2909 件
株式会社アバント
東京都
-
600万円~1200万円
ITコンサルティング, パッケージ導入・システム導入
弊社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。 ▼プロダクト企画部の役割 ・R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ ・Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する ・Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する ▼業務内容 ・経営管理領域、IT領域の研究開発 ・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画 ・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション ▼期待する事 ・海外製品ベンダーとの交渉および製品の評価や要望を出すために直接コミュニケーションをとり、ソフトウェア企画プロジェクトを推進 いただくことを期待します。(ビジネス英語でのコミュニケーションが必要です) ・経営管理知識や会計知識をお持ちでない方には、早急にキャッチアップいただくことを期待します。(知識習得のためのプログラムや研修は弊社にて提供いたします) ・与えらたタスクをこなすのではなく、与えられたミッションに従い裁量を持ち主体的に行動いただくことを期待します。 ▼特徴・魅力 ・経営管理領域の専門制および、プロダクトマネージャーとしてのキャリアを形成できます。 ・プロダクトマネージャーとしてのキャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す 際に有利になる職種です。 ・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。 ・自身のキャリアをグローバルに広げることが出来ます。ビジネス英語を学ぶ、活かす機会を得ることが出来ます。 ・海外の現地のビジネスやマーケット情報、文化を学んだり、海外の先端的な技術を用いた製品を触れる機会が得られます。 ・生成AI等の最新のITトレンドを知るだけでなく、最新技術を活かしたソフトウェア企画提案が出来ます。
株式会社メンバーズ サースプラスカンパニー
北海道
システムインテグレータ, パッケージ導入・システム導入
東証プライム上場企業・株式会社メンバーズの社内カンパニーとして2021年4月に設立したサースプラス。 SalesforceをはじめとするSaaS製品を導入しているクライアントに対して、製品導入をゴールとしないビジネス成果・組織力の向上を目的とした成果創出のためのソリューションを推進しています。 ◆◆具体的な仕事内容◆◆ 東京に本社を置く企業や成長ベンチャー企業に対し、SalesforceをはじめとするSaaS製品を活用したノーコード、ローコード開発、PDCA支援等を実施していただきます。 案件は一次請け、コンサルタントやエンジニアと共にチームで支援することを基本としています。クライアント業務のヒアリングから携わっていただき、システム化案を作成。アジャイルで開発を進めていきます。 現在はSalesforceが中心ですが、KARTE・Market・Rtoasterなど支援領域が広がってきており、今後はさらに他SaaS製品の支援を広げていく可能性も。 「まずはSalesforceのスペシャリストを目指したい」「ゆくゆくは様々なSaaS製品の経験を積みたい」「将来的には、コンサルタントとしてさらに上流からクライアントを支援したい」など、様々なキャリアを叶える環境があります。 また、まだまだ発展途上のカンパニーのため、組織・サービス作りにも積極的に携わってくださることも期待しています。 ◆◆働きやすい環境◆◆ 〇 在宅勤務制度 在籍するメンバーは、仙台・東京・神戸・九州…と様々な地域で勤務。ほとんどの社員がリモートワークを活用しており、拠点のない地方でフルリモート勤務をしているメンバーもいます。 日本国内であれば、住んでいる場所は問いません。 また、育児や介護しながら働ける環境が整っており、どのような環境下でも活躍いただけます。 メンバーズグループ全体の平均残業時間は月15時間と、長く働き続けられる環境です。 ◆◆教育支援◆◆ 〇キャリアサポート制度 メンバーのスキルアップ支援のため、カンパニーが定める認定/推奨資格を取得した場合、費用をカンパニーが負担する制度です。 合格した場合は、報奨金も支給しています(5000円~5万円)。 尚、サースプラスカンパニー独自で初級アドミニストレーターやMarketing Cloudメールスペシャリスト等の資格取得に向けた動画コンテンツを製作しており、研修素材も充実。 Salesforce未経験の方でも安心して挑戦いただける環境があります。 〇勉強文化 メンバーの発案で、定期的に「もくもく会(任意参加)」を開催中。 ざっくばらんに情報交換をしたり、もちろん黙々開発するのもOK。 リモートでも、繋がり、学びあえる環境を作っています。 メンバーがモチベーションを持って業務に取り組めるよう、今後も制度や環境を整備していく予定です。 (雇入れ直後)Salesforce・SaaS領域のプロジェクトマネージャー (変更の範囲)すべての業務
フロッグウェル株式会社
500万円~750万円
当社は『Salesforce』のパートナー企業であり、成長性の高い医療・福祉分野をメインに多くのお取引を行っています。 入社後は、クライアントに対してSalesforceのツール導入(要件定義~運用まで)の支援をお任せします。 【Salesforceとは】 Salesforceとは顧客管理システム(CRM)で世界的なシェアを獲得しているシステムです。 顧客情報の一元管理や、社内業務フローを見える化など、顧客の課題に応じて様々なカスタマイズが可能です。 【仕事内容】 ▼打ち合わせ/要件定義 クライアントとの打ち合わせを通じて、 システムの開発用途や理想の状態をすり合わせます。 ▼Salesforceのカスタマイズ/構築 要件定義フェーズで理解したことをもとに開発・設定を進めます。 基本的には標準機能での構築を行ないます。 ▼システムの導入・運用サポート/問題なく稼働できているかをチェック・修繕 完成したシステムの使い方、レクチャーをします。 実際に使用する中で変更点や追加設定などのご要望があれば、 柔軟に対応や提案を行ないます。 ※商談・打ち合わせは基本オンラインで実施します。 ※月2~3社を担当。打ち合わせ~完成までは半年ほどかかります。 【働きやすい環境】 弊社は、社員のパフォーマンスを最大限に発揮できるような 働きやすい労働環境を準備しております。 ---ポイント--- ◆月平均残業時間は10h以内 ◆フルリモートOK/国内・海外問わずにどこでも勤務可能(経験による) ◆土日祝休み/年間休日125日以上/有給休暇も取りやすい(消化率80%以上で5000円支給) ◆資格手当は一時金という形でなく月額報酬へ反映/受験費・書籍購入費補助もあり
400万円~600万円
エンカレッジ・テクノロジ株式会社
東京都中央区日本橋浜町
浜町駅
612万円~890万円
【仕事内容】 国内シェアNo.1ソフト「ESS REC」をはじめとした各種パッケージソフトウェアで利用するAI機能の研究をお願いします。 「ESS REC」を導入した企業様の重要システム内における日々の操作内容の動画とログが紐づいて保存されています。 ルールベースによる異常検知であったり、日々の業務における監査証跡を目的として導入されていますが、AIを活用する事により、より高度な異常検知や業務分析に活用する事を目標としています。 【具体的な仕事内容】 当社の研究チームでは、社内利用している「ESS REC」の記録データを活用し、大学の研究機関と産学連携で研究を進めています。 研究テーマ自体のディスカッションからアルゴリズムの開発、精度向上のためのチューニングをし、完成したAIアルゴリズムを開発チームへの伝授を担当していただきます。 【使用技術】 ・Python ・TensorFlow ・scikit-learn ・Keras ・PyTorch ・Pandas ・NumPy ・Matplotlib ・Plotly ・Jupyter Notebook 【開発環境】 ・ローカルマシン ・AWS EC2
株式会社建設システム
静岡県静岡市葵区呉服町
550万円~700万円
【業務内容】 建設業向けWindowsソフト開発チームのテックリード候補を募集します。 初めはプロジェクトリーダーの補佐からスタートし、システム開発の流れや業界知識を身に付けていただいた後、段階的にリーダー業務をお任せします。 最終的には、プロジェクトをテック面でリードするポジションを担っていただきます。 具体的には・・・ ・アーキテクチャ設計、技術の選定 ・開発スケジュールの立案、進捗管理 ・難易度の高い機能の実装 ・チームメンバーへのフィードバック/フォローアップ ・営業、カスタマーサクセス等の部門横断チームへの機能説明とフィードバックの収集 ・新しいWeb技術や周辺技術の研究・調査 など 【入社後の流れ】 新規採用者研修を3日間実施した後、部署内研修ではコーディング規約やテスト駆動開発・オブジェクト指向設計等、これまでの経験に応じたOJT(1~3か月程度)を実施します。後に、プロジェクトへ参加となります。 【開発環境】 開発言語:C#, C++ バージョン管理:GitHub CI:Jenkins コミュニケーション:Teams, Zoom等 開発環境:Visual Studio 開発手法:アジャイル 【KENTEMエンジニアのラーニングカルチャー】 ・隔週金曜日の午後はスキルアップ時間!各自でテーマを決め自己学習に取り組みます。 ・ベテラン社員や社外の講師を招いた勉強会を定期的に開催しています。 ・半年に1度、技術発表会(TECH-CONF)を開催し、エンジニア同士の技術共有を促進しています。 ・スキルアップのための技術書購入や外部研修の参加を積極支援します。
静岡県静岡市葵区追手町
建設土木業界シェアNo.1のWindowsデスクトップアプリエンジニアを募集します! 【業務内容】 ・建設テックをリードするWindowsデスクトップアプリの開発 ・3Dモデリング&シミュレーション、点群解析&編集アプリの開発 ・新機能や機能改善の提案、実現可能性の調査 ・プロダクトマネージャー、営業やカスタマーサクセス等、部門横断で構築されたチームとの仕様及びUI/UXの検討 【入社後の流れ】 新規採用者研修を3日間実施した後、部署内研修ではコーディング規約やテスト駆動開発・オブジェクト指向設計等、これまでの経験に応じたOJT(1~3か月程度)を実施します。後に、プロジェクトへ参加となります。 【開発環境】 開発言語:C#, Objective-C バージョン管理:GitHub CI:GitHub Actions/Jenkins コミュニケーション:Teams, Zoom等 開発環境:Visual Studio 開発手法:アジャイル 【KENTEMエンジニアのラーニングカルチャー】 ・隔週金曜日の午後はスキルアップ時間!各自でテーマを決め自己学習に取り組みます。 ・ベテラン社員や社外の講師を招いた勉強会を定期的に開催しています。 ・半年に1度、技術発表会(TECH-CONF)を開催し、エンジニア同士の技術共有を促進しています。 ・スキルアップのための技術書購入や外部研修の参加を積極支援します。
株式会社FFRIセキュリティ
480万円~600万円
その他(IT・通信), パッケージ導入・システム導入 サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
【業務内容】 次世代エンドポイントセキュリティ製品である「FFRI yarai」の中核部分となる マルウェア検出エンジンの研究開発を担当いただきます。 製品開発は製品開発チームとエンジン開発チームで担当を分けて行っており、 今回の募集はエンジン開発チームのメンバーを募集しております。 【エンジン開発チーム】 「FFRI yarai」をはじめとした自社ソフトウェアの中核部分となる マルウェア検出エンジンの開発を担当していただきます。 エンジン開発チームでは、実際に出回っているマルウェアの特徴や傾向を分析し、 その特徴や傾向を分析、ヒューリスティックに検出するエンジンを開発しています。 具体的には・・ 【マルウェア解析、検出アルゴリズムの研究開発】 マルウェアを実際に動かし、デバッガ等でアセンブリを読みながら動作を解析します。 特徴ある動作が確認されれば、動作を監視する技術を用いて検出できるように エンジンを改良ししていきます。 また、機械学習を用いた検出手法を採用することもあります。 エンジンは主にC,C++でWindows上で動作するDLLとして開発します。 低レイヤーな開発が多いため、組み込み系の経験者などはスキルを活かすことができます。 【入社後の受け入れ体制】 メンターのサポートのもと、社内の研修資料を元に自社製品の仕様やマルウェアの検出ロジックの開発方法などを学んでもらいます。 【入社後に担当する業務】 上記を経てから徐々に簡易的なバグ修正などを担当していき、その後マルウェア検出ロジックの開発などに本格的に取り組んで頂きます。 【その他】 以下のような関連業務を担当する場合があります。 ・マルウェア収集、データ分析等、研究開発を支援する自動化システム開発 ・サイバーセキュリティ技術情報の発信 マネジメント職のキャリアパスもありますが、 エンジニアとして高い技術力を武器にスペシャリストとなるキャリアパスもあります 【開発環境】 言語:C++, C, Win32API, x86/x64アセンブリ, Python 開発環境:Visual Studio ソースコード管理:Git (GitHub Enterprise Server) プロジェクト管理:Redmine等 情報共有ツール:Slack 【備考】 変更の範囲:会社の定める業務 【社内の雰囲気】 年齢の若い社員が多く、お互い「さん」付けで呼び合う等、非常にフラットな組織です。 最新のセキュリティ技術を身につけ、一方でプライベートも大事にしたいと思われる方には、 非常に働きやすい環境です。 エンジン開発チームはリモート中心のため、 普段のコミュニケーションはSlackなどを用いたチャットで行い、 週に一回のミーティングでは通話機能を用いて会話するようにしています。 毎月会社主催の飲み会があり、対面でのコミュニケーションをする機会もあります。 また、お客様と直接やりとりすることは殆ど無く、開発に専念できる環境となっています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ