐の場合もあります。 ※ただし経験の浅い方(1人称で開発業務ができるようになるまで)は先輩社員と一緒に参画することを想定しています。 【アサイン先の就業期間】 約半年〜3年程度 案件状況によりますが、必ず本人の意思確認を行ったうえで異動となります。会社から一方的に終了・延長を決めることはありません。 ■キャリアパス ・3か月に1回の社内研修、資格取得支援、月に1回の有志の勉強会を実施しています。eラーニングも利用可。 ・資格取得手当あり ・これまでと違う言語に挑戦したい、エンジニアからPMOへのチェンジ等も相談可能です。 ■就業環境 月の平均残業時間は11h前後です。36協定特別条項を結んでいないため、月45時間以上の残業はありません。 社員の約60%は在宅勤務を実施しております。リモート頻度は案件により異なりますが、週2~3回程度可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング その他・各種スクール, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
□■リモート可/選べる案件とキャリア/残業11h/健康経営優良法人2024 ブライト500に認定/SESでキャリアアップを目指す方へ■□ ■業務内容 有名上場企業を中心とした、常駐開発のプロジェクトにて新規開発/既存システムの改修業務等をお任せいたします。ご経験を活かし、進捗管理や後進育成でもご活躍いただけます。 【携わっていただくフェーズ】開発〜保守・運用 【案件】 プライム案件、2次受け案件多数ございます。現在参画している案件も商流が浅いので上流工程に携わりたい方も歓迎です。 クライアント先は、金融系・物流・官公庁が多くなっています。 会社としては業界を絞っていませんので、希望の業界がある場合はご相談ください。 【アサインについて】 案件は営業との相談の上で決定するので、一方的にアサイン先を決めることはありません。 毎月1回、代表との面談があり、個人目標・キャリア相談ができる環境です。 チームの場合は2〜3名で常駐。1人常駐の場合もあります。 ※ただし経験の浅い方(1人称で開発業務ができるようになるまで)は先輩社員と一緒に参画することを想定しています。 【アサイン先の就業期間】 約半年〜3年程度 案件状況によりますが、必ず本人の意思確認を行ったうえで異動となります。会社から一方的に終了・延長を決めることはありません。 ■キャリアパス ・3か月に1回の社内研修、資格取得支援、月に1回の有志の勉強会を実施しています。eラーニングも利用可。 ・資格取得手当あり ・これまでと違う言語に挑戦したい、エンジニアからPMOへのチェンジ等も相談可能です。 ■就業環境 月の平均残業時間は11h前後です。36協定特別条項を結んでいないため、月45時間以上の残業はありません。 社員の約60%は在宅勤務を実施しております。リモート頻度は案件により異なりますが、週2~3回程度可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング その他・各種スクール, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) ヘルプデスク
□■リモート可/選べる案件とキャリア/残業11h/健康経営優良法人2025 ブライト500に認定/SESでワークライフバランスを重視したい方へ■□ ■業務内容 有名上場企業を中心とした、常駐開発のプロジェクトにて新規開発/既存システムの改修業務等をお任せいたします。 【携わっていただくフェーズ】開発〜保守・運用 【案件】 プライム案件、2次受け案件多数ございます。現在参画している案件も商流が浅いので上流工程に携わりたい方も歓迎です。 クライアント先は、金融系・物流・官公庁が多くなっています。 会社としては業界を絞っていませんので、希望の業界がある場合はご相談ください。 【アサインについて】 案件は営業との相談の上で決定するので、一方的にアサイン先を決めることはありません。 毎月1回、代表との面談があり、個人目標・キャリア相談ができる環境です。 チームの場合は2〜3名で常駐。1人常駐の場合もあります。 ※ただし経験の浅い方(1人称で開発業務ができるようになるまで)は先輩社員と一緒に参画することを想定しています。 【アサイン先の就業期間】 約半年〜3年程度 案件状況によりますが、必ず本人の意思確認を行ったうえで異動となります。会社から一方的に終了・延長を決めることはありません。 ■キャリアパス ・3か月に1回の社内研修、資格取得支援、月に1回の有志の勉強会を実施しています。eラーニングも利用可。 ・資格取得手当あり ・これまでと違う言語に挑戦したい、エンジニアからPMOへのチェンジ等も相談可能です。 ■就業環境 月の平均残業時間は11h前後です。36協定特別条項を結んでいないため、月45時間以上の残業はありません。 社員の約60%は在宅勤務を実施しております。リモート頻度は案件により異なりますが、週2~3回程度可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ウォンズ
愛媛県宇和島市丸之内
400万円~499万円
コールセンター その他・各種スクール, スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
当社宇和島のコールセンターのスーパーバイザー(マネジメント管理者)として業務を担当頂きます。 ■業務詳細 キヤノン・NEC・UQモバイルなど大手メーカーやベンダーをクライアントとするITコールセンターの管理業務です。役職者として、管轄するチームの目標管理、チームスタッフの管理・指導・研修、クライアント対応・お客様への上席対応を行っていただきます。管理するサービスとしては、コールセンター業務の中でもお客様からのお問い合わせに対応する「インバウンド」に特化しています。 お客様がご契約されているサービスに関する料金の案内や契約状況に関する問い合わせに対応する仕事から、パソコンやスマホの使い方などを電話やメール、チャットでご案内する窓口に分かれます。 ■管理職として担っていただきたいこと ・KPI設定/管理 ・予算目標管理 ・シフト作成/管理 ・チームスタッフの管理/面談 ・管轄チームの請求書作成/管理 ・取引先との折衝 ・取引先への企画提案(資料作成含む) ・別途年度毎に定めた事業部方針に基づいた行動計画の実行・推進 ■管理する商材のよくある問い合わせ例 「LINEでメッセージを送る方法は?」「待ち受け画面を孫の写真に変えたいんだけど」「ワードに吹き出しの図形を入れたいんだけど、どうやったらいいのかな?」「YouTubeに見たい動画があるらしいけど、どうやって探せばいいのかな?」 など、中高年やご年配で初心者の方からの身近な機器に関するちょっとした簡単な操作案内です。 社員のマネジメント人数はチームによりますが5名〜10名のチームとなり、人数の多いチームには業務サポートのアシスタントがついております。 ■教育体制: 入社時研修(ビジネスマナー、敬語の使い方、5S研修)を行った後、各窓口の商材研修(よくある問合せ内容、PCに関する窓口であればキーボードの使い方、ネットワークの知識)で知識を深めます。 その後、ロールプレイングやモニタリング(先輩オペレーターとお客様との会話を聞いて、良し悪しをまとめて提出する)を行い、問題なければ上司の補助有でお客様対応を実施します。教育の流れがしっかりしているため、一か月程で一人立ちが可能です。 変更の範囲:本文参照
愛媛県松山市一番町
県庁前(愛媛)駅
当社松山のコールセンターのスーパーバイザー(マネージメント管理者)として業務を担当頂きます。 ■業務詳細 キヤノン・NEC・UQモバイルなど大手メーカーやベンダーをクライアントとするITコールセンターの管理業務です。役職者として、管轄するチームの目標管理、チームスタッフの管理・指導・研修、クライアント対応・お客様への上席対応を行っていただきます。管理するサービスとしては、コールセンター業務の中でもお客様からのお問い合わせに対応する「インバウンド」に特化しています。 お客様がご契約されているサービスに関する料金の案内や契約状況に関する問い合わせに対応する仕事から、パソコンやスマホの使い方などを電話やメール、チャットでご案内する窓口に分かれます。 ■管理職として担っていただきたいこと ・KPI設定/管理 ・予算目標管理 ・シフト作成/管理 ・チームスタッフの管理/面談 ・管轄チームの請求書作成/管理 ・取引先との折衝 ・取引先への企画提案(資料作成含む) ・別途年度毎に定めた事業部方針に基づいた行動計画の実行・推進 ■管理する商材のよくある問い合わせ例 「LINEでメッセージを送る方法は?」「待ち受け画面を孫の写真に変えたいんだけど」「ワードに吹き出しの図形を入れたいんだけど、どうやったらいいのかな?」「YouTubeに見たい動画があるらしいけど、どうやって探せばいいのかな?」 など、中高年やご年配で初心者の方からの身近な機器に関するちょっとした簡単な操作案内です。 社員のマネジメント人数はチームによりますが5名〜10名のチームとなり、人数の多いチームには業務サポートのアシスタントがついております。 ■教育体制: 入社時研修(ビジネスマナー、敬語の使い方、5S研修)を行った後、各窓口の商材研修(よくある問合せ内容、PCに関する窓口であればキーボードの使い方、ネットワークの知識)で知識を深めます。 その後、ロールプレイングやモニタリング(先輩オペレーターとお客様との会話を聞いて、良し悪しをまとめて提出する)を行い、問題なければ上司の補助有でお客様対応を実施します。教育の流れがしっかりしているため、一か月程で一人立ちが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GFS Education
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
400万円~899万円
投信・投資顧問 その他・各種スクール, プロデューサー・ディレクター・プランナー 編集・記者・ライター
〜日本トップクラスの講座、生徒数を誇る金融教育のオンラインスクールを運営/2030年までに売上1000億円を目指し増員採用〜 ■業務内容: 業界内トップクラスの地位を確立しているオンライン金融教育スクール、GFS事業の出版部にて、金融に関する書籍の出版を行うために、書籍の企画立案、制作管理をお任せします。 【詳細】 ・出版物の企画・編集・制作・進行管理 ・制作(商業出版・ビジネス出版共に書籍メイン) ・出版社が運営するオウンドメディアの記事作成 ■サービスの魅力: 今回メインとして携わっていただくのは、日本一の講座、生徒数を誇るオンライン金融教育スクール『お金の学校GFS』。 月商は直近2年で20倍に成長、2030年までに年商1000億円を目指しています。東大名誉教授から、世界三大投資家まで名だたる著名人を講師として迎えています。 時代の流れとして投資ブームの中、日本一のオンライン金融教育スクールを社会に文化として広めていく一助となることに大きなやりがいを感じられるはずです! ■配属組織構成 出版部には現在1名が所属しており、上記業務に加え、出版社への営業も担っています。 ■当社の魅力 ◎単月の営業利益が3億円。スーパーキャッシュリッチ企業で安定と成長の両方があり監査法人と契約して3-4年後にIPO上場予定です。 ◎2045年1兆円、事業数100以上を目指しているので社員に成長チャンスが山程あります! ◎フレックス、残業20h以下と働きやすい環境が整っています! ■事業やサービスについて: ・政府や社会が「貯蓄から投資へ」というムーブメントの中、時代の流れにのって急成長中。 ・投資の勉強はどこで誰からどのようにすればいいか分からないという悩める多くの人へスマホで1日15分で実践的に学べるオンライン金融教育サービスを展開。 ・満足度、生徒数、講義時間数、講師数、コスパ、全て日本トップクラスを獲得。 変更の範囲:会社の定める業務
〜1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供/社会貢献性の高いサービス/東証スタンダード上場企業/業界トップクラスのサービスを提供/事業拡大中/年間休日125日/時差出勤制度あり/週1日在宅勤務可〜 ナースケアのリーダー的役割を担い、サービスの運用全般に関わって頂きます。 ナースケアスタッフの採用と育成を頂くほか、サービスを利用されるお客様のご要望に対し、家事・介護・医療サービスの最適なコーディネートを行ない、当社サービスを世の中に浸透させていく職務です。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 <ナースケアのリーダー> ・ケアスタッフの採用・育成 ・お客様への入会に関するお問い合わせ・サービス内容のご案内、入会契約業務 ・お客様対応 ・病院などへのナースケアの営業業務 ※ケアに入ることもあり、夜勤は応相談 ■業務の特徴: ・お客様の要望に応じて業務が発生し、土日祝勤務となる日もございますが、その場合は他曜日で振替休日を取得頂きます。 ・お客様の担当数については、お客様の要望や状況によって担当数を分けており個人個人で異なります。平均30名程度のお客様をご担当いただきます。 ・直接的な対応は現場のケアスタッフが行いますが、お客様より「あなたに会えてよかった」言って頂ける場面もございます。その際に今までの頑張りも報われ、大きなやりがいを感じることが出来るお仕事です。 ■ポピンズグループについて: ポピンズは1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供しています。創業時からのサービスクオリティの追求をしブランドを確立しています。2020年12月日本初 SDGs -IPOとして東証一部に上場しました。SDGs 4番「質の高い教育をみんなに」5番「ジェンダー平等を実現しよう」8番「働きがいも経済成長も」を経営のミッションとし、女性が切れ目なく仕事を続けられるためのサービスを通じて、社会課題の解決に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供/社会貢献性の高いサービス/東証スタンダード上場企業/介護・保育業界トップクラス/成長企業・事業拡大中/年間休日125日/時差出勤制度あり/週1日在宅勤務可〜 東京本社にて、下記2つの職種を兼務していただきます。 ■業務内容: ・コーディネーター富裕層向け家事・介護・医療サービス「ポピンズ VIPケアサービス」のお客様とスタッフの双方とコミュニケーションし、マッチングを行う仕事です。 ・VIPケアサービスは完全オーダーメイドのお仕事です。お客様のお困りごとをお伺いし、お気持ちに寄り添い、最適なサービスを提案していただきます。 ■具体的な業務: ・お客様への入会に関するお問い合わせ・サービス内容のご案内 ・入会の契約業務 ・お客様対応 ・ケアスタッフ教育・指導 ・その他事業部内業務 ■組織構成: シルバーケアサービス部(本社)は15名で構成されており、30代〜50代のメンバーを中心に活躍しています。 ■業務の特徴: ・お客様の要望に応じて業務が発生し、土日祝勤務となる日もございますが、その場合は他曜日で振替休日を取得頂きます。 ・お客様の担当数については、お客様の要望や状況によって担当数を分けており個人個人で異なります。平均30名程度のお客様をご担当いただきます。 ・直接的な対応は現場のケアスタッフが行いますが、お客様より「あなたに会えてよかった」言って頂ける場面もございます。その際に今までの頑張りも報われ、大きなやりがいを感じることが出来るお仕事です。 ■ポピンズグループについて: ポピンズは1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供しています。創業時からのサービスクオリティの追求をしブランドを確立しています。2020年12月日本初 SDGs -IPOとして東証一部に上場しました。SDGs 4番「質の高い教育をみんなに」5番「ジェンダー平等を実現しよう」8番「働きがいも経済成長も」を経営のミッションとし、女性が切れ目なく仕事を続けられるためのサービスを通じて、社会課題の解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キカガク
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
組織人事コンサルティング その他・各種スクール, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webデザイナー UI・UXデザイナー
〜大手企業含め約1,000社導入!15万人以上が受講!AI・データサイエンティスト研修/フレックス/リモート可/副業/年休124日・土日祝休み〜 日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。 この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。 こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として ・教育を通じたIT人材の育成 ・企業の内製化支援によるDX推進 を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。 この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。 【主な業務内容】 弊社のコミュニケーションデザイナーと協力をし、自社サービスにおけるデザイン領域を担当いただきます。 〈具体的には…〉 ・スクール事業部/研修事業部のLP、サービスサイト制作 ・研修事業部のPRツール類の制作 ・サイトのキービジュアル、ホワイトペーパー、webバナーetc ※将来的には、同社のブランディング観点などで潜在的な課題を見つけ、解決に向けた提案なども実施いただきます。 ■働く環境 週4程度リモート勤務・フレックスを活用した自由度ある働き方が可能です。 副業も可能であるため、ご自身のキャリアプランを踏まえて就業することが可能です。 ■組織体制 デザイナーチームとしては、現在1名で動かれております。 同社は会社・チームとして作り上げていくという点に重きを置かれており、社内外との密な連携を行いながら、プロジェクトを進めております。 ■会社概要 私たちキカガクは教育を軸に人材領域で企業のDXを支援しています。これまで150,000人以上の受講生、約1,000社の企業のDX推進をサポートしてきました。実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。企業のDX推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人日本財団ドワンゴ学園
東京都中央区銀座
銀座駅
500万円~799万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 事業企画・新規事業開発 プロデューサー・ディレクター・プランナー
〜日本発の本格的なオンライン大学/リモート可/年休123日/基本土日祝休み/想定平均残業月20時間〜 ■職務内容: 2025年4月開学のオンライン大学、ZEN大学の事業企画、イベントにかかる業務全般をご担当いただきます。 ■具体的な業務: ・教育を軸とした新規事業立ち上げ ・企画の立案 ・組織を横断しての式典やイベントの実行・運営・改善 ・産学官とのアライアンス業務 など ※年3回ほど出張が発生する可能性がございます。 ■ZEN大学について: ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。 ◎好きな時間と場所で学べる ZEN大学では自分のスケジュールに合わせネット上で学ぶことができます。また、オンラインの大学でありながら、仲間たちと現場のリアルを体験することで、地に足の着いた人間力を培うことができます。 ◎AI社会を生き抜く横断的な学び 知能情報社会学部では単位修得のための学びを、学問領域を超えた6分野から選べます。これらを学ぶことで、AI 社会を生き抜く人材として必要なリテラシーを身に付けることもできます。 ◎ネットとリアルで学ぶ課外プログラムも充実 ZEN大学では、国内外を含めたさまざまな自治体や企業と連携した100を超えるプログラムを提供しています。 また、グローバル社会で活躍するためには、語学力はもちろん“多様なバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションをとる力”が必要です。異なる文化や価値観に触れ、国際教養を身に付けることで卒業後の未来が広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
ヒューマンリソシア株式会社(東証スタンダードグループ企業)
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
400万円~649万円
人材派遣 その他・各種スクール, 派遣営業 人材紹介営業
〜中途入社の約9割が業界未経験!長期就業可能な環境・幅広い商材で営業力が身につく!お子様の入学時などに支給するライフイベント手当は最大130万円!/月残業平均20H以内・年休122日/東証スタンダード上場G/派遣・紹介・DXと多角的なビジネスを展開〜 ■業務内容 人材派遣を主とする各種サービスの営業をお任せいたします。 【具体的には】 入社後は新たな顧客へのアプローチを中心に、労働力不足に関する課題のヒアリングと、人材派遣をメインに課題解決のための提案を実施。 業務習得が進んだ際には徐々に既存顧客を担当し、関係性を深めながら、お役立ちする機会の拡大を目指していきます。 ■魅力 (1)社会貢献性:労働力不足の企業へ人材提案による成長支援と、派遣スタッフがより長く安定して働くための就労フォロー。企業と派遣スタッフの架け橋として雇用創出に貢献できます。 (2)顧客特徴:長期のオフィスワーク(一般事務、営業事務等)がメイン。ほとんどが土日休みの一般企業になります。 (3)ご提案の幅:人材派遣だけでなく、企業の課題によっては、人材紹介による社員採用や、RPAなどのDX商材で業務効率化を提案することが可能です。 ■会社風土 20〜30代の社員が多く、上司や同僚との距離が近いため、連携しやすい環境です。 月平均残業時間は20時間以内。効率的な仕事を推進しているため、社内システムは20時に強制終了となります。 ■制度・手当に関して ・インセンティブ制度 月間予算の達成率に応じ支給されます。(昨年度実績1万8千円/月) ・産休育休制度・ライフイベント手当について ★女性管理職登用実績あり(2023年度登用率26.4%) ★産育休からの復帰やお子様の入園・入学(小・中・高)の際に、トータルで最大130万円の支給がございます。(支給条件あり) ※産育休取得率は100%!復帰率は96%と高く、長く活躍できる環境です。 男性の育休の取得実績もございます。 ・社内公募制 年に2回、自ら希望する部署・職種へ応募する機会がございます。(就業2年以上の方が対象)過去実績として、他事業部の営業職やコーディネーター、管理部門への異動がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~699万円
〜1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供/全国施設数320園以上/社会貢献性の高いサービス/東証スタンダード上場企業/女性活躍保育業界トップクラス/成長企業・事業拡大中/年間休日125日/時差出勤制度あり/週1日在宅勤務可〜 ■業務内容:看護師コーディネーター ナースケアのリーダー的役割を担い、サービスの運用全般に関わって頂きます。ナースケアスタッフの採用と育成を頂くほか、サービスを利用されるお客様へのコーディネート*を通して、当社サービスを世の中に浸透させていく職務です。(*お客様のご要望に対し、家事・介護・医療サービスの最適なコーディネートを行ない、ご提案するお仕事です) ■具体的な業務:ナースケアのリーダー ・ケアスタッフの採用・育成 ・お客様への入会に関するお問い合わせ・サービス内容のご案内、入会契約業務 ・お客様対応 ・病院などへのナースケアの営業業務 ※ケアに入ることもあり、夜勤は応相談 ■業務の特徴: ・お客様の要望に応じて業務が発生し、土日祝勤務となる日もございますが、その場合は他曜日で振替休日を取得頂きます。また、10月より基本出社体制となっておりますが、家庭事情によりリモートワークなども相談可能です。 ・お客様の担当数については、お客様の要望や状況によって担当数を分けており個人個人で異なります。 ・直接的な対応は現場のケアスタッフが行いますが、お客様より「あなたに会えてよかった」言って頂ける場面もございます。その際に今までの頑張りも報われ、大きなやりがいを感じることが出来るお仕事です。 ■ポピンズグループについて: ポピンズは1987年の創業以来『働く女性の支援』をミッションとし、女性のライフステージに応じたサービスを提供しています。創業時からのサービスクオリティの追求をしブランドを確立しています。2020年12月日本初 SDGs -IPOとして東証一部に上場しました。女性が切れ目なく仕事を続けられるためのサービスを通じて、社会課題の解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社学研プロダクツサポート
東京都品川区西五反田
不動前駅
アウトソーシング 学習塾・予備校・専門学校, ヘルプデスク システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容: 約3,000台のPCやスマホ・タブレット、固定電話、ソフトウェアの利用における運用管理業務、社内、社外のネットワーク手配、Office365やBOX等のクラウドシステムの管理運用及び保守、スクリプト等の作成、それらに関わる請求処理などをお任せいたします。ご入社いただく方のご経験やスキル、得意分野などに合わせて最初にお任せする業務を決定します。 ■配属部門・部門の人員構成: ◎ビジネスプラットフォーム課 14名(正社員7名、ビジネスパートナー7名) ■企業概要: 学研グループは創業者の「戦後の復興は教育をおいてほかにない」という信念のもと、1946年の創業以来日本の教育を支えて参りました。 現在、2021年度から2023年度までの3ヵ年を対象とする中期経営計画「Gakken2023」を策定し、「教育」「医療福祉」のリーディングカンパニーを目指し、多様な事業展開を行っています。 コロナ禍あるいはその後の新常態への適応を前提とし、従前からの事業ポートフォリオ経営をさらに高度化するとともに、デジタル・トランスフォーメーション(DX)を通じた付加価値と生産性の向上により収益力を高め、いかなる不確実性にも翻弄されない強固な礎を構築する決意から、近視眼的になりがちであった従来の2ヵ年計画を改め、中長期的な視座を持った成長投資を伴う3ヵ年計画の「Gakken2023」とし、そのスローガンを「揺るぎない成長基盤の確立」と定めました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ポピンズエデュケア
450万円~549万円
福祉・介護関連サービス その他・各種スクール, 人事(採用・教育) スクール長・マネジャー
<東証スタンダード上場G/保育業界国内大手/全国施設数320園以上/社会貢献性の高いサービス展開/女性活躍保育業界トップクラス> ■業務概要: リアルとオンラインが生み出す新しいプラットフォーム「ポピンズプラス」にて、幼児・学童向け英語レッスンの企画・運営業務をお任せします。 ■ポピンズプラスとは: 保護者様とお子様の夢をかなえる、”一流体験”、”本物体験”、”グローバル”が特徴のプラットフォームです。 マンツーマンレッスン、宿泊プログラム、オンラインプログラムなど多彩な学びの場を提供しております。 ポピンズのオンラインプログラムは “リアルタイム” 配信の参加型プログラムです。 ■業務詳細: ・英語教室に派遣する外国人講師の全体マネジメント ・講師のシフト管理 ・レッスンカリキュラム作成 ・収益集計・分析 ・外国人講師の採用/トレーニング ■組織構成: 海外講師6名、所属部署メンバー8名、連携部署メンバー2名 ■当社について: 当社グループは「働く女性を最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します。」というミッションの下、株式会社ポピンズを親会社とし、連結子会社5社、非連結子会社1社の計6社を構成。サービスラインナップでは、「在宅サービス事業(ナニー及びベビーシッター、介護、家事支援)」、「エデュケア事業(保育・学童施設の運営)」、「その他サービス事業(教育研修・調査事業、人材紹介・派遣事業、高齢者向けデイサービス施設等の運営事業)」の運営を行っております。 ■働く環境: ◎オフィスは広尾駅徒歩2分の好立地で、週1回は在宅勤務(2023 年1月時点/変更の可能性有)も実施しております。事前に承認を得れば病院受診やお子様のご予定に合わせ時差出勤制度も活用でき、柔軟な働き方を実現しています。 ◎2018年5月に厚生労働省による女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業にも認定されており、ベビーシッター・保育園・介護等の社員割引も活用可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
テクニアーツ株式会社
熊本県合志市福原
~
その他・各種スクール その他, テクニカルライター その他映像・音響・イベント・芸能関連
〜大手半導体業界企業×動画・VRにかかわれる/介護・接客・自動車ディーラーなど異業界・未経験出身者多数/土日祝休/未経験から半導体業界の知識を身に着けられる/熊本県の「サブリーディング育成企業」に認定〜 ■業務内容: 当社は通訳・翻訳業、中国語教室を営んでおります。社長が創業前、半導体製造装置業界でのキャリアがあり、そのノウハウを生かして東京エレクトロン九州様、平田機工様向けに機械の手順書・マニュアル動画作成・翻訳等を行っています。そんな当社にて、マニュアル制作業務をご担当いただきます。 ※知識や経験を鑑みて業務をお任せいたします。 ■入社後の流れ: ◇入社後:ビデオ撮影を行いながらマニュアル制作に必要な動画撮影 ◇半年後:現場作業から手順紹介書の作成対応 ◇1年後:動画でのマニュアル制作業務 ■働く魅力: ◇未経験から半導体業界の知識を身に着けられる環境です。 ◇年間休日125日・土日祝休みとワークライフバランスを保つことができます。 ◇未経験から活躍している社員も多数。先輩社員がじっくりお伝えしていきます。 ■組織構成: 7名(20代前半〜40代前半)で構成されています。 ■当社について: ◇創業以来、大手半導体製造装置メーカーの顧客向け装置添付マニュアル(メンテナンス・オペレーション・安全マニュアルなど)の制作を手がけ、近年では自動車製造設備や再生医療の装置マニュアルを 手掛けるなど、少しずつではありますが活躍の場を広げています。 ◇マニュアルの多言語展開も自社内で行っており、日本語版から他言語版まで一貫したマニュアル制作を可能にしております。また、中国語の分野にも力を入れており、マニュアル制作の他、中国語の翻訳・通訳や中国語教室LingLingの運営などの事業も展開しております。 ◇2020年6月に熊本県のリーディング企業育成事業である、サブリーディング育成企業に認定されました。私たちは、これをスタート地点と捉え、次のステップのリーディング育成企業の認定、そして将来的にはリーディングカンパニーを目指し日々邁進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
アウトソーシング 学習塾・予備校・専門学校, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■業務内容: 当社グループに関わる情報セキュリティを担当いただく予定です。具体的には、以下を想定しています。 ・サイバー攻撃の検出・分析、対応策の策定、モニタリング報告 ・インシデント対応 ・セキュリティリスクアセスメント ・各種システムのセキュリティ設計、構築 ■配属部門・部門の人員構成: ◎ビジネスプラットフォーム課 14名(正社員7名、ビジネスパートナー7名) ■企業概要: 学研グループは創業者の「戦後の復興は教育をおいてほかにない」という信念のもと、1946年の創業以来日本の教育を支えて参りました。 現在、2021年度から2023年度までの3ヵ年を対象とする中期経営計画「Gakken2023」を策定し、「教育」「医療福祉」のリーディングカンパニーを目指し、多様な事業展開を行っています。 コロナ禍あるいはその後の新常態への適応を前提とし、従前からの事業ポートフォリオ経営をさらに高度化するとともに、デジタル・トランスフォーメーション(DX)を通じた付加価値と生産性の向上により収益力を高め、いかなる不確実性にも翻弄されない強固な礎を構築する決意から、近視眼的になりがちであった従来の2ヵ年計画を改め、中長期的な視座を持った成長投資を伴う3ヵ年計画の「Gakken2023」とし、そのスローガンを「揺るぎない成長基盤の確立」と定めました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SDGS
静岡県浜松市中区板屋町浜松アクトタワー(18階)
450万円~499万円
福祉・介護関連サービス 学習塾・予備校・専門学校, 院長・福祉施設長 施設長
■業務内容:全国に250校以上の個別指導塾を展開するヒーローズホールディングスの子会社である当社にて、障がい者の生活支援を行うグループホーム「SDGSホーム 浜北本沢合」の責任者としてホームの運営・管理業務をお任せします。「障がいのある人とその家族、すべての人が幸せになってほしい」という思いから始まったヒーローズグループの新規事業に、オープニングメンバーとして一緒にチャレンジしてくださることを期待しています。 【業務詳細】 日常生活の見守り、相談・声掛けなどの生活支援のほか、スタッフとの連携や支援状況の管理を責任者として統括します。業務を行ううえでは正解もマニュアルもありません。利用者様のために「こうしたい」というアイデアは積極的に出していただき、実践してほしいと考えています。 〇個別支援計画書の作成 〇アセスメントシートの作成 〇ホーム全体のサービス管理 〇利用者、保護者からの相談受付・面談 〇シフト表の作成 〇勤務に必要な情報の共有 等 ※配属先である「SDGSホーム 浜北本沢合」は、男女それぞれで自室の階を分けて各10名が入居でき、短期入所も各1名ずつで最大22名を受け入れ可能な施設です。 ■入社後の流れ: 入社後は本部研修と専門コンサルタントを招いての研修を実施します。当社およびホームの掲げる理念、支援計画の策定、実践的なケアに関する知識までスタッフ全員で確認し合いチーム体制を築いていきます。研修後は5月のオープンに向け準備を進めていきます。
株式会社ミチルワグループ
東京都中央区東日本橋
東日本橋駅
500万円~649万円
福祉・介護関連サービス その他・各種スクール, 人材紹介営業 その他法人営業(新規中心)
〜年休125日/全国で100以上の拠点を展開する児童発達支援・放課後後等デイサービス事業/安定性◎〜 ■業務内容: ◇当社での新規事業に伴う募集となっております。 ◇障がい者福祉事業を行う当社。この度新規事業立ち上げに伴い、法人営業を募集いたします。障がい者雇用に課題を持つ企業に対し、障がい者雇用の促進のご提案。また、企業の森林保全活動の推進も同時に行います。 【新規事業/Green Link Lab.について】 (法人企業)法定で定められている障がい者雇用を実現できるように提案、推進の実行。雇用した障がい者従業員は企業を代表し森林保全活動に参加いただきます。(森林保全活動/障がい者の雇用先)Green Link Lab.にて森づくりに必要な苗木生産や研究を行っていただきます。生産した苗木は森林保全団体や林業事業体に提供を行うことでSDGs推進も同時に実現できます。 ■魅力: ◇社会課題のひとつである「発達障がいによる生きづらさ」を軽減する様々なビジネスに取り組んでいるミチルワグループです。誰もが生きづらさや働きづらさに悩まされることなく、自分らしく輝ける未来を目指してライフステージを通じた切れ目のない持続可能な支援を行っています。 ◇グループのメンバーとしてご活躍いただくことを想定しておりグループ全体を横断した働き方となります。設立間もない当社では自らの戦略を実行できる環境があり、会社の成長にダイレクトにインパクトを与えることができるフェーズです。発達障がいがある子供の学童放課後デイサービスを中心に児童発達支援から就業支援までの事業でIPOを目指しております。 ◇障がい福祉分野は閉鎖的な印象がありますが、当社はビジネス観点を常に持ち続け社会性と事業性を両立させた事業体を目指しています。サービスの質と地域に密着した活動を大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~349万円
〜大手半導体業界企業×動画・VRにかかわれる/介護・接客・自動車ディーラーなど異業界・未経験出身者多数/土日祝休/専門的な知識が身に着けられる/熊本県の「サブリーディング育成企業」に認定〜 ■業務内容: 当社は通訳・翻訳業、中国語教室を営んでおります。社長が創業前、半導体製造装置業界でのキャリアがあり、そのノウハウを生かして東京エレクトロン九州様、平田機工様向けに機械の手順書・マニュアル動画作成・翻訳等を行っています。そんな当社にて、マニュアル制作業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇半導体製造装置の書面や動画でのマニュアル制作をメインで行っており、ご経歴を鑑みながらマニュアル制作業務をお任せいたします。 ◇今後は2年程度を目安にVR、AR、MRを活用してのマニュアル制作等の業務もお任せする予定です。 ■働く魅力: ◇エンジニア出身の社長の知見があり、専門的な知識を有しながらマニュアル制作が可能です。 ◇年間休日125日・土日祝休みとワークライフバランスを保つことができます。 ■組織構成: 7名(20代前半〜40代前半)で構成されています。 ■当社について: ◇創業以来、大手半導体製造装置メーカーの顧客向け装置添付マニュアル(メンテナンス・オペレーション・安全マニュアルなど)の制作を手がけ、近年では自動車製造設備や再生医療の装置マニュアルを 手掛けるなど、少しずつではありますが活躍の場を広げています。 ◇マニュアルの多言語展開も自社内で行っており、日本語版から他言語版まで一貫したマニュアル制作を可能にしております。また、中国語の分野にも力を入れており、マニュアル制作の他、中国語の翻訳・通訳や中国語教室LingLingの運営などの事業も展開しております。 ◇2020年6月に熊本県のリーディング企業育成事業である、サブリーディング育成企業に認定されました。私たちは、これをスタート地点と捉え、次のステップのリーディング育成企業の認定、そして将来的にはリーディングカンパニーを目指し日々邁進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ